JP2592070B2 - 電極の形成方法 - Google Patents

電極の形成方法

Info

Publication number
JP2592070B2
JP2592070B2 JP62169843A JP16984387A JP2592070B2 JP 2592070 B2 JP2592070 B2 JP 2592070B2 JP 62169843 A JP62169843 A JP 62169843A JP 16984387 A JP16984387 A JP 16984387A JP 2592070 B2 JP2592070 B2 JP 2592070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
composite oxide
polarization
particle size
perovskite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62169843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414872A (en
Inventor
明宏 沢田
一剛 森
紀久士 常吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62169843A priority Critical patent/JP2592070B2/ja
Publication of JPS6414872A publication Critical patent/JPS6414872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592070B2 publication Critical patent/JP2592070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電極を形成する方法に関し、特に高温用固体
電解質型燃料電池に適用される酸素極の形成に有利に適
用でき、更に固体電解質用酸素センサ、酸素ポンプ及び
電解ガス分離などの電極形成にも適用される方法に関す
る。
〔従来の技術〕
高温用固体電解質型燃料電池の酸素極は、これまでA
1-xA′xBO3〔A…La、A′…Sr,Ca,Mg、B…Co,Mn,Ni,F
e(x=0.1〜0.5)〕の組成からなるペロブスカイト型
複合酸化物が検討されてきている。これらの複合酸化物
は高温で安定、しかも高い混合(電子あるいはホールと
酸素イオン)導電性を有すると共に酸素の吸着・脱離の
容易な酸化還元性触媒として知られている。
固体電解質としては安定化ジルコニア(イツトリア安
定化ジルコニア…YSZ、カルシア安定化ジルコニア…CS
Z)の他、酸化セリウム(CeO2)系や酸化ビスマス(Bi2
O3)系のものも知られているが、現状では材料の安定
性、信頼性の点で安定化ジルコニアが多用されている。
前述の燃料電池は固体電解質焼結体の一方の側と他方
の側に電極を取付けてなり、一方の側に空気が他方の側
に燃料(水素や一酸化炭素など)が導入される。本発明
で言う酸素極とは空気が導入される側の電極を指す。
従来固体電解質焼結体への酸素極の取付方法として、
蒸着法、スパツタリング法、イオンプレーテイング法な
どのPVD法(物理蒸着法)やCVD法(化学蒸着法)、溶射
法及びスラリーコート法が試行されている。
一方酸素極は酸素の還元反応(O2+4e-→2O2-)を進
行させ、生成した酸素イオンを固体電解質へ送る役割を
受けもつもので、この役割をいかにスムーズに進め得る
かが電極性能のポイントであり、その良否によつて酸素
極での分極の大きさが決つて来る。この分極は燃料電池
の発電時の起電力損失(電圧降下)となるため、大きな
出力を得るためには分極をできるだけ小さくすることが
必要である。
なお分極現象とは、第4図に示すような電気的な結線
において、一定電流を通電中にスイツチを切断すると、
第4図に示すようにスイツチ切断と同時に電圧が零にな
らず、ある値まで電圧が降下した後、徐々に零となる現
象のことをいうものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等がペロブスカイト型複合酸化物を用いスラ
リーコート法によつて酸素極を形成し、酸素極での分極
を測定したところ、その値は電流密度が100mA/cm2以上
で非常に大きくなり実用上問題があることが判つた。
本発明は上述したような分極現象の小さなペロブスカ
イト型複合酸化物よりなる酸素極を形成しうる方法を提
供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は(1)ペロブスカイト型複合酸化物の粒
度を小さくすることによつて分極が小さくなること、
(2)ペロブスカイト型複合酸化物の塗布層を特定温度
範囲で焼成すると分極が小さくなること、(3)形成し
た電極に加熱下で直流電流を流すことによつて更に分極
が小さくなること、(4)更に粒度の小さいもの程前記
(2)の通電処理効果が大きいことを見出し本発明を完
成するに至つた。
すなわち、本発明は安定化ジルコニア焼結体上にA1-x
A′xBO3(A…La、A′…Sr,Ca、B…Co,Mn,Fe、x=0
〜0.5)で表わされるペロブスカイト型複合酸化物の電
極を形成する方法において、粒度1μm以下の該複合酸
化物をスラリーとなし、上記ジルコニア焼結体上に塗布
して焼成した後、該焼成塗布層に加熱下で電極に直流電
流を流して処理することを特徴とする電極の形成方法で
ある。
本発明において使用するペロブスカイト型複合酸化物
のミルによる粉砕には限度があり通常は1μm径のもの
しか得られないが、滴下熱分解法で更に細かいものを作
製し、それによつて分極の大小を検討してみると分極は
更に小さくなることを確認した。そのため、本発明にお
いて使用するペロブスカイト型複合酸化物の粒度は1μ
m径以下にすべきである。また粒度を細かくすればする
程後述の通電効果が大となる。
ペロブスカイト型複合酸化物を安定化ジルコニウム上
に塗布した後の焼成温度は、900〜1300℃の範囲が好ま
しく、焼成後の直流電流は少くとも900℃の加熱下で400
〜1000mA/cm2を流すことが好ましい。
〔作用〕
ペロブスカイト型複合酸化物の粒度を小さくすること
によつて、(1)固体電解質との接続部分が増加し、酸
素イオンを固定電解質に送り込むための通路が増加す
る。(2)電極は固体電解質上に酸化物粒子を積み重ね
た構造となつているため、粒子が小さくなる程空気と接
触できる面積が増大し、空気中の酸素を取り込み易くな
る。このような効果が生じる結果、前述のO2+4e-→2O
2-で示す電極反応が進み易く、更に生成した酸素イオン
の固体電解質内へ移動が容易になるものと考えられる。
通電の効果については作用の理由が不明確であるが、
粒度の小さいもの程効果が大ということから電極材料粒
子表面の活性化に寄与しているのではないかと考えられ
る。
以下、本発明の実施例及び比較例をあげ、本発明の効
果を立証する。
〔比較例〕
イツトリア(Y2O3)を8モル%含む安定化ジルコニア
(YSZ)の粉末をプレス成型し、空気中、1400℃で20時
間焼成しYSZ焼結体(10mmφ×厚さ3mm)を得た。
次に酸化ランタン、炭酸カルシウム及び炭酸マンガン
を所定の割合で秤りとり、エタノールを加えてボールミ
ルで24時間混合後、過・乾燥し、次いで1200℃で20時
間焼成し、La0.6Ca0.4MnO3なる組成のペロブスカイト型
複合酸化物を得た(粉末混合法)。次にこの複合酸化物
を粉砕してテレピン油と酢酸ブチルを加えてスラリーと
した。スラリー中の複合酸化物の平均粒径は1.7μmで
あつた。
YSZ焼結体の片面に複合酸化物スラリーを塗布し、900
〜1200℃で4時間焼成した。次にこのサンプルを第1図
の態様で定電流発生装置に接続し、カレントインターラ
プター法により極に接続された複合酸化物電極(O2
4e-→2O2-の反応が起る)側の分極を測定した。第1図
において、1はYSZ、2は酸素極、3は参照電極(白
金)、4は対極(白金ペースト電極)である。
第2図に900℃での電流密度に対する分極値の変化を
示す。第2図中、A、B、C、Dはそれぞれ電極の焼成
温度が900℃、1000℃、1100℃、1200℃の試料を表わ
す。
A〜Dの結果から焼成温度が高い程、一定の範囲の電
流密度における分極値が小さく良好であるが、各曲線は
ある電流密度以上で反転し、分極値は電流密度の上昇に
伴い下降する傾向を示した。この反転する点は焼成温度
が低い程、低電流密度側にある。一般に電極を通して比
較的大きな電流を流すと(通電処理と称される)電極性
能が向上することが知られているが、低温で焼成したも
の程通電処理効果が高いということがA〜Dの結果から
想定される。
次に各温度で焼成した電極に900℃で400mA/cm2の直流
電流を2時間流し、その後に分極値を測定した。A′、
B′、C′、D′はそれぞれ焼成温度900℃、1000℃、1
100℃、1200℃に対応する通電処理サンプルである。
A′〜D′の結果から低温焼成した電極程、通電処理効
果が大きいことが証明された。
900℃、1000℃、1100℃、1200℃で焼成した電極の表
面及び断面を走査型電子顕微鏡により観察したところ、
900℃で焼成したものは焼成前の粒度にほぼ等しいが、1
000℃以上では焼成温度の上昇に伴い粒成長が促進さ
れ、元の粒子より大きな粒子が次第に増加することが認
められた。このことから電極を構成する複合酸化物粒子
の粒径は小さい程、通電処理効果が大きくなることが判
つた。
YSZの表面に各種ペロブスカイト型複合酸化物スラリ
ーを塗布して固着するために焼成しなければならない
が、低温では固着せず高温では溶融するので或る温度範
囲がそれぞれの複合酸化物スラリーによつて異なる。例
えばLa−Mn系は焼結しにくく、1100〜1200℃が必要であ
るが、La−Co系、La−Fe系は焼結し易く1000〜1100℃で
十分である。一般に焼成温度900℃では固着力が弱い。
実施例1 La、CaおよびMnの硝酸塩を用い各々の水溶液を調製
し、各水溶液の濃度を測定した。La0.6Ca0.4MnO3なる組
成の複合酸化物を得るため、LaとCaとMnのモル比が6:4:
10となるように各水溶液を混合し、この混合液を500〜6
00℃の加熱炉中に滴下し、熱分解することにより上記組
成の複合酸化物粉末を得た(滴下熱分解法)。この粉末
の粒度は平均0.23μmであつた。この粉末にエタノール
とテレピン油と酢酸nブチルを加えてスラリーとした。
比較例と同様にYSZ焼結体にスラリーを塗布し、1100
℃で4時間焼成した。この試料(E)について比較例と
同様に900℃において分極を測定した。結果をに示す。
第3図には第2図に示したサンプルで焼成温度が1100℃
であるCおよびC′を比較のため記載してある。粒度を
細かくするだけでも分極値が下がることが明らかであ
る。またYSZ焼結体にスラリーを塗布し1100℃で4時間
焼成した後に、比較例と同様に900℃で400mA/cm2の直流
電流を2時間流し、その後分極値測定した。その結果を
第3図中E′で示す。通電処理により更に分極値が減少
し、平均粒径1.7μmのものに比べると著しい差が認め
られた。
実施例2 第1表に示す複合酸化物をそれぞれ比較例と同様の粉
末混合法と実施例1と同様の滴下熱分解法にて調整し、
第1表に示す平均粒径のものを得た。これらの複合酸化
物を比較例および実施例1と同様にしてスラリー化し、
YSZ焼結体に塗布し、1100℃で4時間焼成した。これら
のサンプルの通電処理前後の分極値を900℃で測定し
た。通電処理は900℃において第1表記載の条件とし
た。第1表には電流密度100mA/cm2の時の分極値を示し
た。電極粒径を小さくし、通電処理することにより分極
を著しく低下させ得ることが明らかであるが、La0.6Ca
0.4MnO3の例から概ね1μm以下の粒径が好ましいと思
われる。
以上、特殊な実施例によつて本発明を説明したが、本
発明はLa0.6Sr0.4Co0.4Fe0.6O3の如くABO3で表わされる
ペロブスカイト型複合酸化物のAサイトとBサイトの一
部を他の元素で置換したようなA1-xA′xB1-yB′yO3で表
される複合酸化物電極においても十分可能であり、YSZ
のみならずセリア系、ビスマス系の電解質を用いる場合
にも適用できる。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば分極値を著しく低下させる事が
可能で、高い電流密度においても電圧降下が少く、燃料
電池発電時において高い電流密度で高出力電圧が取り出
せるようになり、高出力化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は比較例及び各実施例で示した分極測定の態様を
示す図。第2図、第3図は比較例および実施例1の分極
測定の結果を示す図表、第4図は分極現象を説明するた
めの図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】安定化ジルコニア焼結体上にA1-XA′XBO3
    (A…La、A′…Sr,Ca、B…Co,Mn,Fe、X=0〜0.5)
    で表わされるペロブスカイト型複合酸化物の電極を形成
    する方法において、粒度1μm以下の該複合酸化物をス
    ラリーとなし、上記ジルコニア焼結体上に塗布して焼成
    した後、該焼成塗布層に加熱下で電極に直流電流を流し
    て処理することを特徴とする電極の形成方法。
JP62169843A 1987-07-09 1987-07-09 電極の形成方法 Expired - Lifetime JP2592070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169843A JP2592070B2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09 電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169843A JP2592070B2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09 電極の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414872A JPS6414872A (en) 1989-01-19
JP2592070B2 true JP2592070B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=15893958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169843A Expired - Lifetime JP2592070B2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09 電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592070B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073801A (en) * 1989-08-09 1991-12-17 Konica Corporation Color image forming apparatus having different ejection parts for different paper thickness
JP2007012499A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Chubu Electric Power Co Inc 固体酸化物形燃料電池用酸素電極及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池
JP6543583B2 (ja) * 2016-02-24 2019-07-10 株式会社Soken ガスセンサ素子及びその製造方法
EP3960906A4 (en) * 2019-04-26 2022-06-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. MEMBRANE-ELECTRODE ASSEMBLY, SOLID OXIDE TYPE FUEL CELL AND ELECTROCHEMICAL DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414872A (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608047B2 (ja) 混合イオン伝導体およびこれを用いたデバイス
KR100352097B1 (ko) 혼합이온 전도체 및 이것을 이용한 장치
JP4608506B2 (ja) 混合イオン伝導体およびこれを用いたデバイス
JP3527099B2 (ja) 固体酸化物燃料電池用カソード組成物
CN108832136B (zh) 一种固体氧化物电池用复合氧电极及其制备方法
JP3827209B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用複合型空気極の作製方法
US6548203B2 (en) Cathode composition for solid oxide fuel cell
Koyama et al. La0. 6Ba0. 4CoO3 as a cathode material for solid oxide fuel cells using a BaCeO3 electrolyte
JP5219370B2 (ja) イオン伝導体
US5672437A (en) Solid electrolyte for a fuel cell
Pikalova et al. Ceria-based materials for high-temperature electrochemistry applications
Maffei et al. Performance of planar single cell lanthanum gallate based solid oxide fuel cells
JP2592070B2 (ja) 電極の形成方法
JP5116221B2 (ja) 酸化銅粒子を含有する電極材料及びそれを用いた固体酸化物形燃料電池の燃料極の製造方法
CN111902987B (zh) 固体电解质接合体
JP3121993B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
KR19990082774A (ko) 가스혼합물중의산소분리에사용되는세라믹물질
JPH09295866A (ja) 混合イオン導電体
JP2001250563A (ja) 酸化物固体電解質用の酸化極
JP3598956B2 (ja) ガレート複合酸化物固体電解質材料とその製造方法
JP3215468B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料極の製造方法
JP3325378B2 (ja) 導電性セラミックス及びこれを用いた燃料電池セル
JP2891528B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用燃料電極材料
JPH0359953A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP6779745B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池および該燃料電池のカソード形成用材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11