JP2605693B2 - Vehicle throttle valve control device - Google Patents

Vehicle throttle valve control device

Info

Publication number
JP2605693B2
JP2605693B2 JP61185581A JP18558186A JP2605693B2 JP 2605693 B2 JP2605693 B2 JP 2605693B2 JP 61185581 A JP61185581 A JP 61185581A JP 18558186 A JP18558186 A JP 18558186A JP 2605693 B2 JP2605693 B2 JP 2605693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
value
command value
control
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61185581A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6341636A (en
Inventor
秀彰 難波
栄一 亀井
公一 尾崎
勝廣 大羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP61185581A priority Critical patent/JP2605693B2/en
Publication of JPS6341636A publication Critical patent/JPS6341636A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605693B2 publication Critical patent/JP2605693B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1415Controller structures or design using a state feedback or a state space representation
    • F02D2041/1416Observer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関への吸入空気量をモータにより駆
動されるスロットルバルブで制御する制御装置に関する
ものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for controlling an intake air amount to an internal combustion engine by a throttle valve driven by a motor.

[従来の技術および問題点] 従来、この種の装置としては、例えば、特開昭61-843
4号公報に記載されているのもがある。すなわち、吸入
通路に設けたスロットルバルブをモータの制御により開
度制御する装置で、アクセルペダルの踏込量や各種のセ
ンサからの信号をマイクロコンピュータに入力し、予め
定めたテーブルマップに基づいてスロットルバルブの開
度を演算して制御する装置である。
[Prior art and problems] Conventionally, as this type of apparatus, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-843
There is also what is described in No. 4 gazette. That is, a device for controlling the opening degree of a throttle valve provided in an intake passage by controlling a motor, and inputs a depression amount of an accelerator pedal and signals from various sensors to a microcomputer, and based on a predetermined table map, a throttle valve. This is a device that calculates and controls the opening of the device.

しかし、このような装置では各種状態に対応したテー
ブルマップを予め設定する必要があるために、設計に多
大な労力を必要とする。
However, in such an apparatus, since it is necessary to set a table map corresponding to various states in advance, a great deal of labor is required for designing.

これを解決する手段として、スロットル要求値とスロ
ットル位置検出値との偏差に、比例、積分、微分の要素
を加えた、いわゆるPID制御によりスロットルバルブの
指令値を設定する手段が知られている。
As means for solving this, there is known a means for setting a throttle valve command value by so-called PID control in which a proportional, integral, and differential element is added to a deviation between a throttle request value and a throttle position detection value.

しかし、このPID制御では、第9図に示すように、上
記偏差が小さい場合には(時刻t0からの制御)、かなり
適正な制御が行われるが、偏差が大きくなった場合には
(時刻t1からの制御)、オーバーシュート、アンダーシ
ュートが大きくなって実用上問題点がある。
However, in the PID control, as shown in FIG. 9, when the deviation is small (control from time t0), fairly appropriate control is performed, but when the deviation is large (time t1). Control), the overshoot and the undershoot increase, and there is a practical problem.

このような問題点に対して近年現代制御理論に基づく
付加積分型最適レギュレータを用いた手法が提案されて
いる。本手法によれば、オーバーシュートやアンダーシ
ュートに対して優れた制御特性を示すが、制御範囲を広
くとったときに、特性を良好にするには、多数の状態を
予め求めたり、オブザーバを入出力状態に応じて切り替
える等の手法を採用しなけれならず、構成が複雑になる
という問題点があった。
In order to solve such a problem, a method using an additional integral type optimal regulator based on modern control theory has recently been proposed. According to this method, excellent control characteristics are exhibited with respect to overshoot and undershoot. However, when the control range is widened, in order to improve the characteristics, a large number of states must be obtained in advance or an observer must be inserted. There is a problem that a method of switching according to the output state must be adopted, and the configuration becomes complicated.

本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、簡単な構成によりオーバーシュートやアンダ
ーシュートのない車両用スロットルバルブの制御装置を
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and has as its object to provide a control device for a vehicle throttle valve having a simple configuration and no overshoot or undershoot.

[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決して上記目的を達成するためになさ
れた本発明は、第1図に示すように、 内燃機関の吸入空気量を調節するスロットルバルブE
を、制御信号に応じて駆動する駆動手段Dと、 上記スロットルバルブEの目標位置を表すスロットル
要求値を出力するスロットル要求値設定手段Aと、 上記スロットル要求値に基づき、上記スロットルバル
ブEの制御目標位置を表すスロットル指令値を出力する
指令値発生手段Bと、 上記スロットルバルブEの位置を検出する位置検出手
段Gと、 上記指令値発生手段Bからのスロットル指令値と上記
位置検出手段Gからのスロットル位置検出値に基づき、
上記スロットルバルブEの位置が上記スロットル指令値
の表す位置となるように、上記駆動手段Dへ制御信号を
出力する制御手段Hとを備え、 更に、上記指令値発生手段Bは、 上記位置検出手段Gからのスロットル位置検出値と上
記スロットル要求値設定手段Aにより設定されるスロッ
トル要求値との偏差を求め、該偏差が所定値以下のとき
に、上記スロットル要求値を上記スロットル指令値とし
て出力し、上記偏差が所定値以上のときに、上記スロッ
トル要求値の変化状態を予め設定された所定の遅延特性
により緩やかな変化状態に補正した要求値を上記スロッ
トル指令値として出力するように構成されたこと、 を特徴とする車両用スロットルバルブの制御装置を要
旨としている。
[Means for Solving the Problems] To solve the above problems and achieve the above object, the present invention provides a throttle valve E for adjusting an intake air amount of an internal combustion engine as shown in FIG.
Driving means D for driving the throttle valve E in response to a control signal; throttle request value setting means A for outputting a throttle request value indicating a target position of the throttle valve E; and controlling the throttle valve E based on the throttle request value. A command value generating means B for outputting a throttle command value representing a target position; a position detecting means G for detecting the position of the throttle valve E; a throttle command value from the command value generating means B and the position detecting means G Based on the throttle position detection value of
Control means H for outputting a control signal to the drive means D such that the position of the throttle valve E is the position represented by the throttle command value; and the command value generation means B further comprises: A deviation between a throttle position detection value from G and a throttle request value set by the throttle request value setting means A is obtained, and when the deviation is equal to or less than a predetermined value, the throttle request value is output as the throttle command value. When the deviation is equal to or greater than a predetermined value, a request value obtained by correcting the change state of the throttle request value to a gradual change state by a predetermined delay characteristic set in advance is output as the throttle command value. A gist of the invention is a control device for a throttle valve for a vehicle.

そして、本発明の一実施例において、上記制御手段H
は、 駆動手段Dの動的モデルに基づいて状態量を推定又は
検出する状態観測器H1と、 位置検出手段Gからの検出値と指令値発生手段Bから
の指令値との偏差を積分する累積部H2と、 上記状態観測器H1からの状態量と累積部H2からの累積
値とを入力して、予め定められた動的モデルに基づいた
最適フィードバックゲインを積算して駆動手段Dに出力
する最適フィードバックゲイン設定部H3と、 を備えて構成されてもよい。
In one embodiment of the present invention, the control means H
Is a state observer H1 for estimating or detecting a state quantity based on a dynamic model of the driving means D, and a cumulative value for integrating a deviation between a detected value from the position detecting means G and a command value from the command value generating means B. The unit H2, the state quantity from the state observer H1 and the accumulated value from the accumulating unit H2 are input, and the optimum feedback gain based on a predetermined dynamic model is integrated and output to the driving unit D. And an optimal feedback gain setting unit H3.

ここで、上記制御手段Hは、付加積分型の最適レギュ
レータとして構成されている。すなわち、制御対象であ
る駆動手段Dの動的な挙動を表す状態モデルは、次式の
一般式により表現される。
Here, the control means H is configured as an additional integral type optimal regulator. That is, the state model representing the dynamic behavior of the driving means D to be controlled is expressed by the following general expression.

ミレーションにより求めることができる。 It can be obtained by simulation.

また、状態観測部H1は、上記状態変数 と等価的に取り扱うことができる状態推定量を、入力 することができるものであり、ここでは、駆動手段Dへ
の制御信号と位置検出手段Gの位置検出値とから、スロ
ットルバルブEの開閉速度等を算出するものである。
In addition, the state observation unit H1 calculates the state variable Input a state estimator that can be treated equivalently to Here, the opening / closing speed of the throttle valve E and the like are calculated from the control signal to the driving means D and the position detection value of the position detecting means G.

最適フィードバックゲイン設定部H3は、駆動手段Dに
出力するフィードバックゲインを設定する手段であり、
次式(5)の評価関数Jにおける重みパラメータ 適当な制御特性が得られるまでシュミレーションを繰り
返えして求め、 そして、該パラメータ に基づいて次式のリカッチ方程式(7)の正定対称解 を求めることで、 最適制御入力 が次式(11)により求められる。
The optimum feedback gain setting unit H3 is a unit that sets a feedback gain output to the driving unit D,
Weight parameter in the evaluation function J of the following equation (5) Repeat the simulation until the appropriate control characteristics are obtained. And the parameter Positive definite symmetric solution of Riccati equation (7) based on By seeking Optimal control input Is obtained by the following equation (11).

上記駆動手段Dについての動的モデル、最小次元オブ
ザーバの係数、最適フィードバックゲインの係数は、予
め求めておき、制御手段Hにおける電子制御装置の内部
ではその結果のみを用いて実際の制御を行うのである。
Since the dynamic model, the coefficient of the minimum dimension observer, and the coefficient of the optimum feedback gain for the driving means D are obtained in advance and the actual control is performed only in the electronic control device of the control means H using the results. is there.

[作用] 本発明の車両用スロットルバルブの制御装置において
は、駆動手段Dが、制御信号に応じてスロットルバルブ
Eを駆動し、位置検出手段Gが、スロットルバルブEの
実際の位置を検出し、スロットル要求値設定手段Aが、
アクセルペダルの踏込み量や各種の入力条件に基づい
て、スロットルバルブEの目標位置を表すスロットル要
求値を出力する。
[Operation] In the control device for a vehicle throttle valve of the present invention, the driving means D drives the throttle valve E according to the control signal, and the position detecting means G detects the actual position of the throttle valve E; Throttle request value setting means A
A throttle request value indicating a target position of the throttle valve E is output based on an accelerator pedal depression amount and various input conditions.

そして、指令値発生手段Bが、そのスロットル要求値
に基づいて、スロットルバルブEの制御目標位置を表す
スロットル指令値を出力するのであるが、指令値発生手
段Bは、位置検出手段Gからのスロットル位置検出値
(実際位置)とスロットル要求値設定手段Aにより設定
されるスロットル要求値との偏差を求め、その偏差が所
定値以下のときに、スロットル要求値設定手段Aからの
スロットル要求値をスロットル指令値として出力し、上
記偏差が所定値以上のときに、スロットル要求値の変化
状態を予め設定された所定の遅延特性により緩やかな変
化状態に補正した要求値をスロットル指令値として出力
する。
Then, the command value generating means B outputs a throttle command value indicating the control target position of the throttle valve E based on the throttle request value. A deviation between the position detection value (actual position) and the throttle request value set by the throttle request value setting means A is obtained, and when the deviation is equal to or less than a predetermined value, the throttle request value from the throttle request value setting means A is used as a throttle. When the deviation is equal to or greater than a predetermined value, a request value obtained by correcting a change state of the throttle request value to a gradual change state by a predetermined delay characteristic set in advance is output as a throttle command value.

そして、制御手段Hが、指令値発生手段Bからのスロ
ットル指令値と位置検出手段Gからのスロットル位置検
出値に基づき、スロットルバルブEの位置がスロットル
指令値の表す位置となるように、駆動手段Dへ制御信号
を出力する。
Then, based on the throttle command value from the command value generation means B and the throttle position detection value from the position detection means G, the control means H controls the drive means so that the position of the throttle valve E becomes the position represented by the throttle command value. A control signal is output to D.

つまり、本発明の車両用スロットルバルブの制御装置
においては、スロットル要求値設定手段Aからのスロッ
トル要求値とスロットルバルブEの実際位置との偏差ER
が所定値以下のときには、そのスロットル要求値をその
まま制御目標位置(スロットル指令値)として制御手段
Hへ入力して、スロットルバルブEのフィードバック制
御を行うのであるが、上記偏差ERが所定値以上のときに
は、スロットル要求値の変化状態を所定の遅延特性によ
り緩やかな変化状態に補正した(なました)要求値を制
御目標位置として制御手段Hへ入力して、フィードバッ
ク制御を行うように構成されている。
That is, in the vehicle throttle valve control device of the present invention, the deviation ER between the throttle request value from the throttle request value setting means A and the actual position of the throttle valve E is determined.
Is smaller than or equal to a predetermined value, the throttle request value is directly input to the control means H as a control target position (throttle command value), and feedback control of the throttle valve E is performed. In some cases, feedback control is performed by inputting the required value obtained by correcting the changed state of the throttle request value to a gradual change state with a predetermined delay characteristic as a control target position to the control means H. I have.

そして、このような本発明の車両用スロットルバルブ
の制御装置によれば、スロットル要求値が急変して、上
記偏差ERが所定値以上になったときには、制御手段Hへ
は、スロットルバルブEの実際位置に対して偏差の小さ
い制御目標位置(スロットル指令値)が入力されること
となり、これによって、制御手段Hから駆動手段Dへの
制御量が過大になることが防止されるため、制御上のオ
ーバシュートやアンダーシュートを抑制することができ
る。
According to such a control device for a vehicle throttle valve of the present invention, when the required throttle value changes suddenly and the deviation ER becomes equal to or greater than a predetermined value, the control means H sends the actual value of the throttle valve E to the control means H. Since a control target position (throttle command value) having a small deviation from the position is input, it is possible to prevent the control amount from the control means H to the drive means D from becoming excessively large. Overshoot and undershoot can be suppressed.

また、スロットル要求値が大幅に変化せずに、上記偏
差ERが所定値以下のときには、スロットル要求値がその
まま制御目標位置として制御手段Hに入力されるため、
スロットル要求値が微妙に変化されるような運転状態に
おいて、制御応答性が悪化することもない。
Further, when the deviation ER is equal to or less than a predetermined value without a large change in the throttle request value, the throttle request value is directly input to the control means H as the control target position.
In an operating state in which the throttle request value is slightly changed, control responsiveness does not deteriorate.

しかも、本発明の車両用スロットルバルブの制御装置
では、上記偏差ERが所定値以上になったときに、ただ単
に駆動手段Dへの制御量を抑制するようにしているので
はなく、スロットル要求値の変化状態を予め設定された
所定の遅延特性によって緩やかな変化状態に補正し、そ
の補正後のスロットル要求値を、制御目標位置(スロッ
トル指令値)として用いるようにしている。
In addition, in the control device for a vehicle throttle valve according to the present invention, when the deviation ER becomes equal to or more than a predetermined value, the control amount to the driving means D is not simply suppressed, but the throttle required value is not limited. Is corrected to a gradual change state by a predetermined delay characteristic set in advance, and the corrected throttle request value is used as a control target position (throttle command value).

よって、上記偏差ERが所定値以上になった場合でも、
スロットルバルブEの実際位置と制御目標位置との差
は、スロットル要求値の変化の度合に応じて変化し、こ
の結果、制御手段Hから駆動手段Dへの制御量も、スロ
ットル要求値の変化の度合に応じて増減することとなる
ため、スロットル要求値が急変した場合におけるオーバ
シュートやアンダーシュートの抑制と、制御応答性と
を、高い次元で両立させることができる。
Therefore, even if the deviation ER is equal to or greater than a predetermined value,
The difference between the actual position of the throttle valve E and the control target position changes in accordance with the degree of change in the required throttle value. As a result, the amount of control from the control means H to the driving means D also varies with the change in the required throttle value. Since it increases or decreases in accordance with the degree, control of overshoot and undershoot in the case where the throttle request value changes suddenly and control responsiveness can be achieved at a high level.

このように、本発明の車両用スロットルバルブの制御
装置によれば、制御応答性を損ねることなく、制御上の
オーバシュートやアンダーシュートを抑制することがで
き、延いては、制御手段Hの構成を複雑にすることな
く、スロットルバルブEを広範囲にわたって迅速且つ正
確に制御することができるようになる。
As described above, according to the control device for a throttle valve for a vehicle of the present invention, overshoot and undershoot in control can be suppressed without impairing control responsiveness. The throttle valve E can be quickly and accurately controlled over a wide range without complicating.

[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面にしたがって説明す
る。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図はエンジンの構成を示す図であり、20はエンジ
ン本体であり、このエンジン本体20への吸気通路21に
は、スロットルバルブ24が設けられ、サージタンク26を
通ってシリンダ28内に吸気が送られる。上記スロットル
バルブ24は、後述する電子制御装置40からの制御信号を
受けて作動するモータ30により開度が調整される。エン
ジンには、各種のセンサが取り付けられ、すなわち、吸
入空気量に応じた吸気量信号を出力するエアフローチャ
ートメータ32、スロットルバルブ24の開度を検出するス
ロットルポジションセンサ34、シリンダ28に設けられた
水温センサ36、排気通路38に設けられた酸素センサ等39
がある。
FIG. 2 is a view showing the configuration of the engine. Reference numeral 20 denotes an engine main body. A throttle valve 24 is provided in an intake passage 21 to the engine main body 20. Is sent. The opening of the throttle valve 24 is adjusted by a motor 30 that operates in response to a control signal from an electronic control device 40 described later. Various sensors are attached to the engine, that is, an air flowchart meter 32 that outputs an intake air amount signal according to an intake air amount, a throttle position sensor 34 that detects an opening degree of a throttle valve 24, and a cylinder 28 are provided. Water temperature sensor 36, oxygen sensor 39 provided in exhaust passage 38, etc.
There is.

上記各センサの検出信号およびアクセルペダル37の踏
込量に相当する信号は、電子制御装置40に入力される。
電子制御装置40は、演算処理するCPU42と、CPU42で上記
各センサ信号を処理可能な信号に変換処理する入力ポー
ト44と、各種の制御プログラムを予め格納しているROM4
6と、一次的な記憶手段としてのRAM48と、CPU42からの
制御信号をスロットルバルブ24の駆動用モータ30への駆
動信号に変換処理する出力ポート49とから構成されてい
る。
The detection signal of each sensor and a signal corresponding to the amount of depression of the accelerator pedal 37 are input to the electronic control unit 40.
The electronic control unit 40 has a CPU 42 for performing arithmetic processing, an input port 44 for converting each sensor signal into a signal that can be processed by the CPU 42, and a ROM 4 in which various control programs are stored in advance.
6, a RAM 48 as a primary storage means, and an output port 49 for converting a control signal from the CPU 42 into a drive signal to the drive motor 30 of the throttle valve 24.

次に、第3図の制御系統図によって、電子制御装置40
内の制御系について説明し、特に、上記状態方程式
(1)、出力方程式(2)等におけるベクトルの の求め方やこれに基づくオブザーバの求め方、およびフ
ィードバックゲインの求め方について、実際に即して説
明する。
Next, according to the control system diagram of FIG.
The control system in the above will be described. In particular, the vector equation in the above state equation (1), output equation (2), etc. The following describes how to find the above, how to find an observer based on this, and how to find the feedback gain.

なお、第3図は制御系統図を示す図であって、ハード
的な構成を示すものではない。
FIG. 3 is a diagram showing a control system diagram, and does not show a hardware configuration.

第3図において、スロットルバルブ24を駆動する構成
として、まず、アクセルペダル37の踏込量に応じたスロ
ットル要求値y*(k)が出力される要求値設定部50が設
けられており、このスロットル要求値y*(k)はスロッ
トル指令値発生部52へ入力される。そして、スロットル
指令値発生部52から後述する第8図のフローチャートに
よる処理でスロットル指令値yd(k)が出力され、この
指令値yd(k)が付加積分型最適レギュレータ60により
演算されて駆動用モータ30への制御値u(k)が出力さ
れる。
In FIG. 3, as a configuration for driving the throttle valve 24, first, a required value setting unit 50 for outputting a required throttle value y * (k) according to the depression amount of the accelerator pedal 37 is provided. The request value y * (k) is input to the throttle command value generator 52. Then, a throttle command value yd (k) is output from the throttle command value generating section 52 in a process according to a flowchart shown in FIG. 8 described later, and the command value yd (k) is calculated by the additional integral type optimal regulator 60 to be used for driving. The control value u (k) to the motor 30 is output.

上記付加積分型最適レギュレータ60は、積分器62と、
オブザーバ64と、フィードバック量決定部66とから構成
されている。
The additional integral type optimal regulator 60 includes an integrator 62,
It comprises an observer 64 and a feedback amount determining unit 66.

すなわち、積分器62はスロットル指令値yd(k)とス
ロットル位置検出値y(k)との偏差を累積して累積値
iERを求めるものである。
That is, the integrator 62 accumulates the deviation between the throttle command value yd (k) and the throttle position detection value y (k) and accumulates the difference.
iER is required.

オブザーバ64(状態観測部)は、駆動用モータ30への
制御値u(k)とスロットル位置検出値y(k)とを用
いて、駆動用モータ30の内部状態を表現する状態変数量 を推定して状態推定量 を求めるものである。
The observer 64 (state observation unit) uses a control value u (k) to the drive motor 30 and a throttle position detection value y (k) to represent a state variable amount representing the internal state of the drive motor 30. And the state estimator Is what you want.

フィードバック量決定部66(最適フィードバックゲイ
ン設定部)は、上記状態推定量VS(k),y(k)、上記
累積値iERに、最適フィードバックゲイン を積算および加算して駆動用モータ30への制御値u
(k)を出力するものである。
The feedback amount determining unit 66 (optimum feedback gain setting unit) adds the optimum feedback gain to the state estimation amount VS (k), y (k) and the cumulative value iER. Is integrated and added to control value u to drive motor 30.
(K) is output.

そこで、つぎに、実際の動的モデルの構築、オブザー
バの設計、最適フィードバックゲイン の与え方について説明する。
So, next, build the actual dynamic model, design the observer, and the optimal feedback gain. Will be described.

まず、駆動用モータ30の動的なモデルを構築する。 First, a dynamic model of the driving motor 30 is constructed.

モータの制御特性おいて、入力U(s)および出力Y
(s)からラプラス変換により伝達関数G(s)を求め
ると、 となり、 上式(20)をラプラス逆変換を行なって、 0.9d2y(t)/dt2+dy(t)/dt−76u(t)=0 d2y(t)/dt2+1.1dy(t)/dt−84u(t)=0 …(22) を得る。
In the control characteristics of the motor, the input U (s) and the output Y
When the transfer function G (s) is obtained from (s) by Laplace transform, The above equation (20) is subjected to Laplace inversion, and 0.9d 2 y (t) / dt 2 + dy (t) / dt−76u (t) = 0 d 2 y (t) / dt 2 + 1.1dy (T) / dt-84u (t) = 0 (22) is obtained.

これを上式(1)(2)で示される状態および出力方
程式となるように変形すると、次式のように表される。
When this is transformed into the states and output equations shown by the above equations (1) and (2), it is expressed as the following equation.

すなわち、駆動用モータ30の状態方程式は、 とすると、上式(1)(2)の係数に対して、次のよう
に表現される。
That is, the state equation of the driving motor 30 is Then, the coefficients of the above equations (1) and (2) are expressed as follows.

この状態方程式(24)(26)を用いて、最小次元オブ
ザーバを構成するのであるが、この説明に先だって一般
的なオブザーバの構成は、つぎの原理に基づいている。
A minimum-dimensional observer is constructed using the state equations (24) and (26). Prior to this description, a general observer construction is based on the following principle.

すなわち、一般的なオブザーバは、第4図のようなシ
グナルフロー線図で表され、これを式に表すと、 である。
That is, a general observer is represented by a signal flow diagram as shown in FIG. It is.

なお、ここで、上式(28)(30)においてオブザーバ
の成立する条件は、次式を満たすことである。
Here, the condition that the observer is satisfied in the above equations (28) and (30) is that the following equation is satisfied.

すなわち さらに、 にとると、 に対してe(t)→0(t→∞)となり、 となることが知られている。つまり、状態変数 はオブザーバによる推定状態変数 に等しいことになる。なお、 であるから、つまり、 の次元は、n次およびl次である。Ie further, If you take E (t) → 0 (t → ∞), and It is known that That is, the state variables Is the state variable estimated by the observer Will be equal to In addition, That is, Are of order n and l.

いま、上式(24)(26)に対応して を次のように定めると、 最小次元オブザーバは、 で与えられることが知られている。そして、(n−l)
l次、すなわち、ここでは、n=2、l=1であるか
ら、1次の設計パラメータメータ行列Lを用いてオブザ
ーバを求めるには、 の固有値を決定してやればよい。ここでは、上式(4
0)(42)のうち、Lは1次でスカラーであり、Lの他
はすべて既知であるから、上記各係数値を代入して次式
のように変形することができる。
Now, corresponding to the above equations (24) and (26) Is defined as follows: The minimum dimension observer is Is known to be given by And (n-1)
* L-order, that is, here, n = 2 and l = 1, so to obtain an observer using the first-order design parameter meter matrix L, May be determined. Here, the above equation (4
0) In (42), L is a first-order and scalar, and all other elements are known, so that the above-described coefficient values can be substituted into the following equation.

ここで、y(t)はスロットルバルブの位置検出値であ
るから、これを微分した(d/dt)y(t)は、スロット
ルバルブ24の開閉速度VS(t)を意味していることにな
る。
Here, since y (t) is a detected value of the position of the throttle valve, (d / dt) y (t) obtained by differentiating the y (t) means the opening / closing speed VS (t) of the throttle valve 24. Become.

したがって、上式(44)(46)は、サンプル周波数を
微小にとって離散系とし、開閉速度VS(t)として表す
と、次式(48)になる。
Therefore, the above equations (44) and (46) are expressed as the following equation (48) when the sampling frequency is minute and a discrete system is used and expressed as the opening / closing speed VS (t).

VS(k)=−Lw2(k−1)+(−L2−1.1)y(k)+
84u(k)+Ly(k) …(48) この式を整理すると共に、w2(k−1)=VS(k−1)
と置き換えて、 VS(k)=−LVS(k−1)−(L2−L+1.1)y(k)
+84u(k) …(50) となる。
VS (k) = - Lw2 ( k-1) + (- L 2 -1.1) y (k) +
84u (k) + Ly (k) (48) In addition to rearranging this equation, w2 (k-1) = VS (k-1)
VS (k) = − LVS (k−1) − (L 2 −L + 1.1) y (k)
+ 84u (k) (50)

種々のシュミレーションを繰り返してL=10を求め、
これを式(50)に代入すると、 VS(k)=−10VS(k−1)−91.1y(k)+84u(k) …(52) となる。
L = 10 is obtained by repeating various simulations,
Substituting this into equation (50) gives: VS (k) = − 10VS (k−1) −91.1y (k) + 84u (k) (52)

したがって、オブザーバの出力は、式(52)で求めら
れるVS(k)である。
Therefore, the output of the observer is VS (k) obtained by equation (52).

つぎに、最適フィードバックゲイン の求め方について説明する。Next, the optimal feedback gain The following describes how to obtain the value.

まず、上式(5)の評価関数Jにおける重みパラメー
タQ,Rを、適当な制御特性が得られるまでシュミレーシ
ョンを繰り返えすことで求める。そして、該パラメータ
Q,Rに基づいてリカッチ方程式(7)を解き、そして上
式(11)を用いてスロットル位置検出値y(k)、上記
オブザーバにより設計したVS(k)および累積値iER
(k)に、リカッチ方程式の解により求めた最適フィー
ドバックゲイン を積算および加算して駆動用モータ30へ制御値を求め
る。
First, the weight parameters Q and R in the evaluation function J of the above equation (5) are obtained by repeating the simulation until an appropriate control characteristic is obtained. And the parameter
Solving the Riccati equation (7) based on Q and R, and using the above equation (11), the throttle position detection value y (k), the VS (k) designed by the observer and the accumulated value iER
(K) shows the optimal feedback gain obtained by solving the Riccati equation. Are integrated and added to obtain a control value for the drive motor 30.

以上、駆動用モータについての動的モデルの構築、最
小次元オブザーバの設計、最適フィードバックゲイン の算出について説明したが、これらは予め求めておき、
電子制御回路の内部ではその結果のみを用いて実際の制
御を行うのである。
As mentioned above, the construction of the dynamic model, the design of the minimum dimension observer, and the optimal feedback gain Has been described, but these are obtained in advance,
In the electronic control circuit, actual control is performed using only the result.

つぎに、第5図のフローチャートによって電子制御装
置40が実際に行う制御について説明する。なお、以下の
説明では現実の処理において扱われている値を添字
(k)付きで、前回に扱われた値を添字(k−1)付き
で表すことにする。
Next, control actually performed by the electronic control unit 40 will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following description, values handled in actual processing are denoted by a suffix (k), and values handled last time are denoted by a suffix (k-1).

まず、スロットルポジションセンサ34からスロットル
位置検出値y(k)を読み込んだ後(ステップ100)、
スロットル要求値y*(k)を読み込む(ステップ11
0)。スロットル要求値y*(k)は、アクセルペダルの
踏込量等から電子制御装置40により演算された値であ
る。
First, after reading the throttle position detection value y (k) from the throttle position sensor 34 (step 100),
Read throttle request value y * (k) (step 11)
0). The throttle request value y * (k) is a value calculated by the electronic control unit 40 from the accelerator pedal depression amount and the like.

次のステップ120にて、スロットル指令値yd(k)を
算出する。このスロットル指令値yd(k)は、後述する
第8図のフローチャートに基づいて選択的に算出された
もので、具体的には、スロットル要求値y*(k)、また
は、なましスロットル指令値y (k)から選択された
ものである。
 In the next step 120, the throttle command value yd (k) is
calculate. This throttle command value yd (k) will be described later.
Selectively calculated based on the flowchart of FIG.
Specifically, the throttle request value y*(K), also
Is the smoothed throttle command value y Selected from (k)
Things.

その後、このスロットル指令値yd(k)とスロットル
位置検出値y(k)との偏差ER(k)(=yd(k)−y
(k))を演算する(ステップ130)。
Thereafter, a deviation ER (k) between the throttle command value yd (k) and the throttle position detection value y (k) (= yd (k) -y
(K)) is calculated (step 130).

次に、状態推定量 を算出する処理が実行される(ステップ140)。すなわ
ち、上述したオブザーバの設計によってスロットルバル
ブ24の開閉速度VS(k)は、オブザーバのゲイン を[P0 Q0 Q1]とすると、次式(60)により求められ
る。
Next, the state estimator Is calculated (step 140). That is, the opening / closing speed VS (k) of the throttle valve 24 depends on the observer gain due to the above-described observer design. Is [P0 Q0 Q1], it is obtained by the following equation (60).

VS(k)=P0・VS(k−1)+Q0y(k)+Q1U(k−
1) …(60) 次に、上記ステップ130にて求めた偏差ER(k)を積
分して積分累積値iER(k)を次式(62)から求める
(ステップ150)。
VS (k) = P0.VS (k-1) + Q0y (k) + Q1U (k-
1) ... (60) Next, the deviation ER (k) obtained in step 130 is integrated to obtain an integrated cumulative value iER (k) from the following equation (62) (step 150).

iER(k)=iER(k−1)+FAD1・ER(k)…(62) その後、スロットル位置検出値y(k)、上記ステッ
プ140で求めた開閉速度VS(k)、積分累積値iER、さら
に予めROM46に格納された最適フィードバックゲイン とを用いて駆動用モータ30への制御電圧U(k)を求め
る(ステップ160)。
iER (k) = iER (k−1) + FAD1 · ER (k) (62) Then, the throttle position detection value y (k), the opening / closing speed VS (k) obtained in step 140, the integrated cumulative value iER, Furthermore, the optimal feedback gain previously stored in the ROM 46 Is used to determine the control voltage U (k) to the drive motor 30 (step 160).

U(k)=FAD0・y(k)+FAC0・VS(k)+iER
(k) …(64) そして、この制御電圧U(k)が駆動用モータ30に出
力されてスロットルバルブ24の開度を制御する(ステッ
プ170)。この処理の後に、サンプリング、演算および
制御の回数を示している添え字を1だけインクリメント
して(ステップ180)、最初のステップ100に戻って処理
を繰り返す。
U (k) = FAD0.y (k) + FAC0.VS (k) + iER
(K) (64) The control voltage U (k) is output to the drive motor 30 to control the opening of the throttle valve 24 (step 170). After this process, the subscript indicating the number of times of sampling, calculation and control is incremented by 1 (step 180), and the process returns to the first step 100 to repeat the process.

次に、第5図のフローチャートのステップ120にて用
いられるスロットル指令値yd(k)について、第6図お
よび第7図に示すスロットルバルブの開度に対するタイ
ムチャートで概略的に説明する。
Next, the throttle command value yd (k) used in step 120 of the flowchart of FIG. 5 will be schematically described with reference to time charts for the opening degree of the throttle valve shown in FIGS. 6 and 7.

第6図について、y*はスロットル要求値、y はなま
しスロットル指令値、yはスロットル位置検出値であ
る。いま、時刻t0にてスロットル要求値y*が階段状にy*
aまで増加し、スロットル位置検出値yとの偏差ERが所
定値ERo1より大きいときには、スロットル指令値ydとし
て、なましスロットル指令値y が出力される。
 Referring to FIG.*Is the throttle request value, y Hanama
Throttle command value, and y is the throttle position detection value.
You. Now, at time t0, the throttle request value y*Is stepwise*
a, and the deviation ER from the throttle position detection value y
When it is larger than the constant value ERo1, the throttle command value yd is used.
And the smoothed throttle command value y Is output.

なましスロットル指令値y は、スロットル指令値発
生部(以下、指令値発生器ともいう)52により出力され
(第3図)、スロットル要求値y*に対して一時遅れの関
数で出力される値である。
 Annealing throttle command value y Is the throttle command value
Output by the raw part (hereinafter also referred to as command value generator) 52
(Fig. 3), throttle request value y*A temporary delay
This is a value output as a number.

すなわち、一時遅れの関数は、スロットル要求値y*
なましスロットル指令値y*の入出力関係から、 で表されることから、なましスロットル指令値y は、 y =e-aTy*k-1+(1−e-aT)yk-1 …(82) となる。
 That is, the function of the temporary delay is the throttle request value y*,
Annealing throttle command value y*From the input / output relationship of, The smoothed throttle command value y Is y = E-aTy*k-1+ (1-e-aT) Yk-1 … (82)

そして、スロットル要求値y*となましスロットル指令
値y との差が偏差ERo2より小さくなったとき(時刻t
1)、該要求値y*がそのままスロットル指令値ydとして
出力される。
 And the throttle request value y*Torn throttle command
Value y Is smaller than the deviation ERo2 (at time t
1), the required value y*As the throttle command value yd
Is output.

同様に、スロットルバルブ24を閉じる動作をする場合
には、第7図に示すように、スロットル要求値y*とスロ
ットル位置検出値yとの偏差ERが偏差ERc1より大きくな
ったとき(時刻t2)、上式(82)で表される一次遅れの
なましスロットル指令値y を出力し、その後、なまし
スロットル指令値y とスロットル要求値y*との差が所
定値ERc2以内になったとき(時刻t3)、スロットル要求
値y*がそのまま出力される。
 Similarly, when the operation of closing the throttle valve 24 is performed.
As shown in FIG. 7, the throttle request value y*And the slot
The deviation ER from the detected position y is larger than the deviation ERc1.
(Time t2), the first-order lag expressed by the above equation (82)
Annealing throttle command value y And then smoothed out
Throttle command value y And throttle request value y*The difference between
When the value falls within the fixed value ERc2 (time t3), a throttle request is issued.
Value y*Is output as is.

すなわち、スロットル指令値ydは、スロットル位置検
出値yに対して所定範囲内の出力として制限される。
That is, the throttle command value yd is limited as an output within a predetermined range with respect to the throttle position detection value y.

以下、第6図及び第7図を用いて概説したスロットル
指令値の処理を実現するための第8図のフローチャート
を説明する。
Hereinafter, the flowchart of FIG. 8 for realizing the processing of the throttle command value outlined with reference to FIGS. 6 and 7 will be described.

まず、アクセルペダル踏込量等に基づいたスロットル
要求値y*(k)およびスロットルポジションセンサ34か
らスロットル位置検出値y(k)が読み込まれ(ステッ
プ200)、次いで、上記要求値y*(k)と検出値y
(k)との偏差ERが求められる(ステップ210)。
First, a required throttle value y * (k) based on the accelerator pedal depression amount and the like and a detected throttle position value y (k) from the throttle position sensor 34 are read (step 200), and then the required value y * (k) is read. And the detected value y
A deviation ER from (k) is obtained (step 210).

次に、フラグFの判定が行われる(ステップ220)。
このフラグFは、本処理のスロットル指令値による制御
が初めてか否かを判定するもので、本制御が最初である
場合には、F=0、開制御が開始されている場合には、
F=1、閉制御が開始されている場合には、F=−1で
ある。ここでは、最初の処理であるので、ステップ230
に移行する。
Next, the flag F is determined (step 220).
This flag F is for determining whether or not the control based on the throttle command value in the present process is the first time. When this control is the first time, F = 0, and when the open control is started,
When F = 1 and the closing control is started, F = −1. Here, since this is the first process, step 230
Move to

ステップ230では、上記偏差ERに基づいてスロットル
バルブ24の閉方向への動作か、開方向への動作か、ある
いは停止のいずれを要求しているかを判断し、閉方向へ
の動作を要求していると判断された場合には、ステップ
240へ進み、上記ERが所定値ERc1以上であるか否かの判
定が行われ、一方、開方向への動作を要求していると判
断された場合には、ステップ250へ進み、上記偏差ERが
所定値ERo1以上か否かの判断が行われる。
In step 230, it is determined whether the operation in the closing direction, the operation in the opening direction, or the stop of the throttle valve 24 is requested based on the deviation ER, and the operation in the closing direction is requested. If it is determined that
Proceeding to 240, a determination is made as to whether the ER is greater than or equal to the predetermined value ERc1.On the other hand, if it is determined that an operation in the opening direction is required, the process proceeds to step 250, where the deviation ER Is determined to be equal to or greater than a predetermined value ERo1.

そして、上記ステップ240または250にて、偏差ERが所
定値ERc1またはERo1以下であると判断された場合には、
ステップ260またはステップ270にてスロットル要求値y*
(k)をそのままスロットル指令値yd(k)に設定し、
一旦該フローチャートを終了する。
If it is determined in step 240 or 250 that the deviation ER is equal to or smaller than the predetermined value ERc1 or ERo1,
In step 260 or step 270, the required throttle value y *
(K) is set to the throttle command value yd (k) as it is,
The flowchart is once ended.

一方、ステップ240またはステップ250にて偏差ERが所
定値ERc1またはERo1以上であると判断されたときには、
まず、閉動作または開動作を示すフラグFを1または−
1にセットする(ステップ265,275)。そして、スロッ
トル要求値y*(k)を指令値発生器52に通す(ステップ
280)。次のステップ290にて、指令値発生器52から出力
されたなましスロットル指令値y (k)をスロットル
指令値yd(k)として設定する。この処理の後に一旦本
フローチャートは終了し、ステップ200から繰り返す。
 On the other hand, in step 240 or step 250, the deviation ER
When it is determined that the value is equal to or more than the fixed value ERc1 or ERo1,
First, the flag F indicating the closing operation or the opening operation is set to 1 or-
It is set to 1 (steps 265 and 275). And the slot
Torr request value y*(K) is passed through the command value generator 52 (step
280). In the next step 290, output from the command value generator 52
Annealed throttle command value y (K) throttle
Set as the command value yd (k). After this processing,
The flowchart ends, and repeats from step 200.

そして、ステップ220にてフラグFの判断で1または
−1であるときには、ステップ400へ移行して、以下の
ステップにて、なましスロットル指令値yd(k)の解除
についての処理を行なう。
If it is determined in step 220 that the flag F is 1 or −1, the process proceeds to step 400, in which the process for canceling the smoothed throttle command value yd (k) is performed in the following steps.

すなわち、まず、なましスロットル指令値y (k)
とスロットル要求値y*(k)との偏差ER を演算し(ス
テップ400)、次に、スロットルバルブ24の制御動作が
閉方向か、開方向かをフラグFにより判定し(ステップ
410)、閉方向の場合には(F=−1)、偏差ER
(k)が所定値ERc2以上か否かの判定がされる(ステ
ップ420)。そして、所定値ERc2以上の場合には、スロ
ットル指令値yd(k)として、なましスロットル指令値
(k)を継続し、(ステップ430,ステップ440)、
一方、所定値ERc2以下の場合には、スロットル要求値y*
(k)をそのままスロットル指令値yd(k)として設定
し(ステップ450)、フラグFをリセットする(ステッ
プ460)。これにより、なましスロットル指令値yd
(k)による処理が解除されたことになる。
 That is, first, the smoothed throttle command value y (K)
And throttle request value y*Deviation ER from (k) And calculate
Step 400) Next, the control operation of the throttle valve 24
Whether the direction is the closing direction or the opening direction is determined by the flag F (step
410), in the case of the closing direction (F = -1), the deviation ER
It is determined whether (k) is equal to or greater than a predetermined value ERc2 (step
420). If the value is equal to or more than the predetermined value ERc2,
As the throttle command value yd (k), the smoothed throttle command value
y Continue (k) (Step 430, Step 440),
On the other hand, when the value is equal to or less than the predetermined value ERc2, the throttle request value y*
(K) is set as the throttle command value yd (k)
(Step 450), and resets the flag F (step
460). As a result, the smoothed throttle command value yd
This means that the process according to (k) has been canceled.

同様に、ステップ410にてスロットルバルブ24の開方
向の制御が行われていると判断されたときには(F=
1)、ステップ520にて偏差ER が所定値ERo2以上か否
かの判定がされる。
 Similarly, in step 410, open the throttle valve 24.
When it is determined that the direction control is performed (F =
1), deviation ER at step 520 Is greater than or equal to a predetermined value ERo2
Is determined.

そして、ステップ520にて所定値ERo2以上であると判
断されたときには、指令発生器52のなましスロットル指
令値y (k)をスロットル指令値yd(k)として設定
し、一方、所定値ERo2以下となった場合には、スロット
ル要求値y*(k)をスロットル指令値yd(k)に設定し
て(ステップ530)、フラグFをリセットする(ステッ
プ540)。
 Then, in step 520, it is determined that it is equal to or more than the predetermined value ERo2.
When the power is turned off,
Quotation y (K) is set as the throttle command value yd (k)
On the other hand, if the value falls below the predetermined value ERo2, the slot
Required value y*(K) is set to the throttle command value yd (k)
To reset the flag F (step 530).
540).

したがって、上記実施例によれば、第5図のフローチ
ャートによりフィードバック制御される際に、スロット
ル要求値y*(k)とスロットル位置検出値y(k)との
偏差が所定範囲以上広がらないスロットル指令値yd
(k)が第8図のフローチャートにより求められる。こ
のため、現代制御により構成した制御手段の特性から、
オーバーシュートやアンダーシュートを低減することが
できるとともに、線形近似の成立する指令値にてフィー
ドバック制御を行なっているので、多数の状態パラメー
タを予め設定する必要がなく、また、オブザーバザーバ
の切換をしなくてもよいことから、システムの構成も簡
単にすることができる。
Therefore, according to the above-described embodiment, when the feedback control is performed according to the flowchart of FIG. 5, the throttle command in which the deviation between the throttle request value y * (k) and the throttle position detection value y (k) does not increase beyond a predetermined range. Value yd
(K) is obtained by the flowchart of FIG. For this reason, from the characteristics of the control means configured by modern control,
Overshoot and undershoot can be reduced, and feedback control is performed with a command value that establishes linear approximation, eliminating the need to set a large number of state parameters in advance, and switching between observers and observers. Since it is not necessary, the configuration of the system can be simplified.

[発明の効果] 以上に説明したように、本発明によれば、スロットル
要求値設定手段からのスロットル要求値とスロットルバ
ルブの位置検出値(実際位置)との偏差が所定値以上の
ときにのみ、スロットル要求値の変化状態を所定の遅延
特性により緩やかな変化状態に補正した要求値を、制御
手段に制御目標位置(スロットル指令値)として入力す
るようにしているため、制御応答を損ねることなく、制
御上のオーバシュート及びアンダーシュートを抑制で
き、延いては、制御手段の構成を複雑にすることなく、
スロットルバルブを広範囲にわたって迅速且つ正確に制
御することができるようになる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, only when the deviation between the throttle request value from the throttle request value setting means and the position detection value (actual position) of the throttle valve is equal to or more than a predetermined value. Since the request value obtained by correcting the change state of the throttle request value to a gradual change state by a predetermined delay characteristic is input to the control means as the control target position (throttle command value), the control response is not impaired. , Control overshoot and undershoot can be suppressed, and thus, without complicating the configuration of the control means,
The throttle valve can be quickly and accurately controlled over a wide range.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の構成の一例を示す構成図、第2図は本
発明の一実施例によるエンジンのシステムを示す構成
図、第3図は同実施例の構成を示す概略図、第4図は同
実施例のシグナルフロー線図、第5図は同実施例による
駆動用モータを制御するためのフローチャート、第6図
および第7図は同実施例のスロットルバルブの動作状態
を説明するタイムチャート、第8図はスロットルバルブ
の指令値の処理を示すフローチャート、第9図は従来の
技術の問題点を説明するタイムチャートである。 A……スロットル要求値設定手段 B……指令値発生手段、D……駆動手段 E……スロットルバルブ、G……位置検出手段 H……制御手段 H1……状態観測部、H2……累積部 H3……最適フィードバックゲイン設定部 24……スロットルバルブ、30……駆動用モータ 34……スロットルポジションセンサ 40……電子制御装置40
FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of the configuration of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram showing an engine system according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the embodiment, FIG. FIG. 5 is a signal flow diagram of the embodiment, FIG. 5 is a flowchart for controlling the drive motor according to the embodiment, and FIGS. 6 and 7 are time charts for explaining the operation state of the throttle valve of the embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the throttle valve command value, and FIG. 9 is a time chart for explaining the problems of the prior art. A: required throttle value setting means B: command value generating means, D: driving means E: throttle valve, G: position detecting means H: control means H1: state observing section, H2: accumulating section H3: Optimum feedback gain setting unit 24: Throttle valve, 30: Drive motor 34: Throttle position sensor 40: Electronic control unit 40

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大羽 勝廣 刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電装株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−83469(JP,A) 特開 昭61−101653(JP,A) 実開 昭61−9333(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Katsuhiro Oba 1-1-1 Showa-cho, Kariya-shi Nippondenso Co., Ltd. (56) References JP-A-61-83469 (JP, A) (JP, A) Japanese Utility Model Showa 61-9333 (JP, U)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】内燃機関の吸入空気量を調節するスロット
ルバルブを、制御信号に応じて駆動する駆動手段と、 上記スロットルバルブの目標位置を表すスロットル要求
値を出力するスロットル要求値設定手段と、 上記スロットル要求値に基づき、上記スロットルバルブ
の制御目標位置を表すスロットル指令値を出力する指令
値発生手段と、 上記スロットルバルブの位置を検出する位置検出手段
と、 上記指令値発生手段からのスロットル指令値と上記位置
検出手段からのスロットル位置検出値に基づき、上記ス
ロットルバルブの位置が上記スロットル指令値の表す位
置となるように、上記駆動手段へ制御信号を出力する制
御手段とを備え、 更に、上記指令値発生手段は、 上記位置検出手段からのスロットル位置検出値と上記ス
ロットル要求値設定手段により設定されるスロットル要
求値との偏差を求め、該偏差が所定値以下のときに、上
記スロットル要求値を上記スロットル指令値として出力
し、上記偏差が所定値以上のときに、上記スロットル要
求値の変化状態を予め設定された所定の遅延特性により
緩やかな変化状態に補正した要求値を上記スロットル指
令値として出力するように構成されたこと、 を特徴とする車両用スロットルバルブの制御装置。
1. A drive means for driving a throttle valve for adjusting an intake air amount of an internal combustion engine according to a control signal; a throttle request value setting means for outputting a throttle request value indicating a target position of the throttle valve; Command value generating means for outputting a throttle command value representing a control target position of the throttle valve based on the throttle request value; position detecting means for detecting the position of the throttle valve; and a throttle command from the command value generating means. Control means for outputting a control signal to the drive means so that the position of the throttle valve becomes a position represented by the throttle command value, based on the value and the throttle position detection value from the position detection means. The command value generation means includes a throttle position detection value from the position detection means and the throttle request value. A deviation from a throttle request value set by the setting means is obtained, and when the deviation is equal to or smaller than a predetermined value, the throttle request value is output as the throttle command value. A throttle valve control device for a vehicle, wherein a request value obtained by correcting a change state of the request value to a gradual change state by a predetermined delay characteristic set in advance is output as the throttle command value. .
【請求項2】上記制御手段は、 上記駆動手段の動的モデルに基づいて状態量を推定又は
検出する状態観測器と、 上記位置検出手段からのスロットル位置検出値と上記指
令値発生手段からのスロットル指令値との偏差を積分す
る累積部と、 上記状態観測器からの状態量と上記累積部からの累積値
とを入力して、予め定められた動的モデルに基づいた最
適フィードバックゲインを積算して上記駆動手段に出力
する最適フィードバックゲイン設定部と、 を備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の車両用スロットルバルブの制御装置。
2. The control means comprises: a state observer for estimating or detecting a state quantity based on a dynamic model of the drive means; a throttle position detection value from the position detection means and a command value from the command value generation means. An accumulator that integrates a deviation from a throttle command value, a state quantity from the state observer and an accumulated value from the accumulator are input, and an optimal feedback gain based on a predetermined dynamic model is integrated. The control device for a vehicle throttle valve according to claim 1, further comprising: an optimal feedback gain setting unit that outputs the feedback feedback gain to the driving unit.
JP61185581A 1986-08-07 1986-08-07 Vehicle throttle valve control device Expired - Lifetime JP2605693B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185581A JP2605693B2 (en) 1986-08-07 1986-08-07 Vehicle throttle valve control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185581A JP2605693B2 (en) 1986-08-07 1986-08-07 Vehicle throttle valve control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341636A JPS6341636A (en) 1988-02-22
JP2605693B2 true JP2605693B2 (en) 1997-04-30

Family

ID=16173310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185581A Expired - Lifetime JP2605693B2 (en) 1986-08-07 1986-08-07 Vehicle throttle valve control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605693B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734183Y2 (en) * 1987-06-10 1995-08-02 日産自動車株式会社 Throttle actuator control device
JP2748488B2 (en) * 1989-01-18 1998-05-06 株式会社デンソー Throttle opening control device
JPH0688543A (en) * 1992-09-04 1994-03-29 Nippondenso Co Ltd Throttle controller
CN1074948C (en) * 1996-02-15 2001-11-21 日本原野株式会社 Cleaning apparatus
JP3303784B2 (en) * 1998-01-14 2002-07-22 株式会社デンソー Control device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619333U (en) * 1984-06-22 1986-01-20 日産自動車株式会社 Accelerator control device for vehicle internal combustion engines
JPS6183469A (en) * 1984-09-29 1986-04-28 Mazda Motor Corp Control device of throttle valve in engine
JPS61101653A (en) * 1984-10-23 1986-05-20 Nippon Denso Co Ltd Apparatus for controlling injection quantity of fuel injection pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341636A (en) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102007025432B4 (en) Control device for an internal combustion engine
EP0185552B1 (en) Apparatus for controlling operating state of an internal combustion engine
US6363316B1 (en) Cylinder air charge estimation using observer-based adaptive control
EP0312835B1 (en) Control apparatus
JP2512787B2 (en) Throttle opening control device for internal combustion engine
KR0162503B1 (en) Apparatus for controlling speed of internal combustion engine
US7305297B2 (en) Controller for controlling a plant
US4860707A (en) Non-linear feedback controller for internal combustion engine
EP1775451A2 (en) A method for estimating engine friction torque
JPH11182290A (en) Fuel injection quantity control device for internal combustion engine
RU2719355C1 (en) Control device and control method
US5382206A (en) Method of and system for controlling the speed of a motor vehicle based on an adjustable control characteristic so that the speed of the vehicle follows a target speed
EP1312774A2 (en) Cam phase control apparatus and method
EP0338560B1 (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JP2605693B2 (en) Vehicle throttle valve control device
US5014550A (en) Method of processing mass air sensor signals
EP1416141A2 (en) Method and apparatus for estimating and controlling the amount of air drawn into a cylinder of an internal combustion engine
US6266580B1 (en) Control apparatus and method of control system having dead time
CN110273768B (en) Equipment control device
JPH0374573A (en) Response characteristic control system and torque generating dead time estimating system in engine control device
Khinchi et al. Control of electronic throttle valve using model predictive control
WO2019207542A1 (en) Speed control method for an internal combustion engine
KR0154018B1 (en) Idle speed control method of internal combustion engine
JP2505018B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine
JP2023021850A (en) Electronic control method for throttle and electronic control throttle device