JP2502648Y2 - 旋回軸受 - Google Patents

旋回軸受

Info

Publication number
JP2502648Y2
JP2502648Y2 JP1991058148U JP5814891U JP2502648Y2 JP 2502648 Y2 JP2502648 Y2 JP 2502648Y2 JP 1991058148 U JP1991058148 U JP 1991058148U JP 5814891 U JP5814891 U JP 5814891U JP 2502648 Y2 JP2502648 Y2 JP 2502648Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
inner ring
circumferential direction
outer ring
steel balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991058148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589957U (ja
Inventor
博人 大嶋
活雄 長尾
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP1991058148U priority Critical patent/JP2502648Y2/ja
Publication of JPH0589957U publication Critical patent/JPH0589957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502648Y2 publication Critical patent/JP2502648Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/20Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows with loose spacing bodies, e.g. balls, between the bearing balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は旋回軸受に係り、詳しく
は、内輪と外輪を同心状に配置すると共に、該内輪と該
外輪との間に鋼球と間隔体を複数個交互に配置し、且つ
該鋼球、該間隔体及び該内輪、該外輪の各転動面を潤滑
する、グリースその他の潤滑剤を封入してなる旋回軸受
の該間隔体に、該潤滑剤のかき上げ、撹拌機能等を付与
した、旋回軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】旋回軸受は、通常、図5、図6及び図8
に示すように、内輪23と外輪22とを同心状に配置す
ると共に、該内輪23と該外輪22との間に設けた環状
の空間部28内に鋼球24と合成樹脂等からなる略円柱
状の間隔体25を複数個交互に配置して構成されてお
り、外輪22と内輪23のいずれか一方を固定し、他方
を旋回自在としてある。
【0003】ここで、上記間隔体25は、図7及び図8
に示すように、上記鋼球24間の間隔を一定に保つもの
で、その外径は該鋼球24の外径よりも若干小さく設定
されている。
【0004】また、上記旋回軸受21の組立時に、上記
鋼球24、上記間隔体25の外周面と上記内輪23、上
記外輪22の転動面22a、23aとの間の隙間28b
にグリース等の潤滑剤を内封しており、該潤滑剤で上記
鋼球24、上記間隔体25の外周面と上記内輪23、上
記外輪22の転動面22a、23aとの接触面を潤滑し
ている。
【0005】そして、上記旋回軸受21を油圧ショベル
等の機械に装着した後は、一定の稼働時間毎に、上記外
輪22の外周に設置された複数のグリースニップル27
から給油路22cを経て各転動面22a、23aに設け
た油溝部22b、23bにグリース等の潤滑剤を補給し
ている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記旋
回軸受21は、その組立時における潤滑剤の封入量が少
量である場合、前回封入した潤滑剤が次回の補給がある
までの間に劣化して粘度低下を起こしたりシール部26
からの潤滑剤の漏洩により潤滑剤の容量が減少がして、
上記空間部28の下側に潤滑剤が滞留した場合に、上記
鋼球24、上記間隔体25の外周面と上記内輪23、上
記外輪22の転動面23a、22aとの接触面の全領域
にわたって充分に潤滑剤を供給することができず、潤滑
不良を起こすおそれがあった。
【0007】本考案は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、潤滑剤の封入量が少量で
ある場合、潤滑剤の粘度低下や潤滑剤の漏洩による容量
減少等により潤滑剤が空間部の下側に滞留した場合等に
おいても、潤滑不良が生じない、旋回軸受を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、内輪と外輪を
同心状に配置すると共に、該内輪と該外輪との間の環状
の空間部に鋼球と間隔体を複数個交互に配置し、且つ該
鋼球、該間隔体及び該内輪、該外輪の各転動面を潤滑す
る、グリースその他の潤滑剤を封入してなる旋回軸受に
おいて、上記間隔体は、上記鋼球に外径より小さい外径
を有する略円柱状で、その軸方向両端面に上記鋼球が球
面接触する受面を有し、その外周部のほぼ全周に亙り、
鍔部を周方向に適宜間隔をおいて複数個配置して形成さ
れ、該鍔部間には逃げ溝が形成され、該鍔部は、傾斜し
た両側面を有し、且つ周方向一端で幅が広く、周方向他
端に向かって漸次幅が狭くなるように形成されたことを
特徴とする旋回軸受を提供することにより、上記目的を
達成したものである。
【0009】
【作用】本考案の旋回軸受によれば、その間隔体が、鋼
球間に挟まれ、該鋼球と球面接触しているので、鋼球の
転動に伴い自転する共に、公転運動である、環状の空間
部に沿った循環運動をする。この循環運動時に、間隔体
の外周部に設けた鍔部により、空間部の下側に滞留した
潤滑剤が該空間部の上方にかき上げられ、撹拌される。
【0010】尚、間隔体の循環運動時に該間隔体が自転
しても、該間隔体の外周部のほぼ全周に亙り複数個の鍔
部が設けられているため、複数個の鍔部の何れかが空間
部の下側に位置し、上記作用をなすことができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の旋回軸受の一実施例について
図面を参照して説明する。
【0012】図1乃至図4は本考案の一実施例を示すも
ので、図1は旋回軸受の部分横断面図、図2は図1のII
−II線矢視断面図、図3は図2のIII-III線矢視断面
図、図4は間隔体の斜視図である。
【0013】本実施例の旋回軸受1は、図1乃至図3に
示すように、外輪2と内輪3を同心状に配置すると共
に、該外輪2と該内輪3それぞれの対向面に周方向に沿
って設けた断面半円状の転動面2a、3aにより形成さ
れる、環状の空間部8内に、鋼球4と間隔体5とを複数
個交互に配置し、且つ該鋼球4、該間隔体5及び該転動
面3a、2aを潤滑する、グリースを封入して構成した
もので、内輪3に対して外輪2を、又は外輪2に対して
内輪3を回転自在にしてある。
【0014】上記転動面2a、3aの底面には、周方向
に沿ってそれぞれ油溝部2b、3bが設けられている。
【0015】また、上記外輪2の外周面には、図2に示
すように、潤滑油の給油口であるグリースニップル7が
取り付けられている。このグリースニップル7は、上記
旋回軸受1の軸受容量によってその設置個数が設定され
る。
【0016】従って、上記グリースニップル7から上記
油溝部2bに連通する導入口2cを介して、上記転動面
2a、3aと上記鋼球4、上記間隔体5との間の隙間8
a及び上記油溝部2b、3bにグリースを給油すること
ができる。
【0017】上記間隔体5は、合成樹脂製で、図2、図
3及び図4に示すように、上記鋼球4の外径より小さい
外径を有する略円柱状に形成されており、その軸方向両
端面には、上記鋼球4が球面接触する凹面状の受面5
a、5aが設けられ、その外周部には、ほぼその全周に
亙り鍔部5bが周方向に沿って複数個(図2では4個)
適宜間隔をおいて配置されている。
【0018】上記鍔部5bは、傾斜した湾曲状の側面5
b1、5b1を有し、周方向一端の幅が広く、周方向他端に
向かって漸次幅が狭くなるように形成されている。
【0019】上記鍔部5bの外径は、上記空間部8の内
径よりも若干小さく設定され、上記間隔体5の循環運動
時に、上記鍔部5が、上記空間部8の内面、即ち上記転
動面2a、3aに当たらないようにしてある。尚、上記
鍔部5b間には、逃げ溝5cが設けられている。
【0020】尚、図2中符号6はシール部、9は滞留グ
リースである。
【0021】次に、上記旋回軸受1及び上記間隔体5の
作用を図3及び図4を参照して説明する。
【0022】外輪2、内輪3の各転動面2a、3aと鋼
球4、間隔体5との間の隙間8aには、旋回軸受1の組
立時に予めグリースを封入しているが、油圧ショベル等
の機械に搭載後は、機械の振動によるグリースのシール
部6からの漏洩や、グリースの劣化等があるため、一定
の稼働時間間隔でグリースを補給する必要がある。
【0023】その場合、グリースニップル7からグリー
スガン等の補給装置を用いてグリースを供給すると、加
圧されたグリースは、導入口2cを経て、外輪2、内輪
3の転動面2a、3aと、鋼球4と間隔体5との間の隙
間8a等を充満する。
【0024】このようにして常にグリースを給油し、稼
働するが、グリースの劣化や温度上昇による粘度低下が
生じると、グリースは空間部8の下部に滞留し、滞留グ
リース9となる。
【0025】以上のような事態が生じても、上記旋回軸
受1は、その間隔体5の循環運動時に、該間隔体5の外
周部に形成した鍔部5bによって滞留グリース9がかき
上げられ、撹拌されるため、潤滑不良が生じない。
【0026】即ち、鍔部5bが、傾斜した湾曲状の側面
5b1、5b1を有し、周方向一端の幅が広く、周方向他端
に向かって漸次幅が狭くなるように形成されているた
め、間隔体5の循環運動時に、滞留グリース9は鍔部5
bの傾斜した湾曲状の側面5b1、5b1に沿って鍔部5b
の幅の広い部分から幅の狭い部分にかき上げられて該鍔
部5b間の逃げ溝5cから吐き出され、撹拌されるの
で、グリースにより転動面2a、3aと鋼球4、間隔体
5との接触部分の全領域を充分に潤滑することができ
る。
【0027】また、傾斜した湾曲状の側面5b1は、鍔部
5bの両側に形成されているので、旋回軸受1の正転、
逆転いずれの場合にも滞留グリース9をかき上げ、撹拌
することができる。
【0028】さらに、鍔部5bは、間隔体5の外周部の
ほぼ全周に亙り、周方向に沿って適宜間隔をおいて4個
配置されているため、鋼球4の公転及び自転運動に伴う
間隔体5の自転により、一の鍔部5bが滞留グリース9
から離れても、他の鍔部5bのうち、何れか一つが滞留
グリース9に接する位置にあり、該滞留グリース9をか
き上げ、撹拌することができる。
【0029】尚、上記実施例では、旋回軸受1を油圧シ
ョベルに搭載した場合を示したが、これに限定されず、
旋回軸受1を搭載する機械の種類は特に限定されない。
【0030】また、上記実施例では、側面5b1、5b1
湾曲状に形成し、鍔部5bの幅を周方向一端部から他端
部に向けて漸次狭くなるように形成した場合を示した
が、これに限定されるものではなく、側面5b1、5b1
直線状に形成し、鍔部5bの幅を周方向一端部から他端
部に向けて漸次狭くなるように形成してもよい。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように本考案の旋回軸受
は、間隔体の外周部に適宜間隔をおいて設けた鍔部によ
り、空間部の下側に滞留した滞留グリースをかき上げ、
撹拌するので、潤滑剤の封入量が少量である場合、潤滑
剤の粘度低下や潤滑剤の漏洩により容量が減少して潤滑
剤が下側に滞留した場合等においても、外輪、内輪の転
動面と鋼球、間隔体との接触部分の全領域を充分に潤滑
することができ、潤滑不良が生じない。とくに、本考案
では、間隔体の自転時に、間隔体の外周に設けた鍔部の
傾斜側面によるかき上げ作用により、鋼球間のグリース
等潤滑剤の不均一を解消できるばかりではなく、間隔体
の公転時に、該鍔部の傾斜側面によるすき取り作用によ
り、旋回輪円周方向のグリース等潤滑剤の不均一を解消
することができる。又、間隔体の鍔部間に逃げ溝を形成
したことにより、これら間隔体の自転および公転時にお
けるグリース等潤滑剤のかき上げやすき取りによる撹拌
抵抗を小さくすることができ、これによって撹拌作用を
スムースに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す旋回軸受の部分横断面
図である。
【図2】図1のII−II線矢視断面図である。
【図3】図2のIII-III線矢視断面図である。
【図4】間隔体の斜視図である。
【図5】従来の旋回軸受を示す斜視図である。
【図6】図5のY−Y線矢視断面図である。
【図7】従来の間隔体を示す斜視図である。
【図8】従来の旋回軸受を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 旋回軸受 2 外輪 3 内輪 2a、3a 転動面 4 鋼球 5 間隔体 5a 受面 5b 鍔部 5b1 側面 5c 逃げ溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と外輪を同心状に配置すると共に、
    該内輪と該外輪との間に鋼球と間隔体を複数個交互に配
    置し、且つ該鋼球、該間隔体及び該内輪、該外輪の各転
    動面を潤滑する、グリースその他の潤滑剤を封入してな
    る旋回軸受けにおいて、 上記間隔体は、上記鋼球の外径より小さい外径を有する
    略円柱状で、その軸方向両端面に上記鋼球が球面接触す
    る受面を有し、その外周部のほぼ全周に亙り、鍔部を周
    方向に適宜間隔をおいて複数個配置して形成され、該鍔
    部間には逃げ溝が形成され、該鍔部は、傾斜した両側面
    を有し、且つ周方向一端で幅が広く、周方向他端に向か
    って漸次幅が狭くなるように形成されたことを特徴とす
    る旋回軸受。
JP1991058148U 1991-07-24 1991-07-24 旋回軸受 Expired - Lifetime JP2502648Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991058148U JP2502648Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 旋回軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991058148U JP2502648Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 旋回軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589957U JPH0589957U (ja) 1993-12-07
JP2502648Y2 true JP2502648Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=13075909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991058148U Expired - Lifetime JP2502648Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 旋回軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502648Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11248172B2 (en) 2019-07-23 2022-02-15 Koppers Delaware, Inc. Heat treatment process and system for increased pitch yields

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116066471B (zh) * 2023-04-06 2023-06-16 索特传动设备有限公司 隔离件、回转支承及作业机械

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084650U (ja) * 1973-12-12 1975-07-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11248172B2 (en) 2019-07-23 2022-02-15 Koppers Delaware, Inc. Heat treatment process and system for increased pitch yields

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0589957U (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492416A (en) Rolling element bearing system with a filtering seal
JP2001090738A (ja) テーパーローラベアリング潤滑構造
US6276836B1 (en) Cage for radial ball bearing
US6263752B1 (en) Transmission for automobiles and bearing therefor
US6152606A (en) Self-aligning roller bearing
JP2002542436A (ja) 硬質玉軸受
JP2502648Y2 (ja) 旋回軸受
JP2002515105A (ja) 自己ポンプ作動ローラーベアリング
AU2002329686B2 (en) Seal and bearing assembly
EP0378347B1 (en) A swivel or rotating joint
JPH11108068A (ja) アンギュラ玉軸受
JPH0241375Y2 (ja)
JP2020153495A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP2000035045A (ja) 転がり軸受
JPH11336772A (ja) 転がり軸受
JPH04132220U (ja) アンギユラ玉軸受
WO2022202545A1 (ja) シール付軸受
JPS6113771Y2 (ja)
JP2009197895A (ja) 玉軸受用保持器、及び玉軸受
JPH053647U (ja) ころ軸受
JP2002235751A (ja) 転がり軸受
US4230379A (en) Antifriction bearing construction
RU2073137C1 (ru) Опора скольжения
JPH0530551U (ja) 旋回軸受の間隔体
JP2002266883A (ja) アンギュラ玉軸受及び組合せアンギュラ玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960213