JP2631004B2 - Color scanner zero point setting method - Google Patents

Color scanner zero point setting method

Info

Publication number
JP2631004B2
JP2631004B2 JP63243695A JP24369588A JP2631004B2 JP 2631004 B2 JP2631004 B2 JP 2631004B2 JP 63243695 A JP63243695 A JP 63243695A JP 24369588 A JP24369588 A JP 24369588A JP 2631004 B2 JP2631004 B2 JP 2631004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
setting
zero point
scanner
color scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63243695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0291654A (en
Inventor
照彦 浜
和文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63243695A priority Critical patent/JP2631004B2/en
Publication of JPH0291654A publication Critical patent/JPH0291654A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2631004B2 publication Critical patent/JP2631004B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、カラースキャナのカラーコレクション、
グレーバランスあるいはグラデーションのための調整つ
まみ類に対し、基準となる調整位置を設定するゼロ点設
定方法に関する。
The present invention relates to a color correction for a color scanner,
The present invention relates to a zero point setting method for setting a reference adjustment position for an adjustment knob for gray balance or gradation.

(従来の技術) カラースキャナを新たに導入する場合、あるいは、そ
の標準化を行なう場合など、そのスキャナについてのゼ
ロ点を設定することが必要である。このゼロ点とは、理
論的には、原稿上のすべての色を正確に再現しうる基準
となる調整位置をいう。しかし、実際には、原稿ごとに
調整位置が変わるので、その度ごとに調整つまみ類をセ
ットアップしているのが現状である。したがって、ゼロ
点とは、標準的な一つの基準として把握すべきである。
(Prior Art) When a color scanner is newly introduced or standardized, it is necessary to set a zero point for the scanner. The zero point theoretically refers to an adjustment position serving as a reference for accurately reproducing all colors on the document. However, actually, since the adjustment position changes for each document, the adjustment knobs are set up each time. Therefore, the zero point should be grasped as one standard criterion.

従来、カラースキャナのゼロ点を設定する場合、透過
のカラーフィルムを原稿とし、その透過原稿からカラー
スキャナによって実際に網かけ分解版を作製し、それら
の両者を比較しながら、再現性の良い所を見出すという
手法が採られている。通常、透過原稿と校成刷りとの比
較を、何回も試行錯誤しながら、一つの基準の調整位置
を見い出すようにしている。
Conventionally, when setting the zero point of a color scanner, a transparent color film is used as the original, a halftone separation is actually produced from the transparent original by the color scanner, and both are compared, and a place with good reproducibility is compared. The technique of finding out is adopted. Usually, a comparison between a transparent manuscript and a school print is repeatedly performed by trial and error to find an adjustment position of one reference.

(発明が解決しようとする課題) 従来の手法では、第1に再現性の判定が困難である。
というのは、比較の対象が透過原稿と反射原稿である校
正刷りという、再現しうる色の範囲が互いに異なるもの
であり、さらには、肉眼による感覚的な判断に頼らざる
を得ないからである。したがって、こうして得たゼロ点
は、オペレータが変わるごとに、変動しているのが常で
ある。また、校正刷りは、その印刷条件によって変動す
るので、比較の一方の対象自体が流動的であるという問
題もある。
(Problems to be Solved by the Invention) First, it is difficult to determine reproducibility by the conventional method.
This is because the comparison target is a proof print that is a transmissive original and a reflective original, the reproducible color ranges are different from each other, and furthermore, it is necessary to rely on sensible judgment by the naked eye . Therefore, the zero point thus obtained usually fluctuates every time the operator changes. Further, since the proof print varies depending on the printing conditions, there is also a problem that one of the objects to be compared itself is fluid.

さらに、カラースキャナの調整のためのつまみ類、特
に、カラーコレクションの調整つまみ類は多数あり、そ
の有効範囲、あるいは相互の影響を理解するのは非常に
困難である。したがって、従来では、オペレータの経験
と勘に頼る傾向があり、そのために、新たなオペレータ
の教育なども容易ではなかった。
Furthermore, there are a large number of knobs for adjusting the color scanner, in particular, the knobs for adjusting color correction, and it is very difficult to understand the effective range or the mutual influence thereof. Therefore, conventionally, there has been a tendency to rely on the experience and intuition of the operator, which has made it difficult to educate a new operator.

この発明は、以上の点を考慮してなされたものであ
り、原稿とカラースキャナの出力とを客観的に判断する
ことができ、したがって、だれでも容易に行なうことが
できる、カラースキャナのゼロ点設定の技術を提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to objectively judge a document and an output of a color scanner. The aim is to provide a setting technique.

(発明の概要) この発明では、網点パーセントの分かった多数の色要
素を有する印刷物からなる反射原稿を用い、この反射原
稿からカラースキャナによって得た網かけ分解版の再現
性を、網点パーセントをファクタとして判定することに
よって、ゼロ点を設定するようにしている。
(Summary of the Invention) In the present invention, a reflection original consisting of a printed matter having a large number of color elements whose dot percentage is known is used, and the reproducibility of a halftone dot separation obtained from the reflection original by a color scanner is determined by the dot percentage. Is determined as a factor to set the zero point.

網点パーセントという共通のファクタによって、再現
性を判定しているため、定量的に、したがって客観的に
判断を行なうことができ、適正なゼロ点を設定すること
ができる。そのために、ゼロ点の設定作業に、経験や勘
は不要であり、カラースキャナのオペレータの教育も容
易になる。
Since the reproducibility is determined by the common factor of the dot percentage, the determination can be made quantitatively and thus objectively, and an appropriate zero point can be set. Therefore, no experience or intuition is required for the work of setting the zero point, and the education of the operator of the color scanner becomes easy.

特に、この発明では、前記反射原稿として、特定の平
面的なカラーチャートを用いる。そのカラーチャート
は、シアン、マゼンタ、イエローの3色のバランスの基
本となるグレーバランス設定のための色要素と、カラー
コレクション設定のための基本となる1次色、2次色の
各色要素と、色立体を2次元化した3次色の色要素とを
含んでいる。
In particular, in the present invention, a specific planar color chart is used as the reflection document. The color chart includes a color element for gray balance setting, which is a basis for the balance of three colors of cyan, magenta, and yellow, and primary and secondary color elements for a color correction setting, And a tertiary color element obtained by transforming the color solid into two dimensions.

(実施例) 第1図は、ここで用いるゼロ点設定用のチャートを示
している。
(Example) FIG. 1 shows a chart for setting a zero point used here.

ゼロ点設定用チャート10は、4角のパターンからなる
多数の色要素100を有する印刷物である。これら多数の
色要素100は縦横に配列され、いくつかのブロックに分
かれている。チャート10上には、まず、3次色の部分12
a,12b、2次色の部分14、および2次色、1次色の中で
彩度の低い色の部分16が含まれる。それらの色は、たと
えば特公昭61−38465号によるカラーチャート(CCSカラ
ーチャート)に基づいて、各色相ごとに10ずつの色が選
択され、全体として約300種類である。300種類の色をも
つチャートは、経験的に各種の原稿に適用可能であり、
その汎用性が非常に広い。チャート10上、上段および中
段にあって、4角の枠の中に書かれた記号は、色相番号
であり、また、左側および中央部右寄りに縦に配列した
分数による表示は、分子が明度、分母が彩度に対応する
値を示す。これらは、いずれも前記CCSカラーチャート
による表示に基づいている。なお、右側の10〜100まで1
0きざみの数字は、網点パーセントを示している。
The zero point setting chart 10 is a printed matter having a large number of color elements 100 formed of four-sided patterns. These many color elements 100 are arranged vertically and horizontally and are divided into several blocks. On the chart 10, first, the tertiary color portion 12
a, 12b, a portion 14 of the secondary color, and a portion 16 of the low-saturation color among the secondary color and the primary color are included. For example, based on a color chart (CCS color chart) according to Japanese Patent Publication No. 61-38465, ten colors are selected for each hue, and there are about 300 colors as a whole. Charts with 300 colors are empirically applicable to various manuscripts,
Its versatility is very wide. The symbols written in the square boxes on the upper and middle rows of the chart 10 are the hue numbers. The denominator indicates the value corresponding to the saturation. These are all based on the display using the CCS color chart. In addition, 1 to 10 to 100 on the right
Numbers in increments of 0 indicate dot percentages.

チャート10上の以上に述べた部分が、カラーコレクシ
ョンの設定のために用いられる。チャート10には、その
ほか、グレーバランス、グラデーションなどの設定のた
めに、次のような各部分が含まれる。
The above-mentioned part on the chart 10 is used for setting the color correction. The chart 10 further includes the following parts for setting gray balance, gradation, and the like.

3Cと記された部分20 この部分20は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエ
ロー(Y)を同じ網点パーセントで掛け合わせた色要素
を含んでいる。網点パーセントは10パーセントきざみで
ある。
Portion 20 marked 3C This portion 20 contains the color components of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) multiplied by the same dot percentage. Halftone percentages are in 10 percent increments.

GBと記された部分30 グレーバランスがくるように予め指定したC、M、Y
の網点パーセントを適正膜厚で印刷した部分であり、グ
レーバランスの設定に用いる。
GB, 30 C, M, Y specified in advance so that the gray balance comes
Is a portion printed with an appropriate film thickness in the halftone dot percentage, and is used for setting gray balance.

BKと記された部分40 ブラックが10〜100パーセントまで10パーセントきざ
みで構成されており、マゼンタ、イエロー版のセットア
ップ、グラデーション設定を行なう。
Part 40 marked BK The black is composed of 10 to 100% in 10% increments, and sets up the magenta and yellow versions and sets the gradation.

4Cと記された部分50 予めシアン、マゼンタ、イエローのグレーバランスを
考慮してブラックを加えてあり、シアンのセットアッ
プ、グラデーション設定を行なう。
A portion 50 marked as 4C 50 Black has been previously added in consideration of the gray balance of cyan, magenta, and yellow, and the cyan setup and gradation settings are performed.

紙の地部分60 紙の白、つまり、何も印刷していない部分であり、キ
ャリブレーションポイントとして用いる。
Paper ground portion 60 White of paper, that is, a portion where nothing is printed, and is used as a calibration point.

黒のベタ部分70 シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのベタを掛け
合わせた部分である。
Solid black part 70 This is the part where cyan, magenta, yellow and black solids are multiplied.

こうしたチャート10を用いて、カラースキャナのゼロ
点を設定する場合、まず、そのスキャナのカラーコレク
ションの効き幅、もう少し分かりやすくいうと、各調整
つまみがどの色に対し、どの程度のコレクション機能を
発揮するかを確認することから始める。この作業は、印
刷物であるチャート10を原稿として実際にカラー分解を
することによって、多数あるカラーコレクションの調整
つまみについてのコントロール機能を知るために行な
う。この場合、原稿としてのチャート10は印刷物である
ので、カラースキャナのピントをぼかし気味にしてカラ
ー分解をすることが肝要である。
When setting the zero point of a color scanner by using such a chart 10, first, the range of the color correction effect of the scanner, or more simply, how much correction function each adjustment knob performs for each color Start by making sure you do. This work is carried out in order to know the control function of the adjustment knobs of a large number of color corrections by actually performing color separation using the chart 10, which is a printed matter, as a document. In this case, since the chart 10 as a manuscript is a printed matter, it is important to perform color separation by blurring the focus of the color scanner.

第2図が、このようにして得たカラーコレクションの
効き幅を示すグラフの一部である。
FIG. 2 is a part of a graph showing the effect range of the color correction thus obtained.

この図において、縦軸の方向に色相が示され、横軸の
方向には、カラーコレクションの調整つまみ(横軸の方
向に、ブルーバイオレット、シアン、グリーン、イエロ
ー、レッド、マゼンタと記すものが、それらの各色に対
応する色の調整つまみであると理解されたい。)が示さ
れている。そして、各つまみの効き具合、すなわち、つ
まみを左右一杯に動かした場合に、原稿の網点パーセン
トに対してカラースキャナの出力がどのくらい変化する
かについては、中に書かれた多角形の中に、次のように
表示されている。
In this figure, the hue is shown in the direction of the vertical axis, and the adjustment knob of the color correction is shown in the direction of the horizontal axis (blue violet, cyan, green, yellow, red and magenta are shown in the direction of the horizontal axis. It should be understood that these are color adjustment knobs corresponding to the respective colors.). The effect of each knob, that is, how much the output of the color scanner changes with respect to the dot percentage of the original when the knob is moved fully left and right, is described in the polygon written inside. Is displayed as follows.

5パーセント未満の変化:何の表示もなし 5〜19パーセントの変化:なし地状 20〜50パーセントの変化:ハッチング 51パーセント以上の変化:黒のベタ なお、多角形は、全体として3角形をなすように配列
されているが、その配列は、第3図に示すように、明度
および彩度に基づいている。
Less than 5% change: No indication 5% to 19% change: None Landform 20-50% change: hatching More than 51% change: Solid black Note that polygons are triangular as a whole The arrangement is based on brightness and saturation, as shown in FIG.

いずれにしろ、このカラーコレクションの効き幅グラ
フから、カラーコレクションの各調整つまみ類の効き具
合を知ることができる。したがって、これを基にして、
カラースキャナによる分解版を再現性良く作製すること
ができ、それと同時にそのスキャナのゼロ点設定の作業
を、経験に頼ることなくシステム的に行なうことができ
る。また勿論、特定の色、たとえば肌色を少し変える、
というような調整についても、前記の効き幅グラフに基
づいて容易に行なうことができる。
In any case, the effectiveness of each adjustment knob of the color correction can be known from the effect width graph of the color correction. Therefore, based on this,
It is possible to produce a separation by a color scanner with good reproducibility, and at the same time, it is possible to systematically perform the work of setting the zero point of the scanner without relying on experience. Also, of course, a certain color, such as a slight change in skin color,
Such adjustment can be easily performed based on the above-mentioned effect width graph.

第4図は、従前の手法によってゼロ点設定したカラー
スキャナによるカラー分解の色の再現性を示す図であ
り、また、第5図は、この発明によってゼロ点設定した
場合の色の再現性を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the color reproducibility of color separation by a color scanner set to zero by the conventional method, and FIG. 5 is a diagram showing the color reproducibility when the zero is set according to the present invention. FIG.

両図ともに、横軸が色相、縦軸が網点パーセントを各
々示し、網点パーセントについては、実線がシアン、破
線がマゼンタ、一点鎖線がイエローを各々示している。
そして、原稿の関係を細線で、また、カラー分解したも
のの関係を太線で各々示している。これらから分かるよ
うに、第4図の従来の手法による場合には、原稿上の網
点パーセントがカラー分解によって正確には再現されて
いないのに対し、第5図のこの発明による場合には、そ
の再現が良く行なわれている。
In both figures, the horizontal axis indicates the hue and the vertical axis indicates the halftone dot percentage. Regarding the halftone dot percentage, the solid line indicates cyan, the broken line indicates magenta, and the one-dot chain line indicates yellow.
The relationship between the originals is indicated by a thin line, and the relationship between the color-separated images is indicated by a thick line. As can be seen from these figures, in the case of the conventional method shown in FIG. 4, the dot percentage on the document is not accurately reproduced by color separation, whereas in the case of the present invention shown in FIG. Its reproduction is well performed.

そこで、以上の考えに基づいてゼロ点を設定したカラ
ースキャナを用い、実際の透過フィルム原稿の数種につ
いてカラー分解をしたところ、原稿に近い色再現が可能
であった。この点、別機種のカラースキャナについても
確認したところ、同様に良好な結果を得た。
Then, when color separation was performed on several types of actual transmissive film originals using a color scanner with zero points set based on the above idea, color reproduction close to the originals was possible. In this regard, another type of color scanner was confirmed, and similarly good results were obtained.

なお、この発明は、カラーコレクションの調整つまみ
類に対してのみならず、グレーバランスあるいはグラデ
ーションのそれに対しても適用することができるのは勿
論である。
Note that the present invention can be applied not only to adjustment knobs for color correction but also to those for gray balance or gradation.

(発明の効果) この発明では、カラースキャナのゼロ点を設定するに
際し、網点パーセントの分かった多数の色要素を有する
印刷物からなる特定の反射原稿を用い、この反射原稿か
らカラースキャナによって得た網かけ分解版の再現性
を、網点パーセントをファクタとして判定するようにし
ているので、客観的で、定量的な判断を行なうことがで
き、したがって、経験や勘に頼ることなく適正なゼロ点
を設定することができる。
(Effects of the Invention) In the present invention, when setting the zero point of the color scanner, a specific reflection original made of a printed matter having a large number of color elements whose dot percentages are known is used, and the reflection original is obtained by the color scanner. Since the reproducibility of the halftone dot separation is determined by using the dot percentage as a factor, an objective and quantitative judgment can be made. Therefore, an appropriate zero point can be determined without relying on experience or intuition. Can be set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、この発明で用いるゼロ点設定用チャートの一
例を示す図、 第2図は、カラーコレクションの効き幅を示すグラフ例
を示す図、 第3図は、第2図における多角形の意味を明らかにする
配置図、 第4図は、従来例によるカラー分解の再現性を示す図、 第5図は、この発明による同様な再現性を示す図であ
る。 10……ゼロ点設定用チャート、 100……色要素。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a zero point setting chart used in the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a graph showing the effective range of color correction, and FIG. 3 is a diagram of a polygon in FIG. FIG. 4 is a diagram showing the reproducibility of color separation according to the conventional example, and FIG. 5 is a diagram showing the same reproducibility according to the present invention. 10: Zero point setting chart, 100: Color element.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】カラースキャナのカラーコレクション、グ
レーバランスあるいはグラデーションのための調整つま
み類に対し、基準となる調整位置を設定するゼロ点設定
方法であって、網点パーセントの分かった多数の色要素
を有する印刷物からなる反射原稿を用い、この反射原稿
からカラースキャナによって得た網かけ分解版の再現性
を、網点パーセントをファクタとして判定することによ
って、前記基準となる調整位置を設定する方法であり、
前記反射原稿は平面的なカラーチャートであり、その中
に、シアン、マゼンタ、イエローの3色のバランスの基
本となるグレーバランス設定のための色要素と、カラー
コレクション設定のための基本となる1次色、2次色の
各色要素と、色立体を2次元化した3次色の色要素とを
含んでいることを特徴とする、カラースキャナのゼロ点
設定方法。
1. A zero point setting method for setting an adjustment position serving as a reference for an adjustment knob for color correction, gray balance or gradation of a color scanner, wherein a number of color elements whose dot percentage is known are provided. Using a reflective original consisting of a printed matter having the above, the reproducibility of a halftone separation obtained by a color scanner from this reflective original, by determining the dot percentage as a factor, by a method of setting the reference adjustment position Yes,
The reflection original is a flat color chart, in which a color element for setting a gray balance, which is a basis of a balance of three colors of cyan, magenta, and yellow, and a color element, which is a basis for setting a color correction, are set. A zero point setting method for a color scanner, comprising: a color element of a secondary color, a color element of a secondary color, and a color element of a tertiary color obtained by transforming a color solid into two dimensions.
【請求項2】網かけ分解版を作製する場合、カラースキ
ャナのピントをぼかして行なう、請求項1に記載のカラ
ースキャナのゼロ点設定方法。
2. The method for setting a zero point of a color scanner according to claim 1, wherein when the halftone separation is produced, the focus of the color scanner is blurred.
JP63243695A 1988-09-28 1988-09-28 Color scanner zero point setting method Expired - Fee Related JP2631004B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243695A JP2631004B2 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Color scanner zero point setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243695A JP2631004B2 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Color scanner zero point setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291654A JPH0291654A (en) 1990-03-30
JP2631004B2 true JP2631004B2 (en) 1997-07-16

Family

ID=17107613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243695A Expired - Fee Related JP2631004B2 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Color scanner zero point setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631004B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ525880A (en) * 2003-05-14 2005-11-25 Methven Ltd Method and apparatus for producing droplet spray
CH698604B1 (en) 2005-11-29 2009-09-15 Creaholic Sa Wash.
EP3578269B1 (en) 2018-06-04 2022-08-31 Gjosa SA Cartridge, method for operating the cartridge, water nozzle insert and outlet
FR3086517B1 (en) 2018-10-02 2022-02-18 Oreal HAIR TREATMENT METHOD

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227481A (en) * 1985-03-30 1986-10-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method of fetching correction reference data in picture input device
JPH0767130B2 (en) * 1985-12-24 1995-07-19 凸版印刷株式会社 Halftone dot area ratio determination device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291654A (en) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317425A (en) Technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
US5598272A (en) Visual calibrator for color halftone imaging
US7321448B2 (en) Color proofing method and apparatus, and recorded medium on which color proofing program is recorded
EP0282305B1 (en) Tonal conversion method for pictures
JPH0785572B2 (en) Color component conversion method in color reproduction of original color image
EP1608148A2 (en) Prepress workflow process employing frequency modulation (FM) screening techniques
JPH0232617B2 (en)
US4293872A (en) Production of printing blocks or forms
JPH0783423B2 (en) Multi-gradation color image recording method
JP2631004B2 (en) Color scanner zero point setting method
US3719806A (en) Apparatus for calculating halftone screen exposures
JP4083311B2 (en) Special color printing data creation device
JP3284769B2 (en) Method for determining color material density data
EP0428790B1 (en) Image reproducing method
JPH07222013A (en) Color image forming device
JPH0767130B2 (en) Halftone dot area ratio determination device
McDowell Summary of IT8/SC4 color activities
US5180305A (en) Process color separation guide for color transparencies
JP3243404B2 (en) Color gradation control method
SU1623876A1 (en) Test object for four-color offset printing
JP2529404B2 (en) Masking coefficient determination device
JPH11262033A (en) Gradation correction method in color image output device
Schreiber Color Science and the Graphic Arts
JPH02165964A (en) Ink jet printer
EP1628467A1 (en) Color proofing method and apparatus, and recorded medium on which color proofing program is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees