JP2557280Y2 - 幕板の取付け構造 - Google Patents

幕板の取付け構造

Info

Publication number
JP2557280Y2
JP2557280Y2 JP158993U JP158993U JP2557280Y2 JP 2557280 Y2 JP2557280 Y2 JP 2557280Y2 JP 158993 U JP158993 U JP 158993U JP 158993 U JP158993 U JP 158993U JP 2557280 Y2 JP2557280 Y2 JP 2557280Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain plate
piece
fixing
horizontal
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP158993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658039U (ja
Inventor
英郎 佐藤
重徳 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP158993U priority Critical patent/JP2557280Y2/ja
Publication of JPH0658039U publication Critical patent/JPH0658039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557280Y2 publication Critical patent/JP2557280Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、幕板を取付けるための
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、1階の壁パネル11と2階の壁パ
ネル11との間、あるいはベランダの壁の下部等に配設
される幕板1を取付けるに当たっては、例えば、図5に
示すように、梁のような構造材3に幕板取付け金具4′
を取付けて幕板取付け金具4′の縦片に固着具6により
幕板1を取付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な従来例において、幕板1がセメントを主成分とする材
料により形成してあるため、重量が重く、施工に際して
複数の人が手で支えた状態で固着具による固着作業をし
なければならず、作業がしにくく、また煩雑となるとい
う問題があった。また、幕板1は重量が重いにもかかわ
らず、固着具6だけによる支持であるから、固着具6部
分に荷重が集中してしまうという問題があった。
【0004】本考案は上記の従来例の問題点に鑑みて考
案したものであって、その目的とするところは、幕板を
仮支持した状態で固着具による固着作業ができて、作業
がしやすく、また、取付けが確実に行える幕板の取付け
構造を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の幕板の取付け構
造は、幕板1の背面部の上下方向の略中央部に背方に向
けて突部2を突設し、梁のような構造材3に幕板取付け
金具4を取付けて幕板取付け金具4の支持用横片5に幕
板1の背面の突部2を載置すると共に幕板1を幕板取付
け金具4の縦片7に固着具6により固着して成るもので
あって、このような構成を採用することで、上記した従
来例の問題点を解決して本考案の目的を達成したもので
ある。
【0006】
【作用】しかして、上記のような構成の本考案によれ
ば、幕板1の取付けに当たっては、幕板1の背面部の上
下方向の略中央部に突設した突部2を梁のような構造材
3に取付けた幕板取付け金具4の支持用横片5に載置し
て幕板1の上下方向の略中央部を仮支持して安定して保
持した状態で、幕板1を幕板取付け金具4の縦片7に固
着具6により固着するものであり、このように安定して
仮支持した状態で固着具6による固着ができる構成とす
ることで、固着作業が簡略化できるようになったもので
ある。そして、固着後においても幕板1の荷重を突部2
を介して支持用横片5で支持することができるものであ
る。
【0007】
【実施例】以下本考案を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。幕板1はベランダの壁面や2階の壁面を構
成する壁パネル11の下方に配置されるものであり、図
1は幕板1の下方に軒天井12が配置された例を示して
ある。図中8は建物の構造材3である梁であり、この構
造材3の上端部には逆T字状をした壁パネル支持金具9
の横支持片10の一端部が固着してあり、この横支持片
10にはALCのような材料により形成した壁パネル1
1が載設してあり、壁パネル支持金具9の縦支持片12
に上記壁パネル11を当てて固着具(図示せず)により
固着してある。構造材3である梁の胴部には幕板取付け
金具4の固定用縦片13が固着してあり、この固定用縦
片13の端部から前方に向けて支持用横片5が突設して
あり、更に支持用横片5の先端から下方に縦片7が垂設
してあって幕板取付け金具4が構成してある。壁パネル
支持金具9の横支持片10には図3に示すような幕板上
支持金具14の上固定片15が固定してあり、この上固
定片15の先端から下方に垂下片16を垂下し、垂下片
16の先端から前方に向けて受け横片17を連出してあ
り、受け横片17の先端を下方に向けて垂設片18を垂
下してあり、垂設片18の突設基部の一部を上方に切り
起こして係止片19を設けてあって幕板上支持金具14
が構成してある。構造材3である梁の下部には天井下地
金具20が固着してあり、この天井下地金具20の後面
下部に軒天井支持部材21が固定してある。この軒天井
支持部材21は上固定縦片22を天井下地金具20の後
面に固着し、上固定縦片22の下端部から下方に向けて
前遮蔽片24を垂下すると共に上固定縦片22の下端部
から後方に向けて遮蔽横片23を突設し、遮蔽横片23
の先端から背方に開口する溝状をした軒天井嵌め込み部
25を下方に向けて突設してあり、前遮蔽片24の下端
よりも軒天井嵌め込み部25の下端を下方に位置させて
ある。ここで、天井下地金具20は短尺のピース材であ
り、軒天井支持部材21は長尺材である。
【0008】幕板1はセメントを主成分とする材料によ
り形成してあり、図2に示すように背面部の上下方向の
略中央部に背方に向けて突部2が突設してある。また、
幕板1の上端部には後方程高くなるような傾斜面部26
が形成してあり、更にこの傾斜面部26の上端部から背
方に向けて上面が水平面となった水平面部27が突設し
てある。また、幕板1の上部の背面部には下方を向いた
載置用突部28と載置用突部の前方に位置して下方に開
口した係止溝部29が設けてある。
【0009】しかして、幕板1は載置用突部28を幕板
上支持金具14の受け横片17に載置すると共に係止片
19に係止溝部29を係止し、また、幕板1の背面部の
上下方向の略中央部に設けた突部2を幕板取付け金具4
の支持用横片5に載置するものである。この状態で、図
1のように幕板1を幕板取付け金具4の縦片7にねじ具
のような固着具6により固着し、また、幕板1を幕板上
支持金具14の垂設片18にねじ具のような固着具6に
より固着することで本固定するものである。
【0010】幕板1の水平面部27と外壁パネル11の
下端面部の前端部との間には隙間30が形成されるもの
であり、この隙間30にバックアップ材31を嵌め込
み、更に、シーリング材32を充填してある。この場
合、シーリング材32は図1に示すようにちょうど水平
面部27の上端に連続するように充填するものであり、
このように水平面部27でシーリング材32の充填をす
ることで充填が確実に行え、また、雨水が水平面部27
に溜まらないで傾斜面部26からスムーズに排水できる
ようになっている。天井下地金具20の下面側にはセメ
ントを主成分とする材料により形成された軒先パネル3
3が配設されてねじ具のような固着具6により固着して
ある。この場合、軒先パネル33の後端部の上部には段
部36が設けてあり、この段部36部分に前遮蔽片24
が近接対向して位置し、段部36のL状の各面と前遮蔽
片24との間に隙間37が形成されるようになってい
る。また、段部36の後端面と軒天井嵌め込み部25と
の間にも隙間38が形成され、この隙間38、37を介
して図1の矢印のように通気ができるような通気流路が
形成される。この場合、前遮蔽片24が段部36部分に
近接対向して位置することで外部から天井裏が見えるこ
となく通気できることになる。軒天井嵌め込み部25に
は軒天井12の端部が嵌め込み支持されるようになって
いる。図中41はEPDMのような防水パッキンであ
る。
【0011】図4には本考案の他の実施例が示してあ
り、この実施例においては、2階の壁パネル11と1階
の壁パネル11との間に幕板1を取付けた例が示してあ
る。この実施例においては、構造材3の下部に壁パネル
取付け具40により1階の壁パネル11の上部を取付け
てある。
【0012】
【考案の効果】本考案にあっては、上述のように、幕板
の背面部の上下方向の略中央部に背方に向けて突部を突
設し、梁のような構造材に幕板取付け金具を取付けて幕
板取付け金具の支持用横片に幕板の背面の突部を載置す
ると共に幕板を幕板取付け金具の縦片に固着具により固
着してあるので、幕板の上下方向の略中央部を仮支持し
て安定して保持した状態で、幕板を幕板取付け金具の縦
片に固着具により固着するものであり、この結果、重量
の重い幕板の固着作業が簡略化できるものであり、しか
も、固着後においても幕板の荷重を幕板の上下方向の略
中央部において突部を介して支持用横片で安定して支持
することができるものである。また、突部により幕板の
補強もなされるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図である。
【図2】同上に用いる幕板の側面図である。
【図3】同上に用いる壁パネル支持金具を示し、(a)
は平面図であり、(b)は側面図であり、(c)は正面
図である。
【図4】本考案の他の実施例の断面図である。
【図5】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 幕板 2 突部 3 構造材 4 幕板取付け金具 5 支持用横片 6 固着具 7 縦片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幕板の背面部の上下方向の略中央部に背
    方に向けて突部を突設し、梁のような構造材に幕板取付
    け金具を取付けて幕板取付け金具の支持用横片に幕板の
    背面の突部を載置すると共に幕板を幕板取付け金具の縦
    片に固着具により固着して成る幕板の取付け構造。
JP158993U 1993-01-26 1993-01-26 幕板の取付け構造 Expired - Fee Related JP2557280Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP158993U JP2557280Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 幕板の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP158993U JP2557280Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 幕板の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658039U JPH0658039U (ja) 1994-08-12
JP2557280Y2 true JP2557280Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=11505708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP158993U Expired - Fee Related JP2557280Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 幕板の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557280Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658039U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557280Y2 (ja) 幕板の取付け構造
JP2557279Y2 (ja) 幕板の取付け構造
JP2560641Y2 (ja) 軒天井裏の換気構造
JP3722184B2 (ja) 軒裏板の支持構造
JPS63935Y2 (ja)
JPH0612081Y2 (ja) 外装材の取付け構造
JPH0224975B2 (ja)
JPH0420947Y2 (ja)
JPH0354514Y2 (ja)
JPH0428981Y2 (ja)
JP2503795B2 (ja) 浴槽エプロンの取付構造
JPH0312084Y2 (ja)
JPH0436347Y2 (ja)
JPH0648253Y2 (ja) 吊り形空気調和機の据付装置
JPH051534Y2 (ja)
JP2503335Y2 (ja) 壁パネル取付け構造
JPS5819214Y2 (ja) パネル取付部の構造
JP2538808Y2 (ja) 軒天井の廻り縁の支持構造
JP2596586Y2 (ja) 建築物の屋根構造
JPH0485455A (ja) 建物の構成パネルの下端見切
JP2625063B2 (ja) 天井パネル取り付け構造
JPH0640733Y2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JPH0810614Y2 (ja) 化粧パネルの支持構造
JPH0115766Y2 (ja)
JPS5819218Y2 (ja) パネル取付部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees