JP2024516142A - 炭素含有材料の触媒熱堆積 - Google Patents

炭素含有材料の触媒熱堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516142A
JP2024516142A JP2023564091A JP2023564091A JP2024516142A JP 2024516142 A JP2024516142 A JP 2024516142A JP 2023564091 A JP2023564091 A JP 2023564091A JP 2023564091 A JP2023564091 A JP 2023564091A JP 2024516142 A JP2024516142 A JP 2024516142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
silicon
containing precursor
semiconductor processing
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023564091A
Other languages
English (en)
Inventor
ツェシン シェン,
ボー チー,
アブヒジット バス マリック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2024516142A publication Critical patent/JP2024516142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02277Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition the reactions being activated by other means than plasma or thermal, e.g. photo-CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20214Rotation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

半導体処理の例示的な方法は、ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することを含みうる。炭素含有前駆体は、炭素・炭素二重結合又は炭素・炭素三重結合によって特徴付けられうる。基板は、半導体処理チャンバの処理領域内に配置されうる。本方法は、半導体処理チャンバの処理領域にホウ素含有前駆体を供給することを含みうる。本方法は、ケイ素含有前駆体、炭素含有前駆体、及びホウ素含有前駆体を約250℃を超える温度で熱反応させることを含みうる。本方法は、基板上にケイ素・炭素含有層を形成することを含みうる。【選択図】図2

Description

関連出願との相互参照
[0001]本出願は、「炭素含有材料の触媒熱堆積(CATALYTIC THERMAL DEPOSITION OF CARBON-CONTAINING MATERIALS)」と題する2021年4月20日出願の米国特許出願第17/235,241号の利益及び優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]本技術は、半導体処理のための方法及び構成要素に関する。より具体的には、本技術は、半導体構造用の炭素含有膜を製造するためのシステム及び方法に関する。
[0003]集積回路は、基板表面に複雑にパターニングされた材料層を生成するプロセスによって実現される。基板上にパターニングされた材料を製造するには、材料を形成及び除去するための制御された方法が必要である。デバイスの小型化が進むにつれて、フィーチャ間の限界寸法が短縮され、処理工程中にこれらの構造の寸法を維持することが、材料の粗さ及びその他の特性により困難になりうる。フィーチャにわたって十分な共形性と応力特性を有しうる材料を開発することは、困難でありうる。更に、処理中にパターニングされる材料層の数が増えるにつれて、材料特性の維持とともに、露出した他の材料に対する除去選択性が改善された材料を製造することがより大きな課題となっている。
[0004]したがって、高品質のデバイス及び構造を製造するために使用することができる改良されたシステム及び方法が必要とされている。本技術は、これら必要性及びその他の必要性に対処する。
[0005]半導体処理の例示的な方法は、シリコン含有前駆体及び炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することを含みうる。炭素含有前駆体は、炭素・炭素二重結合又は炭素・炭素三重結合によって特徴付けられうる。基板は、半導体処理チャンバの処理領域内に配置されうる。本方法は、半導体処理チャンバの処理領域にホウ素含有前駆体を供給することを含みうる。本方法は、ケイ素含有前駆体、炭素含有前駆体、及びホウ素含有前駆体を約250℃を超える温度で熱反応させることを含みうる。本方法は、基板上にケイ素・炭素含有層を形成することを含みうる。
[0006]いくつかの実施形態では、基板上にケイ素・炭素含有層を形成する間、半導体処理チャンバの処理領域はプラズマのない状態(plasma-free)に維持されうる。膜内のホウ素濃度は、約20原子%(at.%)以下に維持されうる。基板は、1つ又は複数のフィーチャによって特徴付けられうる。ケイ素・炭素含有層は、約90%以上の共形性で1つ又は複数のフィーチャ周囲に形成されうる。ケイ素含有前駆体、炭素含有前駆体、及びホウ素含有前駆体を熱反応させることは、約400℃以上の温度で実行されうる。ケイ素・炭素含有層は、約30原子%以上の炭素濃度によって特徴付けられうる。ケイ素・炭素含有層は、約50原子%以下のケイ素濃度によって特徴付けられうる。炭素の含有量対ケイ素の含有量の比は、約3:1以上に維持されうる。本方法は、ケイ素含有前駆体の供給を停止することを含みうる。本方法は、半導体処理チャンバ内の圧力を下げることを含みうる。本方法は、半導体処理チャンバ内の圧力を低下させつつ、炭素含有前駆体の供給を維持することを含みうる。炭素含有前駆体は、ケイ素含有前駆体に対して約10:1以上の流量比で供給されうる。本方法は、ケイ素・炭素含有層を酸素含有プラズマに曝すことを含みうる。本方法は、ケイ素・炭素含有層を少なくとも部分的にエッチングすることを含みうる。
[0007]本技術のいくつかの実施形態は、半導体処理方法を包含しうる。本方法は、ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することを含みうる。炭素含有前駆体は、ケイ素含有前駆体に対して約10:1以上の流量比で供給されうる。基板は、半導体処理チャンバの処理領域内に配置されうる。本方法は、半導体処理チャンバの処理領域にホウ素含有前駆体を供給することを含みうる。本方法は、ケイ素含有前駆体、炭素含有前駆体、及びホウ素含有前駆体を約400℃以上の温度で熱反応させることを含みうる。本方法は、基板上にケイ素・炭素含有層を形成することを含みうる。
[0008]いくつかの実施形態では、半導体処理チャンバの処理領域は、半導体処理方法の間、プラズマのない状態に維持されうる。ケイ素・炭素含有層を形成する間、半導体処理チャンバ内の圧力は、約12Torr以上に維持されうる。ケイ素・炭素含有層は、0.5nm以下又は、約0.5nm以下の平均粗さによって特徴付けられうる。ケイ素・炭素含有層は、正の応力によって特徴付けられうる。ケイ素・炭素含有層は、約50原子%以上の炭素濃度によって特徴付けられうる。ケイ素・炭素含有層は、約20原子%以下のケイ素濃度によって特徴付けられうる。ケイ素・炭素含有層は、約10原子%以下のホウ素濃度によって特徴付けられうる。本方法は、ケイ素含有前駆体の供給を停止することを含みうる。本方法は、半導体処理チャンバ内の圧力を下げることを含みうる。本方法は、半導体処理チャンバ内の圧力を低下させつつ、炭素含有前駆体の供給を維持することを含みうる。
[0009]本技術のいくつかの実施形態は、半導体処理方法を包含しうる。本方法は、ケイ素含有前駆体、第1の炭素含有前駆体、及び第2の炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することを含みうる。半導体処理チャンバの処理領域内に、基板が配置されうる。本方法は、半導体処理チャンバの処理領域に触媒前駆体を供給することを含みうる。本方法は、ケイ素含有前駆体、第1の炭素含有前駆体、第2の炭素含有前駆体、及び触媒前駆体を、約300℃以上の温度で熱反応させることを含みうる。本方法は、基板上にケイ素・炭素含有層を形成することを含みうる。
[0010]いくつかの実施形態では、基板上にケイ素・炭素含有層を形成する間、半導体処理チャンバの処理領域はプラズマのない状態(plasma-free)に維持されうる。本方法は、ケイ素含有前駆体の供給を停止することを含みうる。本方法は、半導体処理チャンバ内の圧力を下げることを含みうる。本方法は、半導体処理チャンバ内の圧力を低下させつつ、炭素含有前駆体の供給を維持することを含みうる。
[0011]このような技術は、従来のシステム及び技術に比べて多くの利点を提供しうる。例えば、本技術の実施形態は、従来技術に比べて炭素濃度が高いことによって特徴付けられた炭素含有材料を製造しうる。更に、本技術は、膜特性が調整可能な炭素含有膜を製造しうる。これらの実施形態及びその他の実施形態は、その利点や特徴の多くと共に、後述の説明及び添付図面と併せて、より詳細に説明される。
[0012]開示された技術の性質及び利点は、本明細書の残りの部分と図面を参照することによって更に理解を深めることができる。
[0013]本技術のいくつかの実施形態による例示的プラズマシステムの概略断面図を示す。 [0014]本技術のいくつかの実施形態による半導体処理方法における工程を示す。 [0015]本技術のいくつかの実施形態に従って製造された例示的な材料層を示す。
[0016]概略図として、いくつかの図面が含まれている。図面は例示を目的としており、縮尺どおりであると明記されていない限り、縮尺どおりであるとみなしてはならないことを理解するべきである。更に、概略図として、図面は、理解を助けるために提供されており、現実的な描写に比べてすべての態様又は情報を含まない場合があり、例示を目的として強調された素材を含むことがある。
[0017]添付の図面では、類似の構成要素及び/又は特徴は、同じ参照符号を有しうる。更に、同種の様々な構成要素は、類似した構成要素同士を区別する文字により、参照符号に従って区別されうる。本明細書において第1の参照符号のみが使用されている場合、その説明は、文字に関わりなく、同じ第1の参照符号を有する類似した構成要素のうちのいずれにも適用可能である。
[0018]デバイスのサイズが縮小し続けると、デバイスを調整するために、多くの材料層の厚さとサイズが縮小されうる。デバイス内で構造が互いに接近するにつれて、構造全域で均一性を維持することがより困難になりうる。現在の処理では、限界寸法が縮小した構造において十分な均一性又はその他の材料特性を有する膜を生成できない場合がある。例えば、形成のためラインエッジの粗さ及びライン幅の粗さが大きくなる膜は、ライン間隔を小さくすることでその後の作業に影響を与える可能性がある。従来技術の中には、膜内の材料及び濃度を調整しうるものもあるが、こうした調整によって膜の特性が変化し、その後の処理中に応力変形又はやその他の有害な影響を引き起こす可能性もある。
[0019]本技術は、堆積プロセス中にプラズマ発生を利用しない、熱ベースの材料堆積を実行することにより、これらの問題を克服する。更に、本技術は、形成中に1つ又は複数の触媒前駆体を利用しうる。これにより製造される材料の膜特性が改善される可能性がある。特定の炭素含有前駆体とケイ素含有前駆体との間で熱反応を実行することにより、本技術は、より低温の化学気相堆積を実行可能にし、これにより、任意の数の半導体構造に対して共形性のある成長を提供しうる。実行されるプロセスにより、製造される膜の調整を向上させ、様々な用途のための多様な材料特性によって特徴付けられる膜が得られうる。
[0020]残りの開示では、開示された技術を利用する特定の堆積プロセスをルーチン的に識別し、1つのタイプの半導体処理チャンバを説明することになるが、説明されるプロセスは、任意の数の半導体処理チャンバ内で、並びに説明される膜が組み込まれうる任意の数の処理工程内で、実行されうることが容易に理解されよう。したがって、本技術は、これらの特定の堆積プロセス又はチャンバだけで使用するように限定されたものであると見なされるべきではない。本開示では、本技術による半導体処理の方法を説明する前に、本技術の実施形態に従ってプロセスを実行するために使用されうる1つの可能なチャンバについて説明することになる。
[0021]図1は、本技術のいくつかの実施形態による例示的な処理チャンバ100の断面図を示す。本図は、本技術の1つ又は複数の態様を組み込み、及び/又は、本技術の実施形態による1つ又は複数の工程を実行するように具体的に構成されうる、システムの概要を図解しうる。チャンバ100又は実行される方法の追加の詳細にが、以下で更に説明されうる。チャンバ100は、本技術のいくつかの実施形態に従って膜層を形成するために利用されうるが、本方法は、膜形成が起こりうる任意のチャンバで同様に実行されてよいことが理解されよう。処理チャンバ100は、チャンバ本体102と、チャンバ本体102の内部に配置された基板支持体104と、チャンバ本体102と接続され、処理空間120の基板支持体104を囲むリッドアセンブリ106とを含みうる。基板103は、開口部126を通して処理空間120に提供されてもよく、この開口部は、スリットバルブ又はドアを用いて処理のために従来通りに封止されていてもよい。基板103は、処理中に基板支持体の表面105に載置されうる。基板支持体104は、矢印145で示すように、基板支持体104のシャフト144が位置しうる軸147に沿って、回転可能でありうる。あるいは、基板支持体104は、堆積プロセス中に必要に応じて回転するように持ち上げられてもよい。
[0022]プラズマプロファイル変調器(plasma profile modulator)111は、基板支持体104上に配置された基板103にわたったプラズマ分布を制御するために、処理チャンバ100内に配置されうる。プラズマプロファイル変調器111は、チャンバ本体102に隣接して配置され、チャンバ本体102をリッドアセンブリ106の他の構成要素から分離することができる第1の電極108を含みうる。第1の電極108は、リッドアセンブリ106の一部であってもよく、又は別個の側壁電極であってもよい。第1の電極108は、環状又はリング状の部材であり、リング電極でありうる。第1の電極108は、処理空間120を囲む処理チャンバ100の外周周囲の連続的なループであってもよく、所望の場合、選択された位置において不連続であってもよい。また、第1の電極108は、例えば、穿孔リング又はメッシュ電極などの穿孔電極であってもよく、又は、例えば、2次ガス分配器などの平板電極であってもよい。
[0023]例えば酸化アルミニウム及び/又は窒化アルミニウムといった、セラミック又は金属酸化物のような誘電体材料でありうる、1つ又は複数のアイソレータ110a、110bは、第1の電極108と接触して、第1の電極108をガス分配器112及びチャンバ本体102から電気的に且つ熱的に分離しうる。ガス分配器112は、プロセス前駆体を処理空間120に分配するための開孔118を画定しうる。ガス分配器112は、RF発生器、RF電源、DC電源、パルス状DC電源、パルス状RF電源、又は処理チャンバと接続されうる任意の他の電源などの、第1の電力源142と接続されうる。いくつかの実施形態では、第1の電力源142は、RF電源でありうる。
[0024]ガス分配器112は、導電性ガス分配器又は非導電性ガス分配器でありうる。また、ガス分配器112は、導電性及び非導電性の構成要素から形成されうる。例えば、ガス分配器112の本体が導電性である一方で、ガス分配器112の面板は非導電性であってもよい。ガス分配器112は、図1に示されるような第1の電力源142などによって、電力供給されてもよく、又はいくつかの実施形態では、ガス分配器112は、接地で接続されてもよい。
[0025]第1の電極108は、処理チャンバ100の接地経路を制御しうる第1の同調回路128と接続されうる。第1の同調回路128は、第1の電子センサ130と、第1の電子コントローラ134とを含みうる。第1の電子コントローラ134は、可変キャパシタ又は他の回路素子であってもよく、又はそれを含んでいてもよい。第1の同調回路128は、1つ又は複数のインダクタ132であってもよく、又はそれを含んでいてもよい。第1の同調回路128は、処理中に処理空間120内に存在するプラズマ条件下で可変又は制御可能なインピーダンスを可能にする任意の回路でありうる。図示されるようないくつかの実施形態では、第1の同調回路128は、接地と第1の電子センサ130との間で平行に接続された第1の回路脚及び第2の回路脚を含みうる。第1の回路脚は、第1のインダクタ132Aを含みうる。第2の回路脚は、第1の電子コントローラ134と直列に接続された第2のインダクタ132Bを含みうる。第2のインダクタ132Bは、第1の電子コントローラ134と、第1及び第2の回路脚の両方を第1の電子センサ130に結合するノードとの間に配置されうる。第1の電子センサ130は、電圧又は電流センサであり、第1の電子コントローラ134と接続され、処理空間120の内部のプラズマ条件のある程度の閉ループ制御を許容しうる。
[0026]第2の電極122は、基板支持体104と接続されうる。第2の電極122は、基板支持体104内に埋め込まれてもよく、又は基板支持体104の表面と接続されてもよい。第2の電極122は、板、穿孔板、メッシュ、ワイヤスクリーン、又は導電性要素の他の分散設備(distributed arrangement)でありうる。第2の電極122は同調電極であってもよく、例えば、基板支持体104のシャフト144内に配置された、50オームなどの選択された抵抗を有するケーブルなどの導管146によって、第2の同調回路136と接続されうる。第2の同調回路136は、第2の電子センサ138と、第2の電子コントローラ140とを有しうるが、この第2の電子コントローラ140は、第2の可変キャパシタであってもよい。第2の電子センサ138は、電圧又は電流センサであり、第2の電子コントローラ140と接続され、処理空間120内のプラズマ条件に対する更なる制御を提供しうる。
[0027]バイアス電極及び/又は静電チャック電極でありうる第3の電極124は、基板支持体104と接続されうる。第3の電極は、フィルタ148を通して第2の電力源150と連結され、ここでフィルタ148は、インピーダンス整合回路でありうる。第2の電力源150は、DC電力、パルス状DC電力、RFバイアス電力、パルス状RF源若しくはバイアス電力、又はこれら又は他の電源の組み合わせでありうる。いくつかの実施形態では、第2の電力源150は、RFバイアス電力でありうる。基板支持体104はまた、基板を約25℃と約800℃との間又はそれ以上でありうる処理温度まで加熱するように構成された1つ又は複数の加熱要素を含みうる。
[0028]図1のリッドアセンブリ106及び基板支持体104は、プラズマ処理又は熱処理のための任意の処理チャンバと共に使用されうる。動作において、処理チャンバ100は、処理空間120内のプラズマ条件のリアルタイム制御を許容しうる。基板103は基板支持体104上に配置され、プロセスガスは、任意の所望のフロー計画に従って、入口114を使用してリッドアセンブリ106を通して流されうる。気体は、出口152を通して処理チャンバ100を出ることができる。電力は、処理空間120内にプラズマを確立するために、ガス分配器112と接続されうる。基板は、いくつかの実施形態において、第3の電極124を使用して電気バイアスを受けうる。
[0029]処理空間120内のプラズマを励起すると、プラズマと第1の電極108との間に電位差が確立されうる。また、プラズマと第2の電極122との間に電位差が確立されうる。次に、電子コントローラ134、140が、2つの同調回路128、136によって表される接地経路の流れ特性を調整するために使用されうる。堆積速度の独立した制御と、中心からエッジまでのプラズマ密度の均一性の独立した制御を行うために、第1の同調回路128と第2の同調回路136に設定点がもたらされうる。電子コントローラが両方とも可変キャパシタでありうる実施形態では、電子センサは、独立して、堆積速度を最大化し、厚さ不均一性を最小化するように、可変キャパシタを調整しうる。
[0030]同調回路128、136の各々は、それぞれの電子コントローラ134、140を使用して調整されうる可変インピーダンスを有しうる。電子コントローラ134、140が可変キャパシタである場合、可変キャパシタの各々の容量範囲、及び第1インダクタ132A及び第2インダクタ132Bのインダクタンスは、インピーダンス範囲を提供するように選択されうる。この範囲は、プラズマの周波数特性や電圧特性に依存し、各可変キャパシタの容量範囲に最小値が存在しうる。それゆえ、第1の電子コントローラ134の容量が最小又は最大であるとき、第1の同調回路128のインピーダンスは高くなり、基板支持体上の空中又は横方向の被覆率(coverage)が最小であるプラズマ形状がもたらされうる。第1の電子コントローラ134の容量が第1の同調回路128のインピーダンスを最小化する値に近づくと、プラズマの空中被覆率は最大まで成長し、基板支持体104の全作業領域を効果的に覆うことになりうる。第1の電子コントローラ134の容量が最小インピーダンス設定から外れると、プラズマ形状がチャンバ壁から収縮し、基板支持体の空中被覆率が低下することがある。第2の電子コントローラ140は、同様の効果を有し、第2の電子コントローラ140の容量が変更されうるので、基板支持体上のプラズマの空中被覆率を増減させうる。
[0031]電子センサ130、138は、閉ループでそれぞれの回路128、136を調整するために使用されうる。使用されるセンサの種類に応じて、電流又は電圧の設定点が各センサに設置され、各それぞれの電子コントローラ134、140への調整を決定して、設定点からの偏差を最小化する制御ソフトウェアが、センサに提供されうる。その結果、処理中に、プラズマ形状が選択され、動的に制御されうる。前述の議論は、可変キャパシタでありうる電子コントローラ134、140に基づいているが、調整可能なインピーダンスを有する同調回路128、136を提供するために、調整可能な特性を有する任意の電子構成要素が使用されうることが理解されよう。
[0032]先に議論したように、プラズマ処理チャンバは、本技術による膜処理の1つ又は複数の態様に使用されうるが、いくつかの実施形態では、ケイ素膜及び炭素膜の形成は、プラズマ強化プロセスを利用しないことがある。プラズマを利用することで、前駆体から炭素が更に放出されることにより、生成される膜の共形性が制限され、炭素が他のラジカル種と再結合し、チャンバから流出するのを許容することによって、生成される膜への炭素の含有量が制限されうる。本技術は、いくつかの実施形態において、少なくともプラズマを発生させずに膜を形成しうる。図2は、本技術のいくつかの実施形態による処理方法200における例示的な工程を示す。本方法は、上述の処理チャンバ100を含む様々な処理チャンバ、並びに非プラズマチャンバを含む他の任意のチャンバにおいて実行され、これらのチャンバ内で工程が実行されうる。方法200は、本技術による方法のいくつかの実施形態に特に関連してもしなくてもよい、多数のオプション工程を含みうる。例えば、工程のうちの多くは、構造形成のより広い範囲を提供するために記載されているが、本技術にとって重要ではなく、又は容易に理解されるであろう代替の方法論によって実行されてもよい。方法200は、ケイ素・炭素含有膜を現像するための多数の工程を含みうる処理方法を含み、これには、膜内の炭素の調整可能な比率が含まれうる。以下で更に説明するように、ケイ素、触媒前駆体、及び炭素の比率、並びに材料が膜内でどのように統合されるかを調整することで、多くの構造のデバイス処理を容易にする多くの特性が得られうる。
[0033]工程205において、本方法は、基板が収容されうる半導体処理チャンバの処理領域に、ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を供給することを含みうる。工程205と同時に、並びに工程205の前又は後に、起こりうる工程210において、ホウ素含有前駆体又は触媒前駆体が半導体処理チャンバの処理領域に供給されうる。工程215において、ケイ素含有前駆体、触媒前駆体、及び炭素含有前駆体を、半導体処理チャンバの処理領域内で熱反応させ、これにより、工程220において、基板上にケイ素・炭素含有層を形成することができる。いくつかの実施形態では反応が行われるため、半導体処理チャンバ、ペデスタル、又は基板は、約250℃以上の温度に維持され、いくつかの実施形態では、約300℃以上、約320℃以上、約340℃以上、約360℃以上、約380℃以上、約400℃以上、約420℃以上、約440℃以上、約460℃以上、約480℃以上、約500℃以上、約520℃以上、約540℃以上、約560℃以上、約580℃以上、約600℃以上、又はこれ以上の温度に維持されうる。
[0034]前述のように、形成工程の一部又は全部は、基板処理領域がプラズマの無い状態に維持されている間に実施されうる。熱化学気相堆積を実行することによって、より共形性のある材料、並びに増加した炭素の含有量によって特徴付けられる材料の形成が可能になりうる。本技術のいくつかの実施形態による処理中に使用されうるケイ素含有前駆体の非限定的な例は、シラン、ジシラン、四フッ化ケイ素、四塩化ケイ素、ジクロロシラン、テトラエチルオルソシリケート、並びにケイ素含有膜形成において使用されうる任意の他のケイ素含有前駆体を含みうる。多くの炭化水素前駆体は、高い熱分解温度によって特徴付けられ、炭素含有材料の熱堆積に課題が生じる。本技術は、ホウ素前駆体又は他の触媒前駆体と炭素前駆体との間の触媒反応を促進する前駆体を利用し、より低い温度で実行される堆積工程が可能になる。任意の数のホウ素含有前駆体及び炭素含有前駆体が使用されうるが、いくつかの実施形態では、触媒反応を促進するように前駆体が選択されうる。例えば、いくつかの実施形態において、ホウ素含有前駆体は、ホウ素の水素化物などのホウ素・水素含有前駆体であり、ホウ素及び水素を含むか又はホウ素及び水素からなり、式B(式中、x及びyは任意の数であってよい)によって特徴付けられうる。例示的なホウ素含有前駆体は、ボラン、ジボラン、テトラボラン、ペンタボラン、ヘキサボラン、デカボラン、又はその他の任意のホウ素含有前駆体を含みうる。
[0035]炭素含有前駆体は、任意の数の炭素含有前駆体であってもよく、又はそれを含んでもよい。例えば、炭素含有前駆体は、任意の炭化水素、又は炭素及び水素を含むか、これらからなる任意の材料でありうるか、又は任意の材料を含みうる。いくつかの実施形態では、炭素前駆体とケイ素又は酸素前駆体との間の反応を促進するために、炭素含有前駆体は、1つ又は複数の炭素・炭素二重結合及び/又は1つ又は複数の炭素・炭素三重結合によって特徴付けられうる。従って、いくつかの実施形態において、炭素含有前駆体は、アセチレン、エチレン、プロペン、又は任意の他の炭素含有材料などのアルケン又はアルキンでありうるか、又はこれを含みうる。前駆体は、炭素・水素含有前駆体を含み、炭素・水素含有前駆体は、任意の他の元素結合と共に、任意の量の炭素及び水素結合を含みうるが、いくつかの実施形態では、炭素含有前駆体は、炭素・炭素及び炭素・水素結合からなりうる。
[0036]膜内のケイ素、ホウ素、及び炭素濃度に、多くの要因が影響を与えうる。例えば、いくつかの実施形態では、生成される膜は、例えば、不純物を占めうる任意の微量物質とともに、ケイ素、酸素、炭素、及び水素に限定されうるか、又は基本的にこれらから成りうる。いくつかの実施形態では、膜内のケイ素濃度が約40%以下に維持され、これにより膜内の圧縮応力の増加が抑制されうる。典型的には、ケイ素含有前駆体の流量が増加すると、ケイ素含有膜の堆積速度が増加しうる。これにより、材料間のつながりが緩くなることによって特徴付けられる、より引張性の強い膜が形成されることが多い。しかしながら、応力は、例えばホウ素含有膜と比較して、相対的な引張特性を有し、ホウ素含有膜は、利用可能な3つの結合部位により引張特性が増大しうる。したがって、本技術による材料の場合、ケイ素の含有量又は流量が増加するにつれて、製造される材料は、ケイ素の含有量が少ない場合よりも実際に圧縮性が高くなりうる。これは、生産される特定の構造に影響を与える可能性がある。例えば、いくつかの実施形態では、マンドレル構造上に形成及びエッチングした後に、ラインを二重にすることによってスペーサ構造を製造するために本技術が利用されうる。マンドレル構造が取り除かれると、圧縮スペーサ膜は、変形しうるか、又は粗さが増すことによって特徴付けられうる。しかしながら、膜応力の引張性がより大きい場合、例えば、残りの層がマンドレルから離れた応力によって特徴付けられる場合、マンドレル除去がより容易に行われ、改善されたスペーサ構造及びより低い粗さがもたらされうる。
[0037]したがって、いくつかの実施形態では、アニール前又はアニール後の製造材料は、約38%以下のケイ素濃度によって特徴付けられ、約36%以下、約34%以下、約32%以下、約30%以下、約28%以下、約26%以下、約24%以下、約22%以下、約20%以下、約18%以下、約16%以下、約15%以下、約14%以下、約13%以下、約12%以下、約11%以下、約10%以下、約9%以下、約8%以下、又はこれ以下で維持されうる。膜内のホウ素濃度は、約20%以下に維持され、これは、膜内に残存する炭素及びケイ素の量を示しうる。この場合、ホウ素含有量が低いほど、炭素濃度がより多く保持されることを示しうる。したがって、いくつかの実施形態では、アニール前又はアニール後の製造材料は、約15%以下のホウ素濃度によって特徴付けられ、約12%以下、約10%以下、約9%以下、約8%以下、約7%以下、約6%以下、約5%以下、約4%以下、約3%未以下、約2%以下、約1%以下、又はこれ以下に維持されうる。
[0038]多数の要因が、膜内の炭素及びホウ素濃度に影響を与えうる。炭素濃度は、約5%以上であり、約10%以上、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上、又はこれ以上でありうる。いくつかの実施形態では、炭素の流量は、約50%以下など、閾値までの炭素濃度を確保しうる。例えば、熱反応はケイ素含有前駆体の解離に基づいて進行し、そのラジカル廃水は炭素含有材料の解離を促進しうる。しかし、ケイ素・ケイ素結合の形成は、ケイ素・炭素結合の形成と競合し、よって、炭素含有前駆体によっては、炭素の含有量量が約50%以下の閾値に制限されうる。更に、炭素・炭素三重結合を含む炭素含有前駆体は、1つ又は複数の炭素・炭素二重結合のみを含む炭素含有前駆体よりも解離しやすい場合がある。したがって、1つ又は複数の二重結合を含む炭素含有前駆体の流量を増加させることは、約35%以下の炭素含有量を生成することに制限される可能性があり、一方、1つ又は複数の三重結合を含む炭素含有前駆体の流量を増加させることは、約50%以下の閾値まで炭素含有量をもたらす可能性がある。
[0039]しかしながら、本技術は、ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体と共に触媒前駆体を利用することにより、製造された膜中の炭素濃度を更に高めうる。任意の数の触媒前駆体が使用されうるが、いくつかの実施形態では、触媒前駆体は、ホウ素含有前駆体であるか、又はホウ素含有前駆体を含みうる。任意の特定の理論又は反応機構に束縛されることを意図するものではないが、ホウ素含有前駆体を含むことで、反応温度の低下が促進され、炭素含有前駆体の解離が更に促進されうる。これにより、堆積に利用可能な炭素ラジカル種の量が増加し、従来技術と比較して炭素濃度を高くすることが可能であり、いくつかの実施形態では、炭素濃度を最大90%まで許容しうる。したがって、いくつかの実施形態では、炭素原子含有量対ケイ素原子含有量の比は、約1:1以上であり、約1.5:1以上、約2.0:1以上、約2.5:1以上、約3.0:1以上、約3.5:1以上、約4.0:1以上、約5.0:1以上、約6.0:1以上、約7.0:1以上、約8.0:1以上、約9.0:1以上、約10.0:1以上、又はこれ以上でありうる。
[0040]更に、使用される炭素前駆体は、生成される膜の応力特性に影響を与えうる。炭素・炭素三重結合によって特徴付けられる前駆体は、炭素含有量の増加を促進しうる一方で、前駆体はまた、生成される膜の引張応力を低下させ、前述のように、特定の構造における有用性に影響を及ぼしうる。したがって、いくつかの実施形態では、複数の炭素前駆体が使用され、炭素・炭素三重結合及び/又は炭素・炭素二重結合を有する前駆体の任意の組み合わせを含みうる。これにより、膜調整の向上が許容され、炭素・炭素三重結合を有する前駆体が生成される膜の炭素濃度の増加を許容する一方で、炭素・炭素二重結合を有する前駆体は生成される膜の引張応力の増加を許容しうる。したがって、製造される膜は、約50MPa以上の引張膜応力によって特徴付けられ、約100MPa以上、約150MPa以上、約200MPa以上、約250MPa以上、約300MPa以上、約350MPa以上又はこれ以上の引張膜応力によって特徴付けられうる。
[0041]膜中に水素を組み込むことは、製造される膜の品質だけではなく、1つ又は複数の材料特性にも影響を与える可能性がある。炭素含有前駆体及び/又はケイ素含有前駆体は水素を含みうるが、いくつかの実施形態では、追加の水素源が設けられなくてもよい。ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体に、不活性前駆体又はキャリアガスが供給されうるが、いくつかの実施形態では、前駆体に他の化学反応性前駆体が供給されなくてもよい。チャンバに供給される水素を、炭素含有前駆体及びケイ素含有前駆体に含まれる水素に限定することにより、製造される膜内の水素の原子比は、水素ガスが追加的に供給される場合よりも低くなりうる。
[0042]膜の粗さはまた、膜の組成によっても影響される場合があり、炭素含有前駆体が粗さを増加させることがある。例えば、より長い鎖の炭化水素は、いくつかの実施形態において、膜の粗さの増加に寄与する可能性がある。粗さは、生成される膜厚さによって影響されうる。いくつかの実施形態では、以下に記載される粗さ特性は、約50nm以下、約20nm以下、約10nm以下、約5nm以下、又はこれ以下の堆積厚さを含む任意の膜厚さに起因しうる。例えば、堆積膜の二乗平均平方根粗さは、約1.000nmであり、約0.750nm以下、約0.600nm以下、約0.500nm以下、約0.450nm以下、約0.400nm以下、約0.350nm以下、約0.300nm以下、約0.250nm以下、約0.200nm以下、又はこれ以下でありうる。
[0043]膜内のホウ素濃度を制御しつつ、増加した炭素含有量によって特徴付けられる膜を製造するために、本技術は、原子含有量を制御し、ケイ素と炭素との間の結合を促進するために前駆体を提供しうる。例えば、ホウ素と炭素は、多くの処理工程の間に、容易に結合し、膜内に形成される。従って、炭素及びホウ素の膜へのホウ素の含有量は、通常、最小流量以下でも50%以上を超える可能性がある。しかし、本技術の実施形態では、ホウ素が膜内の炭素及びケイ素含有量の触媒として作用する際に、ホウ素濃度が最小限に抑えられ、この場合、ホウ素は含有量が減少することによって特徴付けられる。更に、ケイ素含有前駆体及びホウ素含有前駆体の流量は、炭素材料の含有量を確実に増加させるために低く維持されうる。例えば、いくつかの実施形態において、ケイ素含有前駆体の流量は、約250sccm以下に維持され、約200sccm以下、約150sccm以下、約100sccm以下、約90sccm以下、約80sccm以下、約70sccm以下、約60sccm以下、約50sccm以下、約40sccm以下、約30sccm以下、約20sccm以下、約10sccm以下、又はこれ以下に維持されうる。ケイ素含有前駆体の流量を十分に低く維持することによって、ケイ素ラジカルの炭素材料解離の促進を許容する一方で、ケイ素の含有量が制御されうる。
[0044]同様に、ホウ素含有前駆体の流量を低く維持することにより、ホウ素の含有量が制御され、触媒の相互作用が促進されうる。そして、低流量であっても従来技術と同様にホウ素を高い割合で含有する代わりに、ホウ素の含有量が上述したような割合に制限されうる。したがって、本技術のいくつかの実施形態では、ホウ素含有前駆体の流量は、約50sccm以下に維持され、約40sccm以下、約30sccm以下、約20sccm以下、約10sccm以下、約5sccm以下、約4sccm以下、約3sccm以下、約2sccm以下、約1sccm以下、又はこれ未満に維持されうる。炭素含有前駆体が高い流速で流されると、ケイ素ラジカル種との相互作用に十分な炭素が確実に利用可能となり、ケイ素・炭素結合を増加させる一方で、ケイ素・ケイ素結合を減少させうる。したがって、いくつかの実施形態では、炭素含有前駆体の流量は、約500sccm以上に維持され、約750sccm以上、約1000sccm以上、約1250sccm以上、約1500sccm以上、約1750sccm以上、約2000sccm以上、約2250sccm以上、約2500sccm以上、又はこれ以上に維持されうる。
[0045]前駆体を互いに特定の比率で供給することにより、先に説明した特性及び特徴をもたらす膜形成の制御を容易にすることも可能である。例えば、いくつかの実施形態では、炭素含有前駆体の流速は、ケイ素含有前駆体よりも高く維持されうる。これにより、膜内への炭素含有量の増加を助けうる。よって、いくつかの実施形態において、炭素含有前駆体対ケイ素含有前駆体の流量比は、約1:1以上に維持され、約2:1以上、約4:1以上、約6:1以上、約8:1以上、約10:1以上、約12:1以上、約14:1以上、約16:1以上、約18:1以上、約20:1以上、約25:1以上、約30:1以上、約35:1以上、約40:1以上、約45:1以上、約50:1以上、又はこれ以上に維持されうる。更に、ホウ素含有前駆体の流量は、ケイ素含有前駆体又は炭素含有前駆体のいずれかよりも低く維持されうる。これにより、膜内への含有量を制限しつつ、触媒としての動作を促進しうる。いくつかの実施形態では、他の前駆体のいずれか対ホウ素含有前駆体の流量比は、約10:1以上に維持され、約25:1以上、約50:1以上、約75:1以上、約100:1以上、約125:1以上、約150:1以上、約175:1以上、約200:1以上、約300:1以上、約400:1以上、約500:1以上、約600:1以上、約700:1以上、約800:1以上、約900:1以上、約1000:1以上、又はこれ以上に維持されうる。
[0046]ケイ素・炭素含有構造の開発は、約10Torr以上、約12Torr以上、約15Torr以上、約20Torr以上、約50Torr以上、約100Torr以上、約150Torr以上、約200Torr以上、約250Torr以上、約300Torr以上、又はこれ以上など、任意の数の圧力レジームで実行されうる。十分な膜厚さが形成された後に、かつ基板が半導体処理チャンバの処理領域になおも存在している間に、チャンバを排気し、圧力を低下させて真空状態を高めることにより、パージ工程が実行されうる。通常、処理には、すべての堆積前駆体の供給を停止し、次いで圧力を低下させることが含まれる。本技術の実施形態は、前述のように比較的高い圧力で実行されうるため、数Torr以下の圧力で排気するには時間がかかる可能性がある。炭素は処理領域から容易に排出されうるが、ケイ素プラズマ放出物は処理領域に残りうる。この処理領域は、処理温度に維持されることが多い。その結果、製造された膜上にケイ素の豊富な(silicon-rich)キャップが形成されうる。したがって、本技術のいくつかの実施形態では、方法200は、膜全体により均一な分布を確保するためのプロセスを含みうる。
[0047]例えば、いくつかの実施形態では、十分な膜厚さが堆積又は形成されると、ケイ素含有前駆体の供給は、オプションの工程225で停止されうる。次いで、チャンバ内の圧力は、例えば排気フォアライン構造のスロットルバルブを開くなどして、オプションの工程230で下げられうる。更に、いくつかの実施形態では、1つ又は複数の炭素含有前駆体の流れは、チャンバがポンプダウン又は排気されている間に、オプションの工程235において少なくとも部分的に維持されうる。例えば、炭素含有前駆体の流量は、完全に維持されてもよく、約75%以下、約50%以下、約25%以下、又はこれ以下など、前述の流量の数分の1の量に維持されてもよい。したがって、残存するケイ素ラジカル廃水は炭素材料とより相互作用しやすくなり、例えば5%以下、約3%以下、1%以下、又はそれ以下といった、製造される膜の最終的な厚さは、膜バルクに類似又は同一の原子構造によって特徴付けられうる。
[0048]本技術によって製造されるケイ素・炭素材料は、多くの構造で使用され、マスク、ライナ、スペーサでありうる。これらは、例えば、その後の処理が実行された後に除去されうる。製造される材料の構成に基づき、いくつかの実施形態では、膜はハロゲン含有プラズマを必要とせずに除去され、これは下位の材料に対するエッチングの選択性に影響を与えうる。いくつかの実施形態では、プラズマ除去が全く不要なことがありうる。例えば、いくつかの実施形態では、ケイ素・炭素材料の形成とそれに続く材料処理の後に、オプションの工程240において、ケイ素・炭素材料が1つ又は複数のエッチャントに曝露されうる。いくつかの実施形態では、チャンバの処理領域内で、酸素、水、又は任意の他の酸素含有材料を利用するなどして、水素含有前駆体又は酸素含有前駆体からインシトゥ(その場)のプラズマが形成されうる。これにより、下位の材料を維持又は実質的に維持しつつ、ケイ素・炭素材料のアッシング(ashing)がもたらされうる。
[0049]更に、膜が、例えばアモルファスカーボン膜のような、別個の材料の選択的除去が実行されうる構造に含まれる場合、膜は少なくとも部分的に維持されうる。例えば、ホウ素と炭素に限定された材料と比較して、ケイ素が膜に組み込まれているため、酸素に曝すと酸化ケイ素の層が生成され、酸素プラズマからの更なる除去に抵抗する可能性がある。したがって、いくつかの実施形態では、ケイ素・炭素含有層が少なくとも部分的にエッチングされうる一方で、酸化ケイ素の形成により材料が完全に除去されない場合がある。更に、いくつかの実施形態では、残留酸化ケイ素層を含む膜の一部又は全部の側面(aspect)を除去するために、湿式エッチングが実行されうる。例えば、いくつかの実施形態では、酸化材料がケイ素・炭素材料に適用され、材料が除去され、その後の酸エッチング又はドライ選択エッチングが実行され、残存しうる酸化ケイ素が除去されうる。炭素含有量が閾値を上回る、例えば約30%以上、約35%以上、約40%以上、又はそれ以上である場合、硫酸などの酸と混合されうるような水酸化物溶液が基板に適用され、これにより、いくつかの実施形態では、ケイ素・炭素材料が少なくとも部分的に除去されうる。
[0050]先に説明したように、いくつかの実施形態では、熱に基づく材料形成は、半導体処理中に使用されるライナ、スペーサ、又は他の材料として動作しうる、より共形性のある膜を提供しうる。図3は、本技術のいくつかの実施形態に従って製造される例示的な堆積を示す。例えば、基板305は、材料310が形成されていてもよいし、基板を通して多数のフィーチャが形成されていてもよく、これにより、いくつかの実施形態ではライン構造などの構造を生成しうる。本技術のいくつかの実施形態では、図示したように、ケイ素・炭素膜315が構造上に形成されうる。本技術は任意の数の処理工程に利用されうるため、この例は限定されることを意図したものではないことを理解されたい。膜の形成は、先に述べた方法又は工程に基づいて行われうる。
[0051]いくつかの実施形態では、フィーチャのアスペクト比、又は形成されたフィーチャ間の幅が制約されうる。プラズマ堆積層は、トレンチ内のより深部に到達できず、フィーチャの上部でピンチオフ(pinch off)が発生しうる。しかしながら、本技術によって製造されるケイ素・炭素膜は、図示されるような構造の全体を通る被覆率(coverage)によって特徴付けられうる。例えば、構造の上部に近い側壁に沿った膜の厚さと、構造の底部に近い側壁に沿った膜の厚さとは実質的に同一であり、製造される膜は実質的に共形性がある。したがって、いくつかの実施形態では、堆積された膜は、形成された膜に沿った任意の場所だけではなく、フィーチャの上部にわたった領域、側壁に沿った領域、及び/又はフィーチャ間の底部を含む任意の2つの領域間に形成された厚さの共形性又は類似性が、約80%以上であることによって特徴付けられうる。いくつかの実施形態では、共形性は、約85%以上、約90%以上、約92%以上、約94%以上、約96%以上、約98%以上、又はこれを上回りうる。したがって、本技術は、従来開発された膜と比較して、制御された応力及び増加した炭素の含有量を特徴とするケイ素・炭素含有膜を製造することができる。
[0052]上記の記載では、説明を目的として、本技術の様々な実施形態の理解を促すために、数々の詳細が提示されている。しかしながら、当業者には、これらの詳細のうちの一部がなくても、或いは、追加の詳細があっても、特定の実施形態を実施できることが明らかであろう。
[0053]いくつかの実施形態を開示したが、実施形態の精神から逸脱することなく、様々な修正例、代替構造物、及び均等物を使用できることが当業者には認識されよう。更に、いくつかの周知のプロセス及び要素は、本技術を不必要に不明瞭にすることを避けるために説明されていない。したがって、上記の説明は、本技術の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
[0054]値の範囲が付与されているところでは、文脈上そうでないと明示されていない限り、その範囲の上限値と下限値との間の各介在値は、下限の単位の最小部分まで具体的に開示されていると理解される。記載された範囲の任意の記載値又は記載されていない介在値の間の任意のより狭い範囲、及びその記載範囲のその他の任意の記載された値又は介在する値も含まれる。このようなより狭い範囲の上限値及び下限値は、その範囲に個々に含まれるか、又はその範囲から除外される場合がある。この狭い範囲に限界値のいずれかが含まれるか、どちらも含まれないか、又は両方が含まれる場合の各範囲も、記載の範囲内に特に除外された限界値があることを条件として、本技術に包含される。記載された範囲が、限界値の一方又は両方を含む場合、これらの含められた限界値のいずれか又は両方を除外する範囲も含まれる。
[0055]本明細書及び特許請求の範囲で使用される単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が他のことを明らかに示していない限り、複数の参照対象を含む。したがって、例えば、「前駆体」への言及は、複数のそのような前駆体を含み、「層」への言及は、当業者に周知の1つ又は複数の層およびその均等物などへの言及を含む。
[0056]また、「備える(comprise(s))」、「備えている(comprising)」、「含有する(contain(s))」、「含有している(containing)」、「含む(include(s))」、及び「含んでいる(including)」という用語は、本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、記載された特徴、整数、構成要素、又は操作の存在を特定することを意図しているが、その他の1つ以上の特徴、整数、構成要素、操作、行為、又はグループの存在又は追加を除外するものではない。

Claims (20)

  1. ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することであって、前記炭素含有前駆体が炭素・炭素二重結合又は炭素・炭素三重結合によって特徴付けられ、前記半導体処理チャンバの前記処理領域内に基板が配置される、ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を供給することと、
    ホウ素含有前駆体を前記半導体処理チャンバの前記処理領域に供給することと、
    前記ケイ素含有前駆体、前記炭素含有前駆体、及び前記ホウ素含有前駆体を約250℃を超える温度で熱反応させることと、
    前記基板上にケイ素・炭素含有層を形成することと
    を含む、半導体処理方法。
  2. 前記基板上に前記ケイ素・炭素含有層を形成する間、前記半導体処理チャンバの前記処理領域がプラズマのない状態に維持される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  3. 膜内のホウ素濃度が約20原子%以下に維持される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  4. 前記基板が1つ又は複数のフィーチャによって特徴付けられ、前記ケイ素・炭素含有層が、約90%以上の共形性で前記1つ又は複数のフィーチャ周囲に形成される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  5. 前記ケイ素含有前駆体、前記炭素含有前駆体及び前記ホウ素含有前駆体を熱反応させることが、約400℃以上の温度で実行される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  6. 前記ケイ素・炭素含有層が、約30原子%以上の炭素濃度によって特徴付けられ、前記ケイ素・炭素含有層が、約50原子%以下のケイ素濃度によって特徴付けられる、請求項1に記載の半導体処理方法。
  7. 炭素の含有量対ケイ素の含有量の比が、約3:1以上に維持される、請求項6に記載の半導体処理方法。
  8. 前記ケイ素含有前駆体の供給を停止することと、
    前記半導体処理チャンバ内の圧力を下げることと
    を更に含む、請求項1に記載の半導体処理方法。
  9. 前記半導体処理チャンバ内の前記圧力を下げつつ、前記炭素含有前駆体の供給を維持すること
    を更に含む、請求項8に記載の半導体処理方法。
  10. 前記炭素含有前駆体が、前記ケイ素含有前駆体に対して約10:1以上の流量比で供給される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  11. 前記ケイ素・炭素含有層を酸素含有プラズマに曝露することと、
    前記ケイ素・炭素含有層を少なくとも部分的にエッチングすることと
    を更に含む、請求項1に記載の半導体処理方法。
  12. ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することであって、前記炭素含有前駆体が、前記ケイ素含有前駆体に対して約10:1以上の流量比で供給され、前記半導体処理チャンバの前記処理領域内に基板が配置される、ケイ素含有前駆体及び炭素含有前駆体を供給することと、
    ホウ素含有前駆体を前記半導体処理チャンバの前記処理領域に供給することと、
    前記ケイ素含有前駆体、前記炭素含有前駆体、及び前記ホウ素含有前駆体を約400℃以上の温度で熱反応させることと、
    前記基板上にケイ素・炭素含有層を形成することと
    を含む、半導体処理方法。
  13. 前記半導体処理チャンバの前記処理領域は、前記半導体処理方法の間、プラズマのない状態に維持される、請求項12に記載の半導体処理方法。
  14. 前記ケイ素・炭素含有層を形成する間、前記半導体処理チャンバ内の圧力が約12Torr以上に維持される、請求項12に記載の半導体処理方法。
  15. 前記ケイ素・炭素含有層が約0.5nm以下の平均粗さによって特徴付けられ、前記ケイ素・炭素含有層が正の応力によって特徴付けられる、請求項12に記載の半導体処理方法。
  16. 前記ケイ素・炭素含有層が、約50原子%以上の炭素濃度によって特徴付けられ、前記ケイ素・炭素含有層が、約20原子%以下のケイ素濃度によって特徴付けられ、前記ケイ素・炭素含有層が、約10原子%以下のホウ素濃度によって特徴付けられる、請求項12に記載の半導体処理方法。
  17. 前記ケイ素含有前駆体の供給を停止することと、
    前記半導体処理チャンバ内の圧力を下げることと、
    前記半導体処理チャンバ内の前記圧力を下げつつ、前記炭素含有前駆体の供給を維持することと
    を更に含む、請求項18に記載の半導体処理方法。
  18. ケイ素含有前駆体、第1の炭素含有前駆体、及び第2の炭素含有前駆体を半導体処理チャンバの処理領域に供給することであって、前記半導体処理チャンバの前記処理領域内に基板が配置される、ケイ素含有前駆体、第1の炭素含有前駆体、及び第2の炭素含有前駆体を供給することと、
    前記半導体処理チャンバの前記処理領域に触媒前駆体を供給することと、
    前記ケイ素含有前駆体、前記第1の炭素含有前駆体、前記第2の炭素含有前駆体、及び前記触媒前駆体を約300℃以上の温度で熱反応させることと、
    前記基板上にケイ素・炭素含有層を形成することと
    を含む、半導体処理方法。
  19. 前記基板上に前記ケイ素・炭素含有層を形成する間、前記半導体処理チャンバの前記処理領域がプラズマのない状態に維持される、請求項18に記載の半導体処理方法。
  20. 前記ケイ素含有前駆体の供給を停止することと、
    前記半導体処理チャンバ内の圧力を下げることと、
    前記半導体処理チャンバ内の前記圧力を下げつつ、前記炭素含有前駆体の供給を維持することと
    を更に含む、請求項18に記載の半導体処理方法。
JP2023564091A 2021-04-20 2022-04-18 炭素含有材料の触媒熱堆積 Pending JP2024516142A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/235,241 2021-04-20
US17/235,241 US11682554B2 (en) 2021-04-20 2021-04-20 Catalytic thermal deposition of carbon-containing materials
PCT/US2022/025160 WO2022225829A1 (en) 2021-04-20 2022-04-18 Catalytic thermal deposition of carbon-containing materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516142A true JP2024516142A (ja) 2024-04-12

Family

ID=83601637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023564091A Pending JP2024516142A (ja) 2021-04-20 2022-04-18 炭素含有材料の触媒熱堆積

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11682554B2 (ja)
JP (1) JP2024516142A (ja)
KR (1) KR20230167437A (ja)
CN (1) CN117413343A (ja)
WO (1) WO2022225829A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228475A (ja) 1989-02-28 1990-09-11 Showa Denko Kk 炭化ケイ素被膜の製造方法
US5403434A (en) * 1994-01-06 1995-04-04 Texas Instruments Incorporated Low-temperature in-situ dry cleaning process for semiconductor wafer
JP5699980B2 (ja) 2011-06-16 2015-04-15 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
US20180347035A1 (en) * 2012-06-12 2018-12-06 Lam Research Corporation Conformal deposition of silicon carbide films using heterogeneous precursor interaction
US10832904B2 (en) * 2012-06-12 2020-11-10 Lam Research Corporation Remote plasma based deposition of oxygen doped silicon carbide films
JP6957442B2 (ja) 2018-11-30 2021-11-02 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2020136387A (ja) 2019-02-15 2020-08-31 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜処理用の処理容器のクリーニング方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230167437A (ko) 2023-12-08
US11682554B2 (en) 2023-06-20
TW202333185A (zh) 2023-08-16
US20220336212A1 (en) 2022-10-20
CN117413343A (zh) 2024-01-16
WO2022225829A1 (en) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111524788B (zh) 氧化硅的拓扑选择性膜形成的方法
KR102456460B1 (ko) 3d nand 메모리 디바이스들에서의 개선된 수직 에칭 성능을 위한 막들의 플라즈마 강화 화학 기상 증착
US11939674B2 (en) Methods to reduce material surface roughness
JP2023535369A (ja) 流動性膜の形成及び処理
US11682554B2 (en) Catalytic thermal deposition of carbon-containing materials
TWI850649B (zh) 半導體處理方法
US11894228B2 (en) Treatments for controlling deposition defects
TWI780638B (zh) 硼及碳膜之催化形成
US20230360906A1 (en) Silicon-and-carbon-containing materials with low dielectric constants
US11355354B1 (en) Thermal deposition of doped silicon oxide
JP2024532878A (ja) 堆積欠陥を制御するための処理
TWI840814B (zh) 金屬摻雜的碳硬遮罩
JP2024519162A (ja) マスクパターニングのための窒化ホウ素
JP2024516620A (ja) 金属ドープされたホウ素膜
JP2023501588A (ja) 低減された水素堆積方法
TW202407758A (zh) 使用體積膨脹的大面積間隙填充
TW202412066A (zh) 低溫氧化矽間隙填充
KR20180121096A (ko) 질소를 함유하는 실리콘 박막의 플라즈마 원자층 증착 방법 및 반도체 소자의 더블 패터닝 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20231221