JP2531488Y2 - 肉厚測定装置 - Google Patents

肉厚測定装置

Info

Publication number
JP2531488Y2
JP2531488Y2 JP1991008194U JP819491U JP2531488Y2 JP 2531488 Y2 JP2531488 Y2 JP 2531488Y2 JP 1991008194 U JP1991008194 U JP 1991008194U JP 819491 U JP819491 U JP 819491U JP 2531488 Y2 JP2531488 Y2 JP 2531488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
measurement
ultrasonic
detection sensor
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991008194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104509U (ja
Inventor
一夫 森本
精一 若山
五輪男 竹内
滋郎 正森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1991008194U priority Critical patent/JP2531488Y2/ja
Publication of JPH04104509U publication Critical patent/JPH04104509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531488Y2 publication Critical patent/JP2531488Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、各種プラントの配管等
の肉厚を測定して減肉状態を検査する超音波肉厚測定装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】配管の超音波式減肉検査装置として、本
出願人は特願平02−176180号を出願したが、こ
の実施例の肉厚測定装置について以下に説明する。図4
は配管の減肉検査装置に適用した一実施例を示す全体
図、図5はこの装置の超音波プローブの構造を示す図、
図6は同じく位置検出センサの構造を示す断面図、図7
は同位置検出センサの結線図である。まず図4におい
て、1は配管9の肉厚を測定する超音波プローブであ
る。4はパルサ・レシーバであって超音波プローブ1に
電気パルスを送り超音波を発生させるとともに配管内面
で反射し超音波プローブ1で検出された超音波を増幅し
出力する。5は距離測定回路(厚さ測定回路)であっ
て、パルサ・レシーバ4の信号に基づいて送信信号から
反射信号までの時間を測定し肉厚を計測する。6はエン
コーダ検出回路であって、超音波プローブに内蔵されて
いるエンコーダ(図5の13)の出力から超音波プロー
ブ1の移動距離を検出する。2は帯状では配管9に巻き
付けられた位置検出センサである。3は位置検出回路で
あって、位置検出センサ2の或る部分が押されると、そ
の位置を検出する。7は上記装置からの情報を入力し、
超音波プローブ1の位置と減肉状況を算出する演算回
路、8は減肉分布を表示する表示器である。次に超音波
プローブ1は,図5に示されるように、内部に小型の超
音波センサ11を多数直線上に配列し、バネ15等によ
り検査面に押え付ける機構となっている。更に両端にロ
ーラ14とエンコーダ13が取付けられており、紙面に
直角方向に移動させるとローラ1が回転し、その回転が
エンコーダ13で検出されて、移動量lを知ることがで
きる。また多数配列された超音波各センサ11がパルサ
・レシーバ4により励振されて、一度に多数の点の肉厚
を測定できる。位置検出センサ2は、図6に示されるよ
うに、帯状のゴムシート22、23内に一定ピッチ毎に
正負の電極24、25を直線的に配置したものであり、
さらに裏面にゴム磁石21を取付けたフレキシブルなセ
ンサである。このセンサはゴム磁石21で配管9に取付
けられており、ゴムシート22の上を押えれば電極2
4、25が接触する。そしてどの点が接触したかを位置
検出回路3で検出することにより、押えた位置を求める
ことができる。次に、位置検出センサ2の各電極の結線
について、図7により説明する。これは電極が9組(=
3×3)の場合の例である。正電極24については、隣
接する3接点を接続した線を1信号線として順次3本取
出し、ケーブル26とする。負電極25の方は、接点3
個毎に接続した線と1信号線として順次3本取出し、ケ
ーブル27とする。このケーブル26とケーブル27の
どの線が短絡しているかを検出すれば、接触している接
点位置を知ることができる。このように接続することに
より、正電極のケーブルm本と負電極n本でm×n接点
の情報を得ることができ、位置検出センサ2からの信号
線ケーブルの数(m+n)を少なくすることができる。
また、正負の電極24、25の間に圧縮により電気抵抗
が低下する導電ゴムを挿入し、これを押えることによっ
て電極間が短絡されるような構造も考えられる。電極同
士の接続では、接触面が小さくなったり放電による表面
の劣化が生じたりし易いが、導電ゴムを用いればそれが
なくなり、耐久性が向上する。このような装置の使用時
の動作等について次に説明する。超音波プローブ1を検
査員が手に持って、配管9に巻き付けられた位置検出セ
ンサ2の一部を押え、その位置から配管9に沿って軸方
向に移動させる。この時、最初の超音波プローブ1で短
絡した接点の位置が位置検出センサ2により検出され、
移動中の位置がエンコーダ13により求められる。各超
音波プローブ位置で,超音波プローブ1内の超音波セン
サ11の超音波信号のうち内面反射信号の発生時間を計
測することにより、各点の肉厚が測定される。これらの
各位置の位置情報と肉厚情報は演算回路7に導かれ、こ
れらと予め与えられた減肉していない時の肉厚データと
から減肉状況が算出され、表示器8の上に表示される。
表示は超音波プローブ1を走査した面を平面に展開して
表示する。この平面上の点は、超音波プローブ1の位置
の情報と超音波プローブ1内の超音波センサ11の配置
から算出される検査位置に対応しており、その点に上記
減肉を対応する色を表示する。この表示により配管の減
肉分布がわかる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述の装置を適用して
検査するとき、対象となる配管が隣接して複数の配管が
配置されていたり、高所に設置されていたり、いくつも
の配管の奥の狭隘な場所にある場合図8のように測定回
路や演算回路を含む測定装置100を離れた広い場所に
置き、検査員500が長いケーブル101で接続された
超音波プローブ1及び位置検出センサ2を持っていき検
査を行うことになる。この場合、超音波が水、油等の接
触媒質の不足等により検査対象配管に伝わらず測定でき
なかった範囲及び測定していない範囲は、測定装置10
0側でしか判からない為、検査結果の確認のため検査員
500は測定装置100の所まで戻る必要があり、検査
の抜けがあったりした場合、再度部分的にせよ検査を行
わなければならず検査時間がかかる。又、検査員を2名
とし、測定装置100側にも1名配置した場合でも、周
囲に騒音源(ポンス等)がある場合、声による指示も難
しい。このため対象配管を検査する人自身が測定した範
囲等を容易に確認することが必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案はこのような課題
を解決するためになされたもので、位置検出センサに表
示用LED等の表示器を一定ピッチでとりつけ、配管周
方向について測定した範囲あるいは測定を行ったが、デ
ータが取れていない範囲を表示するようにする機能を持
たせたものである。即ち、本考案は、複数の超音波セン
サを配列して測定すべき管軸方向へ移動させて超音波を
送受信する超音波プローブと、前記管の測定範囲の端部
に設けられ、前記超音波プローブの管円周方向位置を検
出する位置検出センサと、該位置検出センサからの信号
を取込む位置検出回路とを設けてなり、前記位置検出セ
ンサからの円周方向の位置を検出すると共に前記超音波
プローブからの信号でその位置での管の肉厚を測定する
超音波肉厚測定装置において、前記位置検出センサの周
囲に設けられた複数の表示器と、超音波受信信号の結果
により測定が不良時に測定位置に対応する表示器を点灯
表示させる機能を有した表示回路とを具備してなること
を特徴とする肉厚測定装置を提供するものである。
【0005】
【作用】本考案は位置検出センサの円周方向に複数の表
示器を設けてあるため、位置検出センサでスタート時に
接点信号周方向位置を検出し、測定が終了した範囲につ
いて表示器の点灯等により表示する。また測定したがデ
ータがうまく取れなかった範囲は別の色で表示すること
もできるし、表示器を点灯しない等により表示を行う。
このため、検査員は表示器の点灯状態を見ることで残っ
ている測定領域、再度測定しなければならない範囲をそ
の場で知ることができ、続けて作業可能となる。
【0006】
【実施例】図1に本考案の実施例に係る肉厚測定装置の
全体構成図を示す。図4に示す従来の装置に比べ表示回
路801及び表示用LED202が追加されておた、位
置検出センサ201に表示機能を付与している。演算回
路7は、表示機能が付いた位置検出センサ201が押さ
れることで、超音波プローブ1の位置を位置検出回路3
を介して認識する。同時に、超音波プローブ1が移動
し、測定が開始されるとエンコーダ検出回路6からの軸
方向の超音波プローブ1の位置及び距離測定回路5から
その部分の肉厚値の情報が得られ、演算回路7で処理
し、周方向について測定が行われた範囲、及び測定にお
いて、超音波プローブ1から超音波は配管に伝えるため
の水油等が切れる等により測定できなかった部分がある
範囲の情報を表示回路801に与える。表示回路801
はその対応する表示機能が付いた位置検出センサ201
の表示用LED202を点灯させることにより表示す
る。これにより検査員は表示用LED202が消えてい
る範囲の測定を順次行っていくことで、測定抜けのない
測定が可能となる。又、測定終了した箇所の表示用LE
Dを点灯させておき、測定不良の個所の位置のLEDを
別の色で表示点灯させるようにしても良い。この場合、
表示用LED202は本例ではLEDとして説明した
が、1箇所のLEDを2種類の色を発光する一対のもの
として取付けておけば前述のように測定不良箇所を別の
色で表示させることが可能である。図2は本考案のポイ
ントとなる表示回路801、位置検出センサ201及び
表示用LED202との関係を示した機能ブロック図で
ある。表示回路801内には記憶装置802、演算装置
803、LED点灯回路804からなっている。位置検
出センサ201には複数のLED202−1、202−
2、……202−nが装着されており、これらLEDは
各々単独の一対の電極24、25に対応して取付けられ
ている。これら複数のLEDは又、表示回路801のL
ED点灯回路804へそれぞれ接続されている。このよ
うな構成での本考案の実施例での作用を図3のフローチ
ャートに基づいて説明する。図3は表示回路内部の演算
装置803の内部でのフローを示したものであり、まず
スタート後ステップS1で、電極24、25のスタート
時の接点の信号を取り込み、接点信号が有ればこれを位
置スタート信号として記憶装置802へ記憶させる。ス
テップS2で更に継続させる測定を監視する。ステップ
S3で判定が不良な信号が入力されたか否かをチェック
し、超音波の反射波の測定がある一定レベル以下で測定
ができない場合には、ステップS4へ進む。測定が可能
であればそのま終了するまで測定を継続する。ステップ
S4では測定ができなかった箇所のLED202−nを
点灯するためにLED点灯回路の指令を出し、対応する
LEDを点灯させる。この時、記憶装置802には対応
する接点の位置と測定不良の識別をして記憶させ、表示
用のデータとしている。次にステップS5へ進み、リセ
ット信号があるか否か調べ、リセット信号があればステ
ップS6で検査完了信号がなければステップS1へ進み
再度同じステップを継続する。もし、ステップS6で検
査完了信号があれば終了する。前記のフローではLED
の点灯は測定が不良の時のみLED点灯回路804から
の指令があり対応する表示用LEDを点灯させる機能を
説明したが、測定を行っている位置のLEDを全部表示
させ、又測定不良の時には前述のように2種で一対の表
示器としておき別の色で点灯させるようにLED点灯回
路を表示しても良い。この場合のフローチャートは前述
の図3と同じ要領で実施すれば良いので説明は省略す
る。このような肉厚測定装置によれば、測定した範囲で
測定ができなかった範囲をLED202で点灯表示する
ために次のような効果が得られるものである。 (1)検査員が測定している場所で、次に測定しなけれ
ばならない範囲を知ることができる。 (2)測定抜けのない測定が可能となる。 (3)測定の良否の判別も同時に行えるため、その場で
すぐに再度測定できる等により検査時間の短縮が可能で
ある。
【0007】
【考案の効果】以上説明の本考案の肉厚測定装置によれ
ば、測定範囲及び測定できていない部分の範囲を表示す
る表示機能付位置検出センサを用いるような構成である
ため以下の効果が得られる。 (1)検査員が測定している場所で、次に測定しなけれ
ばならない範囲を知ることができる。 (2)測定抜けのない測定が可能となる。 (3)測定の良否の判別も同時に行えるため、その場で
すぐに再度測定できる等により検査時間の短縮が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る肉厚測定装置の全体構成
図である。
【図2】本考案の実施例で、表示回路と位置検出センサ
との関係を示すブロック図である。
【図3】本考案の実施例で表示回路内部のフローチャー
トを示す。
【図4】従来の肉厚測定装置の全体構成図を示す。
【図5】図4に示す装置に用いる超音波プローブの構造
を示す断面図である。
【図6】図4に示す装置に用いる位置検出センサの構造
を示す断面図を示す。
【図7】図5に示す装置に用いる位置検出センサの結線
図である。
【図8】図5に示す装置を用いて検査を行う場合の状態
を示す図である。
【符号の説明】 1 超音波プローブ 3 位置検出回路 201 位置検出センサ 202 表示用LED 7 演算回路 8 表示器 801 表示回路 802 記憶装置 803 演算装置 804 LED点灯回路
フロントページの続き (72)考案者 正森 滋郎 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (56)参考文献 特開 平2−19763(JP,A) 特開 平4−65618(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の超音波センサを配列して測定すべ
    き管軸方向へ移動させて超音波を送受信する超音波プロ
    ーブと、前記管の測定範囲の端部に設けられ、前記超音
    波プローブの管円周方向位置を検出する位置検出センサ
    、該位置検出センサからの信号を取込む位置検出回路
    とを設けてなり、前記位置検出センサからの円周方向の
    位置を検出すると共に前記超音波プローブからの信号で
    その位置での管の肉厚を測定する超音波肉厚測定装置に
    おいて、前記位置検出センサの周囲に設けられた複数の
    表示器と、超音波受信信号の結果により測定が不良時に
    測定位置に対応する表示器を点灯表示させる機能を有し
    た表示回路とを具備してなることを特徴とする肉厚測定
    装置。
JP1991008194U 1991-02-22 1991-02-22 肉厚測定装置 Expired - Lifetime JP2531488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991008194U JP2531488Y2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 肉厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991008194U JP2531488Y2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 肉厚測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104509U JPH04104509U (ja) 1992-09-09
JP2531488Y2 true JP2531488Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31740471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991008194U Expired - Lifetime JP2531488Y2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 肉厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531488Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6651960B2 (ja) * 2016-04-11 2020-02-19 日本製鉄株式会社 管の偏肉検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104509U (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750050B2 (ja) 配管内面診断の検査方法およびこれに用いる検査位置表示シート
JP2004514154A (ja) 超音波プローブ
JPH10318725A (ja) 構造物変形検出システム
JP2531488Y2 (ja) 肉厚測定装置
EP0961116A3 (en) Portable ultrasonic detector
CN107782789A (zh) 一种用于管道腐蚀检测的声定位c扫成像装置及方法
JPH0465618A (ja) 肉厚測定装置
US20080072673A1 (en) Portable testing system
JP2920900B2 (ja) 配管内部診断装置
JP2609647B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH04104508U (ja) 肉厚測定装置
JP4632474B2 (ja) 超音波探傷画像表示方法及び超音波探傷画像表示装置
JP2010151667A (ja) 管体の診断装置及びその方法
JPS61172055A (ja) 配管内部検査装置
JP3066748U (ja) 超音波センサ及び探傷検査装置
CN217786543U (zh) 曲轴脉冲板缺陷检测装置
CN216596525U (zh) 基于超声波的车流信息检测装置
JPS6439548A (en) Ultrasonic flaw detector
JP2013002822A (ja) 非破壊検査方法および非破壊検査装置
JP2577110B2 (ja) 建設現場における通り精度測定装置及び通り精度測定方法
JPH0373846A (ja) 超音波測定装置
JPH11201948A (ja) 斜角探傷法およびその波形表示方法
KR102314794B1 (ko) 거리 측정 센서를 이용하는 비파괴 검사 장치
JP2004177313A (ja) 超音波検査装置
JPH0249156A (ja) 超音波断層検出方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961105