JP2024504390A - 抗her-2/trop-2構築物及びその使用 - Google Patents

抗her-2/trop-2構築物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024504390A
JP2024504390A JP2023544446A JP2023544446A JP2024504390A JP 2024504390 A JP2024504390 A JP 2024504390A JP 2023544446 A JP2023544446 A JP 2023544446A JP 2023544446 A JP2023544446 A JP 2023544446A JP 2024504390 A JP2024504390 A JP 2024504390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
set forth
sequence set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023544446A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイフェン バオ,
ハイホン ジョン,
ウェイ ユアン,
ディングオ リウ,
Original Assignee
バイワンキュア セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイワンキュア セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical バイワンキュア セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2024504390A publication Critical patent/JP2024504390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6863Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from stomach or intestines cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6875Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K47/6879Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the immunoglobulin having two or more different antigen-binding sites, e.g. bispecific or multispecific immunoglobulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本出願は、HER2とTrop-2の両方に結合する、新しい二重特異性抗原結合抗体及びその抗原結合断片を提供する。これらの二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、ヒトHER2又はTrop-2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、ヒトTrop-2又はHER2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む。二重特異性抗体はHER2及びTrop-2に対して高い結合親和性を有し、HER2及び/又はTrop-2を発現する細胞によって内在化され得る。二重特異性抗体薬物コンジュゲート(ADC)はin vitro及びin vivoで、HER2及び/又はTrop-2を発現する腫瘍細胞の成長を抑制することが可能である。二重特異性抗体はHER2及び/又はTrop-2関連ヒト疾患(例えば、がん、感染症、自己免疫疾患、喘息、移植拒絶反応、及び炎症性障害)を診断、予後予測、及び治療するために使用することができる。【選択図】図12

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年1月22日に出願された米国仮出願第63/140,638号の優先権を主張するものであり、その内容全体は、全ての目的のために参照により援用される。
本開示は、抗HER2/Trop2構築物及びその使用に関する。
ASCIIテキストファイルでの配列表の提出
ASCIIテキストファイルでの以下の提出の内容は、その全体が参照により本明細書に援用される:コンピュータ可読形式(CRF)の配列表(ファイル名:227362000440SEQLIST.TXT、記録日:2022年1月24日、サイズ:104,030バイト)。
今日、がんは、数多くの高度な診断法及び治療法が開発されているが、依然として世界中で主要な死因となっている。がんの治療及び予防を成功させるための主な障壁は、多くのがんが現在の化学療法及び免疫療法の介入に依然として反応せず、積極的な治療法の後でも、多くの人が再発または死亡に見舞われるという事実にある。
がん免疫療法は、ルネサンス期を享受しており、ここ数年で急速に進歩している分野で、新しいがん治療法がいくつか生み出されている。限定するものではないが、特定の腫瘍抗原に対する枯渇抗体を使用した治療;抗体薬物コンジュゲートを使用した治療;共刺激または共抑制分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト、アンタゴニスト、または遮断抗体を使用した治療;ブリナツモマブなどの二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療;IL-2、IL-12、IL-15、IL-21、GM-CSF、IFN-α、IFN-β及びIFN-γなどの生体応答調節物質の投与を伴う治療;シプリューセル-Tなどの治療ワクチンを使用した治療;樹状細胞ワクチン、または腫瘍抗原ペプチドワクチンを使用した治療;キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療;CAR-NK細胞を使用した治療;腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用した治療;及び養子移入抗腫瘍T細胞(ex vivo拡大及び/またはTCRトランスジェニック)を使用した治療を含む、数多くのがん免疫療法戦略が広範な研究及び臨床評価の焦点となっている。
ヒト上皮成長因子受容体ファミリーのメンバーであるHER2(CD340またはERBB2としても知られている)は、主にHER2ゲノムの増幅により、乳癌、胃癌、及び肺癌を含む特定の悪性腫瘍で異常発現している。HER2の過剰発現は、これらのがんの再発リスクの増加及び予後不良に関連している。HER2陽性の悪性腫瘍において、このタンパク質は、下流のRAS‐RAF‐ERK及びPI3K‐PTEN‐AKTシグナル伝達を刺激し、細胞増殖に重要な役割を果たし得る。
栄養膜細胞表面抗原-2(Trop-2)(腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー2(TACSTD1)、膜成分染色体1表面マーカー1(M1S1)、消化管抗原733-1(GA733-1)、及び上皮糖タンパク質-1(EGP-1)としても知られている)は、少なくとも2つのI型膜タンパク質を含むTACSTDファミリーに属する。Trop-2は、栄養膜細胞の細胞表面マーカーとして最初に発見されたが、その後の研究で、Trop-2は様々ながん種で過剰発現していることが示唆されている。
本明細書で言及される刊行物、特許、特許出願及び特許出願公開の開示は全て、その全体が参照により本明細書に援用される。
本出願は、一態様において、HER2とTrop-2の両方に特異的に結合する新しい構築物(例えば、本明細書に記載される二重特異性抗体またはADC)を提供する。いくつかの実施形態において、これらの構築物は、HER2及びTrop-2の一方を標的とする全長抗体とHER2及びTrop2の他方を標的とするscFvを融合させたものを含む。例えば、図1~5を参照されたい。いくつかの実施形態において、構築物は、親抗体よりも高いレベルで、HER2及び/またはTrop2を発現するがん細胞にロバストに結合する能力において、特に有利である(例えば、図6Aに示されるように、例示される二重特異性抗体HT002及びTH002を参照されたい)。いくつかの実施形態において、構築物は、高レベルのHER2及び/またはTrop-2を発現するがん細胞にロバストに結合する能力において、特に有利である(例えば、図7に示されるように、例示される二重特異性抗体HT002及びTH001bを参照されたい)。いくつかの実施形態において、構築物は、持続的及び/または完全な抗腫瘍応答を達成する能力において、特に有利である(例えば、図12を参照されたい)。
本出願は、別の態様において、例えば、がんを治療するために、本明細書に記載される構築物を使用する方法を提供する。いくつかの実施形態において、がんは、HER2陽性及び/またはTrop-2陽性である。いくつかの実施形態において、がんは、HER2低発現及び/またはTrop-2低発現である。いくつかの実施形態において、がんは、HER2高/中発現及び/またはTrop-2高/中発現である。
二重特異性抗体は、2つの異なる抗原または1つの抗原の2つの異なる部位に結合することができるモノクローナル抗体の2つの異なる抗原結合部位を含む、抗体である。2つの異なるシグナル伝達経路を同時に遮断することにより、腫瘍細胞の殺傷を高めることに加えて、二重特異性抗体はまた、1つではなく2つの異なる細胞表面抗原と相互作用することで、結合特異性を高めることができる可能性がある。二重特異性抗体は現在、がん治療法に有効な次世代の分子と考えられている。複数の治療分子の投与から生じる規制や商業上の問題を最小限に抑えることができる。親抗体の混合物には存在しない新しい活性の可能性もある。いくつかの二重特異性抗体は上市されており、臨床開発中のものも多い。
本出願は、HER2とTrop-2タンパク質の両方に特異的に結合し、中和する、新しい二重特異性抗体及び抗原結合断片を提供する。本出願は、エフェクター分子に連結された新しい二重特異性抗体及び抗原結合断片を含む、ADCを更に提供する。したがって、本出願は、本明細書に記載される新しい二重特異性抗HER2/Trop-2抗体、抗原結合断片、及びADCを使用して、HER2及びTrop-2(例えば、がん、持続性感染症、自己免疫疾患、喘息、移植拒絶反応、及び炎症性障害)を調節することから利益を得るであろう状態を診断、予後予測、及び治療するための新しい組成物及び方法に関する。
一態様において、本出願は、HER2とTrop-2の両方に結合し、中和するように特異的に設計された、単離された二重特異性抗体及びその抗原結合断片を含む、構築物を提供する。様々な実施形態において、二重特異性抗体及びその抗原結合断片は、図1~5に示されるように設計される。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメイン及び第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、HER2抗体結合部位に特異的に結合し、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、Trop-2抗体結合部位に特異的に結合する。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメイン及び第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、Trop-2抗体結合部位に特異的に結合し、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、HER2抗体結合部位に結合する。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、scFv抗体断片を含み、第2の抗原結合ドメインは、V及びVを含む。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1の抗原結合ドメインは、V及びVを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、scFv抗体断片を含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、重鎖定常領域またはその断片を更に含むV及び軽鎖定常領域またはその断片を更に含むVを含む。様々な実施形態において、重鎖定常領域またはその断片は、IgG定常領域である。様々な実施形態において、IgG定常領域またはその断片は、IgG1定常領域である。様々な実施形態において、LC定常領域は、カッパ定常領域である。様々な実施形態において、軽鎖定常領域は、ラムダ定常領域である。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、CH2及びCH3領域を含むFcドメインを含み得る重鎖を含む。様々な実施形態において、Fcドメインは、IgG1 Fcドメインである。様々な実施形態において、IgG1 Fcドメインは、天然型IgG1 Fcドメインである。
様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、モノクローナル抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、ヒト化抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、ヒト抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、キメラ抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、親和性最適化抗体である。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のカルボキシ末端に共有結合される。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のカルボキシ末端との間に介在するリンカーを含む。様々な実施形態において、ペプチドリンカーは、配列番号25のアミノ酸配列を含む。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のアミノ末端に共有結合される。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のアミノ末端との間に介在するリンカーを含む。様々な実施形態において、ペプチドリンカーは、配列番号25のアミノ酸配列を含む。
様々な実施形態において、scFvのV及びVは、ペプチドリンカーを介して共有結合される。様々な実施形態において、ペプチドリンカーは、配列番号24に記載されるアミノ酸配列を含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含むV及び配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含むVを含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、Trop-2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、HER2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号6に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号7に記載されるアミノ酸配列を含むV及び配列番号8に記載されるアミノ酸配列を含むVを含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号7に記載されるアミノ酸配列を含むV及び配列番号8に記載されるアミノ酸配列を含むVを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号9に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、Trop-2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、HER2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号10に記載されるアミノ酸配列を含むV及び配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含むVを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号10に記載されるアミノ酸配列を含むV及び配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含むVを含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、免疫グロブリン重鎖(HC)及び免疫グロブリン軽鎖(LC)を含み、ここで、HCは、配列番号12のアミノ酸配列を含み、LCは、配列番号13のアミノ酸配列を含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗体は、少なくとも約1×10-6M、少なくとも約1×10-7M、少なくとも約1×10-8M、少なくとも約1×10-9M、少なくとも約1×10-10M、少なくとも約1×10-11M、または少なくとも約1×10-12Mの解離定数(K)でHER-2及びTrop-2タンパク質に結合する。
別の態様において、本出願は、エフェクター分子にコンジュゲートされた、連結された(または別様に安定的に会合した)二重特異性HER2/Trop-2結合抗体を含む、単離されたイムノコンジュゲートまたは融合タンパク質を提供する。様々な実施形態において、エフェクター分子は、イムノトキシン、サイトカイン、ケモカイン、薬物部分、治療剤、または化学療法剤である。様々な実施形態において、本出願は、式:Ab-(L-D)nを有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を提供し、式中、Abは、二重特異性HER2/Trop-2結合抗体であり、Lは、リンカーであり、Dは、薬物部分であり、nは、2、3、4、5、6、7、8、9、及び10の整数である。
別の態様において、本明細書で開示される二重特異性抗体は、標識または望ましい薬物動態学的特性を付与する部分などの追加の機能性部分に共有結合され得る(または別様に安定的に会合され得る)。様々な実施形態において、標識は、蛍光標識、放射性標識、及び特徴的な核磁気共鳴シグネチャーを有する標識からなる群から選択される。
別の態様において、本出願は、本出願の単離された二重特異性抗体もしくは抗原結合断片、またはADCを、薬学的に許容される担体と混合して含む、医薬組成物に関する。様々な実施形態において、医薬組成物は、単離されたヒト抗体を、薬学的に許容される担体と混合して含む。様々な実施形態において、医薬組成物は、皮下注射、腹腔内注射、筋肉内注射、胸骨内注射、静脈内注射、動脈内注射、髄腔内注射、脳室内注射、尿道内注射、頭蓋内注射、滑液嚢内注射または注入からなる群から選択される経路を介して投与のために製剤化される。
別の態様において、本出願は、ヒト疾患(例えば、がん、感染症、自己免疫疾患、喘息、移植拒絶反応、及び炎症性障害)を診断、予後予測、及び治療するための、本出願の二重特異性抗体もしくはその抗原結合断片、またはADCの使用に関する。
様々な実施形態において、本出願は、HER-2-またはTrop-2関連障害を患う対象を治療する方法であって、当該対象に、治療上有効な量の本出願の抗体もしくはその抗原結合断片、またはADCを投与することを含む、方法に関する。様々な実施形態において、がんは、HER-2またはTrop-2の発現上昇に関連するがんである。様々な実施形態において、がんは、大腸癌(CRC)、腎臓癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、肝臓癌、頭頸部癌、及び神経膠腫からなる群から選択される。様々な実施形態において、対象は、以前に、抗がん療法による治療に応答したが、治療を中止すると再発した(以下「再発癌」という)。様々な実施形態において、対象は、抵抗性または不応性のがんを有する。
別の態様において、本出願は、対象のがんまたは感染症を治療するために設計された併用療法であって、対象に、治療上有効な量の本出願の単離された抗体または抗原結合断片の投与と、b)免疫療法、化学療法、低分子キナーゼ阻害剤標的療法、手術、放射線療法、ワクチン接種プロトコル、幹細胞移植、及び免疫細胞治療法(CAR-T、CAR-NK)からなる群から選択される1つ以上の追加療法の実施とを含み、ここで、併用療法は、腫瘍細胞の細胞殺傷を増加させ、すなわち、一緒に行うと、単離された抗体または抗原結合断片と追加療法との間に相乗効果が存在する、併用療法に関する。
別の態様において、本出願は、例えば、ヒトHER2及びTrop-2関連疾患を診断するために、試料中のヒトHER2及びTrop-2抗原の存在をin vitroまたはin vivoで検出するための方法を提供する。
別の態様において、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド配列を含む、単離された核酸が提供される。また、本出願の発現ベクターを含む、単離された細胞も提供される。様々な実施形態において、細胞は、本出願の発現ベクターを含む、宿主細胞である。様々な実施形態において、細胞は、ハイブリドーマであり、ここで、細胞の染色体は、本出願の核酸を含む。更に、本出願の抗体または抗原結合断片を作製する方法であって、細胞が本出願の抗体または抗原結合断片を発現できるような条件下で、細胞を培養またはインキュベートすることを含む、方法を提供する。
N末端ハーセプチンscFvがリンカーを介して結合された抗Trop-2抗体A1,2X4を含む、代表的な二重特異性抗体(HT2(HT002)と命名)を示す。 N末端A1,2X4 scFvがリンカーを介して結合された抗HER2抗体ハーセプチンを含む、代表的な二重特異性抗体(TH2(TH002)と命名)を示す。 C末端hRS7 scFvがリンカーを介して結合された抗HER2抗体ハーセプチンを含む、代表的な二重特異性抗体(HB1(HT001a)と命名)を示す。 C末端ハーセプチンscFvがリンカーを介して結合された抗Trop-2抗体hRS7を含む、代表的な二重特異性抗体(BH1(TH001a)と命名)を示す。 N末端ハーセプチンscFvがリンカーを介して結合された抗Trop-2抗体hRS7を含む、代表的な二重特異性抗体(BH2(TH001b)と命名)を示す。 フローサイトメトリー解析(FACS)による二重特異性抗体HT2(HT002)及びTH2(TH002)の結合親和性の評価結果を示す折れ線グラフを示す。 フローサイトメトリー解析(FACS)による二重特異性抗体HB1(HT001a)の結合親和性の評価結果を示す折れ線グラフを示す。 フローサイトメトリー解析(FACS)による二重特異性抗体BH1(TH001a)及びBH2(TH001b)の結合親和性の評価結果を示す折れ線グラフを示す。 二重特異性抗体TH2(TH002)、BH1(TH001a)、及びBH2(TH001b)の内在化に関するフローサイトメトリー解析の結果を示す。 DMペイロードと還元型mAbとのコンジュゲーション手順を示す。 HER2及びTrop-2の発現レベルが異なる腫瘍細胞における二重特異性ADCのin vitro細胞傷害活性を示す。 HER2及びTrop-2の発現レベルが異なる腫瘍細胞における二重特異性ADCのin vitro細胞傷害活性を示す。 HER2及びTrop-2の発現レベルが異なる腫瘍細胞における二重特異性ADCのin vitro細胞傷害活性を示す。 A~Bは、BxPC3異種移植モデルにおけるHT002-BI-P203のin vivo有効性を示す。 A~Bは、N87異種移植モデルにおけるHT002-BI-P203のin vivo有効性を示す。 BxPC3異種移植モデルにおけるHT002-MMAEのin vivo有効性を示す。 in vitro細胞傷害アッセイにおけるJIMT-1乳癌細胞に対するHT002-MMAEの阻害効果を示す。
一態様において、本出願は、ヒトHER2及びTrop-2の両方に特異的に結合し、中和する、単離された新しい二重特異性抗体及びその抗原結合断片に関する。別の態様において、本出願は、新しい二重特異性抗HER2/Trop-2抗体及びその抗原結合断片を使用して、HER2及びTrop-2(例えば、がん、持続性感染症、自己免疫疾患、喘息、移植拒絶反応、及び炎症性障害)を調節することから利益を得るであろう状態を診断、予後予測、及び治療することに関する。また、HER2及びTrop-2に結合するポリペプチドの全部または一部をコードするポリヌクレオチドの配列を含む、核酸分子、ならびにその誘導体及び断片、例えば、抗HER2/Trop-2抗体、抗体断片、または抗体誘導体の全部または一部をコードする核酸も提供される。また、そのような核酸を含むベクター及びプラスミド、ならびにそのような核酸及び/またはベクター及びプラスミドを含む細胞または細胞株も提供される。また、抗HER2/Trop-2抗体などのヒトHER2及びTrop-2に結合する抗原結合タンパク質を作製、特定、または単離する方法、抗原結合タンパク質がTrop-2に結合するかどうかを決定する方法、ヒトHER2及びTrop-2に結合する抗原結合タンパク質を含む医薬組成物などの組成物を作製する方法、ならびにHER2及びTrop-2に結合する抗体またはその抗原結合断片を対象に投与するための方法、例えば、HER2及びTrop-2によって媒介される状態を治療するための方法も提供される。
別の態様において、本出願はまた、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体から得られる抗体薬物コンジュゲート(ADC)に関する。また、そのような二重特異性抗体から得られるADCを作製する方法も提供される。また、二重特異性抗体から得られるADCを使用する方法、例えば、がんを治療することを、それを必要とする対象において行う方法も提供される。
定義
本明細書において別途定義されない限り、本出願に関連して使用される科学用語及び技術用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。更に、文脈上別途要求されない限り、単数形の用語は、複数形の用語を含むものとし、複数形の用語は、単数形の用語を含むものとする。一般に、本明細書に記載される細胞及び組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学ならびにタンパク質及び核酸化学及びハイブリダイゼーションに関連して使用される命名法及びそれらの技術は、当該技術分野において一般に使用され、よく知られている。別途記載がある場合を除き、本出願の方法及び技術は、一般に、当該技術分野においてよく知られている従来の方法に従って、また、本明細書を通じて引用及び議論される様々な一般的及びより具体的な参考文献に記載されるように実施される。例えば、Green and Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,4th ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(2012)を参照されたく、参照により本明細書に援用される。酵素反応及び精製技術は、製造業者の仕様書に従って、当該技術分野において一般的に達成されるように、または本明細書に記載されるように実施される。本明細書に記載される分析化学、合成有機化学、ならびに医薬品及び製薬化学に関連して使用される命名法、ならびにその実験手順及び技術は、当該技術分野において一般に使用され、よく知られている。化学合成、化学分析、医薬品の調製、製剤化及び送達、ならびに患者の治療には、標準的な技術が使用され得る。
ポリヌクレオチド及びポリペプチド配列は、標準的な一文字または三文字の略号を使用して示される。別途記載がある場合を除き、ポリペプチド配列は、左にアミノ末端、右にカルボキシ末端を有し、一本鎖核酸配列及び二本鎖核酸配列の上の鎖は、左に5’末端、右に3’末端を有する。ポリペプチドの特定部分は、アミノ酸80~119のようにアミノ酸残基数によって、またはSer80~Ser119のようにその部位の実際の残基によって指定することができる。特定のポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列はまた、参照配列とどのように異なるかに基づいて記載することもできる。特定の軽鎖及び重鎖可変ドメインのポリヌクレオチド及びポリペプチド配列は、L1(「軽鎖可変ドメイン1」)及びH1(「重鎖可変ドメイン1」)と名付けられる。軽鎖及び重鎖を含む抗体は、軽鎖可変ドメインの名称と重鎖可変ドメインの名称を組み合わせて示される。例えば、「L4H7」は、例えば、L4の軽鎖可変ドメイン及びH7の重鎖可変ドメインを含む抗体を示す。
本明細書で使用される「抗原結合分子」という用語は、その最も広い意味で、抗原決定基に特異的に結合する分子を指す。抗原結合分子の例は、抗体、抗体断片及び足場抗原結合タンパク質である。参照分子と「同じエピトープに結合する抗原結合分子」は、競合アッセイにおいて、参照分子がその抗原に結合するのを50%以上遮断する抗原結合分子を指し、また逆に、競合アッセイにおいて、抗原結合分子がその抗原に結合するのを50%以上遮断する参照分子を指す。
本明細書で使用される場合、「抗原結合部位」という用語は、抗原決定基に特異的に結合する抗原結合分子の部分を指す。より詳細には、「抗原結合部位」という用語は、抗原の一部または全部に特異的に結合し、相補的な領域を含む、抗体の部分を指す。抗原が大きい場合、抗原結合分子は、抗原の特定の部分にのみ結合し得、その部分は、エピトープと呼ばれる。抗原結合部位は、例えば、1つ以上の可変ドメイン(可変領域とも呼ばれる)によって提供され得る。好ましくは、抗原結合部位は、抗体軽鎖可変領域(V)及び抗体重鎖可変領域(V)を含む。
本明細書で使用される場合、「抗原決定基」という用語は、「抗原」及び「エピトープ」と同義であり、抗原結合部分が結合し、抗原結合部分-抗原複合体を形成する、ポリペプチド巨大分子上の部位(例えば、連続するアミノ酸のストレッチ、または連続しないアミノ酸の異なる領域からなる高次構造)を指す。有用な抗原決定基は、例えば、腫瘍細胞の表面上、ウイルス感染細胞の表面上、他の疾患細胞の表面上、免疫細胞の表面上、血清中遊離状態、及び/または細胞外マトリックス(ECM)に見出すことができる。本明細書における抗原として有用なタンパク質は、別途記載がある場合を除き、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)などの哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源由来の任意の天然形態のタンパク質であり得る。様々な実施形態において、抗原は、ヒトタンパク質である。
本明細書における「抗体」という用語は、最も広い意味で使用され、限定するものではないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、単一特異性及び多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、ならびに所望の抗原結合活性を呈することを条件とした抗体断片を含む、様々な抗体構造を包含する。
「キメラ」抗体という用語は、重鎖及び/または軽鎖の一部が、特定の供給源または種に由来する一方で、重鎖及び/または軽鎖の残りの部分が異なる供給源または種に由来する抗体を指す。
「ヒト化」抗体とは、非ヒトHVR由来のアミノ酸残基及びヒトFR由来のアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。ある特定の実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むことになり、そのHVR(例えば、CDR)の全てまたは実質的に全ては、非ヒト抗体に対応し、そのFRの全てまたは実質的に全ては、ヒト抗体に対応する。ヒト化抗体は、任意選択により、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部を含み得る。抗体、例えば、非ヒト抗体の「ヒト化形態」とは、ヒト化を経た抗体を指す。本出願に包含される「ヒト化抗体」の他の形態は、特にC1q結合及び/またはFc受容体(FcR)結合に関して、本出願に従った特性をもたらすように、定常領域が付加的に修飾されるか、または元の抗体から変更されたものである。
「ヒト」抗体は、ヒトもしくはヒト細胞によって産生される抗体、またはヒト抗体レパートリーもしくは他のヒト抗体コード配列を利用する非ヒト供給源に由来する抗体に対応するアミノ酸配列を有する抗体である。このヒト抗体の定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を特に排除する。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、その集団に含まれる個々の抗体は同一であり、及び/または同じエピトープに結合する。ただし、例えば、天然に存在する変異を含有するか、またはモノクローナル抗体調製物の産生中に生じる可能性のあるバリアント抗体を除く。そのようなバリアントは、一般に、微量に存在する。異なる決定基(エピトープ)を対象とする様々な抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、モノクローナル抗体調製物の各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を対象とする。
本明細書で使用される「単一特異性」という用語は、1つ以上の結合部位を有し、そのそれぞれが同じ抗原の同じエピトープに結合する抗体を指す。
「二重特異性」という用語は、抗体が、少なくとも2つの別個の抗原決定基、例えば、異なる抗原または同じ抗原上の異なるエピトープに結合する抗体重鎖可変ドメイン(V)と抗体軽鎖可変ドメイン(V)のペアによってそれぞれ形成される2つの結合部位に特異的に結合することができることを意味する。そのような二重特異性抗体は、1+1フォーマットである。他の二重特異性抗体フォーマットは、2+1フォーマット(第1の抗原またはエピトープに対する2つの結合部位及び第2の抗原またはエピトープに対する1つの結合部位を含む)または2+2フォーマット(第1の抗原またはエピトープに対する2つの結合部位及び第2の抗原またはエピトープに対する2つの結合部位を含む)である。典型的に、二重特異性抗体は、2つの抗原結合部位を含み、そのそれぞれは、異なる抗原決定基に特異的である。
本出願内で使用される「価」という用語は、抗原結合分子中に特定の数の結合部位が存在することを指す。したがって、「二価」、「四価」、及び「六価」という用語は、抗原結合分子中にそれぞれ2つの結合部位、4つの結合部位、及び6つの結合部位が存在することを示す。本出願による二重特異性抗体は、少なくとも「二価」であり、「三価」または「多価」(例えば、「四価」または「六価」)であってもよい。様々な実施形態において、本出願の抗体は、2つ以上の結合部位を有し、二重特異性である。すなわち、2つを超える結合部位がある(すなわち、抗体が三価または多価である)場合でも、抗体は、二重特異性であり得る。特に、本出願は、各抗原に対して特異的に結合する1つの結合部位を有する二重特異性二価抗体に関する。
「全長抗体」、「全長の抗体」、「インタクト抗体」、及び「全抗体」という用語は、本明細書で区別なく使用され、天然の抗体構造と実質的に類似の構造を有する抗体を指す。「天然抗体」は、様々な構造を有する天然に存在する免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然型IgGクラス抗体は、ジスルフィド結合された2つの軽鎖及び2つの重鎖から構成される約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。各重鎖は、N末端からC末端へ、可変重鎖ドメインまたは重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(V)を有し、重鎖定常領域とも呼ばれる3つの定常ドメイン(CH1、CH2、及びCH3)が続く。同様に、各軽鎖は、N末端からC末端へ、可変軽鎖ドメインまたは軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(V)を有し、軽鎖定常領域とも呼ばれる軽鎖定常ドメイン(CL)が続く。抗体の重鎖は、アルファ(IgA)、デルタ(IgD)、イプシロン(IgE)、ガンマ(IgG)、またはミュー(IgM)と呼ばれる5つのタイプのうちの1つに割り当てることができ、そのいくつかは、サブタイプ、例えば、ガンマ1(IgG1)、ガンマ2(IgG2)、ガンマ3(IgG3)、ガンマ4(IgG4)、アルファ1(IgA1)及びアルファ2(IgA2)に更に分けることができる。抗体の軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ及びラムダと呼ばれる2つのタイプのうちの1つに割り当てることができる。
「抗体断片」とは、インタクト抗体が結合する抗原に結合する、インタクト抗体の一部を含むインタクト抗体以外の分子を指す。抗体断片の例としては、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’);ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、クロスFab断片;直鎖抗体;一本鎖抗体分子(例えば、scFv);抗体断片から形成される多重特異性抗体及び単一ドメイン抗体が挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の抗体断片の概説については、Hudson et al.,Nat Med 9,129-134(2003)を参照されたい。scFv断片の概説については、例えば、Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,Springer-Verlag,New York,pp.269-315(1994)を参照されたく、またWO93/16185;ならびに米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号も参照されたい。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、増加したin vivo半減期を有するFab及びF(ab’)2断片の考察については、米国特許第5,869,046号を参照されたい。ダイアボディは、二価または二重特異性であり得る2つの抗原結合部位を含む抗体断片であり、例えば、EP404,097;WO1993/01161;Hudson et al.,Nat Med 9,129-134(2003);及びHollinger et al.,Proc Natl Acad Sci USA 90,6444-6448(1993)を参照されたい。トリアボディ及びテトラボディもHudson et al.,Nat Med 9,129-134(2003)に記載されている。単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全部もしくは一部または軽鎖可変ドメインの全部もしくは一部分を含む、抗体断片である。ある特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.,Waltham,Mass.;例えば、米国特許第6,248,516B1号を参照されたい)。加えて、抗体断片は、Vドメインの特徴、すなわち、Vドメインとともに組み立てられて機能的な抗原結合部位になることができること、またはVドメインの特徴、すなわち、Vドメインとともに組み立てられて機能的な抗原結合部位になることができることを有し、それにより、全長抗体の抗原結合特性を提供する、一本鎖ポリペプチドを含む。抗体断片は、限定するものではないが、本明細書に記載されるように、インタクト抗体のタンパク質分解消化及び組み換え宿主細胞(例えば、E.coliまたはファージ)による産生を含む、様々な技術によって作製することができる。
インタクト抗体のパパイン消化により、「Fab」断片と呼ばれる2つの同一の抗原結合断片が得られ、そのそれぞれは、重鎖及び軽鎖可変ドメインを含有し、軽鎖の定常ドメイン及び重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)も含有する。したがって、本明細書で使用される場合、「Fab断片」という用語は、軽鎖(CL)のVドメイン及び定常ドメインを含む軽鎖断片と、重鎖のVドメイン及び第1の定常ドメイン(CH1)を含む、抗体断片を指す。Fab’断片は、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端に、抗体ヒンジ領域に由来するシステインを1つ以上含む数個の残基が付加されている点でFab断片とは異なる。Fab’-SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離チオール基を有するFab’断片である。ペプシン処理により、2つの抗原結合部位(2つのFab断片)及びFc領域の一部を有するF(ab’)断片が得られる。
「一本鎖Fab断片」または「scFab」は、抗体重鎖可変ドメイン(V)、抗体定常ドメイン1(CH1)、抗体軽鎖可変ドメイン(VL)、抗体軽鎖定常ドメイン(CL)及びリンカーからなるポリペプチドであり、当該抗体ドメイン及び当該リンカーは、N末端からC末端方向に次の順序:a)V-CH1-リンカー-V-CL、b)V-CL-リンカー-V-CH1、c)V-CL-リンカー-V-CH1またはd)V-CH1-リンカー-V-CLのうちの1つを有し、当該リンカーは、少なくとも30アミノ酸、好ましくは、32~50アミノ酸のである。当該一本鎖Fab断片は、CLドメインとCH1ドメインとの間の天然ジスルフィド結合を介して安定化される。加えて、これらの一本鎖Fab分子は、システイン残基の挿入(例えば、Kabatナンバリングに従って、可変重鎖の位置44及び可変軽鎖の位置100)による鎖間ジスルフィド結合の生成によって更に安定化され得る。
「一本鎖可変断片(scFv)」は、抗体の重鎖(V)及び軽鎖(V)の可変領域を10~約25アミノ酸の短いリンカーペプチドで接続した融合タンパク質である。リンカーは、通常、柔軟性のためにグリシンを、溶解性のためにセリンまたはトレオニンを多く含んでおり、VのN末端とVのC末端を接続するか、またはその逆に接続することができる。このタンパク質は、定常領域の除去及びリンカーの導入にもかかわらず、元の抗体の特異性を保持している。scFv抗体は、例えば、Houston,J.S.,Methods in Enzymol.203(1991)46-96)に記載されている。加えて、抗体断片は、Vドメインの特徴、すなわち、Vドメインとともに組み立てられて機能的な抗原結合分子になることができること、またはVドメインの特徴、すなわち、Vドメインとともに組み立てられて機能的な抗原結合分子になることができることを有し、それにより、全長抗体の抗原結合特性を提供する、一本鎖ポリペプチドを含む。
本明細書における「Fcドメイン」または「Fc領域」という用語は、定常領域の少なくとも一部を含有する抗体重鎖のC末端領域を定義するように使用される。この用語は、天然配列のFc領域及びバリアントのFc領域を含む。特に、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226またはPro230から重鎖のカルボキシル末端に及ぶ。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、存在してもしなくてもよい。重鎖のアミノ酸配列は、常にC末端リジンとともに示されるが、C末端リジンを含まないバリアントも本出願に含まれる。
IgG Fc領域は、IgG CH2及びIgG CH3ドメインを含む。ヒトIgG Fc領域の「CH2ドメイン」は、通常、位置231前後のアミノ酸残基から位置340前後のアミノ酸残基に及ぶ。一実施形態において、炭水化物鎖がCH2ドメインに結合される。本明細書のCH2ドメインは、天然配列のCH2ドメインまたはバリアントのCH2ドメインであり得る。「CH3ドメイン」は、Fc領域のC末端からCH2ドメインまでの残基のストレッチを含む(すなわち、IgGの位置341前後のアミノ酸残基から位置447前後のアミノ酸残基)。本明細書におけるCH3領域は、天然配列のCH3ドメインまたはバリアントのCH3ドメインであり得る(例えば、一方の鎖に「突起」(「ノブ」)が導入され、他方の鎖に対応する「空隙」(「ホール」)が導入されたCH3ドメイン;米国特許第5,821,333号を参照されたく、参照により本明細書に明示的に援用される)。そのようなバリアントCH3ドメインは、本明細書に記載されるような2つの非同一抗体重鎖のヘテロ二量体化を促進するために使用され得る。本明細書で別段特定されない限り、Fc領域または定常領域のアミノ酸残基のナンバリングは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991に記載されている、EUインデックスとも呼ばれるEUナンバリングシステムに従う。
「免疫グロブリンのFc領域と同等の領域」とは、免疫グロブリンのFc領域の天然アレルバリアントはもちろんのこと、置換、付加、または欠失が生じる改変であるが、エフェクター機能(抗体依存性細胞傷害など)を媒介する免疫グロブリンの能力を実質的に減少させない改変を有するバリアントも含まれることが意図される。例えば、免疫グロブリンのFc領域のN末端またはC末端から、生物学的機能を実質的に損なうことなく、1つ以上のアミノ酸を欠失させることができる。そのようなバリアントは、活性に対する影響が最小になるように、当該技術分野において知られている一般的な規則に従って選択することができる(例えば、Bowie,J.U.et al.,Science 247:1306-10(1990)を参照されたい)。
「エフェクター機能」という用語は、抗体のFc領域に起因し得る生物学的活性を指し、抗体のアイソタイプにより異なる。抗体エフェクター機能の例としては、C1q結合及び補体依存性細胞傷害(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、サイトカイン分泌、抗原提示細胞による免疫複合体を媒介した抗原の取り込み、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御、ならびにB細胞活性化が挙げられる。
「活性化Fc受容体」は、抗体のFc領域と結合した後、受容体担持細胞を刺激するシグナル伝達イベントを誘起し、エフェクター機能を実行させるFc受容体である。活性化Fc受容体には、FcγRIIIa(CD16a)、FcγRI(CD64)、FcγRIIa(CD32)、及びFcαRI(CD89)が含まれる。特定の活性化Fc受容体は、ヒトFcγRIIIaである(UniProtアクセッション番号P08637、バージョン141を参照されたい)。
「遮断」抗体または「アンタゴニスト」抗体は、当該抗体が結合する抗原の生物学的活性を阻害または減少させるものである。いくつかの実施形態において、遮断抗体またはアンタゴニスト抗体は、抗原の生物学的活性を実質的にまたは完全に阻害する。例えば、本出願の二重特異性抗体は、HER2及びTrop-2を介してシグナル伝達を遮断する。
本明細書で使用される場合、「特異的結合」は、結合が抗原に選択的であり、望ましくないまたは非特異的な相互作用とは識別され得ることを意味する。抗原結合分子が特定の抗原に結合する能力は、酵素結合免疫吸着法(ELISA)または当業者に知られている他の技術、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)技術(BIAcore機器に基づく解析)(Liljeblad et al.,Glyco J 17,323-329(2000))、及び従来の結合アッセイ(Heeley,Endocr Res 28,217-229(2002))のいずれかによって測定することができる。
本明細書で使用される「親和性」または「結合親和性」という用語は、分子(例えば、抗体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有結合性相互作用の総和の強さを指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、一般に、解離速度定数と会合速度定数(それぞれkoff及びkon)の比である解離定数(KD)によって表すことができる。親和性を測定するための特定の方法は、表面プラズモン共鳴(SPR)である。本明細書で使用される場合、抗体の「高親和性」という用語は、標的抗原に対して10-9M以下のKd、更により詳細には10-10M以下のKdを有する抗体を指す。抗体の「低親和性」という用語は、10-8M以上のKdを有する抗体を指す。「結合の減少」という用語は、本明細書で使用される場合、例えば、SPRによって測定したときのそれぞれの相互作用に対する親和性の低下を指す。逆に、「結合の増加」とは、それぞれの相互作用に対する結合親和性の増加を指す。
「HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメイン及びTrop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体」、「HER2及びTrop-2に特異的に結合する二重特異性抗体」、「HER2及びTrop-2に特異的な二重特異性抗原結合分子」という用語は、本明細書中で区別なく使用され、抗体がHER2及びTrop-2を標的とする際に診断剤及び/または治療剤として有用であるように、十分な親和性でHER2及びTrop-2に結合することが可能な二重特異性抗体を指す。
「抗HER2抗体」及び「HER2に結合する抗原結合部位を含む抗体」という用語は、抗体がHER2を標的とする際に診断剤及び/または治療剤として有用であるように、十分な親和性でHER2、特に細胞表面上に発現されたHER2ポリペプチドに結合することが可能な抗体を指す。一実施形態において、抗HER2抗体が無関係の非HER2タンパク質に結合する程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)もしくはフローサイトメトリー(FACS)またはBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを使用する表面プラズモン共鳴アッセイによって測定される場合、抗体のHER2への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、ヒトHER2に結合する抗原結合分子は、ヒトHER2への結合について、例えば、10-8M~10-13Mの結合親和性のKD値を有する。「抗HER2抗体」という用語は、HER2及び第2の抗原に結合することが可能な二重特異性抗体も包含する。
「抗Trop-2抗体」及び「Trop-2に結合する抗原結合部位を含む抗体」という用語は、抗体がTrop-2を標的とする際に診断剤及び/または治療剤として有用であるように、十分な親和性でTrop-2、特に細胞表面上に発現されたTrop-2ポリペプチドに結合することが可能な抗体を指す。一実施形態において、抗Trop-2抗体が無関係の非Trop-2タンパク質に結合する程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)もしくはフローサイトメトリー(FACS)またはBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサーシステムを使用する表面プラズモン共鳴アッセイによって測定される場合、抗体のTrop-2への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、ヒトTrop-2に結合する抗原結合分子は、ヒトTrop-2への結合について、例えば、10-8M~10-13Mの結合親和性のKD値を有する。「抗Trop-2抗体」という用語は、Trop-2及び第2の抗原に結合することが可能な二重特異性抗体も包含する。
「組み換えヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、組み換え手段によって調製、発現、作製または単離された全てのヒト抗体、例えば、宿主細胞にトランスフェクトされた組み換え発現ベクターを使用して発現された抗体、組み換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離された抗体、またはヒト免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを伴う任意の他の手段によって調製、発現、作製、もしくは単離された抗体を含むことが意図される。そのような組み換えヒト抗体は、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域及び定常領域を有する。しかしながら、様々な実施形態において、そのような組み換えヒト抗体は、in vitro変異導入(または、ヒトIg配列についてトランスジェニックである動物が使用される場合は、in vivo体細胞変異導入)に供せられるため、組み換え抗体のV及びV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系列のV及びV配列に由来し関連するが、in vivoのヒト抗体生殖細胞系列レパートリーには天然に存在し得ない配列となる。そのような組み換え手段は全て当業者によく知られている。
本明細書で使用される「エピトープ」という用語は、免疫グロブリンもしくはT細胞受容体に特異的に結合するか、または別様に分子と相互作用することができる任意のタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、一般に、アミノ酸または炭水化物もしくは糖の側鎖などの化学的に活性な分子表面基からなり、一般に、特定の三次元構造特徴及び特定の電荷特徴を有する。エピトープは、「線状」または「高次構造」であり得る。線状エピトープでは、タンパク質と相互作用分子(抗体など)との間の相互作用点の全てがタンパク質の一次アミノ酸配列に沿って線状に存在している。高次構造エピトープでは、互いに離れたタンパク質上のアミノ酸残基にわたって相互作用点が存在している。抗原上の所望のエピトープが決定されれば、例えば、本開示に記載される技術を使用して、当該エピトープに対する抗体を作製することが可能となる。あるいは、創薬プロセスにおいて、抗体の作製及び特性評価により、所望のエピトープに関する情報を解明することができる。この情報から、同じエピトープに結合する抗体を競合的にスクリーニングすることが可能となる。これを達成するためのアプローチは、クロス競合試験を実施して、互いに競合的に結合する抗体、例えば、抗原への結合について競合する抗体を発見することである。
抗体を含む抗原結合タンパク質は、少なくとも1×10-6M、または少なくとも1×10-7M、または少なくとも1×10-8M、または少なくとも1×10-9M、または少なくとも1×10-10M、または少なくとも1×10-11Mの解離定数(K、または以下に定義される対応するKb)値によって決定される高い結合親和性で抗原に結合する場合、抗原に「特異的に結合する」。目的のヒト抗原に特異的に結合する抗原結合タンパク質は、他の生物種由来の同じ目的の抗原にも、同じ親和性または異なる親和性で結合することが可能であり得る。本明細書で使用される「K」という用語は、特定の抗体-抗原相互作用の平衡解離定数を指す。
本明細書で使用される「イムノコンジュゲート」または「融合タンパク質」という用語は、エフェクター分子に直接的または間接的にコンジュゲートされた(または連結された)抗体またはその抗原結合断片を含む分子を指す。本明細書で使用される「融合」という用語は、構成要素が直接的または1つ以上のペプチドリンカーのいずれかによりペプチド結合によって連結されることを指す。様々な実施形態において、エフェクター分子は、イムノトキシン、サイトカイン、ケモカイン、薬物部分、治療剤、または化学療法剤である。抗体またはその抗原結合断片は、エフェクター分子にペプチドリンカーを介してコンジュゲートされ得る。イムノコンジュゲート及び/または融合タンパク質は、抗体または抗原結合断片の免疫反応性を保持しており、例えば、抗体または抗原結合断片のコンジュゲーション後の抗原結合能力は、コンジュゲーション前とほぼ同じか、またはわずかに減少するのみである。本明細書で使用される場合、イムノコンジュゲートは、抗体薬物コンジュゲート(ADC)とも称され得る。イムノコンジュゲート及び/または融合タンパク質は、もともと抗体及びエフェクター分子などの別個の機能を持つ2つの分子から調製されるため、「キメラ分子」と呼ばれることもある。
「リンカー」とは、共有結合、イオン結合、ファンデルワールス結合、または水素結合のいずれかを介して、2つの他の分子を接続する分子を指し、例えば、5’末端の1つの相補的配列にハイブリダイズし、3’末端の別の相補的配列にハイブリダイズすることにより、2つの非相補的配列を接続する核酸分子を指す。「切断性リンカー」とは、切断性リンカーによって接続された2つの成分を切り離すために、分解または別様に切断することができるリンカーを指す。切断性リンカーは、一般に、酵素、典型的に、ペプチダーゼ、プロテアーゼ、ヌクレアーゼ、リパーゼなどによって切断される。切断性リンカーは、例えば、温度、pH、塩濃度における変化などの環境的なきっかけによっても切断され得る。
本明細書で使用される「ペプチドリンカー」という用語は、1つ以上のアミノ酸、典型的に、約2~20アミノ酸を含むペプチドを指す。ペプチドリンカーは、当該技術分野において知られており、本明細書に記載される。好適には、非免疫原性リンカーペプチド、例えば、(GS)、(SGまたはG(SG)nペプチドリンカーが含まれる。「n」は、一般に、1~10、典型的に、2~4の数である。
本明細書で使用される「免疫原性」という用語は、レシピエントに投与されたときに抗体または抗原結合断片が免疫応答(体液性または細胞性)を誘発する能力を指し、例えば、ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答を含む。HAMA応答は、投与された抗体に対して対象のT細胞が免疫応答を起こすと開始される。次いで、T細胞は、B細胞を動員して特異的な「抗抗体」抗体を産生させる。
本明細書で使用される「免疫細胞」という用語は、抗原(例えば、自己抗原)に対する免疫応答の調節に関与する造血系統の任意の細胞を意味する。様々な実施形態において、免疫細胞は、例えば、T細胞、B細胞、樹状細胞、単球、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、ランゲルハンス細胞、またはKuffer細胞である。
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基の重合体を指すために本明細書中で区別なく使用される。様々な実施形態において、「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は、そのアルファ炭素がペプチド結合を介して連結されているアミノ酸の鎖であり得る。したがって、鎖の一端(例えば、アミノ末端)の末端アミノ酸は、遊離アミノ基を有し、鎖の他端(例えば、カルボキシ末端)の末端アミノ酸は、遊離カルボキシル基を有する。本明細書で使用される場合、「アミノ末端」(略してN末端)という用語は、ペプチドのアミノ末端のアミノ酸上の遊離α-アミノ基、またはペプチド内の任意の他の位置にあるアミノ酸のα-アミノ基(ペプチド結合に関与する場合のイミノ基)を指す。同様に、「カルボキシ末端」という用語は、ペプチドのカルボキシ末端上の遊離カルボキシル基、またはペプチド内の任意の他の位置にあるアミノ酸のカルボキシル基を指す。ペプチドはまた、本質的にあらゆるポリアミノ酸を含み、限定するものではないが、アミド結合とは対照的に、エーテルによって接続されたアミノ酸などのペプチド模倣物を含む。
「組み換えポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、組み換え手段によって調製、発現、作製、誘導または単離された融合分子、例えば、宿主細胞にトランスフェクトされた組み換え発現ベクターを使用して発現されたポリペプチドなどを含む、全てのポリペプチドを含むことが意図される。
本開示のポリペプチドは、例えば、(1)タンパク質分解に対する感受性の低下、(2)酸化に対する感受性の低下、(3)タンパク質複合体を形成するための結合親和性の変更、(4)結合親和性の変更、及び(5)他の物理化学的特性または機能特性の付与または改変がなされるように任意の手段及び任意の理由で修飾されたポリペプチドを含む。例えば、単一または複数のアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換)が、天然配列になされてもよい(例えば、分子間接触を形成するドメイン(複数可)以外のポリペプチドの部分)。「保存的アミノ酸置換」は、ポリペプチド中のアミノ酸を機能的に類似のアミノ酸で置換することを指す。次の6つの群は、それぞれ互いに保存的置換であるアミノ酸である:
アラニン(A)、セリン(S)、及びトレオニン(T)
アスパラギン酸(D)及びグルタミン酸(E)
アスパラギン(N)及びグルタミン(Q)
アルギニン(R)及びリジン(K)
イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、及びバリン(V)
フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、及びトリプトファン(W)
「非保存的アミノ酸置換」は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスのメンバーに置換することを指す。様々な実施形態に従って、そのような変更を行う際には、アミノ酸の疎水性親水性指標が考慮され得る。各アミノ酸は、その疎水性及び電荷特性に基づいて、疎水性親水性指標が割り当てられている。それらは、イソロイシン(+4.5)、バリン(+4.2)、ロイシン(+3.8)、フェニルアラニン(+2.8)、システイン/シスチン(+2.5)、メチオニン(+1.9)、アラニン(+1.8)、グリシン(-0.4)、トレオニン(-0.7)、セリン(-0.8)、トリプトファン(-0.9)、チロシン(-1.3)、プロリン(-1.6)、ヒスチジン(-3.2)、グルタミン酸(-3.5)、グルタミン(-3.5)、アスパラギン酸(-3.5)、アスパラギン(-3.5)、リジン(-3.9)、及びアルギニン(-4.5)である。
相互作用的な生物学的機能をタンパク質に付与することにおける疎水性親水性アミノ酸指標の重要性は、当該技術分野において理解されている(例えば、Kyte et al.,1982,J.Mol.Biol.157:105-131を参照されたい)。ある特定のアミノ酸は、類似の疎水性親水性指標またはスコアを有する他のアミノ酸で置換することができ、それでもなお、類似の生物学的活性を維持することが知られている。疎水性親水性指標に基づいた変更を行う場合、様々な実施形態において、疎水性親水性指標が±2以内のアミノ酸の置換が含まれる。様々な実施形態において、±1以内のものが含まれ、様々な実施形態において、±0.5以内のものが含まれる。
同様のアミノ酸の置換は、特に、そのようにして作製された生物学的に機能的なタンパク質またはペプチドが、本明細書で開示される免疫学的実施形態における使用が意図される場合、親水性に基づいて効果的に行うことができることも当該技術分野において理解されている。様々な実施形態において、タンパク質の最大の局所的平均親水性は、隣接するアミノ酸の親水性に支配され、免疫原性及び抗原性、すなわち、タンパク質の生物学的特性と相関する。
これらのアミノ酸残基には次の親水性値が割り当てられている:アルギニン(+3.0)、リジン(+3.0)、アスパラギン酸(+3.0.+-.1)、グルタミン酸(+3.0.+-.1)、セリン(+0.3)、アスパラギン(+0.2)、グルタミン(+0.2)、グリシン(0)、トレオニン(-0.4)、プロリン(-0.5.+-.1)、アラニン(-0.5)、ヒスチジン(-0.5)、システイン(-1.0)、メチオニン(-1.3)、バリン(-1.5)、ロイシン(-1.8)、イソロイシン(-1.8)、チロシン(-2.3)、フェニルアラニン(-2.5)及びトリプトファン(-3.4)。類似の親水性値に基づいた変更を行う場合、様々な実施形態において、親水性値が±2以内のアミノ酸の置換が含まれ、様々な実施形態において、±1以内のものが含まれ、様々な実施形態において、±0.5以内のものが含まれる。例示的なアミノ酸置換は、表1に記載される。
Figure 2024504390000002
本明細書で使用される「ポリペプチド断片」及び「切断型ポリペプチド」という用語は、対応する全長タンパク質と比較して、アミノ末端及び/またはカルボキシ末端の欠失を有するポリペプチドを指す。様々な実施形態において、断片は、例えば、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも150、少なくとも200、少なくとも250、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900または少なくとも1000アミノ酸長であり得る。様々な実施形態において、断片はまた、例えば、最大1000、最大900、最大800、最大700、最大600、最大500、最大450、最大400、最大350、最大300、最大250、最大200、最大150、最大100、最大50、最大25、最大10、または最大5アミノ酸長であり得る。断片は、その末端のいずれかまたは両方に、1つ以上の追加のアミノ酸、例えば、異なる天然タンパク質に由来するアミノ酸の配列(例えば、Fcまたはロイシンジッパードメイン)または人工アミノ酸配列(例えば、人工リンカー配列)を更に含み得る。
本明細書で使用される「ポリペプチドバリアント」及び「ポリペプチド変異体」という用語は、別のポリペプチド配列と比べて、1つ以上のアミノ酸残基がアミノ酸配列に挿入、欠失及び/または置換されたアミノ酸配列を含むポリペプチドを指す。様々な実施形態において、挿入、欠失、または置換されるアミノ酸残基の数は、例えば、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも175、少なくとも200、少なくとも225、少なくとも250、少なくとも275、少なくとも300、少なくとも350、少なくとも400、少なくとも450または少なくとも500アミノ酸長であり得る。本開示のバリアントは、融合タンパク質を含む。
ポリペプチドの「誘導体」は、化学修飾された、例えば、別の化学部分、例えば、ポリエチレングリコール、アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン)などへのコンジュゲーション、リン酸化、及びグリコシル化されたポリペプチドである。
「%の配列同一性」という用語は、「%の同一性」という用語と本明細書中で区別なく使用され、配列アライメントプログラムを使用して整列させた場合における、2つ以上のペプチド配列間のアミノ酸配列の同一性のレベル、または2つ以上のヌクレオチド配列間のヌクレオチド配列の同一性のレベルを指す。例えば、本明細書で使用される場合、80%の同一性とは、定義されたアルゴリズムによって決定された80%の配列同一性と同じことを意味し、所定の配列が別の長さの別の配列に対して少なくとも80%同一であることを意味する。様々な実施形態において、%の同一性は、所定の配列に対して、例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%またはそれ以上の配列同一性から選択される。様々な実施形態において、%の同一性は、例えば、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、または約95%~約99%の範囲内である。
「%の配列相同性」という用語は、「%の相同性」という用語と本明細書中で区別なく使用され、配列アライメントプログラムを使用して整列させた場合における、2つ以上のペプチド配列間のアミノ酸配列の相同性のレベル、または2つ以上のヌクレオチド配列間のヌクレオチド配列の相同性のレベルを指す。例えば、本明細書で使用される場合、80%の相同性とは、定義されたアルゴリズムによって決定された80%の配列相同性と同じことを意味し、したがって、所定の配列の相同体は、所定の配列の長さにわたって80%を超える配列相同性を有する。様々な実施形態において、%の相同性は、所定の配列に対して、例えば、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、もしくは少なくとも99%またはそれ以上の配列相同性から選択される。様々な実施形態において、%の相同性は、例えば、約60%~約70%、約70%~約80%、約80%~約85%、約85%~約90%、約90%~約95%、または約95%~約99%の範囲内である。
2つの配列間の同一性を決定するために使用することができる例示的なコンピュータプログラムには、インターネット上で一般に利用可能なNCBIウェブサイトのBLASTプログラム群、例えば、BLASTN、BLASTX、及びTBLASTX、BLASTP及びTBLASTNが含まれるが、これらに限定されない。また、Altschul et al.,J.Mol.Biol.215:403-10,1990(公開されているデフォルト設定、すなわち、w=4、t=17のパラメーターを特に参照)及びAltschul et al.,Nucleic Acids Res.,25:3389-3402,1997を参照されたい。配列検索は、典型的に、所定のアミノ酸配列をGenBank Protein Sequences及び他の公開データベースのアミノ酸配列と比べて評価する場合、BLASTPプログラムを使用して実施される。BLASTXプログラムは、GenBank Protein Sequences及び他の公開データベースのアミノ酸配列に対して、全ての読み枠で翻訳された核酸配列を検索するのに好ましい。BLASTP及びBLASTXの両方は、開始ギャップペナルティ11.0及び伸長ギャップペナルティ1.0のデフォルトパラメーターを使用して実施され、BLOSUM-62マトリックスを利用する。同文献を参照されたい。
配列同一性パーセントの算出に加えて、BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計的分析も行う(例えば、Karlin & Altschul,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA,90:5873-5787,1993を参照されたい)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列の間の一致が偶然に起こり得る確率の指標を提供する。例えば、試験核酸と参照核酸の比較における最小合計確率が、例えば、約0.1未満、約0.01未満、または約0.001未満である場合、核酸は、参照配列に類似するとみなされる。
ポリペプチド配列の文脈における「実質的な類似性」または「実質的に類似する」という用語は、ポリペプチド領域が、参照配列に対して、少なくとも70%、典型的には、少なくとも80%、より典型的には、少なくとも85%、または少なくとも90%または少なくとも95%の配列類似性である配列を有することを示す。例えば、ポリペプチドは、例えば、2つのペプチドが1つ以上の保存的置換(複数可)で異なる場合、第2のポリペプチドに実質的に類似する。
「ポリヌクレオチド」とは、ヌクレオチド単位から構成される高分子化合物を指す。ポリヌクレオチドは、天然核酸、例えば、デオキシリボ核酸(「DNA」)及びリボ核酸(「RNA」)ならびに核酸類似体を含む。核酸類似体には、天然に存在しない塩基、天然に存在するホスホジエステル結合以外の他のヌクレオチドと結合するヌクレオチドを含むもの、またはホスホジエステル結合以外の連結により結合された塩基を含むものが含まれる。したがって、ヌクレオチド類似体には、例えば、限定するものではないが、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロトリエステル、ホスホロアミデート、ボラノホスフェート、メチルホスホネート、キラル-メチルホスホネート、2-O-メチルリボヌクレオチド、ペプチド核酸(PNA)などが含まれる。そのようなポリヌクレオチドは、例えば、自動DNAシンセサイザーを使用して合成することができる。「核酸」という用語は、典型的に、大きなポリヌクレオチドを指す。「オリゴヌクレオチド」という用語は、典型的には、一般に、約50ヌクレオチド以下の短いポリヌクレオチドを指す。ヌクレオチド配列がDNA配列(すなわち、A、T、G、C)によって表される場合、これには、「U」が「T」で置き換えられたRNA配列(すなわち、A、U、G、C)も含まれることが理解されよう。
本明細書において、ポリヌクレオチド配列の記載には、従来の表記法が使用され、一本鎖ポリヌクレオチド配列の左側の末端が5’末端であり、二本鎖ポリヌクレオチド配列の左側方向が5’方向と呼ばれる。新生RNA転写物に対するヌクレオチドの5’から3’への付加方向は、転写方向と呼ばれる。mRNAと同じ配列を有するDNA鎖は、「コード鎖」と呼ばれ、当該DNAから転写されたmRNAと同じ配列を有し、RNA転写物の5’末端までの5’側に位置するDNA鎖上の配列は、「上流配列」と呼ばれ、RNAと同じ配列を有し、RNA転写物の3’末端までの3’側に位置するDNA鎖上の配列は、「下流配列」と呼ばれる。
「相補的」とは、2つのポリヌクレオチドの相互作用表面のトポロジー的な互換性または一致を指す。したがって、2つの分子は、相補性であると記載することができ、更に、接触表面の特徴も互いに相補的である。第1のポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が、第2のポリヌクレオチドのポリヌクレオチド結合パートナーのヌクレオチド配列に対して実質的に同一である場合、または第1のポリヌクレオチドが、第2のポリヌクレオチドにストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズすることができる場合、第1のポリヌクレオチドは、第2のポリヌクレオチドに対して相補的である。
「特異的にハイブリダイズする」または「特異的なハイブリダイゼーション」または「選択的にハイブリダイズする」とは、様々な混合物(例えば、全細胞)のDNAまたはRNA中に配列が存在する場合、ストリンジェントな条件下で、核酸分子が特定のヌクレオチド配列に優先的に結合、二重鎖形成、またはハイブリダイズすることを指す。「ストリンジェントな条件」という用語は、プローブがその標的部分配列に優先的にハイブリダイズし、他の配列には低い程度でハイブリダイズするか、全くハイブリダイズしない条件を指す。サザン及びノーザンハイブリダイゼーションなどの核酸ハイブリダイゼーション実験の文脈における「ストリンジェントなハイブリダイゼーション」及び「ストリンジェントなハイブリダイゼーション洗浄条件」は、配列依存性であり、様々な環境パラメーター下で異なる。核酸のハイブリダイゼーションに関する広範な指針は、Tijssen,1993,Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology--Hybridization with Nucleic Acid Probes,part I,chapter 2,“Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid probe assays”,Elsevier,N.Y.;Sambrook et al.,2001,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,3.sup.rd ed.,NY;及びAusubel et al.,eds.,Current Edition,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates and Wiley Interscience,NY.に見出すことができる。
一般に、極めてストリンジェントなハイブリダイゼーション及び洗浄条件は、定義されたイオン強度及びpHにおける特定の配列の熱融点(Tm)よりも約5℃低くなるように選択される。Tmは、標的配列の50%が、完全に一致するプローブにハイブリダイズする温度(定義されたイオン強度及びpH下における温度)である。非常にストリンジェントな条件は、特定のプローブのTmと等しくなるように選択される。サザンブロットまたはノーザンブロットにおいて、フィルター上に約100を超える相補的残基を有する相補的核酸のハイブリダイゼーションにおけるストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の一例は、ヘパリン1mgを含む50%ホルマリン、42℃であり、ハイブリダイゼーションは、一晩実施される。極めてストリンジェントな洗浄条件の一例は、0.15M NaCl、72℃、約15分間である。ストリンジェントな洗浄条件の一例は、0.2×SSC洗浄、65℃、15分間である。SSC緩衝液の説明については、Sambrook et al.を参照されたい。バックグラウンドのプローブシグナルを除去するために、高ストリンジェンシー洗浄の前に低ストリンジェンシー洗浄を行うことができる。例えば、約100ヌクレオチドを超える二重鎖に対する例示的な中ストリンジェンシー洗浄は、1×SSC、45°C、15分間である。例えば、約100ヌクレオチドを超える二重鎖に対する例示的な低ストリンジェンシー洗浄は、4~6×SSC、40℃、15分間である。一般に、特定のハイブリダイゼーションアッセイにおいて、無関係なプローブで観察されたシグナル対ノイズ比よりも2倍(またはそれ以上)のシグナル対ノイズ比は、特異的なハイブリダイゼーションの検出を示す。
「プライマー」とは、指定されたポリヌクレオチド鋳型に特異的にハイブリダイズし、相補的なポリヌクレオチドの合成開始点を提供することができるポリヌクレオチドを指す。そのような合成は、ポリヌクレオチドプライマーが合成が誘導される条件下、すなわち、ヌクレオチド、相補的なポリヌクレオチド鋳型、及びDNAポリメラーゼなどの重合剤の存在下に置かれたときに生じる。プライマーは、典型的に、一本鎖であるが、二本鎖であってもよい。プライマーは、典型的に、デオキシリボ核酸であるが、多種多様な合成及び天然プライマーが多くの用途に有用である。プライマーは、ハイブリダイズするように設計された鋳型と相補的であり、合成を開始する部位として機能するが、鋳型の正確な配列を反映する必要はない。そのような場合、鋳型に対するプライマーの特異的なハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに依存する。プライマーは、例えば、発色性、放射性、または蛍光性部分で標識することができ、検出可能部分として使用される。
「プローブ」は、ポリヌクレオチドに関して使用される場合、別のポリヌクレオチドの指定された配列に特異的にハイブリダイズすることが可能なポリヌクレオチドを指す。プローブは、標的の相補的なポリヌクレオチドに特異的にハイブリダイズするが、鋳型の正確な相補配列を反映する必要はない。そのような場合、標的に対するプローブの特異的なハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに依存する。プローブは、例えば、発色性、放射性、または蛍光性部分で標識することができ、検出可能部分として使用される。プローブが相補的なポリヌクレオチドの合成開始点を提供する場合、プローブはプライマーでもあり得る。
「ベクター」は、ベクターに連結された別の核酸を細胞に導入するために使用することができるポリヌクレオチドである。ベクターの1つのタイプは、「プラスミド」であり、追加の核酸セグメントをライゲートすることができる直鎖または環状の二本鎖DNA分子を指す。別のタイプのベクターは、ウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス及びアデノ随伴ウイルス)であり、追加のDNAセグメントをウイルスゲノムに導入することができる。ある特定のベクターは、導入された宿主細胞内で自己複製が可能である(例えば、細菌複製起点を含む細菌ベクター及びエピソーム型哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム型哺乳動物ベクター)は、宿主細胞に導入されると宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより、宿主ゲノムとともに複製される。「発現ベクター」は、選択されたポリヌクレオチドの発現を誘導することができるベクターの一種である。
「調節配列」は、作動可能に連結された核酸の発現(例えば、発現のレベル、タイミング、または位置)に影響する核酸である。調節配列は、例えば、調節される核酸に直接的に、または1つ以上の他の分子(例えば、調節配列及び/または核酸に結合するポリペプチド)の作用を介して、その効果を発揮することができる。調節配列の例としては、プロモーター、エンハンサー及び他の発現制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)が挙げられる。調節配列の更なる実施例としては、例えば、Goeddel,1990,Gene Expression Technology:Methods in Enzymology 185,Academic Press,San Diego,Calif.及びBaron et al.,1995,Nucleic Acids Res.23:3605-06に記載されている。調節配列がヌクレオチド配列の発現(例えば、発現のレベル、タイミング、または位置)に影響する場合、ヌクレオチド配列は調節配列に「作動可能に連結」している。
「宿主細胞」は、本開示のポリヌクレオチドを発現するために使用することができる細胞である。宿主細胞は、原核生物、例えば、E.coliであってもよいし、または真核生物、例えば、単細胞の真核生物(例えば、酵母または他の真菌)、植物細胞(例えば、タバコまたはトマト植物細胞)、動物細胞(例えば、ヒト細胞、サル細胞、ハムスター細胞、ラット細胞、マウス細胞、または昆虫細胞)もしくはハイブリドーマであってもよい。典型的に、宿主細胞は、ポリペプチドをコードする核酸で形質転換またはトランスフェクトすることができる培養細胞であり、次いで、当該核酸が宿主細胞で発現され得る。「組み換え宿主細胞」という語句は、発現させる核酸で形質転換またはトランスフェクトされた宿主細胞を示すために使用することができる。宿主細胞はまた、核酸を含むが、調節配列が核酸に作動可能に連結するように宿主細胞に導入されない限り、核酸を所望のレベルで発現しない細胞であってもよい。宿主細胞という用語は、特定の対象細胞だけでなく、かかる細胞の子孫または潜在的な子孫を指すことが理解される。後続の世代には、例えば、変異または環境の影響に起因して、いくらかの改変が生じ得るため、そのような子孫は、実際には、親細胞と同一ではない場合があるが、本明細書で使用される用語の範囲内に依然として含まれる。
「単離された分子」(ここで、分子は、例えば、ポリペプチドまたはポリヌクレオチドである)という用語は、その起源または由来源により、(1)その本来の状態で付随している天然に関連する成分と会合していない分子、(2)同じ種に由来する他の分子を実質的に含んでいない分子、(3)異なる種に由来する細胞によって発現された分子、または(4)天然に存在しない分子である。したがって、化学合成された分子、または天然においてその由来となる細胞とは異なる細胞系で発現された分子は、天然に関連する成分から「単離」されている。分子は、当該技術分野でよく知られている精製技術を使用して単離することにより、天然に関連する成分を実質的に含まないようにすることもできる。分子の純度または均一性は、当該技術分野でよく知られている多くの手段によって、評価することができる。例えば、ポリペプチド試料の純度は、当該技術分野でよく知られている技術を使用する、ポリアクリルアミドゲル電気泳動及びポリペプチドを可視化するためのゲルの染色を使用して、評価することができる。ある特定の目的のために、HPLCまたは当該技術分野でよく知られている他の精製手段を使用することによって、より高い分解能を得ることもできる。
タンパク質またはポリペプチドは、試料の少なくとも約60%~75%が単一種のポリペプチドを示す場合、「実質的に純粋」、「実質的に均質」、または「実質的に精製」であり得る。ポリペプチドまたはタンパク質は、単量体または多量体であり得る。実質的に純粋なポリペプチドまたはタンパク質は、典型的に、タンパク質試料の約50%、60%、70%、80%または90%W/W、より一般的には約95%であり、好ましくは、99%を超える純度である。タンパク質の純度または均一性は、当該技術分野でよく知られている多くの手段によって、例えば、タンパク質試料をポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ、続いて、当該技術分野でよく知られている染色を用いてゲルを染色して、単一のポリペプチドバンドを可視化することによって、示すことができる。ある特定の目的のために、HPLCまたは当該技術分野でよく知られている他の精製手段を使用することによって、より高い分解能を得ることもできる。
本明細書で使用される「標識」または「標識された」という用語は、抗体に別の分子を組み込むことを指す。一実施形態において、標識は、検出可能なマーカーであり、例えば、放射性標識アミノ酸の組み込み、または標識されたアビジン(例えば、蛍光マーカーまたは光学的もしくは熱量測定法によって検出することができる酵素活性を含有するストレプトアビジン)によって検出することができるビオチニル部分のポリペプチドへの結合である。別の実施形態において、標識またはマーカーは、治療的なものであり得、例えば、薬物コンジュゲートまたは毒素であり得る。ポリペプチド及び糖タンパク質を標識する様々な方法が当該技術分野において知られており、使用され得る。ポリペプチドに対する標識の例としては、次のもの:放射性同位体または放射性核種(例えば、H、14C、15N、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I)、蛍光標識(例えば、FITC、ローダミン、ランタニド蛍光体)、酵素標識(例えば、セイヨウワサビペルオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光マーカー、ビオチニル基、二次レポーターによって認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパーペア配列、二次抗体に対する結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)、ガドリニウムキレートなどの磁性剤、百日咳毒素などの毒素、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、糖質コルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、及びピューロマイシンならびにそれらの類似体またはホモログが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、標識は、潜在的な立体障害を減少させるために、様々な長さのスペーサーアームを介して結合される。
本明細書で使用される場合、「免疫療法」という用語は、限定するものではないが、特定の腫瘍抗原に対する枯渇抗体を使用した治療;抗体薬物コンジュゲートを使用した治療;PD-1、PD-L1、OX-40、CD137、GITR、LAG3、TIM-3、及びVISTAなどの共刺激または共抑制分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト、アンタゴニスト、または遮断抗体を使用した治療;ブリナツモマブなどの二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療;IL-2、IL-12、IL-15、IL-21、GM-CSF、IFN-α、IFN-β及びIFN-γなどの生体応答調節物質の投与を伴う治療;シプリューセル-Tなどの治療ワクチンを使用した治療;樹状細胞ワクチン、または腫瘍抗原ペプチドワクチンを使用した治療;キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療;CAR-NK細胞を使用した治療;腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用した治療;養子移入抗腫瘍T細胞(ex vivo拡大及び/またはTCRトランスジェニック)を使用した治療;TALL-104細胞を使用した治療;ならびにToll様受容体(TLR)アゴニストCpG及びイミキモドなどの免疫活性化剤を使用した治療を含む、がん治療を指す。
「医薬組成物」とは、動物における医薬用途に好適な組成物を指す。医薬組成物は、薬理学上有効な量の活性剤及び薬学的に許容される担体を含む。「薬理学上有効な量」とは、意図された薬理学的な結果をもたらすのに有効な剤の量を指す。「薬学的に許容される担体」とは、標準的な薬学的担体、ビヒクル、緩衝液、及び賦形剤、例えば、リン酸緩衝生理食塩水、5%デキストロース水溶液、及び油/水または水/油乳剤などの乳剤、及び様々な種類の湿潤剤及び/または補助剤のいずれかを指す。好適な薬学的担体及び製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,21st Ed.2005,Mack Publishing Co,Eastonに記載されている。「薬学的に許容される塩」は、薬学的用途の化合物に製剤化することができる塩であり、例えば、金属塩(ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど)及びアンモニアまたは有機アミンの塩が含まれる。
HER2またはTrop-2を発現する細胞の「成長抑制」または「成長阻害」という用語は、本明細書で使用される場合、抗HER2/Trop-2結合分子、例えば、抗HER2/Trop-2抗体またはその抗原結合断片を含むHER2/Trop-2結合分子が、抗HER2/Trop-2結合分子がない状態での増殖と比べて、HER2またはTrop-2を発現する細胞の増殖を統計的に有意に減少させる能力を指す。一態様において、HER2またはTrop-2を発現する細胞(例えば、がん細胞)の増殖は、抗HER2/Trop-2結合分子、例えば、抗HER2/Trop-2抗体またはその抗原結合断片を含むHER2/Trop-2結合分子と細胞を接触させると、抗HER2/Trop-2結合分子がない状態(対照条件)で測定された増殖と比べて、少なくとも10%、または少なくとも20%、または少なくとも30%、または少なくとも40%、または少なくとも50%、または少なくとも60%、または少なくとも70%、または少なくとも80%、または少なくとも90%、または約100%減少し得る。細胞増殖は、当該技術分野において知られている様々な方法に従って、例えば、生細胞の数を計数すること、成長マーカーのマーカーの存在を特定すること、分子(例えば、H-チミジンなどの放射性標識分子)の取り込みを測定すること、腫瘍の大きさ(例えば、体積または重量)を測定することなどによって測定することができる。ある特定の態様において、成長抑制とは、転移の数、大きさ、または分布の減少を指す。
本明細書で使用される場合、「治療」(及び「治療する」または「治療すること」などのその文法上の変化形)とは、治療される個体の疾患の自然経過を変えようとする臨床的介入を指し、予防のためまたは臨床病理の経過中のいずれかに実施され得る。治療の望ましい効果には、疾患の発生または再発の予防、症状の緩和、疾患の任意の直接的または間接的な病理学的結果の軽減、転移の予防、疾患進行速度の低下、疾患状態の改善または緩和、及び寛解または予後の改善が含まれるが、これらに限定されない。本明細書で使用される場合、疾患、障害または状態を「緩和する」ことは、疾患、障害、または状態の重症度及び/または症状の発生頻度を減らすことを意味する。更に、本明細書における「治療」への言及は、治癒的、緩和的、及び予防的治療への言及を含む。
本明細書で使用される「有効量」または「治療上有効な量」という用語は、特定の障害、状態または疾患の治療、例えば、その症状のうちの1つ以上の改善、緩和、軽減、及び/または遅延に十分な化合物または組成物の量を指す。がんまたは他の望ましくない細胞増殖に関して、有効量は、(i)がん細胞数の減少、(ii)腫瘍サイズの縮小、(iii)周辺器官へのがん細胞の浸潤のある程度の阻害、抑制、緩徐化、好ましくは、停止、(iv)腫瘍の転移阻害(すなわち、ある程度の緩徐化、好ましくは、停止)、(v)腫瘍の成長阻害、(vi)腫瘍の発生及び/または再発の予防もしくは遅延、及び/または(vii)がんに関連する症状のうちの1つ以上のある程度の緩和に十分な量を含む。有効量は、1以上の投与で投与され得る。
「投与すること」または「投与させる」という語句は、医療専門家(例えば、医師)または患者の医療を管理する者によって取られる、問題の剤(複数可)/化合物(複数可)を患者に投与することを管理及び/または許可する行為を指す。投与させることは、患者に対する、診断及び/または適切な治療レジメンの決定、及び/または特定の剤(複数可)/化合物の処方を伴い得る。そのような処方には、例えば、処方箋の作製、医療記録の注釈などが含まれ得る。本明細書で投与と記載されている場合、「投与させる」ことも企図される。
「患者」、「個体」、及び「対象」という用語は、区別なく使用され得、哺乳動物、好ましくは、ヒトまたは非ヒト霊長類を指すが、飼育されている哺乳動物(例えば、イヌまたはネコ)、実験用の哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット)、及び農業用の哺乳動物(例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ)も指す。様々な実施形態において、患者は、病院、精神科医療施設、外来患者、または他の臨床的状況において、医師または他の医療従事者のケアを受けているヒト(例えば、成人男性、成人女性、青年期の男性、青年期の女性、男児、女児)であり得る。様々な実施形態において、患者は、免疫不全患者または免疫系が低下した患者であり得、限定するものではないが、原発性免疫不全症、AIDSを有する患者;特定の免疫抑制薬を服用しているがん患者及び移植患者、ならびに免疫系に影響する遺伝疾患(例えば、先天性無ガンマグロブリン血症、先天性IgA欠損症)を有する者が含まれる。様々な実施形態において、患者は、限定するものではないが、膀胱癌、肺癌、黒色腫、及び変異の確率が高いことが報告されている他のがんを含む、免疫原性癌を有する(Lawrence et al.,Nature,499(7457):214-218,2013)。
「抵抗性または不応性がん」とは、例えば、化学療法、手術、放射線療法、幹細胞移植、及び免疫療法を含む、以前の抗がん療法に応答しない腫瘍細胞またはがんを指す。腫瘍細胞は、治療の開始時に抵抗性または不応性であることもあれば、治療中に抵抗性または不応性になることもある。不応性腫瘍細胞には、治療開始時に応答しない腫瘍、または最初は短い期間応答するが、治療に応答しなくなる腫瘍が含まれる。不応性腫瘍細胞にはまた、抗がん療法による治療に応答するが、その後の一連の治療法に応答しなくなる腫瘍も含まれる。本出願の目的のために、不応性腫瘍細胞は、抗がん療法による治療によって抑制されたように見えたが、治療の中止から最大5年、ときには最大10年またはそれ以上後に再発する腫瘍も包含する。抗がん療法は、化学療法剤のみ、放射線のみ、標的療法のみ、手術のみ、またはこれらの組み合わせを採用することができる。限定ではなく説明を容易にするために、不応性腫瘍細胞は、耐性腫瘍と置き換え可能であることが理解される。
本明細書に記載される本出願の態様及び実施形態は、態様及び実施形態から「なること」及び/または「本質的になること」を含むことが理解される。
本明細書における「約」という値またはパラメーターへの言及は、その値またはパラメーター自体に対する変形を含む(及び説明する)。例えば、「約X」に関する記載は、「X」についての記載を含む。
本明細書及び添付される特許請求の範囲で使用される場合、単数形の「a」、「or」及び「the」は、別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を包含する。本明細書に記載される本出願の態様及び変形は、態様及び変形から「なること」及び/または「本質的になること」を含むことが理解される。
HER2抗原
ヒト上皮成長因子受容体ファミリーのメンバーであるHER2(CD340またはERBB2としても知られている)は、主にHER2ゲノムの増幅により、乳癌、胃癌、及び肺癌を含む特定の悪性腫瘍で異常発現している。HER2の過剰発現は、これらのがんの再発リスクの増加及び予後不良に関連している。HER2陽性の悪性腫瘍において、このタンパク質は、下流のRAS‐RAF‐ERK及びPI3K‐PTEN‐AKTシグナル伝達を刺激し、細胞増殖に重要な役割を果たし得る。したがって、HER2は、がんの好ましい治療標的である。HER2を標的とする抗体は数多く開発されている。例えば、トラスツズマブ及びペルツズマブなどの抗HER2モノクローナル抗体、ならびにラパチニブなどのHER2チロシンキナーゼ阻害剤は、生存期間を改善することが示されており、乳癌及び胃癌を含むHER2陽性癌の標的療法として使用されている。
抗HER2モノクローナル抗体、リンカー及び細胞傷害性剤ペイロードを含むADCもまた、HER2陽性悪性腫瘍の標的療法として採用されている。トラスツズマブエムタンシン(T‐DM1)は、抗HER2モノクローナル抗体であるトラスツズマブとチューブリン重合阻害剤であるDM1をコンジュゲートさせたものからなり、HER2陽性乳癌の治療に既に使用されている。その第III相臨床試験(EMILIA試験)において、T‐DM1は、HER2陽性乳癌患者の生存期間及び生活の質を改善することが確認された。更に、44%の患者がT‐DM1治療に反応した。しかしながら、他の症例ではその効果は限定的であり、最終的には全ての患者にT-DM1耐性が生じた。HER2陽性癌患者の治療を改善するために、この限界の根底にある機序の理解を深める必要がある。
トラスツズマブデルクステカン(DS-8201a)は、強力なトポイソメラーゼI阻害剤であるエキサテカン誘導体(DX-8951誘導体、DXd)と新規リンカー-ペイロード系を使用して調製された、別のHER2標的ADCである。これは、T-DM1非感受性患者に由来する異種移植モデルに対して、HER2発現の高低にかかわらず有効であった。DS-8201aは、膜透過性の高いペイロードにより、強力なバイスタンダー効果を有し、T-DM1に反応しないHER2不均一性を有する腫瘍の治療に有益である。DS-8201aは、最近、切除不能または治療歴のある転移性HER2陽性乳癌に対して、FDAに承認された。この承認は、他のHER2療法による治療を以前に受けたことがあるHER2陽性乳癌患者を含めた第II相DESTINY-Breast01試験を根拠としている。全体として、60.9%患者がこの新規HER2 ADCに応答した。DS-8201aは、乳癌以外にも、肺癌及び胃癌などの他のHER2陽性癌種でも良好な臨床効果を示している。持続的応答が高い割合で観察されているが、DS-8201aによる全生存期間に対する臨床上の利益は、まだ明らかにされていない。
本明細書で使用される「HER2」という用語は、ヒトHER2(hHER2)、hHER2のバリアント、アイソフォーム、及び種ホモログ、ならびにhHER2と少なくとも1つの共通エピトープを有する類似体を含む。様々な実施形態において、本明細書で使用されるhHER2ポリペプチドは、NCBI参照配列:NP_001005862(配列番号1)に記載されるアミノ酸配列を含み得る:
MKLRLPASPETHLDMLRHLYQGCQVVQGNLELTYLPTNASLSFLQDIQEVQGYVIAHNQVRQVPLQRLRIVRGTQLFEDNYALAVDNGDPLNNTTPVTGASPGGLRELQLRSLTEILKGGVIQRNPQLCYQDTILWKDIFHKNNQLALTLIDTNRSRACHPCSPMCKGSRCWGESSEDCQSLTRTVCAGGCARCKGPLPTDCCHEQCAAGCTGPKHSDCLACLHFNHSGICELHCPALVTYNTDTFESMPNPEGRYTFGASCVTACPYNYLSTDVGSCTLVCPLHNQEVTAEDGTQRCEKCSKPCARVCYGLGMEHLREVRAVTSANIQEFAGCKKIFGSLAFLPESFDGDPASNTAPLQPEQLQVFETLEEITGYLYISAWPDSLPDLSVFQNLQVIRGRILHNGAYSLTLQGLGISWLGLRSLRELGSGLALIHHNTHLCFVTVPWDQLFRNPHQALLHTANRPEDECVGEGLACHQLCARGHCWGPGPTQCVNCSQFLRGQECVEECRVQGLPREYVNARHCLPCHPECQPQNGSVTCFGPEADQCVACAHYKDPPFCVARCPSGVKPDLSYMPIWKFPDEEGACQPCPINCTHSCVDLDDKGCPAEQRASPLTSIISAVVGILLVVVGVVFGILIKRRQQKIRKYTMRRLLQETELVEPLTPSGAMPNQAQMRILKETELRKVKVGSGAFGTVYKGIWIPDGENVKIPVAIKVRENTSPKANKEILDEAYVMAGVGSPYVSRLLGICLTSTVQLVTQLMPYGCLLDHVRENRGRLGSQDLLNWCMQIAKGMSYLEDVRLVRDLAARNVVKSPNHVKITDFGLARLLDIDETEYHADGGKVPIKWMALESILRRRFTHQSDVWSYGVTVWELMTFGAKPYDGIPAREIPDLLEKGERLPQPPICTIDVYMIMVKCWMIDSECRPRFRELVSEFSRMARDPQRFVVIQNEDLGPASPLDSTFYRSLLEDDDMGDLVDAEEYLVPQQGFFCPDPAPGAGGMVHRHRSSSTRSGGGDLTLGLEPSEEEAPRSPLAPSEGAGSDVFDGDLGMGAAKGLQSLPTHDPSPLQRYSEDPTVPLPSETDGYVAPLTCSPQPEYVNQPDVRPQPPSPREGPLPAARPAGATLERPKTLSPGKNGVVKDVFAFGGAVENPEYLTPQGGAAPQPHPPPAFSPAFDNLYYWDQDPPERGAPPSTFKGTPTAENPEYLGLDVPV(配列番号1)
様々な実施形態において、HER2ポリペプチドは、配列番号1のヒトHER2配列と、例えば、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の相同性が観察される共有するアミノ酸配列を含む。HER2のポリペプチドバリアントは、配列番号1の223のアミノ酸配列の所定の位置に存在するアミノ酸残基の付加、欠失、または置換を参照して、本明細書に記載され得る。したがって、例えば、「P21W」という用語は、配列番号1の位置21にある「P」(標準的な一文字コードにおいてプロリン)残基が、「W」(標準的な一文字コードにおいてトリプトファン)で置換されていることを示す。
Trop-2抗原
栄養膜細胞表面抗原-2(Trop-2)(腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー2(TACSTD1)、膜成分染色体1表面マーカー1(M1S1)、消化管抗原733-1(GA733-1)、及び上皮糖タンパク質-1(EGP-1)としても知られている)は、少なくとも2つのI型膜タンパク質を含むTACSTDファミリーに属する。Trop-2は、少なくとも2つのI型膜タンパク質を含むTACSTDファミリーに属する。Trop-2は、細胞内カルシウムシグナルを伝達し、細胞表面受容体として機能する。Trop-2は、323個のアミノ酸を有し、1つの大きい細胞外ドメイン、1つの膜貫通ドメイン、及び短い細胞質尾部から構成される。
栄養膜細胞の細胞表面マーカーとして最初に発見されたが、その後の研究で、Trop-2は、鼻、乳房、皮膚、及び気管支上皮細胞などの限られた正常組織にも低レベルで発現していることが明らかになった。更なる研究では、口腔癌、頭頸部癌、甲状腺癌、肺癌、乳癌、胃癌、大腸癌、膵臓癌、腎臓癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮体癌、子宮頸癌、神経膠腫などの多くの異なるがん種で、Trop-2が過剰発現していることが示唆されている。この発現の上昇は、がん患者の疾患進行及び予後不良と関連している。がん細胞におけるTrop-2の過剰発現は、in vitroとin vivoの両方で腫瘍の成長を刺激することが示されている。同様に、siRNAでTrop-2の発現を阻害すると、腫瘍細胞の増殖が抑制されることが示されている。腫瘍成長に重要であることに加えて、Trop-2は、転移にも関与している。Trop-2は、IGF、ErbB3、ERK、MAPK、Notch-Wnt、及びRaf経路を含む、少なくとも6つの主要なシグナル伝達経路に関与している。しかしながら、これらの経路におけるその正確な役割、ならびに様々ながん及び様々な治療アプローチにおいてどの下流経路が重要であるかは、まだ解明されていない。
腫瘍と正常組織における発現の差、腫瘍の成長及び転移を促進する役割、ならびに予後に対する負の値に基づき、Trop-2は、有望な診断/治療標的として提案されている。Trop-2シグナル伝達の遮断は、がんの治療手段となり得る。Trop-2を標的とした抗原結合断片(Fab)は、アポトーシスを誘導し、乳癌細胞の増殖に対して抑制効果があることが示されている。いくつかの抗Trop-2抗体が開発されているが、ネイキッド抗体として治療に使用できるものはなかった。Trop-2を標的とした抗体薬物コンジュゲート(ADC)が最近開発されている。サシツズマブゴビテカン(IMMU-132)は、ヒト化抗Trop-2抗体であるhRS7とイリノテカンの活性代謝産物であるSN-38のコンジュゲートである。開発された後、多くの前臨床試験で試験され、広範囲の腫瘍成長を抑制することができた。非小細胞肺癌、小細胞肺癌、転移性トリプルネガティブ乳癌、及び膵臓癌患者における初期段階の臨床試験においても、有望な有効性を示した。第II相IMMU-132-01臨床試験において、IMMU-132は、前治療ラインが奏効しなかった転移性トリプルネガティブ乳癌患者で33.3%の全奏効率を示した。奏効期間の中央値は、7.7ヶ月であった。この結果に基づき、IMMU-132はFDAが承認した最初の抗Trop-2ADCとなった。この抗Trop-2-ADCは、良好な臨床効果を示しているが、Trop-2活性に関連するがん及び他の疾患のために、抗Trop-2抗体を使用した治療剤の改善がまだ必要とされている。
本明細書で使用される「Trop-2」という用語は、ヒトTrop-2(hTrop-2)、hTrop-2のバリアント、アイソフォーム、及び種ホモログ、ならびにhTrop-2と少なくとも1つの共通エピトープを有する類似体を含む。様々な実施形態において、本明細書で使用されるhTrop-2ポリペプチドは、NCBI参照配列:NP_002344.2(配列番号2)に記載されるアミノ酸配列を含み得る:
MARGPGLAPPPLRLPLLLLVAAVTGHTAAQDNCTCPTNKMTVCSPDGPGGRCQCALGSGMAVDCSTLTSKCLLLKARMSAPKNARTLVRPSEHALVDNDGLYDPDCDPEGRFKARQCNQTSVCWCVNSVGVRRTDKGDLSLRCDELVRTHHILIDLRHRPTAGAFNHSDLDAELRRLFRERYRLHPKFVAAVYEQPTIQIELRQNTSQKAAGDVDIGDAAYYFERDIKGESLFQGRGGLDLRVRGEPLQVERTLIYYLDEIPPKFSMKRLTAGLIAVIVV VVVALVAGMAVVITNRRKS GKYKKVEIKELGELRKEPSL(配列番号2)
様々な実施形態において、Trop-2ポリペプチドは、配列番号2のヒトTrop-2配列と、例えば、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の相同性が観察される共有するアミノ酸配列を含む。Trop-2のポリペプチドバリアントは、配列番号2の223のアミノ酸配列の所定の位置に存在するアミノ酸残基の付加、欠失、または置換を参照して、本明細書に記載され得る。したがって、例えば、「P21W」という用語は、配列番号2の位置21にある「P」(標準的な一文字コードにおいてプロリン)残基が、「W」(標準的な一文字コードにおいてトリプトファン)で置換されていることを示す。
抗体
抗体は、様々な方法で操作することができる。抗体は、一本鎖抗体(小モジュラー免疫薬またはSMIPs(商標)を含む)、Fab及びF(ab’)断片などとして作製することができ、ヒト化、キメラ化、脱免疫化、または完全ヒト化することができる。数多くの公開物に、多くの種類の抗体及びそのような抗体の操作方法が記載されている。例えば、米国特許第6,355,245号;同第6,180,370号;同第5,693,762号;同第6,407,213号;同第6,548,640号;同第5,565,332号;同第5,225,539号;同第6,103,889号;及び同第5,260,203号を参照されたい。
ヒトTrop-2に結合する新規抗体を作製する方法は、当業者に知られている。本発明者らは、ヒトTrop-2に結合する新規抗体を作製した。簡潔に述べると、Trop-2に特異的に結合するモノクローナル抗体を作製するための方法は、検出可能な免疫応答を刺激するのに有効な量のTrop-2を含む免疫原性組成物をマウスに投与することと、マウスから抗体産生細胞(例えば、脾臓の細胞)を得、抗体産生細胞を骨髄腫細胞と融合させて抗体産生ハイブリドーマを得ることと、抗体産生ハイブリドーマを試験してTrop-2に特異的に結合するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを特定することとを含み得る。ハイブリドーマが得られたら、細胞培養で、任意選択により、ハイブリドーマ由来細胞がTrop-2に特異的に結合するモノクローナル抗体を産生する培養条件で、増殖を行うことができる。モノクローナル抗体は、細胞培養物から精製され得る。キメラ抗体は、組み換えDNA技術によって生産される。ヒト化抗体を調製するには、CDRグラフティング及び復帰突然変異法が使用された。
必要な特異性を有する抗体を産生または単離する他の好適な方法も使用することができ、例えば、組み換え抗体をライブラリーから選択する方法、またはヒト抗体の全レパートリーを産生することが可能なトランスジェニック動物(例えば、マウス)の免疫化に基づくものが含まれる。例えば、Jakobovits et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:2551-2555,1993;Jakobovits et al.,Nature,362:255-258,1993;Lonberg et al.の米国特許第5,545,806号;Surani et al.の米国特許第5,545,807号を参照されたい。
例示的な構築物
本出願は、HER2(例えば、ヒトHER2)に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、Trop-2(例えば、ヒトTrop-2)に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む、構築物を提供する。
いくつかの実施形態において、本出願は、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含むヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含むヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む構築物を提供し、ここで、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-1とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-2と、2)配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第1の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のN末端に融合される。いくつかの実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号7、55、または56に記載されるアミノ酸配列を含むVH-1と、2)配列番号8または57に記載されるアミノ酸配列を含むVL-1とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含むVH-2と、2)配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含むVL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第1の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のN末端に融合される。いくつかの実施形態において、scFv及び全長抗体は、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、scFv内のV及びVは、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、構築物は、a)配列番号14、60、もしくは62に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアント、b)配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む。
いくつかの実施形態において、本出願は、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含むヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含むヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む構築物を提供し、ここで、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-2と、2)配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-2とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のN末端に融合される。いくつかの実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号7、55、または56に記載されるアミノ酸配列を含むVH-1と、2)配列番号8または57に記載されるアミノ酸配列を含むVL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含むVH-2と、2)配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含むVL-2とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のN末端に融合される。いくつかの実施形態において、scFv及び全長抗体は、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、scFv内のV及びVは、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、構築物は、a)配列番号16、59、もしくは61に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアント、b)配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む。
いくつかの実施形態において、本出願は、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含むヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含むヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む構築物を提供し、ここで、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-2とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のC末端に融合される。いくつかの実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号7、55、または56に記載されるアミノ酸配列を含むVH-1と、2)配列番号8または57に記載されるアミノ酸配列を含むVL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号10または58に記載されるアミノ酸配列を含むVH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含むVL-2とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のC末端に融合される。いくつかの実施形態において、scFv及び全長抗体は、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、scFv内のV及びVは、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、構築物は、a)配列番号18に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアント、b)配列番号19に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む。
いくつかの実施形態において、本出願は、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含むヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含むヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む構築物を提供し、ここで、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-1とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第1の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のC末端に融合される。いくつかの実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号7、55、または56に記載されるアミノ酸配列を含むVH-1と、2)配列番号8または57に記載されるアミノ酸配列を含むVL-1とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号10または58に記載されるアミノ酸配列を含むVH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含むVL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第1の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のC末端に融合される。いくつかの実施形態において、scFv及び全長抗体は、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、scFv内のV及びVは、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、構築物は、a)配列番号20に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアント、b)配列番号21に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む。
いくつかの実施形態において、本出願は、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含むヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含むヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む構築物を提供し、ここで、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-1とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第1の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のN末端に融合される。いくつかの実施形態において、第1の抗原結合ドメインは、1)配列番号7、55、または56に記載されるアミノ酸配列を含むVH-1と、2)配列番号8または57に記載されるアミノ酸配列を含むVL-1とを含む、scFvを含み、第2の抗原結合ドメインは、1)配列番号10または58に記載されるアミノ酸配列を含むVH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含むVL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、第1の抗原結合ドメインは、全長抗体の両重鎖のN末端に融合される。いくつかの実施形態において、scFv及び全長抗体は、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、scFv内のV及びVは、リンカー(例えば、ペプチドリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むリンカー)により融合される。いくつかの実施形態において、構築物は、a)配列番号22に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアント、b)配列番号23に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、または少なくとも(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む。いくつかの実施形態において、Fc断片は、任意選択によりIgG定常ドメイン(例えば、配列番号12を含む)を含む重鎖定常ドメインと、任意選択によりカッパ定常領域またはラムダ定常領域(例えば、配列番号13を含む)を含む軽鎖定常ドメインとを含む。いくつかの実施形態において、構築物は、二重特異性抗体またはその結合断片であるか、またはそれらを含み、任意選択により、二重特異性抗体は、ヒト化抗体である。いくつかの実施形態において、構築物は、式:Ab-(L-D)nを有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を含み、式中、Abは、前記二重特異性抗体またはその結合断片であり、Lは、リンカーまたは直接結合であり、Dは、治療剤であり、nは、1~10の整数である。
二重特異性抗HER2/Trop-2結合分子
一態様において、本出願は、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体、またはその抗原結合断片を含む構築物を提供する。本出願の抗体またはその抗原結合断片は、別の機能性分子、例えば、別のペプチドまたはタンパク質(例えば、別の抗体または受容体に対するリガンド)に誘導体化または連結させて、少なくとも2つの異なる結合部位または標的分子に結合する二重特異性分子を生成することができる。本出願の抗体は、実際には、複数の他の機能性分子に誘導体化または連結させて、2つを超える異なる結合部位及び/または標的分子に結合する多重特異性分子を生成することができ、そのような多重特異性分子もまた、本明細書で使用される「二重特異性分子」という用語に包含されることが意図される。本出願の二重特異性分子を作製するために、本出願の抗体は、二重特異性分子が調製されるように別の抗体、抗体断片、ペプチドまたは結合模倣物などの1つ以上の他の結合分子に機能的に連結することができる(例えば、化学カップリング、遺伝子融合、非共有結合または他の方法によって)。様々な実施形態において、本出願は、FcγRまたはFcαRを発現するエフェクター細胞(例えば、単球、マクロファージまたは多形核細胞(PMN))とTrop-2を発現する標的細胞の両方に結合することが可能な二重特異性分子を含む。このような実施形態において、二重特異性分子は、Trop-2発現細胞をエフェクター細胞に標的化し、Fc受容体を媒介したエフェクター細胞活性、例えば、Trop-2発現細胞の貪食、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)、サイトカイン放出、またはスーパーオキシドアニオンの産生を誘発する。本出願の二重特異性分子を調製する方法は、当該技術分野においてよく知られている。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメイン及び第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、HER2抗体結合部位に特異的に結合し、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、Trop-2抗体結合部位に特異的に結合する。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメイン及び第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、Trop-2抗体結合部位に特異的に結合し、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、HER2抗体結合部位に結合する。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、(a)V及びV、(b)重鎖定常領域もしくはその断片を更に含むV、及び軽鎖定常領域(LC)もしくはその断片を含むV、(c)一本鎖Fv(「scFv」)、(d)ダイアボディ、(e)ミニボディ、(f)F(ab’)2、ならびに(g)F(ab)を含むか、またはそれらからなる。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、scFv抗体断片を含み、第2の抗原結合ドメインは、V及びVを含む。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1の抗原結合ドメインは、V及びVを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、scFv抗体断片を含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、重鎖定常領域またはその断片を更に含むV及び軽鎖定常領域またはその断片を更に含むVを含む。様々な実施形態において、重鎖定常領域またはその断片は、IgG定常領域である。様々な実施形態において、IgG定常領域またはその断片は、IgG1定常領域である。様々な実施形態において、LC定常領域は、カッパ定常領域である。様々な実施形態において、軽鎖定常領域は、ラムダ定常領域である。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、CH2及びCH3領域を含むFcドメインを含み得る重鎖を含む。様々な実施形態において、Fcドメインは、IgG1 Fcドメインである。様々な実施形態において、IgG1 Fcドメインは、天然型IgG1 Fcドメインである。
様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、モノクローナル抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、ヒト化抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、ヒト抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、キメラ抗体である。様々な実施形態において、第1または第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、親和性最適化抗体である。様々な実施形態において、ヒト抗体は、トランスジェニックマウスで発現される(例えば、Bruggemann,“Human antibody expression in transgenic mice,” Arch.Immunol.Therap.Exper.49:203-208,2001を参照されたく、その全体が参照により本明細書に援用される)。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のカルボキシ末端に共有結合される。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のカルボキシ末端との間に介在するリンカーを含む。様々な実施形態において、ペプチドリンカーIIは、配列番号25のアミノ酸配列を含む。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のアミノ末端に共有結合される。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインの重鎖のアミノ末端との間に介在するリンカーを含む。様々な実施形態において、ペプチドリンカーIIは、配列番号25のアミノ酸配列を含む。
本明細書で開示されるscFvは、天然であるかどうかにかかわらず、任意の適切な供給源から入手可能であるか、もしくはそれによって産生され、または本開示のscFvの必要な結合特異性を保持する限り、組み換えscFv、合成scFv、半合成scFv、誘導体化scFv、発酵最適化scFv、融合タンパク質もしくはその同等物、変異体及び誘導体であってもよい。これらは、アミノ酸置換を有するか、またはアミノ酸官能基に糖もしくは他の分子が結合された、結合特異性を持つscFvを含む。本明細書でscFvに関して使用される「誘導体」または「誘導体化」という用語は、scFvの化学修飾を含む。そのような修飾の例示は、アルキル、アシル、またはアミノ基による水素の置き換えであり得る。
リンカー
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される構築物は、2つの部分またはドメイン間(例えば、Trop2に特異的に結合するscFvとハーセプチンの全長抗体との間、例えば、ハーセプチンscFvとTrop2に結合する全長抗体との間、例えば、scFv中のVまたはVの間)に1つ以上のリンカーを含む。構築物に使用されるリンカー(複数可)の長さ、柔軟性の程度、及び/または他の特性は、限定するものではないが、1つ以上の特定の抗原またはエピトープに対する親和性、特異性またはアビディティを含む、特性に何らかの影響を与え得る。例えば、2つの隣接するドメインが互いに立体的に干渉しないように、より長いリンカーを選択することができる。いくつかの実施形態において、リンカー(ペプチドリンカーなど)は、柔軟な残基(例えば、グリシン及びセリン)を含むため、隣接するドメインは互いに対して自由に動ける。例えば、グリシン-セリンダブレットは、好適なペプチドリンカーであり得る。いくつかの実施形態において、リンカーは、非ペプチドリンカーである。いくつかの実施形態において、リンカーは、ペプチドリンカーである。いくつかの実施形態において、リンカーは、非切断性リンカーである。いくつかの実施形態において、リンカーは、切断性リンカーである。
リンカーに関する他の考慮事項としては、溶解性、脂溶性、親水性、疎水性、安定性(大抵安定であるが予定される分解もある)、剛性、柔軟性、免疫原性、抗体結合の調節、ミセルまたはリポソームに組み込まれる能力などの、結果として得られる化合物の物理的または薬物動態学的特性に対する影響が含まれる。
ペプチドリンカー
ペプチドリンカーは、天然に存在する配列、または天然に存在しない配列を有し得る。例えば、重鎖のみの抗体のヒンジ領域に由来する配列が、リンカーとして使用され得る。例えば、WO1996/34103を参照されたい。
ペプチドリンカーは、任意の好適な長さのものであり得る。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーは、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、50、75、100またはそれ以上のうちのいずれかのアミノ酸長である。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーは、約100、75、50、40、35、30、25、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5またはそれ以下のうちのいずれかのアミノ酸長である。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーの長さは、約1アミノ酸~約10アミノ酸、約1アミノ酸~約20アミノ酸、約1アミノ酸~約30アミノ酸、約5アミノ酸~約15アミノ酸、約10アミノ酸~約25アミノ酸、約5アミノ酸~約30アミノ酸、約10アミノ酸~約30アミノ酸長、約30アミノ酸~約50アミノ酸、約50アミノ酸~約100アミノ酸、または約1アミノ酸~約100アミノ酸のいずれかである。
そのようなペプチドリンカーの極めて重要な技術的特徴は、当該ペプチドリンカーがいかなる重合活性も持たないことである。二次構造の促進がないことを備えるペプチドリンカーの特徴は、当該技術分野において知られており、例えば、Dall’Acqua et al.(Biochem.(1998)37,9266-9273),Cheadle et al.(Mol Immunol(1992)29,21-30)及びRaag and Whitlow(FASEB(1995)9(1),73-80)に記載されている。「ペプチドリンカー」の文脈において特に好ましいアミノ酸は、Glyである。更に、いかなる二次構造も促進しないペプチドリンカーも好ましい。ドメイン同士の連結は、例えば、遺伝子工学によって提供され得る。融合され作動可能に連結された二重特異性単鎖構築物を調製し、哺乳動物細胞または細菌において発現させるための方法は、当該技術分野においてよく知られている(例えば、WO99/54440、Ausubel,Current Protocols in Molecular Biology,Green Publishing Associates and Wiley Interscience,N.Y.1989 and 1994またはSambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,2001)。
ペプチドリンカーは、プロテアーゼ、特にマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)によって切断されない安定なリンカーであり得る。
リンカーは、フレキシブルリンカーであり得る。例示的なフレキシブルリンカーとしては、グリシンポリマー(G)(配列番号48)、グリシン-セリンポリマー(例えば、(GS)(配列番号49)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGGS)(配列番号51)、及び(GGGS)(配列番号52)を含み、式中、nは少なくとも1の整数である)、グリシン-アラニンポリマー、アラニン-セリンポリマー、及び当該技術分野において知られている他のフレキシブルリンカーが挙げられる。グリシン及びグリシン-セリンポリマーは、比較的構造化されておらず、したがって、成分間の中性テザーとして機能することが可能であり得る。グリシンは、Φ-Ψ空間をアラニンよりも極めて多く利用でき、より長い側鎖を持つ残基よりもはるかに制限が少ない(Scheraga,Rev.Computational Chem.11 173-142(1992)を参照されたい)。当業者であれば、抗体融合タンパク質の設計には、所望の抗体融合タンパク質構造を提供するために、リンカーが、柔軟なリンカー部分だけでなく、柔軟性の低い構造を付与する1つ以上の部分を含むことができるように、完全にまたは部分的に柔軟性のあるリンカーを含めることができることを認識するであろう。
更に、例示的なリンカーはまた、(GGGGS)(配列番号51)などのアミノ酸配列を含み、式中、nは、1~8の整数であり、例えば、(GGGGS)(配列番号46)、(GGGGS)(配列番号47)、または(GGGGS)(配列番号53)である。いくつかの実施形態において、ペプチドリンカーは、(GSTSGSGKPGSGEGS)(配列番号54)のアミノ酸配列を含み、式中、nは、1~3の整数である。
非ペプチドリンカー
2つの部分のカップリング、例えば、本明細書に記載される構築物において、HER2及びTrop-2へのそれぞれの結合は、両成分がそれぞれの活性を保持する限り、2つの分子を結合する任意の化学反応によって達成することができる。この連結には、例えば、共有結合、親和性結合、インターカレーション、配位結合、錯化など、多くの化学的メカニズムが含まれ得る。いくつかの実施形態において、結合は、共有結合である。共有結合は、既存の側鎖の直接縮合または外部の架橋分子の組み込みのいずれかによって達成することができる。この文脈におけるタンパク質分子のカップリングには、多くの二価または多価連結剤が有用であり得る。例えば、代表的なカップリング剤としては、チオエステル、カルボジイミド、スクシンイミドエステル、ジイソシアネート、グルタルアルデヒド、ジアゾベンゼン及びヘキサメチレンジアミンなどの有機化合物を挙げることができる。この列挙は、当該技術分野で知られている様々なクラスのカップリング剤を網羅することを意図したものではなく、むしろ、より一般的なカップリング剤を例示したものである(Killen and Lindstrom,Jour.Immun.133:1335-2549(1984);Jansen et al.,Immunological Reviews 62:185-216(1982);及びVitetta et al.,Science 238:1098(1987)を参照されたい)。
本出願に適用することができるリンカーは、文献に記載されている(例えば、MBS(M-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)の使用について記載されているRamakrishnan,S.et al.,Cancer Res.44:201-208(1984)を参照されたい。いくつかの実施形態において、本明細書で使用される非ペプチドリンカーには、(i)EDC(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノ-プロピル)カルボジイミド塩酸塩、(ii)SMPT(4-スクシンイミジルオキシカルボニル-アルファ-メチル-アルファ-(2-ピリジル-ジチオ)-トルエン(Pierce Chem.Co.、Cat.(21558G)、(iii)SPDP(スクシンイミジル-6[3-(2-ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノアート(Pierce Chem.Co.、カタログ番号21651G)、(iv)スルホ-LC-SPDP(スルホスクシンイミジル6[3-(2-ピリジルジチオ)-プロピアンアミド]ヘキサノアート(Pierce Chem.Co.カタログ番号2165-G)、及び(v)EDCにコンジュゲートされたスルホ-NHS(N-ヒドロキシスルホ-スクシンイミド:Pierce Chem.Co.、カタログ番号24510)が含まれる。
上に記載されるリンカーは、異なる属性を有する成分を含有するため、物理化学的特性が異なる二重特異性抗体になり得る。例えば、アルキルカルボキシラートのスルホ-NHSエステルは、芳香族カルボキシラートのスルホ-NHSエステルよりも安定である。NHSエステル含有リンカーは、スルホNHSエステルよりも溶解性が低い。更に、リンカーSMPTは、立体障害のあるジスルフィド結合を含有し、安定性が増加した抗体融合タンパク質を形成することができる。ジスルフィド連結は、一般に、in vitroで切断されるので、他の連結よりも安定性が低く、その結果、利用可能な抗体融合タンパク質が少なくなる。スルホ-NHSは、特に、カルボジイミドカップリングの安定性を高めることができる。カルボジイミドカップリング(EDCなど)は、スルホ-NHSとともに使用すると、カルボジイミドカップリング反応単独よりも加水分解に対してより耐性があるエステルが形成される。
例示的な実施形態
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFv:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSS(配列番号3)
を含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含むV
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGFSLTSYGVNWIRQPPGKGLEWIGVMWAGGSTNYNSALMSRLTISKDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDENWDGAWFAYWGQGTLVTVSS(配列番号4)
及び配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含むV
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSGTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLISWASSRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCKQSYNLFTFGGGTKVEIK
(配列番号5)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号10に記載されるアミノ酸配列を含むV
QVQLQQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGMNWVKQAPGQGLKWMGWINTYTGEPTYTDDFKGRFAFSLDTSVSTAYLQISSLKADDTAVYFCARGGFGSSYWYFDVWGQGSLVTVSS(配列番号10)
及び配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含むV
DIQLTQSPSSLSASVGDRVSITCKASQDVSIAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYRYTGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFAVYYCQQHYITPLTFGAGTKVDIK(配列番号11)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、Trop-2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、HER2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号6に記載されるアミノ酸配列を含むscFv:
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSGTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLISWASSRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCKQSYNLFTFGGGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGFSLTSYGVNWIRQPPGKGLEWIGVMWAGGSTNYNSALMSRLTISKDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDENWDGAWFAYWGQGTLVTVSS(配列番号6)
を含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号7に記載されるアミノ酸配列を含むV
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSS(配列番号7)
及び配列番号8に記載されるアミノ酸配列を含むV
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIK(配列番号8)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、Trop-2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、HER2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号9に記載されるアミノ酸配列を含むscFv:
DIQLTQSPSSLSASVGDRVSITCKASQDVSIAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYRYTGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFAVYYCQQHYITPLTFGAGTKVDIKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLQQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGMNWVKQAPGQGLKWMGWINTYTGEPTYTDDFKGRFAFSLDTSVSTAYLQISSLKADDTAVYFCARGGFGSSYWYFDVWGQGSLVTVSS(配列番号9)
を含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号7に記載されるアミノ酸配列を含むV及び配列番号8に記載されるアミノ酸配列を含むVを含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号7のアミノ酸配列を含むV及び配列番号8に記載されるアミノ酸配列を含むVを含み、第2は、配列番号9に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号14に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖(HC):
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGSQVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGFSLTSYGVNWIRQPPGKGLEWIGVMWAGGSTNYNSALMSRLTISKDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDENWDGAWFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVTFPAVQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVNAKTKPREEQYNSTYRVVSVTVHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号14)
及び配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖(LC):
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSGTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLISWASSRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCKQSYNLFTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号15)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号3に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号22に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖(HC):
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCMSGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGSQVQLQQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGMNWVKQAPGQGLWMGWINTYTGEPTYTDDFKGRFAFSLDTSVSTAYLQISSLKADDTAVYFCARGGFGSSYWYFDVWGQGSLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVTFPAVQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICWNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVNAKTKPREEQYNSTYRVVSVTVHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPTEKTTSKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCI.VKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALRNHYTQKSLSLSPG(配列番号22)
及び配列番号23に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖(LC):
DIQLTQSPSSLSASVGDRVSITCKASQDVSIAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYRYTGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFAVYYCQQHYITPLTFGAGTKVDIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTIIQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号23)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、Trop-2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、HER2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号6に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号16に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖(HC):
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSLLNSGTRKNYLAWYQQKPGQPPKLLISWASSRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCKQSYNLFTFGGGTKVEIKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGFSLTSYGVNWIRQPPGKGLEWIGVMWAGGSTNYNSALMSRLTISKDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDENWDGAWFAYWGQGTLVTVSSGGGGSGGGGSGGGSEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVTFPAVQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVNAKTKPREEQYNSTYRVVSVTVHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
(配列番号16)
及び配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖(LC):
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号17)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、Trop-2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、HER2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号9に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号20に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖(HC):
DIQLTQSPSSLSASVGDRVSITCKASQDVSIAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYRYTGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFAVYYCQQHYITPLTFGAGTKVDIKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLQQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGMNWVKQAPGQGLKWMGWINTYTGEPTYTDDFKGRFAFSLDTSVSTAYLQISSLKADDTAVYFCARGGFGSSYWYFDVWGQGSLVTVSSEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVTFPAVQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVNAKTKPREEQYNSTYRVVSVTVHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号20)
及び配列番号21に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖(LC):
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号21)を含む。
本出願の様々な実施形態において、単離された二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、HER2に特異的に結合する第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインと、Trop-2に特異的に結合する第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインとを含み、ここで、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号18に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖(HC):
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVTFPAVQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVNAKTKPREEQYNSTYRVVSVTVHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGGGGGSGGGGSDIQLTQSPSSLSASVGDRVSITCKASQDVSIAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYRYTGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFAVYYCQQHYITPLTFGAGTKVDIKGGGGSGGGGSGGGGSQVQLQQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGMNWVKQAPGQGLKWMGWINTYTGEPTYTDDFKGRFAFSLDTSVSTAYLQISSLKADDTAVYFCARGGFGSSYWYFDVWGQGSLVTVSS(配列番号18)
及び配列番号19に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖(LC):
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号19)
を含み、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、配列番号9に記載されるアミノ酸配列を含むscFvを含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗体は、scFvドメイン、重鎖及び軽鎖を含む抗体であり、scFvドメインは、配列番号3、6、9に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または少なくとも約99%の同一性を有する配列を含み、重鎖は、配列番号14、16、18、20、22に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または少なくとも約99%の同一性を有する配列を含み、軽鎖は、配列番号15、17,19,21、23に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または少なくとも約99%の同一性を有する配列を含む。
様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインのHCのカルボキシ末端に共有結合される。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインのHCのカルボキシ末端との間に介在する少なくとも1つのリンカーを含む。様々な実施形態において、1つのリンカーが、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインのHCのカルボキシ末端との間に介在する。
様々な実施形態において、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインは、第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインのHCのアミノ末端に共有結合的に連結される。様々な実施形態において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインのHCのアミノ末端との間に介在する少なくとも1つのリンカーを含む。様々な実施形態において、1つのリンカーが、第2の免疫グロブリン抗原結合ドメインと第1の免疫グロブリン抗原結合ドメインのHCのアミノ末端との間に介在する。
本開示の様々な実施形態において、二重特異性抗体は、配列番号14、16、18、20、及び22のいずれかに記載される重鎖配列を含む抗体と同じか、またはそれより高い抗原結合親和性を有する抗HER2/Trop-2抗体であり得る。様々な実施形態において、抗体は、配列番号14、16、18、20、及び22のいずれかに記載される重鎖配列を含む抗体と同じエピトープに結合するHER2/Trop-2抗体であり得る。様々な実施形態において、抗体は、配列番号14、16、18、20、及び22のいずれかに記載される重鎖配列を含む抗体と競合する抗HER2/Trop-2抗体である。様々な実施形態において、抗体は、配列番号14、16、18、20、及び22のいずれかに記載される軽鎖配列の少なくとも1つ(例えば、2つまたは3つ)のCDRを含む抗HER2/Trop-2抗体であり得る。
本開示の様々な実施形態において、二重特異性抗体は、配列番号15、17、19、21、及び23のいずれかに記載される軽鎖配列を含む抗体と同じか、またはそれより高い抗原結合親和性を有する抗HER2/Trop-2抗体であり得る。様々な実施形態において、抗体は、配列番号15、17、19、21、及び23のいずれかに記載される軽鎖配列を含む抗体と同じエピトープに結合するHER2/Trop-2抗体であり得る。様々な実施形態において、抗体は、配列番号15、17、19、21、及び23のいずれかに記載される軽鎖配列を含む抗体と競合する抗HER2/Trop-2抗体である。様々な実施形態において、抗体は、配列番号15、17、19、21、及び23のいずれかに記載される軽鎖配列の少なくとも1つ(例えば、2つまたは3つ)のCDRを含む抗HER2/Trop-2抗体であり得る。
本出願の二重特異性抗体またはその抗原結合断片は、当該技術分野において知られている任意の定常領域を含み得る。軽鎖定常領域は、例えば、カッパまたはラムダタイプの軽鎖定常領域、例えば、ヒトカッパまたはラムダタイプの軽鎖定常領域であり得る。重鎖定常領域は、例えば、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ、またはミュータイプの重鎖定常領域、例えば、IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMタイプの重鎖定常領域であり得る。様々な実施形態において、軽鎖または重鎖定常領域は、天然に存在する定常領域の断片、誘導体、バリアント、または変異体である。
目的の抗体から異なるサブクラスまたはアイソタイプの抗体を得る技術、すなわち、サブクラススイッチングが知られている。したがって、例えば、IgG抗体は、IgM抗体から得ることができ、その逆も同様である。そのような技術により、所定の抗体(親抗体)の抗原結合特性を保持しながら、親抗体とは異なる抗体のアイソタイプまたはサブクラスに関連した生物学的特性を示す新しい抗体を調製することができる。組み換えDNA技術が採用され得る。そのような手順において、特定の抗体ポリペプチドをコードするクローン化DNA、例えば、所望のアイソタイプの抗体の定常ドメインをコードするDNAが採用され得る。Lanitto et al.,Methods Mol.Biol.178:303-16,2002も参照されたい。
本出願の抗体はまた、交差反応性の観点から記載または特定され得る。ヒトHER2及びTrop-2に対して少なくとも95%、少なくとも90%、少なくとも85%、少なくとも80%、少なくとも75%、少なくとも70%、少なくとも65%、少なくとも60%、少なくとも55%、及び少なくとも50%の同一性(当該技術分野において知られている及び本明細書に記載される方法を使用して算出される)を有する、HER2及びTrop-2に結合する抗体もまた本出願に含まれる。
様々な実施形態において、本出願の抗体は、一方もしくは両方の可変領域(すなわち、V及び/またはV)内の1つ以上の残基を改変すること、または定常領域(複数可)内の残基を、例えば、抗体のエフェクター機能(複数可)を変更するように改変することによって、操作することができる。様々な実施形態において、抗体の可変領域は、生殖細胞系列の抗体遺伝子配列を含む公開DNAデータベースまたは公開文献から得ることができるフレームワーク配列を使用して、CDRグラフティングを実施することによって改変される(例えば、Tomlinson,I.M.,et al.,J.Mol.Biol.227:776-798,1992;及びCox,J.P.L.et al.,Eur.J.Immunol.24:827-836,1994;それぞれの内容は、参照により本明細書に明示的に援用される)。様々な実施形態において、抗体は、結合親和性の改善及び/または免疫原性の低減をもたらす変異(複数可)をV及び/またはV中に導入するために、部位特異的変異導入またはPCRによる変異導入を使用して改変され得る。様々な実施形態において、抗体は、抗体の血清半減期、補体の固定、Fc受容体結合、及び/または抗原依存性細胞傷害を変更する目的で、Fc領域に改変がなされ得る。様々な実施形態において、抗体は、抗体のグリコシル化を修飾する目的で改変され得る。本明細書に記載される改変のそれぞれを行うための方法及びその他は、当業者によく知られている。
二重特異性抗体の抗原結合の特性評価
本出願の二重特異性抗体は、細胞表面上に発現されたヒトHER2及びTrop-2への結合について、例えば、フローサイトメトリーによって試験され得る。簡潔に述べると、抗体をFACS緩衝液中の細胞に加え、4℃で30分間インキュベートすることができる。インキュベーション後、細胞を洗浄して未結合の抗体を除去する。次いで、細胞を解離させ、蛍光標識二次抗体を用いて氷上で30分間染色した後、Backmanフローサイトメトリーシステムを使用して解析する。Beckmanフローサイトメトリーによって、蛍光強度及び細胞結合パーセンテージを解析することができる。
医薬組成物
別の態様において、本出願は、上に記載される抗体またはその抗原結合断片を含む、医薬組成物を提供する。したがって、本出願の医薬組成物、方法及び使用は、以下に詳述されるように、他の活性剤との組み合わせ(共投与)の実施形態も包含する。
一般に、本出願の抗体、またはその抗体の抗原結合断片は、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤(複数可)と合わせた製剤として投与するのに好適である。「賦形剤」という用語は、本出願の化合物(複数可)以外の任意の成分を記載するために本明細書で使用される。賦形剤(複数可)の選択は、特定の投与方式、溶解度及び安定性に対する賦形剤の影響、ならびに剤形の性質などの因子に大きく左右される。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される賦形剤」には、生理学的に適合性である、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング剤、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤などが含まれる。薬学的に許容される賦形剤のいくつかの例は、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、及びそれらの組み合わせである。多くの場合、等張剤、例えば、砂糖、ポリアルコール(マンニトール、ソルビトール、または塩化ナトリウムなど)を組成物中に含むことが好ましい。薬学的に許容される物質の更なる例は、湿潤剤、または抗体の貯蔵寿命もしくは有効性を高める湿潤剤もしくは乳化剤、保存剤もしくは緩衝液などの少量の補助物質である。本出願の医薬組成物及びその調製方法は、当業者には容易に明らかであろう。そのような組成物及びその調製方法は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company,1995)に見ることができる。医薬組成物は、好ましくは、GMP条件下で製造される。
本出願の医薬組成物は、バルクで、単一単位用量として、または複数の単一単位用量として、調製、梱包、または販売され得る。本明細書で使用される場合、「単位用量」は、規定量の有効成分を含む医薬組成物の個々の量である。有効成分の量は、一般に、対象に投与される有効成分の投薬量または当該投薬量の簡便な分数、例えば、当該投薬量の1/2または1/3に相当する。
当該技術分野において許容されるペプチド、タンパク質または抗体を投与するための任意の方法が、本出願の抗体及び部分に好適に採用され得る。
本出願の医薬組成物は、典型的に、非経口投与に適している。本明細書で使用される場合、医薬組成物の「非経口投与」は、対象の組織を物理的に破断し、組織の破断部を通して医薬組成物を投与することを特徴とする任意の投与経路を含み、したがって、一般に、血流中、筋肉中、または内臓への直接投与をもたらす。したがって、非経口投与には、組成物の注射、外科的切開を介する組成物の適用、組織貫通非外科的創傷を介する組成物の適用などによる医薬組成物の投与が含まれるが、これらに限定されない。特に、非経口投与は、限定するものではないが、皮下、腹腔内、筋肉内、胸骨内、静脈内、動脈内、髄腔内、脳室内、尿道内、頭蓋内、滑液嚢内の注射または注入、及び腎臓透析注入技術を含むことが企図される。様々な実施形態は、静脈内及び皮下経路を含む。
非経口投与に好適な医薬組成物の製剤は、典型的に、一般に、有効成分を無菌水または無菌等張生理食塩水などの薬学的に許容される担体と組み合わせて含む。そのような製剤は、ボーラス投与または持続投与に好適な形態で、調製、梱包、または販売され得る。注射用製剤は、保存剤を含有するアンプルまたは多回投与容器などの単位剤形で、調製、梱包、または販売され得る。非経口投与用製剤には、懸濁剤、液剤、油性または水性ビヒクル中の乳剤、ペースト剤などが含まれるが、これらに限定されない。そのような製剤は、限定するものではないが、懸濁化剤、安定化剤、または分散剤を含む、1つ以上の追加の成分を更に含み得る。非経口投与用製剤の一実施形態において、有効成分は、好適なビヒクル(例えば、無菌パイロジェンフリー水)で再構成された後、再構成された組成物が非経口投与される、乾燥(すなわち、粉末または顆粒)形態で提供される。非経口製剤には、塩、炭水化物及び緩衝剤などの賦形剤を有し得る水溶液(好ましくは、pH3~9)が含まれ得るが、いくつかの用途では、無菌非水性溶液として、または無菌パイロジェンフリー水などの好適なビヒクルとともに使用される乾燥形態として、より好適に製剤化され得る。例示的な非経口投与形態としては、無菌水溶液中の溶液または懸濁液、例えば、プロピレングリコールまたはデキストロース水溶液が挙げられる。そのような剤形は、所望により、好適に緩衝化することができる。有用な他の非経口投与用製剤には、有効成分を微結晶形態で含むもの、またはリポソーム調製物が含まれる。非経口投与用製剤は、即時放出型及び/または放出調節型に製剤化され得る。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的化放出、及びプログラム放出が含まれる。
例えば、一態様において、注射用無菌溶液は、適切な溶媒中に必要な量の二重特異性抗体を、必要に応じて上述した成分の1つまたは組み合わせとともに組み込み、続いて、濾過滅菌することによって調製することができる。一般に、分散液は、活性化合物を無菌ビヒクル中に組み込むことによって調製され、無菌ビヒクルは、基本的な分散媒及び上述のものから必要な他の成分を含む。注射用無菌溶液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は、真空乾燥及びフリーズドライであり、これにより、予め無菌濾過した当該溶液から、活性成分及び任意の所望の追加成分の粉末が得られる。溶液の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散液の場合には、必要とされる粒子サイズの維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅延させる剤、例えば、モノステアリン酸塩及びゼラチンを組成物に含めることによってもたらすことができる。
本出願の抗体はまた、典型的に、ドライパウダー吸入器からの乾燥粉末(単独、混合物、または混合成分粒子のいずれかとして、例えば、好適な薬学的に許容される賦形剤と混合したもの)の形態で、好適な噴射剤の使用の有無にかかわらず、加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器(好ましくは、微細なミストを生成する電気流体力学を使用する噴霧器)もしくはネブライザーからのエアロゾルスプレーとして、または点鼻剤として、鼻腔内または吸入によって投与することもできる。
加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器、またはネブライザーは、一般に、例えば、活性を分散、可溶化、または放出を延長するための好適な剤、溶媒としての噴射剤(複数可)を含む、本出願の抗体の溶液または懸濁液を含有する。
乾燥粉末または懸濁製剤における使用の前に、薬品は、一般に、吸入による送達に好適なサイズ(典型的には5ミクロン未満)まで微粉化される。これは、スパイラルジェットミリング、流動床ジェットミリング、ナノ粒子を形成するための超臨界流体処理、高圧ホモジナイザー、または噴霧乾燥などの任意の適切な粉砕方法によって達成され得る。
吸入器または吹入器で使用するためのカプセル、ブリスター及びカートリッジは、本出願の化合物の粉末混合物、好適な粉末ベース及び性能調整剤を含有するように製剤化され得る。
吸入/鼻腔内投与を目的とする本出願の製剤には、メントール及びレボメントールなどの好適な香料、またはサッカリンもしくはサッカリンナトリウムなどの甘味剤を添加してもよい。
吸入/鼻腔内投与用製剤は、即時放出型及び/または放出調節型に製剤化され得る。放出調節製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的化放出、及びプログラム放出が含まれる。
乾燥粉末吸入器及びエアロゾルの場合、投薬量単位は、定量を送達するバルブを用いることによって決定される。本出願による単位は、典型的に、本出願の抗体の定量または「puff」が投与されるようにアレンジされる。全体的な一日用量は、典型的には、単回用量で投与されてもよいし、またはより通常には、1日を通して分割用量として投与されてもよい。
本出願の抗体及び抗体部分は、経口投与用に製剤化することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入るように嚥下すること、及び/または化合物が口から直接血流に入る頬側、舌側、もしくは舌下投与を伴い得る。
経口投与に好適な製剤には、錠剤などの固体、半固体及び液体系;多粒子もしくはナノ粒子、液体、または粉末を含有する軟カプセル剤または硬カプセル剤;ロゼンジ剤(液体充填を含む);チュー;ゲル;高速分散性剤形;フィルム;オビュール;スプレー;ならびに頬側/粘膜付着性パッチが含まれる。
経口使用が意図される医薬組成物は、医薬組成物の製造の当該技術分野で知られている任意の方法に従って調製され得、そのような組成物は、薬剤的に洗練され、味の良い調製物を提供するために、甘味剤からなる群から選択される1つ以上の剤を含有し得る。例えば、経口送達可能な錠剤を調製するには、抗体またはその抗原結合断片を少なくとも1つの薬学的賦形剤と混合し、既知の方法に従って固形製剤を圧縮して、胃腸管に送達するための錠剤を形成する。錠剤組成物は、典型的に、添加剤、例えば、糖もしくはセルロース担体、デンプンペーストもしくはメチルセルロースなどの結合剤、充填剤、崩壊剤、または典型的に医療調製物の製造に通常使用される他の添加剤とともに製剤化される。経口送達可能なカプセル剤を調製するには、DHEAを少なくとも1つの薬学的賦形剤と混合し、固形製剤を胃腸管への送達に好適なカプセル容器に置く。抗体またはその抗原結合断片を含む組成物は、一般に、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.1990(Mack Publishing Co.Easton Pa.18042)(第89章)に記載されているように調製することができ、参照により本明細書に援用される。
様々な実施形態において、医薬組成物は、抗体またはその抗原結合断片を、錠剤の製造に好適な非毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合して含有する、経口送達可能な錠剤として製剤化される。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤、造粒剤及び崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、ゼラチンまたはアラビアゴム、ならびに滑沢化剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルクであり得る。錠剤は、コーティングされていなくてもよいし、消化管での崩壊及び吸収を遅らせ、それにより、長い期間にわたって持続作用を提供するために、既知の技術によってコーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料を単独でまたはロウと一緒に利用することができる。
様々な実施形態において、医薬組成物は、抗体もしくはその抗原結合断片が、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、もしくはカオリンと混合された硬ゼラチンカプセル剤として、または抗体もしくはその抗原結合断片が、水もしくは油の媒体、例えば、落花生油、ピーナッツ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合された軟ゼラチンカプセル剤として製剤化される。
液体製剤には、懸濁剤、液剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が含まれる。そのような製剤は、軟カプセル剤または硬カプセル剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースから製造される)中の充填剤として採用され得、典型的に、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または好適な油、及び1つ以上の乳化剤、及び/または懸濁化剤を含む。液体製剤はまた、固体の再構成によって、例えば、サシェから、調製されてもよい。
治療用途
別の態様において、本出願は、対象のがんを治療するための方法であって、当該対象に、治療上有効な量(単剤療法として、または併用治療法レジメン中のいずれか)の本出願の抗体またはその抗原結合断片を投与することを含む、方法を提供する。そのような障害には、固形腫瘍、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚または眼内の悪性黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、精巣癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸部癌、膣癌、外陰部癌、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部肉腫、尿道癌、陰茎癌、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ芽球性白血病を含む慢性または急性白血病、小児の固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓または尿道の癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管新生、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮癌、扁平上皮細胞癌、T細胞リンパ腫、及び当該がんの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。様々な実施形態において、対象は、以前に、抗がん療法による治療に応答したが、治療を中止すると再発した(以下「再発癌」という)。様々な実施形態において、対象は、抵抗性または不応性のがんを有する。様々な実施形態において、がん性細胞は、免疫原性腫瘍(例えば、腫瘍自体を使用するワクチン接種により、腫瘍接種に対する免疫性をもたらすことができる腫瘍)である。様々な実施形態において、がんは、大腸癌(CRC)、腎臓癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、及び神経膠腫からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、がんは、前立腺癌、乳癌、結腸癌、膵臓癌、及び胃癌からなる群から選択される。
様々な実施形態において、本抗体及びその抗原結合断片は、in vivoでがん性細胞を直接殺傷または除去するために利用することができる。直接殺傷は、かかる治療を必要とする対象に、抗体(任意選択により細胞傷害性薬物に融合される)を投与することを伴う。様々な実施形態において、がんは、同等の組織の非がん性細胞よりも高レベルでTrop-2を発現するがん細胞を含む。抗体は、がん細胞上のTrop-2を認識するので、抗体が結合したあらゆる当該細胞は破壊される。抗体ががん性細胞の殺傷または除去に単独で使用される場合、そのような殺傷または除去は、CDC及び/またはADCCなどの内因性宿主免疫機能の開始の影響を受け得る。抗体がこのように細胞を殺傷するかどうかを決定するためのアッセイは、当業者の範囲内である。
いくつかの実施形態において、がんは、Trop2陽性及び/またはHER2陽性である。
いくつかの実施形態において、がんは、Trop2中発現もしくは高発現及び/またはHER2中発現もしくは高発現である。
いくつかの実施形態において、がんは、Trop2低発現及び/またはHER2低発現である。
Trop2またはHER2の発現レベルは、例えば、対象の検体から得た腫瘍切片に対する免疫組織化学(IHC)染色などの好適な方法により評価することができ、Trop2及び/またはHER2の低発現、中発現及び高発現の分類は、がんの種類及び/または当該分野で広く認められている基準、例えば、Zhang et al.,BMC Cancer.2020 Aug 27;20(1):815;Ahn et al.,J Pathol Transl Med.2020 Jan;54(1):34-44;及びInamura et al.,Oncotarget.2017 Apr 25;8(17):28725-28735に例示されるものに基づく。
いくつかの実施形態において、がんは、Colo205細胞またはBxPC-3細胞と同等レベルのTrop2発現(例えば、Colo205またはBxPC3におけるTrop2発現レベルの25%以内または50%以下)を有する場合、Trop2低発現である。いくつかの実施形態において、がんは、NCI-N87細胞またはSK-BR-3細胞と同等レベルのTrop2発現(例えば、NCI-N87細胞またはSK-BR-3細胞におけるTrop2発現レベルの25%以内または50%以下)を有する場合、Trop2高発現である。いくつかの実施形態において、がんは、Colo205またはBxPC3におけるTrop2発現レベルの25%、50%、75%、または100%より高く、NCI-N87細胞またはSK-BR-3細胞におけるTrop2発現レベルよりも100%、75%、50%または25%よりも低い場合、Trop2中発現である。
いくつかの実施形態において、がんは、Colo205細胞と同等レベルのHER2発現(例えば、Colo205におけるHER2発現レベルの25%以内または50%以下)を有する場合、HER2低発現である。いくつかの実施形態において、がんは、NCI-N87またはMDA-MB-468細胞と同等レベルのHER2発現(例えば、NCI-N87またはMDA-MB-468細胞におけるHER2発現レベルの25%以内または50%以下)を有する場合、HER2中発現である。いくつかの実施形態において、がんは、BxPC-3細胞と同等レベルのHER2発現(例えば、BxPC-3におけるHER2発現レベルの25%以内または50%以下)を有する場合、HER2高発現である。
様々な実施形態において、本抗体及びその抗原結合断片は、がん性腫瘍細胞の成長阻害及び/または増殖を促進するために利用することができる。これらの方法は、当該対象のがん細胞の成長を、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%阻害または防止することができる。結果として、がんが固形腫瘍である場合、調節は、固形腫瘍サイズを少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%減少させ得る。
がん細胞増殖の阻害は、ブロモデオキシウリジン(BRDU)の取り込み(Hoshino et al.,Int.J.Cancer 38,369,1986;Campana et al.,J.Immunol.Meth.107:79,1988;[H]-チミジンの取り込み(Chen,J.,Oncogene 13:1395-403,1996;Jeoung,J.,J.Biol.Chem.270:18367-73,1995;Alamar Blue色素(Biosource Internationalより入手可能)(Voytik-Harbin et al.,In Vitro Cell Dev Biol Anim 34:239-46,1998)などのセルベースアッセイによって測定することができる。がん細胞の足場非依存的な成長は、軟寒天でのコロニー形成アッセイ、例えば、軟寒天上に形成されたがん細胞のコロニー数をカウントすることによって評価される(実施例及びSambrook et al.,Molecular Cloning,Cold Spring Harbor,1989を参照されたい)。
対象におけるがん細胞の成長阻害は、対象、例えば、動物モデルまたはヒト対象におけるがん成長をモニタリングすることによって評価され得る。1つの例示的なモニタリング法は、造腫瘍性アッセイである。一例において、異種移植片は、既存の腫瘍または腫瘍細胞株に由来するヒト細胞を含む。腫瘍異種移植片アッセイは、当該技術分野において知られており、本明細書に記載される(例えば、Ogawa et al.,Oncogene 19:6043-6052,2000を参照されたい)。別の実施形態において、造腫瘍性は、米国特許第5,698,413号に記載されている中空繊維アッセイを使用してモニタリングされ、当該特許は、その全体が参照により本明細書に援用される。
阻害のパーセンテージは、調節因子での処理下におけるがん細胞増殖、足場非依存的成長、またはがん細胞成長と、陰性対照条件下によるもの(典型的に調節因子の処理なし)を比較することによって算出される。例えば、がん細胞もしくはがん細胞コロニーの数(コロニー形成アッセイ)またはPRDUもしくは[H]-チミジンの取り込みがA(調節因子での処理下)及びC(陰性対照条件下)である場合、阻害の割合は、(C-A)/C×100%となる。
in vitro及びin vivo試験での使用に利用可能なヒト腫瘍に由来する腫瘍細胞株の例としては、白血病細胞株(例えば、CCRF-CEM、HL-60(TB)、K-562、MOLT-4、RPM1-8226、SR、P388及びP388/ADR、H292、MV-411);非小細胞肺癌細胞株(例えば、A549/ATCC、EKVX、HOP-62、HOP-92、NCI-H226、NCI-H23、NCI-H322M、NCI-H460、NCI-H522及びLXFL529);小細胞肺癌細胞株(例えば、DMS114及びSHP-77);結腸癌細胞株(例えば、COLO205、HCC-2998、HCT-116、HCT-15、HT29、KM12、SW-620、DLD-1及びKM20L2);中枢神経系(CNS)癌細胞株(例えば、SF-268、SF-295、SF-539、SNB-19、SNB-75、U251、SNB-78及びXF498);黒色腫細胞株(例えば、LOX IMVI、MALME-3M、M14、SK-MEL-2、SK-MEL-28、SK-MEL-5、UACC-257、UACC-62、RPMI-7951及びM19-MEL);卵巣癌細胞株(例えば、IGROV1、OVCAR-3、OVCAR-4、OVCAR-5、OVCAR-8及びSK-OV-3);腎臓癌細胞株(例えば、786-0、A498、ACHN、CAKI-1、RXF 393、SN12C、TK-10、UO-31、RXF-631及びSN12K1);前立腺癌細胞株(例えば、PC-3及びDU-145);乳癌細胞株(例えば、MCF7、NCI/ADR-RES、MDA-MB-231/ATCC、HS 578T、MDA-MB-435、BT-549、T-47D及びMDA-MB-468);及び甲状腺癌細胞株(例えば、SK-N-SH)が挙げられるが、これらに限定されない。
別の態様において、本出願は、対象の感染症を治療するための方法であって、当該対象に、治療上有効な量(単剤療法として、または併用療法レジメン中のいずれか)の本出願の単離された抗体または抗原結合断片を投与することを含む、方法を提供する。様々な実施形態において、対象は、病原性ウイルスによって引き起こされた感染症に罹患している。様々な実施形態において、対象は、病原性細菌によって引き起こされた感染症に罹患している。様々な実施形態において、対象は、病原性真菌によって引き起こされた感染症に罹患している。様々な実施形態において、対象は、病原性寄生生物によって引き起こされた感染症に罹患している。様々な実施形態において、対象は、従来のワクチンを使用した治療に耐性があるか、またはそれによって効果的に治療されない感染症に罹患している。
「治療上有効な量」または「治療上有効な用量」とは、治療対象の障害の症状のうちの1つ以上をある程度まで軽減する、投与される治療剤の十分な量を指す。
治療上有効な用量は、まず、細胞培養アッセイからIC50を決定することによって推定することができる。次いで、細胞培養で決定されたIC50を含む循環血漿中濃度範囲を達成するように、動物モデルで用量を定めることができる。そのような情報を使用して、ヒトに有用な用量をより正確に決定することができる。血漿中濃度は、例えば、HPLCによって測定され得る。正確な組成、投与経路及び投薬量は、対象の状態を考慮して、個々の医師によって選択され得る。
投薬レジメンは、最適な所望の反応(例えば、治療的または予防的反応)をもたらすように調整することができる。例えば、単回ボーラスが投与されてもよいし、複数の分割用量(複数または反復または維持)が経時的に投与されてもよいし、治療状況の緊急性による指示に従って用量を比例的に減量または増量してもよい。投与の容易性及び投薬量の均一性のために、非経口組成物を単位剤形で製剤化することが特に有利である。本明細書で使用される単位剤形は、治療される哺乳動物対象への単位投与量に適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要とされる医薬担体とともに所望の治療効果をもたらすように算出された、既定量の活性化合物を含有する。本開示の投薬量単位の仕様は、抗体の固有の特徴及び達成しようとする特定の治療または予防効果によって決定される。
したがって、当業者は、本明細書で提供される本開示に基づいて、用量及び投与レジメンが治療分野においてよく知られている方法に従って調整されることを理解するであろう。すなわち、最大耐用量を容易に決定することができ、対象に検出可能な治療上の利益をもたらす有効量も、対象に検出可能な治療上の利益をもたらすための各剤の時間的な投与要件も決定することができる。したがって、ある特定の用量及び投与レジメンが本明細書で例示されるが、これらの例は、本開示を実施する際に対象に提供され得る用量及び投与レジメンを決して限定するものではない。
投薬量の値は、緩和される状態の種類及び重症度によって異なり、単回投与または複数回投与が含まれることに留意されたい。いかなる特定の対象に関しても、特定の投薬レジメンは、個々の必要性及び組成物の投与を管理または指示する者の専門的判断に従って経時的に調整されるべきであり、また、本明細書に記載される投薬量範囲は、単なる例示であり、特許請求される組成物の範囲または実施を限定することを意図しないことも更に理解されたい。更に、本開示の組成物による投薬レジメンは、疾患の種類、対象の年齢、体重、性別、病状、状態の重症度、投与経路、及び採用される特定の抗体など様々な因子に基づき得る。したがって、投薬レジメンは、大きく異なり得るが、標準的な方法を使用して定常的に決定することができる。例えば、用量は、薬物動態学的または薬力学的パラメーターに基づいて調整することができ、これらには、毒性作用などの臨床効果及び/または臨床検査値が含まれ得る。したがって、本開示は、当業者によって決定される対象内用量漸増を包含する。適切な投薬量及びレジメンの決定は、関連技術分野においてよく知られており、本明細書で開示される教示が示されれば、それらが包含されることは、当業者には理解されよう。
ヒト対象への投与の場合、本開示の抗体またはその抗原結合断片の月あたりの総用量は、むろん投与様式にもよるが、対象あたり0.5~1200mg、対象あたり0.5~1100mg、対象あたり0.5~1000mg、対象あたり0.5~900mg、対象あたり0.5~800mg、対象あたり0.5~700mg、対象あたり0.5~600mg、対象あたり0.5~500mg、対象あたり0.5~400mg、対象あたり0.5~300mg、対象あたり0.5~200mg、対象あたり0.5~100mg、対象あたり0.5~50mg、対象あたり1~1200mg、対象あたり1~1100mg、対象あたり1~1000mg、対象あたり1~900mg、対象あたり1~800mg、対象あたり1~700mg、対象あたり1~600mg、対象あたり1~500mg、対象あたり1~400mg、対象あたり1~300mg、対象あたり1~200mg、対象あたり1~100mg、または対象あたり1~50mgの範囲であり得る。例えば、月あたりの静脈内用量は、約1~1000mg/対象が必要とされ得る。様々な実施形態において、本開示の抗体またはその抗原結合断片は、対象あたり約1~200mg、対象あたり1~150mgまたは1~100mg/対象で投与することができる。月あたりの総用量は、単回用量または分割用量で投与することができ、医師の判断で、本明細書で与えられる典型的な範囲から外れてもよい。
いくつかの実施形態において、構築物は、少なくとも約5mg/kgの用量で対象に投与される。いくつかの実施形態において、構築物は、マウスにおける少なくとも5mg/kgの用量と同等の用量でヒトに投与される。Nair,A.B.,& Jacob,S.(2016).A simple practice guide for dose conversion between animals and human.Journal of basic and clinical pharmacy,7(2),27を参照されたい。
数日間またはそれ以上にわたる反復投与の場合、治療は、状態に応じて、所望される症状の抑制が生じるまで、または十分な治療レベルが達成されるまで、例えば、疼痛が減少するまで、継続される。例示的な投与レジメンは、約2mg/kgの二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の初回用量の投与に続いて、約1mg/kgの週1回の維持用量、または約1mg/kgの隔週1回の維持用量の投与を含む。しかしながら、医師が達成しようとする薬物動態学的減衰パターンに応じて、他の投薬レジメンも有用であり得る。例えば、いくつかの実施形態において、週1~4回の投与が企図される。この治療法の経過は、従来の技術及びアッセイによって容易にモニタリングされる。投与レジメン(使用されるHER2/Trop-2アンタゴニスト(複数可)を含む)は、経時的に変わってもよい。様々な実施形態において、HER2/Trop-2アンタゴニスト抗体の適切な投薬量は、採用される二重特異性抗HER2/Trop-2抗体(またはその組成物)、治療される頭痛(例えば、片頭痛)の種類及び重症度、当該剤が予防目的または治療目的で投与されるかどうか、それまでの治療法、患者の臨床歴及び剤への反応、ならびに主治医の判断に応じて異なる。典型的に、臨床医は、所望の結果が得られる用量に達するまで、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体を投与する。用量及び/または頻度は、治療期間中に変わってもよい。
投薬量の値は、緩和される状態の種類及び重症度によって異なり得ることに留意されたい。いかなる特定の対象に関しても、特定の投薬レジメンは、個々の必要性及び組成物の投与を管理または指示する者の専門的判断に従って経時的に調整されるべきであり、また、本明細書に記載される投薬量範囲は、単なる例示であり、特許請求される組成物の範囲または実施を限定することを意図しないことも更に理解されたい。
様々な実施形態において、投与される総用量は、例えば、約1~1000μg/ml、約1~750μg/ml、約1~500μg/ml、約1~250μg/ml、約10~1000μg/ml、約10~750μg/ml、約10~500μg/ml、約10~250μg/ml、約20~1000μg/ml、約20~750μg/ml、約20~500μg/ml、約20~250μg/ml、約30~1000μg/ml、約30~750μg/ml、約30~500μg/ml、約30~250μg/mlの範囲の血漿中抗体濃度を達成する。
本出願の医薬組成物の毒性及び治療指数は、細胞培養または実験動物における標準的な製薬手順、例えば、LD50(集団の50%にとって致死的な用量)及びED50(集団の50%において治療上有効な用量)を決定するための手順によって決定することができる。毒性と治療上有効な用量との間の用量比は、治療指数であり、LD50/ED50の比で表すことができる。大きな治療指数を示す組成物が一般に好ましい。
様々な実施形態において、医薬組成物の単回または複数回投与は、対象によって必要とされる及び許容される投薬量及び頻度に応じて行われる。いずれの場合においても、組成物は、本明細書で開示される抗体またはその抗原結合断片のうちの少なくとも1つを、対象を効果的に治療するのに十分な量で提供する必要がある。投薬は、1回の投与でもよいが、治療結果が達成されるまで、または副作用により治療法の継続が難しくなるまで、定期的に行われてもよい。
抗体またはその抗原結合断片医薬組成物の投与の投与頻度は、治療法の性質及び治療される特定の疾患に依存する。対象は、所望の治療結果が達成されるまで、毎週または毎月などの定期的な間隔で治療を受けることができる。例示的な投与頻度としては、週1回休みなし;週1回、隔週;2週間に1回;3週間に1回;休みなしで2週間弱、その後月1回;休みなしで3週間弱、その後月1回;月1回;隔月1回;3ヶ月に1回;4ヶ月に1回;5ヶ月に1回;または6ヶ月に1回、または年1回が挙げられるが、これらに限定されない。
併用療法
本明細書で使用される場合、本開示の抗体またはその抗原結合断片及び1つ以上の他の治療剤に関する「共投与」、「共投与された」及び「組み合わせて」という用語は、以下を意味し、以下を指し、以下を含むことが意図される:本開示の抗体またはその抗原結合断片と治療剤(複数可)の組み合わせを、治療を必要とする対象に同時投与することであって、かかる構成成分が単一の剤形に一緒に製剤化され、当該構成成分が当該対象に実質的に同時に放出される投与;本開示の抗体またはその抗原結合断片と治療剤(複数可)の組み合わせを、治療を必要とする対象に実質的に同時に投与することであって、かかる構成成分が互いに別々に別個の剤形に製剤化され、当該対象によって実質的に同時に服用され、当該構成成分が当該対象に実質的に同時に放出される投与;本開示の抗体またはその抗原結合断片と治療剤(複数可)の組み合わせを、治療を必要とする対象に逐次投与することであって、かかる構成成分が互いに別々に別個の剤形に製剤化され、当該対象によって各投与の間に有意な時間間隔を空けて連続的に服用され、当該構成成分が当該対象に実質的に異なる時間に放出される投与;ならびに本開示の抗体またはその抗原結合断片と治療剤(複数可)の組み合わせを、治療を必要とする対象に逐次投与することであって、かかる構成成分が単一の剤形に一緒に製剤化され、当該構成成分が制御された様式で放出され、当該対象に同時、連続、及び/または重複して同じ時間及び/または異なる時間に放出され、各部分は、同一経路または異なる経路のいずれかによって投与され得る投与。
別の態様において、本出願は、対象のがんまたは感染症を治療するために設計された併用療法であって、対象に、治療上有効な量の本出願の単離された抗体または抗原結合断片の投与と、b)免疫療法、化学療法、低分子キナーゼ阻害剤標的療法、手術、放射線療法、ワクチン接種プロトコル、及び幹細胞移植からなる群から選択される1つ以上の追加療法の実施とを含み、ここで、併用療法は、腫瘍細胞の細胞殺傷を増加させ、すなわち、一緒に行うと、単離された抗体または抗原結合断片と追加療法との間に相乗効果が存在する、併用療法に関する。
様々な実施形態において、免疫療法は、PD-1、PD-L1、OX-40、CD137、GITR、LAG3、TIM-3、及びVISTAなどの共刺激または共抑制分子(免疫チェックポイント)に対するアゴニスト、アンタゴニスト、または遮断抗体を使用した治療;ブリナツモマブなどの二重特異性T細胞誘導抗体(BiTE(登録商標))を使用した治療;IL-2、IL-12、IL-15、IL-21、GM-CSF、IFN-α、IFN-β及びIFN-γなどの生体応答調節物質の投与を伴う治療;シプリューセル-Tなどの治療ワクチンを使用した治療;樹状細胞ワクチン、または腫瘍抗原ペプチドワクチンを使用した治療;キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞を使用した治療;CAR-NK細胞を使用した治療;腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用した治療;養子移入抗腫瘍T細胞(ex vivo拡大及び/またはTCRトランスジェニック)を使用した治療;TALL-104細胞を使用した治療;ならびにToll様受容体(TLR)アゴニストCpG及びイミキモドなどの免疫活性化剤を使用した治療からなる群から選択される。
従来の多種多様な化合物には、抗新生物活性があることが示されている。これらの化合物は、化学療法において、固形腫瘍の縮小、転移及び更なる成長の防止、または白血病もしくは骨髄悪性腫瘍における悪性T細胞の数の減少をもたらす医薬品として使用されている。化学療法は、様々な種類の悪性腫瘍の治療に有効であるが、多くの抗新生物化合物が望ましくない副作用を誘発する。2つ以上の異なる治療を組み合わせると、治療が相乗的に働くことから、それぞれの治療の投薬量を減らすことができ、それにより、より高い投薬量の各化合物によって引き起こされる有害な副作用を軽減できることが示されている。他の場合において、ある治療に対して不応性である悪性腫瘍は、2つ以上の異なる治療の併用療法に反応する可能性がある。
本明細書で開示される二重特異性抗体が、従来の別の抗新生物剤と同時にまたは逐次的のいずれかで組み合わせて投与される場合、かかる抗体または抗原結合断片は、抗新生物剤の治療効果を向上させるか、またはかかる抗新生物剤に対する細胞耐性を克服し得る。これにより、抗新生物剤の投薬量を減らすことができ、望ましくない副作用が軽減されたり、または抵抗性T細胞において、抗新生物剤の効果が回復する。
組み合わせによる抗腫瘍治療法に使用され得る医薬化合物には、単なる例示ではあるが、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アスパラギナーゼ、bcg、ビカルタミド、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カンプトテシン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、コルヒチン、シクロホスファミド、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエネストロール、ジエチルスチルベストロール、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エストラジオール、エストラムスチン、エトポシド、エキセメスタン、フィルグラスチム、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、ゲムシタビン、ゲニステイン、ゴセレリン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン、イロノテカン、レトロゾール、ロイコボリン、ロイプロリド、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、ノコダゾール、オクトレオチド、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロネート、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、スラミン、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストステロン、チオグアニン、チオテパ、チタノセンジクロリド、トポテカン、トラスツズマブ、トレチノイン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、及びビノレルビンが含まれる。
これらの化学療法用抗腫瘍化合物は、その作用機序によって、例えば、以下の群に分類することができる:代謝拮抗薬/抗がん剤、例えば、ピリミジン類似体(5-フルオロウラシル、フロクスウリジン、カペシタビン、ゲムシタビン及びシタラビン)及びプリン類似体、葉酸アンタゴニスト及び関連阻害剤(メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン及び2-クロロデオキシアデノシン(クラドリビン));抗増殖性/抗有糸分裂性剤、例えば、ビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビノレルビン)などの天然産物、タキサン(パクリタキセル、ドセタキセル)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ノコダゾール、エポチロン及びナベルビンなどの微小管破壊剤、エピジポドフィロトキシン(エトポシド、テニポシド)、DNA損傷剤(アクチノマイシン、アムサクリン、アントラサイクリン、ブレオマイシン、ブスルファン、カンプトテシン、カルボプラチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、シトキサン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、ヘキサメチルメラミンオキサリプラチン、イホスファミド、メルファラン、メクロレタミン、マイトマイシン、ミトキサントロン、ニトロソウレア、プリカマイシン、プロカルバジン、タキソール、タキソテール、テニポシド、トリエチレンチオホスホルアミド及びエトポシド(VP16));抗生物質、例えば、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、イダルビシン、アントラサイクリン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)及びマイトマイシン;酵素(L-アスパラギンを全身性に代謝し、自らアスパラギンを合成する能力を持たない細胞を減らすL-アスパラギナーゼ);抗血小板剤;抗増殖性/抗有糸分裂性アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード(メクロレタミン、シクロホスファミド及び類似体、メルファラン、クロラムブシル)、エチレンイミン及びメチルメラミン(ヘキサメチルメラミン及びチオテパ)、スルホン酸アルキル-ブスルファン、ニトロソウレア(カルムスチン(BCNU)及び類似体、ストレプトゾシン)、トラゼン-ダカルバジニン(DTIC);抗増殖性/抗有糸分裂性代謝拮抗物質、例えば、葉酸類似体(メトトレキサート);白金配位錯体(シスプラチン、カルボプラチン)、プロカルバジン、ヒドロキシウレア、ミトタン、アミノグルテチミド;ホルモン、ホルモン類似体(エストロゲン、タモキシフェン、ゴセレリン、ビカルタミド、ニルタミド)及びアロマターゼ阻害剤(レトロゾール、アナストロゾール);凝固防止剤(ヘパリン、合成ヘパリン塩及び他のトロンビン阻害剤);線維素溶解剤(組織プラスミノーゲン活性化因子、ストレプトキナーゼ及びウロキナーゼなど)、アスピリン、ジピリダモール、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキシマブ;抗遊走剤;抗分泌剤(ブレベルジン);免疫抑制(シクロスポリン、タクロリムス(FK-506)、シロリムス(ラパマイシン)、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル);抗血管新生化合物(TNP-470、ゲニステイン)及び増殖因子阻害剤(血管内皮細胞増殖因子(VEGF)阻害剤、線維芽細胞増殖因子(FGF)阻害剤);アンジオテンシン受容体遮断剤;一酸化窒素供与剤;アンチセンスオリゴヌクレオチド;抗体(トラスツズマブ);細胞周期阻害剤及び分化誘導座位(トレチノイン);mTOR阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤(ドキソルビシン(アドリアマイシン)、アムサクリン、カンプトテシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、エニポシド、エピルビシン、エトポシド、イダルビシン及びミトキサントロン、トポテカン、イリノテカン)、コルチコステロイド(コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルペドニゾロン、プレドニゾン、及びプレニゾロン);成長因子シグナル伝達キナーゼ阻害剤;ミトコンドリア機能不全誘導剤及びカスパーゼ活性剤;ならびにクロマチン破壊剤。
様々な実施形態において、化学療法は、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ナイトロジェンマスタード、クロラムブシル、メルファラン、シクロホスファミド、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、ベンダムスチン、シタラビン(CA)、5-フルオロウラシル(5-FU)、フロクスウリジン(5-FUdR)、メトトレキサート(MTX)、コルヒチン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド、テニポシド、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、ペントスタチン、クラドリビン、シタラビン、ゲムシタビン、プララトレキサート、ミトキサントロン、ジエチルスチルベストロール(DES)、フルラダビン、イホスファミド、ヒドロキシウレアタキサン(パクリタキセル及びドキシタキセルなど)及び/またはアントラサイクリン抗生物質、ならびに限定するものではないが、DA-EPOCH、CHOP、CVPまたはFOLFOXなどの剤の組み合わせからなる群から選択される化学療法剤を含む。
様々な実施形態において、低分子キナーゼ阻害剤による標的療法は、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤、ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、SYK阻害剤(例えば、エントスプレチニブ)、AKT阻害剤、mTOR阻害剤、Src阻害剤、JAK/STAT阻害剤、Ras/Raf/MEK/ERK阻害剤、及びAurora阻害剤(D’Cruz et al,Expert Opin Pharmacother,14(6):707-21,2013を参照されたい)からなる群から選択される低分子キナーゼ阻害剤を含む。
様々な実施形態において、併用療法は、抗体またはその抗原結合断片の投与と、1つ以上の追加療法を同時に行うことを含む。様々な実施形態において、抗体またはその抗原結合断片組成物及び1つ以上の追加療法は、逐次的に行われ、すなわち、抗体またはその抗原結合断片組成物は、1つ以上の追加療法の実施の前または後のいずれかに投与される。
様々な実施形態において、抗体またはその抗原結合断片組成物及び1つ以上の追加療法の実施は、同時であり、すなわち、抗体またはその抗原結合断片組成物の投与期間と1つ以上の追加療法の実施は重なり合う。
様々な実施形態において、抗体またはその抗原結合断片組成物の投与と1つ以上の追加療法の実施は、同時ではない。例えば、様々な実施形態において、抗体またはその抗原結合断片組成物の投与は、1つ以上の追加療法が実施される前に終了する。様々な実施形態において、1つ以上の追加療法の実施は、抗体またはその抗原結合断片組成物が投与される前に終了する。
本明細書で開示される二重特異性抗体が、1つ以上の追加療法と同時にまたは逐次的のいずれかで組み合わせて投与される場合、かかる抗体またはその抗原結合断片は、1つ以上の追加療法の治療効果を向上させるか、または1つ以上の追加療法に対する細胞耐性を克服し得る。これにより、1つ以上の追加療法の投薬量または期間を減らすことができ、望ましくない副作用が軽減されたり、または1つ以上の追加療法の有効性が回復する。
診断用途
別の態様において、本出願は、例えば、ヒトHER2及びTrop-2関連障害を診断するために、試料中のヒトHER2及びTrop-2ペプチドの存在をin vitroまたはin vivoで検出するための方法を提供する。いくつかの方法において、これは、対照試料に加えて、試験される試料と二重特異性抗体とを、抗体とヒトHER2及びTrop-2との間で複合体の形成が可能な条件下で接触させることによって達成される。次いで、両試料における複合体の形成を検出し(例えば、ELISAを使用)、試料間における複合体形成に統計的な有意差があれば、試験試料中にヒトHER2及びTrop-2抗原が存在することが示唆される。
様々な実施形態において、対象のがんを検出するまたはがんの診断を確認するための方法が提供される。方法は、対象から得た生体試料と、本出願の単離された抗体またはその抗原結合断片を接触させることと、単離されたヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片の試料への結合を検出することとを含む。単離されたヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片の試料への結合が、単離されたヒトモノクローナル抗体またはその抗原結合断片の対照試料への結合と比較して増加している場合、対象のがんの検出または対照のがんの診断の確認となる。対照は、がんでないことがわかっている対象の試料、または標準値とすることができる。試料は、限定するものではないが、生検、剖検及び病理標本の組織を含む、任意の試料であり得る。生体試料には、組織切片、例えば、組織学的な目的で採取された凍結切片も含まれる。生体試料は、血液、血清、血漿、痰、及び髄液などの体液を更に含む。
一実施形態において、血液試料などの生体試料中の血液試料などの生体試料中のHER2及びTrop-2を検出するためのキットが提供される。ポリペプチドを検出するためのキットは、典型的に、本明細書で開示される抗体のいずれかなどのHER2及びTrop-2に特異的に結合するヒト抗体を含む。いくつかの実施形態において、Fv断片などの抗体断片がキットに含まれる。in vivoで使用する場合、抗体は、scFv断片であり得る。更なる実施形態において、抗体は、標識される(例えば、蛍光標識、放射性標識、または酵素標識)。
一実施形態において、キットは、HER2及びTrop-2に特異的に結合する抗体の使用手段を開示する説明資料を含む。説明資料は、書面、電子形式(コンピュータディスクまたはコンパクトディスクなど)または視覚的なもの(動画ファイルなど)であってもよい。キットはまた、キットの設計である特定の用途を容易にする追加の構成要素を含み得る。したがって、例えば、キットは、標識を検出する手段(酵素標識のための酵素基質、蛍光標識を検出するためのフィルターセット、二次抗体などの適切な二次標識など)を追加的に含有し得る。キットは、特定の方法の実施に日常的に使用される緩衝液及び他の試薬を追加的に含み得る。そのようなキット及び適切な内容物は、当業者によく知られている。
一実施形態において、診断用キットは、イムノアッセイを含む。イムノアッセイの詳細は、採用される特定のフォーマットによって変わり得るが、生体試料中のHER2及びTrop-2を検出する方法は、一般に、生体試料を、HER2及びTrop-2に特異的に反応する抗体と免疫学的反応条件下で接触させるステップを含む。抗体を免疫学的反応条件下で特異的に結合させて免疫複合体を形成させ、免疫複合体(抗体の結合)の存在を直接的または間接的に検出する。
様々な実施形態において、抗体または抗原結合断片は、診断目的のために、標識されても非標識であってもよい。典型的に、診断アッセイは、抗体のHER2またはTrop-2への結合から生じる複合体の形成を検出することを含む。抗体は、直接標識され得る。様々な標識が採用され得、限定するものではないが、放射性核種、蛍光物質、酵素、酵素基質、酵素補因子、酵素阻害剤及びリガンド(例えば、ビオチン、ハプテン)が含まれる。多数の適切なイムノアッセイは、当業者に知られている(例えば、米国特許第3,817,827号;同第3,850,752号;同第3,901,654号;及び同第4,098,876号を参照されたい)。非標識の場合、抗体は、凝集アッセイなどのアッセイで使用することができる。非標識抗体はまた、抗体の検出に使用され得る別の(1つ以上の)好適な試薬、例えば、第1の抗体と反応性の標識抗体(例えば、第2の抗体)(例えば、抗イディオタイプ抗体または非標識免疫グロブリンに特異的な他の抗体)または他の好適な試薬(例えば、標識プロテインA)と組み合わせて使用することもできる。
本明細書で提供される抗体または抗原結合断片はまた、特定の疾患に対する哺乳動物の易罹患性を検出する方法に使用され得る。例示すると、方法は、哺乳動物の細胞上に存在するHER2及びTrop-2の量及び/またはHER2及びTrop-2陽性細胞の数に基づいて進行する疾患に対する哺乳動物の易罹患性を検出するために使用することができる。一実施形態において、本出願は、腫瘍に対する哺乳動物の易罹患性を検出する方法を提供する。この実施形態において、試験される試料を、HER2及びTrop-2に結合する抗体またはその部分と、当該抗体への結合に適切な条件下で接触させる。試料は、正常な個体でHER2及びTrop-2を発現する細胞を含む。個体の腫瘍への易罹患性を示す抗体の結合及び/または結合の量を検出し、ここで、受容体レベルの高さと個体の腫瘍に対する易罹患性の高さは相関する。
様々な実施形態において、抗体または抗原結合断片は、検出することが可能な標識に結合される(例えば、標識は、放射性同位体、蛍光化合物、酵素または酵素補因子であり得る)。活性部分は、放射性剤、例えば、鉄キレートなどの放射性重金属、ガドリニウムまたはマンガンの放射性キレート、酸素、窒素、鉄、炭素、またはガリウムの陽電子放出体、43K、52Fe、57Co、67Cu、67Ga、68Ga、123I、125I、131I、132I、または99Tcであり得る。そのような部分に結合された結合剤は、造影剤として使用され得、ヒトなどの哺乳動物における診断用途に有効な量で投与され、次いで、造影剤の局在化及び蓄積が検出される。造影剤の局在化及び蓄積は、ラジオシンチグラフィー、核磁気共鳴画像法、コンピュータ断層撮影法または陽電子放射断層撮影法によって検出され得る。
HER2及びTrop-2を対象にした抗体または抗原結合断片を使用する免疫シンチグラフィーは、がん及び脈管構造を検出及び/または診断するために使用され得る。例えば、99テクネチウム、111インジウム、または125ヨウ素で標識されたHER2及びTrop-2マーカーに対するモノクローナル抗体は、そのようなイメージング法に効果的に使用され得る。当業者には明らかなように、投与される放射性同位体の量は、放射性同位体に依存する。当業者であれば、活性部分として使用される所定の放射性核種の比活性及びエネルギーに基づいて、投与される造影剤の量を容易に決めることができる。典型的に、造影剤の1回の投与あたり0.1~100ミリキュリーまたは1~10ミリキュリー、または2~5ミリキュリーが投与される。したがって、本開示の組成物は、放射性部分にコンジュゲートされた標的化部分を含む造影剤として有用であり、0.1~100ミリキュリー、いくつかの実施形態において、1~10ミリキュリー、いくつかの実施形態において、2~5ミリキュリー、いくつかの実施形態において、1~5ミリキュリーを含む。
イムノコンジュゲート
本出願は、エフェクター分子に直接的または間接的にコンジュゲートされた(または連結された)本出願の二重特異性抗HER2/Trop-2抗体またはその抗原結合断片のうちの少なくとも1つを含む、イムノコンジュゲートを更に提供する。この点で、「コンジュゲートされた」または「連結された」という用語は、2つのポリペプチドを1つの連続するポリペプチド分子にすることを指す。この連結は、化学的手段または組み換え手段のいずれかによることができる。一実施形態において、連結は、化学的であり、抗体部分とエフェクター分子との間の反応により、2つの分子間で共有結合が形成され、1つの分子が形成される。任意選択により、ペプチドリンカー(短いペプチド配列)が抗体とエフェクター分子との間に含まれ得る。様々な実施形態において、抗体または抗原結合断片は、エフェクター分子に接続される。他の実施形態において、エフェクター分子に接続された抗体または抗原結合断片は、体内での半減期を長くするために、脂質、タンパク質またはペプチドに更に接続される。したがって、様々な実施形態において、本開示の抗体は、様々なエフェクター分子を送達するために使用され得る。
エフェクター分子は、放射性同位体、放射性同位体、免疫調節剤、サイトカイン、リンホカイン、ケモカイン、成長因子、腫瘍壊死因子、ホルモン、ホルモンアンタゴニスト、酵素、オリゴヌクレオチド、DNA、RNA、siRNA、RNAi、マイクロRNA、光活性治療剤、抗血管新生剤、アポトーシス促進剤、ペプチド 脂質、炭水化物、キレート剤、治療剤、または化学療法剤であり得る。
イムノトキシンの具体的な非限定的な例としては、アブリン、リシン、Pseudomonas外毒素(PE35、PE37、PE38、及びPE40などのPE)、ジフテリア毒素(DT)、ボツリヌス毒素、コレラ菌由来毒素もしくはその改変毒素、または直接的もしくは間接的に細胞成長を阻害するもしくは細胞を殺傷する他の毒性物質が挙げられるが、これらに限定されない。
「サイトカイン」は、細胞間伝達物質として別の細胞に作用する、ある細胞集団によって放出されるタンパク質またはペプチドである。サイトカインは、免疫調節剤としても作用し得る。サイトカインの例としては、リンホカイン、モノカイン、成長因子及び従来のポリペプチドホルモンが挙げられる。したがって、実施形態は、インターフェロン(例えば、IFN-α、IFN-β、及びIFN-γ);腫瘍壊死因子スーパーファミリー(TNFSF)メンバー;ヒト成長ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;リラキシン;プロリラキシン;卵胞刺激ホルモン(FSH);甲状腺刺激ホルモン(TSH);黄体形成ホルモン(LH);肝臓成長因子;プロスタグランジン、線維芽細胞増殖因子;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン、OBタンパク質;TNF-α;TNF-β;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF-βなどの神経成長因子;血小板成長因子;TGF-α;TGF-β;インスリン様成長因子-I及び-II;エリスロポエチン(EPO);マクロファージ-CSF(M-CSF)などのコロニー刺激因子(CSF);顆粒球-マクロファージ-CSF(GM-CSF);ならびに顆粒球-CSF(G-CSF);インターロイキン(IL-1~IL-21)、kit-リガンドまたはFLT-3、アンギオスタチン、トロンボスポンジン、またはエンドスタチンを利用し得る。これらのサイトカインは、天然源由来または組み換え細胞培養由来のタンパク質、及び天然配列サイトカインの生物学的に活性な等価物を含む。
ケモカインもまた本明細書で開示される抗体にコンジュゲートされ得る。ケモカインは、小さい(およそ約4~約14kDa)誘導性及び分泌性の炎症促進性サイトカインのスーパーファミリーであり、主に特定の白血球サブタイプの化学誘引物質として作用する。ケモカイン産生は、炎症性サイトカイン、成長因子及び病原性刺激によって誘発される。ケモカインタンパク質は、保存的アミノ酸配列モチーフに基づいてサブファミリー(アルファ、ベータ、及びデルタ)に分けられ、アミノ末端に隣接する最初の2つのシステインの位置に基づいて、4つの高度に保存された群CXC、CC、C及びCX3Cに分類される。現在までに、50を超えるケモカインが発見されており、少なくとも18個のヒト7回膜貫通型ドメイン(7TM)ケモカイン受容体がある。使用されるケモカインには、RANTES、MCAF、MCP-1、及びフラクタルカインが含まれるが、これらに限定されない。
治療剤は、化学療法剤であり得る。当業者であれば、使用される化学療法剤を容易に特定することができる(例えば、Slapak and Kufe,Principles of Cancer Therapy,Chapter 86 in Harrison’s Principles of Internal Medicine,14th edition;Perry et al.,Chemotherapy,Ch.17 in Abeloff,Clinical Oncology 2nd ed.(登録商標).2000 Churchill Livingstone,Inc;Baltzer L.,Berkery R.(eds):Oncology Pocket Guide to Chemotherapy,2nd ed.St.Louis,Mosby-Year Book,1995;Fischer D S,Knobf M F,Durivage H J(eds):The Cancer Chemotherapy Handbook,4th ed.St.Louis,Mosby-Year Book,1993を参照されたい)。イムノコンジュゲートの調製に有用な化学療法剤には、アウリスタチン、ドラスタチン、MMAE、MMAF、チューブリシン、AFP、DM1、DM4、カリケアミシン、デュオカルマイシン、ピロロベンゾジアゼピン、AEB、ドキソルビシン、ダウノルビシン、メトトレキサート、メルファラン、クロラムブシル、ビンカアルカロイド、5-フルオロウリジン、マイトマイシン-C、タキソール、L-アスパラギナーゼ、メルカプトプリン、チオグアニン、ヒドロキシウレア、シタラビン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソウレア、シスプラチン、カルボプラチン、マイトマイシン、ダカルバジン、プロカルバジン、トポテカン、ナイトロジェンマスタード、シトキサン、エトポシド、BCNU、イリノテカン、カンプトテシン、ブレオマイシン、イダルビシン、ダクチノマイシン、プリカマイシン、ミトキサントロン、アスパラギナーゼ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル、及びドセタキセルならびにその塩、溶媒及び誘導体が含まれる。様々な実施形態において、化学療法剤は、アウリスタチンE(当該技術分野においてドラスタチン-10としても知られる)またはその誘導体及びその薬学的塩または溶媒和物である。典型的なアウリスタチン誘導体には、DM1、AEB、AEVB、AFP、MMAF、及びMMAEが含まれる。アウリスタチンE及びその誘導体の合成及び構造、ならびにリンカーは、例えば、米国特許出願公開第20030083263号;米国特許出願公開第20050238629号;及び米国特許第6,884,869号に記載されている(そのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に援用される)。様々な実施形態において、治療剤は、アウリスタチンまたはアウリスタチン誘導体である。様々な実施形態において、アウリスタチン誘導体は、ドバリン-バリン-ドライソロニン-ドラプロイン-フェニルアラニン(MMAF)またはモノメチルアウリスタチンE(MMAE)である。様々な実施形態において、治療剤は、メイタンシノイドまたはメイタンシノール類似体である。様々な実施形態において、メイタンシノイドは、DM1及びDM4誘導体である。様々な実施形態において、治療剤は、カリケアミシン、バリアント、または誘導体である。様々な実施形態において、治療剤は、デュオカルマイシン、バリアント、または誘導体である。
エフェクター分子は、当業者に知られた任意の手段数を使用して、本出願の抗体または抗原結合断片に連結することができる。共有結合及び非共有結合の両方の結合手段を使用することができる。エフェクター分子を抗体に結合するための手順は、エフェクター分子の化学構造によって異なる。ポリペプチドは、典型的に、カルボン酸(COOH)、遊離アミン(--NH)またはスルフヒドリル(--SH)基などの様々な官能基を含有し、抗体上の好適な官能基との反応に利用することができ、エフェクター分子の結合をもたらす。あるいは、抗体は、追加の反応性官能基を露出または結合させるために、誘導体化される。誘導体化は、Pierce Chemical Company,Rockford,Illから入手可能なものなどの多数のリンカー分子のいずれかの結合を伴い得る。リンカーは、抗体をエフェクター分子に接続するために使用される任意の分子であり得る。リンカーは、抗体とエフェクター分子の両方に共有結合を形成することが可能である。好適なリンカーは、当業者によく知られており、直鎖もしくは分岐鎖の炭素リンカー、複素環式炭素リンカー、またはペプチドリンカーが含まれるが、これらに限定されない。抗体及びエフェクター分子がポリペプチドである場合、リンカーは、構成アミノ酸にその側基を介して(システインへのジスルフィド連結などを介して)、または末端アミノ酸のアルファ炭素アミノ及びカルボキシル基に接続され得る。
いくつかの状況において、イムノコンジュゲートがその標的部位に到達したときに、エフェクター分子が抗体から遊離するのが望ましい。したがって、これらの状況において、イムノコンジュゲートは、標的部位の近傍で切断可能な連結を含む。エフェクター分子を抗体から放出するためのリンカーの切断は、標的細胞の内部または標的部位の近傍のいずれかでイムノコンジュゲートが受ける酵素活性または条件によって促進され得る。
抗体をエフェクター分子とコンジュゲートするための手順は、これまでに記載されており、当業者の範囲内である。例えば、イムノトキシンの酵素活性ポリペプチドを調製するための手順は、WO84/03508及びWO85/03508に記載されており、その特定の教示の目的のために、参照により本明細書に援用される。他の技術は、Shih et al.,Int.J.Cancer 41:832-839(1988);Shih et al.,Int.J.Cancer 46:1101-1106(1990);Shih et al.、米国特許第5,057,313号;Shih Cancer Res.51:4192、国際公開WO02/088172;米国特許第6,884,869号;国際特許公開WO2005/081711;米国特許出願2003-0130189A;及び米国特許出願第20080305044号に記載されており、そのそれぞれは、かかる技術の教示の目的のために、参照により本明細書に援用される。
本出願のイムノコンジュゲートは、抗体または抗原結合断片の免疫反応性を保持しており、例えば、抗体または抗原結合断片のコンジュゲーション後の抗原結合能力は、コンジュゲーション前とほぼ同じか、またはわずかに減少するのみである。
抗体薬物コンジュゲート(ADC)
本明細書で使用される場合、イムノコンジュゲートは、抗体薬物コンジュゲート(ADC)とも称される。本出願の一実施形態による抗体薬物コンジュゲート(ADC)は、式:Ab-(L-D)nを有し、式中、Abは、二重特異性抗HER2/Trop-2結合抗体であり、Lは、リンカーであり、Dは、イムノトキシン、薬物部分、サイトカイン、ケモカイン、治療剤、または化学療法剤であるエフェクター分子であり、nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10の整数である。
様々な実施形態において、ADCは、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の治療部分を含む。様々な実施形態において、ADCは、2、3、または4個の治療部分を含む。様々な実施形態において、全ての治療用部分は、同じである。様々な実施形態において、少なくとも1つの治療部分は、残りの部分と異なる。様々な実施形態において、全ての治療部分は、異なる。
ポリヌクレオチド及び抗体の発現
本出願は、抗HER2/Trop-2抗体またはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドを更に提供する。遺伝暗号の縮重により、各抗体のアミノ酸配列を様々な核酸配列がコードする。本出願は、例えば、本明細書に定義されるストリンジェントまたはより低いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件下で、ヒトHER2及びTrop-2に結合する抗体をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドを更に提供する。
ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件には、約45℃における6×SSCでのフィルター結合DNAに対するハイブリダイゼーションに続く、約50~65℃における0.2×SSC/0.1%SDSでの1回以上の洗浄、約45℃における6×SSCでのフィルター結合DNAに対するハイブリダイゼーションに続く、約60℃における0.1×SSC/0.2%SDSでの1回以上の洗浄などの極めてストリンジェントな条件、または当業者に知られている任意の他のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件(例えば、Ausubel,F.M.et al.,eds.1989 Current Protocols in Molecular Biology,vol.1,Green Publishing Associates,Inc.and John Wiley and Sons,Inc.,NY at pages 6.3.1 to 6.3.6 and 2.10.3を参照されたい)が含まれるが、これらに限定されない。
ポリヌクレオチドは、当該技術分野において知られている任意の方法によって得ることができ、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定することができる。例えば、抗体のヌクレオチド配列が知られている場合、抗体をコードするポリヌクレオチドは、化学合成されたオリゴヌクレオチドから組み立てることができ(例えば、Kutmeier et al.,BioTechniques 17:242(1994)に記載されているとおり)、簡潔に述べれば、抗体をコードする配列の一部を含有する重複するオリゴヌクレオチドを合成し、これらのオリゴヌクレオチドをアニーリング及びライゲーションし、次いで、ライゲートしたオリゴヌクレオチドをPCRによって増幅することを伴う。一実施形態において、使用されるコドンは、ヒトまたはマウスに典型的なものである(例えば、Nakamura,Y.,Nucleic Acids Res.28:292(2000)を参照されたい)。
抗体をコードするポリヌクレオチドは、好適な供給源の核酸から生成することもできる。特定の抗体をコードする核酸を含有するクローンを入手することはできないが、抗体分子の配列がわかっている場合、免疫グロブリンをコードする核酸は、化学合成するか、または好適な供給源(例えば、抗体cDNAライブラリー、または抗体を発現する任意の組織もしくは細胞、例えば、抗体を発現するように選択されたハイブリドーマ細胞から生成されたcDNAライブラリーもしくは単離された核酸、好ましくは、ポリA+RNA)から、配列の3’及び5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用するPCR増幅によって、もしくは特定の遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを使用するクローニングによって、例えば、抗体をコードするcDNAライブラリーからcDNAクローンを特定することで、得ることができる。次いで、PCRによって生成された増幅核酸を、当技術分野においてよく知られた任意の方法を使用して、複製可能なクローニングベクターにクローニングすることができる。
本出願はまた、本出願の抗HER2/Trop-2抗体を発現する宿主細胞を目的とする。当該技術分野において知られている多種多様な宿主発現系を使用して本出願の抗体を発現させることができ、例えば、原核生物(細菌)及び真核生物発現系(酵母、バキュロウイルス、植物、哺乳動物及び他の動物細胞、トランスジェニック動物、及びハイブリドーマ細胞など)、ならびにファージディスプレイ発現系が含まれる。
本出願の二重特異性抗体は、宿主細胞における免疫グロブリン軽鎖及び重鎖の遺伝子の組み換え発現によって調製することができる。抗体を組み換え的に発現させるために、宿主細胞の形質転換、形質導入、感染などを、抗体の免疫グロブリン軽鎖及び/または重鎖をコードするDNA断片を有する1つ以上の組み換え発現ベクターを用いて、軽鎖及び/または重鎖が宿主細胞で発現されるように行う。重鎖及び軽鎖は、1つのベクターにおいて作動可能に連結された異なるプロモーターから独立して発現されてもよく、あるいは、重鎖及び軽鎖は、重鎖を発現するベクターと軽鎖を発現するベクターの2つのベクターにおいて作動可能に連結された異なるプロモーターから独立して発現されてもよい。任意選択により、重鎖及び軽鎖は、異なる宿主細胞で発現させてもよい。
更に、組み換え発現ベクターは、宿主細胞からの抗体軽鎖及び/または重鎖の分泌を促進するシグナルペプチドをコードし得る。抗体軽鎖及び/または重鎖遺伝子は、シグナルペプチドが抗体鎖遺伝子のアミノ末端にインフレームで作動可能に連結されるように、ベクターにクローニングすることができる。シグナルペプチドは、免疫グロブリンシグナルペプチドまたは異種シグナルペプチドであり得る。好ましくは、組み換え抗体は、宿主細胞を培養されている媒体中に分泌され、そこから抗体を回収または精製することができる。
HCVRをコードする単離されたDNAは、HCVRをコードするDNAを、重鎖定常領域をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって、全長重鎖遺伝子に変換することができる。ヒト及び他の哺乳動物の重鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野において知られている。これらの領域を包含するDNA断片は、例えば、標準的なPCR増幅によって得ることができる。重鎖定常領域は、Kabat(上掲)に記載されるように、任意の種類(例えば、IgG、IgA、IgE、IgMまたはIgD)、クラス(例えば、IgG、IgG、IgG及びIgG)またはサブクラスの定常領域及び任意のそのアロタイプバリアントのものであり得る。
LCVR領域をコードする単離されたDNAは、LCVRをコードするDNAを、軽鎖定常領域をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって、全長軽鎖遺伝子(及びFab軽鎖遺伝子)に変換され得る。ヒト及び他の哺乳動物の軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野において知られている。これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、カッパまたはラムダ定常領域であり得る。
抗体重鎖及び/または軽鎖遺伝子(複数可)に加えて、本出願の組み換え発現ベクターは、宿主細胞において抗体鎖遺伝子(複数可)の発現を制御する調節配列を有する。「調節配列」という用語は、必要に応じて、抗体鎖遺伝子(複数可)の転写または翻訳を制御する、プロモーター、エンハンサー及び他の発現制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことが意図される。調節配列の選択を含む発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択、所望のタンパク質の発現レベルなどの因子に依存し得る。哺乳動物宿主細胞の発現に好ましい調節配列には、哺乳動物細胞において高レベルのタンパク質発現を誘導するウイルス要素、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)、シミアンウイルス40(SV40)、アデノウイルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP))及び/またはポリオーマウイルスに由来するプロモーター及び/またはエンハンサーである。
更に、本出願の組み換え発現ベクターは、宿主細胞でベクターの複製を調節する配列(例えば、複製起点)及び1つ以上の選択マーカー遺伝子などの追加の配列を有し得る。選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入された宿主細胞の選択を容易にする。例えば、典型的に、選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入された宿主細胞に、G418、ハイグロマイシン、またはメトトレキサートなどの薬物に対する耐性を付与する。好ましい選択マーカー遺伝子には、ジヒドロ葉酸還元酵素(dhfr)遺伝子(dhfrマイナス宿主細胞においてメトトレキサートによる選択/増幅のために使用)、neo遺伝子(G418選択)、及びGS陰性細胞株(NSOなど)における選択/増幅のためのグルタミンシンテターゼ(GS)が含まれる。
軽鎖及び/または重鎖の発現のために、重鎖及び/または軽鎖をコードする発現ベクター(複数可)を、標準的な技術、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE-デキストラントランスフェクション、トランスダクション、感染症などによって、宿主細胞に導入する。本出願の抗体は、原核生物または真核生物のいずれの宿主細胞でも発現させることが理論的には可能であるが、真核細胞が好ましく、最も好ましくは、哺乳動物宿主細胞である。これは、かかる細胞が適切に折り畳まれた免疫学的に活性な抗体を組み立て、分泌する可能性が高いからである。本出願の組み換え抗体を発現するのに好ましい哺乳動物宿主細胞には、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)[Urlaub and Chasin,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216-20,1980に記載されるdhfrマイナスCHO細胞を含み、例えば、Kaufman and Sharp,J.Mol.Biol.159:601-21,1982に記載されるようにDHFR選択マーカーとともに使用される]、NSO骨髄腫細胞、COS細胞、及びSP2/0細胞が含まれる。抗体遺伝子をコードする組み換え発現ベクターが哺乳動物宿主細胞に導入される場合、抗体は、宿主細胞において抗体が発現されるか、またはより好ましくは、当該技術分野において知られている適切な条件下で、宿主細胞が成長する培養培地中に抗体が分泌されるのに十分な期間、宿主細胞を培養することによって産生される。抗体は、標準的な精製方法を使用して、宿主細胞及び/または培養培地から回収することができる。
本出願は、本出願の核酸分子を含む、宿主細胞を提供する。好ましくは、本出願の宿主細胞は、本出願の核酸分子を含む、1つ以上のベクターまたは構築物を含む。例えば、本出願の宿主細胞は、本出願のベクターが導入された細胞であり、当該ベクターは、本出願の抗体のLCVRをコードするポリヌクレオチド及び/または本出願のHCVRをコードするポリヌクレオチドを含む。本出願はまた、本出願の2つのベクターを導入した宿主細胞を提供し、1つは、本出願の抗体のLCVRをコードするポリヌクレオチドを含み、1つは、本出願の抗体中に存在するHCVRをコードするポリヌクレオチドを含み、それぞれは、高い遺伝子転写レベルを駆動するために、エンハンサー/プロモーター調節要素(例えば、SV40、CMV、アデノウイルスなどに由来するもの、例えば、CMVエンハンサー/AdMLPプロモーター調節要素またはSV40エンハンサー/AdMLPプロモーター調節要素)に作動可能に連結される。
一旦発現されたら、本出願のインタクト抗体、個々の軽鎖及び重鎖、または他の免疫グロブリン形態は、硫酸アンモニウム沈殿、イオン交換、親和性(例えば、プロテインA)、逆相、疎水性相互作用カラムクロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などを含む、当該技術分野の標準的な手順に従って精製することができる。治療抗体の精製に関する標準的な手順は、例えば、Feng Ll,Joe X.Zhou,Xiaoming Yang,Tim Tressel,and Brian Leeの“Current Therapeutic Antibody Production and Process Optimization”と題された論文(BioProcessing Journal,September/October 2005)(治療抗体の精製の教示を目的として、その全体が参照により援用される)に記載されている。更に、組み換え的に発現された抗体調製物からウイルスを除去するための標準的な技術も当該技術分野において知られている(例えば、Gerd Kern and Mani Krishnan,“Viral Removal by Filtration: Points to Consider”(Biopharm International, October 2006)を参照されたい)。治療抗体の調製物からウイルスを除去する濾過の有効性は、濾過する溶液中のタンパク質及び/または抗体の濃度に少なくとも部分的に依存することが知られている。本出願の抗体のための精製プロセスは、1つ以上のクロマトグラフィー操作の主流液からウイルスを除去するために濾過するステップを含み得る。好ましくは、医薬品等級のナノフィルターにより濾過してウイルスを除去する前に、本出願の抗体を含有するクロマトグラフィー主流液を希釈または濃縮して約1g/L~約3g/Lの総タンパク質及び/または総抗体濃度を得る。更により好ましくは、ナノフィルターは、DV20ナノフィルター(例えば、Pall Corporation;East Hills,N.Y.)である。治療用途では、均質性が少なくとも約90%、約92%、約94%または約96%の実質的に純粋な免疫グロブリンが好ましく、約98~約99%またはそれ以上の均質性が最も好ましい。所望により部分的または均質に精製されたら、無菌抗体は、本明細書に記載されるように治療的に使用することができる。
上述の考察を鑑み、本出願は、本出願の抗体をコードする核酸分子を含むポリヌクレオチドまたはベクターによって形質転換された宿主細胞、例えば、限定するものではないが、哺乳動物、植物、細菌、トランスジェニック動物、またはトランスジェニック植物細胞を、核酸が発現されるように培養するステップと、任意選択により、宿主細胞の培養培地から抗体を回収するステップとを含むプロセスによって得ることができる抗体を更に目的とする。
ある特定の態様において、本出願は、ハイブリドーマ細胞株、及び当該ハイブリドーマ細胞株によって産生されるモノクローナル抗体を提供する。開示される細胞株は、モノクローナル抗体の産生以外の用途を有する。例えば、細胞株は、他の細胞(好適に薬物標識されたヒト骨髄腫、マウス骨髄腫、ヒト-マウスヘテロ骨髄腫またはヒトリンパ芽球様細胞など)と融合させて、更なるハイブリドーマを生成することにより、モノクローナル抗体をコードする遺伝子の導入を提供することができる。加えて、細胞株は、抗HER2免疫グロブリン鎖をコードする核酸の供給源として使用することができ、これにより、核酸の単離及び発現が可能となる(例えば、任意の好適な技術を使用して他の細胞に導入することによる(例えば、Cabilly et al.、米国特許第4,816,567号;Winter、米国特許第5,225,539号を参照されたい))。例えば、再構成された抗HER2軽鎖または重鎖を含むクローンを単離することができ(例えば、PCRによる)、または細胞株から単離されたmRNAからcDNAライブラリーを調製し、抗HER2免疫グロブリン鎖をコードするcDNAクローンを単離することができる。したがって、抗体の重鎖及び/または軽鎖またはその一部をコードする核酸は、様々な宿主T細胞またはin vitro翻訳系で特定の免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはそのバリアント(例えば、ヒト化免疫グロブリン)を産生するための組み換えDNA技術に従って、入手し、使用することができる。例えば、ヒト化免疫グロブリンもしくは免疫グロブリン鎖などのバリアントをコードするcDNAを含む核酸またはその誘導体を、好適な原核生物または真核生物ベクター(例えば、発現ベクター)に配置し、適切な方法(例えば、形質転換、トランスフェクション、エレクトロポレーション、感染)によって、好適な宿主T細胞に導入することができる。それにより、核酸は、1つ以上の発現制御要素に作動可能に連結される(例えば、ベクター中で、または宿主T細胞ゲノム中に組み込まれる)。産生のためには、宿主T細胞を発現に好適な条件下(例えば、誘導物質の存在下、適切な塩、成長因子、抗生物質、栄養補助物質を添加した好適な培地など)で維持することができ、それにより、コードされたポリペプチドが産生される。所望であれば、コードされたタンパク質は、回収及び/または単離することができる(例えば、宿主T細胞または培地から)。産生方法は、トランスジェニック動物の宿主T細胞における発現を包含することは理解されるであろう(例えば、1992年3月19日に公開されたWO92/03918、GenPharm Internationalを参照されたい)(その全体が参照により援用される)。
宿主細胞はまた、インタクト抗体の一部または断片、例えば、Fab断片またはscFv分子を、従来の技術によって産生するために使用することができる。例えば、本出願の抗体の軽鎖または重鎖のいずれかをコードするDNAを宿主細胞にトランスフェクトすることが望ましい場合がある。組み換えDNA技術はまた、ヒトHER2及びTrop-2への結合に必要ではない、軽鎖及び重鎖のいずれかまたは両方をコードするDNAのいくつかまたは全部を除去するために使用することもできる。そのように切断されたDNA分子から発現された分子も本出願の抗体に包含される。
E.coliなどの細菌に由来する単鎖抗体を含む単鎖抗体の発現及び/または適切な活性型へのリフォールディングの方法は、記載され、よく知られており、本明細書で開示される抗体に適用可能である(例えば、Buchner et al.,Anal.Biochem.205:263-270,1992;Pluckthun,Biotechnology 9:545,1991;Huse et al.,Science 246:1275,1989及びWard et al.,Nature 341:544,1989を参照されたく、これらは全て参照により本明細書に援用される)。
多くの場合、E.coliまたは他の細菌に由来する機能性異種タンパク質は、封入体から単離され、強力な変性剤を使用して可溶化した後、リフォールディングすることが必要となる。可溶化ステップでは、当該技術分野においてよく知られているように、ジスルフィド結合を切り離すために、還元剤が存在しなければならない。例示的な還元剤を含む緩衝液は、0.1M Tris pH8、6M グアニジン、2mM EDTA、0.3M DTE(ジチオエリトリトール)である。ジスルフィド結合の再酸化は、Saxena et al.,Biochemistry 9:5015-5021,1970(参照により本明細書に援用される)に記載されるように、また特にBuchner et al.(上掲)に記載されるように、還元及び酸化型の低分子量のチオール試薬の存在下で生じ得る。
再変性は、典型的に、変性及び還元されたタンパク質をリフォールディング緩衝液に希釈(例えば、100倍)することによって達成される。例示的な緩衝液は、0.1M Tris、pH8.0、0.5M L-アルギニン、8mM 酸化グルタチオン(GSSG)、及び2mM EDTAである。
2本鎖抗体の精製プロトコルに対する改良として、重鎖及び軽鎖領域を別々に可溶化して還元し、次いで、リフォールディング溶液中で結合させる。これらの2つのタンパク質を、一方のタンパク質が他方のタンパク質に対して5倍モル過剰を超えないようなモル比で混合する場合、例示的な収率が得られる。過剰の酸化グルタチオンまたは他の酸化低分子量化合物は、酸化還元シャッフリングが完了した後に、リフォールディング溶液に加えることができる。
組み換え方法に加えて、本明細書で開示される抗体、標識抗体及びその抗原結合断片は、標準的なペプチド合成を使用して、全体的または部分的に構築することもできる。約50アミノ酸長未満のポリペプチドの固相合成は、配列のC末端アミノ酸を不溶性支持体に結合させ、続いて、配列の残りのアミノ酸を順次付加することによって達成することができる。固相合成のための技術は、Barany & Merrifield,The Peptides:Analysis,Synthesis,Biology.Vol.2:Special Methods in Peptide Synthesis,Part A.pp.3-284;Merrifield et al.,J.Am.Chem.Soc.85:2149-2156,1963、及びStewart et al.,Solid Phase Peptide Synthesis,2nd ed.,Pierce Chem.Co.,Rockford,Ill.,1984に記載されている。より長いタンパク質は、短い断片のアミノ末端とカルボキシル末端の縮合によって合成され得る。カルボキシル末端の活性化によってペプチド結合を形成する方法(カップリング試薬N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミドの使用など)は、当該技術分野においてよく知られている。
以下の実施例は、本出願をより完全に例示するために提供されるが、その範囲を限定するものとして解釈されるものではない。以下に提供される特定の実施例に詳述されるように、ハーセプチン抗体またはハーセプチンscFvと抗Trop-2抗体または抗Trop-2 scFvを組み合わせることによって、極めて強力な二重特異性抗体が作製された。多くの異なる二重特異性抗体構造を作製し、試験した。提供される固有の二重特異性抗体は、試験した単一特異性抗HER2及び単一特異性抗Trop-2抗体のいずれよりも優れた生物学的活性を示す。多くのアッセイにおいて、二重特異性抗体はまた、単一特異性抗HER2抗体よりも相乗的な活性を示す。二重特異性抗HER2/Trop-2抗体は、DM1誘導体細胞傷害性剤とコンジュゲートした場合、in vitro及びin vivoで優れた抗腫瘍活性を示した。これらのデータは、二重特異性抗体が、トラスツズマブ、ペルツズマブまたはT-DM1による治療に現在適さない患者を含む、HER2及び/またはTrop-2レベルを発現するがんの治療において、特にADCまたはADCC増強抗体として治療用途を有し得ることを示唆している。加えて、二重特異性抗体は、既存の抗HER2及び/または抗Trop-2療法の効果がなかったがん患者の治療に対して、治療用途を有し得る。
更なる例示的な実施形態
1.ヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、ヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む、構築物。
2.前記ヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインが、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含み、及び/または前記ヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインが、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含む、実施形態1に記載の構築物。
3.a)前記VH-2が、配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、
前記VL-2が、配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか、
b)前記VH-2が、配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、
前記VL-2が、配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、
実施形態2に記載の構築物。
4.前記VH-1が、配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、
前記VL-1が、配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、
実施形態2または実施形態3に記載の構築物。
5.a)HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3が、配列番号7に記載される配列を有する前記VH-1内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3が、配列番号8に記載される配列を有する前記VL-1内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、及び/または
b1)HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3が、配列番号4に記載される配列を有する前記VH-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3が、配列番号5に記載される配列を有する前記VL-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むか、または
b2)HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3が、配列番号10に記載される配列を有する前記VH-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3が、配列番号11に記載される配列を有する前記VL-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含む、
実施形態2~4のいずれか1つに記載の構築物。
6.前記第1の抗原結合ドメイン及び/または前記第2の抗原結合ドメインが、全長抗体、Fab、Fab’、(Fab’)2、Fv、一本鎖Fv(scFv)断片、scFv-scFv、ミニボディ、ダイアボディ、またはsdAbからなる群から選択される、実施形態1~5のいずれか1つに記載の構築物。
7.前記第1の抗原結合ドメインが、Fc断片を含む全長抗体を含む、実施形態6に記載の構築物。
8.前記第2の抗原結合ドメインが、前記VH-2及びVL-2を含むscFvを含む、実施形態7に記載の構築物。
9.前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖の一方または両方に融合される、実施形態8に記載の構築物。
10.前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の軽鎖の一方または両方に融合される、実施形態8に記載の構築物。
11.前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のN末端に融合される、実施形態9または10に記載の構築物。
12.前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のC末端に融合される、実施形態9~11のいずれか1つに記載の構築物。
13.前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体に第1のリンカーを介して融合される、実施形態9~12のいずれか1つに記載の構築物。
14.前記第1の抗原結合ドメインが、前記VH-1及びVL-1を含むscFvを含む、実施形態6に記載の構築物。
15.前記第2の抗原結合ドメインが、Fc断片を含む全長抗体を含む、実施形態14に記載の構築物。
16.前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖の一方または両方に融合される、実施形態15に記載の構築物。
17.前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の軽鎖の一方または両方に融合される、実施形態15に記載の構築物。
18.前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のN末端に融合される、実施形態16または17に記載の構築物。
19.前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のC末端に融合される、実施形態16~18のいずれか1つに記載の構築物。
20.前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体に第1のリンカーを介して融合される、実施形態16~19のいずれか1つに記載の構築物。
21.前記第1のリンカーが、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるGSリンカーである、実施形態13または実施形態20に記載の構築物。
22.前記第1の抗原結合ドメイン中の前記scFvの前記VH-1及びVL-1、または前記第2の抗原結合ドメイン中の前記scFvの前記VH-2及びVL-2が、第2のリンカーを介して互いに連結される、実施形態8~21のいずれか1つに記載の構築物。
23.前記第2のリンカーが、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるGSリンカーである、実施形態22に記載の構築物。
24.a)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のN末端に融合されるか、
b)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のN末端に融合されるか、
c)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のC末端に融合されるか、
d)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のC末端に融合されるか、または
e)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のC末端に融合される、
実施形態2~23のいずれか1つに記載の構築物。
25.a)前記VH-1が、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-1が、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、
b)前記VH-2が、配列番号4のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-2が、配列番号5のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む、
実施形態2~24のいずれか1つに記載の構築物。
26.a)前記VH-1が、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-1が、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、
b)前記VH-2が、配列番号10のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-2が、配列番号11のアミノ酸配列、または少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む、
実施形態2~24のいずれか1つに記載の構築物。
27.a)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のN末端に融合されるか、
b)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のN末端に融合されるか、
c)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号10もしくは58に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のC末端に融合されるか、
d)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号10もしくは58に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のC末端に融合されるか、または
e)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号10もしくは58に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のN末端に融合される、
実施形態2~24のいずれか1つに記載の構築物。
28.前記Fc断片が、任意選択によりIgG定常ドメインを含む重鎖定常ドメインと、任意選択によりカッパ定常領域またはラムダ定常領域を含む軽鎖定常ドメインとを含む、実施形態7~13及び15~27のいずれか1つに記載の構築物。
29.a)配列番号14に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
b)配列番号16に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
c)配列番号18に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号19に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
d)配列番号20に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号21に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
e)配列番号22に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号23に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
f)配列番号60に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
g)配列番号62に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;
h)配列番号59に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;または
i)配列番号61に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント;配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖、もしくは少なくとも約80%(少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のいずれか1つなど)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む、
実施形態1~28のいずれか1つに記載の構築物。
30.前記構築物が、HER2及び/またはTrop-2発現細胞に特異的に結合し、標的(複数可)に結合すると、内在化を誘導する、実施形態1~29のいずれか1つに記載の構築物。
31.前記構築物が、二重特異性抗体またはその結合断片であるか、またはそれらを含み、任意選択により、前記二重特異性抗体は、ヒト化抗体である、実施形態1~30のいずれか1つに記載の構築物。
32.前記構築物が、式:Ab-(L-D)nを有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を含み、式中、Abは、前記二重特異性抗体またはその結合断片であり、Lは、リンカーまたは直接結合であり、Dは、治療剤であり、nは、1~10の整数である、実施形態31に記載の構築物。
33.前記治療剤が、細胞傷害性剤である、実施形態32に記載の構築物。
34.前記細胞傷害性剤が、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)またはB1-P203である、実施形態33に記載の構築物。
35.前記細胞傷害性剤が、マイタンシノイド(DM1)またはその誘導体である、実施形態33に記載の構築物。
36.ヒトTrop2及びヒトHER2に特異的に結合する構築物であって、実施形態2~35のいずれか1つに記載の構築物と競合的にヒトHER2及び/またはTrop2に結合する、前記構築物。
37.実施形態1~36のいずれか1つに記載の構築物と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
38.実施形態1~31及び36のいずれか1つに記載の構築物をコードする、単離された核酸。
39.実施形態38に記載の単離された核酸を含む、ベクター。
40.実施形態38に記載の単離された核酸または実施形態39に記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
41.構築物を産生する方法であって、
a)実施形態40に記載の単離された宿主細胞を、前記構築物またはその一部分を発現するのに有効な条件下で培養することと、
b)前記発現された構築物またはその一部分を前記宿主細胞から得ることと
を含む、前記方法。
42.対象の疾患または状態を治療する方法であって、前記対象に、実施形態1~36のいずれか1つに記載の構築物または実施形態37に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
43.前記疾患または状態が、がんである、実施形態42に記載の方法。
44.前記がんが、Trop2陽性及び/またはHER2陽性である、実施形態43に記載の方法。
45.前記がんが、Trop2中発現もしくは高発現及び/またはHER2中発現もしくは高発現である、実施形態44に記載の方法。
46.前記がんが、Trop2低発現及び/またはHER2低発現である、実施形態43に記載の方法。
47.前記がんが、前立腺癌、乳癌、結腸癌、膵臓癌、及び胃癌からなる群から選択される、実施形態43~46のいずれか1つに記載の方法。
48.前記方法が、第2の治療法を更に含み、任意選択により、前記第2の治療法は、免疫療法、化学療法、低分子キナーゼ阻害剤標的療法、手術、放射線療法、ワクチン接種プロトコル、及び幹細胞移植からなる群から選択される、実施形態41~47のいずれか1つに記載の方法。
実施例1
二重特異性抗体の構築
本出願に記載される抗HER2/Trop-2二重特異性抗体フォーマットの模式図を図1~5に示す。これらの構築物は、HER2及びTrop-2抗原を同時に標的とするように設計される。全ての抗体フォーマットにおけるscFv部分は、例えば、Vドメインを、リンカー(例えば、合成フレキシブルリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号25に記載されるリンカー配列)を使用して連結することによって構築した。scFvは、重鎖のN末端及びCH3ドメインのC末端に、例えば、フレキシブルリンカー、例えば、GSリンカー、例えば、配列番号25に記載されるリンカー配列を介して共有結合的に連結される。
二重特異性抗体HT2(図1)を作製するために、抗HER2抗体ハーセプチンscFv(配列番号3)、抗Trop-2抗体A1,2X4 V(配列番号4)、及びIgG1定常(CH)領域を含有する重鎖(HC)を合成した。scFv及びVをGSリンカーを介して連結した。得られたscFv-V-CH融合体をpUC57発現ベクターにクローニングした。抗Trop-2抗体A1,2X4 V(配列番号5)及びCL領域を含有する軽鎖(LC)も合成し、pUC57発現ベクターにクローニングした。次いで、HC及びLCを発現ベクターにコトランスフェクトした。得られる二重特異性抗体は、scFvのハーセプチン及びFabの抗Trop2抗体A1,2X4から構成され、ハーセプチンscFvは、抗Trop-2抗体の両重鎖のN末端に融合された場合、VK-リンカー-Vとして配向される。
二重特異性抗体TH2(図2)を作製するために、抗Trop-2抗体A1,2X4 scFv(配列番号6)及び抗HER2抗体ハーセプチンV(配列番号7)及びIgG1 CH領域を含有するHCを合成した。scFv及びVをGSリンカーを介して連結した。得られたscFv-V-CH融合体をpUC57発現ベクターにクローニングした。抗HER2抗体ハーセプチンV(配列番号8)及びCL(配列番号13)領域を含有するLCも合成し、pUC57発現ベクターにクローニングした。次いで、HC及びLCを発現ベクターにコトランスフェクトした。得られる二重特異性抗体は、scFvの抗Trop-2抗体A1,2X4及びFabのハーセプチンから構成され、抗Trop-2 scFvは、ハーセプチンの両重鎖のN末端に融合された場合、VK-リンカー-Vとして配向される。
二重特異性抗体HB1(図3)を作製するために、抗HER2抗体ハーセプチンV(配列番号7)及びIgG1 CH領域及び抗Trop-2抗体hRS7 scFv(配列番号9)を含有するHCを合成した。V及びscFvをGSリンカーを介して連結した。得られたV-CH-scFv融合体をpUC57発現ベクターにクローニングした。抗HER2抗体ハーセプチンV(配列番号8)及びCL領域を含有するLCも合成し、pUC57発現ベクターにクローニングした。次いで、HC及びLCを発現ベクターにコトランスフェクトした。得られる二重特異性抗体は、Fabのハーセプチン及びscFvの抗Trop-2抗体hRS7から構成され、抗Trop-2 scFvは、ハーセプチンの両重鎖のC末端に融合された場合、VK-リンカー-CHとして配向される。
二重特異性抗体BH1(図4)を作製するために、抗HER2抗体ハーセプチンscFv(配列番号9)及びIgG1定常領域を含有するHCを合成した。scFv及びVをGSリンカーを介して連結した。得られたscFv-V-CH融合体をpUC57発現ベクターにクローニングした。抗Trop-2抗体hRS7 V(配列番号11)及びCL領域を含有するLCも合成し、pUC57発現ベクターにクローニングした。次いで、HC及びLCを発現ベクターにコトランスフェクトした。得られる二重特異性抗体は、scFvのハーセプチン及びFabの抗Trop-2抗体hRS7から構成され、抗ハーセプチンscFvは、hRS7抗体の両重鎖のC末端に融合された場合、VK-リンカー-Vとして配向される。
二重特異性抗体BH2(図5)を作製するために、抗HER2抗体ハーセプチンscFv(配列番号3)及び抗Trop-2抗体hRS7 V(配列番号10)及びIgG1 CH領域を含有する重鎖(HC)を合成した。scFv及びVをGSリンカーを介して連結した。得られたscFv-V-CH融合体をpUC57発現ベクターにクローニングした。抗Trop-2抗体hRS7 V(配列番号11)及びCL領域を含有するLCも合成し、pUC57発現ベクターにクローニングした。次いで、HC及びLCを発現ベクターにコトランスフェクトした。得られる二重特異性抗体は、scFvのハーセプチン及びFabの抗Trop2抗体hRS7から構成され、ハーセプチンscFvは、hRS7抗体の両重鎖のN末端に融合された場合、VK-リンカー-Vとして配向される。
全ての抗体構築物は、HEK293F細胞に一過性に発現され、発現レベルは、HT2(HT002)で1.08mg/mL、TH2(TH002)で0.55mg/mL、HB1(HT001a)で0.695mg/mLとなった。なかでも、HT2(HT002)の発現レベルが特に有利である。
全ての二重特異性抗体は、標準的なプロテインA精製によって均質になるまで精製し(>90%)、還元及び非還元SDS-PAGEによって分析した。
実施例2
二重特異性抗体の結合親和性
精製した抗HER2/Trop-2二重特異性抗体の結合親和性をFACS解析によって決定した。HER2は発現するがTrop-2を発現しない前立腺癌細胞LNCap、Trop-2は発現するがHER2発現を発現しない乳癌細胞MDA-MB-468、及びHER2及びTrop-2の両方を発現する結腸癌細胞Colo205を採取し、FACS緩衝液中に0.5~1×10細胞/mlで懸濁した。次いで、抗HER2抗体ハーセプチン、抗Trop-2抗体A1,2X4の二重特異性抗HER2/Trop-2抗体HT2(HT002)及びTH2(TH001)を1.25、2.5、5、10、20、40 g/mlで細胞に加え、4℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、細胞を洗浄して、未結合の抗体を除去した。次いで、細胞を解離させ、蛍光標識二次抗体を20 g/mlで用いて、暗所で氷上で30分間染色した。インキュベーション後、細胞を洗浄し、染色緩衝液中に再懸濁した後、backmanフローサイトメトリーシステム(BD Accuri C6)を使用して解析した。平均蛍光強度(MFI)をBeckmanフローサイトメトリーのソフトウェアによって解析した。平衡結合定数Kdは、GraphPad Prism7の「1サイト-特異的結合」解析モデルを使用して得た。Kdは、平衡状態で最大半数の結合を達成するのに必要な放射性リガンド濃度である。
図6Bは、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体HB1に関する結果を示す。細胞表面上にHer2のみを発現するLNCap細胞及びTrop-2のみを発現するMDA-MB-468細胞において、HB1は、親の単一特異性抗体ハーセプチンまたはhRS7と比較して少ない結合を示した。HER2とTrop-2の両方を発現するColo205細胞において、HB1は、親抗体と比較して同等の結合親和性を有した。
図6Cは、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体BH1(TH001a)及びBH2(TH001b)に関する結果を示す。細胞表面上にHer2のみを発現するLNCap細胞において、二重特異性抗体TH001bは、親の単一特異性抗体ハーセプチンと同様の結合親和性を有したが、二重特異性抗体TH001aは、ハーセプチンと比較して中程度の結合親和性であった。細胞表面上にTrop-2のみを発現するMDA-MB-468細胞において、TH001aは、TH001bよりも、親の単一特異性抗体A1,2X4に匹敵する良好な結合を示した。両抗原を発現するColo205細胞において、二重特異性抗体は、親の単一特異性抗体と同等か、またはそれよりも良好な結合を示した。
図6Aは、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体HT2(HT002)及びTH2(TH002)に関する結果を示す。細胞表面上にHer2のみを発現するLNCap細胞において、HT002及びTH002は、親の単一特異性抗体ハーセプチンと同様の結合親和性で細胞に結合した。しかしながら、Trop-2のみを発現するMDA-MB-468細胞に対しては、どちらの二重特異性抗体も単一特異性抗体A1,2X4と比較して中程度の結合親和性であった。印象的なことに、両抗原を発現するColo205細胞においては、細胞表面上で結合したHT002及びTH002二重特異性抗体の検出量が単一特異性抗体のどちらか単独と比較して劇的に増加した。このような効果は、Trop2陽性及びHER2陽性の両方のがん細胞を持つ患者の治療に特別な利点を提供する。
実施例3
二重特異性抗体の内在化
二重特異性抗HER2/Trop-2抗体の内在化及び分解をフローサイトメトリーによって測定した。この試験では、蛍光標識二次抗体を使用して、内在化後に残った一次抗体を検出した。
HER2低発現/Trop-2低発現の結腸癌細胞Colo205、HER2陰性/Trop-2高発現の乳癌細胞MDA-MB-468、及びHER2高発現/Trop-2中発現の卵巣癌細胞SK-BR-3を1×10細胞/ウェルで播種した。次に、二重特異性抗体または親の単一特異性抗体のいずれかを、FACS緩衝液中、それぞれ400、1000、3000、または10000ng/mlの濃度で細胞に加え、4℃で30分間インキュベートした。インキュベーション後、細胞をFACS緩衝液で3回洗浄して、未結合の抗体を除去した。次いで、抗体内在化のために、細胞を37℃、5%COでインキュベートした。2時間後、細胞をトリプシンで解離させ、蛍光標識ヤギ抗ヒトIgG二次抗体を用いて、暗所で氷上で30分間染色した後、Beckmanフローサイトメトリーシステムを使用して解析した。各時点における蛍光強度及び細胞結合パーセンテージをBeckmanフローサイトメトリーのソフトウェアによって解析した。各濃度における、細胞に内在化した抗体の量を次式:(MFI4℃-MFI37℃)×10を使用して決定した。
図7は、試験の結果を示す。結果は、本出願の二重特異性抗HER2/Trop-2抗体HT2(HT002)、BH1(TH001a)、及びBH2(TH001b)が、HER2及び/またはTrop-2を発現する細胞によって内在化され得ることを示している。二重特異性抗体の内在化量は、Trop-2は発現するが、HER2レベルを発現しないMDA-MB-468細胞、ならびにHer2低発現及びTrop-2低発現のColo205細胞において、親の抗Trop-2抗体A1,2X4またはhRS7及び抗HER2抗体ハーセプチンと同様であった。HER2及びTrop-2の両方を中レベルまたは高レベルで発現するSK-BR-3細胞において、二重特異性抗体HT2及びBH2は、親の単一特異性抗体よりも増大した内在化を誘導したが、BH1は、単一特異性抗体と比較して同様の内在化であった。HT2及びBH2の内在化量は、単一特異性抗体ハーセプチン及びA1,2X4の合計よりも多かった。これらの結果は、中レベルまたは高レベルのHER2及び/またはTropsを発現するがん細胞を有する患者の治療に、HT2またはBH2を使用することの特別な利点を示している。
実施例4
二重特異性抗体薬物コンジュゲート(ADC)の作製
本明細書に記載される構築物は、HT2(HT002)及びHB1(HT001a)を含む抗HER2/Trop-2二重特異性抗体がBI-P203、DM1、またはMMAEにコンジュゲートされてADCを形成したものを含み、異なるレベルのHER2及びTrop-2を発現する複数のがん細胞株の成長を阻害する能力について評価した。
本出願のいくつかの実施形態は、二重特異性抗体に非切断性リンカーを介して連結されたBI-P203またはDM1またはMMAEに関する。本実施例において、二重特異性抗HER2/Trop-2抗体HT2(HT002)またはHB1(HT001a)は、pH調整したPBS EDTA緩衝液中に溶解したTCEP(トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン)に抗体を加えることによって還元した。抗体/TCEP溶液を37℃で2~3時間インキュベートした。還元した抗体をコンジュゲーション反応緩衝液に緩衝液交換した。還元した抗Trop-2モノクローナル抗体の溶液に、DMSO中に溶解したBI-P203、DM1、またはMMAEペイロードを、異なる薬物抗体比(DAR)を達成するように7~30:1のペイロード/抗体比で加えた。ペイロード/抗体溶液を20℃で1~2時間インキュベートし、その間に、還元した抗体は、マレイミド基を介してBI-P203ペイロードにコンジュゲートされた。コンジュゲーションが完了したら、反応混合物を脱塩し、濃縮して、抗HER2/Trop-2-BI-P203 ADCを得た。得られたADCの生化学的特性は、サイズ排除クロマトグラフィー高速液体クロマトグラフィー(SEC-HPLC)を使用して純度及び凝集量を決定し、疎水性相互作用クロマトグラフィーHPLC(HIC-HPLC)を使用して薬物の担持量(DAR)を確認して、特徴付けた。コンジュゲーション手順を図8に示す。最終的なADC生成物は、4または6または7つのBI-P203及びDM1-リンカー分子と、2または4つのMMAE-リンカー分子を含む。コンジュゲーションプロセスで使用したシステインコンジュゲーション法は、リジンコンジュゲーション法と比較して、より均質なADCが得られる。
実施例5
二重特異性ADCのin vitro活性
細胞毒性ペイロードを含有する本出願のADCは、がん細胞の殺傷などの標的細胞の殺傷に使用され得る。HT2-BI-P203、HT2-MMAE、及びHB1-DM1 ADCをin vitro細胞毒性アッセイで試験した。ネイキッドHT2抗体もアッセイに含めた。HT2-BI-P203のin vitroアッセイでは、BxPC-3膵臓癌細胞、N87胃癌細胞、MDA-MB-468乳癌細胞、及びA549肺癌細胞を使用した。BxPC-3細胞は、低HER2及び高Trop-2発現であり、NCI-N87細胞は、高HER2及び中Trop-2発現であり、MDA-MB-468細胞は、HER2を発現しないが、中レベルのTrop-2を発現し、A549細胞は、検出されないレベルのHER2及びTrop-2を有した。全ての細胞株を好適な培養培地中、5%COの加湿したインキュベーター雰囲気下、37℃で培養した。細胞を96ウェル平底プレートにプレーティングした。細胞の播種数は、500細胞/100ul/ウェル~6,000細胞/100μl/ウェルの範囲であった。細胞を、5%COの加湿雰囲気下、37℃で一晩接着させた。HT2-BI-P203 ADCまたはHT2抗体をストック溶液から調製し、細胞播種から24時間後、適切な作業濃度に希釈した。培養培地を用いて、10倍段階希釈を7点で行った。最終濃度は、1000nM~0.001nMの範囲であった。細胞をADCとともに72時間インキュベートした。Cell Counting Kit-8溶液(Dojindo China Co.,Ltd、ロット番号PL701)をウェルに37℃で1~4時間加え、450nmでの吸光度をMicroplate Reader(SpectraMax M5、Molecular Devices)及びSoftMax Pro5.4.1ソフトウェアを使用して測定した。阻害パーセントは、次式:(試験した試料の平均吸光度/対照試料の平均吸光度)×100によって算出した。全ての細胞アッセイについて、GraphPad Prism 7の3パラメーターカーブフィッティングを使用して用量反応曲線を生成した。
表2は、BxPC-3、NCI-N87、MDA-MB-468、及びA549細胞におけるHER2及びTrop-2の発現レベル、ならびに各被験物質のIC50をまとめたものである。殺傷曲線を図9Aに示した。結果は、抗HER2/Trop-2二重特異性抗体HT2-BI-P203が、異なるレベルのHER2及びTrop-2を発現する全てのがん細胞を効果的に殺傷することを示している。HER2及びTrop-2陰性のA549細胞では、IC50は、全てのHT2-BI-P203で算出することができず、特異的な殺傷活性が達成されなかったことを示している。ネイキッドHT2抗体は、試験した全ての細胞株で特異的な殺傷活性を持たなかった。
Figure 2024504390000003
HT2-MMAEのin vitroアッセイでは、MDA-MB-468乳癌細胞、LNCaP前立腺癌細胞、SK-BR-3卵巣癌細胞、及びA549肺癌細胞を使用した。HT2(HT002)-MMAEを、親の単一特異性抗体ハーセプチンADC及びA1,2X4-MMAE ADCと直接試験した。in vitro細胞毒性アッセイを上記の手順に従って実施した。
表3は、MDA-MB-468、SK-BR-3、及びA549細胞におけるHER2及びTrop-2の発現レベル、ならびに各被験物質のIC50をまとめたものである。殺傷曲線を図9Bに示した。Trop-2のみを発現するMDA-MB-468細胞において、ハーセプチン-MMAEは、特異的殺傷を示さず、HT002-MMAEは、A1,2X4-MMAEと比較して弱い細胞毒性を有した。3つのADCは全て、HER2とTrop-2の両方を発現するSK-BR-3細胞に対して強力であった。
結果は、抗HER2/Trop-2二重特異性抗体HT2-BI-P203が、異なるレベルのHER2及びTrop-2を発現する全てのがん細胞を効果的に殺傷することを示している。HER2及びTrop-2陰性のA549細胞では、IC50は、全てのHT2-BI-P203で算出することができず、特異的な殺傷活性が達成されなかったことを示している。ネイキッドHT2抗体は、試験した全ての細胞株で特異的な殺傷活性を持たなかった。HER2及びTrop-2陰性のA549細胞では、IC50は、3つのADC全てで、200nMを超えるか、または算出することができず、特異的な殺傷活性が達成されなかったことを示している。
Figure 2024504390000004
HB1-DM1のin vitroアッセイでは、BxPC-3膵臓癌細胞、MDA-MB-468乳癌細胞、LNCaP前立腺癌細胞、及びSK-BR-3卵巣癌細胞を使用した。MDA-MB-468細胞は、Trop-2のみを発現し、LnCaP細胞は、HER2のみを発現し、SK-BR-3細胞は、HER2とTrop-2の両方の発現を有する。in vitro細胞毒性アッセイを上記の手順に従って実施した。
表4は、各細胞株におけるHB1-DM1のIC50をまとめたものである。殺傷曲線を図9Cに示した。HB1-DM1 ADCは、SK-BR-3細胞に対して最も強力であり、1nM未満のIC50値をもたらした。
Figure 2024504390000005
実施例6
二重特異性ADCのin vivo活性
抗HER2/Trop-2二重特異性抗体HT002-BI-P203 ADCの抗腫瘍活性を、Trop-2陽性/Her2陰性のMDA-MB-468及びTrop-2陽性/HER2陽性のNCI-N87異種移植モデルを使用してマウス対象で評価した。500万個のBxPC3またはNCI-N87細胞を培養フラスコから採取し、6~7週齢のBALB/cヌードマウスの右脇腹に皮下移植した。腫瘍を実験期間を通して週2回測定し、腫瘍体積を次式:腫瘍体積(mm)=(縦×横)/2を使用して算出した。
BxPC3モデルで試験したADCを異なるDARでコンジュゲートし、A1,2X4-BI-P203は7.2のDAR、T-DM1は3.2のDAR、HT002-BI-P203は5.2のDARを有した。ADCを単回ボーラス投与として静脈内投与した。
図10Aは、in vivo BxPC-3異種移植試験の結果を示す。示されるように、本出願の二重特異性ADCを3mg/kgで単回投与すると、持続的な疾患安定が誘導され、単一特異性抗体Trop-2 ADCまたはT-DM1の3mg/kg投与では、腫瘍成長の抑制がもたらされた。図10Bに示されるように、ビヒクル対照及びIgGアイソタイプADC対照と比較して、全てのADC処置で有意な体重変化はなかった。
二重特異性ADCの抗腫瘍活性を更に評価するために、N87異種移植モデルにおいて、HT002-BI-P203を1.5mg/kg及び5mg/kgの2つの用量レベルで試験した。ADCを単回ボーラス投与として静脈内投与した。
図11Aは、in vivo N87異種移植試験の結果を示す。結果は、二重特異性ADCが、用量5mg/kgの単回投与で持続的な疾患安定を達成できたことを示している。図11Bに示されるように、ビヒクル対照及びIgGアイソタイプADC対照と比較して、全てのADC処置で有意な体重変化はなかった。
本明細書で開示及び特許請求される全ての物品及び方法は、本開示に照らして、過度な実験を行うことなく、実行及び達成することができる。本出願の物品及び方法を好ましい実施形態の観点から記載してきたが、本出願の趣旨及び範囲から逸脱することなく、変形が物品及び方法に適用され得ることは、当業者には明らかであろう。当業者に明らかなそのような変形及び等価物は全て、現存するものであれ後に開発されるものであれ、添付される特許請求の範囲によって定義される本出願の趣旨及び範囲内であるものとみなされる。本明細書で言及される特許、特許出願、及び刊行物は全て、本出願が属する技術分野の当業者のレベルを示すものである。特許、特許出願、及び刊行物は全て、あらゆる目的のために、それぞれ個々の刊行物について、あらゆる目的のために、その全体が参照により援用されることが具体的かつ個別に示されている場合と同様に、その全体が参照により本明細書に援用される。本明細書において例示的に記載される本出願は、本明細書で具体的に開示されていない任意の要素(複数可)がない状態でも好適に実施され得る。したがって、本出願は、好ましい実施形態及び任意選択の特徴によって具体的に開示されているが、本明細書で開示される概念の改変及び変形は、当業者によって利用され得、そのような改変及び変形は、添付される特許請求の範囲によって定義される本出願の範囲内であるとみなされることが理解されるべきである。
実施例7
HT002-MMAE(DAR3.5)を、BxPC-3異種移植モデルにおいて、T-DM1に対して試験した。コンジュゲートのない二重特異性抗体HT002も含めた。試験物質を0日目及び7日目に静脈内投与した。
図12は、in vivo BxPC-3異種移植試験の結果を示す。示されるように、本出願の二重特異性ADC HT002を5mg/kgで投与すると、試験終了(43日目)まで持続する腫瘍退縮がもたらされ、用量5mg/kgのT-DM1は、腫瘍成長の抑制を誘導した。腫瘍成長の抑制は、コンジュゲートのない二重特異性抗体HT002の投与でも観察された。
実施例8
二重特異性抗体ADCのHT002-MMAEを、親抗体であるADCのA1,2X4-MMAE及びハーセプチン-MMAEとともに、JIMT-1乳癌細胞におけるin vitro細胞毒性アッセイで試験した。コンジュゲートのないHT002抗体及びハーセプチンもアッセイに含めた。JIMT-1細胞は、ハーセプチン耐性乳癌を有する患者に由来し、中程度から高レベルのTrop-2及びHER2を発現する。殺傷曲線を図13に示した。結果は、二重特異性抗体ADC HT002-MMAEがJIMT-1細胞成長を効果的に阻害したことを示しており、0.4301nMというIC50値は、それぞれ0.3874nM及び0.5043nMのIC50値を有した2つの親抗体ADCと同様であった。コンジュゲートのない二重特異性抗体HT002は、単独で、JIMT-1の細胞成長を0.1853nMのIC50値で抑制することができた。予想したとおり、ハーセプチンは、この細胞株において最小の抗増殖活性であった。
Figure 2024504390000006
Figure 2024504390000007
Figure 2024504390000008
Figure 2024504390000009
Figure 2024504390000010
Figure 2024504390000011
Figure 2024504390000012
Figure 2024504390000013
Figure 2024504390000014

Claims (48)

  1. ヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインと、ヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインとを含む、構築物。
  2. 前記ヒトHER2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメインが、第1の重鎖可変領域(VH-1)及び第1の軽鎖可変領域(VL-1)を含み、及び/または前記ヒトTrop-2に特異的に結合する第2の抗原結合ドメインが、第2の重鎖可変領域(VH-2)及び第2の軽鎖可変領域(VL-2)を含む、請求項1に記載の構築物。
  3. a)前記VH-2が、配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、
    前記VL-2が、配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含むか、
    b)前記VH-2が、配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、
    前記VL-2が、配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、
    請求項2に記載の構築物。
  4. 前記VH-1が、配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含み、
    前記VL-1が、配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、
    請求項2または請求項3に記載の構築物。
  5. a)HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3が、配列番号7に記載される配列を有する前記VH-1内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3が、配列番号8に記載される配列を有する前記VL-1内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、及び/または
    b1)HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3が、配列番号4に記載される配列を有する前記VH-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3が、配列番号5に記載される配列を有する前記VL-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含むか、または
    b2)HC-CDR1、HC-CDR2、及びHC-CDR3が、配列番号10に記載される配列を有する前記VH-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含み、LC-CDR1、LC-CDR2、及びLC-CDR3が、配列番号11に記載される配列を有する前記VL-2内のCDR1、CDR2、及びCDR3のアミノ酸配列をそれぞれ含む、
    請求項2~4のいずれか1項に記載の構築物。
  6. 前記第1の抗原結合ドメイン及び/または前記第2の抗原結合ドメインが、全長抗体、Fab、Fab’、(Fab’)2、Fv、一本鎖Fv(scFv)断片、scFv-scFv、ミニボディ、ダイアボディ、またはsdAbからなる群から選択される、請求項1~5のいずれか1項に記載の構築物。
  7. 前記第1の抗原結合ドメインが、Fc断片を含む全長抗体を含む、請求項6に記載の構築物。
  8. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記VH-2及びVL-2を含むscFvを含む、請求項7に記載の構築物。
  9. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖の一方または両方に融合される、請求項8に記載の構築物。
  10. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の軽鎖の一方または両方に融合される、請求項8に記載の構築物。
  11. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のN末端に融合される、請求項9または10に記載の構築物。
  12. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のC末端に融合される、請求項9~11のいずれか1項に記載の構築物。
  13. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体に第1のリンカーを介して融合される、請求項9~12のいずれか1項に記載の構築物。
  14. 前記第1の抗原結合ドメインが、前記VH-1及びVL-1を含むscFvを含む、請求項6に記載の構築物。
  15. 前記第2の抗原結合ドメインが、Fc断片を含む全長抗体を含む、請求項14に記載の構築物。
  16. 前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖の一方または両方に融合される、請求項15に記載の構築物。
  17. 前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の軽鎖の一方または両方に融合される、請求項15に記載の構築物。
  18. 前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のN末端に融合される、請求項16または17に記載の構築物。
  19. 前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の重鎖または軽鎖の一方または両方のC末端に融合される、請求項16~18のいずれか1項に記載の構築物。
  20. 前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体に第1のリンカーを介して融合される、請求項16~19のいずれか1項に記載の構築物。
  21. 前記第1のリンカーが、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるGSリンカーである、請求項13または請求項20に記載の構築物。
  22. 前記第1の抗原結合ドメイン中の前記scFvの前記VH-1及びVL-1、または前記第2の抗原結合ドメイン中の前記scFvの前記VH-2及びVL-2が、第2のリンカーを介して互いに連結される、請求項8~21のいずれか1項に記載の構築物。
  23. 前記第2のリンカーが、配列番号24、25、及び44~54からなる群から選択されるGSリンカーである、請求項22に記載の構築物。
  24. a)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のN末端に融合されるか、
    b)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号26に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号27に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号28に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号29に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号30に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号31に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のN末端に融合されるか、
    c)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のC末端に融合されるか、
    d)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のC末端に融合されるか、または
    e)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号32に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号33に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号34に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-1と、2)配列番号35に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号36に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号37に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号38に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR1、配列番号39に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR2、及び配列番号40に記載されるアミノ酸配列を含むHC-CDR3を含む、前記VH-2と、2)配列番号41に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR1、配列番号42に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR2、及び配列番号43に記載されるアミノ酸配列を含むLC-CDR3を含む、前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両方の重鎖のN末端に融合される、
    請求項2~23のいずれか1項に記載の構築物。
  25. a)前記VH-1が、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-1が、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、
    b)前記VH-2が、配列番号4のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-2が、配列番号5のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む、
    請求項2~24のいずれか1項に記載の構築物。
  26. a)前記VH-1が、配列番号7のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-1が、配列番号8のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、
    b)前記VH-2が、配列番号10のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含み、前記VL-2が、配列番号11のアミノ酸配列、または少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアントを含む、
    請求項2~24のいずれか1項に記載の構築物。
  27. a)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のN末端に融合されるか、
    b)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号4に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号5に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のN末端に融合されるか、
    c)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号10もしくは58に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のC末端に融合されるか、
    d)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号10もしくは58に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のC末端に融合されるか、または
    e)前記第1の抗原結合ドメインが、1)配列番号7、55、もしくは56に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-1と、2)配列番号8もしくは57に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-1とを含む、scFvを含み、前記第2の抗原結合ドメインが、1)配列番号10もしくは58に記載されるアミノ酸配列を含む前記VH-2と、2)配列番号11に記載されるアミノ酸配列を含む前記VL-2とを含む、Fc断片を含む全長抗体を含み、前記第1の抗原結合ドメインが、前記全長抗体の両重鎖のN末端に融合される、
    請求項2~24のいずれか1項に記載の構築物。
  28. 前記Fc断片が、任意選択によりIgG定常ドメインを含む重鎖定常ドメインと、任意選択によりカッパ定常領域またはラムダ定常領域を含む軽鎖定常ドメインとを含む、請求項7~13及び15~27のいずれか1項に記載の構築物。
  29. a)配列番号14に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    b)配列番号16に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    c)配列番号18に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号19に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    d)配列番号20に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号21に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    e)配列番号22に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号23に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    f)配列番号60に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    g)配列番号62に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号15に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、
    h)配列番号59に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、または
    i)配列番号61に記載されるアミノ酸配列を含む2つの重鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント、配列番号17に記載されるアミノ酸配列を含む2つの軽鎖もしくは少なくとも約80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むバリアント
    を含む、請求項1~28のいずれか1項に記載の構築物。
  30. 前記構築物が、HER2及び/またはTrop-2発現細胞に特異的に結合し、標的(複数可)に結合すると、内在化を誘導する、請求項1~29のいずれか1項に記載の構築物。
  31. 前記構築物が、二重特異性抗体もしくはその結合断片であるか、またはそれらを含み、任意選択により、前記二重特異性抗体は、ヒト化抗体である、請求項1~30のいずれか1項に記載の構築物。
  32. 前記構築物が、式:Ab-(L-D)nを有する抗体薬物コンジュゲート(ADC)を含み、式中、Abは、前記二重特異性抗体またはその結合断片であり、Lは、リンカーまたは直接結合であり、Dは、治療剤であり、nは、1~10の整数である、請求項31に記載の構築物。
  33. 前記治療剤が、細胞傷害性剤である、請求項32に記載の構築物。
  34. 前記細胞傷害性剤が、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)である、請求項33に記載の構築物。
  35. 前記細胞傷害性剤が、マイタンシノイド(DM1)またはその誘導体である、請求項33に記載の構築物。
  36. ヒトTrop2及びヒトHER2に特異的に結合する構築物であって、請求項2~35のいずれか1項に記載の構築物と競合的にヒトHER2及び/またはTrop2に結合する、前記構築物。
  37. 請求項1~36のいずれか1項に記載の構築物と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  38. 請求項1~31及び36のいずれか1項に記載の構築物をコードする、単離された核酸。
  39. 請求項38に記載の単離された核酸を含む、ベクター。
  40. 請求項38に記載の単離された核酸または請求項39に記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
  41. 構築物を産生する方法であって、
    a)請求項40に記載の単離された宿主細胞を、前記構築物またはその一部分を発現するのに有効な条件下で培養することと、
    b)前記発現された構築物またはその一部分を前記宿主細胞から得ることと
    を含む、前記方法。
  42. 対象の疾患または状態を治療する方法であって、前記対象に、請求項1~36のいずれか1項に記載の構築物または請求項37に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
  43. 前記疾患または状態が、がんである、請求項42に記載の方法。
  44. 前記がんが、Trop2陽性及び/またはHER2陽性である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記がんが、Trop2中発現もしくは高発現及び/またはHER2中発現もしくは高発現である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記がんが、Trop2低発現及び/またはHER2低発現である、請求項43に記載の方法。
  47. 前記がんが、前立腺癌、乳癌、結腸癌、膵臓癌、及び胃癌からなる群から選択される、請求項43~46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記方法が、第2の治療法を更に含み、任意選択により、前記第2の治療法は、免疫療法、化学療法、低分子キナーゼ阻害剤標的療法、手術、放射線療法、ワクチン接種プロトコル、及び幹細胞移植からなる群から選択される、請求項41~47のいずれか1項に記載の方法。
JP2023544446A 2021-01-22 2022-01-24 抗her-2/trop-2構築物及びその使用 Pending JP2024504390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163140638P 2021-01-22 2021-01-22
US63/140,638 2021-01-22
PCT/US2022/070326 WO2022159984A1 (en) 2021-01-22 2022-01-24 Anti-her-2/trop-2 constructs and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024504390A true JP2024504390A (ja) 2024-01-31

Family

ID=80595406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023544446A Pending JP2024504390A (ja) 2021-01-22 2022-01-24 抗her-2/trop-2構築物及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240101717A1 (ja)
EP (1) EP4281484A1 (ja)
JP (1) JP2024504390A (ja)
KR (1) KR20230147092A (ja)
CN (1) CN116917326A (ja)
WO (1) WO2022159984A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023143343A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Anti-her2/trop2 antibodies and uses thereof
WO2024046455A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Methods for preparing antibody-drug conjugates

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3817827A (en) 1972-03-30 1974-06-18 Scott Paper Co Soft absorbent fibrous webs containing elastomeric bonding material and formed by creping and embossing
US4098876A (en) 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
DE3307869A1 (de) 1983-03-05 1984-09-06 Dragoco Gerberding & Co Gmbh, 3450 Holzminden Methylsubstituierte 1-((3-methylthio)-1-oxo-butyl)-cyclohex-2-ene, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als riech- und aromastoffe
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
EP0335476A3 (en) 1984-02-08 1989-12-13 Cetus Corporation Recombinant methods for the production of ricin a, ricin b, ricin or diphtheria toxin (dt)a or ab' fragment, suitable hosts and vectors therefor, and conjugates comprising ricin toxin a chain or diphtheria toxin
US5057313A (en) 1986-02-25 1991-10-15 The Center For Molecular Medicine And Immunology Diagnostic and therapeutic antibody conjugates
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US6121424A (en) 1991-11-25 2000-09-19 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
EP0368684B2 (en) 1988-11-11 2004-09-29 Medical Research Council Cloning immunoglobulin variable domain sequences.
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
JP2938569B2 (ja) 1990-08-29 1999-08-23 ジェンファーム インターナショナル,インコーポレイティド 異種免疫グロブリンを作る方法及びトランスジェニックマウス
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
DK0590058T3 (da) 1991-06-14 2004-03-29 Genentech Inc Humaniseret heregulin-antistof
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
EP1514934B1 (en) 1992-02-06 2008-12-31 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
US5698413A (en) 1993-05-05 1997-12-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of evaluating chemotherapeutic agents in vivo
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
EP0739981A1 (en) 1995-04-25 1996-10-30 Vrije Universiteit Brussel Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes
US6924123B2 (en) 1996-10-29 2005-08-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Lentiviral LTR-deleted vector
SI1071752T1 (en) 1998-04-21 2003-12-31 Micromet Ag CD19xCD3 SPECIFIC POLYPEPTIDES AND USES THEREOF
US20030083263A1 (en) 2001-04-30 2003-05-01 Svetlana Doronina Pentapeptide compounds and uses related thereto
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
ES2579836T3 (es) 2003-11-06 2016-08-17 Seattle Genetics, Inc. Compuestos de monometilvalina capaces de conjugación con ligandos
AU2005316844A1 (en) 2004-11-29 2006-06-22 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
BR112019006074A2 (pt) * 2016-09-29 2019-06-18 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd heterodímero, método de produção do heterodímero, métodos de produção de um heterodímero, ácido nucleico, vetor ou sistema de vetores, célula, composição farmacêutica e método de tratamento ou prevenção de uma doença ou distúrbio em um sujeito em necessidade do mesmo
JP7475054B2 (ja) 2018-05-16 2024-04-26 アーベル リミテッド 二重特異性抗体の組成物及びその使用方法
WO2022051647A2 (en) 2020-09-04 2022-03-10 Maverick Therapeutics, Inc. Constrained conditionally activated binding protein constructs with human serum albumin domains

Also Published As

Publication number Publication date
EP4281484A1 (en) 2023-11-29
KR20230147092A (ko) 2023-10-20
WO2022159984A1 (en) 2022-07-28
US20240101717A1 (en) 2024-03-28
CN116917326A (zh) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7165995B2 (ja) 細胞傷害性tリンパ球抗原-4(ctla-4)に結合する抗体を使用した癌治療
CN110337448B (zh) 使用与程序性死亡配体1(pd-l1)结合的抗体的免疫疗法
CN106211774B (zh) 抗cxcr4抗体及抗体-药物缀合物
US11248049B2 (en) Immunotherapy using antibodies that bind Programmed Death 1 (PD-1)
US11242398B2 (en) Anti-OX40 antibodies and methods of activating OX40
US20230151104A1 (en) Chemokine receptor 4 (cxcr4) antagonist antibodies
US20240101717A1 (en) Anti-her-2/trop-2 constructs and uses thereof
WO2017091611A1 (en) Enhanced cancer immunotherapy using antibody-interferon fusion molecules
US20230235080A1 (en) Trophoblast cell-surface antigen-2 (trop-2) antibodies
WO2024076514A1 (en) C-c chemokine receptor type 8 (ccr8) antagonist antibodies
CN112203685A (zh) 使用结合白细胞介素-17a(il-17a)的抗体的自身免疫紊乱和炎性紊乱的治疗