JP2552316B2 - Cmos半導体集積回路 - Google Patents

Cmos半導体集積回路

Info

Publication number
JP2552316B2
JP2552316B2 JP63006782A JP678288A JP2552316B2 JP 2552316 B2 JP2552316 B2 JP 2552316B2 JP 63006782 A JP63006782 A JP 63006782A JP 678288 A JP678288 A JP 678288A JP 2552316 B2 JP2552316 B2 JP 2552316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
input
output
battery backup
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63006782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01182995A (ja
Inventor
唯夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63006782A priority Critical patent/JP2552316B2/ja
Publication of JPH01182995A publication Critical patent/JPH01182995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552316B2 publication Critical patent/JP2552316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はCMOS半導体集積回路、特にスタティックRA
M(ランダムアクセスメモリ)のバッテリバックアップ
機能つまり低電圧RAMデータ保持機能に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、CMOSスタティックRAMLSIは、低電圧でRAMデー
タ保持機能を利用してバッテリ(電池)によるバックア
ップが可能であった。その時、不必要な電力消費を防ぐ
ためうに入力端子や入出力端子の処理が問題になってい
たが、CS(チップセレクト)フローティング機能を使う
ことにより解決された。
第7図はCSフローティング機能を持たないCMOSスタテ
ィックRAMであり、バッテリバックアップ時の不必要な
電力消費を防ぐために、入力端子INや入出力端子I/Oは
外付けの抵抗R1,R2を通して電源Vccまたは接地電位(GN
D電位)にする必要があった。
一方、第8図はCSフローティング機能を持つものであ
り、抵抗による端子の処理が不必要となっている。つま
り、CS端子により、LSI内部で端子IN,I/Oに不必要な電
力を消費しないようにできる。
ところで、最近では、RAM機能だけでなくRAMとその他
のロジックを1チップ化したCMOS LSIも多数開発されて
きており、これらのLSIについてもバッテリバックアッ
プの要求が増えてきている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記のようなLSIでは、RAM以外のロジック
が付加されたために、CS端子では制御できない端子が発
生しており、容易にはバッテリバックアップができなく
なっている。
第9図に、RAM以外のロジック機能として入出力ポー
トとタイマ機能を備えたCMOS LSIのブロック図を示す。
入力端子1,2,3は各々チップセレクト,アドレス,読出
し書込み制御端子である。また、入出力端子4はデータ
バス端子であり、RAM11,入出力ポート12,タイマ13のす
べてに接続されている。また、入力端子5はタイマ用の
クロック端子であり、出力端子7はタイマ出力端子であ
る。また、入出力端子6はポート端子である。
ここで、このLSIの内部機能は各々独立しているの
で、入出力端子4のデータバス端子を通して各機能にデ
ータを書込んだり、データを読出したりする時以外は端
子5,6,7は端子1のCS端子により制御されてはいけな
い。よって、このLSIを使ってバッテリバックアップを
する場合には、入力端子5および入力状態となっている
入出力端子6において不必要な電力消費を防ぐために、
このLSIの外側で第7図に示したように抵抗により端子
処理をする必要がある。また一方、出力端子7および出
力状態となっている入出力端子6については低レベル出
力状態にして、これらの端子から不必要な電流が流れ出
してバッテリがすぐに使用できなくなるのを防ぐように
する必要がある。
この発明は、以上述べたRAMとその他のロジック回路
を1チップ化したCMOS LSIにおいてバッテリバックアッ
プ時の処理が容易でないという問題点を解決し、ユーザ
にとって使い易く、システムコストパフォーマンスの高
いCMOS半導体集積回路を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、RAMとその他のロジック回路を1チップ
化したCMOS LSIにおいて、該LSIを選択するためのCS端
子の外に、バッテリバックアップ時のすべての端子の処
理、すなわち、該端子が入力端子あるいは入力状態とな
っている入出力端子の場合は、該端子の入力がバッファ
回路の出力を低レベルあるいは高レベルに固定し、前記
端子が出力端子あるいは出力状態となっている入出力端
子の場合は該端子を低レベル出力あるいはフローティン
グ状態とするためのバッテリバックアップ用制御端子お
よび回路を設けたものである。
(作用) 端子が入力端子あるいは入力状態となっている入出力
端子の場合において、該端子の入力バッファ回路の出力
を低レベルあるいは高レベルに固定すれば、バッテリバ
ックアッ時に端子がフローティング状態となった場合で
も入力バッファ回路に電流が流れない。また、端子が出
力端子あるいは出力状態となっている入出力端子の場合
において、該端子の低レベル出力あるいはフローティン
グ状態とすれば、該端子を通してのバッテリの不要な消
費が防げる。そして、この発明のRAMとその他のロジッ
ク回路を1チップ化したCOMS LSIはおいては、該LSIを
選択するためのCS端子とは別のバッテリバックアップ用
制御端子によりすべての入力端子,出力端子および入出
力端子に関して上記のような制御してバッテリバックア
ップ状態とし得る。
(実施例) 以下この発明の実施例を図面に参照して説明する。第
1図はこの発明の第1の実施例を示す回路図であり、第
9図の従来の回路にバッテリバックアップ用制御端子8
が追加されており、この端子8が入出力ポート12および
タイマ13に接続されている。また、この端子8はCS端子
の機能も備えている。この端子8の機能を示すと以下の
通りである。
(1) このLSIをチップディスエーブル状態(非選択
状態)として、このLSIのRAM11,入出力ポート12および
タイマ13との不要なアクセスを禁止する。また、バッテ
リバックアップ時に入力端子1〜3および入出力端子4
がフローティング状態となった場合に端子1〜4の入力
バッファ回路に不要な電流が流れないようにする。
(2) 入力端子5および入力状態の入出力端子6がバ
ッテリバックアップ時にフローディング状態となった場
合に、端子5,6の入力バッファ回路に不要な電流が流れ
ないようにする。
(3) 出力端子7および出力状態と入出力端子6を低
レベル出力またはフローティング状態として、これら端
子7,6を通してバッテリの不要な消費を防ぐ。
上記(1)の機能は従来のCSフローティング機能と同
じであり、(2),(3)の機能が新しく追加された機
能である。そして、これら機能を有するため、上記一実
施例ではバッテリバックアップ用制御端子8からの制御
により、抵抗外付けの処理を無くして、LSI全体をバッ
テリバックアップ状態とすることができのである。
第2図ないし第5図は上記機能を満足するための回路
例で、第2図は特に入力端子の回路例で、特にタイマ13
の入力端子5に適用した場合である。
この第2図の回路では、バッテリバックアップ用制御
端子8のバッテリバックアップ制御信号が高レベルとな
ると、前記制御端子8が一方の入力に接続された、入力
端子5の入力バップァ回路21(ノアゲート)の出力aは
低レベルとなり、入力端子5がバッテリバックアップ時
にフローティング状態となっても入力バッファ回路21に
不要な電流が流れることはない。ここで、入力バッファ
回路21はノアゲート以外のナンドゲートあるいはその他
のゲートであってもかまわない。端子8からの信号によ
り入力バッファ回路の電源グランド間に電流が流れない
構造になっていればよい。
第3図は出力端子7を低レベルとする回路である。こ
こでは、出力バッファ回路22の前段にノアゲート23を追
加して、バッテリバックアップ用制御端子8を高レベル
にすることにより、出力端子7を強制的に低レベルとし
ている。
第4図は出力端子7をフローティング状態(高インピ
ーダンス状態)とする回路である。ここでは、出力バッ
ファ回路24を3ステートバッファ回路として、バッテリ
バックアップ用制御端子8を高レベルにすることにより
出力端子7を強制的にフローティング状態としている。
第5図は入出力端子の回路例で、入出力ポート12の入
出力端子6に適用した場合である。ここでは、バッテリ
バックアップ用制御端子8が高レベルになると、第2図
と同様に入出力端子6の入力バッファ回路25(ノアゲー
ト)の出力が低レベルとなり、入出力端子6がフローテ
ィング状態(ハイインピーダンス(HiZ)状態)になっ
ても入力バッファ回路25に不要な電流が流れることはな
い。また、バッテリバックアップ用制御端子8が高レベ
ルとなると、その高レベルによりオアゲート26を通して
3ステートバッファの出力バッフア回路27が制御され、
入出力端子6が強制的にフローティング状態となる。
第6図はこの発明の第2の実施例で、第1図の第1の
実施例の構成に加えて、端子8の信号路にバッテリバッ
クアップ制御レジスタ14が設けられている。このバッテ
リバックアップ制御レジスタは、バッテリバックアップ
モードレジスタと出力端子制御レジスタから構成され
る。
バッテリバックアップモードレジスタは、バッテリバ
ックアップ用制御端子8を他の機能端子と兼用するため
に設けられるもので、例えば当該レジスタに端子4から
“1"を入力することにより、端子8により第1の実施例
で詳述したような制御を可能とし、前記レジスタ“0"を
入力することにより前記端子8で他の制御を可能とす
る。このようにすれば、従来の端子数を増すことなくバ
ッテリバックアップ機能を備えることが可能となる。
一方、出力端子制御レジスタは、バッテリバックアッ
プ時の出力端子の状態を低レベルとするかフローティン
グ状態とするか決定するために設けられるもので、例え
ば上記バッテリバックアップモードレジスタと同様に、
端子4より“1"を入力するか、“0"を入力するかによ
り、出力端子の状態をフローティング状態とするか低レ
ベル状態とするか決定する。このようにすれば、ユーザ
からの幅広い要望に答えることができる。
なお、バッテリバックアップモードレジスタの出力で
ゲート回路を制御して端子8からの信号の送出先を変え
ることにより、上記のように端子8を2通りの機能に利
用できる。
また、例えば3ステートの出力バッファ回路を使用し
て、端子8が高レベルになった時に、出力端子制御レジ
スタの出力に応じて前記バッファ回路の出力がフローテ
ィングと低レベルのどちらかになるように制御すること
により、上記のように出力端子の状態を出力端子制御レ
ジスタで決定できる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明のCMOS半導体集
積回路によれば、チップセレクタ端子以外に、すべての
入力端子,出力端子,入出力端子を制御できるバッテリ
バックアップ用制御信号と回路を設けたことにより、バ
ッテリバックアップ時の抵抗による端子処理が不要にな
るとともに、出力端子のバッテリバックアップ用の出力
設定が容易となりバッテリバックアップ制御端子だけで
全てのバッテリバックアップ処理が可能となり、ユーザ
にとって非常に使い易くなり、かつシステムのコストの
低減ならびに開発期間の短縮を図ることができる。この
発明は、特に自分自身CPUを持たず、自己制御ができな
いロジックの集積回路において有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のCMOS半導体集積回路の第1の実施例
を示すブロック図、第2図ないし第5図は第1の実施例
に用いられる具体的回路例を示す回路図、第6図はこの
発明の第2の実施例を示すブロック図、第7図は従来の
CSフローティング機能なしのCMOSスタティックRAMのブ
ロック図、第8図は従来のCSフローティング機能を備え
たCMOSスタティックRAMを示すブロック図、第9図は従
来の複合機能CMOS LSIのブロック図である。 1〜3……入力端子、4……入出力端子、5……入力端
子、6……入出力端子、7……出力端子、8……バッテ
リバックアップ用制御端子、11……RAM、12……入出力
ポート、13……タイマ、21……入力バッファ回路、22…
…出力バッファ回路、23……ノアゲート、24……出力バ
ッファ回路、25……入力バッファ回路、26……オアゲー
ト、27……出力バッファ回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選択信号が与えられる選択信号端子と、 バッテリーバックアップ信号が与えられるバッテリーバ
    ックアップ端子と、 動作状態/非動作状態が前記選択信号により制御されデ
    ータを記憶するメモリ部と、 動作状態/非動作状態が前記選択信号によっては制御さ
    れないロジック部であって、入力バッファ回路もしくは
    出力バッファ回路を含むロジック部と、 前記バッテリーバックアップ信号に応答して、前記ロジ
    ック部の入力バッファ回路の出力をLレベルもしくはH
    レベルに設定する、もしくは前記出力バッファ回路の出
    力をLレベルもしくはフローティングレベルに設定する
    回路とを内蔵したことを特徴とするCMOS半導体集積回
    路。
JP63006782A 1988-01-18 1988-01-18 Cmos半導体集積回路 Expired - Lifetime JP2552316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006782A JP2552316B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 Cmos半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006782A JP2552316B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 Cmos半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182995A JPH01182995A (ja) 1989-07-20
JP2552316B2 true JP2552316B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=11647743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006782A Expired - Lifetime JP2552316B2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 Cmos半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552316B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669133B2 (ja) * 1990-09-30 1997-10-27 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116160A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Nec Corp Electronic desk top calculator
JPS58100300A (ja) * 1981-12-11 1983-06-14 Hitachi Ltd Cmosメモリ
JPS6299984A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Hitachi Vlsi Eng Corp 半導体記憶装置
JPS62175330U (ja) * 1986-04-21 1987-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01182995A (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600597A (en) Register protection structure for FPGA
KR20030097634A (ko) 양호전력 배치 신호를 정량화하는 전력 관리 회로
US4694393A (en) Peripheral unit for a microprocessor system
JP2000235796A (ja) 半導体装置
JPH0197016A (ja) 半導体集積回路装置
KR0142033B1 (ko) 마이크로 컴퓨터
JPS58114154A (ja) Lsiデ−タ・プロセツサ信号転送機構
US6212609B1 (en) Alternate access mechanism for saving and restoring state of read-only register
JP2552316B2 (ja) Cmos半導体集積回路
JPS5857838B2 (ja) デコ−ド回路
US5737566A (en) Data processing system having a memory with both a high speed operating mode and a low power operating mode and method therefor
JPH01296499A (ja) 半導体集積回路装置
US5559981A (en) Pseudo static mask option register and method therefor
JPH086809A (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
JP2544027B2 (ja) 低消費電力型プログラマブルロジックアレイおよびそれを用いた情報処理装置
JPH1069336A (ja) 集積回路
EP0352745A3 (en) Microprocessor
US5179678A (en) Address/control signal input circuit for a cache controller which clamps the address/control signals to predetermined logic level clamp signal is received
JP4384792B2 (ja) 入出力回路
EP0701193A1 (en) Expanded mode microcontroller
JP2842733B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0776896B2 (ja) 集積回路
JP2575436B2 (ja) フリップフロップ回路を内蔵した半導体集積回路
EP0306953A2 (en) Address/control signal input circuit for cache controller
JP3128435B2 (ja) レジューム機能付コンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12