JP2606345B2 - フイルムの横延伸装置 - Google Patents

フイルムの横延伸装置

Info

Publication number
JP2606345B2
JP2606345B2 JP33245488A JP33245488A JP2606345B2 JP 2606345 B2 JP2606345 B2 JP 2606345B2 JP 33245488 A JP33245488 A JP 33245488A JP 33245488 A JP33245488 A JP 33245488A JP 2606345 B2 JP2606345 B2 JP 2606345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
gravity
film stretching
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33245488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02175229A (ja
Inventor
嗣郎 濱井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP33245488A priority Critical patent/JP2606345B2/ja
Publication of JPH02175229A publication Critical patent/JPH02175229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606345B2 publication Critical patent/JP2606345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフイルムをクリップで把持して巾方向に延伸
するフイルム(またはシート)の横延伸装置に関する。
〔従来の技術〕
プラスチック製フイルム等につき、強度、透明性、ガ
ラ遮断性等の諸特性を向上させて高付加価値化、性能の
高度化を図る技術に延伸加工がある。従来のプラスチッ
ク製フイルムの両端部をクリップで把持して巾方向に延
伸する技術は、クリップで把持されたフイルムの進行方
向が重力作用方向に直角であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の横延伸装置ではフイルムの進行方向は重力の作
用方向と垂直であり両端をクリップで把持されたフイル
ムは自重によって重力作用方向に凹形に垂れ下がろうと
する。そのためフイルムの平面性が悪くなり、また延伸
途中においてフイルム破れが起こり易くなる。また延伸
応力が不等方に作用した結果配向主軸が湾曲する現象
(ボーイング)が発生する等の問題点がある。
本発明は、かかるフイルムの平面性悪化、フイルム破
れ発生およびボーイング発生量の極めて少ない横延伸方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は連続的に供給されるフイルムの巾方向両側を
それぞれクリップで把持してフイルムを巾方向に延伸す
るフイルムの横延伸装置においてクリップの走行方向を
重力の作用方向とほぼ一致するように、即ち重力の作用
方向とのなす角が0〜30度となるように設定したフイル
ムの横延伸装置に関するものである。
本発明におけるフイルムとは二軸延伸可能なプラスチ
ックフイルムならばいずれでもよい。その代表例として
はポリエチレンテレフタレートフイルム、ナイロンフイ
ルム、ポリプロピレンフイルム、高密度又は中密度ポリ
エチレンフイルム等が挙げられる。
本発明における横延伸装置とはテンター入口でフイル
ムの巾方向両側をそれぞれクリップで把持し、テンター
の巾を変えることによって横延伸を行う装置をいい、フ
イルムが重力の作用方向とほぼ一致する方向に走行する
点を除き同時2軸延伸、逐次2延伸等の延伸方式に特に
限定を加えるものではない。
〔作 用〕
本発明はクリップの進行方向を上方から下方へ重力の
作用方向とほぼ一致するようにしたため、従来の横延伸
装置で実施していたフイルムを平面に保つ操作が容易に
なった。従来の横延伸装置は熱風で加熱する方式の場合
は上下プレナムノズルの風速を調整して、フイルムの自
重を打ち消し、フイルムを水平に保つよう微妙にバラン
スを取る必要があった。しかし、そのバランスは不安定
でくずれ易く、フイルムの平面性悪化、フイルム破れを
引き起こす要因となった。また赤外線加熱方式の場合で
もフイルムの自重によって下方へ凹となる垂れ下がりが
生ずるが、これらを考慮する必要がなくなり、フイルム
の平面性を安定して保つことができるようになった。ま
た、フイルムの自重によって発生する応力(テンター出
口方向へ引張る力)が、ボーイング発生の原因となって
いる応力(テンター入口へ引張る力)を打消す方向へ作
用しボーイング量が緩和される。フイルムの横延伸に際
し加熱を要する場合は適宜加熱手段を用いるが例えば赤
外線ヒーター、熱風等の任意の手段を用いることができ
る。
〔実施例〕
以下に本発明の延伸方法を詳細に説明するが、これら
の方法に限定されるものではない。
原料中の水分を減らすために、乾燥したポリエチレン
テレフタレートを押出装置で溶融し、Tダイからシート
状に押出したものを30〜40℃の金属ドラムに巻き回し、
冷却キャストし、実質的に未配向フィルムとする。これ
を60〜130℃の温度で周速の異なるロール群で縦方向に
3〜5倍に延伸する。次いで重力作用方向とほぼ一致す
る方向に進行するテンターで90〜120℃の温度で横方向
に3〜5倍に延伸し、逐次2軸延伸フィルムを得る。比
較例としては重力作用方向と垂直に走行するテンターで
同様な延伸を行なう。結果を第1表に示す。
フイルム破れは10000m製膜するうちに何回破れるかで
判定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のフイルムの横延伸装置
によるときはクリップの進行方向を重力の作用方向との
なす角が0〜30度になるように設定することにより、フ
イルムの平面性、ボーイングを改良することができフイ
ルム破れ減少に効果があることがわかる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的に供給されるフイルムの巾方向両側
    をそれぞれクリップで把持してフイルムを巾方向に延伸
    するフイルムの横延伸装置においてクリップの走行方向
    を重力の作用方向とのなす角が0〜30度になるように設
    定したことを特徴とするフイルムの横延伸装置。
JP33245488A 1988-12-28 1988-12-28 フイルムの横延伸装置 Expired - Fee Related JP2606345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33245488A JP2606345B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 フイルムの横延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33245488A JP2606345B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 フイルムの横延伸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175229A JPH02175229A (ja) 1990-07-06
JP2606345B2 true JP2606345B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=18255161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33245488A Expired - Fee Related JP2606345B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 フイルムの横延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606345B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073109A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 延伸フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073109A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 延伸フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02175229A (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0944468B1 (en) Film bead heating for simultaneous stretching
US3652759A (en) Production of biaxially oriented polyamide film
JP2999379B2 (ja) 延伸フィルムの弛緩熱処理方法
JP2606345B2 (ja) フイルムの横延伸装置
JPH0455377B2 (ja)
JPH0552253B2 (ja)
JPS5824418A (ja) 熱可塑性ポリエステルフイルムの製造法
JPS6243856B2 (ja)
JPH0125694B2 (ja)
JPS6341126A (ja) プラスチツクフイルムの同時二軸延伸方法
JPH1016047A (ja) ポリアミドフィルムの製造方法、およびその方法で得られた二軸配向ポリアミドフィルム
JPS62183327A (ja) 二軸配向フイルムの製造方法
JPH0380620B2 (ja)
JPS62278018A (ja) プラスチツクフイルムの同時二軸延伸方法
KR100235565B1 (ko) 축차 이축 연신 플라스틱 필름의 제조방법
JPS59114028A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH10296853A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法
JPH04142918A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH04267127A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH0519449B2 (ja)
JPH08197620A (ja) 2軸配向ポリアミドフィルムの製造法
JPH0457181B2 (ja)
JPH0245976B2 (ja) Nijikuenshinhoriiipushironnkapuroamidofuirumunoseizohoho
JPH04290726A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH04270631A (ja) 熱可塑性フィルムの熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees