JP2600394Y2 - 狭凹状部加工用サンダ - Google Patents

狭凹状部加工用サンダ

Info

Publication number
JP2600394Y2
JP2600394Y2 JP1993046832U JP4683293U JP2600394Y2 JP 2600394 Y2 JP2600394 Y2 JP 2600394Y2 JP 1993046832 U JP1993046832 U JP 1993046832U JP 4683293 U JP4683293 U JP 4683293U JP 2600394 Y2 JP2600394 Y2 JP 2600394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
sanding
sander
processing
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993046832U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715251U (ja
Inventor
秀男 志村
Original Assignee
株式会社シムラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シムラ filed Critical 株式会社シムラ
Priority to JP1993046832U priority Critical patent/JP2600394Y2/ja
Publication of JPH0715251U publication Critical patent/JPH0715251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600394Y2 publication Critical patent/JP2600394Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の目的】
【産業上の利用分野】本考案は無端状のサンディングベ
ルトを走行させ、被加工物の周囲を研摩加工する装置に
関するものであって、特に被加工物の加工部位が狭く窪
んでいる場合にあっても支障なく加工することのできる
狭凹状部加工用サンダに係るものである。
【0002】
【考案の背景】ほぼ二等辺三角形状の走行軌道を設定し
てサンディングベルトを走行させ、走行軌道の底辺中央
において、被加工物と接触し、被加工物の表面研摩を行
うサンダが広く用いられている。これらは例えばテーブ
ルの縁のように被加工面がほぼ直線状または凸状のコー
ナー部である場合には問題なく加工ができるが、狭い凹
部を有するような被加工物を摺擦するような場合、例え
ば卓球用ラケット等を加工対象とする場合、サンディン
グベルトの加工作用部位がそれほど突出していないた
め、被加工物の凹凸に無理なく対応し摺擦してゆくこと
ができなかった。
【0003】本出願人はこのような従来の問題点を解決
するため、すでに特願平5−67445号「狭凹状部加
工用サンダ」の出願に及んでいる。このものはサンディ
ングベルトの接触作用部においてサンディングベルトの
走行軌道を尖端状に設定し、サンディングベルトの被加
工物に対する接触方向を偏向自在に構成することで、上
記問題点の解決を図ったものである。
【0004】しかしこのサンダの場合、被加工物を上下
からクランプするという保持手段をとっているため、ギ
ターのボックス部のように構造上、強度的に弱く、この
ような保持手段には不向きな被加工物にあっては使用で
きないという問題があった。具体的には、この種の保持
手段を使用し、強くクランプすれば被加工物は損傷を受
けることとなり、逆にクランプを弱くすれば被加工物の
保持が不完全となるという問題があった。また前記サン
ダにあっては、二基のサンディング加工盤を対向的に配
し、粗さの違うサンディングベルトを用いることにより
二種類の研摩加工を行える旨の記載はあるが、研摩加工
と併せて面取り加工をも行える旨については開示されて
いない。更に前記サンダにあっては、サンディングベル
トの接触方向を偏向自在に構成しているが、このように
した場合、サンディングベルトが被加工物の周面に直角
に摺接しなくなり、被加工物に対する作用圧力がアンバ
ランスとなってしまうという問題もあった。
【0005】
【開発を試みた技術的事項】本考案はこのような背景を
考慮してなされたものであって、サンディングベルトの
作用方向を一定線上とし、ワーク支承装置に被加工物を
回転自在に支承する機能を付与することによって被加工
物の加工部位の形状が狭い凹状の場合であっても、サン
ディングベルトが忠実にその形状に沿って摺擦を行える
ようにするとともに、クランプによる保持には不向きな
構造の被加工物の保持を可能にし、なお且つ研摩加工に
加え、面取り加工をも行えるようにした新規なサンダの
開発を試みたものである。
【0006】
【考案の構成】
【目的達成の手段】すなわち本出願に係る第一の考案た
る狭凹状部加工用サンダは、一部に狭凹状部を有して成
る被加工物の周面に対し、所定の走行軌道上を走行駆動
する無端帯状のサンディングベルトを摺接して前記被加
工物の周面を研摩加工する装置において、前記研摩加工
装置は支持架台の中央付近に設けられ、被加工物を回転
自在に支承するとともに、被加工物を一定方向に摺動す
るワーク支承装置と、支持架台上を前記被加工物の摺動
方向と直交する方向に摺動し、被加工物の周面形状に応
じて接近離反するとともに、前記サンディングベルトの
走行軌道が少なくとも接触作用部において尖端状に設定
されるサンディング加工盤と、前記ワーク支承装置を挟
んでサンディング加工盤と対向する位置に設けられ、被
加工物の上下周縁部の面取り加工を行うトリミング装置
とを具えていることを特徴として成るものである。
【0007】また本出願に係る第二の考案たる狭凹状部
加工用サンダは、前記要件に加え、前記トリミング装置
は支持架台上を前記被加工物の摺動方向と直交する方向
に摺動し、被加工物の周面形状に応じて接近離反すると
ともに、前記被加工物の加工作用面に臨む位置には、被
加工物の上下周縁部の面取り加工を直接行うトリミング
カッタと被加工物周縁部の上面、下面及び側面に当接す
る倣いローラとを具えていることを特徴として成るもの
である。
【0008】更にまた本出願に係る第三の考案たる狭凹
状部加工用サンダは、前記要件に加え、前記ワーク支承
装置には被加工物底面を吸着保持する吸着機構が設けら
れていることを特徴として成るものである。そしてこれ
ら考案の構成を手段として前記目的を達成しようとする
ものである。
【0009】
【考案の作用】すなわち本出願に係る第一の考案にあっ
ては、回転自在に被加工物を支承するとともに、サンデ
ィングベルトの走行軌道を少なくともその接触作用部に
おいて尖端状に設定するという構成をとっている。これ
によって被加工物を回転させながら研摩加工することに
より被加工物の研摩加工面に対し常にサンディングベル
トの接触作用部を直角に臨ませることが可能となり、狭
凹状部の形成方向に左右されることなくこの狭凹状部の
研摩加工を行うことができる。また本出願に係る第一の
考案では、サンディング加工盤と対向する位置にトリミ
ング装置を具える構造をとっている。これによりサンデ
ィングベルトの摺接に伴う研摩加工に加え、被加工物周
縁の面取り加工をも併せて行うことが可能となる。
【0010】また本出願に係る第二の考案にあっては、
トリミング装置を被加工物の摺動方向と直交する方向に
摺動させ、被加工物の加工作用面に臨む位置にトリミン
グカッタ及び倣いローラを設けている。これにより被加
工物の円滑な回転を可能にするほか、加工時に生ずる水
平方向及び垂直方向の被加工物のブレやガタつきも防止
できる。
【0011】更に本出願に係る第三の考案にあっては、
ワーク支承装置に吸着機構を設けている。これによりギ
ターのボックス部のようにクランプには適しない強度的
に弱い被加工物の保持にも対処できる。
【0012】
【実施例】以下本考案の狭凹状部加工用サンダについて
図面に基づいて具体的に説明する。なお説明にあたって
は本考案の狭凹状部加工用サンダの構造について説明
し、次いでその作動態様について説明する。図中、符号
1に示すものが本考案の狭凹状部加工用サンダであっ
て、このものは支持架台2に対しその中央付近にワーク
支承装置10、そしてこのワーク支承装置10を挟んで
その左右にトリミング装置20とサンディング加工盤3
0とを具えることによって成っている。
【0013】以下これら各部材について更に詳しく説明
する。まず支持架台2はアングル材または角パイプ等を
適宜筐体上に組み合わせ、必要に応じてこれにパネル等
を貼設して成るものである。またこのような支持架台2
は前記ワーク支承装置10、トリミング装置20及びサ
ンディング加工盤30とに対応してワーク支承装置用支
持架台2Aと、トリミング装置用支持架台2Bとサンデ
ィング加工盤用支持架台2Cとに大別される。
【0014】このうち図1、2において中央に位置する
ワーク支承装置用支持架台2Aには、その上面にワーク
テーブル用ガイドレール3が図1、2中、奥行方向に向
かって二本敷設されるものであって、更にこのワーク支
承装置支持架台2Aにはワークテーブル11を摺動
し、その上方に位置するワーク載置台15を回転駆動す
る駆動ユニット12が設けられる。また図1、2におい
て前記ワーク支承装置用支持架台2Aを挟んで、その左
右に設けられるトリミング装置用支持架台2Bとサンデ
ィング加工盤用支持架台2Cとのその上面には図1、2
中、左右方向(前記ワークテーブル用ガイドレール3と
直交する方向)にそれぞれトリミング装置用ガイドレー
ル4とサンディング加工盤用ガイドレール5とが二本ず
つ敷設されているほか、その左右の上部端面にはトリミ
ング装置20を摺動駆動する摺動モータM20とサンデ
ィング加工盤30を摺動駆動する摺動モータM30とが
それぞれ設けられる。
【0015】次にこのようにして成る支持架台2に対し
て設けられるワーク支承装置10、トリミング装置20
及びサンディング加工盤30について説明する。まずワ
ーク支承装置10は、被加工物Wを下方から支承すると
ともに、被加工物Wを回転及び図1、2中、奥行方向に
摺動する働きをするものであって、前記ワークテーブル
用ガイドレール3に係合し、摺動するワークテーブル1
1に対し、以下述べる諸部材を設けて成る。
【0016】すなわちワークテーブル11の中心にはホ
ルダ取付口11aが開口されていて、このホルダ取付口
11aにはシャフトホルダ13が取り付けられる。また
このシャフトホルダ13には、ベアリングを介して回転
自在に回転軸14が内嵌合するものであって、この回転
軸14の上端には、これと一体にワーク載置台15が設
けられる。
【0017】また前記ワークテーブル11の下面には、
メネジブロック16が設けられていて、ワーク支承装置
支持架台2Aに設けられる駆動ユニット12の一部で
あるスクリューシャフト17に螺合している。なお前述
した駆動ユニット12は摺動駆動ユニット12aと回転
駆動ユニット12bとに大別されるものであって、この
うち摺動駆動ユニット12aは前述したスクリューシャ
フト17を含み、このスクリューシャフト17に接続さ
れ回転を伝える摺動モータM11を駆動源として成る。
一方、回転駆動ユニット12bは前述した回転軸14に
接続され回転を伝える回転モータM12を駆動源として
成る。
【0018】このほかワーク支承装置10には以下述べ
るような吸着機構18が設けられる。すなわち前記ワー
ク載置台15の天面には吸引口18aが設けられ、この
吸引口18aと連通する吸引経路18bがワーク載置台
15の内部に形成されるとともに、この吸引経路18b
に対しては更に外部に向けて延長経路18cが接続さ
れ、この延長経路18cに対しサクションポンプPを接
続することで吸着機構18は成っている。
【0019】次にトリミング装置20について説明す
る。トリミング装置20は前記トリミング装置用ガイド
レール4に係合し、図1、2中、左右方向に摺動する走
行架台21に対し上下及びこの走行架台21と同方向に
摺動自在に加工ヘッド22を設けることにより成る。そ
してこの加工ヘッド22の先端被加工物W寄りの被加工
物Wの加工作用面に臨む位置には、被加工物Wの上下周
縁部の面取り加工を直接行うトリミングカッタ24と、
被加工物W周縁部の上面、下面及び側面に当接する倣い
ローラ23が遊転自在に設けられる。
【0020】このうちトリミングカッタ24は加工ヘッ
ド22に設けられるトリミングモータMT の出力軸先端
に設けられる駆動プーリ25とトリミングカッタ24の
回転軸に設けられる従動プーリ26との間に中継ベルト
27を懸張することによってトリミングモータMT の動
力伝達を図る構成となっている。
【0021】次にサンディング加工盤30について説明
する。本実施例では一例としてサンディング加工盤30
はワーク支承装置10を挟んでトリミング装置20に対
向的に一基設けられた場合について説明しているが、ト
リミング装置20と共に二基以上設けるようにしてもよ
い。サンディング加工盤30の主要装置は直接加工作用
を担うサンディングユニット31であり、このものが被
加工物Wの周面形状に応じて進退して、所望の形状に加
工することができるように構成されている。
【0022】このサンディング加工盤30は、まずその
下部に設けられた可動台盤32をサンディング加工盤用
支持架台2C上面に設けられるサンディング加工盤用ガ
イドレール5に案内されるように設置する。これによ
り、被加工物Wの大きさによりサンディング加工盤30
を加工位置に向かって進退自在に移動させて、大まかな
位置決めを行う。具体的にはトリミング装置20の左右
への摺動駆動と同じように、前記サンディング加工盤用
支持架台2Cに設けられる摺動モータM30により回転す
るスクリューシャフト33に螺合するメネジブロック3
4を可動台盤32の下面に設けることにより、サンディ
ング加工盤用ガイドレール5上を被加工物W側に向かっ
て接近離反できるように構成されている。この可動台盤
32の上面には、スライドレール35を前記サンディン
グ加工盤用ガイドレール5と同方向に二本平行に設け、
その側傍にスライドシリンダ36をスライドレール35
と平行に設ける。
【0023】そして前記可動台盤32のスライドレール
35上にスライドテーブル37がスライド自在に設けら
れるものであって、スライドシリンダ36の伸縮により
スライドし、サンディングベルトBが被加工物Wに向か
って進退し得る構成となっている。
【0024】更にスライドテーブル37の上面には支持
コラム38を設け、この支持コラム38の上端にベルト
支持台38aを形成する。ベルト支持台38aの上面被
加工物W側には支持ブラケット38bを立ち上げ、上面
反対側には側面コの字状のスライドガイド39が取り付
けられる。
【0025】そして支持ブラケット38bに対しコンタ
クトロールユニット40を接続部40aにおいて設定角
度調節自在に取り付ける。コンタクトロールユニット4
0は、一例として側面コの字状のロール支持部材41に
対し、その軸受部において小径円筒形のコンタクトロー
ル42を回転自在に保持して成る。また支持コラム38
には適宜の取付ブラケット43を介して被加工物W側に
倣いコロ44が設けられている。因みにこの倣いコロ4
4は、前記ワーク支承装置10におけるワーク載置台1
5下部の倣いモデル15aに当接し、その周面形状デー
タの読み取り及び被加工物Wへの必要以上の接近を回避
する機械的ストッパとしての役割を担うものである。
【0026】一方スライドガイド39は上下にガイドホ
ルダ39aを有し、そこに側面矩形枠状の駆動体フレー
ム45をスライド自在に取り付ける。このものは水平に
配置された上下二本のスライドロット46と、その一端
部に設けたシリンダ受板47と、他端に設けた駆動体支
持板48とによって全体が側面矩形状となるように構成
されている。そしてテンションシリンダ49を前記スラ
イドガイド39のほぼ中央部に設け、このテンションシ
リンダ49の摺動ロッド先端を前記シリンダ受板47に
取り付ける。また駆動体支持板48にベルト駆動モータ
b を出力軸が上方に向かうように取り付け、その出力
軸に大径のベルト駆動ローラ50を設ける。
【0027】そしてこのベルト駆動ローラ50とコンタ
クトロール42との間にサンディングベルトBが懸張さ
れ、テンションシリンダ49により一定のテンションが
維持される。この張設されたサンディングベルトBの形
状は上面より見て、コンタクトロール42の部位におい
て尖端状の走行軌道が形成されている。なおサンディン
グベルトBはベースとなるベルト素材に対し、その表面
に研摩粒を固着させて成るものであり、この研摩面にお
いて被加工物Wの表面を研摩加工する。そしてサンディ
ング加工盤30を二基設けた場合は、一方に粗加工用の
サンディングベルトBを張設し、もう一方に仕上加工用
のサンディングベルトBを張設することができる。
【0028】またこのようなサンディング加工盤30に
おける加工側先端のコンタクトロール42の近傍には図
6に示すような前記トリミング装置20における倣いロ
ーラ23と同様の構成の倣いローラ51を設けるように
することもできる。因みにこのような倣いローラ51を
設ければ被加工物Wの加工作用部に生ずる垂直方向のブ
レが更に抑制される。更に図示は省略するが、補機的装
置としてクリーナ装置を設けることも可能である。これ
は一例としてブラシをサンディングベルトBに接触さ
せ、掃き取られる研摩粉塵を吸引装置により吸い取るも
のである。
【0029】また図7において符号60に示すものは、
被加工物Wをワーク載置台15上に載置する際の位置出
しをする位置出し装置である。このものは前記ワーク支
承装置10におけるワークテーブル11上に支持フレー
ム61を立ち上げ、この支持フレーム61に対し、被加
工物Wを挟持し、位置出しを行うチャッキングユニット
62を設けて成る。なおこのチャッキングユニット62
は、被加工物Wを挟持する動作をすることはもちろんの
ほか、前記支持フレーム61に設けられる駆動機構63
によりワークテーブル11のスライド方向並びにこれに
直交する方向及び上下方向に移動し得るように構成され
ている。
【0030】本考案たる狭凹状部加工用サンダ1は以上
述べたような具体的な構成を有するものであって、これ
を作動させる一例として自動制御による手法がとり得
る。例えば被加工物Wの外形仕上がり寸法を直交座標系
により入力し、この情報は数値制御装置において極座標
系に変換され、変換されたデータに基づきサンディング
加工盤30の左右方向の移動距離、ワークテーブル11
の奥行方向の移動距離・速度、そして回転数等を決定さ
せて作動させる。そしてこれらの数値を基にしてサンデ
ィング加工盤30の駆動制御、ワーク支承装置10の駆
動制御、トリミング装置20の駆動制御のほか、クリー
ナ装置並びに位置出し装置60を作動させる制御が行わ
れる。
【0031】次に更に詳しく被加工物W周縁の実際の研
摩加工の作動状態について説明する。最初に加工の準備
段階について述べると、まず数値制御装置における操作
盤面上のキーボードにより被加工物Wの外形仕上がり寸
法を入力する。
【0032】次にワーク載置台15の下部に被加工物W
の倣いモデル15aを設置し、その上に適宜の高さのワ
ーク載置台15をスペーサとして載置した上で位置出し
装置60により位置出しをしてワーク載置台15上に被
加工物Wを載置する。この被加工物Wとしては、特に図
示のギターのボックス部のように平面形状が複雑で、狭
く窪んだ周面形状を有する部位が種々の方向から形成さ
れており、なお且つ強度的に弱く、保持手段の難しいも
のに適する。
【0033】そしてサクションポンプPを駆動して被加
工物Wの底面を吸着保持した後、数値制御装置における
始動スイッチを押す。するとサンディングベルトBは回
転し始め、数値制御装置により定められた所定の加工位
置まで摺動モータM30の駆動によりサンディング加工盤
30は前進する。またこれと同時にこのサンディング加
工盤30と対向する位置にあるトリミング装置20も数
値制御装置により定められた所定の加工位置まで摺動モ
ータM20の駆動により前進する。そしてワーク支承装置
10も摺動モータM11及び回転モータM12の駆動により
所定の原点位置まで移動する。
【0034】そしてワーク支承装置10におけるワーク
テーブル11の摺動ストローク、回転角度並びにトリミ
ング装置20及びサンディング加工盤30との摺動スト
ロークとの同期をとりながら、被加工物Wの周面の研摩
加工及び被加工物Wの周縁部の面取り加工を併せて行
い、被加工物Wの複雑な周面全周を所定の寸法に仕上げ
ていく。このときサンディングベルトBは少なくとも接
触作用部において尖端状の走行軌道が設定されているた
め、被加工物Wの特に凹部が狭くなっている部位に至っ
てもサンディングベルトBは忠実にその形状に沿って摺
擦を行う。
【0035】そして更に研摩仕上がりをより正確なもの
とするため、補助的に倣いコロ44が倣いモデル15a
の形状に沿って応動することにより、被加工物Wへのサ
ンディングベルトBの追従を更に円滑にする。
【0036】またこれらの研摩加工中、クリーナ装置も
稼働して、研摩粉塵を集塵しておけば、サンディングベ
ルトBの目が詰まって思うような研摩加工ができなくな
ったり、周囲に粉塵が飛び散るのも防止できる。
【0037】そして被加工物Wの周縁部全周の面取り加
工並びに研摩加工が終了すると、サンディング加工盤3
0とトリミング装置20は再び原点位置まで後退し、ワ
ーク支承装置10の摺動、回転も停止し、吸着機構18
による吸着保持を解除する。以下前記動作を繰り返し、
すべての被加工物Wの加工を行う。
【0038】
【考案の効果】本考案の狭凹状部加工用サンダ1は以上
述べたような構成を有するものであって、このような構
成を有することによって以下のような効果を発揮する。
すなわち本出願に係る第一の考案にあっては、回転自在
に被加工物Wを支承するとともに、サンディングベルト
Bの走行軌道を少なくともその接触作用部において尖端
状に設定するという構成をとっている。これにより被加
工物Wを回転させながら研摩加工を行うことが可能とな
り、ワーク支承装置10におけるワークテーブル11の
回転角度、摺動ストロークとサンディング加工盤30の
摺動ストロークとの同期をとれば被加工物Wの研摩加工
面に対し常にサンディングベルトBの接触作用面を直角
に一定の研摩状態で臨ませることが可能となる。またこ
のことは狭凹状部の形成方向にかかわらず狭凹状部の研
摩加工を可能にするものであり、これにより研摩加工で
きる被加工物Wの範囲はより一層拡大できる。
【0039】また本出願に係る第一の考案では、これに
加えて前記サンディング加工盤30と対向する位置にト
リミング装置20を具える構造をとっている。これによ
りサンディングベルトBの摺接に伴う研摩加工に加え、
被加工物W周縁の面取り加工をも併せて行うことが可能
となり、加工能率、加工時間の短縮化に寄与し得る。
【0040】更に本出願に係る第二の考案にあっては、
サンディング加工盤30と同様、トリミング装置20を
被加工物Wの摺動方向と直交する方向に摺動させる構成
をとっているから、ワーク支承装置10におけるワーク
テーブル11の回転角度、摺動ストロークと、このトリ
ミング装置20の摺動ストロークとの同期をとれば被加
工物Wの周面に直角にトリミングカッタ24及び倣いロ
ーラ23を臨ませることができる。また倣いローラ23
によって被加工物W周縁部の上面、下面及び側面に当接
する構成をとっているから、加工時に生ずる被加工物W
の水平方向及び垂直方向のブレやガタつきはこの倣いロ
ーラ23によっても多少の防止効果は期待できる。この
ほか図6に示すようにサンディング加工盤30側にも倣
いローラ51を設けておけば加工作用面側に生ずる垂直
方向のブレやガタつきも更に抑制される。
【0041】更に本出願に係る第三の考案にあっては、
ワーク支承装置10に吸着機構18を設けている。これ
によりギターのボックス部のようにクランプによる保持
手段には強度的に不向きな被加工物Wの保持をも可能に
し、この点でも加工対象となる被加工物Wの範囲を広げ
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の狭凹状部加工用サンダの使用状態を示
す斜視図である。
【図2】同上正面図である。
【図3】同上平面図である。
【図4】同上サンディング加工盤を拡大して示す正面図
である。
【図5】同上右側面図である。
【図6】サンディング加工盤側にも倣いローラを設けた
実施例を示す正面図である。
【図7】吸着機構並びに位置出し装置を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 狭凹状部加工用サンダ 2 支持架台 2A ワーク支承装置用支持架台 2B トリミング装置用支持架台 2C サンディング加工盤用支持架台 3 ワークテーブル用ガイドレール 4 トリミング装置用ガイドレール 5 サンディング加工盤用ガイドレール 10 ワーク支承装置 11 ワークテーブル 11a ホルダ取付口 12 駆動ユニット 12a 摺動駆動ユニット 12b 回転駆動ユニット 13 シャフトホルダ 14 回転軸 15 ワーク載置台 15a 倣いモデル 16 メネジブロック 17 スクリューシャフト 18 吸着機構 18a 吸引口 18b 吸引経路 18c 延長経路 20 トリミング装置 21 走行架台 22 加工ヘッド 23 倣いローラ 24 トリミングカッタ 25 駆動プーリ 26 従動プーリ 27 中継ベルト 30 サンディング加工盤 31 サンディングユニット 32 可動台盤 33 スクリューシャフト 34 メネジブロック 35 スライドレール 36 スライドシリンダ 37 スライドテーブル 38 支持コラム 38a ベルト支持台 38b 支持ブラケット 39 スライドガイド 39a ガイドホルダ 40 コンタクトロールユニット 40a 接続部 41 ロール支持部材 42 コンタクトロール 43 取付ブラケット 44 倣いコロ 45 駆動体フレーム 46 スライドロッド 47 シリンダ受板 48 駆動体支持板 49 テンションシリンダ 50 ベルト駆動ローラ 51 倣いローラ 60 位置出し装置 61 支持フレーム 62 チャッキングユニット 63 駆動機構 B サンディングベルト M11 摺動モータ M12 回転モータ M20 摺動モータ M30 摺動モータ Mb ベルト駆動モータ MT トリミングモータ P サクションポンプ W 被加工物

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部に狭凹状部を有して成る被加工物の
    周面に対し、所定の走行軌道上を走行駆動する無端帯状
    のサンディングベルトを摺接して前記被加工物の周面を
    研摩加工する装置において、前記研摩加工装置は支持架
    台の中央付近に設けられ、被加工物を回転自在に支承す
    るとともに、被加工物を一定方向に摺動するワーク支承
    装置と、支持架台上を前記被加工物の摺動方向と直交す
    る方向に摺動し、被加工物の周面形状に応じて接近離反
    するとともに、前記サンディングベルトの走行軌道が少
    なくとも接触作用部において尖端状に設定されるサンデ
    ィング加工盤と、前記ワーク支承装置を挟んでサンディ
    ング加工盤と対向する位置に設けられ、被加工物の上下
    周縁部の面取り加工を行うトリミング装置とを具えてい
    ることを特徴とする狭凹状部加工用サンダ。
  2. 【請求項2】 前記トリミング装置は支持架台上を前記
    被加工物の摺動方向と直交する方向に摺動し、被加工物
    の周面形状に応じて接近離反するとともに、前記被加工
    物の加工作用面に臨む位置には、被加工物の上下周縁部
    の面取り加工を直接行うトリミングカッタと被加工物周
    縁部の上面、下面及び側面に当接する倣いローラとを具
    えていることを特徴とする請求項1記載の狭凹状部加工
    用サンダ。
  3. 【請求項3】 前記ワーク支承装置には被加工物底面を
    吸着保持する吸着機構が設けられていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の狭凹状部加工用サンダ。
JP1993046832U 1993-08-05 1993-08-05 狭凹状部加工用サンダ Expired - Lifetime JP2600394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046832U JP2600394Y2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 狭凹状部加工用サンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046832U JP2600394Y2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 狭凹状部加工用サンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715251U JPH0715251U (ja) 1995-03-14
JP2600394Y2 true JP2600394Y2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=12758314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993046832U Expired - Lifetime JP2600394Y2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 狭凹状部加工用サンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600394Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111002152B (zh) * 2019-12-12 2020-12-11 阜南县富昌恒业工艺品有限公司 一种带有打磨程度检测的弧边木板自动打磨装置
CN117381635A (zh) * 2023-11-10 2024-01-12 北京金隅天坛家具股份有限公司 生产效率高的家具板材砂光机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715251U (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211103071U (zh) 一种龙门磨床
CN215659512U (zh) 一种便于固定模具的磨床
JP2600394Y2 (ja) 狭凹状部加工用サンダ
CN109176272B (zh) 一种多功能打磨装置
CN219131849U (zh) 一种五金零件打磨抛光机
CN216681460U (zh) 板型零件自动打磨机
JPH09174401A (ja) ワ−クの面取・外周加工装置
CN216731225U (zh) 一种自动滑动轴承油槽抛光机
CN215317889U (zh) 一种工程机械配件抛光装置
CA1317769C (en) Ultra-precision grinding machine
JP3004433U (ja) プロフィールサンダ
JPH06254757A (ja) 狭凹状部加工用サンダ
US4407096A (en) Method and apparatus for surface grinding
CN219819070U (zh) 一种托辊打磨装置
JP3099029B2 (ja) 複合研削盤
CN220240997U (zh) 一种课桌桌角打磨装置
CN213225568U (zh) 一种闸阀生产用圆边角去毛刺设备
CN218613363U (zh) 一种玻璃模板六轴低抛机用调节装置
JP2877630B2 (ja) 板材の面取り装置
CN210818965U (zh) 永磁铁氧体磁片多功能打磨机构
CN220218413U (zh) 一种端门立柱加工用夹具
JPH0631607A (ja) 帯板の研磨方法および装置
CN218052191U (zh) 一种用于加工水泵泵体的工装夹具
CN212471088U (zh) 一种基材表面定位打磨装置
CN213470634U (zh) 一种镜片抛光机