JP2584759B2 - 電子フアイルシステム - Google Patents

電子フアイルシステム

Info

Publication number
JP2584759B2
JP2584759B2 JP1427587A JP1427587A JP2584759B2 JP 2584759 B2 JP2584759 B2 JP 2584759B2 JP 1427587 A JP1427587 A JP 1427587A JP 1427587 A JP1427587 A JP 1427587A JP 2584759 B2 JP2584759 B2 JP 2584759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
image
information
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1427587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63184429A (ja
Inventor
謙三 伊奈
英雄 九尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1427587A priority Critical patent/JP2584759B2/ja
Publication of JPS63184429A publication Critical patent/JPS63184429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584759B2 publication Critical patent/JP2584759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像表示器を備えたワークステーション
と、画像情報に基づいて画像を印刷する印刷装置と、画
像情報を記憶する大容量記憶装置とをローカルエリヤネ
ットワークを介して互いに接続し、かつ前記印刷装置と
前記大容量記憶装置間に両装置間を接続する高速バスラ
インを備えた電子ファイルシステムに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来の電子フアイル装置では、入出力装置、スアイル
装置、表示装置、キーワード等の作成のためのキー入力
装置等が全て一体で構成され、外形も大きくなり、装置
の融通性も少なく、コスト的にもハードウエアの利用効
率の面でも満足いくものではなく、最適化されていると
はいえなかつた。
これらの各構成装置又は複数の電子フアイルシステム
等をローカエルエリヤネツトワーク(LAN)を介して接
続すると、メツセージ交換等の電子メール機能が付加さ
れても、複数の電子フアイル装置間での共有フアイルの
実現は困難であつた。そこで、LANの構成においてフア
イリング専用装置としてフアイルサーバFSや、入出力専
用のプリントサーバPS等が考案され複数のワークステー
シヨンWSにより共有されるシステムが構築されている。
この従来の電子フアイルシステムの構成例を第6図に
示す。
第6図において、1a,1b,1cはワークステーシヨンWSA,
WSB,WSC、11は大容量外部記憶装置である光デイスク装
置OD4、及びハードデイスク装置HD5を具備したフアイル
サーバFS、12は画像情報等をプリントアウトするプリン
タ6、及び画像情報を読み取るスキヤナ7を具備したプ
リントサーバPSであり、PS12にもPS12の動作制御プログ
ラム等の記憶用としてのHD13が具備されている。
また9は、WSA1a,WSB1b,WSC1c,FS11,PS12を互いに接
続するローカルエリアネツトワークLANである。
この場合において、PS12のスキヤナ7より画像情報を
入力したい場合、オペレータはWS1よりPS12に入力指示
を与え、PS12はこの指示入力を解析してスキヤナ7に起
動をかけ、画像情報の入力を開始させる。入力された画
像情報は、LAN9を介してそのまま指示を与えたWS1に送
られ、WS1の表示画面上に表示される。そして、オペレ
ータはこの表示画面により入力画像情報の確認を行い、
然る後にこの入力画像情報を再びLAN9を介してFS11に転
送し、OD4等のフアイル装置に登録していた。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の如く、この種の制御をLAN9を介して実行する
と、ネツトワーク上の大容量のイメージデータが複数回
転送されることになり、多くの時間がこのデータ転送に
費やされ、ネツトワークのトラヒツクの増大を招いてい
た。入力装置の読み取り解像度が高い場合、例えばA4サ
イズで400dpiの解像度の場合には、約1.8MBの大容量の
データとなつてしまい、LAN9の専用時間を多くとつてし
まい、他のWS1がLAN9を使用することが困難になつてい
た。
この問題点を解決するために、LAN9に転送する画像情
報等に圧縮処理を施す方法が考案されている。
しかし、この方法ではLANに接続される全ての装置に
情報の圧縮/伸長を行なう圧縮/伸長部を備えなければ
ならず、不経済であり、又、圧縮率によりLAN9の専有時
間を特定できない等の不具合が生ずる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点を解決することを目的として成
されたもので、この目的を達成する一手段として本実施
例は以下の構成を備える。
即ち、画像表示器を備えたワークステーションと、画
像情報に基づいて画像を印刷する印刷装置と、画像情報
を記憶する大容量記憶装置とをローカルエリヤネットワ
ークを介して互いに接続し、かつ前記印刷装置と前記大
容量記憶装置間に両装置間を接続する高速バスライを備
えた電子ファイルシステムであって、前記大容量記憶装
置に、前記ワークステーションよりの画像検索要求に応
じて画像情報を検索する検索手段と、前記検索手段で検
索した画像情報を画像表示用に解像度低下せしめ前記ロ
ーカルエリヤネットワークを介して前記ワークステーシ
ョンに転送する第1の転送手段と、前記検索手段で検索
した画像情報を画像印刷のために前記高速バスラインを
介して前記印刷装置に転送する第2の転送手段とを備え
ることを特徴とする。
[作用] 以上の構成において、検索された画像情報のモニタの
ためには解像度低下せしめた画像情報がローカルエリヤ
ネットワークを介してワークステーションに転送され、
また、検索された画像情報の印刷のためには、ローカル
エリヤネットワークとは別の高速バスラインを介して画
像情報が印刷装置に転送されるので、検索された画像情
報のモニタ、印刷のためにローカルエリヤネットワーク
上を転送される画像情報量を削減することが可能とな
る。
これにより、ローカルエリヤネットワークの占有時間
の短縮がなされ、ローカルエリヤネットワークの効率良
い利用が可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る一実施例のシステム構成図であ
り、第6図と同様構成には同一番号を付している。
第1図中1a,1b,1cはワークステーシヨンWSA,WSB,WS
C、2は光デイスク装置OD4、ハードデイスク装置HD5を
具備したフアイルサーバFS、3はプリンタ6、スキヤナ
7を具備したプリントサーバPS、8はフアクシミリ装置
である。また9は、第6図と同様のローカルエリアネツ
トワークLANである。そして本実施例では、FS2とPS3と
の間には、LAN9の他に高速データバスHBUS10が設けられ
ており、FS2とPS3との間でのデータの授受はLAN9を介さ
ず、このHBUS10を介して行なうことができる。
以上の構成のFS2及びPS3の詳細ブロツク構成を第2図
に示す。
FS2において、21はFROM22、及びFMEM23に格納された
プログラムに従い、例えば第3図〜第5図のフローチヤ
ートに示す本実施例全体の制御を司どるマイクロコンピ
ユータFMPU、22はFS2用の初期制御プログラムを記憶す
るFROM、23はFS2用の主なプログラム及び圧縮画像情報
の一時格納をするFMEM、24はFMPU21の制御に従いOD4と
のインタフエースを司るODインタフエースODIF、25はFM
PU21の制御に従い、後述するキーワードやプログラム等
の格納用のHD5とのインタフエースを司るHDインタフエ
ースHDIFである。HD5に記憶されているこれらのプログ
ラムはFROM22中のイニシヤルプログラムにより読み出さ
れ、FMEM23中に格納され、FMPU21の実際の制御はこのFM
EM23中のプログラムに従つて行われる。HD5にはその他
にも後述するPS3用のプログラムも記憶されており、必
要に応じて読み出され、HBUS10を介してPS3に送られ、P
MEM43に格納され、PS3はこのプログラムに従つた制御を
行なう。また、HD5はスプーラとしてのワークエリヤと
もなる。
また、26はLAN9とFS2とのインタフエースを司どるFLA
NIFであり、27は生画像を圧縮処理し、圧縮された画像
情報を伸長する圧伸部と、WS1の表示器(CRT)への表示
画像を生成する間引き部とにより構成されるFCOMPであ
る。なお本実施例においては、WS用の表示器はスキヤナ
7及びプリンタ6の解像度の1/Nの(例えば1/4の)解像
度であり、主走査及び副走査方向にそれぞれ単純に1/N
になるように間引いている。なお、この時のNは任意の
値とすればよく、Nを大きくすればより小さな縮小画像
が得られる。また、28はFS2とPS3との間をHBUS10で接続
するためのHBUSTCインタフエースを司どるFHIF、29はFC
OMP27からの間引き情報をFLANIF26を介してWS1に送出す
るための間引き情報専用バスFBUS、30はFS2の内部バス
である。
PS3において、41はFMPU21と同様にPS3全体の制御を司
どるPMPU、42はPS用のROMであるPROM、43はPS用のメモ
リであるPMEM、44はPMPU41の制御に従いプリンタ6及び
スキヤナ7を制御するS/PIF、46はLAN9とPS3とのインタ
フエースを司どるPLANIFであり、47はFCOMP27と同様に
圧縮/伸長処理を行なうPCOMPである。また、48はFS2と
PS3の間のHBUSインタフエースを司どるPHIF、49はPLAMI
F46とPCOMP47との間の間引き情報専用バスPBUS、50はFS
2の内部バスである。
以上の構成より成る本実施例の動作制御を第3図〜第
5図のフローチヤートを参照して説明する。第3図はス
キヤナ7での登録原稿の読取り、及びOD4への登録処理
を、第4図は登録画像情報のプリンタ6よりのプリント
アウト処理を、第5図はスプーラ機能処理を示してい
る。
まず第3図を参照して本実施例の画像情報登録処理を
説明する。
ワークステーシヨン(WS)の操作者は、登録に先立ち
ステツプS1でスキヤナ7に登録すべき原稿をセツトす
る。そしてステツプS2でWSよりFDS3に原稿読取りを指示
する読取りコマンドを送出(発行)する。このコマンド
はLAN9を介してPS3に送られ、PLANIF46を介してPMEM43
に格納された後PMPU41で解析され、S/PIF44よりスキヤ
ナ7に対して原稿読取の起動コマンドが送出される。こ
れを受けたスキヤナ7はステツプS4で、例えば原稿セツ
ト部に載置された原稿の最下部の原稿を読取り面に移送
し、原稿面の画像情報を読取りS/PIF44に出力する。こ
の送られてきた読取り情報は、ステツプS5の如くPCOMP4
7でWS1の表示器の解像度に合せて、表示画面の1/N(例
えば1/4)の大きさに縮小(間引き)処理された後、該
縮小画像情報が読取コマンドを発行したWSに送られるよ
う宛先番号等が付加され、PLANIF46を介してLAN9に送出
され、読取コマンドを発行したWSに送られる。
同時に、ステツプS6に示す如くスキヤナ7よりの読取
り情報は、PHIF48よりHBUS10に出力される。FS2ではHFI
F28でこの読み取り情報を受信し、内部バス30を経由し
てFCOMP27に送られ、ここで所定の圧縮法に従い(例え
ばMMR等)圧縮処理された後FMEM23に一時的に格納され
る。
一方、ステツプS5でLAN9を介してPS3よりの縮小デー
タを受け取つたWS1は、ステツプS8で該受信データを表
示器の表示画面に表示する。このため、オペレータはス
テツプS9でこの表示画面を見て読取り情報を有効とする
か、又は何らかの不具合があり、再読込みが必要かを容
易に判断する。この縮小画像判断は、入力されるべき原
稿が正しく読み取られたか、例えば原稿用紙が裏返しで
読込まれているか、読取り濃度が最適な否か等の判断で
ある。
ここで再読込みが必要であればステツプS10に進み、P
S3に同一原稿の再読取り指示コマンドを発行する。この
コマンドを受信したPS3はステツプS3以降の処理を実行
することになり、再度スキヤナ7に同一原稿の再読取り
を指示する。
一方、読取り情報を有効とする場合にはステツプS9よ
りステツプS11に進み、WS1の操作部より登録すべき画像
情報のキーワードを入力する。そして、ステツプS12でF
S2に入力したキーワードと共に登録コマンドを発行す
る。この登録コマンドをFLANIF26を介して受信したFS2
は、これをFMEM23に一時格納し、これをFMPU21を解析
し、ステツプS13で先のステツプS7FMEM23に格納した圧
縮情報を読み出し、ODIF24を介してOD4の所定位置に書
込む。続くステツプS14でFMEM23より先にWS1より送られ
たキーワードをOD4に関連付けて書込み、同時にHD5にも
書込む。即ち、HD5には全てのOD4への登録済の情報に対
するキーワードが一括格納される。このことは、OD4が
オートチエンジヤー機能付きの場合や、複数のOD4が接
続され、これを一括制御し、複数枚の光デイスクを同一
レベルで管理するには最適である。
そしてステツプS15で登録すべき全ての画像情報が読
み取られ登録されたか否かを調べる。ここで、登録全て
終了していれば登録処理を終了し、登録が全て終了して
おらず、例えばスキヤナ7上に次に登録すべき載置原稿
のある場合等はステツプS16に進み、WS1を操作してPS3
に次原稿読取り指示コマンドを発行する。そしてステツ
プS3に戻り、この次原稿読取り指示コマンドを受け取つ
たPS3はスキヤナ7の原稿読取面上の原稿を排出し、次
読取原稿を該原稿読取面上に移送してステツプS4以下で
は該次原稿の読取り処理を実行する。
その後、このOD4に登録した一連の画像データ群を読
出す場合には、このキーワードを指定することにより容
易に読出すことができる。
次に、第4図を参照して画像情報のプリント処理を説
明する。
OD4に登録された画像情報を例えばプリンタ6よりプ
リントアウトしたい場合には、WS1より目的とする画像
情報のキーワード及びプリント枚数の入力し、ステツプ
S21でこれをLAN9を介してFS2に送出する。FLANIF26を介
してこれを受信したFMPU2は、ステツプS22でHDIF25を制
御してHD5より登録されているキーワードを読出し、FME
M23内にロードし、WS1よりの受信キーワードとHD5内の
キーワードとをサーチし、目的のキーワードを検索す
る。そして、検索の結果一致したキーワードの無い場合
にはステツプS23よりステツプS24に進み、WS1に該当無
しメツセージを発行する。
一方、検索の結果キーワードが一致した場合にはステ
ツプS23よりステツプS25に進み、一致したキーワードが
複数あつたか否かを調べる。ここで一致したキーワード
が1つの場合にはステツプS26に進み、OD4よりキーワー
ドで指定された画像情報を読出す。そして続くステツプ
S27で読出した圧縮画像情報をFCOMP27に送り、ここで伸
長処理を実行した後、再度FCOMP27でWS1の表示器に合せ
た間引き処理を実行し、FLANIF26を介してLAN9に送出
し、WS1の表示画面上に表示する。
同時に、ステツプS28でに先にFCOMP27で伸長処理され
た画像情報を、プリント枚数を付加した後FHIF28を介し
てHBUS10に送出される。PHIF48でこれを受けたPS3は、
ステツプS29で受信画像情報をS/PIF44内のバツフアに格
納し、続くステツプS30でPMPU41の制御でプリンタ7よ
り1頁分の印刷出力を行なう。そしてステツプS31でWS1
より指定された枚数分の印刷出力が終了したか否かを調
べ、指定枚数分の印刷出力が終了していれば処理を終了
し、指定枚数分の印刷が終了していない場合にはステツ
プS30に戻り、指定枚数分の印刷の終了するのを待つ。
一方、ステツプS25で該当するキーワードが複数あつ
た場合にはステツプS35に進み、WS1に“複数該当メツセ
ージ”を発行する。このメツセージを受信したWS1は、
ステツプS36でこの受信メツセージを表示する。オペレ
ータはステツプS37でこの表示を見て、キーワードを更
に絞るか、又は該当する複数の画像情報によつてプリン
トアウトすべき画像情報を検索するかを判断する。そし
て、キーワードを絞る場合には第2第3のキーワードを
入力し、LAN9を介してFS2に出力する。画像情報を見て
所望の印刷情報を検索する場合には、FS2にイメージ検
索コマンドを発行する。いずれかの指示を受信したFS2
は、ステツプS38で受信したのがキーワードが否かを判
断し、キーワードであればステツプS21に戻り、受信し
たキーワードでの検索処理を実行する。
受信したのがキーワードでなく、イメージ検索コマン
ドの場合にはステツプS38よりステツプS39に進み、該当
したキーワードの画像情報をHDIF25を介してOD4より順
次読出し、これをFCOMP27でWS1の表示画面上に表示でき
るように間引き縮小処理してWS1に出力する。WS1はステ
ツプS40でこの間引きされた縮小情報を表示器の表示画
面上に表示し、オペレータはステツプS41で表示された
縮小情報を見て所望の印刷画面情報を選択し、FS2に選
択した画像情報の選択コマンドを発行する。これを受け
たFS2は続くステツプS42でOD4より目的の画像情報を読
出し、FCOMP27に出力してステツプS28に進み、以後選択
画像情報の印刷出力を行なう。
次に本実施例の大きな特徴であるスプーラ機能処理を
第5図のフローチヤートを参照して説明する。
PS3に対して複数の印刷出力要求が競合した場合や、F
S2から1画面情報のN枚分の印刷出力要求が発生した場
合等において、要求時にPS3が既に印刷動作中であれ
ば、印刷が終了するまではPS3に対する印刷処理を行な
うことはできない。しかし、本実施例では、PS3とFS2と
は高速で情報交換の出来るHBUS10で互いに接続されてい
るため、これを利用してスプーラ機能を付加する構成と
した。
WS1等は、印刷要求が発生すると、まずPS3が印刷動作
中か否かを調べ、印刷動作中でなければ通常の印刷処理
として、PS3に印刷情報を送出し、PMEM43に又はS/PIF44
内のバツフアにこの受信情報を格納し、その後PMPU41の
制御で印刷処理を実行する。
一方、PS3が印刷処理中の場合にはステツプS53に進
み、PS3よりHBUS10を介してFS2にFS2が動作中か否か問
い合わせる。ここでFS2も動作中の場合にはステツプS54
で次の印刷処理不可能と判断し、印刷要求先にビジイを
返送し、印刷要求先はFS2又はPS3の動作の終了するまで
待つ。問い合わせの結果FS2が動作中でない場合にはス
テツプS53よりステツプS55に進み、印刷要求先よりLAN9
を介して印刷情報を受信し、この受信情報をステツプS5
6でHBUS10を介してFS2に送出する。FS2ではこの情報を
順次HD5の所定エリヤに一時記憶させる。そしてステツ
プS57で印刷情報の転送が全て終了したか否かを調べ、
まだ転送情報のある場合にはステツプS55に戻り、続い
て送られてくる印刷情報を受信する。
全ての印刷情報のFS2への転送及びHD5への一時記憶が
終了するとステツプS58に進み、PS3は自装置の印刷処理
の終了するのを持つ。そして、現在実行中の印刷処理が
終了するとステツプS58よりステツプS59に進み、HBUS10
を介してFS2に印刷処理の終了を報知する。FS2はPS3よ
りの印刷終了を受信するとステツプS59で先にステツプS
56でHD5に一時記憶させておいた印刷情報を読み出し、H
BUS10経由でPS3に転送して印刷開始を出力する。そして
ステツプS51に進み、転送情報の印刷出力を実行する。
以上説明した如く本実施例によれば、FS2とPS3との間
で資源の共有を図り、ネツトワークを構築した際のハー
ドウエアのマスを極力低くした、使い易い、ネツトワー
クシステムが提供できる。
登録時における画像情報等がLAN9上に転送されないた
め、ネツトワークの専有時間が減少し、効率の良いネツ
トワークシステムを構築できる。
また、WS1からはFS2とPS3とが常に1つの資源として
の1の独立した構成として捕えることができ、互いに共
有可能である。即ち、PS3専有の動作中においてもFS2が
使用可能であり、かつ、FS2での検索処理中にPS3へのプ
リント出力が不可ということもない。
以上説明した様に上述した実施例によれば、読取られ
た画像情報をローカルエリヤネツトワークを介さずに、
記憶装置に転送し、登録することができ、ネツトワーク
上のトラヒツクの減少に卓効があり、しかも、画像情報
が通信媒体上に流れる時には大幅に縮小された小容量の
画像情報となる。
このため、非常に効率のよい、使い易い電子フアイル
システムが提供できる。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、検索された画像情
報のモニタのためには解像度低下せしめた画像情報がロ
ーカルエリヤネツトワークを介してワークステーション
に転送され、また、検索された画像情報の印刷のために
は、ローカルエリヤネットワークとは別の高速バスライ
ンを介して画像情報が印刷装置に転送されるので、検索
された画像情報のモニタ、印刷のためにローカルエリヤ
ネットワーク上を転送される画像情報量を削減すること
が可能となる。
これにより、ローカルエリヤネットワークの占有時間
の短縮がなされ、ローカルエリヤネットワークの効率良
い利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のシステム構成図、 第2図は第1図に示すFS及びPSの詳細ブロツク図、 第3図は本実施例の画像情報登録処理を示すフローチヤ
ート、 第4図は本実施例の画像情報出力処理を示すフローチヤ
ート、 第5図は本実施例のスプーラ処理を示すフローチヤー
ト、 第6図は従来の電子フアイルシステムのシステム構成図
である。 図中、1a,1b,1c……ワークステーシヨン、2……FS、3
……PS、4……光デイスク装置OD、5,13……ハードデイ
スク装置HD、6……プリンタ、7……スキヤナ、9……
LAN、10……HBUS、21……FMPU、22……FROM、23……FME
M、24……ODIF、25……HDIF、26……FLANIF、27……FCO
MP、28……FHIF、41……PMPU、42……PROM、43……PME
M、44……S/PIF、46……PLANIF、47……PCOMP、48……P
HIFである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像表示器を備えたワークステーション
    と、画像情報に基づいて画像を印刷する印刷装置と、画
    像情報を記憶する大容量記憶装置とをローカルエリヤネ
    ットワークを介して互いに接続し、かつ前記印刷装置と
    前記大容量記憶装置間に両装置間を接続する高速バスラ
    イを備えた電子ファイルシステムであって、 前記大容量記憶装置に、前記ワークステーションよりの
    画像検索要求に応じて画像情報を検索する検索手段と、 前記検索手段で検索した画像情報を画像表示用に解像度
    低下せしめ前記ローカルエリヤネットワークを介して前
    記ワークステーションに転送する第1の転送手段と、 前記検索手段で検索した画像情報を画像印刷のために前
    記高速バスラインを介して前記印刷装置に転送する第2
    の転送手段とを備えることを特徴とする電子ファイルシ
    ステム。
JP1427587A 1987-01-26 1987-01-26 電子フアイルシステム Expired - Fee Related JP2584759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427587A JP2584759B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 電子フアイルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427587A JP2584759B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 電子フアイルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184429A JPS63184429A (ja) 1988-07-29
JP2584759B2 true JP2584759B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=11856534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1427587A Expired - Fee Related JP2584759B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 電子フアイルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584759B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277977A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964956A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Ricoh Co Ltd 複合文書処理ネツトワ−ク・システム
JPS61137443A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Toshiba Corp ロ−カルエリアネツトワ−ク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63184429A (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9007644B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
US6553431B1 (en) Information processing system and information processing method
JP4702911B2 (ja) カメラ制御方法、カメラ制御サーバ、および記録媒体
US5123063A (en) Image processor utilizing and controlling a plurality of scanners
JPH09274605A (ja) 通信装置およびその処理方法
US6785013B1 (en) System for capturing images from a peripheral unit and transferring the captured images to an image management server
JP2002082806A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US5617518A (en) Output control method and system of servers
US20020181004A1 (en) Image communication apparatus, image processing apparatus, image communication method, image processing method, and program
US7782473B2 (en) Apparatus for transforming image data for another and method
JP2584759B2 (ja) 電子フアイルシステム
US6160638A (en) Data communication apparatus and method
JPH11136459A (ja) 画像入出力装置及び方法
JPH0821927B2 (ja) 電子フアイルシステム
JPH0951398A (ja) スキャナ機能を有する装置、画像処理ネットワーク・システムとそれによる画像処理方法、及びそのプログラムを格納した記録媒体
JP3153347B2 (ja) 画像記録装置の制御方法
JPH09185471A (ja) ネットワークプリントシステムのプリンタ制御方法
JPH05327951A (ja) ファクシミリ装置
JPH10173897A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JPH05274424A (ja) 画像情報処理装置
JP3239702B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP3014469B2 (ja) 印刷制御装置
JP3395460B2 (ja) 画像処理装置、端末装置および画像処理方法
JP2000040052A (ja) 情報処理システムと該情報処理システムの情報処理方法、及び入力装置と出力装置、並びに情報処理装置
JPH1139117A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees