JP2588503Y2 - 型材接続部のシール部材 - Google Patents

型材接続部のシール部材

Info

Publication number
JP2588503Y2
JP2588503Y2 JP1993005044U JP504493U JP2588503Y2 JP 2588503 Y2 JP2588503 Y2 JP 2588503Y2 JP 1993005044 U JP1993005044 U JP 1993005044U JP 504493 U JP504493 U JP 504493U JP 2588503 Y2 JP2588503 Y2 JP 2588503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
seal member
shape
sealing member
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993005044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663712U (ja
Inventor
利男 出端
Original Assignee
株式会社キューサン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キューサン filed Critical 株式会社キューサン
Priority to JP1993005044U priority Critical patent/JP2588503Y2/ja
Publication of JPH0663712U publication Critical patent/JPH0663712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588503Y2 publication Critical patent/JP2588503Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建材用型材の接続部に用
いるシール部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から建材用型材としてアルミニウム
製の型材が用いられており、切断や孔開け等の加工が容
易で、軽くて錆び難いことから、ビルの内外装や一般家
屋の外装等に広く用いられている。このような型材を用
いた構造物の一つとして、ビルや一般家屋の屋根部に設
けた天窓がある。天窓は、型材により角型,蒲鉾型,ド
ーム型等の骨格を形成し、これにガラスを嵌め込んだも
のである。
【0003】この天窓の骨格形成には、図5の(b)に
例示するような断面形状の型材が用いられる。型材Sa
は、筒状の本体部S1 と、この筒状の本体部S1 の下部
から両外側にL字状に張り出した側壁S2 を有する型材
であり、必要に応じて図6に示すように別の型材Sbと
長手方向に接続される。なお、図6においてScは基礎
部を構成する型材であり、Gはガラスである。型材Sa
とSbの接続は、その端面どうしを突き合わせて接続さ
れるが、この接続の際、接続部から雨水や結露水が漏っ
たりすることのないように、接続部をシールする必要が
ある。このためのシール部材として、本出願人は、型材
接続部からの雨水等の漏洩がないシール部材を考案し、
実開平4−21605号公報において開示した。このシ
ール部材は、図5の(a),(b)に示すように、底辺
21と側壁22及び孔型23とで構成した、弾力性を有
するゴム製のシール部材20である。底辺21は、型材
SaとSbの底面S3 に密着する形状とし、側壁22
は、型材SaとSbの両側壁S2 に密着する形状として
いる。孔型23は、型材長手方向にみた一方側に形成
し、その形状は、図6において下流側に位置する型材S
aの端面の下部の形状に合致する形状としている。
【0004】このシール部材20を図5の(b)に示す
向きにして、型材SaとSbの端部に嵌め込んだとき
に、シール部材20が型材Saの両側壁S2 と底辺S3
及び筒状本体部S1 下部の各面、ならびに、型材Sbの
両側壁S2 と底辺S3 の各面と筒状本体部S1 下部の端
面にそれぞれ密着し、上流側の型材Sbの側溝部を流れ
る水はシール部材20の上面を乗り越えて下流側の型材
Saの側溝部に流れ込み、上流側の型材Sbの筒状本体
部内を流れる水はシール部材20の上面を乗り越えて下
流側の型材Saの筒状本体部内に流れ込むことになり、
型材SaとSbの接続部から水漏りすることがないシー
ル構造が得られる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のシール部材
20においては、シール部材20は弾力性があるので、
接続する両型材の間にある程度の交叉角があっても密着
性を保つことはできるが、交叉角が165度程度より小
さくなると密着性が不充分となり、充分なシール性を確
保することができなくなる。そのため、構造物の形状に
よって型材どうしの交叉角が165度程度より小さい場
合、交叉角に応じたシール部材を用いなければならない
ので、その分多くの種類のシール部材を準備しなくては
ならないという問題がある。なお、本明細書でいう交叉
角は、両型材を突き合わせたときの両型材の長手方向の
線がなす角度をもって表している。
【0006】本考案の目的は、型材接続部からの漏水が
なく、かつ、型材の交叉角に対してより自由度の高い型
材接続部のシール部材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上面側に接続
する型材の端部に嵌まり込む形状の孔型を形成したゴム
製部材の長手方向の一方側を一方の型材の端部に嵌め込
み、他方側を他方の型材の端部に嵌め込んで、型材接続
部をシールするシール部材であって、ゴム製部材の両型
材に嵌まり込む部分の境界部を、ゴム製部材の長手方向
と直交する方向に下面側及び外側面側に張り出した薄肉
部のみで形成したことを特徴とする。
【0008】ここで、ゴム製部材とは、適度の強度と弾
性を有する天然ゴムまたは合成ゴム製の部材を指し、全
体を一体的に成形したものである。
【0009】ゴム製部材の両型材に嵌まり込む部分の境
界部には、型材の端部に嵌まり込む形状の孔型は形成せ
ず、同部分の厚さを他の部分よりも薄くして、シール部
材全体が境界部を境にして長手方向に曲がりやすいよう
にする。
【0010】型材どうしの交叉角が大きい場合に使用す
るシール部材として、境界部を境にして角度をもたせて
成形したシール部材とすることもできる。
【0011】
【作用】本考案のシール部材においては、接続する両型
材の端部にシール部材を嵌め込むことにより、水漏りす
ることがないシール構造が得られるとともに、シール部
材の両型材に嵌まり込む部分の境界部が薄肉で形成され
ているのでシール部材全体が型材に倣って曲がりやす
く、型材どうしの交叉角が160度程度まではシール部
材自体に角度をもたせていないシール部材を用いること
ができる。
【0012】
【実施例】図1は本考案の第1の実施例に係るシール部
材を示す斜視図であり、図2(a)は図1のシール部材
の使用状態を示す側面図、同図(b)は同図(a)のA
−A線矢視断面図、同図(c)は同図(a)のB−B線
矢視断面図である。
【0013】本実施例のシール部材1は、天窓の構造フ
レーム用型材の接続部に使用する合成ゴム製のシール部
材であり、図2(a)に示すように、傾斜した構造フレ
ームの下流側の型材Saと上流側の型材Sbの端部に嵌
め込んで使用する。
【0014】型材Sa,Sbの断面形状及びガラス等の
取付け構造は図2(b),(c)に示す通りであり、型
材Sa,Sbの両側部上に合成ゴム製の受け具31を載
置し、同受け具31の上端に被覆材であるガラス板32
の端部を載置し、同ガラス板32の端部をシール材33
を介して押え具34により上方から押さえる構造であ
る。
【0015】シール部材1は、図1に示すように、長手
方向のほぼ中央部を境にして、一方側2aを型材Saの
端部に嵌め込む側とし、他方側2bを型材Sbの端部に
嵌め込む側として、一方側2aには、上面側に型材Sa
の断面形状に対応した孔型3aを形成し、他方側2bに
は、上面側に型材Sbの底面と両側壁に沿った内面形状
を形成するとともに孔型3aの一部分に相当する孔型3
bを形成している。
【0016】そして、長手方向のほぼ中央部の境界部4
には、型材Sa,Sbの端部に嵌まり込む形状の孔型は
形成せず、同境界部4の厚さを他の部分よりも薄くか
つ、底部側及び側方に張り出した形状として、シール部
材1全体が境界部4を境にして長手方向に曲がりやすい
ようにしている。
【0017】このシール部材1を使用するときは、シー
ル部材1の一方側に形成した孔型3aを型材Saの端部
に嵌め込み、他方側に形成した孔型3bを型材Sbの端
部に嵌め込む。シール部材1の材質は弾力性を有する合
成ゴムであり、シール部材1を型材Sa及びSbの端部
に嵌め込んだときに、図2の(b),(c)に示すよう
に、シール部材1が型材Sa及びSbの各部と密着す
る。
【0018】型材Sa,Sbとシール部材1が密着した
状態では、型材Sbの側溝部を流れる水は、境界部4を
越えて他方の孔型3aに嵌まり込んだ型材Saの側溝部
に流れ込み、型材Saの筒状本体内を流れる水は、境界
部4で側溝部側に流れた後、型材Sbの側溝部からの流
れと合流して、型材Saの側溝部に流れ込む。したがっ
て、型材Sbからの水が型材SaまたはSbの裏面を伝
わって下方に滴下するようなことはない。
【0019】さらに、シール部材1は弾力性があり、し
かも、境界部4は他の部分よりも薄くかつ、底部側及び
側方に張り出した形状としているので曲がりやすく、接
続する両型材の間の交叉角が160度程度以内ならば充
分にシール性を確保することができる。
【0020】図3は本考案の第2の実施例に係るシール
部材を示す斜視図であり、図4(a)は図3のシール部
材の使用状態を示す側面図、同図(b)は同図(a)の
C−C線矢視断面図、同図(c)は同図(a)のD−D
線矢視断面図である。
【0021】本実施例のシール部材11は、図2の型材
Sa,Sbとは断面形状の異なる型材Sc,Sdの接続
部に使用する合成ゴム製のシール部材であり、図4
(a)に示すように、傾斜した構造フレームの下流側の
型材Scと上流側の型材Sdの端部に嵌め込んで使用す
る。
【0022】型材Sc,Sdの断面形状は図4(b),
(c)に示す通りであり、ガラス等の取付け構造は図2
(b),(c)に示すものと同じである。
【0023】シール部材11は、図3に示すように、長
手方向のほぼ中央部を境にして、一方側12aを型材S
cの端部に嵌め込む側とし、他方側12bを型材Sdの
端部に嵌め込む側として、一方側12aには、上面側に
型材Scの断面形状に対応した孔型13aを形成し、他
方側12bには、上面側に型材Sdの底面と両側壁に沿
った内面形状を形成するとともに孔型13aの一部分に
相当する孔型13bを形成している。
【0024】そして、長手方向のほぼ中央部の境界部1
4には、図1のシール部材1と同様に、型材Sc,Sd
の端部に嵌まり込む形状の孔型は形成せず、同境界部1
4の厚さを他の部分よりも薄くかつ、底部側及び側方に
張り出した形状として、シール部材11全体が境界部1
4を境にして長手方向に曲がりやすいようにしている。
【0025】このシール部材11の使用方法は図1のシ
ール部材1と同様であるので説明は省略する。
【0026】なお、以上は天窓を構成する型材を例にと
って説明したが、他の用途に供される型材に対しても本
考案のシール部材を適用できることはもちろんである。
【0027】
【考案の効果】本考案の型材接続部のシール部材によれ
ば以下の効果を奏する。
【0028】接続する型材の端面形状に合致した断面
形状を有するので、これを型材に嵌め込んだときに型材
と密着し、高いシール性が得られる。
【0029】屋根や天窓の構成部材としての型材の接
続に用いたときに、接続部からの雨水等の漏洩がない。
【0030】弾力性があり、しかも、中央部分から曲
がりやすい形状をしているので、接続する両型材の間の
交叉角が160度程度以内ならば充分にシール性を確保
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1の実施例に係るシール部材を示
す斜視図である。
【図2】 (a)は図1のシール部材の使用状態を示す
側面図、(b)は(a)のA−A線矢視断面図、(c)
は(a)のB−B線矢視断面図である。
【図3】 本考案の第2の実施例に係るシール部材を示
す斜視図である。
【図4】 (a)は図3のシール部材の使用状態を示す
側面図、(b)は(a)のC−C線矢視断面図、(c)
は(a)のD−D線矢視断面図である。
【図5】 従来のシール部材を示す図である。
【図6】 型材の接続構造の例を示す図である。
【符号の説明】
1,11 シール部材 2a,12a シール部材の一方側 2b,12b シール部材の他方側 3a,3b,13a,13b 孔型 4,14 シール部材の境界部 31 受け具 32 ガラス板 33 シール材 34 押え具 Sa,Sb,Sc,Sd 型材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面側に接続する型材の端部に嵌まり込
    む形状の孔型を形成したゴム製部材の長手方向の一方側
    を一方の型材の端部に嵌め込み、他方側を他方の型材の
    端部に嵌め込んで、型材接続部をシールするシール部材
    であって、ゴム製部材の両型材に嵌まり込む部分の境界
    部を、ゴム製部材の長手方向と直交する方向に下面側及
    び外側面側に張り出した薄肉部のみで形成したことを特
    徴とする型材接続部のシール部材。
JP1993005044U 1993-02-17 1993-02-17 型材接続部のシール部材 Expired - Fee Related JP2588503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005044U JP2588503Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 型材接続部のシール部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005044U JP2588503Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 型材接続部のシール部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663712U JPH0663712U (ja) 1994-09-09
JP2588503Y2 true JP2588503Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=11600431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993005044U Expired - Fee Related JP2588503Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 型材接続部のシール部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588503Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663712U (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060091687A1 (en) Slide out sealing system
JPH0544170Y2 (ja)
JP2588503Y2 (ja) 型材接続部のシール部材
JP4458808B2 (ja) サッシの接合構造
JP2519920Y2 (ja) 型材接続部のシール部材
JP3655418B2 (ja) 乾式止水ガスケット
JPH1162390A (ja) 断熱形材
JPH0234329Y2 (ja)
JPS6224644Y2 (ja)
JPH03208933A (ja) 外壁の防水構造
JPH0667625U (ja) カーテンウォールの等圧目地構造
JPH0131702Y2 (ja)
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPH052675Y2 (ja)
JP2591358Y2 (ja) ウエザーストリップのインサートパネル固定構造
JPS6220637Y2 (ja)
JPH043115Y2 (ja)
JP2570022Y2 (ja) 壁面パネル用嵌合材
JPS6212022Y2 (ja)
JP2534575Y2 (ja) コーナー材
JPS6349454Y2 (ja)
JPH06193169A (ja) カーテンウォール建築物の曲折連続部の構造および組立方法
JPH10266370A (ja) 目地部の構造
JP2005090147A (ja) 金属サイディングの取付構造
JPH11336206A (ja) 中空目地部材及びこれを用いた目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees