JP2542498Y2 - 屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造 - Google Patents
屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造Info
- Publication number
- JP2542498Y2 JP2542498Y2 JP1270891U JP1270891U JP2542498Y2 JP 2542498 Y2 JP2542498 Y2 JP 2542498Y2 JP 1270891 U JP1270891 U JP 1270891U JP 1270891 U JP1270891 U JP 1270891U JP 2542498 Y2 JP2542498 Y2 JP 2542498Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- panel
- receiving
- ridge
- roof panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は屋根パネルを使用した
屋根の隅棟構造の改良に関する。
屋根の隅棟構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家屋建築の屋根構造のプレハブ化
を目的として、予め野地板、ルーフィングシート、屋根
瓦を予め工場生産的に生産して単位大きさの屋根パネル
とし、これを屋根骨組み上に固定していくだけで一気に
屋根を仕上げる工法が採用されている。
を目的として、予め野地板、ルーフィングシート、屋根
瓦を予め工場生産的に生産して単位大きさの屋根パネル
とし、これを屋根骨組み上に固定していくだけで一気に
屋根を仕上げる工法が採用されている。
【0003】
【従来技術の問題点】ところで、上記屋根パネルを使用
した屋根構築では、平屋根を構築する場合は問題はない
が、寄せ棟などのように屋根面が交叉して隅棟を形成す
る場合は、棟線に沿った防水施工が厄介となり、従来で
は屋根パネルの棟線に沿った両側部分の屋根瓦を剥が
し、露出した両ルーフィングシート上に夫々隅棟用瓦を
葺き、その上に笠木を敷設した上で両者にかけ防水テー
プを貼着し、その上に棟包みを被せて雨仕舞いをすると
いった、屋根パネルを使用する以前より行われていた従
来と同じ工法が採られ、施工の簡略化、施工期間の短縮
化が図れないといった問題があった。
した屋根構築では、平屋根を構築する場合は問題はない
が、寄せ棟などのように屋根面が交叉して隅棟を形成す
る場合は、棟線に沿った防水施工が厄介となり、従来で
は屋根パネルの棟線に沿った両側部分の屋根瓦を剥が
し、露出した両ルーフィングシート上に夫々隅棟用瓦を
葺き、その上に笠木を敷設した上で両者にかけ防水テー
プを貼着し、その上に棟包みを被せて雨仕舞いをすると
いった、屋根パネルを使用する以前より行われていた従
来と同じ工法が採られ、施工の簡略化、施工期間の短縮
化が図れないといった問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この考案は上記の問題
点に鑑み、隅棟のできる屋根であっても屋根パネルを使
用して迅速に施工が完了する屋根パネルを使用した屋根
の隅棟構造を提供することを目的としてなされたもので
ある。
点に鑑み、隅棟のできる屋根であっても屋根パネルを使
用して迅速に施工が完了する屋根パネルを使用した屋根
の隅棟構造を提供することを目的としてなされたもので
ある。
【0005】すなわち、この考案の屋根パネルを使用し
た屋根の隅棟構造は、単位大きさとされた屋根パネルを
屋根骨組み上に固定して屋根を構築する構造の屋根の隅
棟において、端縁1Aに沿って受け桟2が取付られた屋
根パネル1が隅棟線Pに沿って互いに突き合わせ配置さ
れ、互いに対向する前記受け桟2、2上面に防水テープ
3が貼着され、さらに前記受け桟2、2を包みさらに屋
根瓦1D、1D上面へ延出する袖部4A、4Aを有した
棟包み4が前記両受け桟2、2に被せられ、かつ前記袖
部4A下面の屋根瓦1Dと屋根パネル1間に軒方向へ連
通する排水凹溝4Bを形成する水切役物5が介挿されて
なることを特徴とするものである。
た屋根の隅棟構造は、単位大きさとされた屋根パネルを
屋根骨組み上に固定して屋根を構築する構造の屋根の隅
棟において、端縁1Aに沿って受け桟2が取付られた屋
根パネル1が隅棟線Pに沿って互いに突き合わせ配置さ
れ、互いに対向する前記受け桟2、2上面に防水テープ
3が貼着され、さらに前記受け桟2、2を包みさらに屋
根瓦1D、1D上面へ延出する袖部4A、4Aを有した
棟包み4が前記両受け桟2、2に被せられ、かつ前記袖
部4A下面の屋根瓦1Dと屋根パネル1間に軒方向へ連
通する排水凹溝4Bを形成する水切役物5が介挿されて
なることを特徴とするものである。
【0006】次に、この考案の実施例を説明する。図1
はこの考案の 実施例の断面図である。この考案の屋根
パネルを使用した屋根の隅棟構造は、単位大きさとされ
た屋根パネル1を屋根骨組み上に固定して屋根を構築す
る構造の屋根の隅棟において、端縁1Aに沿って受け桟
2が取付られた屋根パネル1、1が隅棟線Pに沿って互
いに突き合わせ配置され、互いに対向する前記受け桟
2、2上面に防水テープ3が貼着され、さらに前記受け
桟2を包みさらに屋根瓦1D、1D上面へ延出する袖部
4A、4Aを有した棟包み4が前記両受け桟2、2に被
せられ、かつ前記袖部4A下面の屋根瓦1Dと屋根パネ
ル1間に軒方向へ連通する排水凹溝4Bを形成する水切
役物5が介挿されて構成されている。
はこの考案の 実施例の断面図である。この考案の屋根
パネルを使用した屋根の隅棟構造は、単位大きさとされ
た屋根パネル1を屋根骨組み上に固定して屋根を構築す
る構造の屋根の隅棟において、端縁1Aに沿って受け桟
2が取付られた屋根パネル1、1が隅棟線Pに沿って互
いに突き合わせ配置され、互いに対向する前記受け桟
2、2上面に防水テープ3が貼着され、さらに前記受け
桟2を包みさらに屋根瓦1D、1D上面へ延出する袖部
4A、4Aを有した棟包み4が前記両受け桟2、2に被
せられ、かつ前記袖部4A下面の屋根瓦1Dと屋根パネ
ル1間に軒方向へ連通する排水凹溝4Bを形成する水切
役物5が介挿されて構成されている。
【0007】上記において、屋根パネル1は耐水合板よ
りなる野地面1B、ルーフィングシート1C、屋根瓦1
D、受け桟2及び水切役物5が予め工場生産的に組立て
られたものが使用される。また図中6、6は屋根パネル
1を隅棟に沿って突き合わせる際の間隔保持用スペーサ
を示し、予め工場生産時に一体的に取付られる他、施工
現場で組付けられる。
りなる野地面1B、ルーフィングシート1C、屋根瓦1
D、受け桟2及び水切役物5が予め工場生産的に組立て
られたものが使用される。また図中6、6は屋根パネル
1を隅棟に沿って突き合わせる際の間隔保持用スペーサ
を示し、予め工場生産時に一体的に取付られる他、施工
現場で組付けられる。
【0008】
【作用】この考案を実施するに際しては、予め受け桟2
まで組み付けられた屋根パネル1、1を隅棟の骨組み上
に固定すれば、以後は受け桟2上に防水テープを貼着
し、ついで棟包み4を受け桟2へ固定していけば隅棟の
施工は終了する。
まで組み付けられた屋根パネル1、1を隅棟の骨組み上
に固定すれば、以後は受け桟2上に防水テープを貼着
し、ついで棟包み4を受け桟2へ固定していけば隅棟の
施工は終了する。
【0009】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、隅棟部分の施工は予め受け桟まで屋根瓦を葺き上げ
た屋根パネルを隅棟に固定すれば、以後は防水テープの
貼着、棟包みの固定だけで工事が完了するので施工が非
常に簡略化され、またその分施工期間も短縮され、また
棟部より侵入した雨水も棟包みの袖部凹溝を伝って軒方
向へ排出されるので防水性も良いといった実用的効果を
奏する。
ば、隅棟部分の施工は予め受け桟まで屋根瓦を葺き上げ
た屋根パネルを隅棟に固定すれば、以後は防水テープの
貼着、棟包みの固定だけで工事が完了するので施工が非
常に簡略化され、またその分施工期間も短縮され、また
棟部より侵入した雨水も棟包みの袖部凹溝を伝って軒方
向へ排出されるので防水性も良いといった実用的効果を
奏する。
【0010】
【図1】隅棟の棟線に対し直角な横断面で切断した実施
例の断面図である。
例の断面図である。
1…屋根パネル 1A…屋根パネル端縁 1B…野地面 1C…ルーフィングシート 1D…屋根瓦 2…受け桟 3…防水テープ 4…棟包 4A…袖部4B…排水凹溝 5…水切役物
Claims (1)
- 【請求項1】 単位大きさとされた屋根パネルを屋根骨
組み上に固定して屋根を構築する構造の屋根の隅棟にお
いて、端縁1Aに沿って受け桟2が取付られた屋根パネ
ル1が隅棟線Pに沿って互いに突き合わせ配置され、互
いに対向する前記受け桟2、2上面に防水テープ3が貼
着され、さらに前記受け桟2、2を包みさらに屋根瓦1
D上面へ延出する袖部4Aを有した棟包み4が前記両受
け桟2、2に被せられ、かつ前記袖部4A下面の屋根瓦
1Dと戸根パネル1間に軒方向へ連通する排水凹溝4B
を形成する水切役物5が介挿されてなることを特徴とす
る屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1270891U JP2542498Y2 (ja) | 1991-02-13 | 1991-02-13 | 屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1270891U JP2542498Y2 (ja) | 1991-02-13 | 1991-02-13 | 屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04103922U JPH04103922U (ja) | 1992-09-08 |
JP2542498Y2 true JP2542498Y2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=31746839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1270891U Expired - Fee Related JP2542498Y2 (ja) | 1991-02-13 | 1991-02-13 | 屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2542498Y2 (ja) |
-
1991
- 1991-02-13 JP JP1270891U patent/JP2542498Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04103922U (ja) | 1992-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2542498Y2 (ja) | 屋根パネルを使用した屋根の隅棟構造 | |
JP3667972B2 (ja) | 外部床の防水方法 | |
JPH0714517Y2 (ja) | 屋根パネルの接続部の防水構造 | |
JPH0633078Y2 (ja) | 屋根の構造 | |
JP2889717B2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP2530564Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP2536342Y2 (ja) | 棟用屋根パネルの棟部納め構造 | |
JP2549450Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP3223663B2 (ja) | 建物の隅棟構造 | |
CN212358795U (zh) | 一种混凝土瓦屋面屋脊节点结构 | |
JP2564345Y2 (ja) | 屋根パネルユニット | |
JPS6141846Y2 (ja) | ||
JPH0636137Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP2507539Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP3217168B2 (ja) | 壁際の葺き替え方法 | |
JP3139787B2 (ja) | ドーマ | |
JPS609292Y2 (ja) | 棟の補助防水シ−ト | |
JP2542811Y2 (ja) | 採光屋根の構造 | |
JPH0246567Y2 (ja) | ||
JPS609287Y2 (ja) | 棟構造 | |
JPH0431377Y2 (ja) | ||
JPH0542170Y2 (ja) | ||
JPH076269Y2 (ja) | 屋根材の接合構造 | |
JP3208374B2 (ja) | タイル床面構造 | |
JPH05133046A (ja) | 建築用屋根パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |