JP2583129B2 - 放電電球の製造方法 - Google Patents

放電電球の製造方法

Info

Publication number
JP2583129B2
JP2583129B2 JP1216605A JP21660589A JP2583129B2 JP 2583129 B2 JP2583129 B2 JP 2583129B2 JP 1216605 A JP1216605 A JP 1216605A JP 21660589 A JP21660589 A JP 21660589A JP 2583129 B2 JP2583129 B2 JP 2583129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
electrode rod
tip
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1216605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378959A (ja
Inventor
優一 長澤
正己 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1216605A priority Critical patent/JP2583129B2/ja
Publication of JPH0378959A publication Critical patent/JPH0378959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583129B2 publication Critical patent/JP2583129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明放電電球の製造方法を以下の項目に従って詳細
に説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.背景技術 D.発明が解決しようとする課題[第7図、第8図] E.課題を解決するための手段 F.実施例[第1図乃至第6図] a.放電電球[第1図、第2図] b.放電電球の形成[第3図乃至第6図] G.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は新規な放電電球の製造方法に関する。詳しく
は、放電性能と耐久性に優れた放電電極を有する放電電
極の製造を容易に行なうことができる新規な放電電球の
製造方法を提供しようとするものである。
(B.発明の概要) 本発明放電電球の製造方法は、電極棒の先端部をプラ
ズマ放電用電極間に位置させてプラズマ放電により加熱
溶融し、溶融した部分がその余の部分から分離しないう
ちに加熱を停止して電極棒の先端部に電極棒の主部の外
径より大きい直径を有する球体を形成して放電電極と
し、一対の放電電極を放電空間内に互いに離間させて配
置するもので、従って、電極棒の先端をプラズマ放電用
電極間に位置させてプラズマ放電により加熱するだけで
電極棒の先端部に安定した放電が行なわれると共に損傷
が少なく、耐久性に優れた球体をした放電電極を形成す
ることができ、かかる放電電極を一対用意して放電空間
内に互いに離間させて配置した放電電球の製造がきわめ
て容易となる。
(C.背景技術) 例えば、メタルハライド放電電球のような放電電球を
自動車用前照灯の光源として用いる試みが為されてい
る。
(D.発明が解決しようとする課題)[第7図、第8図] 放電電球にあっては、所定のガス雰囲気中において離
間した2つの放電電極間の放電による発光を利用するも
のであるが、放電電極の先端の形状が単に丸棒状の電極
棒の先端を軸方向に垂直な面にカットしただけのもので
は放電状態が安定せず、また、電極の損耗も激しいとい
う問題がある。
そこで、電極棒の先端部を主部の外径より大きい直径
を有する球体にして放電電極とすることが考えられる。
放電電極の先端の形状を球体にすると、安定した放電が
行なわれると共に、放電電極の損耗が少なく、優れた耐
久性を示すからである。
ところで、電極棒の先端部を球体にする方法として
は、第7図に示すように、やや太目の電極棒を用意し、
先端の球体になる部分を残すように他の部分を削り取る
ことによって電極棒の先端部に球体を形成する方法や、
第8図に示すように、やや細目の電極棒を用意し、その
電極棒の先端に形状が球状をしているものを溶接で付け
てしまう方法等が考えられる。
しかし、上記の方法では、余分な部分を削り取る工程
や球を溶接する工程が大変に面倒なものとなり、放電電
球の製造コストが相当に高くなってしまうという問題が
ある。
(E.課題を解決するための手段) 本発明は、上記した課題を解決するために為されたも
のであり、本発明放電電球の製造方法は、電極棒の先端
部をプラズマ放電用電極間に位置させてプラズマ放電に
より加熱溶融し、溶融した部分がその余の部分から分離
しないうちに加熱を停止して電極棒の先端部に電極棒の
主部の外径より大きい直径を有する球体を形成して放電
電極とし、一対の放電電極を放電空間内に互いに離間さ
せて配置したものである。
従って、本発明放電電球の製造方法においては、電極
棒の先端部をプラズマ放電用電極間に位置させてプラズ
マ放電により加熱するだけで電極棒の先端部に球体をし
た放電電極を形成することができるので、上記のように
安定した放電性能と優れた耐久性を有する放電電球をき
わめて容易に製造することが可能になる。
(F.実施例)[第1図乃至第6図] 以下に、本発明の詳細を図示した実施例に従って説明
する。
(a.放電電球)[第1図、第2図] 図中1は放電電球2を口金部3に支持した放電電球装
置であり、放電電球2に本発明が適用されている。
ここで放電電球2はメタルハライド放電ランプであ
り、ガラス管の両端がピンチシールされて、中央の放電
空間4とその両端に連続したピンチシール部5、5とが
形成されている。
6、6はピンチシール部5、5内に各別に封入された
金属箔、7、7は電極棒であり、該電極棒7、7はその
一端7a、7a以外の部分がピンチシール部5、5内に封着
されると共に他端が前記金属箔6、6に接続されてい
る。そして、電極棒7、7の上記一端7a、7aは他の部分
の直径より大きい直径を有する球体とされ放電空間4内
に突出して放電電極を為している。
8、8はリード線であり、その一半部がピンチシール
部5、5内に封着されると共に金属箔6、6に接続さ
れ、他半部はピンチシール部5、5の外端面から互いに
反対の方向へ向って突出している。
3は上記放電電球2が支持される口金部であり、合成
樹脂製の口金本体9と、2本の支持サポート10、10等か
ら成る。
そして、放電電球2のリード線8、8が口金部3の口
金本体9の前端から突出された支持サポート10、10に各
別に接続されて放電電球装置1が形成される。
(b.放電電極の形成)[第3図乃至第6図] 11は機台であり、該機台11上に立設された機枠12の上
部に第1のエアシリンダ13が固定され、該エアシリンダ
13の上下方向に延びるピストンロッド14の下端部に上下
動ベース15が固定され、該上下動ベース15に第2のエア
シリンダ16が固定されている。
第2のエアシリンダ16の水平方向に延びるピストンロ
ッド17の先端部には水平動ベース18が固定され、該水平
動ベース18にチャックシリンダ19が支持され、該チャッ
クシリンダ19はチャックアーム20、20を備えている。
21、21は上記機台11上に設けられたプラズマ放電用電
極であり、互いに稍離間した状態で配置され、プラズマ
放電ユニット22に接続されている。
しかして、電極棒7の上端がチャックアーム20、20間
に挟持され、それから、シリンダ13、16が駆動されてタ
ングステンから成る電極棒7の下端がプラズマ放電用電
極21と21との間に位置するようにされる(第5図(A)
参照)。
それから、プラズマ放電用電極21、21間にプラズマ放
電が為され、その放電熱によって電極棒7の下端が加熱
溶融される(第5図(B)参照)。そして、該溶融され
た部分が他の部分から分離される前に上記放電を停止す
ると、上記溶融された部分が電極棒7の径より大きな直
径を有する球体7aとなって固まる(第5図(C)参
照)。
このようにして、電極棒7の先端に球体をした放電電
極7aが形成される。
尚、第6図に示すように電極棒7の上端をプラズマ放
電用電極21、21間に位置させて加熱するようにしても良
く、発明者の実験によると、このようにした方が放電電
極7aがきれいな球形となり、良い結果が得られた。
(G.発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明放
電電球の製造方法は、電極棒の先端部をプラズマ放電用
電極間に位置させてプラズマ放電により加熱溶融し、該
溶融した部分がその余の部分から分離しないうちに加熱
を停止して電極棒の先端部に電極棒の主部の外径より大
きい直径を有する球体を形成して放電電極とし、一対の
上記放電電極を放電空間内に互いに離間させて配置した
ことを特徴とする。
従って、本発明放電電球の製造方法にあっては、電極
棒の先端をプラズマ放電用電極間に位置させてプラズマ
放電により加熱するだけで電極棒の先端部に安定した放
電が行なわれると共に損耗が少なく、耐久性に優れた球
体をした放電電極を形成することができるので、かかる
放電電極を放電空間内に有しているために安定した放電
性能と優れた耐久性を有する放電電球をきわめて容易に
製造することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明放電電球の製造方法によって
製造された放電電球の一例を示すもので、第1図はこの
放電電球を利用した放電電球装置を示す斜視図、第2図
は放電電球装置の要部の拡大断面図、第3図乃至第6図
は本発明放電電球の製造方法の一例を示すもので、第3
図は概略正面図、第4図は概略平面図、第5図は製造方
法を(A)から(C)へ順を追って示す要部の拡大正面
図、第6図は変形例を示す要部の拡大正面図、第7図及
び第8図はそれぞれ従来の電極棒の先端部を球体に形成
する方法を示す概略図である。 符号の説明 2……放電電球、4……放電空間、7……電極棒、 7a……放電電極(電極棒の先端部)、21……プラズマ放
電用電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極棒の先端部をプラズマ放電用電極間に
    位置させてプラズマ放電により加熱溶融し、 該溶融した部分がその余の部分から分離しないうちに加
    熱を停止して電極棒の先端部に電極棒の主部の外径より
    大きい直径を有する球体を形成して放電電極とし、 一対の上記放電電極を放電空間内に互いに離間させて配
    置した ことを特徴とする放電電球の製造方法。
JP1216605A 1989-08-23 1989-08-23 放電電球の製造方法 Expired - Lifetime JP2583129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216605A JP2583129B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 放電電球の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216605A JP2583129B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 放電電球の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378959A JPH0378959A (ja) 1991-04-04
JP2583129B2 true JP2583129B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=16691045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216605A Expired - Lifetime JP2583129B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 放電電球の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583129B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1255746A (en) * 1983-06-09 1989-06-13 George J. English Single-ended metal halide discharge lamps and process of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378959A (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0465083A2 (en) Discharge lamp with surrounding shroud and method of making such lamp
JPS58152369A (ja) 高圧放電ランプ
JPH04220943A (ja) 片側でプレス封止されたハロゲン白熱ランプ
JP2583129B2 (ja) 放電電球の製造方法
CA2184421C (en) Lamp with glass sleeve and method of making same
US5187405A (en) Double filament incandescent lamp
CA2354428C (en) Illuminant for discharge lamp
US3875443A (en) Incandescent lamp
JP3771322B2 (ja) 自動車用電球
US3872560A (en) Method of forming beaded lead-in wires for lamps
JPS5960941A (ja) 放電灯の製造方法
JPS60167255A (ja) メタルハライドランプ
EP0877412A1 (en) Lamp with centered electrode or in-lead and method of making same
JP2729640B2 (ja) メタルハライド放電灯
KR100382059B1 (ko) 메탈할라이드램프제조방법
JPH08250074A (ja) 電球におけるマウント
JPS6398950A (ja) 放電管
JPH0260620B2 (ja)
JPH10188895A (ja) 両口金形高圧ナトリウムランプ
JPH02168551A (ja) ランプ
TWM587244U (zh) 一種無燙珠型led燈蕊結構
JPH0438456Y2 (ja)
JPH01134836A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS6336111B2 (ja)
JPS6358735A (ja) 曲管形けい光ランプの製造方法とその装置