JP2501667B2 - 発泡シ―トおよびその製造方法 - Google Patents

発泡シ―トおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2501667B2
JP2501667B2 JP3019698A JP1969891A JP2501667B2 JP 2501667 B2 JP2501667 B2 JP 2501667B2 JP 3019698 A JP3019698 A JP 3019698A JP 1969891 A JP1969891 A JP 1969891A JP 2501667 B2 JP2501667 B2 JP 2501667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
foamed sheet
polystyrene
weight
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3019698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04258645A (ja
Inventor
洋 江沢
和彦 鈴木
孝行 渡辺
泰広 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3019698A priority Critical patent/JP2501667B2/ja
Publication of JPH04258645A publication Critical patent/JPH04258645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501667B2 publication Critical patent/JP2501667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡シートおよびその
製造方法に関する。さらに詳細にはシンジオタクチック
ポリプロピレンが、ポリスチレンを主成分とする発泡シ
ートおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に発泡ポリスチレンシートは熱成形
されてトレイ、弁当箱、丼、カップ等の食品容器に広く
使用されている。これらの容器は断熱性に優れ、例え
ば、カップ麺を熱湯で温めてそのまま食する時も外壁温
度が高くならず、手に持てるので好適である。しかしな
がら、容器の温度が80℃以上になると変形する場合が
あり、例えばカップ麺を発泡ポリスチレンの容器に入れ
て電子レンジで調理するとカップが変形する。また発泡
ポリスチレンは耐油性、特に加温された油に対して耐油
性が乏しく、例えばカレーやシチューのような油分の多
い食品の容器に使用するには難点があった。
【0003】一方、アイソタクティックポリプロピレン
を主原料としたシートから成形した容器はポリスチレン
より耐油性が優れ100℃近辺の温度で調理する食品の
容器として使用されている。しかしながら、この容器は
発泡されていないため断熱性が不足して、電子レンジで
調理した場合に容器が熱くなり取り扱いにくい欠点があ
った。
【0004】アイソタクティックポリプロピレンを主原
料とした場合は発泡シートの製造がしにくく、そのため
上記食品容器にはシートを2重構造にしたりする工夫が
なされているが充分な性能戸は言えず、また容器の製造
工程も複雑になり改良が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この為、本来ポリプロ
ピレンが有している耐熱性に加え断熱性や緩衝性を兼ね
備えた高発泡倍率のポリプロピレン系発泡シートが要望
されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述した
状況下にポリプロピレンの発泡シートについて鋭意研究
した結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本願
発明はポリプロピレンとポリスチレンを主成分とする発
泡シートにおいて、シンジオタクチックポリプロピレン
が30〜95重量%、ポリスチレンが70〜5重量%よ
りなる樹脂を主成分とすることを特徴とする発泡シート
ならびに シンジオタクチックポリプロピレンを70〜
5重量%、ポリスチレンが70〜5重量%よりなる樹脂
を主成分とする樹脂を押出機にて溶融した後に低沸点物
を圧入し、次いで冷却しながら押出機の先端に取り付け
た金型より大気中に放出して発泡シートを製造する方法
である。
【0007】本願発明者は上記のポリプロピレンまたは
共重合体の発泡体について検討した結果、シンジオタク
チックポリプロピレンとポリスチレンよりなる樹脂を主
成分とする樹脂を原料とすることによって、従来発泡シ
ート用原料として使用されていたアイソタクティックポ
リプロピレンに比較して極めて優れた性質の発泡シート
が得られることを発見し本願発明に到達したものであ
る。
【0008】本発明では高分子量、高シンジオタクティ
シティのシンジオタクチックポリプロピレンまたは共重
合体が使用でき、また本発明ではポリプロピレンのホモ
ポリマーの他に、プロピレンと他のα−オレフィンとの
共重合体の使用できる。
【0009】本発明の方法で共重合に用いる他のα−オ
レフィンとしてはエチレンの他に炭素数4〜20程度の
α−オレフィンが利用でき、好ましくは、ブテン−1、
ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、4−メチ
ルペンテン−1などが例示され、プロピレンに対する重
合の割合としては通常20wt%以下、より好ましくは
10wt%以下の他のオレフィンを共重合した共重合体
が使用できる。
【0010】本発明の方法で用いられる高分子量、高シ
ンジオタクティシティのシンジオタクチックポリプロピ
レンまたは共重合体はJ.A.EWENの文献(J.Am.Chem.Soc.,
1988,110,6255-6256) に記載された非対称な配位子を有
する遷移金属化合物とアルミノキサンよりなる触媒系が
例示できるが、異なる構造の触媒であっても高分子量、
高シンジオタクティシティのシンジオタクチックポリプ
ロピレンまたは共重合体を与える触媒系なら使用するこ
とができる。
【0011】非対称な配位子を有する遷移金属化合物と
しては上記文献に記載されたイソプロピル(シクロペン
タジエニル−1−フルオレニル)ハフニウムジクロリ
ド、あるいはイソプロピル(シクロペンタジエニル−1
−フルオレニル)ジルコニウムジクロイドなどが例示さ
れ、またアルミノキサンとしては、アルキルアルミニウ
ムを少量の水で処理したものであってアルミニウムと酸
素が交互に結合して2〜50量体、好ましくは5量体以
上となったものであって、各アルミニウムにはアルキル
基が結合していると考えられる。このアルミノキサンは
線状のものあるいは環状のものが存在する。上記遷移金
属化合物に対するアルミノキサンの使用割合としては1
0〜1000000モル倍、通常50〜5000モル倍
である。
【0012】重合方法については通常アイソタクチック
またはシンジオタクチックポリプロピレンの重合または
共重合する公知の重合方法並びに重合条件であれば特に
制限はなく、不活性媒体を用いる溶媒重合法、或いは実
質的に不活性媒体の存在しない塊状重合法、気相重合法
も利用できる。重合温度としては−100〜200℃、
重合圧力としては常圧〜100kg/cm2 で行うのが
一般的である。好ましくは−100〜100℃、常圧〜
50kg/cm2 である。
【0013】本発明に使用されるシンジオタクチックポ
リプロピレンまたは共重合体の好ましい分子量として
は、135℃のテトラリン溶液で測定した極限粘度とし
て0.1〜10.0程度であるのが一般的である。シン
ジオタクチック構造の程度としてはプロピレン単独重合
体ではシンジオタクチックペンタッド分率として0.6
以上好ましくは0.7以上である。また他のα−オレフ
ィンとの共重合体では1,2,4−トリクロロベンゼン
溶液で測定した13C−NMRで約20.2ppmに観
測されるピーク強度がプロピレン単位の全メチル基に帰
属されるピーク強度の0.3以上、好ましくは0.5以
上である。0.3より小さいと物性が不良であり好まし
くない。
【0014】発泡押出に際し、他のポリオレフィンを目
的に応じ含有しても何ら差支えない。混合して用いられ
る他のポリオレフィンとは、アイソタックチックポリプ
ロピレンあるいはアイソタックチック構造のプロピレン
と他のα−オレフィンとの共重合体、あるいはα−オレ
フィンの共重合体としては市場で入手できるポリプロピ
レン、あるいはポリエチレン、ポリブテンあるいはさら
にはその共重合体等が例示でき、また場合によってはエ
チレン−プロピレンゴム等の様な物も利用できこれらの
添加によってえられた発泡体の耐衝撃性などの物性や加
工性を改良することもできる。
【0015】本発明の方法で用いられるポリスチレン
は、特に制限はなく、汎用のポリスチレン(GPP
S),耐衝撃性ポリスチレン、スチレンとα−メチルス
チレン、アクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸、ア
クリルニトリル等の共重合体である。
【0016】ポリプロピレンの混合量は、ポリプロピレ
ンとポリスチレンとの併せた樹脂100重量%に於て3
0〜95重量%である。好ましくは40〜70重量%で
ある。ポリプロピレンの混合量が30重量%未満では、
耐熱性が下がりポリプロピレンを混合した効果が出てこ
ない。逆に、95重量%を越えると発泡倍率が低下し、
断熱性が劣る。
【0017】本発明において発泡シートの品質をより均
一にする目的で相溶化剤を添加することが好ましい。相
溶化剤としては、スチレン−エチレン−ブチレン−スチ
レンの共重合体(シェル製;クレイトンG−1657)
やスチレン−エチレン−プロピレン(クラレ製;KL1
001)等のポリスチレンのブロック相とポリオレフィ
ンのブロック相を共に有する樹脂がある。相溶化剤の添
加量は、ポリプロピレンとポリスチレンとの併せた樹脂
100重量%に対して好ましくは、5〜30重量%であ
る。
【0018】本発明の方法で発泡シートを製造する方法
については通常の熱可塑性樹脂、特にポリプロピレン発
泡シートの製造に使用する方法を用いることができ、例
えば特開昭55−27320、特開昭55−4571
4、特開昭63−288731などに開示された方法な
どが使用できる。
【0019】本発明でいう発泡シートを得るには、低沸
点物を混合するが、その低沸点物は、熱可塑性樹脂の発
泡剤として一般に用いられているものでよく例えば、プ
ロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン等の炭化水素化合
物、フロン−22、フロン−123、フロン−134、
フロン12、フロン11、フロン114、メチルクロラ
イド、メチレンクロライド等のハロゲン化炭化水素化合
物、石油エーテルや炭酸ガス、窒素ガスなどが代表的で
ある。
【0020】この低沸点物の注入量は、目的とする発泡
シートの厚みと見掛け密度により選択されるが、樹脂1
00gに対し0.01〜0.1molであり、好ましく
は0.02〜0.08molである。低沸点物の注入量
が0.01mol未満では、押出したシートが裂け易
い。また注入量が0.1molを越えると押出機先端に
取り付けた金型の環状スリットより樹脂を放出した際、
花弁状のコルゲーションが多発しシートに穴が多くなり
シート巾方向で品質差が大きくなる。
【0021】発泡倍率は用途により異なり目的に合わせ
て調節すればよいが、通常は5〜10倍である。
【0022】また、本発明では、セルの調整剤としてタ
ルク、シリカゲルや炭酸カルシウム等の無機物や化学発
泡剤を少量添加することは何ら差支えない。
【0023】本発明の発泡シートの製造方法について、
て、タンデム型の通常の発泡押出設備を使用した例で示
す、ホッパーよりシンジオタクチック構造のポリプロピ
レンとタルクを供給し、150〜220℃に加熱された
押出機で混合したところに低沸点物を圧入し樹脂と低沸
点物を均一に混合する。連続して二段目の押出機に供給
し100〜160℃まで冷却し、押出機先端に取り付け
た金型の環状スリットから大気中に放出する。発泡シー
トの内外表面を冷却しながら引き続きサイジングドラム
に沿って引取ることにより発泡シートを得る。
【0024】
【実施例】以下、実施例で説明する。 実施例1 常法に従って合成したイソプロピルシクロペンタジエニ
ル−1−フルオレンをリチウム化し、四塩化ジルコニウ
ムと反応し再結晶することで得たイソプロピル(シクロ
ペンタジエニル−1−フルオレニル)ジルコニウムジク
ロリド2gと東ソー・アクゾ(株)製メチルアルミノキ
サン(重合度16.1)600gを用い、内容積200
0lの重合釜で重合圧力3kg/cm2 、20℃で2時
間重合し、ついでメタノールとアセトン酢酸メチルで脱
灰処理し塩酸水溶液で洗浄し、ついで濾過して61kg
のシンジオタクティックポリプロピレンを得た。このポ
リプロピレンは13C−NMRによればシンジオタクチッ
クペンタッド分率は0.928であり、135℃テトラ
リン溶液で測定した極限粘度(以下〔η〕と略記)は
1.38、1,2,4−トリクロロベンゼンで測定した
重量平均分子量と数平均分子量との比(以下MW/MN
と略記)は2.1であり、示差走査型熱量計で測定した
融点は149℃であった。
【0025】このポリプロピレンとポリスチレン(トー
ポレックス 525−51;三井東圧化学製)を重量比
で50:50にして90重量%、相溶化剤として、スチ
レン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(クレイ
トン;シェル製)を10重量%、更に気泡調整剤として
タルク(日本タルク製)1.0重量部を添加し、180
℃の温度で溶融混練した後フロン−22を樹脂100g
に対し、0.055molの割合で圧入した。この混合
物を二段目の押出機で125℃に冷却してダイスの環状
スリツトより大気中に放出して発泡シートを得た。得ら
れた発泡シートの厚み、見掛け密度をそれぞれ表−1に
示した。耐熱性;120℃の温度のオイルバス中に1分
間浸漬し、変形量を測定する。独立気泡率;発泡シート
を水中に浸漬し、−400mmHgの減圧下1分静置
し、浸漬前後のシート重量変化で算出する。
【0026】それぞれの測定結果も併せて、表−1に記
載した。
【0027】耐熱性は発泡ポリスチレンシートより優
れ、また独立気泡率も高い発泡シートが得られた。
【0028】実施例2〜3 実施例1においてポリプロピレンとポリスチレンの混合
比率を変えた以外は、同じ原料で発泡押出した。混合比
率および得られた発泡シートの物性を表−1に記載し
た。実施例1類似の耐熱性、高い独立気泡率の発泡シー
トが得られた。
【0029】実施例4 実施例1においてポリプロピレンのシンジオタクチック
ペンタッド分率を変えた以外は、同様にして発泡押出し
た。シンジオタクチックペンタッド分率および得られた
発泡シートの主な物性を表−1に記載した。独立気泡率
が若干低下したが、良好な発泡シートが得られた。
【0030】比較例1 実施例1において、ポリプロピレンを通常のアイソタク
チックタイプのもの(三井ノーブレンBJHH;三井東
圧化学製)に変えた以外は同様にして発泡押出した。ダ
イスの環状スリットより大気中に放出した樹脂は引き取
ると切断し易く、シートに穴があいたり、更には引き取
り困難であった。
【0031】比較例2〜3 実施例1においてポリプロピレンの混合比率をかえて発
泡状態および発泡シートの物性を表−1に記載した。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、独立気泡率
の高くまた発泡率の大きい発泡シートが得られる。ポリ
スチレン単独の発泡シートより耐熱性があり、かつ断熱
性や緩衝性等を付与した発泡シートを提供できるもので
ある。例えば、本発明で得られた発泡シートは、真空や
圧空成形で各形状の容器に加工され、これらの容器はカ
レー、スープやシチューの如く油分を含む食品や、電子
レンジで加温する食品用途に好適である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンとポリスチレンを主成分
    とする発泡シートにおいて、シンジオタクチックポリプ
    ロピレンが30〜95重量%、ポリスチレンが70〜5
    重量%よりなる樹脂を主成分とすることを特徴とする発
    泡シート。
  2. 【請求項2】 シンジオタクチックポリプロピレンを7
    0〜5重量%、ポリスチレンが70〜5重量%よりなる
    樹脂を主成分とする樹脂を押出機にて溶融した後に低沸
    点物を圧入し、次いで冷却しながら押出機の先端に取り
    付けた金型より大気中に放出して発泡シートを製造する
    請求項1記載の発泡シートの製造方法。
JP3019698A 1991-02-13 1991-02-13 発泡シ―トおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2501667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019698A JP2501667B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 発泡シ―トおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019698A JP2501667B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 発泡シ―トおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04258645A JPH04258645A (ja) 1992-09-14
JP2501667B2 true JP2501667B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12006488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019698A Expired - Lifetime JP2501667B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 発泡シ―トおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501667B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690458A3 (en) * 1994-06-27 1997-01-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd Insulating composition and formed articles
JP3029615B2 (ja) * 1998-06-30 2000-04-04 ダイセル化学工業株式会社 熱可塑性樹脂シ―ト
JP5221001B2 (ja) * 2006-03-31 2013-06-26 三井化学株式会社 発泡性オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04258645A (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732399B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
US4918111A (en) Composition for non-crosslinked foam
JP4011962B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シートの製造方法、製造された押出発泡シートおよび該発泡シートからなる成形体
JP3704034B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体、成形品およびその製法
US8623932B2 (en) Foamed polyolefin composition
JP2501667B2 (ja) 発泡シ―トおよびその製造方法
JP3808843B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法および該樹脂組成物の発泡体
JP2020164777A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート及びポリプロピレン系樹脂発泡容器
JP6896419B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその発泡体
JP2002105256A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびそれから得られる発泡体
JP2003327732A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート、成形体
JP2537306B2 (ja) ポリプロピレン系発泡シ―トの製造方法
JP6845689B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその発泡体
JP4267187B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物、その製法およびそれから得られる発泡体
JP4493821B2 (ja) 改質ポリプロピレンの製造方法および発泡体
JP5749039B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体、およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP3722291B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シート
WO2002032985A1 (en) Foamed blends of propylene-based polymers
JP6997517B2 (ja) 発泡体及びその製造方法
JP2001139717A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡シートおよびそれよりなる成形体
JPH05230255A (ja) 成形用プロピレン系樹脂発泡シート
JP3763725B2 (ja) 発泡用ポリプロピレン系樹脂粒子およびその製造方法
JP5043252B2 (ja) 改質ポリプロピレン組成物およびそれから得られる発泡体
JP2002138158A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよびその成形品
JP2002080526A (ja) 改質ポリプロピレンの製造方法および発泡体