JP2547436B2 - Pla制御方式 - Google Patents

Pla制御方式

Info

Publication number
JP2547436B2
JP2547436B2 JP63088592A JP8859288A JP2547436B2 JP 2547436 B2 JP2547436 B2 JP 2547436B2 JP 63088592 A JP63088592 A JP 63088592A JP 8859288 A JP8859288 A JP 8859288A JP 2547436 B2 JP2547436 B2 JP 2547436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pla
sub
input
data
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63088592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01260924A (ja
Inventor
高吉 谷合
正 斎藤
康浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Electronics Inc
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Electronics Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63088592A priority Critical patent/JP2547436B2/ja
Priority to US07/333,939 priority patent/US5033017A/en
Priority to EP89303460A priority patent/EP0337676B1/en
Priority to DE68920467T priority patent/DE68920467T2/de
Priority to KR1019890004716A priority patent/KR930002258B1/ko
Publication of JPH01260924A publication Critical patent/JPH01260924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547436B2 publication Critical patent/JP2547436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • H03K19/17708Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays
    • H03K19/17716Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays with synchronous operation, i.e. using clock signals, e.g. of I/O or coupling register
    • H03K19/1772Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays with synchronous operation, i.e. using clock signals, e.g. of I/O or coupling register with synchronous operation of at least one of the logical matrixes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プログラマブル・ロジック・アレイ(PLA)の動作を
制御するPLA制御方式に関し、 PLAの消費電流の低減を目的とし、 機能に応じて分割された複数のサブPLAと、各該サブP
LAの入力端子に接続され、各該サブPLAに並列にデータ
を入力するデータ入力端と、該サブPLA毎に対応して設
けられ、該データ入力端に供給されるデータをそれぞれ
並列に入力されて、その入力データが該当するPLAに入
力されるものであるか否かを判別するデコーダと、該サ
ブPLA毎に対応して設けられ、該対応するデコーダの判
別出力と該サブPLAに供給するクロックパルスが入力さ
れ、該対応するデコーダの判別出力が、該当するサブPL
Aを示すとき、入力される該クロックパルスを該当するP
LAに供給するクロック制御回路とを有し、入力データに
より選択された機能のサブPLAのみを動作し、非選択の
サブPLAはプリチャージ状態とするよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はPLA制御方式に係り、特にプログラマブル・
ロジック・アレイ(PLA)の動作を制御するPLA制御方式
に関する。
近年の大規模集積回路(LSI)の高密度、高集積化に
伴って、ランダムロジック部分を高密度に高集積化する
手段として、階層設計を可能とし、また回路変更が容易
なPLAの重要性が高まっている。このPLAはその動作時の
電流消費を低減することが必要とされる。
〔従来の技術〕
第8図は従来の一例の回路図を示す。同図中、1はPL
Aで、そのクロック端子に印加されるクロックパルスCLK
(第9図(A)に示す)の“H"レベル期間でプリチャー
ジ、“L"レベル期間でディスチャージされるので、その
動作は第9図(B)に模式的に示す如くになる。なお、
第9図(B)中、「Pre」はプリチャージ期間、「Des」
はディスチャージ期間を示す(他の図でも同様)。
PLA1はプリチャージ期間に入力を取り込み、ディスチ
ャージ期間にその論理出力信号をラッチ回路2へ出力す
る。ラッチ回路2は読出し信号とクロックパルス▲
▼との論理積をとるAND回路3の出力信号の立上りか
らPLA1の出力信号を通過出力させ、次の立下りでラッチ
する(確定する)。
従って、AND回路3の一方の入力端子に印加される読
出し信号が第9図(C)に示すものであるときは、ラッ
チ回路2の出力信号は同図(D)に示す如きタイミング
で変化する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、従来のPLA1はクロックパルスのみにより、
第9図(B)に模式的に示す如くその動作が制御されて
いたため、読出し信号が入力されていない期間中もアク
セスされており、この不要なPLAアクセス期間内のディ
スチャージ期間での電流消費が無駄となっていた。特
に、この問題は近年の高集積化LSIに組込まれるPLAのよ
うに、回路規模が大きいものにとって深刻であった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、PLAの消
費電流を低減できるPLA制御方式を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的達成のため、本発明は第1図に示す如き原理
構成とする。図中、51〜5nは複数のサブPLAで、機能に
応じてPLAを分割したものである。61〜6nはデコーダ
で、対応するサブPLA51〜5nが選択されたかどうかを認
識する信号を出力する。
71〜7nはクロック制御回路で、デコーダ61〜6nの出力
信号とクロックパルスCLKとが供給され、選択時のみ対
応するサブPLAへクロックパルスCLKを供給する。
また、第2図に示す如く、クロック制御回路8には、
読出し信号とクロックパルス▲▼とが夫々供給さ
れ、読出し時にのみクロックパルス▲▼をPLA9に
供給する。
〔作用〕
第1図において、クロック制御回路71〜7nの夫々には
第3図にCLKで示したクロックパルスが供給される。ま
た、デコーダ61〜6nの夫々には第3図に示したように、
n種類の機能を例えば順番に選択する入力データが供給
される。
デコーダ61〜6nの夫々は予め設定されている機能を示
す入力データが入力されたときのみクロック制御回路71
〜7nに信号を出力して、入力クロックパルスCLKを有効
とする。従って、入力データが機能を選択していると
きはクロック制御回路71のみから第3図に示す如くクロ
ックパルスCLK1が取り出され、同様にして入力データが
機能や機能を選択しているときはクロック制御回路
72や7nから第3図に示す如くクロックパルスCLK2、CLKn
が取り出され、対応するサブPLA52,5nのクロック入力端
子に印加される。
従って、第3図からわかるように、サブPLA51〜5n
入力データによりその設定機能選択時のみ、CLK1〜CLKn
のうち対応するクロックパルスが供給されてプリチャー
ジ、ディスチャージの動作を行なうことになり、そのと
きに選択されていない残りのサブPLAはすべてプリチャ
ージ状態となる。
また、第2図においては、クロック制御回路8は第4
図に▲▼で示すクロックパルスが供給される一
方、PLA9の読出し信号(マイクロ命令、その他の信号に
よるPLAデータのリード信号)がアサート(有効)とさ
れた期間(第4図にハイレベルで示す)のみ、クロック
パルス▲▼を通過出力してPLA9のクロック入力端
子に第4図に示す如く印加する。
一方、読出し信号がネゲート(無効)された期間はク
ロック制御回路8はPLA9をプリチャージ状態にするハイ
レベルの信号を第4図に示す如く出力する。従って、こ
の第2発明においては、第4図からわかるように、PLA9
は読出し信号が有効となっている期間のみクロックパル
スがそのクロック入力端子に印加されて動作状態となる
が、それ以外の期間は常にプリチャージ状態となる。
このように、本発明によればサブPLA51〜5n,PLA9は読
出し時のみ動作状態とされ、それ以外の期間では常にプ
リチャージ状態に保持される。
〔実施例〕
第5図は本発明の一実施例の回路図を示す。本実施例
は前記第1発明と第2発明とを併用した例で、第1図及
び第8図と同一構成部分には同一符号を付してある。第
5図において11はPLAで、入力28ビット、出力23ビッ
ト、積項数1653で、機能によりA〜Jに10分割し、更に
それを131(積項)×13(個)のサブPLA51〜513に分割
されている。131(積項)×13(個)のサブPLA51〜513
に分割したのは、レイアウト設計を容易にするためであ
る。
PLA11の分割方法及びサブPLA51〜513の選択条件は第
7図に示す如くになる。第7図からわかるように、例え
ばサブPLA52は機能Aの積項“27"と機能Bの積項“104"
から構成され、機能A,Bのどちらでも選択される。同様
に、サブPLA53は機能Bの積項“28"と機能Cの積項“10
3"とからなり、機能B,Cのどちらでも選択される。
サブPLA51〜513の夫々のクロック入力側には1対1に
対応してデコーダ61〜613,及び前記クロック制御回路71
〜7n又は8に相当する3入力NAND回路121〜1213が設け
られ、かつ、出力端子側には1対1に対応してインバー
タ131〜1313とNチャンネル電界効果トランジスタ(FE
T)141〜1413が設けられており、これらは各々ブロック
151〜1513を構成している。
デコーダ61〜613の夫々には入力データ28ビットのう
ちの6ビットが入力され、その属するブロックのサブPL
Aが選択されたかどうかを認識する信号を出力する。こ
の信号のアサート条件は第7図の選択条件の欄に示して
ある。
NAND回路121〜1213にはクロックパルス▲▼と
読出し信号が夫々共通に供給されると共に、対応するデ
コーダ61〜613の出力信号が別々に供給され、その出力
信号をサブPLA51〜513のクロック入力端子に印加してそ
の動作を制御する。サブPLA51〜513はクロック入力端子
が“H"レベルのときプリチャージ状態、“L"レベルのと
きディスチャージ状態となるような構成とされている。
これにより、PLA読出し要求があったとき(読出し信号
が“H"レベルとなったとき)、サブPLA51〜513のうちデ
コーダ61〜613の出力デコード信号で選択されたサブPLA
だけが動作状態となり、その他のサブPLAはプリチャー
ジ状態を保持する。
このことにつき更に第6図と共に詳細に説明する。入
力クロックパルス▲▼、読出し信号及び入力デー
タが夫々第6図に示す如きものであり、入力データによ
り機能Bが選択されたものとすると、第7図に示したよ
うに機能B選択時はサブPLA52及び53が夫々選択され、
ディスチャージが許可される。
従って、このときは第5図では示していないブロック
152,153内のデコーダ62,63から夫々ハイレベルの信号が
機能Bの選択期間中取り出されるため、NAND回路122.12
3からサブPLA52,53のクロック入力端子に印加されるク
ロックパルスCLK2,CLK3は第6図に示す如くになり、そ
の“L"レベル期間サブPLA52,53を第6図に模式的に示す
如くディスチャージ状態とし、サブPLA52,53よりその出
力信号を取り出す。
この場合、第7図に示したようにサブPLA52には機能
Aの積項が、またサブPLA53には機能Cの積項が夫々含
まれているが、各サブPLA52及び53には28ビットの入力
データが全て入力されているため、機能A,Cの情報が出
力されることはない。また、このとき残りのサブPLA51,
54〜513の各入力クロックパルスは第6図に示すように
“H"レベルであり、引続きプリチャージ状態に保持され
ているため、これらの情報も出力されないので、機能B
の情報だけが出力されることになる。
サブPLA52,53より取り出された機能Bの情報データ
(23ビット)はインバータ132,133を介してNチャンネ
ルFET142,143のゲート、ドレインを経てラッチ回路2に
供給される。ここで、NチャンネルFET141〜1413の各ド
レインはPチャンネルFET16のドレインに接続されてお
り、FET16はクロックパルス▲▼がそのゲートに
印加されてスイッチングされるため、FET16がオフの期
間にインバータ132,133の出力データが位相反転されて
ラッチ回路2に供給される。
ラッチ回路2は従来と同様にして読出し信号入力期間
中において、クロックパルス▲▼の立上りから入
力情報データを通過させ、次の立下り時点でラッチする
ため、第6図に模式的に示す如く出力される。
本実施例によれば、PLAがサブPLA51〜513に分割さ
れ、しかもその読み出しがmサイクルに1回なので、サ
ブPLA51〜513の大きさが略同じときは従来の約1/(13
m)倍に消費電流を低減することができる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、PLAを機能に応じてn
個のサブPLAに分割し、選択したサブPLAのみ動作状態と
したので、従来の約1/n倍(ただし、各サブPLAの大きさ
がほぼ同じ場合)に消費電流を低減することができ、ま
た読出し信号が有効となっている期間のみPLAを動作状
態としたので、PLAの読出しがmサイクルに1回のとき
は従来の約1/m倍に消費電流を低減することができ、更
に両者を併用した場合は消費電流を約1/(m・n)倍
と、大幅に低減することができる等の特長を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の原理構成図、 第3図は第1図の動作説明用タイムチャート、 第4図は第2図の動作説明用タイムチャート、 第5図は本発明の一実施例の回路図、 第6図は第5図の動作説明用タイムチャート、 第7図はPLAの分割方法及びサブPLAの選択条件を示す
図、 第8図は従来の一例の回路図、 第9図は第8図の動作説明用タイムチャートである。 図において 51〜5nはサブPLA(プログラマブル・ロジック・アレ
イ)、 61〜6nはデコーダ、 71〜7n,8はクロック制御回路、 9,11はPLA を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 康浩 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通マイコンシステムズ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−26716(JP,A) 特開 昭54−69040(JP,A) 特開 昭61−56510(JP,A) 特開 昭61−26325(JP,A) 特開 昭52−137228(JP,A) 特開 昭52−137229(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機能に応じて分割された複数のサブPLA
    と、 各該サブPLAの入力端子に接続され、各該サブPLAに並列
    にデータを入力するデータ入力端と、 該サブPLA毎に対応して設けられ、該データ入力端に供
    給されるデータをそれぞれ並列に入力されて、その入力
    データが該当するPLAに入力されるものであるか否かを
    判別するデコーダと、 該サブPLA毎に対応して設けられ、該対応するデコーダ
    の判別出力と該サブPLAに供給するクロックパルスが入
    力され、該対応するデコーダの判別出力が、該当するサ
    ブPLAを示すとき、入力される該クロックパルスを該当
    するサブPLAに供給するクロック制御回路 とを有し、 入力データにより選択された機能のサブPLAのみを動作
    し、非選択のサブPLAはプリチャージ状態とすることを
    特徴とするPLA制御回路。
  2. 【請求項2】前記クロック制御回路のそれぞれには、さ
    らに読出し信号が入力され、当該読出し信号が読出し時
    を示すときのみ、該デコーダの判別信号に従って、該当
    するサブPLAにクロックパルスを供給することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のPLA制御回路。
JP63088592A 1988-04-11 1988-04-11 Pla制御方式 Expired - Lifetime JP2547436B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088592A JP2547436B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 Pla制御方式
US07/333,939 US5033017A (en) 1988-04-11 1989-04-06 Programmable logic array with reduced power consumption
EP89303460A EP0337676B1 (en) 1988-04-11 1989-04-07 Programmable logic array
DE68920467T DE68920467T2 (de) 1988-04-11 1989-04-07 Programmierbare logische Anordnung.
KR1019890004716A KR930002258B1 (ko) 1988-04-11 1989-04-10 프로그램어블 로직 어레이

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088592A JP2547436B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 Pla制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01260924A JPH01260924A (ja) 1989-10-18
JP2547436B2 true JP2547436B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13947105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63088592A Expired - Lifetime JP2547436B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 Pla制御方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5033017A (ja)
EP (1) EP0337676B1 (ja)
JP (1) JP2547436B2 (ja)
KR (1) KR930002258B1 (ja)
DE (1) DE68920467T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021690A (en) * 1989-11-13 1991-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable logic array apparatus
JPH04211147A (ja) * 1990-02-26 1992-08-03 Nec Corp ダイナミック型論理回路
JP2544027B2 (ja) * 1990-05-24 1996-10-16 株式会社東芝 低消費電力型プログラマブルロジックアレイおよびそれを用いた情報処理装置
US5329178A (en) * 1991-11-27 1994-07-12 North American Philips Corporation Integrated circuit device with user-programmable conditional power-down means
TW299529B (ja) * 1991-11-27 1997-03-01 Philips Nv
US5311079A (en) * 1992-12-17 1994-05-10 Ditlow Gary S Low power, high performance PLA
JP3068382B2 (ja) * 1993-09-29 2000-07-24 株式会社東芝 プログラマブルロジックアレイ
US5546353A (en) * 1995-05-26 1996-08-13 National Semiconductor Corporation Partitioned decode circuit for low power operation
US5717344A (en) * 1996-02-20 1998-02-10 International Business Machines Corporation PLA late signal circuitry using a specialized gap cell and PLA late signal circuitry using switched output
US5867038A (en) * 1996-12-20 1999-02-02 International Business Machines Corporation Self-timed low power ratio-logic system having an input sensing circuit
US6492835B2 (en) * 1998-01-09 2002-12-10 Jeng-Jye Shau Power saving methods for programmable logic arrays
US6425077B1 (en) * 1999-05-14 2002-07-23 Xilinx, Inc. System and method for reading data from a programmable logic device
US8661394B1 (en) 2008-09-24 2014-02-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. Depth-optimal mapping of logic chains in reconfigurable fabrics
US8438522B1 (en) 2008-09-24 2013-05-07 Iowa State University Research Foundation, Inc. Logic element architecture for generic logic chains in programmable devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896418A (en) * 1971-08-31 1975-07-22 Texas Instruments Inc Synchronous multi-processor system utilizing a single external memory unit
JPS52137229A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Hitachi Ltd Programmable logic array
JPS52137228A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Hitachi Ltd Programmable logic array
JPS5469040A (en) * 1977-11-11 1979-06-02 Sharp Corp Driving system for c-mos circuit
JPS54109872A (en) * 1978-02-17 1979-08-28 Hitachi Ltd Pla system of electronic type multifunction watch
US4317180A (en) * 1979-12-26 1982-02-23 Texas Instruments Incorporated Clocked logic low power standby mode
JPS5775335A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Hitachi Ltd Data processor
DE3166989D1 (en) * 1980-10-29 1984-12-06 Bbc Brown Boveri & Cie Resonant chamber atomiser for liquids
JPS5911035A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Hitachi Ltd ダイナミツク型mos論理回路
JPS59208944A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS60108953A (ja) * 1983-11-15 1985-06-14 モトローラ・インコーポレーテツド メモリデータバスの多重化方法
JPS6326716A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 中央処理装置
JP2554475B2 (ja) * 1986-09-11 1996-11-13 株式会社リコー プログラマブル・ロジツク・デバイス
US4721868A (en) * 1986-09-23 1988-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. IC input circuitry programmable for realizing multiple functions from a single input
FR2611099B1 (fr) * 1987-02-12 1993-02-12 Bull Sa Reseau logique dynamique
US4831285A (en) * 1988-01-19 1989-05-16 National Semiconductor Corporation Self precharging static programmable logic array

Also Published As

Publication number Publication date
DE68920467D1 (de) 1995-02-23
US5033017A (en) 1991-07-16
JPH01260924A (ja) 1989-10-18
KR890016666A (ko) 1989-11-29
DE68920467T2 (de) 1995-06-01
EP0337676A3 (en) 1990-06-27
KR930002258B1 (ko) 1993-03-27
EP0337676B1 (en) 1995-01-11
EP0337676A2 (en) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547436B2 (ja) Pla制御方式
JP3242771B2 (ja) 単一ポートramゼネレータ
US5438548A (en) Synchronous memory with reduced power access mode
JPH024171B2 (ja)
EP0675500A1 (en) An improved memory device and method of construction
JPH1166851A (ja) クロックシフト回路装置、クロックシフト回路およびこれを用いた同期型半導体記憶装置
US6088292A (en) Semiconductor memory device having a plurality of banks activated by a common timing control circuit
US5245584A (en) Method and apparatus for compensating for bit line delays in semiconductor memories
US6108255A (en) Conditional restore for RAM based on feedback from a RAM cell to precharge circuitry
JP2588936B2 (ja) 半導体記憶装置
EP0434852B1 (en) Highly integrated multi-port semiconductor storage
US6104642A (en) Method and apparatus for 1 of 4 register file design
US4583193A (en) Integrated circuit mechanism for coupling multiple programmable logic arrays to a common bus
JP2000339982A (ja) 半導体記憶装置及びそれを用いたセンサ
JPH1153887A (ja) デコード信号比較回路
US5699315A (en) Data processing with energy-efficient, multi-divided module memory architectures
US5324998A (en) Zero power reprogrammable flash cell for a programmable logic device
US4851716A (en) Single plane dynamic decoder
US6025741A (en) Conditional restore for execution unit
Abnous et al. VLSI design of the tiny RISC microprocessor
EP0458362B1 (en) Low power consumption precharge type programmable logic array (PLA)
US5012451A (en) ROM circuit
JP3068382B2 (ja) プログラマブルロジックアレイ
US6301174B1 (en) Power conservation during memory read operations
JP2963953B2 (ja) 半導体集積回路