JP2610608B2 - 法枠の施工方法 - Google Patents

法枠の施工方法

Info

Publication number
JP2610608B2
JP2610608B2 JP4352949A JP35294992A JP2610608B2 JP 2610608 B2 JP2610608 B2 JP 2610608B2 JP 4352949 A JP4352949 A JP 4352949A JP 35294992 A JP35294992 A JP 35294992A JP 2610608 B2 JP2610608 B2 JP 2610608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
slope
shaped member
reinforcing bar
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4352949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06173274A (ja
Inventor
静夫 古屋
Original Assignee
静夫 古屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静夫 古屋 filed Critical 静夫 古屋
Priority to JP4352949A priority Critical patent/JP2610608B2/ja
Publication of JPH06173274A publication Critical patent/JPH06173274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610608B2 publication Critical patent/JP2610608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明は、法枠の施工方法に
かかる。更に詳細には、法面保護の為に施工する法枠の
施工方法に係る。
【0002】
【従来の技術】 従来法面の施工方法としては、「溝型
スペーサーによる現場打ち格子枠工法」(特開昭62ー
45833、従来例1)、「法枠の施工法」(特開昭6
2ー121235、従来例2)、「法枠の施工方法」
(特開63ー289119、従来例3)、「台型簡易型
枠を使用する現場打ち法枠施工法」(特開63ー206
520、従来例4)、「注入法枠工法」(特開昭62ー
1928、従来例5)、「法面安定工法」(特開昭53
ー107103、従来例6)等が知られている。
【0003】これら従来例は、「法面にモルタル又はコ
ンクリートを吹き付け可能な多数の透き間を有する溝型
スペーサーを開口部を下にして格子状に施設し、」てお
こなうものである(従来例1)。
【0004】あるいは「透き間の多い天井部と一対の透
き間の多い側部とからなり、前記側部は櫛歯状で下端が
自由端となっていることを特徴とする端面逆U字型の枠
材をもって、」おこなうものである(従来例2)。
【0005】あるいは「法面に1本ないし数本の鉄筋を
格子状に配筋し、大きい目合いを有する天井部面と細か
い目合いを有する両側脚部面とを同一線材で一体的に成
形してなる型枠であって端面形状が略逆U字型であるカ
プセ型枠を、」使用するものである(従来例3)。
【0006】あるいは、「法面に網状体を張設し、透き
間の多い天井部と一対の透き間の多い側部とを同一の線
材で一体的に成形してなる型枠であって前記側部は櫛歯
状で下端が自由端となっていることを特徴とする台型簡
易型枠を、前記側部の自由端が網状体を貫通するように
して網状体上に施設し、施設完了後前記台型簡易型枠部
にモルタル又はコンクリートを吹き付けて、格子状膨出
枠体を形成することを特徴とする台型簡易型枠を使用す
る現場打ち法枠工法。」に係る(従来例4)。
【0007】更に、従来例5は、「板状体より成る一定
長さ、強度を有する断面形状コの字形の、余剰水排除用
の透孔を有する型枠材」を使用するものである。
【0008】そして、従来例6は、「法面に金網等の網
状体を張設した後、この網状体上に1本ないし数本の鉄
筋を用いて格子状枠を形成し、」この格子状部分にモル
タルあるいは、コンクリートを吹き付けるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】 これら従来例1〜5
は、いずれも型枠スペーサー、格子枠、カプセ枠、台型
簡易型枠を使用するが、これら枠は初めから形状が定ま
った籠状の枠を使用するため、滑落部分、オーバーハン
グ部分等の複雑な凹凸形状を有する法面の形状に応じて
設置する自由度に欠けることがある課題を有した。
【0010】他方、従来例6では、鉄筋の張設が無制約
に行われるため作業が困難となり、法面規格を満たすこ
とが出来ないことがある課題を有した。
【0011】さらに、従来の両側を板金網で形成した法
枠、あるいはダンボールを使用した法枠を使用した場合
は、点石部逆斜面部分ではモルタルが流出しあるい滑落
する課題を有した。そして、板金網を使用する法枠から
なる場合は、部分的に露出する部分があり、その部分が
酸化および腐食することがある課題を有した。
【0012】
【課題を解決するための手段】 この発明は、
【0013】法面に鉄筋を設置するとともに、鉄筋の設
置位置にそって間隔をあけて、一方に開口端が形成され
た略U字形からなるU字型部材を開口端を法面に向けて
順次並べて設置し、U字型部材を鉄筋に固定させる、U
字型部材上から網をかぶせ、網上からモルタルを吹き付
けることを特徴とする法枠の施工方法、
【0014】および、
【0015】法面に3〜5本の鉄筋を格子状に設置する
とともに、鉄筋の設置位置にそって間隔をあけて、一方
に開口端が形成された略U字形からなるU字型部材を開
口端を法面に向けて順次並べて設置し、U字型部材を鉄
筋に固定させるとともに、法面に先端を設置されたアン
カーに鉄筋を固定させ、U字型部材上から網をかぶせ、
網上からモルタルを吹き付けることを特徴とする法枠の
施工方法、
【0016】を提供する。
【0017】
【作用】 鉄筋は、U字型部材あるいは更にアンカーに
固定されることで、法面に固定される。モルタルは、網
上から吹き付けられ、網の隙間から断面略U字型に形成
された空間内に入り込み、充填され、U字型部材と網は
一体となる。
【0018】
【実施例】 この発明の実施例の施工状態のU字型部材
設置部分の拡大断面図をあらわす図1、図4、図5、同
拡大平面をあらわす図6、同施工状態全体の平面図をあ
らわす図2、同断面図をあらわす図3にしたがって説明
する。
【0019】11は鉄筋である。鉄筋11は丸棒からな
っても異形鉄筋からなってもよい。12は、U字型部材
である。U字型部材12は、鉄筋を折り曲げて略U型に
形成される。U字型部材12は、一方に開口端が形成さ
れれば良く、正確なU字型でなくとも、開口端を法面に
固定させることができれば略U字型であればよく、U字
型部材12の角は丸くなっていてもあるいは角形でも、
コ字状であってもよい。13は、網である。網13は、
金属製からなる。網13は、柔軟性を確保する上では網
目が亀甲型の網を使用するのが望ましい。網13は、金
網26mm目が望ましい。14はアンカーである。アン
カー14は、鉄筋11の設置位置に打設される。
【0020】21は法面であり、22は転石である。
【0021】そこで、法面21全体に、網目が菱形から
なるラス網、ビニル網等を設置する。次いで、ラス網等
の上から、3〜5本の鉄筋11を図3に図示されるよう
に、格子状に設置する。
【0022】ついで、鉄筋21の設置位置にそって間隔
をあけて、U字型部材12を開口端を法面に向けて順次
並べて設置する。U字型部材12を針金で鉄筋に固定さ
せるとともに、法面に先端を設置されたアンカー14に
鉄筋を固定させる。ついで、U字型部材12上から網を
かぶせ、網13上からモルタルを吹き付ける。
【0023】鉄筋11は、U字型部材12あるいは更に
アンカー14に固定されることで、法面21に固定され
る。モルタルは、網13上から吹き付けられ、網13の
網目から断面略U字型の金網袋状に形成された空間内に
入り込み、充填される。更に、網13表面2〜4cm程
度を覆うように吹き付ける。そのため、網13、鉄筋1
1、U字型部材一体となり、金網が表面に露出すること
はない。金網は補強材となる。
【0024】したがって、横列の場合、この発明の実施
例では横に長く蛇腹状に金網で覆われるため、モルタ
ル、コンクリートの打設、吹き付けが容易である。更
に、円形、角形点石は、円形状、角形状に法枠を組み立
てできるので、従来の板状体からなる金網枠では施工困
難であるが、この実施例では容易に施工可能である。低
スランプのモルタル、コンクリートの吹き付け時に発生
するリバウンドは、26mm目金網からなる網13から
発散されるので、強度のある法枠が得られる。
【0025】
【発明の効果】 複雑な凹凸形状を有する法面の形状に
応じて設置することが可能である。さらに、法面規格を
満たす法枠を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の施工状態のU字部材設置部
分の拡大断面図
【図2】この発明の実施例の施工状態の全体の平面図
【図3】この発明の実施例の施工状態の全体の断面図
【図4】この発明の実施例の施工状態のU字部材設置部
分の拡大断面図
【図5】この発明の実施例の施工状態のU字部材設置部
分の拡大断面図
【図6】この発明の実施例の施工状態のU字部材設置部
分の拡大平面図
【符号の説明】
11 鉄筋 12 U字型部材 13 網 14 アンカー 21 法面

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面に鉄筋を設置するとともに、鉄筋の
    設置位置にそって間隔をあけて、一方に開口端が形成さ
    れた略U字形からなるU字型部材を開口端を法面に向け
    て順次並べて設置し、U字型部材を鉄筋に固定させる、
    U字型部材上から網をかぶせ、網上からモルタルを吹き
    付けることを特徴とする法枠の施工方法。
  2. 【請求項2】 法面に3〜5本の鉄筋を格子状に設置す
    るとともに、鉄筋の設置位置にそって間隔をあけて、一
    方に開口端が形成された略U字形からなるU字型部材を
    開口端を法面に向けて順次並べて設置し、U字型部材を
    鉄筋に固定させるとともに、法面に先端を設置されたア
    ンカーに鉄筋を固定させ、U字型部材上から網をかぶ
    せ、網上からモルタルを吹き付けることを特徴とする法
    枠の施工方法。
JP4352949A 1992-12-11 1992-12-11 法枠の施工方法 Expired - Fee Related JP2610608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352949A JP2610608B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 法枠の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352949A JP2610608B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 法枠の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173274A JPH06173274A (ja) 1994-06-21
JP2610608B2 true JP2610608B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=18427560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4352949A Expired - Fee Related JP2610608B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 法枠の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610608B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421448U (ja) * 1978-02-15 1979-02-10
JPS6350941U (ja) * 1986-09-22 1988-04-06
JPS63289119A (ja) * 1987-05-19 1988-11-25 Nisshoku Corp 法枠の施工方法
JPH0637072Y2 (ja) * 1990-08-08 1994-09-28 建設基礎エンジニアリング株式会社 スターラップ筋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06173274A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610608B2 (ja) 法枠の施工方法
JP2004197472A (ja) 法枠形成用枠体およびそれを用いた法枠工法
JP3242745B2 (ja) 法 枠
JPS58176320A (ja) 法枠構造物の施工法
JP2772810B2 (ja) 法枠用型枠
JPH0685441U (ja) 堰板付き鉄筋組体ユニット
JP2736224B2 (ja) 型枠及びモルタル、コンクリート等の施行方法
JPH0730752Y2 (ja) 法面保護構造物用の型枠
JPH0355637Y2 (ja)
JP2679003B2 (ja) 法枠体および法枠体の製造方法および法枠体を使用した法枠の施工方法
JP2813506B2 (ja) 地面補強方法
JP2000226855A (ja) 吹き付け法枠工法、及び吹き付け法枠、及び支圧部材
JP2844119B2 (ja) 梁半PCa部材およびそれによる梁筋の配筋方法
JPH07317070A (ja) 現場打ち法枠工法
JPH04261915A (ja) 法枠構築用ブロック及び法枠の構築方法
JPH0913692A (ja) 既設コンクリート製躯体の増厚補強構造
JPH06220864A (ja) 法面保護構造物
JPH0554638U (ja) 法面保護構造物
JPH0711655A (ja) 法面保護構造物の施工法
JPS58176318A (ja) 法枠構造体
JP2002309584A (ja) 法枠形成用枠体およびそれを用いた法枠工法
JPH0678635B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JP2002004293A (ja) 法枠用型枠及びそれを使用した法枠構造体
JPH0453212B2 (ja)
JPS6253653B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees