JP2534461Y2 - 機械式車両用ディスクブレ―キ - Google Patents

機械式車両用ディスクブレ―キ

Info

Publication number
JP2534461Y2
JP2534461Y2 JP99591U JP99591U JP2534461Y2 JP 2534461 Y2 JP2534461 Y2 JP 2534461Y2 JP 99591 U JP99591 U JP 99591U JP 99591 U JP99591 U JP 99591U JP 2534461 Y2 JP2534461 Y2 JP 2534461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam lever
cylinder
hole
camshaft
center axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP99591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495331U (ja
Inventor
吉人 花里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP99591U priority Critical patent/JP2534461Y2/ja
Publication of JPH0495331U publication Critical patent/JPH0495331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534461Y2 publication Critical patent/JP2534461Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、四輪自動車や自動二輪
車等の車両に搭載されるディスクブレ―キに、ブレ―キ
ワイヤで牽引される機械式の作動機構を用いた機械式デ
ィスクブレ―キであって、詳しくは機械式作動機構のカ
ムシャフトを回動する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の後輪用ブレ―キとして搭載される
ディスクブレ―キは、例えば実開昭61―58744号
公報に開示されるように、ブレ―キペダルの踏み操作で
液圧マスタシリンダに発生した液圧で作動する液圧式作
動機構に、ハンドブレ―キレバ―の牽引によって作動す
る機械式の作動機構を組合わせしたいわゆるパ―キング
ブレ―キ付きが用いられる。
【0003】このうち、液圧式作動機構は、ディスクロ
―タの側部に配設されるキャリパの作用部に、ディスク
軸方向のシリンダ孔がディスクロ―タ側を開口して設け
られ、このシリンダ孔に、液圧或いは機械式作動機構の
押動でディスクロ―タの側面に摩擦パッドを押圧するピ
ストンが内挿される。
【0004】また機械式作動機構は、上記ピストンに連
続してシリンダ孔に配設されるアジャストナット,アジ
ャストボルト及びスリ―ブピストンと、シリンダ孔の後
部にシリンダ中心軸と直交して連設された軸受孔に回動
可能に挿通配置されるカムシャフトと、該シャフトとス
リ―ブピストンとの間に介装されるプッシュロッドとか
らなっている。軸受孔から突出するカムシャフトの突出
軸部にはカムレバ―の基端部が固定されており、該カム
レバ―の先端部には、キャリパに固定されたワイヤア―
ムのガイド孔に保持されるブレ―キケ―ブルが連結され
る。
【0005】この機械式作動機構は、車内のパ―キング
ブレ―キ操作によってブレ―キケ―ブルが牽引される
と、カムレバ―とカムシャフトとが一体に回動してプッ
シュロッドを押動し、更にスリ―ブピストン,アジャス
トボルト,アジャストナットを介してピストンを押動す
るようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】このような構成にあっ
ては、プッシュロッドを押動するカムシャフトの作用点
がシリンダ中心軸上に位置するのに対して、カムレバ―
がカムシャフトの突出軸部にオフセットして取付けら
れ、しかもこの距離が、シリンダ中心軸から反対側の挿
通軸部の奥端までの距離よりも長いことから(前記公報
の実施例第4図参照)、カムレバ―の回転力がカムシャ
フトを傾かせるように働き、パ―キングブレ―キ効力の
低下を招く虞がある。
【0007】また、このようにしてカムシャフトが傾い
た場合には、カムシャフトや軸受孔の内部でカムシャフ
トを支えるベアリングに大きな負荷がかかり、これらの
寿命を早めることとなる。
【0008】本考案は、かかる実情を背景になされたも
ので、その目的とするところは、カムレバ―がカムシャ
フトの一側端にオフセットして取付けされる構造であっ
ても、カムシャフトの傾きを極力防止してブレ―キ力を
有効に発揮しつつ、耐久性の向上を図った機械式車両用
ディスクブレ―キを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は上述の目的を達
成するため、キャリパボディにディスクロ―タ側を開口
して設けられたディスク軸方向のシリンダ孔に、ピスト
ン等のパッド押動部材を配設し、該シリンダ孔の後部に
連続してシリンダ中心軸Y1 と直交して設けられた軸受
孔に、前記パッド押動部材をディスクロ―タ方向へ押動
するカムシャフトの挿通軸部を回動可能に挿通し、軸受
孔の開口端から突出するカムシャフトの突出端部にカム
レバ―の基端部を固定すると共に、該カムレバ―の先端
部に、前記キャリパに固定されたワイヤア―ムのガイド
孔に保持されるブレ―キケ―ブルを連結した機械式車両
用ディスクブレ―キにおいて、前記カムシャフトの前記
シリンダ中心軸Y1 から挿通軸部の奥端までの距離X1
を、同じくシリンダ中心軸Y1 から反対側カムレバ―の
取付け位置までの距離X2 よりも長く設定すると共に、
カムレバ―とブレ―キケ―ブルとの連結点Aと、前記ワ
イヤア―ムのガイド孔中心Oとを、前記シリンダ中心軸
1 を通り且つ前記軸受孔の中心軸Y2 と直交する面B
に略一致させたことを特徴としている。
【0010】
【作用】上記の構成によれば、ブレ―キワイヤの牽引力
は、シリンダ中心軸Y1 を通って軸受孔の中心軸Y2
直交する面B上の連結点Aでカムレバ―にかかり、更に
シリンダ中心軸Y1 から軸受孔内に長い距離X1 が、カ
ムシャフトを傾かせようとするカムレバ―の偏荷重に対
してバランスするように働く。
【0011】また、仮にカムシャフトに傾きを生じたと
しても、上述の距離X1 によって、挿通軸部は軸受孔の
内部に保持される部分が従来よりも長くなるので、カム
シャフトの傾きをごく小さなものに抑える。
【0012】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】ディスクブレ―キ1は、液圧式作動機構2
と機械式作動機構3とを併用したパ―キングブレ―キ付
きで、ディスクロ―タ4の一側で車体に固設されるブラ
ケット5には、キャリパ6が、一対の摺動ピン7,7を
介してディスク軸方向へ移動可能に支持されている。
【0014】ディスクロ―タ4の両側には、ライニング
8aと裏板8bとからなる一対の摩擦パッド8,8が配
設され、更にこの摩擦パッド8,8を挟んで対向配置さ
れるキャリパ6の作用部6aと反作用部6bは、ディス
クロ―タ4と摩擦パッド8,8とを跨ぐブリッジ部6c
にて連結されている。
【0015】作用部6aには、大径孔9aと小径の連通
孔9bとを連ねたシリンダ孔9がディスク軸方向に形成
されており、更に連通孔9bの後部には、一端を作用部
6aの壁面に開口した軸受孔21が、シリンダ中心軸Y
1 に直交方向に連設されている。ディスクロ―タ4側に
開口する大径孔9aには、コップ状のピストン10が液
密且つ移動可能に内挿されており、大径孔9aの底壁と
ピストン10との間に画成される液圧室11には、図示
しない公知の液圧マスタシリンダで発生した液圧が導入
されるインレットポ―ト12が連通形成されている。
【0016】前述の液圧式作動機構2は、ピストン10
と、大径孔9aに形成される液圧室11及びインレット
ポ―ト12とからなっており、ブレ―キペダルの踏み操
作でインレットポ―ト12から液圧室11に供給された
液圧マスタシリンダの液圧は、大径孔9aのピストン1
0と、後述する機械式作動機構3のアジャスタ13及び
スリ―ブピストン14とを、ディスクロ―タ4側へ一体
に押動する。
【0017】この供給液圧で大径孔9aをディスクロ―
タ方向へ前進するピストン10は、一方の摩擦パッド8
をディスクロ―タ4の一側面に押圧し、次にこの反作用
で、キャリパ6が作用部6a側へ移動して、反作用部6
bが、他方の摩擦パッド8をディスクロ―タ4の他側面
に押圧し、ディスクロ―タ4を両摩擦パッド8,8で挾
圧して制動作用を行なう。
【0018】一方、機械式作動機構3は、運転者のハン
ドブレ―キ若しくはフットブレ―キ操作にて制動作用を
行なうパ―キングブレ―キ用で、この機械式作動機構3
は、アジャストボルト15とアジャストナット16とを
組合わせたアジャスタ13と、大径孔9aの底部側に配
置されるスリ―ブピストン14と、シリンダ中心軸Y1
に直交して配設されるカムシャフト17と、該カムシャ
フト17及びスリ―ブピストン14との間に介装される
プッシュロッド18とを持っている。本実施例では、こ
のうちからカムシャフト17を除いたピストン10から
アジャスタ13,スリ―ブピストン14,プッシュロッ
ド18までが、本考案のパッド押動部材となる。
【0019】アジャストボルト15は、先端のねじ部1
5aを、ピストン10内に固定されたアジャストナット
16のめねじ孔16aに螺合され、後端軸15bを、ス
リ―ブピストン14の軸孔14dに挿通されると共に、
中間のフランジ15cの外周に形成されたテ―パ状のク
ラッチ面15dを、スプリング19の弾発力にて、スリ
―ブピストン14のクラッチ面14cに摩擦係合して取
付けられる。
【0020】またスリ―ブピストン14は、大径孔9a
の底部に配置される大径軸部14aを、作用部6aにピ
ン20にて回り止めされ、後部の小径軸部14bを連通
孔9bに挿着して、ディスク軸方向へ移動可能に設けら
れており、大径軸部14a内には、上述のクラッチ面1
4cと軸孔14dとが連続形成されている。
【0021】連通孔9bの後部に連続する軸受孔21に
は、前記カムシャフト17が回動可能に支持されてい
る。このカムシャフト17は、軸受孔21内に配置され
る挿通軸部17aと、該孔21の開口端から突出する突
出軸部17bとからなっており、挿通軸部17aの外周
をベアリング22にて回動可能に支持されている。突出
軸部17bには、カムレバ―23が基端部23aをナッ
ト24にて固定され、更にナット24の外周に、コイル
状のリタ―ンスプリング25が配設されている。カムレ
バ―23は、軸受孔21の外側をクランク状に迂回する
形状となっており、その先端部23bにブレ―キワイヤ
26が支軸27にて連結されている。
【0022】また、このカムシャフト17は、プッシュ
ロッド18への作用点となるシリンダ中心軸Y1 の位置
から、挿通軸部17aの奥端までの距離X1 が、同じく
シリンダ中心軸Y1 の位置から反対側の突出軸部17b
に取付けられたカムレバ―23までの距離X2 よりも長
くなるように設定されている。
【0023】リタ―ンスプリング25は、一端を作用部
6aに突設したストッパピン28に、他端をカムレバ―
23の先端部23bにそれぞれ係合して設けられ、カム
シャフト17とカムレバ―23,及びこれに連結される
ブレ―キワイヤ26とを、非制動方向(図3の時計方
向)へ付勢している。非制動時のカムシャフト17,カ
ムレバ―23,ブレ―キワイヤ26は、リタ―ンスプリ
ング25の弾発力によって、カムレバ―23のストッパ
片23cがストッパピン28に当接した後退限位置にあ
り、車内からの操作によってブレ―キワイヤ26が牽引
されると、制動方向(図3の反時計方向)へ一体に回動
され、またこの牽引を解除すると、リタ―ンスプリング
25の復元力にて、図1及び図3に示す後退限位置に復
帰する。
【0024】作用部6aから延設された取付け腕6dに
は、L字形のワイヤア―ム29がボルト30にて固定さ
れ、該ア―ム29の先端に折曲げられた突片29aに
は、ブレ―キワイヤ26を保持するガイド孔31が開設
されている。
【0025】また、カムレバ―23とブレ―キワイヤ2
6との連結点Aと、ガイド孔31の中心Oとは、前記シ
リンダ中心軸Y1 を通り、且つ軸受孔21の中心軸Y2
と直交する面B上に配設されており、カムレバ―23に
連結されるブレ―キワイヤ26は、ガイド孔31の案内
によって、面Bに沿って牽引されるようになっている。
【0026】機械式作動機構3は上述のように構成され
ており、運転者のブレ―キ操作にてブレ―キワイヤ26
が牽引されると、カムレバ―23とカムシャフト17と
が一体に回動して、カムシャフト17の回転力がプッシ
ュロッド18へ推力として働き、スリ―ブピストン14
を押動する。スリ―ブピストン14がディスクロ―タ方
向へ前進すると、アジャストボルト15,アジャストナ
ット16と共に、ピストン10がディスクロ―タ側へ一
体に前進し、以下前記液圧作動と同様に、摩擦パッド
8,8をディスクロ―タ4に押圧して制動作用を行な
う。
【0027】本実施例は、カムレバ―23が、従来と同
様に軸受孔21から突出するカムシャフト17の突出軸
部17bに偏って設けられるが、前述の如く、カムレバ
―23とブレ―キワイヤ26との連結点Aと、ガイド孔
31の中心Oとを、シリンダ中心軸Y1 を通って軸受孔
21の中心軸Y2 と直交する面B上に置いたから、ブレ
―キワイヤ26の牽引力はこの面B上の連結点Aでカム
レバ―23にかかり、カムレバ―23からカムシャフト
17に伝達される回転力中の偏荷重は極めて小さなもの
となる。更に、カムシャフト17に距離X1 ,X2 を設
定したことにより、挿通軸部17aは軸受孔21の内部
でベアリング22に保持される部分が従来よりも長くな
り、カムシャフト17を傾かせようとするカムレバ―2
3の偏荷重とバランスするように働くので、カムシャフ
ト17の傾きを極力防止して、その回転を動力ロスの少
ない円滑なものとすることができ、設定されたパ―キン
グブレ―キ効力を有効に発揮できる。
【0028】また、仮にカムシャフト17に傾きを生じ
たとしても、カムシャフト17を距離X1 が軸受孔21
の内部で強固に保持するので、傾きはごく小さなものに
抑えられ、カムシャフト17からベアリング22にかか
る荷重を減少するので、これら部材の損耗を小さく抑え
て、耐久性の向上を図ることができる。
【0029】尚、上記実施例では、液圧式の作動機構を
併用したもので説明したが、本考案は液圧式の作動機構
の有無に拘らず、ブレ―キワイヤの牽引によってカムシ
ャフトを回動する機械式の作動機構に広く適用すること
が可能である。
【0030】
【考案の効果】本考案の機械式車両用ディスクブレ―キ
は、カムシャフトのシリンダ中心軸Y1 から挿通軸部の
奥端までの距離X1 を、同じくシリンダ中心軸Y1 から
反対側のカムレバ―の取付け位置までの距離X2 よりも
長く設定すると共に、カムレバ―とブレ―キケ―ブルと
の連結点Aと、ワイヤア―ムのガイド孔中心Oとを、シ
リンダ中心軸Y1 を通り且つ軸受孔の中心軸Y2 と直交
する面Bに略一致するように設けたから、カムシャフト
の傾きを極力防止して、その回転を動力ロスの少ない円
滑なものとすることができ、設定されたブレ―キ効力を
有効に発揮することができる。
【0031】また、仮にカムシャフトに傾きが生じたと
しても極めて小さなものに抑えられるので、カムシャフ
トや軸受孔或いは両者の間に設けられるベアリング等の
損耗を抑えて、耐久性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すディスクブレ―キの側
面図
【図2】図1の断面正面図
【図3】図1のIII ―III 矢視図
【符号の説明】
1 …カムシャフト17のシリンダ中心軸Y1 位置から
挿通軸部17aの奥端までの距離、X2 …カムシャフト
17のシリンダ中心軸Y1 位置からカムレバ―23の取
付け位置までの距離、Y1 ……シリンダ中心軸、Y2
軸受孔21の中心軸、A…カムレバ―23とブレ―キワ
イヤ26との連結点、B…シリンダ中心軸Y1 を通り軸
受孔21の中心軸Y2 と直交する面、O…ガイド孔31
の中心1…ディスクブレ―キ、2…液圧式作動機構、3
…機械式作動機構、4…ディスクロ―タ、6…キャリ
パ、8…摩擦パッド、17…カムシャフト、17a…挿
通軸部、17b…突出軸部、18…プッシュロッド、2
1…軸受孔、22…ベアリング、23…カムレバ―、2
3a…カムレバ―23の基端部、26…ブレ―キワイ
ヤ、29…ワイヤア―ム、29a…ワイヤア―ム29の
突片、31…ブレ―キワイヤ26が連結されるガイド孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリパボディにディスクロ―タ側を開口
    して設けられたディスク軸方向のシリンダ孔に、ピスト
    ン等のパッド押動部材を配設し、該シリンダ孔の後部に
    連続してシリンダ中心軸Y1 と直交して設けられた軸受
    孔に、前記パッド押動部材をディスクロ―タ方向へ押動
    するカムシャフトの挿通軸部を回動可能に挿通し、軸受
    孔の開口端から突出するカムシャフトの突出端部にカム
    レバ―の基端部を固定すると共に、該カムレバ―の先端
    部に、前記キャリパに固定されたワイヤア―ムのガイド
    孔に保持されるブレ―キケ―ブルを連結した機械式車両
    用ディスクブレ―キにおいて、前記カムシャフトの前記
    シリンダ中心軸Y1 から挿通軸部の奥端までの距離X1
    を、同じくシリンダ中心軸Y1 から反対側のカムレバ―
    の取付け位置までの距離X2よりも長く設定すると共
    に、カムレバ―とブレ―キケ―ブルとの連結点Aと、前
    記ワイヤア―ムのガイド孔中心Oとを、前記シリンダ中
    心軸Y1 を通り且つ前記軸受孔の中心軸Y2 と直交する
    面Bに略一致して設けたことを特徴とする機械式車両用
    ディスクブレ―キ。
JP99591U 1991-01-17 1991-01-17 機械式車両用ディスクブレ―キ Expired - Lifetime JP2534461Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP99591U JP2534461Y2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 機械式車両用ディスクブレ―キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP99591U JP2534461Y2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 機械式車両用ディスクブレ―キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495331U JPH0495331U (ja) 1992-08-18
JP2534461Y2 true JP2534461Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=33524102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP99591U Expired - Lifetime JP2534461Y2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 機械式車両用ディスクブレ―キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534461Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495331U (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234968B2 (ja)
JP2534461Y2 (ja) 機械式車両用ディスクブレ―キ
JPH02576B2 (ja)
JPH0754885A (ja) ディスクブレーキ
JP2001012518A (ja) ディスクブレーキ
JPH0650677Y2 (ja) 機械式車両用ディスクブレ―キ
JPH0538255Y2 (ja)
JP3793511B2 (ja) 駐車ブレーキ機構付きディスクブレーキ装置
JP2553496Y2 (ja) 機械式車両用ディスクブレーキ
JPH0650678Y2 (ja) 機械式車両用ディスクブレーキ
JPH027309Y2 (ja)
JPH021546Y2 (ja)
JPH0317071Y2 (ja)
JPH0220500Y2 (ja)
JPH0538254Y2 (ja)
JP2602969Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH0526360Y2 (ja)
JPH0552379U (ja) 機械式車両用ディスクブレーキ
JPH0218828Y2 (ja)
JPH0536097Y2 (ja)
JPH0736193Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0219636Y2 (ja)
JP2514048B2 (ja) ディスクブレ―キ
JPH0532676Y2 (ja)
JP2587717Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term