JP2554898B2 - 鋼管杭の水中打設工法 - Google Patents

鋼管杭の水中打設工法

Info

Publication number
JP2554898B2
JP2554898B2 JP62263732A JP26373287A JP2554898B2 JP 2554898 B2 JP2554898 B2 JP 2554898B2 JP 62263732 A JP62263732 A JP 62263732A JP 26373287 A JP26373287 A JP 26373287A JP 2554898 B2 JP2554898 B2 JP 2554898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pile
driving
pipe pile
driving method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62263732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111920A (ja
Inventor
健三 奥山
安彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP62263732A priority Critical patent/JP2554898B2/ja
Publication of JPH01111920A publication Critical patent/JPH01111920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554898B2 publication Critical patent/JP2554898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明が属する技術分野) 本発明は水底地盤に鋼管杭を打設する技術に関するも
のである。
(発明の課題とその特徴点) 従来、水底地盤に鋼管杭を打設する場合は、通常、所
定長に水深相当長を加えた長さの鋼管杭を用意し、これ
を水底地盤の所定深度まで打ち込んでから、水深相当長
部分を水中で切断する方法が採られているが、この従来
法は、杭打ち装置の丈が高くなると、水中での鋼管杭の
切断作業が大変であること等の欠点がある。
本発明は、前記従来法のような欠点がなく、しかも、
安全かつ確実に鋼管杭の水中打設を行うことができる工
法を提供することを目的としているものであって、その
構成上の特徴は特許請求の範囲に記載したとおりであ
る。
本発明は、その特徴とする構成の内、特に、打設作業
の途中で、鋼管杭の上端に水深に略等しい長さの鋼管ピ
ースを、その下端周縁の3箇所以上に取り付けたシリン
ダ作動のチヤック機構を介して剛接合する点を重要とし
ているものである。
(発明の具体的説明) 第1図は本発明の一実施例の工程図であり、1は杭打
ち機(図の場合はディーゼル・ハンマー)、2は鋼管
杭、3は鋼管ピースを示している。
第1図のイは、図示しない作業船上に立設したリーダ
ーの前面に吊りワイヤ4で吊り下げられた杭打ち機1の
下方に、打設すべき所定長の鋼管杭2を吊りワイヤ5で
吊り下げた状態、同図のロは、杭打ち機1を下降させて
その下端を鋼管杭2の上端に接続しつつ、鋼管杭2を下
降させて、杭打ち機1と鋼管杭2の総重量により鋼管杭
2の下端を水底地盤に突き刺した状態、同図のハは、杭
打ち機1の作動により鋼管杭2を水底地盤中に打ち込
み、鋼管杭2の上端部が水面上に僅かに出ている段階で
打ち込みを一旦停止した状態、同図のニは、杭打ち機1
と吊りワイヤ5を鋼管杭2から外すとともに、杭打ち機
1を上昇させ、杭打ち機1と鋼管杭2の間に水深に略等
しい長さの鋼管ピース3を吊りワイヤ5で吊り込んだ状
態、同図のホは、鋼管ピース3の下端を後述のチヤック
機構を介して鋼管杭2の上端に剛接合するとともに、杭
打ち機1を鋼管ピース3の上端に接続した状態、同図の
ヘは、打ち込みを再開し、鋼管杭2をその下端が水底地
盤の所定深度に達するまで打ち込んだ状態、同図のト
は、杭打ち機1と鋼管ピース3の接続及び鋼管ピース3
と鋼管杭2の接合を解除し、杭打ち機1と鋼管ピース3
を各別に上昇させた状態、であり、本発明は大要、以上
のようにして実施されるものである。
次に、第2図により、本発明における鋼管ピース3と
鋼管杭1の剛接合について説明する。
本発明で用いる鋼管ピース3の下端周縁には少なくて
も3箇所(図の場合は4箇所)にチヤック機構が取り付
けられているが、このチヤック機構6は、固定歯7と、
シリンダ8によりリンク機構9を介して動かされる可動
歯10とを具備し、これら歯の間に鋼管杭2の周壁の上縁
部を挟むようになっており、このようなチヤック機構6
で鋼管杭2の周璧の3箇所以上を掴むことにより、鋼管
ピース3と鋼管杭2は一体的に剛接合される。そして、
シリンダ8を逆作動させれば、接合は解除されるが、こ
の間のシリンダ8の作動の切り替えは作業船上で容易に
行うことができる。
(発明の効果) 本発明は、以上のようなものであるから、先に述べた
従来法のように丈の高い杭打ち装置を必要とせず、しか
も、鋼管杭とその上に継ぎ足した鋼管ピースを1本もの
と同じように一体化させて、安全かつ確実に鋼管杭の打
設を行うことができ、また、打設終了後の鋼管ピースの
除去も容易であり、また、ハンマーで杭打ちをする場
合、打ち込み中の杭の貫入量とリバウンド量を測定して
杭の支持力をチエックすることが行われるが、従来の支
持力公式は杭を1本ものとした場合を基準にしており、
この公式の利用の面からも前述のように鋼管ピースと鋼
管杭を一体的に剛接合して打ち込みを行うことは有意義
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の工程図、第2図は鋼管ピー
スと鋼管杭の剛接合の説明図である。 図中、1:杭打ち機、2:鋼管杭、3:鋼管ピース、6:チヤッ
ク機構、……。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定長の鋼管杭の上端に杭打ち機を接続し
    て水底地盤に打ち込み、鋼管杭の上端部が水面上に少し
    出ている段階で打ち込みを一旦停止し、杭打ち機を外し
    て、鋼管杭の上端に水深に略等しい長さの鋼管ピース
    を、その下端周縁の3箇所以上に取り付けたシリンダ作
    動のチヤック機構を介して剛接合した後、該鋼管ピース
    の上端に杭打ち機を接続して打ち込みを再開し、鋼管杭
    を水底地盤の所定深度に達するまで打ち込んでから、鋼
    管ピースの接合を解除し、鋼管ピースと杭打ち機を上昇
    させることを特徴とする鋼管杭の水中打設工法。
JP62263732A 1987-10-21 1987-10-21 鋼管杭の水中打設工法 Expired - Fee Related JP2554898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263732A JP2554898B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 鋼管杭の水中打設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263732A JP2554898B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 鋼管杭の水中打設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111920A JPH01111920A (ja) 1989-04-28
JP2554898B2 true JP2554898B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=17393527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263732A Expired - Fee Related JP2554898B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 鋼管杭の水中打設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554898B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111920A (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270480A (en) Pinned suction anchors
JP2554898B2 (ja) 鋼管杭の水中打設工法
JPS5915126A (ja) パイル圧入,引抜き機
US4063599A (en) Method and apparatus for underwater pile driving
JP2756838B2 (ja) 鋼矢板の水中建込み工法及び鋼矢板用ヤツトコ
JPS61221416A (ja) 杭中間部保持式バイブロハンマ
JPH0441816A (ja) 水底杭打工事用ヤットコ
US10472791B1 (en) Removing submerged piles of offshore production platforms
JPH0619642Y2 (ja) 海庭造成装置
JPH0645936B2 (ja) 水中の矢板打込工法
SU897954A1 (ru) Устройство дл срезки трубчатых свай
JPH0480418A (ja) 鋼管矢板の打設方法
JP2759428B2 (ja) 水中鋼管杭打設工法および装置
JPS5894523A (ja) 両端開口の中空杭を地中に打込む方法
JPS6070216A (ja) 水底地盤被覆砂杭施工法と施工装置
SU1099003A2 (ru) Устройство дл срезки трубчатых свай
JP2839838B2 (ja) 基礎杭の引き抜き装置及び海中基礎杭の引き抜き方法
JPH0144631Y2 (ja)
JPS6027770B2 (ja) 鋼板セルの打設工法及び装置
JPH07127060A (ja) パイル圧入機及びパイル圧入引抜工法
JP2736915B2 (ja) 鋼管矢板の撤去方法
JPS5612431A (en) Method and apparatus for driving and drawing of pile
JPS5847106Y2 (ja) シヨベル系掘削機の鉄筋組立て用アタツチメント
JPS60129324A (ja) 鋼管杭切断用上杭保持装置
JP2932843B2 (ja) 杭材のジョイント合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees