JP2524975Y2 - 建物の面構造体 - Google Patents

建物の面構造体

Info

Publication number
JP2524975Y2
JP2524975Y2 JP10911289U JP10911289U JP2524975Y2 JP 2524975 Y2 JP2524975 Y2 JP 2524975Y2 JP 10911289 U JP10911289 U JP 10911289U JP 10911289 U JP10911289 U JP 10911289U JP 2524975 Y2 JP2524975 Y2 JP 2524975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving portion
fitting receiving
hook
engaging portion
face plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10911289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348024U (ja
Inventor
清 瀧森
勝彦 井上
Original Assignee
株式会社不動テクニカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社不動テクニカル filed Critical 株式会社不動テクニカル
Priority to JP10911289U priority Critical patent/JP2524975Y2/ja
Publication of JPH0348024U publication Critical patent/JPH0348024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524975Y2 publication Critical patent/JP2524975Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、建物の面構造体に関するものであり、一
層詳細には、平屋根として好適に使用される面構造体に
関するものである。
〔従来技術および解決すべき課題〕
従来より、建物の面構造体としての平屋根は、例え
ば、第3図に示すように、母屋上の下地材1に捨樋3を
配置するとともにこの捨樋3の両端立上部に鉤部5、5
を形成し、隣接する屋根板7,7の端部係止部9,9を鉤部
5、5に係合し、さらに各端部係止部9,9間にブッシュ1
1を装着する構造のものが提案され、需要者の便宜に供
されている。
しかるに、この種の平屋根は厳密な墨出し作業を必要
とするだけでなく屋根葺き作業も面倒であるためコスト
が嵩み、さらには嵌合だけで屋根強度を持たせているた
め自然耐力(耐風、耐振、耐熱など)に対して充分とは
いえず、屋根自体の耐久性でも問題があるなど解決すべ
き点が指摘されていた。
〔課題の解決手段〕
そこで、この考案では、上部を開放した捨溝を備える
チャンネル形の捨樋部材を基体上に配設し、面板の一方
の端部に設けた嵌合受部を前記捨溝の内側に臨ませると
ともにこの嵌合受部に排水路を形成し、一方基体に固定
した鉤形吊子部材の係止部を前記面板の嵌合受部に挿入
してその内側に係合するさせて該嵌合受部を捨溝の略中
央に位置決めし、前記面板に隣接する別の面板の他方の
端部に設けた係合部を前記嵌合受部に挿入するとともに
鉤形吊子部材の係止部に係合し、さらに互いに隣接する
面板の嵌合受部と係合部との間隙に弾性ブッシュを嵌合
することにより構成して、コストの低減化を図るととも
に内部に侵入した雨水などを確実に排除しさらには面板
の係合部相互の脱落外れなどを阻止することにより建物
の耐久性の向上化を図ろうとするものである。
〔作用〕
この考案に係る建物の面構造体では、面板を端から順
次葺いていく際に厳密な墨出し作業は不要であり、また
面板相互が各構成部材の係合相乗作用によりしっかり固
定されるものであり、さらには内部に侵入した雨水も面
板の嵌合受部に設けた排水路および捨樋部材により排出
される。
〔実施例〕
次に、本考案に係る建物の面構造体の好適な実施例に
つき添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案に係る建物の面構造体の
実施例としての平屋根を示すものであって、この平屋根
は図示しない母屋の下地材20上に配置したバックアップ
材22にチャンネル形の捨樋部材24を隣接配置し、このバ
ックアップ材22上に屋根板26を載置してその一端部に設
けた嵌合受部28を前記捨樋部材24の樋溝30に臨ませる。
なおこの嵌合受部28は断面フラスコ形に形成されており
その底部は排水路32として構成されている。
一方、前記捨樋部材24のバックアップ材22側と対向す
る側には鉤形吊子部材34を止具36により下地材20を介し
て母屋に固定し、この鉤形吊子部材34の係止部38を前記
嵌合受部28内に挿入してその内側に係合させることによ
り該嵌合受部28を樋溝30の略中央に位置決めする。
また、鉤形吊子部材34の固定部上には前記と同様のバ
ックアップ材22を配置し、このバックアップ材22上に別
の屋根板26を載置してその他端部に設けた係合部40を前
記嵌合受部28内に挿入し、さらにこの係合部40の折曲端
部42を鉤形吊子部材34の係止端部38aに係合して隣接す
る屋根板26、26の双方の端部を同一水平面において対向
させる。なおこの場合、係合部40の折曲端部42は鉤形吊
子部材34の係止端部38aが外方に折曲されているで係合
時にひっかかり易いだけでなくそのスプリングバックに
より確実に係合保持することができる。
そして、このように対向配置された屋根板26の嵌合受
部28と屋根板26の係合部40との間隙Aに硬質ゴムなどを
素材とするブッシュ44を強制的に嵌合して固定する。
なお、第1図および第2図において、参照符号46は各
屋根板26の裏面に貼着したポリエチレンフォームなどを
素材とする断熱衝撃吸収材である。
このように構成される平屋根では屋根板26を端から順
に葺いていっても鉤形吊子部材34の係止部38によりその
都度屋根板の位置決めをできことになる。また、毛細管
現象などにより内部に侵入した雨水は屋根板26の嵌合受
部28に形成された排水路32および捨樋部材24の樋溝30の
両方を介して外部に排出される。
さらに隣接する屋根板26相互は、一方の屋根板26の嵌
合受部28、鉤形吊子部材34の係止端部38a、他方の屋根
板26の係合部40、この嵌合受部28と係合部40との間隙A
に嵌合したブッシュ44などの係合相乗作用により確実に
固定されることになる。
〔考案の効果〕
先に述べたように、本考案に係る建物の面構造体によ
れば、面板を端から順に葺けるので厳密な墨出し作業な
どを要せずまた設置作業も容易なのでコストの低減を図
ることができる。また内部に侵入した雨水も面板の嵌合
受部に設けた排水路および捨樋部材の二段構えで迅速に
外部に排出できるので建物基体に及ぼす影響を最少限に
押え、従って面構造体の耐久性を著しく向上させること
ができる。
さらには面板相互が各構成部材の係合相乗作用により
しっかり固定されるので熱膨脹や暴風雨などの影響で外
れたり損傷するなどの惧れを可及的に阻止できる等種々
の利点を有しその実用的効果は極めて大きい。
以上、本考案に係る建物の面構造体の好適な実施例と
して平屋根を例示して説明したが、本考案はこの実施例
に限定されるものではなく、例えば、外壁面などにも好
適に採用できる等本考案の精神を逸脱しない範囲内にお
いて種々の改変をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る建物の面構造体の好適な実施例と
しての平屋根の断面説明図、第2a図〜第2c図は第1図に
示す平屋根の構成する場合の工程を説明する斜視図、第
3図は従来における建物の面構造体としての平屋根の断
面説明図である。 20…下地材、22…バックアップ材、24…捨樋部材、26…
屋根板、28…嵌合受部、30…樋溝、32…排水路、34…鉤
形吊子部材、36…止具、38…係止部、40…係合部、42…
折曲端部、44…ブッシュ、46…断熱衝撃吸収材、

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部を開放した捨溝を備えるチャンネル形
    の捨樋部材を基体上に配設し、面板の一方の端部に設け
    た嵌合受部を前記捨溝の内側に臨ませるとともにこの嵌
    合受部に排水路を形成し、一方基体に固定した鉤形吊子
    部材の係止部を前記面板の嵌合受部に挿入してその内側
    に係合することにより該嵌合受部を捨溝の略中央に位置
    決めし、前記面板に隣接する別の面板の他方の端部に設
    けた係合部を前記嵌合受部に挿入するとともに鉤形吊子
    部材の係止部に係合し、さらに互いに隣接する面板の嵌
    合受部と係合部との間隙に弾性ブッシュを嵌合すること
    を特徴とする建物の面構造体。
JP10911289U 1989-09-20 1989-09-20 建物の面構造体 Expired - Lifetime JP2524975Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10911289U JP2524975Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 建物の面構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10911289U JP2524975Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 建物の面構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348024U JPH0348024U (ja) 1991-05-08
JP2524975Y2 true JP2524975Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=31657714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10911289U Expired - Lifetime JP2524975Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 建物の面構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524975Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348024U (ja) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780999A (en) Roof edge construction with snap-on roof block restraint
US5577360A (en) Slate mounting system
JP2524975Y2 (ja) 建物の面構造体
JPH036725Y2 (ja)
JPS6113630Y2 (ja)
JP3170457B2 (ja) 吊子及び屋根板材の接続構造
JP3170460B2 (ja) 吊子及び屋根板材の接続構造
JP3627201B2 (ja) 屋根などに用いられる外囲体
JP2524974Y2 (ja) 建物の面構造体
JP3374066B2 (ja) 吊子及び屋根材の接続構造
JPH0315684Y2 (ja)
JPH0315682Y2 (ja)
JP3456908B2 (ja) 屋根構造
JPS5915315Y2 (ja) 構造物に使用するパラペット笠木
JPH0126803Y2 (ja)
JPH0613288Y2 (ja) 軒天材支持構造
JPS6315468Y2 (ja)
JP2604642Y2 (ja) 屋根葺構造
JP2601540Y2 (ja) 横葺式屋根装置
JP2505700B2 (ja) 建築物の面構造体
JPH0323460Y2 (ja)
JPS6344505Y2 (ja)
JPS6118107Y2 (ja)
JP3220833B2 (ja) 屋 根
JP2900779B2 (ja) 縦葺き屋根板及びその屋根板を用いた縦葺き屋根構造