JP2504518B2 - Pwmインバ―タの制御装置 - Google Patents

Pwmインバ―タの制御装置

Info

Publication number
JP2504518B2
JP2504518B2 JP63099226A JP9922688A JP2504518B2 JP 2504518 B2 JP2504518 B2 JP 2504518B2 JP 63099226 A JP63099226 A JP 63099226A JP 9922688 A JP9922688 A JP 9922688A JP 2504518 B2 JP2504518 B2 JP 2504518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
output
signal
inverter
fundamental wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63099226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01270771A (ja
Inventor
正夫 岩佐
恭民 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON OOCHISU EREBEETA KK
Meidensha Corp
Original Assignee
NIPPON OOCHISU EREBEETA KK
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON OOCHISU EREBEETA KK, Meidensha Corp filed Critical NIPPON OOCHISU EREBEETA KK
Priority to JP63099226A priority Critical patent/JP2504518B2/ja
Priority to AU33198/89A priority patent/AU612019B2/en
Priority to FI891888A priority patent/FI891888A/fi
Priority to US07/340,988 priority patent/US4994951A/en
Priority to EP89303939A priority patent/EP0338833A3/en
Priority to CA000597227A priority patent/CA1300676C/en
Publication of JPH01270771A publication Critical patent/JPH01270771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504518B2 publication Critical patent/JP2504518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明はPWMインバータの制御装置に関するものであ
る。
B.発明の概要 本発明の電圧指令信号を各相毎に増幅し、その増幅信
号と搬送波信号を比較制御するPWMインバータの制御装
置において、 インバータの出力電圧を直接検出する第1アンプと、
そのアンプ出力から基本波信号のみをとり出す基本波成
分検出回路を設けることにより、 電圧検出波形に対して極めて忠実に検出を行うことが
でき、また出力に含まれる同相分を確実に除去すること
ができ、電圧指令信号と全く同じ出力電圧波形を保つこ
とができるようにしたものである。
C.従来の技術 誘導電動機(以下「IMと省略する)を可変速駆動しよ
うとする場合には、PWMインバータが多く用いられてい
る。かかるインバータにおいて、速度帰還ループなしに
IMを駆動しようとするときには、軽負荷時の特定周期数
領域で電流のハンチングが生じ易くなり、制御不能にな
る可能性があること、大きなトルクリップルを生じ易い
こと等の点で大きな問題がある。特に、低速駆動ではト
ルクリップルの影響が大きくなり、有効可変速範囲は大
きくみても20対1の回転数範囲以下になり、振動を嫌う
用途(エレベータ駆動装置)に全く適用できない程の振
動を生ずる。この原因としては、インバータの出力部分
を構成するパワースイッチング素子(第2図のTU〜TW,T
X〜TZ)のON/OFF動作の遅れがあり、この遅れがあるた
め各スイッチング素子のON→OFF→ONのスイッチング指
令に遅れを持たせる必要がある。(トランジスタの動作
遅れにより正負極電源短絡を防ぐ必要があるからであ
る。)このため、かかるインバータではデットタイムを
持たせているが、目標の出力電圧と実際の出力電圧との
間に差が生じ、これが波形歪になる。またパワースイッ
チング素子自身や制御要素等の動作遅れによるバラツキ
があるので、理論制御値と実際の出力値との間に差が生
じて第3図の点線で示すような波形歪が生じる。
D.発明が解決しようとする課題 上記の制御装置では、エレベータ駆動装置等のように
振動を嫌う装置に使用することができなくなる。
そこで、本発明は第1アンプと基本波成分検出回路を
備えることにより、電圧検出が波形に対して極めて忠実
に検出を行うことができ、また出力に含まれる同相分を
確実に除き,電圧指令信号と同じ出力電圧波形を得るこ
とができるPWMインバータの制御装置を提供することを
目的としている。
E.課題を解決するための手段 上記問題点を解決するための手段として本発明は、電
圧指令信号を各相毎にP−I制御増幅器で増幅し、この
増幅した出力信号と搬送波信号とをコンパレータで比較
制御してトランジスタイバータをドライブするようにし
たPWMインバータにおいて、前記インバータの出力電圧
を直接検出する第1のアンプと、該第1のアンプの出力
信号から基本波成分以外の成分を取り除いて基本波信号
を得る基本波成分検出回路を設け、該基本波成分検出回
路の出力信号を前記P−I制御増幅器に入力し、該P−
I制御増幅器で前記電圧指令信号と基本波信号とを比較
増幅して、前記コンパレータに入力したことを特徴とす
る。
F.作用 本制御装置では、基本波成分検出回路の出力信号をP
−I制御増幅器に入力し、該P−I制御増幅器で電圧指
令信号と基本波信号とを比較増幅してコンパレータに入
力し、該コンパレータで比較制御してトランジスタイン
バータをドライブする。
G.実施例 次に、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す回路図で、この図
においてインバータ制御回路は符号1〜14より成り、ト
ランジスタインバータの主回路は上述した第2図のパワ
ートランジスタTU〜TW,TX〜TZ等より成っている。第1
図において、符号1は比例アンプ1a〜1c(必要に応じて
フイルタを設ける)から成る第1のアンプで、比例アン
プ1a〜1cはオペアンプ等から成り、その入力側はインバ
ータ出力線U〜Wより検出して、後段で必要とする電圧
に置換する。(U+ω),(V+ω),(W+ω)は比
例アンプ1a〜1eへ入力する信号である。
尚、U〜Wは基本波の検出電圧、ωは基本波成分に重
畳される同相のAC電源成分である。2は基本波成分検出
回路で、この検出回路2は加算部3、第2のアンプ4、
突き合わせ部5及び第3のアンプ6から成る。加算部3
は比例アンプ1a,1bおよび1cを接続し、これらのアンプ
出力を加算する。第2のアンプ4の入力側は加算部3に
接続され、出力側に、 (U+ω)+(V+ω)+(W+ω)=3ωを得る。
この第2のアンプの利得を1/3に設定するとアンプ出力
は3ω/3=ωになる。5は比較器5a〜5cから成る突き合
わせ部で、突き合わせ部は第2のアンプ4の出力側と共
通ライン100を介して接続されると共に、比例アンプ1a
〜1cの出力側が各々接続され、比例アンプ1a〜1cの出力
と第2のアンプ4の出力とを比較する。6は第3のアン
プで、この第3のアンプ6はアンプ6a〜6cよりなり、入
力側が比較器5a〜5cに接続され、比較出力、(U+ω)
−ω=U、(V+ω)−ω=V、(W+ω)−ω=Wを
得る。すなわち、基本波成分以外の成分ωを取り除いた
基本波の電圧信号を得る。
また、符号7は正弦波電圧指令信号で、この指令信号
は通常はライン電圧指令である。8は突き合わせ部で、
この突き合わせ部8には比較器8a〜8cが設けられてお
り、比較器8a〜8cはアンプ6a〜6cとU〜W相電圧信号の
各線が接続され、アンプ出力とU〜W相指令を比較す
る。9はP−I(比例積分)アンプで、P−Iアンプ9
はアンプ9a〜9cより成り、この入力側が比較器8a〜8cに
接続され、U〜W電圧指令信号の各瞬時値とアンプ6a〜
6cの出力が比較増幅される。10は搬送波発生回路で、搬
送波発生回路10は共通ライン101を介して比較器11a〜11
cの入力側に接続され、搬送波信号を比較器11a〜11cに
入力する。11は突き合わせ部で、この突き合わせ部11は
比較器11a〜11cより成り、搬送波信号とアンプ出力より
比較出力を得る。12はコンパレータ部で、コンパレータ
部12はコンパレータ12a〜12cから成り、コンパレータ12
a〜12cの入力側が比較器11a〜11cに接続され、コンパレ
ータ出力を得る。13は反転回路で、この反転回路13はノ
ット回路13a〜13cより成り、ノット回路13a〜13cの入力
側はコンパレータ12a〜12cに接続され、出力側が絶縁伝
達器14に接続される。この絶縁伝達器14はトランス14a
〜14fから成り、コンパレータ12a〜12cとトランス14a,1
4c,14eの各入力側が接続されると共に、ノット回路13a
〜13cの出力側がトランス14b,14d,14fの入力側に接続さ
れる。トランス14a〜14fの出力側はトランジスタインバ
ータのパワートランジスタTU〜TZのベース電極に接続さ
れパワートランジスタTU,TV,TWは前記コンパレータの出
力信号によりオンし、またパワートランジスタTX,TY,TZ
はノット回路13a〜13cの出力信号によりオンする。
次に、本実施例の作用について説明する。
本作用を説明するにあたって、比例アンプ1a〜1cは第
2図に示すトランジスタインバータ出力側の交流出力線
U〜Wに接続する。インバータの直流電源は商用の3相
電源を整流して用いている。その際一般的には3相の1
線は接地して用いる。また制御回路部の0電位(比例ア
ンプ1a〜1cの入力端の一方は0電位に接続)は、電源に
対してフローティングの場合もあるが、一般には図示省
略の測定器等を介してアースに接続されている。
第1のアンプ1がいわゆるフローティング状態の場合
に第1のアンプ1の比例アンプ1a〜1cには、インバータ
出力側より検出電圧U〜Wのみが入力する。このとき、
第2のアンプ4の出力は0になる。これはインバータ出
力線の3相がスター結線されていているため、検出電圧
U〜Wの和が++=0になるためである。従っ
て、第3のアンプ6の出力はU〜W基本波のみとなる。
このようにしてP−Iアンプ9以降では、U〜W相電圧
指令波形と各々同一波形になるように制御が行われる。
また、第1のアンプ1の0電位が測定器等を介して接
地され、また3相電源の1線が接地されている場合に
は、第1のアンプ1の比例アンプ1a〜1cのU〜W入力は
基本波成分U〜Wに直流側のAC電源成分ωが重畳された
複雑な波形となり、そのままU〜W相指令と突き合わせ
た場合には出力電圧も歪むことになる。第1のアンプに
おいて比例アンプ1a〜1cの各出力には同相のAC電源成分
が重畳しており、第2のアンプ4の出力は(+ω)+
(V+ω)+(+ω)=3ωになる。また、第2の
アンプ4のゲインは1/3に設定されているので、第2の
アンプ4のアンプ出力は3ω/3=ωになる。また、第3
のアンプ6において、アンプ6a〜6cの入力は、(U+
ω)−ω、(V+ω)−ω、(W+ω)−ωになる。
従って、本インバータでは第1〜第3のアンプ1,4を
設けることにより、基本波以外は要素を完全に取り除
き、突き合わせ部8で基本波成分U〜WによってU〜W
相の電圧指令信号との比較を行い、PIアンプ9を介して
U〜Wの電圧指令値と全く同一の出力電圧波形でトラン
ジスタインバータのパワートランジスタTU〜TZを制御す
る。また、一般に高性能を要するインバータの周波数は
0乃至定格周波数迄の連続制御を必要とするが本インバ
ータでは電圧検出値を直接第1のアンプ1に入力してい
るので、絶縁トランス方式等を用いた場合のように周波
数限界がなくなり基本波成分を極めて忠実に検出するこ
とができる。また、本インバータでは第2のアンプを設
けることにより、出力に含まれる同相のAC電源成分を確
実に除去することができる。また、搬送波方式によって
制御するU〜Wの電圧指令は一般にライン電圧である
が、これに対し、第1のアンプ1の検出も0電位をスタ
ー結線の中性点となるライン電圧であり、制御目標出力
(P−Iアンプの出力)とインバータ出力電圧のフイー
ドバック値とは完全に同相検出値であるため制御安定度
が極めて高くなり、また、調整要素を設けた場合におい
て各相出力を各々独立して調整することができるため、
制御が極めて容易になる。また、本インバータではP−
Iインバータによって電圧指令信号に常に追従制御して
いるので、パワートランジスタの出力電圧波形が完全な
正弦波により、各要素の遅れやバラツキ等に影響されな
い正確な出力電圧を得ることができる。従って、本イン
バータによれば数百対1の回転数範囲においてオープン
ループでありながら極めてトルクリップルの小さなモー
タの回転制御を行うことができる。
H.発明の効果 上記のように本発明によれば、制御安定度が極めて高
くなり、各相出力を各々独立して調整することができる
ので、制御が極めて容易になる。また、P−Iアンプに
よって指令波形に常に追従制御しているので、パワート
ランジスタの出力波形を完全な正弦波にすることがで
き、各要素の遅延やバラツキ等によって影響されない正
確な出力電圧を得ることができる。このために本インバ
ータによれば、数百対1の回転数範囲においてオープン
ループでありながら極めてトルクリップルの小さなモー
タの回転制御をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は一般
的なPWMインバータの主回路の例を示す回路図、第3図
は目標波形と実際の出力波形との差異を示す図である。 1……第1のアンプ、1a〜1c……U乃至Wのアンプ、4
……第2のアンプ、6……第3のアンプ、7……正弦波
指令信号、9……PI(比例積分)アンプ、10……搬送波
発生回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インバータの3相の出力電圧を検出し、該
    検出信号と3層の電圧指令信号とを各相毎に比較し、そ
    の差の信号をP−I制御増幅器で増幅し、この増幅した
    出力信号と搬送波信号とをコンパレータで比較制御して
    トランジスタインバータをドライブするようにしたPWM
    インバータにおいて、前記インバータの3相出力電圧を
    直接検出する第1のアンプと、該第1のアンプの出力信
    号から基本波成分以外の成分を取り除いて基本波信号を
    得る基本波成分検出回路を設け、該基本波成分検出回路
    の出力信号を前記電圧指令信号と比較し、その差の信号
    を前記P−I制御増幅器に入力し、該P−I制御増幅器
    で前記電圧指令信号と基本波信号とを比較増幅して、前
    記コンパレータに入力するようになし、前記基本波成分
    検出回路は、前記第1のアンプの3相出力を加算する加
    算部と、該加算部の出力を増幅する第2のアンプと、該
    第2のアンプの出力と前記第1のアンプの出力とを突き
    合わせて基本成分以外の成分を取り除く突き合わせ部
    と、該突き合わせ部で取り出した基本波成分を増幅して
    前記電圧指令信号と比較する第3のアンプとで構成した
    ことを特徴とするPWMインバータの制御装置。
JP63099226A 1988-04-21 1988-04-21 Pwmインバ―タの制御装置 Expired - Lifetime JP2504518B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099226A JP2504518B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 Pwmインバ―タの制御装置
AU33198/89A AU612019B2 (en) 1988-04-21 1989-04-19 Pwm inverter control unit
FI891888A FI891888A (fi) 1988-04-21 1989-04-20 Styrenhet foer en pulsbreddsmodulerad inverterare.
US07/340,988 US4994951A (en) 1988-04-21 1989-04-20 PWM inverter control unit
EP89303939A EP0338833A3 (en) 1988-04-21 1989-04-20 Pwm inverter control unit
CA000597227A CA1300676C (en) 1988-04-21 1989-04-20 Pwm inverter control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099226A JP2504518B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 Pwmインバ―タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01270771A JPH01270771A (ja) 1989-10-30
JP2504518B2 true JP2504518B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=14241751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63099226A Expired - Lifetime JP2504518B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 Pwmインバ―タの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4994951A (ja)
EP (1) EP0338833A3 (ja)
JP (1) JP2504518B2 (ja)
AU (1) AU612019B2 (ja)
CA (1) CA1300676C (ja)
FI (1) FI891888A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153821A (en) * 1991-09-06 1992-10-06 Otis Elevator Company Pulse-width-modulation method for providing extended linearity, reduced commutation losses and increase in inverter/converter output voltage
WO1995020839A1 (de) * 1994-01-31 1995-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren mit phasenanschnittsteuerung zum sanftauslauf eines antriebs
CN1042882C (zh) * 1994-01-31 1999-04-07 西门子公司 使一驱动装置平滑停机的移相控制方法
US5661390A (en) * 1995-06-23 1997-08-26 Electric Power Research Institute, Inc. Inverter-fed motor drive with EMI suppression
US5657216A (en) * 1995-11-13 1997-08-12 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for linearizing pulse width modulation in overmodulation region
IT1306069B1 (it) * 1998-11-20 2001-05-29 Zapi Spa Procedimento di alimentazione di motori asincroni con inverter,inparticolare per veicoli a batteria
US7400518B2 (en) * 2006-05-22 2008-07-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modulation methods and apparatus for reducing common mode noise

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196888A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Hitachi Ltd Inverter controller for induction motor
JPS58130792A (ja) * 1982-01-28 1983-08-04 Fanuc Ltd 同期電動機の駆動装置
DE3529591A1 (de) * 1985-08-19 1987-02-26 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum betrieb eines wechselrichters
JPS6289481A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Fuji Electric Co Ltd パルス幅変調方式
GB2190754A (en) * 1986-04-11 1987-11-25 Hitachi Ltd Load current detecting device for pulse width modulation inverter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0338833A2 (en) 1989-10-25
AU3319889A (en) 1989-10-26
US4994951A (en) 1991-02-19
FI891888A (fi) 1989-10-22
FI891888A0 (fi) 1989-04-20
CA1300676C (en) 1992-05-12
AU612019B2 (en) 1991-06-27
EP0338833A3 (en) 1990-03-28
JPH01270771A (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532570A (en) Variable speed control apparatus for induction motor
JP2504518B2 (ja) Pwmインバ―タの制御装置
JP2002010686A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH1127951A (ja) Pwmインバータ制御装置
JPH0662580A (ja) インバータ装置
JP3015355B1 (ja) 電圧形インバータ装置およびその制御方法
JP2578159B2 (ja) Pwmインバータ
JP3315874B2 (ja) 電力変換装置
JPS6122763A (ja) インバ−タの制御方法
JPH0375893B2 (ja)
JPH10201099A (ja) アクティブフィルタ
JPH0433574A (ja) インバータ装置
JP2653485B2 (ja) インバータの制御装置
JP3210900B2 (ja) 3相インバータ
JPH11164597A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0564457A (ja) インバータ制御におけるデツドタイム補償方法
JPH0739160A (ja) Pwmコンバータ制御方式
JP3285323B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
JPH0568391A (ja) 誘導電動機のベクトル制御におけるすべり補償回路
JPH02114883A (ja) ホールモータの駆動制御回路
JPH03117369A (ja) インバータの電圧制御装置
JPH0356093A (ja) 誘導電動機制御装置
JPH0783636B2 (ja) Pwmインバータ装置
JPS6211195Y2 (ja)
JPS58108975A (ja) 電流制御装置