JP2559930Y2 - 燃料流出防止バルブ - Google Patents

燃料流出防止バルブ

Info

Publication number
JP2559930Y2
JP2559930Y2 JP2245292U JP2245292U JP2559930Y2 JP 2559930 Y2 JP2559930 Y2 JP 2559930Y2 JP 2245292 U JP2245292 U JP 2245292U JP 2245292 U JP2245292 U JP 2245292U JP 2559930 Y2 JP2559930 Y2 JP 2559930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
case
screw
elastic body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2245292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575572U (ja
Inventor
晋一 松尾
晴光 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP2245292U priority Critical patent/JP2559930Y2/ja
Publication of JPH0575572U publication Critical patent/JPH0575572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559930Y2 publication Critical patent/JP2559930Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両用燃料タンクなどに
取り付けることで、蒸発燃料は当該燃料タンクから排出
して別途浄化処理してしまい、液体燃料自体の流出は阻
止されるようにした燃料流出防止バルブの改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に示す如く、燃料流出防止バルブa
は車両の燃料タンクbなどの上部に取り付けられ、液体
燃料cから発する蒸発燃料は、燃料流出防止バルブaか
ら息つき通路dを介して活性炭入りのキャニスタeに導
入し、その排気口fから浄化されたエアのみを外気へ放
出してしまい、液体燃料がフィラチューブgから過剰に
供給されたり、車両が動揺したり横転することがあって
も、燃料流出防止バルブaは、当該液体燃料cの流出は
阻止できるように構成されている。
【0003】上記従来の燃料流出防止バルブaとして
は、各種のものが知られているが、図5に示されている
ものは、燃料タンク等に取り付けられるバルブケースh
がケース本体h1と、その下端に設けた係止爪h2に係
脱自在なるよう係嵌されたケース底蓋部h3とからなっ
ており、このバルブケースhには、通孔i1を縦設した
り、発泡体により形成された軽いフロートバルブiが、
上下動自在なるよう内装されている。
【0004】さらに、上記のフロートバルブiに開設し
た収納空所jには、コイルスプリングなどによる弾性体
kが収納されていて、その下端部が、上記ケース底蓋部
h3の下受座h4に受承されると共に、上端部は収納空
所jに設けられた上受座i2に支承されており、当該フ
ロートバルブiの上面から突設された弁部i3が、ケー
ス本体h1の上部に設けられた弁孔h5を開閉自在とな
っており、この弁孔h5が息つき通路dに連通されてい
る。
【0005】同上図にあって、h6はフロートバルブi
の上下動を案内するように、ケース本体h1の内面に多
数縦設の案内凸条を示し、h7はケース底蓋部h3に穿
設された係止溝で、これに前記の係止爪h2が係止され
ており、フロートバルブiは弾性体kに載置された状体
となっていて、これが燃料タンクbに取り付けられたと
き、バルブケースh内へは、ケース本体h1、底蓋部h
3の各連通孔h8、h9を介して、蒸発燃料や液体燃料
cが流通することとなる。
【0006】上記構成を有する燃料流出防止バルブaに
よるときは、図5の状態にあれば、蒸発燃料は、連通孔
h8、h9からバブルケースh内を経て、弁孔5より息
つき通路dへと放出されることとなり、液体燃料cが連
通孔h8、h9を介してバルブケースh内へ流入すれ
ば、フロートバルブiに作用する浮力と、弾性体kの弾
発力とによって当該フロートバルブiが上動し、これに
より弁体i3が弁孔h5を閉止するに至り、この結果、
液体燃料の流出は阻止される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
燃料流出防止バルブにあっては、予め設計した寸法に出
来上っている各部品を組立てるのであるが、この際、ケ
ース本体h1にケース底蓋部h3を被嵌することで、係
止爪h2に係止溝h7を係嵌してしまうから、図5の如
き状態にすべての部材が固定されてしまうこととなり、
今若し、当該燃料流出防止バルブを、燃料タンクbに使
用してみたところ、液体燃料cがバルブケースh内に進
入しても、弁部i3によって充分に弁孔h5が閉止でき
ないといった場合も生じ得ることとなる。
【0008】ところで、上記のような閉弁状態の良否を
左右する要素は、フロートバルブiの重さと体積、弾性
体kのばね荷重であるから、充分な閉止力が得られるよ
うにするには、フロートバルブの体積を加減したり、弾
性体kの長さを増減変更するため、当該弾性体kを切除
したり、別の長い弾性体kを用いるようにしなければな
らず、このためには大変な作業などを伴うこととなるだ
けでなく、種々の調整をしてみても結局望ましい結果が
得られずに不良率が高くなり、製品が高価につくことと
なるので、弾性体kを製造するのにも、その荷重交差を
高精度に規正しなければならないなどの難点がある。
【0009】本考案は従来の燃料流出防止バルブがもつ
難点に鑑み、請求項1では前記のフロートバルブに対し
て、上向きの弾発力を付与している弾性体につき、これ
を伸縮自在に調整できる螺動調高装置の適切な設置によ
って、その螺動調整操作により、閉弁力を自由に調整で
きるようにし、これにより、製品の最も望ましい作動状
態を簡易迅速に調整可能として、不良品の発生を皆無と
なし、しかも、高い精度で閉弁力を加減できるようにす
ることで、製品のコストをも低減可能にし、信頼性の向
上を図るのが、その目的である。
【0010】請求項2にあっては、請求項1における螺
動調高装置をケース底蓋部の螺回操作によって手軽に、
特別な用具を使用することなしに調整可能にしようとし
ており、請求項2ではドライバなどの用具を用いなけれ
ば、螺動調高装置の調整ができないよう構成すること
で、悪戯などにより不本意な状態になってしまうことを
阻止するようにしている。また、請求項3では、螺動調
高装置の調整操作を、燃料流出防止バルブの上側から行
い得るようにすることで、その操作性を向上しようとし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の目的を
達成するため、請求項1では、所望箇所に取り付けられ
るバルブケースには、その上部における弁孔を介して連
設の息つき通路と、連通孔とが設けられ、当該バルブケ
ース内に、上記の弁孔を開閉自在とした弁部が設けられ
て上下動可能なフロートバルブと、当該フロートバルブ
に上向きの弾発力を付勢する弾性体とが収納されている
燃料流出防止バルブにおいて、上記弾性体を伸縮自在に
調整して、その上向きである弾発力を調整自在とした螺
動調高装置が、外部から操作自在なるようバルブケース
に付設されていることを特徴とする燃料流出防止バルブ
を提供しようとしている。
【0012】請求項2にあっては、上記の請求項1にお
ける螺動調高装置が、バルブケースのケース本体下部に
刻設の本螺子部と、これに螺嵌のケース底蓋部とを具備
し、フロートバルブが載置される当該ケース底蓋部に
は、弾性体の下端部を受承する下座部が、上記のフロー
トバルブには、当該弾性体の上端部を支承する上座部を
もった弾性体の収納空洞が夫々形成されていることを、
その内容としている。
【0013】請求項3では、同じく前記の請求項1にお
ける螺動調高装置が、バルブケースのケース本体下部に
脱着自在にしてフロートバルブが載置されるケース底蓋
部と、フロートバルブに開設した弾性体の収納螺洞と、
この収納螺洞に螺嵌された螺回操作子とを具備し、この
ケース底蓋部には弾性体の下端部を受承する下座部と螺
回用具の挿通孔とが設けられていると共に、前記の螺回
操作子には弾性体の上端部を支承する上座部と前記挿通
孔から挿入された螺回用具の係止部とが設けられている
ことが、その内容である。
【0014】そして、請求項4では、同じく請求項1に
おける螺動調高装置が、バルブケースのケース本体下部
に脱着自在にしてフロートバルブが載置されるケース底
蓋部と、フロートバルブの弁部から弁孔の軸心を貫通し
てケース本体の上位まで突出させた調高用軸螺杆と、こ
の調高用軸螺杆に螺合した螺回操作子とを具備し、弾性
体が上記の螺回操作子とケース本体との間に介装されて
いることが、その内容となっている。
【0015】
【作用】バルブケース内にフロートバルブと弾性体とを
組み入れたならば、当該製品である燃料流出防止バルブ
を液体燃料中に沈めることで、フロートバルブの弁部に
よる弁孔の閉弁状態を観察する。このとき、閉弁力不足
で充分に液体燃料の阻止ができなかったり、閉弁力が大
きく不本意に早く閉弁状態となってしまうような場合
に、螺動調高装置を操作することで、弾性体の圧縮状
態、すなわち弾性体の高さ(長さ)を加減し、これによ
ってフロートバルブに対する上向きの弾発力を調整す
る。
【0016】上記の操作によって、フロートバルブの重
さと、その浮力および弾性体の弾発力によって決定され
る閉弁力が加減でき、最も望ましい状態に調整すること
ができるから、このとき、螺動調高装置の当該調整位置
が不本意に変動してしまわないように、接着剤とか緩み
防止クリップなどにより固定してしまうのがよい。
【0017】螺動調高装置の調高操作は、請求項1の場
合そのケース底蓋部を回動することにより、これとケー
ス本体との螺合度を変化させればよく、これにより、フ
ロートバルブとケース底蓋部間に介装された弾性体の圧
縮状態が調整される。請求項2では、ドライバをケース
底蓋部の挿通孔から挿入して、弾性体の収納螺洞に螺嵌
の螺回操作子を回動させることとなり、当該螺回操作子
の螺動による昇降によって弾性体の高さが変化する。
【0018】請求項3にあっては、請求項1、請求項2
の場合とは逆に上側からの操作によって、螺回操作子を
回動すればよく、このことによって弾性体によるフロー
トバルブに対しての押上げ力となる弾発力が加減される
ことになる。また、上記何れの場合にも、液体燃料によ
る浮力を受けないときには、弾性体により上向きの弾発
力を受けているフロートバルブとケース底蓋部に載置さ
れた状態となるようにすることで、振動などにより不本
意にフロートバルブが揺動されることが抑制される。
【0019】
【実施例】本考案を先ず図1の実施例によって詳記すれ
ば、前記の従来例と同じく、車両用燃料タンク等の所望
箇所に取り付けられるバルブケース1を有し、その上部
における弁孔1aを介して息つき通路1bが連設されて
いると共に、蒸発燃料や液体燃料が流通する連通孔1
c、1c′が穿設されている。このバルブケース1内に
は、上記の弁孔1aを開閉自在に閉弁する弁部2aが設
けられて、上下動可能なフロートバルブ2と、このフロ
ートバルブ2に上向きの弾発力を付勢するコイルスプリ
ング等による弾性体3とが収納されており、上記のバル
ブケース1はケース本体1Aとケース底蓋部1Bとによ
って形成されている。
【0020】本考案では、上記の弾性体3を伸縮自在に
調整することで、その上向きである前記の弾発力を調整
自在とした螺動調高装置4が付設されていることで、従
来例と相違しており、同図における螺動調高装置4は、
上記のケース本体1Aに刻設した本螺子部1dと、これ
に蓋螺子部1eをもって螺嵌されるケース底蓋部1Bと
を具備している。さらに、フロートバルブ2が載置され
るケース底蓋部1Bには、弾性体3の下端部を受承する
下座部1fが存し、前記のフロートバルブ2には、弾性
体3の上端部を支承する上座部1gをもった弾性体3用
である収納空洞4aが、下向きに開口して形成されて
る。
【0021】図1にあって、1hはバルブケース1内の
フロートバルブ2が、通常載置されることとなるフロー
ト受座で、ケース底蓋部1Bから突設されており、この
ような螺動調高装置4を使用しようとするときは、ケー
ス底蓋部1Bを持って、これを回動操作すればよく、こ
れにより本螺子部1dに対する蓋螺子部1eの螺合度を
大きくして行くことで、弾性体3は圧縮されることとな
り、従って、圧縮度に比例して弾性体3のスロートバル
ブ2に対する押上げの弾発力が大きくなる。
【0022】この結果、連通孔1c、1c′から液体燃
料が流入してフロートバルブ2に浮力が与えられた際、
弾性体3の圧縮度が大きければ大きいほど、弾性体3に
よる押上げ力が大となって、フロートバルブの浮力が弾
性体の弾発力で補完され、弁部2aによる弁孔1aに対
する閉弁力は大きくなって行くことになり、従って、螺
動調高装置4の調整如何によって、最も望ましい閉弁状
態にすることができる。
【0023】次に、図2の実施例につき説示すると、図
1のものとその基本構成は同じであるが、螺動調高装置
4が以下のように相違している。すなわち、図1ではケ
ース本体1Aとケース底蓋部1Bとが螺合構成となって
いたのに対し、図2ではケース本体1Aとケース底蓋部
1Bとが、前掲従来例と同じく係嵌手段にて固定されて
しまっており、図中1iがケース本体1Aの係止爪を示
し、1jが当該係止爪1iの係止される係止溝を示して
いる。
【0024】さらに、当該螺動調高装置4にあっては、
フロートバルブ2には下向きに開口した弾性体3用であ
る収納螺洞4bが設けられていると共に、この収納螺洞
4bには螺回操作子4cが螺嵌され、ケース底蓋部1B
には図1のものと同じく弾性体3の下端部を受承する下
座部1fが設けられているだけではなく、その中心にド
ライバなどの螺回用具を挿入自在とした挿通孔1kが貫
設されている。
【0025】しかも、上記の螺回操作子4cには、弾性
体3の上端部を支承する上座部4dと、前記の挿通孔1
kから挿入された螺回用具の係止部4eとが設けられて
おり、従って、当該螺動調高装置4によるときは、挿通
孔1kに下側から差し入れたドライバを係止部4eに係
止して回動することとなり、これにより螺回操作子4c
が螺回によって昇降するから、弾性体3の圧縮度を加減
でき、これにより閉弁力を調整することができる。
【0026】次に、図3の実施例による螺動調高装置4
につき説示すると、ケース本体1Aの下部に図2の場合
と同じく着脱自在としたケース底蓋部1Bには、そのフ
ロート受座1hにフロートバルブ2が載置されており、
図1、図2の如き収納空洞4aや収納螺洞4bの開口は
ない。このフロートバルブ2の前記弁部2aからは、弁
孔1aの軸心を貫通してケース本体1Aの上位まで突出
させた調高用軸螺杆4fが鉛直に設けられ、この調高用
軸螺杆4fには、その上端側にあって螺回操作子4c′
が螺合され、前記の弾性体3が、この螺回操作子4c′
における上座部4d′とケース本体1Aの上端面におけ
る下座部1f′との間に介装されている。
【0027】図3にあっては、上記調高用軸螺杆4f
が、息つき通路1bを貫通していると共に、ケース本体
1Aの上記下座部1f′の内側に穿設した通孔1b′か
ら上方へ延出させてあり、4gは、ケース本体1Aの上
端面に設けられた被嵌用受座4hに、着脱自在なるよう
被嵌させるようにしたキャップを示している。
【0028】従って、この場合の螺動調高装置4による
ときは、キャップ4gを外して螺回操作子4c′を右ま
たは左へ螺回することで、弾性体3を圧縮または伸長さ
せることができる。これにより、フロートバルブ2によ
る弾性体3の引上げ力を加減することができるから、弁
部2aによる弁孔1aに対する閉弁力を自由に調整で
き、調整が終ればキャップ4gを被嵌用受座4hに被嵌
させておく。
【0029】
【考案の効果】本考案は上記のようにして構成されたも
のであるから、弾性体の圧縮状体を螺動調高装置により
自由に調整できるので、完成品に対する簡易迅速な調整
操作によって、液体燃料の流出阻止を高い精度で行わせ
ることができ、この結果信頼性の高い製品を提供できる
のはもちろん、弾性体の製作に際しても、ばねの荷重公
差を大きくすることができ、しかも不良率を大幅に低減
できるので、製品の生産性が改善され、安価な提供も可
能となる。
【0030】また、請求項2による螺動調高装置による
ときは、ケース底蓋部の螺回操作だけで手軽に調整で
き、請求項3では下側からのドライバ操作によることか
ら、悪戯などによる調整不良が抑止され、請求項4の場
合は上側から調整操作ができて作業がし易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る燃料流出防止バルブの一部を切除
した一実施例の縦断正面図である。
【図2】同上燃料流出防止バルブの他実施例による縦断
正面図である。
【図3】同上燃料流出防止バルブの異種実施例による縦
断正面図である。
【図4】既往燃料流出防止バルブの使用態様を示した一
部切欠の正面説明図である。
【図5】上記既往燃料流出防止バルブの一部を切除した
縦断正面図である。
【符号の説明】
1 バルブケース 1A ケース本体 1B ケース底蓋部 1a 弁孔 1b 息つき通路 1c 連通孔 1c′ 連通孔 1d 本螺子部 1f ケース底蓋部の下座部 1f′ ケース底蓋部の下座部 1g フロートバルブの上座部 1k 挿通孔 2 フロートバルブ 2a 弁部 3 弾性体 4 螺動調高装置 4a 収納空洞 4b 収納螺洞 4c 螺回操作子 4c′ 螺回操作子 4d 螺回操作子の上座部 4d′ 螺回操作子の上座部 4e 係止部 4f 調高用軸螺杆

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望箇所に取り付けられるバルブケース
    には、その上部における弁孔を介して連設の息つき通路
    と、連通孔とが設けられ、当該バルブケース内に、上記
    の弁孔を開閉自在とした弁部が設けられて上下動可能な
    フロートバルブと、当該フロートバルブに上向きの弾発
    力を付勢する弾性体とが収納されている燃料流出防止バ
    ルブにおいて、上記弾性体を伸縮自在に調整して、その
    上向きである弾発力を調整自在とした螺動調高装置が、
    外部から操作自在なるようバルブケースに付設されてい
    ることを特徴とする燃料流出防止バルブ。
  2. 【請求項2】 螺動調高装置が、バルブケースのケース
    本体下部に刻設の本螺子部と、これに螺嵌のケース底蓋
    部とを具備し、フロートバルブが載置される当該ケース
    底蓋部には、弾性体の下端部を受承する下座部が、上記
    のフロートバルブには、当該弾性体の上端部を支承する
    上座部をもった弾性体の収納空洞が夫々形成されている
    請求項1記載の燃料流出防止バルブ。
  3. 【請求項3】 螺動調高装置が、バルブケースのケース
    本体下部に脱着自在にしてフロートバルブが載置される
    ケース底蓋部と、フロートバルブに開設した弾性体の収
    納螺洞と、この収納螺洞に螺嵌された螺回操作子とを具
    備し、このケース底蓋部には弾性体の下端部を受承する
    下座部と螺回用具の挿通孔とが設けられていると共に、
    前記の螺回操作子には弾性体の上端部を支承する上座部
    と前記挿通孔から挿入された螺回用具の係止部とが設け
    られている請求項1記載の燃料流出防止バルブ。
  4. 【請求項4】 螺動調高装置が、バルブケースのケース
    本体下部に脱着自在にしてフロートバルブが載置される
    ケース底蓋部と、フロートバルブの弁部から弁孔の軸心
    を貫通してケース本体の上位まで突出させた調高用軸螺
    杆と、この調高用軸螺杆に螺合した螺回操作子とを具備
    し、弾性体が上記の螺回操作子とケース本体との間に介
    装されている請求項1記載の燃料流出防止バルブ。
JP2245292U 1992-03-13 1992-03-13 燃料流出防止バルブ Expired - Fee Related JP2559930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245292U JP2559930Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 燃料流出防止バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245292U JP2559930Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 燃料流出防止バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575572U JPH0575572U (ja) 1993-10-15
JP2559930Y2 true JP2559930Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12083109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245292U Expired - Fee Related JP2559930Y2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 燃料流出防止バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559930Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643730B2 (ja) * 1999-06-28 2005-04-27 三洋電機株式会社 カッティングプリンタ
KR100460491B1 (ko) * 2002-02-20 2004-12-14 이중호 냉, 온정수기의 유로개폐용 체크밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575572U (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165749A (en) Gas cap cover adjustment device
US6120138A (en) Refill assembly for printer ink cartridges
US6464185B1 (en) Multi-position articulating mounting apparatus for an electronic device
CA1264707A (en) Liquid dispensing device
PT1651558E (pt) Ensamblagem de um dispensador e um recipiente de bebida provido com um reservatório com um meio à pressão
US5394902A (en) Fuel pump inlet chamber assembly for a vehicle fuel tank
JP3946099B2 (ja) 燃料タンクの圧力調整バルブ
CA2798167A1 (en) Dispensing unit and method for dispensing a liquid under pressure
JP2559930Y2 (ja) 燃料流出防止バルブ
US20080135793A1 (en) Closure for can filler port and can vent
US5819627A (en) Device for making a hole in an ink cartridge
CN106494224B (zh) 一种双阀式无锁盖加油装置
JP5213058B2 (ja) 揮散液の揮散用容器
EP0339546A2 (en) Container for a liquified gas fuel with a noncontrolling type valve
JPH0740847Y2 (ja) プラスチック製使い捨てガスライター
JP3752826B2 (ja) 船外機の燃料タンクキャップ
JPH0212441Y2 (ja)
JPH0635979Y2 (ja) 液体吐出容器
JP2502145Y2 (ja) ボ―ルタップ
JPH0749153Y2 (ja) 圧力容器の安全弁
JP2000125664A (ja) 樹木用薬液注入器具
JPH0536527Y2 (ja)
WO2015170620A1 (ja) 弁装置
JPH0412357Y2 (ja)
JPH0120985Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees