JP2601953B2 - 半導体単結晶膜の製造方法 - Google Patents

半導体単結晶膜の製造方法

Info

Publication number
JP2601953B2
JP2601953B2 JP3058184A JP5818491A JP2601953B2 JP 2601953 B2 JP2601953 B2 JP 2601953B2 JP 3058184 A JP3058184 A JP 3058184A JP 5818491 A JP5818491 A JP 5818491A JP 2601953 B2 JP2601953 B2 JP 2601953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
stress
single crystal
semiconductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3058184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04273431A (ja
Inventor
弘之 大島
裕 竹下
Original Assignee
株式会社ジーティシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーティシー filed Critical 株式会社ジーティシー
Priority to JP3058184A priority Critical patent/JP2601953B2/ja
Publication of JPH04273431A publication Critical patent/JPH04273431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601953B2 publication Critical patent/JP2601953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁体上に半導体結晶
膜を形成する方法改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の局部加熱と応力を利用した半導体
単結晶膜の製造方法としては特開昭58−92213号
公報に記載されたものがある。図2は、この従来の半導
体単結晶膜の製造方法の中間工程におけるウェーハの断
面図である。図2において1は基板、4は絶縁体、3は
単結晶化したときにそこに半導体素子を形成する多結晶
または非晶質の半導体膜で、この半導体膜には応力が図
の矢印の方向にかけられている。基板1、絶縁体4、半
導体3によってウェーハが構成されている。このような
構造を有する半導体膜3に、例えばレーザー光を照射す
ると半導体膜3は融解し、照射されなくなると再結晶化
する。このとき、あらかじめ基板に張力を加えて半導体
膜へ間接的に応力を与えておく。このあらかじめ半導体
膜3に加えられている応力により単結晶化は広範囲にお
よぶようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
技術では、結晶化する半導体膜3の成膜後に基板1や半
導体膜3に応力を外部より加えるために、半導体膜3の
クラックや基板1と絶縁体4および半導体膜3の膨張率
の差による膜の剥がれなどが頻繁に生じていた。このた
め局部加熱して半導体膜3を融解させてもクラックが広
がり大きな単結晶粒を含む結晶膜が得られなかった。ま
た、半導体結晶膜3が絶縁体4より完全に剥離すること
がなくても、絶縁体4と半導体膜3との境界面近傍に両
膜の応力差による欠陥準位が構成されるため、半導体膜
3を使って半導体素子を構成した場合、素子特性に悪影
響をおよぼす原因となっていた。
【0004】そこで、本発明の半導体単結晶膜の製造方
法は半導体膜にクラックや積層膜の剥離を生ぜず、半導
体膜に応力を加え良質の半導体単結晶膜を得ることがで
きる半導体単結晶膜の製造方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体単結晶膜の製造方法は絶縁体上に
化学気相成長法で窒素とシリコンの含有成分比が4:5
の窒化シリコン膜を成膜し、該窒化シリコン膜上に多結
晶または非晶質の半導体膜を成膜した後、前記窒化シリ
コン膜により前記半導体膜へ応力を加えた状態で局部加
熱により融解させて前記半導体膜を単結晶化させること
を特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、本発明の半導体単結晶膜の製造方法の
実施例を図面にもとづき説明する。図1は本発明の実施
例の一例を示すウエハーの断面図である。図1におい
て、1は基板、2は内部応力を有する絶縁膜で、この絶
縁膜2自体が成膜したときより矢印方向の引っ張り応力
をもっている。3は単結晶化したときにそこに半導体素
子を形成する多結晶または非晶質の半導体膜で、絶縁膜
2の応力の影響を受けて絶縁膜2にかかる応力と同じ方
向の内部応力を有する。
【0007】引っ張り内部応力を有する絶縁膜2の成膜
は、プラズマ励起による化学的気相成長法や通常の化学
的気相成長法によっても容易に成膜できる。例えば基板
の温度を300℃に保ちアンモニアとモノシランを3対
2の混合比で加えプラズマ励起によって気相中で反応さ
せ窒化シリコン膜を成膜し絶縁膜2とする。この条件で
成膜した絶縁膜は窒素とシリコンの含有成分比がおよそ
4対5ほどになり非常に強い引っ張り内部応力を有する
ことがわかっている。このために、このように引っ張り
応力の強い絶縁膜2の上に成膜された半導体膜3は、絶
縁膜2の応力の影響を受けて同様の引っ張り内部応力を
有するようになる。
【0008】この半導体膜3は、レーザー光を照射する
と融解し、照射されなくなると再結晶化する。このと
き、あらかじめ半導体膜3に加えられている応力の方向
に平行に単結晶化が進み、この単結晶化は広範囲におよ
ぶ。
【0009】このように、本製造方法では、半導体膜3
の有する内部応力は外部から機械的に加えられた応力と
異なり、半導体膜3の成膜の際に下地となる絶縁膜2よ
り加えられ自然に生じたものであるから、外部より応力
を加えた場合と異なり半導体3の絶縁膜2との密着性も
良く半導体膜3に応力差によるクラックが生じることは
ない。
【0010】そのうえ、絶縁膜2と半導体膜3も共に同
一方向の内部応力を有するために、外部より応力を加え
た場合に比較して膨張率の差によって生じるこれら積層
膜の剥離も起きにくい。さらには両膜の応力差も少ない
ため半導体膜3と絶縁膜2の界面近傍に欠陥準位もほと
んど発生せず、半導体膜3をつかって構成された半導体
素子の素子特性も良好である。また外部より機械的に応
力を加えた場合と異なり半導体膜3のクラックや剥離が
生じることがないために欠陥の少ない良質かつ均質な半
導体単結晶膜が得られる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体単結
晶膜の製造方法は、化学気相成長法で成膜した窒素とシ
リコンの含有成分比が4:5の窒化シリコン膜の上に
一方向の内部応力を有する半導体膜を積層した構造を使
うことにより、半導体単結晶膜内のクラックの形成を抑
え、窒化シリコン膜と半導体単結晶膜との剥離も防ぎ、
欠陥の少ない良質な半導体単結晶膜を得ることができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体単結晶膜の製造方法の実施例の
一例を示す断面図である。
【図2】従来の半導体結晶膜の製造方法の実施例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 内部応力を有する絶縁膜 3 半導体膜 4 絶縁体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体上に、化学気相成長法で窒素とシ
    リコンの含有成分比が4:5の窒化シリコン膜を成膜
    し、該窒化シリコン膜上に多結晶または非晶質の半導体
    膜を成膜した後、前記窒化シリコン膜により前記半導体
    膜へ応力を加えた状態で局部加熱により融解させて前記
    半導体膜を単結晶化させることを特徴とする半導体単結
    晶膜の製造方法。
JP3058184A 1991-02-28 1991-02-28 半導体単結晶膜の製造方法 Expired - Fee Related JP2601953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058184A JP2601953B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 半導体単結晶膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058184A JP2601953B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 半導体単結晶膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04273431A JPH04273431A (ja) 1992-09-29
JP2601953B2 true JP2601953B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13076933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058184A Expired - Fee Related JP2601953B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 半導体単結晶膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601953B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892213A (ja) * 1981-11-28 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体単結晶膜の製造方法
JPS63283013A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 Sharp Corp 多結晶シリコン薄膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04273431A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE33096E (en) Semiconductor substrate
EP0257917A2 (en) Method of producing soi devices
JP2601953B2 (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPS60189922A (ja) 単結晶層の製造方法
JPS6119116A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04253323A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2817613B2 (ja) 結晶シリコン膜の形成方法
JP2532252B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP2706770B2 (ja) 半導体基板の製造方法
TWI842398B (zh) 絕緣體上半導體型多層結構之製造方法
JPH0567782A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH04267518A (ja) 半導体薄膜素子の製造方法
JPH0770479B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58114419A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPS60234312A (ja) Soi膜形成方法
JPH0335821B2 (ja)
JPH0236052B2 (ja)
JP2592984B2 (ja) シリコン薄膜の製造方法
JPS6091622A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2651358B2 (ja) シリコン基体の製造方法
JPS59194422A (ja) 半導体層の単結晶化方法
JPS61212012A (ja) Soi構造形成方法
JPS5860697A (ja) シリコン単結晶膜形成法
JP2001274084A (ja) 結晶性シリコン薄膜の製造方法及びその結晶性シリコン薄膜を使用した太陽電池
JPS63184319A (ja) 単結晶薄膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees