JP2616558B2 - バンプ形成装置およびバンプ形成方法 - Google Patents

バンプ形成装置およびバンプ形成方法

Info

Publication number
JP2616558B2
JP2616558B2 JP6144279A JP14427994A JP2616558B2 JP 2616558 B2 JP2616558 B2 JP 2616558B2 JP 6144279 A JP6144279 A JP 6144279A JP 14427994 A JP14427994 A JP 14427994A JP 2616558 B2 JP2616558 B2 JP 2616558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
bump
punching
bump forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6144279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226401A (ja
Inventor
純一 佐々木
正隆 伊藤
宏 本望
義信 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6144279A priority Critical patent/JP2616558B2/ja
Priority to US08/353,134 priority patent/US5573170A/en
Publication of JPH07226401A publication Critical patent/JPH07226401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616558B2 publication Critical patent/JP2616558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/10Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting
    • B26D7/34Means for performing other operations combined with cutting for applying a coating, such as butter, to cut product
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子または光素子
の実装に用いられるバンプを形成する、バンプ形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の高密度実装や、光素子の実
装の分野においては素子と基板とを微小なバンプを介し
て接合する、フリップチップ接合が行われている。フリ
ップチップ接合は、モジュールの小型化が可能である。
半導体素子の実装においてフリップチップ接合は、ワイ
ヤボンディング、TAB等の接合方法に比べて接合点密
度が大きくできるため実装の高密度化、半導体装置の小
型化を図る事ができる。またこれと同時にフリップチッ
プ接合には、バンプをリフローした時に、溶融したバン
プの表面張力に起因するセルフアライメント効果によっ
て、高精度な接合位置精度が得られるという特徴がある
ため、光素子の実装においては、光素子と光導波路、光
ファイバー等の光部品との光軸の無調整化が可能である
事から光モジュールの実装コスト低減、ひいては光モジ
ュールの低コスト化を図る事ができる。
【0003】半導体素子または光素子を基板にフリップ
チップ接合する場合、基板および素子のいずれか一方ま
たは両方にバンプを形成する必要がある。このバンプを
形成する方法として、基板上に設けられた電極パッド
に、メッキ、蒸着、スパッタリング、半田ペースト印
刷、転写バンプ方式等があるが、工数のかかる真空プロ
セスを使わずに基板上の任意の位置に迅速にバンプを形
成する方法として、プレス打ち抜き法、すなわちリボン
状の薄い金属材料をポンチとダイで打ち抜き、その余力
で打ち抜いた個片を基板上に直接熱圧着する方法が行わ
れている(特開平4−65847号公報「金属突起物の
形成方法および治具」、特開平4−152682号公報
「アレイ状光素子用サブ基板の作成方法」参照)。この
方法によるバンプ形成は従来、図6に示したような装置
で行われていた。すなわち、図6(a)に示したように
バンプ材料であるAuSnシート1をポンチホルダ6の
下部先端に設けられたスリット15に挿入し、図6
(b)に示したように打ち抜き用ソレノイド13を作動
させるとその力は連結ロッド9を介してポンチ2に伝え
られ、AuSnシート1をポンチ2とダイ3によって打
ち抜き、打ち抜かれたAuSnバンプ4はそのまま基板
5上のメタライズ部に圧着される構造になっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プレス打ち抜きによる
バンプ形成を行う場合、均一性の高いバンプ形成を実現
するためにはリボン状の金属材料から常に一定の体積で
バンプが打ち抜かれる事と、打ち抜かれたバンプが基板
上に充分な強度で熱圧着されると同時に、バンプに欠け
や割れが生じないようにする事が重要である。しかし従
来のプレス打ち抜きバンプ形成装置は、ポンチ2と連結
ロッド9が直接連結固定されていたので、バンプ4が金
属シート1から打ち抜かれた勢いのまま基板上に押しつ
けられ、これがバンプの欠けや割れの原因となってい
た。また、ポンチの動きをガイドする役目を果たすポン
チホルダ6とダイ3が接着剤によって接合されていた
が、この構造では打ち抜き時に接着面が大きな力を受け
るのでダイの部分がはがれ易く、しかも接着時に生じる
ダイ3の穴とポンチホルダ6の軸心とのズレが打ち抜き
位置ズレやポンチの摩耗を引き起こすという問題があっ
た。また、ポンチ2はφ1mmのシャンク部分とφ140
μm の打ち抜き部分からなるが、従来の装置ではポンチ
ホルダ6がポンチ2のシャンク部分のみをガイドしてい
たため、ポンチ2のシャンク部分の径φ1mmに対して正
確に数μm 大きい内径のガイド穴を製作する事は非常に
困難である事からφ140μm のポンチ2の打ち抜き部
分を内径φ150μm のダイ3中心に数μm の精度でガ
イドするには不十分であり、打ち抜き位置ズレやポンチ
の摩耗が生じ易かった。それに従来の装置ではポンチの
オーバーシュートが起こることからバンプが基板上に押
しつけられる際に荷重を受ける時間が非常に短いため、
バンプ材料と基板上のメタライズ材料等との金属拡散が
充分に行われず、圧着強度が不十分となる問題があっ
た。また従来の装置には金属シート加熱ヒータ17が設
けてあるが、加熱温度が金属シート材料の軟化温度より
も低いと、打ち抜き時にバンプの欠けや割れが生じると
いう問題があった。
【0005】本発明の目的はこれらの課題を解決し、均
一性の高いバンプを安定に形成するバンプ形成装置を提
供する事にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるバンプ形成
装置は、金属シートを打ち抜くためのポンチおよびダイ
と、ポンチを押下するための駆動源とを具備したバンプ
形成装置であって、ポンチと駆動源が緩衝材を介して連
結されている事を特徴とする。また、ポンチの押下動作
をガイドするためのポンチホルダを具備し、ポンチホル
ダとダイとが一体成型された事を特徴とする。また、こ
のポンチは、ダイの内径よりやや小さい径を持つ打ち抜
き部分と、駆動源と連結するためのシャンク部分を有す
るものであって、ポンチホルダは、シャンク部分をガイ
ドする部分および打ち抜き部分をガイドする部分を有す
る事を特徴とする。また、バンプが基板に熱圧着された
後、さらにこのバンプを前記基板に圧着する手段を設け
た事を特徴とする。
【0007】また本発明によるバンプ形成方法は、この
バンプ形成装置を用いたバンプ形成方法において金属シ
ートをその金属材料の軟化温度以上に加熱して打ち抜き
を行う事を特徴とする。
【0008】また、本発明によるバンプ形成装置は、金
属シートからバンプを打ち抜き、基板上に固着させるた
めのポンチおよびダイと前記ポンチをガイドするポンチ
ガイドと、前記ポンチを駆動する第1の駆動源と、打ち
抜かれた前記バンプを前記基板に更に加圧するための第
2の駆動源を具備し、前記ポンチと前記第1の駆動源お
よび前記第2の駆動源のそれぞれの動作軸がすべて同一
中心軸上にある事を特徴とする。また本発明によるバン
プ形成装置は、前記第1の駆動源および第2の駆動源が
一体化された事を特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、まずポンチと駆動源とを連結
する連結ロッドが緩衝材を介してポンチと連結されてい
るため、バンプが金属シートから打ち抜かれた勢いのま
ま基板上に押しつけられてもこの緩衝材により衝突の衝
撃が緩和され、バンプの著しい潰れ、ひいては割れや欠
けを防ぐ事ができると同時に、バンプの潰れによる横方
向への広がりが少なくできるので狭ピッチのバンプ形成
が可能である。
【0010】また、ポンチホルダとダイが一体成型され
ているので従来のようなポンチホルダとダイの接着時に
生じる軸心ズレが無く、バンプ打ち抜き位置ズレを防ぐ
事ができ、しかもダイ部分の剥離の恐れが無い。
【0011】また、ポンチホルダによりポンチのシャン
ク部分だけでなく打ち抜き部分がさらに高精度にダイ中
心にガイドされるのでポンチとダイの軸心ズレが減少
し、良好に打ち抜きができる。
【0012】また、バンプを打ち抜き、基板に押しつけ
た後さらにバンプに荷重をかけて基板に充分な時間加圧
する事によりバンプ材料と基板上のメタライズ材料との
間の金属拡散が充分に行われるのでバンプの固着温度を
高める事ができる。
【0013】また、金属シートを、その金属材料の軟化
温度以上に加熱して打ち抜く事により金属材料の柔軟性
が得られるので打ち抜き時に生じるバンプの欠けを防ぐ
事ができる。
【0014】AuSnシートを打ち抜く場合を例にとる
と、AuSnの引張応力は図2に示したように温度が高
くなるに従って減少し、75℃以上で軟化する。筆者ら
が行った実験によると軟化温度以下で打ち抜きを行うと
バンプの割れや欠けが著しく増加し、逆に軟化温度以上
ではそのようなトラブルが激減するという結果を得た。
よって軟化温度以上に加熱して打ち抜きを行う事により
バンプの均一性を高める事ができる。
【0015】本発明によるバンプ形成装置はポンチとダ
イによってAuSnシートからバンプを打ち抜き基板上
に固着した後、更にポンチに荷重を加えてバンプを基板
に対して加圧する事によりバンプを塑性変形させ、それ
によってAuSnシートの新生面を生じさせ、バンプと
電極パッドとの金属拡散を促進するのでバンプの固着性
を向上させる事ができる。しかも、ポンチ、ポンチの駆
動源および加圧のための駆動源のそれぞれの動作軸が一
致しているため打ち抜き力、打ち抜き後の加圧力ともポ
ンチに対して真直かつ効率的に作用させる事ができ、ポ
ンチ押下時、バンプ加圧時に生じ易いポンチとダイの軸
心ズレを防ぐ事ができる。また、一つの駆動源によって
バンプの打ち抜きと打ち抜き後の加圧とを行うようにす
る事により装置の構造を簡素化する事ができる。
【0016】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0017】図1(a)に本発明によるバンプ形成装置
の概略図を示す。まず、バンプ材料として厚さ70μm
、巾1mmのAuSnはんだシート1をポンチホルダ6
の下部先端に設けられた高さ150μm 、巾1.1mmの
スリット15に挿入する。ポンチホルダ6とダイ3は一
体成型されている。ポンチホルダ6はポンチホルダアー
ム7によって支持され、その内部には金属シート加熱用
ヒータ17が設けられており、このヒータによってAu
SnシートをAuSnの軟化温度以上である150℃に
加熱する。次に基板上のバンプを形成すべき位置の直上
にポンチの軸が位置するようにXYZステージ8によっ
て位置調整を行う。次に打ち抜き用ソレノイド13を作
動させるとその力は連結ロッド9に伝わる。打ち抜き用
ソレノイド13と連結ロッド9はそれぞれソレノイドア
ーム14、ロッド支持アーム10によって支持されてい
る。そしてソレノイドアーム14、ロッド支持アーム1
0およびポンチホルダアーム7は支柱16によって支持
されている。ここで緩衝ばね11は連結ロッド9とポン
チホルダアーム7との間に設けられたポンチ復帰用ばね
12よりも弱く設定する。それによって、連結ロッド9
が下降すると緩衝ばね11が先に収縮し、連結ロッド9
が直接ポンチ2の上部に突き当たり、その状態で図1
(b)に示したようにAuSnシート1をポンチ2とダ
イ3によって打ち抜き、打ち抜かれたAuSnバンプ4
はそのまま基板5上に押しつけられる。ポンチホルダ6
のポンチガイド穴径は約1mmであり、ポンチ2のシャン
ク部分はφ1mm、打ち抜き部分はφ140μm 、打ち抜
き部分の長さは1mmであり、ダイ3の内径はφ150μ
m 、ダイ3の穴の長さは300μm である。ここでダイ
の穴径はAuSnシート1を打ち抜くダイ上面よりもバ
ンプ4の出口となるダイ下面の方が大きくなるように加
工するとバンプ4がダイ3下面から出る際の引っかかり
を防ぐ事ができ、打ち抜き位置ズレを減少させる効果が
ある。また、緩衝ばね11は打ち抜き時の勢いのままバ
ンプ4が基板5に衝突する衝撃を緩和する役目を果た
す。ポンチ2の停止位置は連結ロッド9の下端がポンチ
ホルダアーム7の上面に突き当たる事によって位置決め
される。連結ロッド9および打ち抜き用ソレノイド13
のプランジャ部分21の可動量は約1mm、ポンチ2の連
結ロッド9に対する可動量は300μm とする。ポンチ
2下降時のポンチ2先端と基板5上面との間隔はAuS
nシート1の厚さより小さく、かつ0より大きい範囲と
なるようにXYZステージ8によって調節する。次に加
圧用ソレノイド19に電流を流すことによってポンチ2
をさらに押下し、約0.5〜1秒間バンプ4を基板5上
に加圧する。また、基板5は基板加熱用ヒータ18によ
って約150℃に加熱する事によって基板5上のメタラ
イズ材料とバンプ材料との金属拡散を促進し、バンプ4
の固着強度を高める。最後に加圧用ソレノイド19およ
び打ち抜き用ソレノイド13の電流を切るとポンチ2は
ポンチ復帰用ばね12によって上昇し初期の位置へ戻
る。なお、ポンチガイド穴の下端にはダイの内径と同じ
φ150μm のくびれ部分20が設けてあり、高精度に
ポンチをガイドすると共にポンチ復帰時にAuSnシー
ト1に刺さったポンチ2を引き抜く役目を果たす。
【0018】本実施例において打ち抜く金属材料として
AuSnを用いたが、本発明はPbSn、Au等、他の
材料にも適用可能である。また、ポンチの駆動源および
打ち抜き後のバンプの加圧手段としてソレノイドを用い
たが、圧電アクチュエータ、ボイスコイル等、他のアク
チュエータを用いてもよく、支柱16とポンチホルダア
ーム7との間に断熱材を介在させる事によりAuSnシ
ート1を効率的に加熱できる。同じ理由でステージ8と
基板加熱用ヒータ18との間に断熱材料を介在させても
良い。そうする事によってポンチ2先端部と基板5との
間隔が変動するトラブルを防ぐ事ができる。
【0019】図3に本発明の第2の実施例によるバンプ
形成装置の構成を、図4に本実施例におけるバンプの打
ち抜きおよび加圧のプロファイルをそれぞれ示す。ま
ず、リボン状に加工されたAuSnシート1を、図3
(a)に示したように、ポンチホルダ6下部に設けられ
たスリット15に挿入する。ここで、AuSnシート1
の材料は厚さ50μm のAuSn共晶はんだとする。次
に打ち抜きソレノイド13を作動させるとその力は打ち
抜き連結ロッド22、緩衝ばね11を介してポンチ2を
押下させる。するとポンチ2下端は図3(b)に示した
ようにAuSnシート1に突き当たり、更に打ち抜き連
結ロッド22を押下させると図3(c)のようにポンチ
2上端が打ち抜き連結ロッド22に直接押下される状態
となる。更に打ち抜き連結ロッド22を押下させるとポ
ンチ2とダイ3によりAuSnシート1からバンプ4が
打ち抜かれ、図3(d)のようにバンプ4が基板5上の
電極パッド23に固着される。この瞬間は図4の加圧プ
ロファイルのうち、はじめのピークに対応する。ポンチ
2の直径およびダイ3の穴径はそれぞれφ65μm およ
びφ75μm とする。打ち抜き連結ロッド22の停止位
置は打ち抜き連結ロッド22下端がポンチホルダ6上面
に突き当たる事により機械的に位置決めされ、バンプ4
が基板5に衝突した際の衝撃は緩衝ばね11によて緩和
される。図3(d)の時点でバンプ4は緩衝ばね11の
ばねの力によってポンチ2と基板5の間に挟まれている
状態となる。次に、本発明による構造のバンプ形成装置
では、このままの状態で加圧用ソレノイド19を作動さ
せ、加圧連結ロッド25を介してポンチ2によりバンプ
4を電極パッド23に対して加圧し、バンプ4を塑性変
形させる。この加圧は図4の加圧プロファイルのうち、
ピークの後の部分に対応する。ここで、打ち抜き連結ロ
ッド22は中心が中空構造になっており、その内部を加
圧連結ロッド25が貫通する構造となっている。これに
より、ポンチ2、打ち抜き用ソレノイド13および加圧
用ソレノイド19のそれぞれの動作軸が一致しているた
め打ち抜き力、打ち抜き後の加圧力ともポンチ2に対し
て真直かつ効率的に作用させる事ができ、ポンチ押下
時、バンプ加圧時に生じ易いポンチとダイの軸心ズレを
防ぐ事ができるので、安定したバンプ形成が可能であ
る。なお、加圧ソレノイドはソレノイドアーム14によ
って把持固定されている。このような打ち抜き後の加圧
を行う事によりバンプと電極パッドとの界面の酸化膜を
分断破壊し、バンプ、パッド間の相互金属拡散を促進さ
せることでバンプの固着性を向上させる。
【0020】第2の実施例によるバンプ形成装置におい
てはバンプ打ち抜き用、打ち抜き後のバンプ加圧用の2
つのソレノイドを用いたが、本発明の第3の実施例であ
る図5に示したように、複数の停止位置が設定できるア
クチュエータを用いる事により、駆動源を一体化するこ
とでバンプ形成装置の構造を簡素化する事ができる。ま
ず、アクチュエータ26によって打ち抜き連結ロッド2
2、緩衝ばね11を介して駆動されるポンチ2と、ダイ
3によって図5(a)〜(c)のようにAuSnシート
1からバンプ4を打ち抜き、それと同時に基板5上の電
極パッド23に熱圧着、仮固定する。この時点で打ち抜
き連結ロッド22は図5(c)に示した位置で一旦停止
する。打ち抜き連結ロッド22の停止位置はアクチュエ
ータ26の停止位置を電気的に制御する事によって位置
決めされる。AuSnシート1の材料、ポンチ2および
ダイ3の仕様は第2の実施例と同様とする。打ち抜きに
よる衝撃は第2の実施例と同様にポンチ2上部に設けら
れた緩衝ばね11によって緩和する。次に図5(d)に
示したようにバンプ4が緩衝ばね11のばねの力によっ
てポンチ2と基板5との間に挟まれている状態でアクチ
ュエータ26を一旦停止位置より更に下方へ、ポンチ2
を押下するように動作させ、ポンチ2によりバンプ4を
電極パッド23に対して加圧する。加圧プロファイルは
第2の実施例と同様であり、図4に示した通りである。
【0021】以上の実施例では、緩衝材の例として、つ
る巻きばねを示したが、この他に空気ばね、板ばね、ゴ
ム等の弾性体であれば、適用可能である。
【0022】
【発明の効果】以上に述べたような構造を採用する事に
より、本発明は均一性の高いバンプを充分な強度で基板
上に形成するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による打ち抜きバンプ形成装置を示す
図。
【図2】AuSnの引張応力の温度依存性を示す図。
【図3】本発明の第2の実施例によるバンプ形成装置の
構造および動作を示す断面図。
【図4】本発明の第2の実施例によるバンプ形成装置の
加圧プロファイルを示す図。
【図5】本発明の第3の実施例によるバンプ形成装置の
構造および動作を示す断面図。
【図6】従来の打ち抜きバンプ形成装置を示す図。
【符号の説明】
1 AuSnシート 2 ポンチ 3 ダイ 4 バンプ 5 基板 6 ポンチホルダ 7 ポンチホルダアーム 8 XYZステージ 9 連結ロッド 10 ロッドアーム 11 緩衝ばね 12 ポンチ復帰用ばね 13 打ち抜き用ソレノイド 14 ソレノイドアーム 15 スリット 16 支柱 17 金属シート加熱用ヒータ 18 基板加熱用ヒータ 19 加圧用ソレノイド 20 くびれ 21 プランジャ 22 打ち抜き連結ロッド 23 電極パッド 24 支持アーム 25 加圧連結ロッド 26 アクチュエータ 27 ポンチヘッド
フロントページの続き (72)発明者 金山 義信 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−120735(JP,A) 特開 昭56−56400(JP,A) 特開 平4−3442(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属シートを打ち抜くためのポンチおよび
    ダイと、前記ポンチを押下するための駆動源とを具備し
    たバンプ形成装置であって、前記ポンチと前記駆動源が
    緩衝材を介して連結されている事を特徴とするバンプ形
    成装置。
  2. 【請求項2】前記ポンチの押下動作をガイドするための
    ポンチホルダを具備し、前記ポンチホルダと前記ダイと
    が一体成型された事を特徴とする請求項1記載のバンプ
    形成装置。
  3. 【請求項3】前記ポンチは、前記ダイの内径よりやや小
    さい外径を持つ打ち抜き部分と、前記駆動源と連結する
    ためのシャンク部分を有するものであって、前記ポンチ
    ホルダは、前記シャンク部分をガイドする部分および前
    記打ち抜き部分をガイドする部分を有する事を特徴とす
    る請求項1または2記載のバンプ形成装置。
  4. 【請求項4】前記バンプが前記基板に熱圧着された後、
    さらに前記バンプを前記基板に圧着する手段を設けた事
    を特徴とする請求項1乃至3記載のバンプ形成装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載のバンプ形成装置を用いたバ
    ンプ形成方法において前記金属シートを前記金属材料の
    軟化温度以上に加熱して打ち抜きを行う事を特徴とする
    バンプ形成方法。
  6. 【請求項6】金属シートからバンプを打ち抜き、基板上
    に固着させるためのポンチおよびダイと前記ポンチをガ
    イドするポンチガイドと、前記ポンチを駆動する第1の
    駆動源と、打ち抜かれた前記バンプを前記基板に更に加
    圧するための第2の駆動源を具備し、前記ポンチと前記
    第1の駆動源および前記第2の駆動源のそれぞれの動作
    軸がすべて同一軸上にある事を特徴とするバンプ形成装
    置。
  7. 【請求項7】請求項6記載のバンプ形成装置において前
    記第1の駆動源および第2の駆動源が一体化された事を
    特徴とするバンプ形成装置。
JP6144279A 1993-12-14 1994-06-27 バンプ形成装置およびバンプ形成方法 Expired - Fee Related JP2616558B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144279A JP2616558B2 (ja) 1993-12-14 1994-06-27 バンプ形成装置およびバンプ形成方法
US08/353,134 US5573170A (en) 1993-12-14 1994-12-09 Bump forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31331793 1993-12-14
JP5-313317 1993-12-14
JP6144279A JP2616558B2 (ja) 1993-12-14 1994-06-27 バンプ形成装置およびバンプ形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226401A JPH07226401A (ja) 1995-08-22
JP2616558B2 true JP2616558B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=26475742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144279A Expired - Fee Related JP2616558B2 (ja) 1993-12-14 1994-06-27 バンプ形成装置およびバンプ形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5573170A (ja)
JP (1) JP2616558B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219416A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Yamaha Corp 半導体装置の製造方法及び製造装置
US5735452A (en) * 1996-06-17 1998-04-07 International Business Machines Corporation Ball grid array by partitioned lamination process
JP4371497B2 (ja) * 1999-10-19 2009-11-25 パナソニック株式会社 バンプボンディング用加熱装置
JP4206320B2 (ja) 2003-09-19 2009-01-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP4529807B2 (ja) * 2005-06-10 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドのノズル開口形成用ポンチ、及び、液体噴射ヘッドの製造方法
US20070023478A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Tyco Electronics Corporation Thermocompression bonding module and method of using the same
US20090155958A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Boris Kolodin Robust die bonding process for led dies
IT1402740B1 (it) * 2010-10-19 2013-09-18 Btsr Int Spa Dispositivo di taglio di un filo tessile durante la sua alimentazione ad un elemento operatore
JP5299403B2 (ja) * 2010-11-09 2013-09-25 株式会社デンソー 孔加工装置および孔加工方法
US8474681B1 (en) * 2012-03-01 2013-07-02 Antaya Technologies Corp. Solder apparatus
JP6233137B2 (ja) * 2014-03-28 2017-11-22 日本電気株式会社 バンプ形成装置、およびバンプ付部品の製造方法
CN105034062B (zh) * 2015-08-12 2017-02-01 南通超达装备股份有限公司 热刀冲切汽车扶手装置
CN107470444B (zh) * 2017-09-30 2018-11-06 象山信基机械厂 用于工件冲压的装置
KR20220051102A (ko) * 2020-10-16 2022-04-26 삼성디스플레이 주식회사 필름 절단 장치, 이를 이용한 필름 절단 방법, 및 이에 의해 절단된 회로 필름을 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958476A (en) * 1975-06-30 1976-05-25 Houdaille Industries, Inc. Punching device with punch retainer
US4341137A (en) * 1979-10-02 1982-07-27 The Warner & Swasey Company Material forming apparatus
JPS5656400A (en) * 1979-10-12 1981-05-18 Torai Engineering Kk Cutting method by dashinggagainst system and its device
JPH043442A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Nec Corp Tabインナーリードのバンプ構造およびその形成方法
JPH0671034B2 (ja) * 1990-07-06 1994-09-07 日本電気株式会社 金属突起物の形成方法および治具
JPH0748498B2 (ja) * 1990-09-12 1995-05-24 日本電気株式会社 バンプ形成治具及びバンプ形成装置
JP2629435B2 (ja) * 1990-10-17 1997-07-09 日本電気株式会社 アレイ状光素子用サブ基板の作製方法
US5269213A (en) * 1992-02-25 1993-12-14 International Business Machines Corporation Punch apparatus
JP2636128B2 (ja) * 1993-02-03 1997-07-30 株式会社アマダメトレックス パンチング金型

Also Published As

Publication number Publication date
US5573170A (en) 1996-11-12
JPH07226401A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616558B2 (ja) バンプ形成装置およびバンプ形成方法
US5872405A (en) Laser wire bonding for wire embedded dielectrics to integrated circuits
JP3290055B2 (ja) 素子を配置およびハンダ付けする方法
US5813115A (en) Method of mounting a semiconductor chip on a wiring substrate
US3384283A (en) Vibratory wire bonding method and apparatus
US5765744A (en) Production of small metal bumps
JPH0961674A (ja) 光モジュール及びその製造方法
US6892927B2 (en) Method and apparatus for bonding a wire to a bond pad on a device
JP3245445B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
US3669333A (en) Bonding with a compliant medium
JP2655112B2 (ja) 光モジュールの実装方法および構造
US20020172244A1 (en) Self-separating laser diode assembly and method
US7259088B2 (en) Apparatus for singulating and bonding semiconductor chips, and method for the same
US7364372B2 (en) Method of manufacturing optical module
JP2002324821A (ja) 電子部品の圧着装置及び圧着方法
JP2010129922A (ja) 半導体レーザ製造方法
JP5013681B2 (ja) 半導体実装体、半導体実装体半製品及びその製造方法
WO2022267404A1 (en) Spacer for attaching coefficient of thermal expansion mismatched components
JPH0758149A (ja) チップ部品の実装方法
JP2553810B2 (ja) ボンディング装置
JPH0766209A (ja) バンプ材並びにその製造方法及びそれを用いた光部品実装方法
JPS6136378B2 (ja)
JP3024124B2 (ja) クランプ装置
JPH10223690A (ja) 光素子の実装方法
KR20220009937A (ko) 와이어 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees