JP2501577B2 - IC card - Google Patents

IC card

Info

Publication number
JP2501577B2
JP2501577B2 JP8127887A JP8127887A JP2501577B2 JP 2501577 B2 JP2501577 B2 JP 2501577B2 JP 8127887 A JP8127887 A JP 8127887A JP 8127887 A JP8127887 A JP 8127887A JP 2501577 B2 JP2501577 B2 JP 2501577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
data
card
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8127887A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63247095A (en
Inventor
信幸 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP8127887A priority Critical patent/JP2501577B2/en
Publication of JPS63247095A publication Critical patent/JPS63247095A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2501577B2 publication Critical patent/JP2501577B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、本人確認機能を有するICカードに関する。The present invention relates to an IC card having a personal identification function.

[従来技術およびその問題点] 従来のICカードでは、内蔵メモリに本人確認用の暗証
番号を格納しておき、リーダライタに入力された番号と
照合して本人であるか否かを判定している。
[Prior art and its problems] In the conventional IC card, a personal identification number is stored in the built-in memory, and it is determined whether or not the person is the person by comparing it with the number input to the reader / writer. There is.

しかしながら暗証番号の照合だけで本人の確認を行っ
ているために、実際に本人であるか否かを問わず、入力
された番号が一致すれば機械的に本人であると判定して
しまうという問題点を有していた。このために、他人に
よる不正使用を十分に防止することができなかった。
However, since the person is confirmed only by collating the personal identification number, regardless of whether or not the person is actually the person, if the entered numbers match, the person is mechanically determined to be the person. Had a point. Therefore, it has not been possible to sufficiently prevent unauthorized use by others.

[問題点を解決するための手段] 本発明によるICカードは、本人を確認するための暗証
番号及び画像データを格納した1つのメモリと、この1
つのメモリのデータの入出力を制御するためのCPUとを
有するICカードであって、前記本人を確認するための画
像データは、顔写真の画像データの諧調を必要とする画
像データ、及び諧調を必要としない画像データのうち、
前記顔写真の画像データを含む、少なくとも1つの画像
データからなり、かつ、前記諧調を必要とする画像デー
タ、及び前記諧調を必要としない画像データは、それぞ
れ所定の異なる圧縮方式により圧縮して前記1つのメモ
リに格納され、しかも、前記1つのメモリに格納された
データに基づいてカードを所持した人がカード所持者本
人であるかどうかを確認する場合は、前記CPUの制御に
よって、前記1つのメモリに格納された暗証番号とカー
ドを所持した人の暗証番号が一致したときのみ前記1つ
のメモリに格納された画像データの読み出しを許可する
ことにより、前記暗証番号による確認に引き続いて画像
データによる確認ができるように構成され、暗証番号が
不一致である場合は、前記1つのメモリの本人を確認す
るためのデータが格納されたデータ領域に対して読み出
し/書き込みを禁止することにより、該データ領域に外
部から直接アクセスできないように構成されていること
を特徴としている。
[Means for Solving Problems] An IC card according to the present invention includes one memory storing a personal identification number and image data for confirming the person, and
An IC card having a CPU for controlling the input / output of data in one memory, wherein the image data for confirming the person is image data that requires the tone of the image data of the facial photograph, and the tone Of the image data you do not need,
The image data that includes at least one image data including the image data of the face photograph and that requires the gradation and the image data that does not require the gradation are each compressed by a predetermined different compression method. In the case of confirming whether the person who possesses the card is the card holder himself or herself based on the data stored in one memory and stored in the one memory, the one of the one is controlled by the CPU. Only when the personal identification number stored in the memory and the personal identification number of the person who owns the card match, by permitting the reading of the image data stored in the one memory, the confirmation by the personal identification number is followed by the confirmation of the image data. If the personal identification numbers do not match, the data for confirming the identity of the one memory is verified. By prohibiting read / write to data area, it is characterized in that it is configured to prevent access directly from outside the data area.

[作用] 画像データによって本人であるか否かを識別すること
が可能となり、暗証番号だけのものに比べて、はるかに
確実な本人の確認を行うことができる。
[Operation] It is possible to identify whether or not the person is the person based on the image data, and it is possible to confirm the person much more surely as compared with the case where only the personal identification number is used.

画像データとしては、顔写真、印鑑あるいは手書きサ
イン等の画像を電気信号に変換したものを用いればよ
い。
As the image data, an image such as a facial photograph, a seal stamp, or a handwritten signature converted into an electric signal may be used.

[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説
明する。
Embodiments Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図(A)は、本発明によるICカードの一実施例の
概略的構成図、第1図(B)は、そのメモリマップを示
す模式図である。
FIG. 1 (A) is a schematic configuration diagram of an embodiment of an IC card according to the present invention, and FIG. 1 (B) is a schematic diagram showing a memory map thereof.

同図(A)において、CPU1は外部から供給されるクロ
ックCLK、リセット信号RST、電源Vcc及びGNDによって動
作し、メモリ2を制御してデータSIOの書込み又は読出
しを行う。メモリ2はEPROM又はEEPROMが望ましい。プ
ログラム電源Vppは外部から供給される。
In FIG. 1A, the CPU 1 operates by a clock CLK, a reset signal RST, and power supplies Vcc and GND supplied from the outside, controls the memory 2, and writes or reads data SIO. The memory 2 is preferably EPROM or EEPROM. Program power Vpp is supplied from the outside.

メモリ2は、同図(B)に示すように、暗証番号の他
に、顔写真、サイン、印鑑等の画像データを格納してい
る。勿論、用途に応じて、適当な画像データを選択して
格納すればよい。
As shown in FIG. 1B, the memory 2 stores image data such as a face photograph, a signature, and a seal stamp, in addition to the personal identification number. Of course, appropriate image data may be selected and stored according to the application.

ここで、メモリ2のデータとしては、第1図(B)に
示すように、先頭位置に暗証番号のデータが格納され、
その後に顔写真の画像データ、サインの画像データ、印
鑑の画像データ、アプリケーションデータというように
順次格納されている。メモリ2のデータはCPU1によって
入出力が制御され、この場合、メモリ2のデータのうち
本人の確認のために用いる暗証番号や顔写真、サインな
どのデータは、CPU1の制御によって暗証番号が一致しな
ければ直接外部から読み出しや、書き込みができないよ
うになっている。つまり、外部からメモリ2の暗証番号
や顔写真のデータ領域などにアクセスしても、CPU1によ
ってアクセスが禁止され、データの改ざんなどを防止
し、セキュリティーを高めるように構成されている。
Here, as the data of the memory 2, as shown in FIG. 1B, the data of the personal identification number is stored at the head position,
After that, the image data of the face photograph, the image data of the signature, the image data of the seal stamp, and the application data are sequentially stored. The input / output of the data in the memory 2 is controlled by the CPU 1. In this case, the data such as the personal identification number, the face photograph, and the signature used in the identification of the person in the memory 2 have the same personal identification number under the control of the CPU 1. If not, it is impossible to read or write directly from the outside. In other words, even if the personal identification number of the memory 2 or the data area of the face photograph is accessed from the outside, the access is prohibited by the CPU 1, and the alteration of the data is prevented and the security is enhanced.

第2図は、本実施例の使用方法の一例を示す概略的な
システム構成図である。
FIG. 2 is a schematic system configuration diagram showing an example of how to use the present embodiment.

同図において、本実施例であるICカード10は、リーダ
ライタ11に挿入されてデータの入出力が行われる。
In the figure, the IC card 10 of this embodiment is inserted into the reader / writer 11 to input / output data.

リーダライタ11はコンピュータ12に接続され、コンピ
ュータ12はビデオメモリ13に接続されている。ビデオメ
モリ13は、コンピュータ12の制御のもとで入力した画像
データをモニタ14に表示する。また、ビデオメモリ13に
ビデオカメラ15を接続し、撮影した画像データの格納を
行う。
The reader / writer 11 is connected to the computer 12, and the computer 12 is connected to the video memory 13. The video memory 13 displays on the monitor 14 the image data input under the control of the computer 12. Also, a video camera 15 is connected to the video memory 13 to store captured image data.

上記システムにおいて、本人確認作業は次のように行
われる。
In the above system, the personal identification work is performed as follows.

まず、客がICカード10をリーダライタ11にセットし、
暗証番号を入力する。暗証番号が一致すれば、コンピュ
ータ12によって、たとえば顔写真の画像データが読取ら
れ、モニタ14に表示される。したがって、カード10の所
持者が本人であるか否かを顔写真によって確実に判断す
ることができる。たとえば販売店のクレジットカウンタ
等での本人確認に極めて有効である。
First, the customer sets the IC card 10 in the reader / writer 11,
Enter your PIN. If the personal identification numbers match, the computer 12 reads, for example, image data of a facial photograph and displays it on the monitor 14. Therefore, it is possible to reliably determine whether or not the owner of the card 10 is the person based on the face photograph. For example, it is extremely effective for confirming the identity at a credit counter of a store.

次に、画像データをICカードに格納する方法を説明す
る。
Next, a method of storing image data in an IC card will be described.

第3図(A)および(B)は、画像データの格納方法
を示すフローチャートである。
FIGS. 3A and 3B are flowcharts showing a method of storing image data.

顔写真の場合は(同図(A))、ビデオカメラ15によ
って本人の顔を撮影し、その画像データをビデオメモリ
13に格納する。
In the case of a face photograph ((A) in the figure), the face of the person is photographed by the video camera 15 and the image data is stored in a video memory.
Store in 13.

ここで、ビデオメモリ13は、256×256×8ビットの容
量を有し、階調としては8ビット(256階調)ある。し
かし、メモリ容量のそれ程大きくないICカード10に格納
するには、この画像データを圧縮する必要がある。ま
た、本人の確認には256階調は不要であり、16階調程度
で十分対応できる。また、データ伝送に要する時間を短
縮できるという利点もある。
Here, the video memory 13 has a capacity of 256 × 256 × 8 bits, and has 8 bits (256 gradations) as gradation. However, it is necessary to compress this image data in order to store it in the IC card 10 whose memory capacity is not so large. Also, 256 gradations are not necessary for the person's confirmation, and about 16 gradations are sufficient. There is also an advantage that the time required for data transmission can be shortened.

そこで本システムでは、階調を8ビットから4ビット
(16階調)に圧縮し、一画素を4ビットデータとしてIC
カード10のメモリ2に格納する。データ圧縮方法につい
ては後述する。
Therefore, in this system, the gradation is compressed from 8 bits to 4 bits (16 gradations), and one pixel is treated as 4 bit data in the IC.
Stored in the memory 2 of the card 10. The data compression method will be described later.

サイン・印鑑の場合は(同図(B))、同じくビデオ
カメラ15で撮影し、その画像データをビデオメモリ13に
格納する。
In the case of a signature / seal stamp ((B) in the figure), the image is similarly taken by the video camera 15 and the image data thereof is stored in the video memory 13.

サイン・印鑑の画像データは、顔写真のように階調を
必要としないために、データを2値化した後、ここでは
ランレングス方式によってICカードのメモリ2に書込
む。ランレングス方式については後述する。
Since the image data of the signature / seal stamp does not require gradation unlike a face photograph, the data is binarized and then written in the memory 2 of the IC card by the run length method here. The run length method will be described later.

(データ圧縮方法) 第4図は、データ圧縮方法の説明図、第5図は、4ビ
ットのデータに対応する画面のドットパターンを示す階
調表現の説明図である。
(Data Compression Method) FIG. 4 is an explanatory diagram of the data compression method, and FIG. 5 is an explanatory diagram of gradation expression showing a dot pattern of a screen corresponding to 4-bit data.

第4図に示すように、顔写真20のドット構成は256×2
56ドットであり、これを4×4ドットからなる画素21で
表現する。
As shown in Fig. 4, the dot composition of the facial photograph 20 is 256 × 2
There are 56 dots, and this is represented by a pixel 21 composed of 4 × 4 dots.

4×4ドットの画素は、第5図に示すように16階調の
表現ができ、この階調表現は4ビットのデータで行うこ
とができる。したがって、1バイトのデータ22を上位、
下位の4ビットずつに分ければ、1バイトのデータ22に
よって2画素分の表現が可能となる。具体的には、256
×256ドットの顔写真であれば、256/8×256/4=2048バ
イトのデータをメモリ2に格納するだけでよい。
A pixel of 4 × 4 dots can express 16 gradations as shown in FIG. 5, and this gradation expression can be performed by 4-bit data. Therefore, 1 byte of data 22
If it is divided into lower 4 bits each, 1 pixel of data 22 can represent 2 pixels. Specifically, 256
For a face photograph of × 256 dots, it is sufficient to store 256/8 × 256/4 = 2048 bytes of data in the memory 2.

逆に、顔写真を再生する場合は、メモリ2内に格納さ
れている1バイトのデータ22を上位、下位の4ビットず
つに分け、各4ビットのデータでモニタの1画素21(4
×4ドット)を表現する。第5図に示すように、4ビッ
トのデータは4×4ドットのパターンを16階調に表現す
ることができるため、メモリ2の1バイトのデータで、
モニタの2画素分を16階調で表現できることになる。
On the other hand, when reproducing a face photograph, the 1-byte data 22 stored in the memory 2 is divided into upper and lower 4-bit data, and each 4-bit data is used to monitor one pixel 21 (4
× 4 dots) is expressed. As shown in FIG. 5, since 4-bit data can express a pattern of 4 × 4 dots in 16 gradations, 1-byte data in the memory 2
This means that two pixels on the monitor can be expressed in 16 gradations.

こうして、256×256ドットで構成される顔写真22を4
×4ドットを1画素として16階調でモニタに表示でき
る。
In this way, 4 face pictures 22 consisting of 256 × 256 dots
It can be displayed on the monitor in 16 gradations with 4 x 4 dots as one pixel.

(ランレングス方式) 上述したように、サインや印鑑の画像データでは階調
表現が不要であり、データを2値化して扱うことができ
る。そこでデータ量を減少させるためにランレングス方
式が採用される。
(Run Length Method) As described above, the gradation expression is not necessary in the image data of the signature or the seal stamp, and the data can be binarized and handled. Therefore, the run length method is adopted to reduce the amount of data.

第6図は、画像データがサインおよび印鑑である場合
のドット構成を示す模式図、第7図は、ランレングス方
式の一例の説明図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a dot configuration when image data is a signature and a seal stamp, and FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of a run length system.

サインのドット構成30および印鑑のドット構成31にお
いて、画像データの各ドットは1又は0で表わされ、し
かも1又は0が連続する場合が多い。そこで、1又は0
が何個続くかで1バイトのデータを構成することで、デ
ータ量を大幅に減少させることができる。
In the sign dot structure 30 and the seal stamp dot structure 31, each dot of image data is represented by 1 or 0, and 1 or 0 is often continuous. So 1 or 0
By constructing 1-byte data depending on how many are followed, the data amount can be greatly reduced.

すなわち、第7図に示すように、1バイトのデータの
うち、最初の1ビット(A部分)によってドットが1か
又は0かを表わし、残りの7ビット(B部分)によって
連続するドット数を表わす(ランレングス方式)。ただ
し、この方式ではデータ量は画像の形態によって異なっ
てくる。ここでは、最大1536バイトとしている。
That is, as shown in FIG. 7, of the 1-byte data, the first 1 bit (A portion) represents whether the dot is 1 or 0, and the remaining 7 bits (B portion) represent the number of consecutive dots. Represent (run length method). However, in this method, the amount of data varies depending on the image form. Here, the maximum is 1536 bytes.

以上の方式によって、顔写真、サイン、印鑑等の画像
データをメモリ2内に格納すれば、メモリを無駄にする
ことなく、本人確認の確実性を大幅に向上させることが
できる。特に、顔写真を表示して行う本人確認は確実で
ある。
By storing image data such as a facial photograph, a signature, and a seal stamp in the memory 2 by the above-described method, it is possible to significantly improve the certainty of identity verification without wasting the memory. In particular, it is certain that the person's identity is displayed by displaying a facial photograph.

なお、上記実施例では、階調のあるものとして顔写真
を、2値化できるものとしてサインおよび印鑑等を例示
したが、勿論これらに限定されるものではなく、本人を
確認できるデータであって画像データとして取り扱うも
のであればよい。
In addition, in the above-described embodiment, the facial photograph is described as having gradation and the signature and the seal stamp are exemplified as being capable of being binarized. However, the present invention is not limited to these, and the data can identify the person. Any image data can be used.

[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によるICカード
は、画像データによって本人であるか否かを識別するこ
とが可能となり、暗証番号だけのものに比べて、はるか
に確実な本人の確認を行うことができる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, the IC card according to the present invention can identify whether or not the user is the person based on the image data, and is much more reliable than a personal identification number. You can verify your identity.

また、画像データを圧縮してメモリに格納しているの
で、限りのあるメモリの記憶容量を節約でき、更に、CP
Uの制御によって暗証番号が一致しなければ外部から直
接メモリにアクセスすることを禁止しているので、不正
なデータの改ざんを防止でき、セキュリティーを高める
ことができる。
Also, since the image data is compressed and stored in the memory, the limited memory capacity of the memory can be saved.
Under the control of U, if the PINs do not match, it is prohibited to directly access the memory from the outside, so it is possible to prevent tampering with unauthorized data and enhance security.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図(A)は、本発明によるICカードの一実施例の概
略的構成図、第1図(B)は、そのメモリマップを示す
模式図、 第2図は、本実施例の使用方法の一例を示す概略的なシ
ステム構成図、 第3図(A)および(B)は、画像データの格納方法を
示すフローチャート、 第4図は、データ圧縮方法の説明図、 第5図は、4ビットのデータに対応する画面のドットパ
ターンを示す階調表現の説明図、 第6図は、画像データがサインおよび印鑑である場合の
ドット構成を示す模式図、 第7図は、ランレングス方式の一例の説明図である。 1……CPU 2……メモリ 10……ICカード 11……リーダライタ 12……コンピュータ 13……ビデオメモリ 14……モニタ 15……ビデオカメラ 20……顔写真のドット構成 21……画素 22……1バイトデータ 30……サインのドット構成 31……印鑑のドット構成
FIG. 1 (A) is a schematic configuration diagram of an embodiment of an IC card according to the present invention, FIG. 1 (B) is a schematic diagram showing its memory map, and FIG. 2 is a method of using this embodiment. FIG. 3 (A) and FIG. 3 (B) are flow charts showing a method of storing image data, FIG. 4 is an explanatory diagram of a data compression method, and FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram of gradation expression showing a dot pattern of a screen corresponding to bit data, FIG. 6 is a schematic diagram showing a dot configuration when image data is a signature and a seal stamp, and FIG. 7 is a run length method. It is an explanatory view of an example. 1 …… CPU 2 …… Memory 10 …… IC card 11 …… Reader / Writer 12 …… Computer 13 …… Video memory 14 …… Monitor 15 …… Video camera 20 …… Face photo dot configuration 21 …… Pixel 22… … 1 byte data 30 …… Sign structure of the sign 31 …… Dot structure of the seal

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】本人を確認するための暗証番号及び画像デ
ータを格納した1つのメモリと、この1つのメモリのデ
ータの入出力を制御するためのCPUとを有するICカード
であって、 前記本人を確認するための画像データは、顔写真の画像
データの諧調を必要とする画像データ、及び諧調を必要
としない画像データのうち、前記顔写真の画像データを
含む、少なくとも1つの画像データからなり、かつ、前
記諧調を必要とする画像データ、及び前記諧調を必要と
しない画像データは、それぞれ所定の異なる圧縮方式に
より圧縮して前記1つのメモリに格納され、 しかも、前記1つのメモリに格納されたデータに基づい
てカードを所持した人がカード所持者本人であるかどう
かを確認する場合は、前記CPUの制御によって、前記1
つのメモリに格納された暗証番号とカードを所持した人
の暗証番号が一致したときのみ前記1つのメモリに格納
された画像データの読み出しを許可することにより、前
記暗証番号による確認に引き続いて画像データによる確
認ができるように構成され、暗証番号が不一致である場
合は、前記1つのメモリの本人を確認するためのデータ
が格納されたデータ領域に対して読み出し/書き込みを
禁止することにより、該データ領域に外部から直接アク
セスできないように構成されていることを特徴とするIC
カード。
1. An IC card having one memory storing a personal identification number and image data for confirming the person and a CPU for controlling data input / output of the one memory. The image data for confirming is composed of at least one image data including the image data of the face photograph among the image data requiring the tone of the image data of the face photograph and the image data not requiring the tone. And the image data that requires the gradation and the image data that does not require the gradation are stored in the one memory after being compressed by different compression methods, respectively, and stored in the one memory. When confirming whether or not the person who owns the card is the person who owns the card based on the data,
By permitting the reading of the image data stored in the one memory only when the password stored in one memory and the password of the person who owns the card match, the image data following the confirmation by the password is confirmed. If the personal identification numbers do not match, the data can be confirmed by prohibiting read / write in the data area in which the data for confirming the identity of the one memory is stored. IC characterized by being configured so that the area cannot be directly accessed from the outside
card.
JP8127887A 1987-04-03 1987-04-03 IC card Expired - Fee Related JP2501577B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127887A JP2501577B2 (en) 1987-04-03 1987-04-03 IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127887A JP2501577B2 (en) 1987-04-03 1987-04-03 IC card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247095A JPS63247095A (en) 1988-10-13
JP2501577B2 true JP2501577B2 (en) 1996-05-29

Family

ID=13741903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8127887A Expired - Fee Related JP2501577B2 (en) 1987-04-03 1987-04-03 IC card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501577B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116290A (en) * 1989-09-29 1991-05-17 Amano Corp Individual recognition card and individual information confirmation device
MY133933A (en) 2000-05-24 2007-11-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for buyer identification

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125076U (en) * 1982-02-18 1983-08-25 ソニー株式会社 personal identification card
JPS58138164U (en) * 1982-03-09 1983-09-17 ソニー株式会社 card
JPS59140580A (en) * 1983-01-31 1984-08-11 Nichimen Kk Key card and method of discriminating user qualification using key card
JPS6129595A (en) * 1984-07-20 1986-02-10 株式会社日立製作所 Identification system by memory-card
JPS61276081A (en) * 1985-05-31 1986-12-06 Toshiba Corp Id card and its collator
JPS62171088A (en) * 1986-01-24 1987-07-28 Nec Corp Ic card

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63247095A (en) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268963A (en) System for encoding personalized identification for storage on memory storage devices
US6695206B2 (en) Identification system displaying a user image at a remote location
US6454173B2 (en) Smart card technology
US5729717A (en) IC card and issuing apparatus allowing multiple applications
US5214699A (en) System for decoding and displaying personalized indentification stored on memory storage device
JPH0758500B2 (en) Portable electronic device
JPH022475A (en) Ic card
GB2223614A (en) Identity verification
KR910009097B1 (en) Ic card
EP1324205A1 (en) Memory device
JP2501577B2 (en) IC card
WO1993019942A1 (en) Process and system for reading and writing images and related data to an integrated circuit card
WO1997025691A1 (en) Identification system
JPH02173869A (en) Personal authentication system using ic card
JP2006085249A (en) Authentication device and method
JPS62171088A (en) Ic card
JPH06155971A (en) Id card, personal identification system, and its method
KR19990041141U (en) Information inquiry terminal with fingerprint recognition function
JP3886197B2 (en) Electronic document circulation check system
JP2022025255A (en) Write protected memory card
JPH04247998A (en) Ic card
JPS62130465A (en) Personal collation device
JPS6382533A (en) Portable electronic equipment
JPS61187075A (en) Electronic counter
JPH04255089A (en) Visual ic card

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees