JP2023549212A - データ読み取り/書き込みシステム及び方法 - Google Patents

データ読み取り/書き込みシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023549212A
JP2023549212A JP2023528388A JP2023528388A JP2023549212A JP 2023549212 A JP2023549212 A JP 2023549212A JP 2023528388 A JP2023528388 A JP 2023528388A JP 2023528388 A JP2023528388 A JP 2023528388A JP 2023549212 A JP2023549212 A JP 2023549212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
data
optical signal
servo
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023528388A
Other languages
English (en)
Inventor
ターン,ホーンウエイ
シュイ,ジュイン
シュイ,ジア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2023549212A publication Critical patent/JP2023549212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00451Recording involving ablation of the recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • G11B7/08558Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements using acousto-optical elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

本願は、光記憶技術の分野に関するものであり、データの読み取り/書き込みシステム及び方法を開示する。この方法は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、光記憶の読み取り/書き込み速度を向上させるために使用することができる。このシステムは、光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを含む。光学偏向器は、第1光信号を複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得るように構成されている。読み取り/書き込み光学ヘッドは、複数の第2光信号を受信し、複数の第2光信号を光記憶媒体に別々に集光させ、複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するように構成されている。

Description

本願は、光記憶技術の分野に関し、特にデータの読み取り/書き込みシステム及び方法に関する。
情報技術の発展に伴い、様々な情報の計算量や記憶量は指数関数的に増加している。情報記憶の重要な手段として、光記憶が広く利用されている。
従来の光記憶技術では、通常、出射光信号に使用される読み取り/書き込み用の光学ヘッドは固定され、高速回転モータを使用して光記憶媒体(例えば、光ディスク)を高速回転させることで、光信号を介した光記憶媒体へのデータの読み取り/書き込みを実現していた。データの読み取り/書き込み速度を向上させるために、従来は光記憶媒体の回転速度を上げていた。しかし、光記憶媒体の回転速度を上げると、光記憶媒体のジッタノイズが大きくなり、光経路サーボの難易度が高くなる。
これに鑑み、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、どのように光記憶の読み取り/書き込み速度を向上させるかが、緊急の技術的問題である。
本願は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、光記憶の読み取り/書き込み速度を向上させるためのデータ読み取り/書き込みシステム及び方法を提供する。
この目的を達成するために、本願は、以下の技術的ソリューションを提供する。
第1態様によると、本願は、データ読み取り/書き込みシステムを提供する。前記システムは、第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るように構成された光学偏向器と、
前記複数の第2光信号を受信し、前記複数の第2光信号を別々に光記憶媒体上に集光させて複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するように構成された読み取り/書き込み光学ヘッドと、
を含む。
本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムによると、前記光学偏向器は、データの読み取り/書き込みに使用される前記第1光信号を順次偏向して、前記光記憶媒体上のデータポイントの行の読み取り/書き込みを実施できる。本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを読み取り/書き込み、前記光記憶媒体の回転速度を上げることなく、単一の光信号を制御することにより、前記光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時読み取り/書き込みを実施し、前記単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取り/書き込みを実施する。これは、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り/書き込み効率を向上する。
可能な設計では、前記システムは、
前記光記憶媒体を収容するように構成され、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように前記光記憶媒体を制御するように構成された移動プラットフォームをさらに含み、
前記光学偏向器が、複数の事前設定された期間の各々において前記複数の角度によって前記第1光信号を順次偏向し、前記複数の第2光信号を得るように特に構成され、
前記読み取り/書き込み光学ヘッドは、さらに、事前設定された期間ごとに前記複数の第2光信号を受信し、前記複数の第2光信号を別々に前記光記憶媒体に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施するように構成され、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントを含み、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントに1対1に対応している。
可能な設計では、本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを読み取り/書き込み、前記光記憶媒体の回転速度を上げることなく、前記単一の光信号を制御することにより、前記光記憶媒体上の前記データバンド内の前記複数のデータチャネルの同時読み取り/書き込みを実施し、前記単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取り/書き込みを実施する。これは、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り/書き込み効率を向上する。
別の設計では、前記光学偏向器が、以下の装置:多面回転ミラー、振動ミラー、音響光学偏向器、又は電気光学偏向器、のうちの少なくとも1つを含む。
この可能な設計では、本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムは、異なる設計要件を満たすことができる。
別の設計では、前記複数のデータチャネルが、少なくとも1つのサーボチャネルを含、前記サーボチャネル上の複数のサーボポイントが離散的に分散され、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときに、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
別の可能な設計では、前記複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、事前設定された距離以上である。
2つの可能な設計では、データの読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときにサーボを実行できる。これにより、データの読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときの精度が向上する。
別の可能な設計では、前記光記憶媒体は、複数の記憶層を含み、前記複数の記憶層のサーボポイントは、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に離散的に分散されており、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取る間に、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
この可能な設計では、前記光記憶媒体が前記複数の記憶層を含み、前記データ読み取り/書き込みシステムが前記読み取り/書き込み光学ヘッドから遠く離れた記憶層のサーボポイントを読み取るとき、前記サーボポイントを読み取るために使用される光信号の減衰を低減することができるので、前記サーボポイントは前記データ読み取り/書き込みシステムを正確に提供することができる。これにより、データ読み取り-書き込みシステムがデータを読み取るときの精度が向上する。
別の可能な設計では、前記複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成し、前記システムは、さらに、
半径方向移動ステーションであって、前記光記憶媒体の前記複数の記憶層のうちの第1記憶層における第1データバンドの読み取り/書き込みが完了した後に、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記光学偏向器と前記読み取り/書き込み光学ヘッドを、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で、事前設定された距離だけ移動させ、前記第1記憶層において第2データバンドの読み取り/書き込みを実施するよう構成され、前記第1記憶層が複数のデータバンドを含む、半径方向移動ステーション、を含む。
この可能な設計では、光記憶媒体全体の読み取り/書き込みが実施できる。
別の可能な設計では、前記システムは信号処理モジュールを更に含み、
前記信号処理モジュールは、
前記データ読み取り/書き込みシステムが前記データを読み取るとき、第3光信号を受信するよう構成され、
第3光信号がサーボ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成するよう構成され、前記サーボ制御信号は、前記データ読み取り/書き込みシステムにおいて、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される、又は、
前記第3光信号がデータ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定するよう構成され、前記第3光信号は、前記複数の第2光信号のいずれかが前記光記憶媒体上の任意のデータポイントに作用した後に、前記光記憶媒体によって返される光信号であり、
前記任意のデータポイントがサーボポイントである場合には、前記第3光信号は前記サーボ光信号である、又は、前記任意のデータポイントがデータを格納するために使用される場合には、前記第3光信号は前記データ光信号である。
別の可能な設計では、前記システムはさらに、前記第1光信号を取得するように構成された光源コンポーネントを含む。
第2態様によると、本願は、データ読み取り/書き込みシステムに適用されるデータの読み取り/書き込み方法を提供する。前記方法は、
第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るステップと、
前記複数の第2光信号を光記憶媒体上に集光させて、複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するステップと、
を含む。
可能な設計では、前記方法は、
前記読み取り/書き込みシステムの前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように前記光記憶媒体を制御するステップ、を更に含み、
「第1光信号を複数の角度で順次偏向して、複数の第2光信号を得るステップ」は、具体的に、
複数の事前設定された期間の各々において前記第1光信号を前記複数の角度で順次偏向し、前記複数の第2光信号を得るステップを含み、
前記方法は、
事前設定された期間ごとに前記複数の第2光信号を前記光記憶媒体上に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り及び書き込みを実施できるようにするステップであって、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントを含み、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントに1対1に対応している。
別の可能な設計では、「第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るステップ」は、具体的に、
前記データ読み取り/書き込みシステムの光学偏向器により、前記第1光信号を前記複数の角度で順次偏向して、前記複数の第2光信号を得るステップを含み、前記光学偏向器は、以下の装置:多面回転ミラー、振動ミラー、音響光学偏向器、又は電気光学偏向器、のうちの少なくとも1つを含む。
別の設計では、前記複数のデータチャネルが、少なくとも1つのサーボチャネルを含、前記サーボチャネル上の複数のサーボポイントが離散的に分散され、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときに、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
別の可能な設計では、前記複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、事前設定された距離以上である。
別の可能な設計では、前記光記憶媒体は、複数の記憶層を含み、前記複数の記憶層のサーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に離散的に分散されており、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るとき、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
別の可能な設計では、前記複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成し、前記方法は、
前記光記憶媒体の前記複数の記憶層のうちの第1記憶層で、第1データバンドに対する読み取り/書き込み動作を完了した後、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記光学偏向器及び前記読み取り/書き込み光学ヘッドを、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な面上の事前設定された距離だけ移動させ、前記第1記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施するステップであって、前記第1記憶層が複数のデータバンドを含む、ステップ、を含む。
別の可能な設計では、前記方法は、
第3光信号がサーボ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成するステップであって、前記サーボ制御信号は、前記データ読み取り-書き込みシステムにおいて、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される、又は、前記第3光信号がデータ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定する、ステップ、を更に含み、
前記第3光信号は、前記複数の第2光信号のいずれかが前記光記憶媒体上の任意のデータポイントに作用した後に、前記光記憶媒体によって返される光信号であり、
任意のデータポイントがサーボポイントである場合には、前記第3光信号は前記サーボ光信号である、又は、任意のデータポイントがデータを格納するように構成されている場合には、前記第3光信号は前記データ光信号である。
別の可能な設計では、「第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得る」前に、前記方法は、
前記第1光信号を生成するステップをさらに含む。
第2態様で提供される前記データ読み取り/書き込み方法の説明と有益な効果については、第1態様及び第1態様の可能な設計のいずれかで提供されるデータ読み取り/書き込みシステムの説明と有益な効果を参照のこと。詳細はここで再び記載されない。
第3態様によると、本願は、データ読み取り/書き込み制御機器を提供する。前記データ読み取り/書き込み制御機器は、プロセッサとメモリとを含む。前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを前記メモリから呼び出し、前記コンピュータプログラムを実行して、データ読み取り/書き込みシステムを制御して、第2態様と第2態様の可能な設計のいずれかのデータ読み取り/書き込み方法を実行するように構成される。
第4の態様によると、本願は、コンピュータプログラムプロダクトを提供する。前記コンピュータプログラムプロダクトがデータ読み取り/書き込み制御機器上で実行すると、データ読み取り/書き込みシステムは、第2態様及び第2態様の可能な設計のいずれかのデータ読み取り/書き込み方法を実行するように制御される。
第5の態様によると、本願は、コンピュータ可読記憶媒体、例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラム(命令)を格納する。前記コンピュータプログラム(又は命令)がデータ読み取り/書き込み制御機器上で実行すると、データ読み取り/書き込みシステムは、第2態様で提供されるデータ読み取り/書き込み方法を実行するように制御される。
上記に提供されたデータ読み取り/書き込み制御機器、コンピュータプログラムプロダクト、コンピュータ記憶媒体、等は、上記に提供される対応する方法に適用されることが理解できる。従って、達成できる有利な効果については、対応する方法における有利な効果を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
本願では、データ読み取り/書き込みシステム及びデータ読み取り/書き込み制御機器の名称は、装置及び機能モジュールに対する制限を構成しない。実際の実装では、装置又は機能モジュールが別の名称で表示されることがある。装置又は機能モジュールは、装置又は機能モジュールの機能が本願のものと同様であるならば、本願の特許請求の範囲及びそれらの均等な技術の範囲内にある。
本願のこれらの態様又はその他の態様は、以下の説明でより簡潔でわかりやすいものになる。
従来技術における音響光学偏向器による光信号の偏向の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取りシステムにおけるフォーカシング誤差の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取りシステムにおけるトラッキング誤差の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図1である。
本願の実施形態による光源コンポーネントの構造の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図2である。
本願の実施形態による、事前設定された期間に受信された第1光信号中の3つの光パルス信号を、光学偏向器によって異なる角度で順次偏向する概略図である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによる光記憶媒体へのデータポイントの書き込みの概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図3である。
本願の実施形態による、事前設定された距離を移動するように半径方向移動ステーションを制御することによる、データ読み取り/書き込みシステムによる異なるデータバンドの書き込みの概略図である。
本願の実施形態による、軸方向にオーバーラップする円形サーボチャネル上に離散的に分布するサーボポイントの概略図である。
本願の実施形態による、複数の記憶層の各々において軸方向にオーバーラップするデータバンド内にあり、軸方向にオーバーラップしないサーボチャネルの概略図である。
本願の実施形態による、軸方向にオーバーラップする円形サーボチャネル上に分布するサーボポイントの概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図4である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に調整するために、第3移動プラットフォームを使用して反射器を移動させる概略図である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置をサーボ制御信号を使用して調整する場合に、スポットの大きさと形状に基づいて決定される調整方向の概略図である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置をサーボ制御信号を使用して調整する場合に、スポットの大きさと形状に基づいて決定される別の調整方向の概略図である。
本願の実施形態による複数のデータブロックを含むデータバンドの概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み出し/書き込み方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態をよりよく理解するために、以下では、本願の実施例で使用される幾つかの用語又は技術について説明する。
1.光学偏向器
光学偏向器は、光偏向技術を用いて光信号の伝播方向を偏向させる装置である。光学偏向器は、レーザ走査型精密測光装置、レーザ加工機装置、レーザパターン発生装置など、様々な装置に広く用いられている。一般的な光偏向技術には、機械的偏向技術と非機械的偏向技術がある。
機械的偏向技術では、通常、多面回転鏡や振動鏡などの光学素子を用いて、光信号の伝播方向を偏向する。非機械的偏向技術では、音響光学効果や電気光学効果によって透明媒体の屈折率を変化させ、光信号の伝播方向を偏向させる。
光学偏向器の動作原理を光学偏向器が音響光学効果によって光信号の伝播方向を偏向する音響光学偏向器である例を用いて簡単に説明する。透明媒質(例えば結晶)中を音波が伝播し、透明媒質の屈折率が変化することで、透明媒質上に位相型回折格子が形成される。光信号が回折格子を通過すると、光信号の伝播方向が偏向する。
音響光学偏向器は、透明媒体内を伝播する音波の周波数変化に比例して、光信号の角度範囲を偏向することができる。具体的には、音響光学偏向器によって偏向された光信号の角度範囲Δθは、次式(1)を用いて計算することができる:
Figure 2023549212000002
λは偏向された光信号の波長、fは透明媒質中を伝播する音波の開始周波数、fは透明媒質中を伝播する音波の終了周波数、νは透明媒質中の音波の伝播速度である。
音響光学偏向器で透明媒質の屈折率を変化させるために使用される音波は、通常、音響光学偏向器で受信した無線周波数(Radio Frequency, RF)信号に電気音響変換を実行することによって得られる。これによって、音響光学偏向器に入力されるRF信号の周波数が制御され、異なる周波数の音波信号が得られる。また、異なる周波数の音波信号が透明媒体内を伝播することで、透明媒体上に位相型回折格子が形成され、位相型回折格子を通過する光信号の伝播方向が異なる角度に偏向される。
実際には、音響光学偏向器に入力されるRF信号は、通常、周波数が連続的に変化するRF信号である。そのため、電気光学変換によって得られる音波信号の周波数も連続的に変化する。これにより、周波数が連続的に変化する音波が作用する透明媒体を通過する際に、光信号を連続的に偏向させることができる。
なお、音響光学偏向器では、透明媒体内を伝播する音波の周波数がfからf、又はfからfに変化した場合、音響光学偏向器によってΔθの角度範囲だけ光信号が偏向されることがある。本願の実施形態では、透明媒体内を伝播する音波の周波数をfからf(又はfからf)に変化させるために必要な時間を事前設定された期間と呼ぶ。また、事前設定された期間において、音響光学偏向器は角度範囲Δθだけ光信号を偏向させることができると理解してもよい。
1つの事前設定された期間において、音波の周波数は一方向に変化する、すなわち、小さいものから大きいものに変化するか、大きいものから小さいものに変化することを理解すべきである。したがって、事前設定された期間において、音響光学偏向器は光信号を一方向に偏向する。
例えば、図1は、音響光学偏向器による光信号の偏向の概略図である。図1に示すように、音響光学偏向器11は周波数が連続的に変化するRF信号を受信し、RF信号を周波数が連続的に変化する(例えば、周波数がfからfに変化する)音波に変換する。このように、周波数が連続的に変化する音波が音響光学偏向器11内の透明媒質中を伝搬するとき、音響光学偏向器11が受信した入射光信号12を角度範囲Δθだけ(又は前述の事前設定された期間中に)連続的に偏向することができる。そのため、出射光信号1、光信号2、...、光信号nが順次得られる。
この場合、入射光信号12は連続光信号となる。例えば、光信号12を時点1で偏向して光信号1を得、光信号12を時点2で偏向して光信号2を得、光信号12を時点nで偏向して光信号nを得る。ここで、時点1、時点2、...、時点nは事前設定された期間内で連続している。音響光学偏向器11は、光信号12を図1に示す方向1に順次偏向させ、異なる出射角の光信号を得ることが分かる。ここで、出射角とは、出射光信号と入射光信号との間の夾角である。
勿論、入射光信号12は、代替としてパルス型の光信号であってもよい。この場合、音響光学偏向器が事前設定された周期Tでn個(nは1より大きい整数)の光パルス信号を受信した場合、音響光学偏向器11によってn個の光パルス信号を事前設定された周期Tで順次図1に示す方向1に偏向し、異なる出射角を持つn個の光信号を得ることができる。異なる出射角を持つn個の光信号間の最大夾角はΔθ以下である。
音響光学効果によって光信号を偏向させる光学偏向器は、RF信号の周波数変化に基づいて光信号の伝播方向の偏向を制御するものであり、機械的な回転素子に制限されるものではないことが分かる。そのため、光学偏光器は、偏向速度が速く、慣性がなく、機械的損失が小さいという特徴がある。
2.フォーカシング誤差
フォーカシング誤差は、軸誤差と呼ばれることもあれば、デフォーカス量と呼ばれることもある。
データ読み取りシステムが光記憶媒体に格納されたデータを光信号を用いて読み取る場合、通常、読み取り/書き込み光学ヘッドは、データを格納するために使用される光記憶媒体内の記憶層1に光信号を集光させる必要がある。これにより、記憶層1に格納されたデータを読み取ることができる。この場合、光信号の光軸方向において、読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点と、データを格納する記憶層1との距離は0となる。
読み取り/書き込み光学ヘッドでフォーカスされた光信号の焦点と、データを格納する記憶層1との距離が0でない、つまり光信号の光軸方向において、読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点と記憶層1との間に特定の距離がある場合、データを格納する記憶層1に光信号は集光されない。したがって、読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点と記憶層1との距離は、データ読み取りシステムのフォーカシング誤差と言える。
図2は、データ読み取りシステムにおけるフォーカシング誤差の概略図である。図2に示すように、光記憶媒体にデータを格納するための記憶層20には、データを記録するためのデータポイントAが含まれている。データの読み取りに使用され、読み取り/書き込み光学ヘッドによってフォーカスされる光信号21の焦点は焦点Bであり、光信号21の光軸は光軸211である。光軸211の方向において、焦点BとデータポイントAとの距離がΔzであることがわかる。つまり、図2に示すデータ読み取りシステムにおけるフォーカシング誤差は、Δzである。
3.トラッキング誤差
トラッキング誤差は、半径方向誤差とも呼ばれてよい。
データ読み取りシステムが光記憶媒体に格納されたデータを光信号を用いて読み取り、フォーカシング誤差が0以下又は事前設定された閾値以下である場合、光記憶媒体にデータを記録するために使用されるデータポイントが、データの読み取りに使用される光信号の焦点と重なり、かつ、読み取り/書き込み光学ヘッドによって半径方向に集光される場合にのみ、光記憶媒体に格納されたデータを読み取ることができる。ここでいう半径方向とは、データの読み取りに使用される光信号の光軸に対して垂直な方向を指す。事前設定された閾の特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
データの読み取りに使用され、光学ヘッドによって集光された光信号の焦点が、光記憶媒体内の半径方向のデータポイントと重ならない場合、つまり、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点と、光記憶媒体内の半径方向のデータポイントとの間に特定のオフセットがある場合、このオフセットは、データ読み取りシステムのトラッキング誤差と呼ばれることがある。
半径方向の2次元平面上では、半径方向オフセットは、x軸オフセットとy軸オフセットを含むことがあることを理解しておく必要がある。
図3は、データ読み取りシステムにおけるトラッキング誤差の概略図である。図3に示すように、x軸とy軸で形成される2次元平面は、データの読み取りに使用される光信号の光軸に垂直な平面である。読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点は焦点31である。光記憶媒体は、データを記録するために使用されるデータポイント32を含む。焦点31とデータポイント32との間の半径方向オフセットは、x軸オフセットΔxとy軸オフセットΔyを含むことがわかる。Δxは焦点31とデータポイント32とのx軸方向の距離を表し、Δyは焦点31とデータポイント32とのy軸方向の距離を表す。
(4)その他の用語
本願の実施形態では、語「例」又は「例えば」は、例、図示、又は説明を表すために使用される。本願の実施形態において「例」又は「例えば」として記載される任意の実施形態又は設計方式は、別の実施形態又は設計方式より好適である又はより多くの利点を有するとして説明されるべきではない。正確には、単語「例」、「例えば」、等の使用は、特定の方法で関連する概念を提示することを意図している。
本願の実施形態において用語「第1」及び「第2」は、単に説明の目的を意図しており、相対的な重要性の指示又は示唆、又は示される技術的特徴の量の暗示的示唆として理解されるべきではない。従って、「第1」又は「第2」により限定される特徴は、明示的示す又は暗示的に1つ以上の特徴を含んでよい。本願の説明では、特に断りの無い限り、「複数の」は、2つ又は2より多くを意味する。
本願では、語「少なくとも1つ」は1つ以上を意味し、本願では語「複数の」は2つ以上を意味する。例えば、複数の第2パケットは、2つ以上の第2パケットを意味する。用語「システム」及び「ネットワーク」は、本明細書中では互換的に使用され得る。
本明細書の様々な例の説明で使用されている用語は、単に特定の例を説明することを意図しているだけであり、制限を構成することを意図していないことを理解する必要がある。様々な例の説明及び添付された請求項で使用されている単数形の「1つ」(「a」及び「an」)及び「the」という用語も、文脈において特に明確に指定されていない限り、複数形を含むことを意図している。
本明細書で使用されている「及び/又は」という用語は、関連するリストされた項目の1つ以上の項目の任意又はすべての可能な組み合わせを示し、含むことをさらに理解すべきである。用語「及び/又は」は、関連付けられたオブジェクトの間の関連付け関係を記述し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、以下の3つの場合を表してよい。Aのみが存在する、A及びBの両方が存在する、並びに、Bのみが存在する。更に、本願における文字「/」は、通常、関連付けられたオブジェクトの間の「又は」の関係を示す。
更に理解されるべきことに、処理のシーケンス番号は、本願の実施形態における実行順序を意味しない。処理の実行順序は、処理の機能及び内部ロジックに基づき決定されるべきであり、本発明の実施形態の実装処理に対する限定として考えられるべきではない。
Aに基づきBを決定することは、BがAのみに基づき決定されることを意味しないことが理解されるべきである。Bは、代替として、A及び/又は他の情報に基づき決定されてよい。
さらに、用語「含む」(又は「includes」、「including」、「comprises」、及び/又は「comprising」と表される)は、本明細書で使用される場合、記述された特徴、整数、ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、コンポーネント、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除しないことを理解すべきである。
さらに、用語「場合」(if)は、「とき」(「when」又は「upon」)、「決定に応答して」、又は「検出に応答して」という意味として解釈できることを理解すべきである。同様に、文脈に応じて、「~と決定されると」又は「(記載された条件又は事象が)検出された場合」という語句は、「~と決定されると」、「決定に応答して」、「(記載された条件又は事象が)検出されたとき」、又は「(記載された条件又は事象)を検出することに応答して」の意味と解釈され得る。
理解されるべきことに、明細書全体において言及される「一実施形態」又は「実施形態」は、実施形態又は実施形態に関連する特定の特徴、構造、又は特性が、本願の少なくとも1つの実施形態に含まれていることを意味することを理解すべきである。従って、明細書全体を通じて現れる「1つの実施形態において」、「実施形態において」、又は「可能な実施形態において」とは、必ずしも同一の実施形態を意味するものではない。更に、これらの特定の特徴、構造、又は特性は、任意の適正な方法を使用することで1つ以上の実施形態の中で結合されてよい。
本願の実施形態は、データ読み取り/書き込みシステムを提供する。データ読み取り/書き込みシステムは、光信号を偏向させ、光記憶媒体を移動させることで、複数のデータチャネルを同時に読み取り/書き込みすることができる。これにより、光記憶媒体の移動速度を上げることなく、データの読み取り/書き込み速度を向上させることができる。
以下で、データ読み取り/書き込みシステムがデータを書き込むように構成した例を用いて、データ読み取り/書き込みシステムを説明する。
図4は、本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステム40の構造の概略図である。図4に示すように、データ読み取り/書き込みシステム40は、光源コンポーネント41、光学偏向器42、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43を含む。
光源コンポーネント41は、初期光信号を生成するように構成されており、初期光信号は、例えば、高周波パルスレーザ信号であってもよいパルス型光信号である。
初期光信号における光パルス信号は、第1の事前設定されたパワーを持つ光パルス信号である。このように、初期光信号における光パルス信号は、光学偏向器42と読み取り/書き込み光学ヘッド43を通過した後、光記憶媒体44に作用して、書き込むべきデータに対応した物理的及び/又は化学的性質を発生させ、書き込むべきデータの書き込みを実施する。第1の事前設定されたパワーは、光記憶媒体44が示す物理的及び/又は化学的性質に1対1に対応することを理解すべきである。ここで、第1の事前設定されたパワーの特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
書き込まれるべきデータは、格納されるべきデータを符号化した後に得られる符号化データであってもよい。例えば、書き込まれるべきデータは、格納されるべきデータを符号化した後に得られるバイナリデータであってもよいし、書き込まれるべきデータは、格納されるべきデータを符号化した後に得られる10進数データであってもよい。これはそれらに限定されない。
なお、書き込まれるべきデータがバイナリデータである場合、光記憶媒体44は、光信号が作用した後、2つの物理的及び/又は化学的性質を示す必要がある。このように、第1の事前設定されたパワーは2つの異なる事前設定されたパワーを含み、2つの異なる事前設定されたパワーは2つの物理的及び/又は化学的性質に1対1に対応する。
例えば、書き込むべきデータが2進数の場合、光記憶媒体44の物理的及び/又は化学的性質は2つの状態を示す必要がある。このように、光記憶媒体44の状態1が「0」を表し、光記憶媒体44の状態2が「1」を表すことがある。又は、光記憶媒体44の状態1が「1」を表し、光記憶媒体44の状態2が「0」を表すことがある。この場合、第1の事前設定されたパワーを持つ光信号には、2つの事前設定されたパワーを持つ光信号が含まれる。事前設定されたパワー1を持つ光信号を使用して、光記憶媒体44に状態1を生成して「0」の書き込みを実行し、事前設定されたパワー2を持つ光信号で光記憶媒体44に状態1を生成して「1」の書き込みを実行してもよい。
同様に、書き込まれるべきデータが10進数データである場合、光記憶媒体44は、光信号が作用した後、10個の物理的及び/又は化学的性質を示す必要がある。このように、第1の事前設定されたパワーは10個の異なる事前設定されたパワーを含み、10個の異なる事前設定されたパワーは10個の物理的及び/又は化学的性質に1対1に対応する。詳細はここで再び記載されない。
光記憶媒体44が反射光方式でデータを記録する場合、光記憶媒体44が生成する物理的及び/又は化学的性質が異なるため、光記憶媒体44の反射率(reflectivity)が異なることがある。光記憶媒体44が自発蛍光方式でデータを記録する場合、光記憶媒体44が生成する物理的及び/又は化学的性質が異なるため、光記憶媒体44の蛍光輝度(fluorescence radiance)が異なることがある。
具体的に、図5は、光源コンポーネント41の構造の概略図である。図5に示すように、光源コンポーネント41は、光源411を含む。任意的に、光源コンポーネント41はさらにシェーパ412と光パワー調整モジュール413を含むことができる。
光源411は、元の光信号を生成するように構成されており、元の光信号は、パルス型光信号、例えば高周波パルスレーザ信号であってもよい。
任意的に、光源411は、例えば、ダイオードレーザ発生器であってもよく、勿論それに限定されない。
光源411が発生する元の光信号における各光パルス信号のパワーは、あらかじめ光源411によって得られる。ここで、元の光信号における光パルス信号を書き込むべきデータを書き込むために用いる場合、光源411によって事前に得られた光パルス信号のパワーが、書き込むべきデータに基づいて予め決定された第1の事前設定されたパワーとなる。元の光信号における光パルス信号をサーボポイントの書き込みに用いる場合、光源411によって事前に得られた光パルス信号のパワーが第2の事前設定されたパワーとなる。ここで、第2の事前設定されたパワーの特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
サーボポイントは、データ読み取り中に、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。各サーボポイントの書き込みに使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーは、同じであっても異なっていてもよい。これは、限定されない。
各サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーが同じである場合、データ読み取り/書き込みシステム40が光記憶媒体44にサーボポイントを書き込んだ後、光記憶媒体44上の各サーボポイントを表すために使用される領域は、同じ物理的及び/又は化学的性質を持つことを理解すべきである。各サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーが異なる場合、データ読み取り/書き込みシステム40が光記憶媒体44にサーボポイントを書き込んだ後、光記憶媒体44上の各サーボポイントを表すために使用される領域は、異なる物理的及び/又は化学的性質を持つ。簡単に説明するために、本願の本実施形態では、各サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーが同じである例を用いて説明する。
なお、サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーは、書き込むべきデータを書き込むために使用される光パルス信号の第1の事前設定されたパワーとは異なる。
任意で、元の光信号が初期光信号である。
シェーパ412は、光源411によって生成された元の光信号の形状を調整するように構成される。
例えば、シェーパ412は、光源411によって生成された元の光信号のビームを拡張するように構成されたビームエキスパンダであってもよい。
別の例では、シェーパ412は、光源411によって生成された元の光信号のビームをコリメートするように構成されたコリメータであってもよい。
任意的に、光路内の損失を考慮しない場合、元の光信号がシェーパ412によって整形された後に出力される光信号が初期光信号となる。
光パワー調整モジュール413は、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを監視し、光源411によって生成された元の光信号における光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしていない場合は、光源411によって生成された次の光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たすように、光源411のパラメータを調整するよう構成される。
ここで、光源411が発生した元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかとは、光源411が事前に得た光パルス信号のパワーと、そのパワーに基づいて光源411が実際に出力した光パルス信号のパワーとの差が、第1の事前設定された閾値以下であるかどうかを表す。この差が第1の事前設定された閾値以下である場合は、光源411が出力した光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしていることを示す。この差が第1の事前設定された閾値より大きい場合は、光源411が出力した光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たさないことを示す。第1の事前設定された閾の特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
ここで、差が第1の事前設定された閾値と等しい場合は、本願の実施形態では制限されない。例えば、本願の実施形態では、差が第1の事前設定された閾値と等しい場合、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしていると決定することができる。勿論、本願の実施形態では、代替として、差が第1の事前設定された閾値と等しい場合、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たさないと決定することができる。
具体的には、光パワー調整モジュール413は、ビームスプリッタ4131、光検出器4132、及びプロセッサ4133を含むことができる。
ビームスプリッタ4131は、光源411から受信した元の光信号を2つの光信号ビーム(例えば、第1の元の光信号と第2の元の光信号)に分割するように構成することができる。又は、ビームスプリッタ4131は、シェーパモジュール412から受信した光信号を第1の元の光信号と第2の元の光信号に分割するように構成することができる。
ここで、例えば、ビームスプリッタ4131は、半透過半反転光分割プリズム又は光分割レンズであってもよく、又は、ビームスプリッタ4131は、事前設定された分割比を有する光分割プリズム又は光分割レンズであってもよい。これは、限定されない。
分割比は、ビームスプリッタ4131による反射光信号に対する透過光信号の比であってもよい。例えば、ビームスプリッタ4131は、分割比が95:5のビームスプリッタである。ビームスプリッタ4131は、入射光信号の95%を透過し、入射光信号の5%を反射することができる。
第1の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号であってもよく、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号であってもよい。これは、限定されない。第1の元の光信号が、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号である場合、第2の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号である。第1の元の光信号が、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号であってもよく、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号である。
図5に示すように、例えば、第1の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号であり、第2の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号である。この場合、第1の元の光信号は光源コンポーネント41によって出力された初期光信号であり、第2の元の光信号は光検出器4132に反射され、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを決定するために使用される。
光検出器4132は、ビームスプリッタ4131で反射された第2の元の光信号を受信し、第2の元の光信号中の光パルス信号を電気信号に変換して、第2の元の光信号中の光パルス信号の光強度情報を得るように構成されている。そして、光検出器4132は、検出した光強度情報をプロセッサ4133に送信する。
任意的に、光検出器4132は、例えば電荷結合素子(charge coupled device, CCD)のような光電センサであってもよい。これは、限定されない。
プロセッサ4133は、光検出器4132から送信された光強度情報を受信し、光強度情報に基づいて、光源411によって生成された元の光信号における光パルス信号の実際の出力パワーを決定するように構成されている。その後、プロセッサ4133は、決定された実際の出力パワーに基づいて、実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを決定することができる。
実際の出力パワーが定格要件を満たしていないと決定した場合、プロセッサ4133は、実際の出力パワーと、光源411によって事前に取得された光パルス信号のパワーに基づいて、パワー調整信号を生成する。具体的には、プロセッサ4133は、実際の出力パワーと、光源411によって事前に取得された光パルス信号のパワーとの差に基づいて、パワー調整信号を生成してもよい。
その後、プロセッサ4133は、パワー調整信号を光源411に送信してもよい。このようにして、光源411は、パワー調整信号に基づいて光源411のパラメータを調整し、光源411が発生する次の光パルス信号の出力パワーが定格要件を満たすようにすることができる。
なお、光源コンポーネント41に光パワー調整モジュール413が含まれている場合、光源411が元の光信号を生成するときに、元の光信号の光パルス信号を書き込むべきデータを書き込むために使用するならば、光源411によって事前に取得された光パルス信号パワーは、第1の事前設定されたパワーよりも大きくなる。元の光信号における光パルス信号をサーボポイントに書き込むために用いる場合、光源411によって事前に得られた光パルス信号のパワーが第2の事前設定されたパワーより大きくなる。これは、光源411によって生成された元の光信号の光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを決定するために、光パワーモジュール413のビームスプリッタ4131が、光源411によって生成された光パルス信号の一部を分割する必要があるためである。詳細は、ここでは再度説明しない。
更に、図4を参照する。光学偏向器42は、第1光信号を受信し、第1光信号を偏向するように構成されている。
可能な実装では、図4に示すように、光学偏向器42は、光学偏向器42と同じ光軸を持つ光源コンポーネント41によって生成された初期光信号を受信することができる。この場合、光学偏向器42と光源コンポーネント41の間に他の光学装置は存在しない。つまり、光源コンポーネント41により生成される初期光学信号が第1光信号となる。
別の可能な実装では、図6に示すように、偏向器42は、光学偏向器42と異なる光軸を持つ光源コンポーネント41によって生成された初期光信号を受信することができる。
この場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに反射器46を含むことができる。反射器46は、光源コンポーネント41によって生成された初期光信号を光学偏向器42へと反射するように構成される。このようにして、光学偏向器42は、光源コンポーネント41によって生成され、反射器46によって反射される初期光信号を受信することができる。この場合、光源コンポーネント41によって生成された初期光信号が反射器46によって反射された後に得られる光信号が、第1光信号となる。
この場合、反射器46によって初期光信号の伝播方向が偏向されることがわかる。例えば、図6に示すように、反射器46によって初期光信号の伝播方向が90°偏向される。
なお、初期光信号はパルス型光信号であるため、第1光信号もパルス型光信号である。
任意的に、反射器46は平面反射器でもよいし、プリズム反射器でもよい。これは、限定されない。
なお、図6に示す反射器46の配置位置は説明例に過ぎず、これに限定されない。
光学偏向器42は、任意のタイプの光学偏向器でもよいことを理解すべきである。ここで、光学偏向器の関連説明については、前述の説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。説明を容易にするため、本願の実施形態では、光学偏向器42を音響光学偏向器とした例を用いて説明する。
具体的には、前述の音響光学偏向器に関する説明から、光学偏向器42は、事前設定された期間に受信した第1光信号を複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得ることができることが分かる。この複数の角度は、複数の第2光信号に1対1に対応する。この複数の角度は、複数の第2光信号の出射角であり、この出射角には、複数の第2光信号と第1光信号との間の夾角を含めることができる。これは、限定されない。事前設定された期間に関する説明は、前述の事前設定された期間の説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
なお、第1光信号はパルス型の光信号であるため、複数の第2光信号は、第1光信号中の複数の光パルス信号を光学偏向器42で事前設定された期間に順次偏向した後の光信号である。
なお、本願の本実施形態における光学偏向器42は、一般的に1次元平面内の光信号を偏向することがある。したがって、光学偏向器42が第1光信号を偏向した後に得られる複数の第2光信号は、1つの平面内にある。
例えば、図7は、事前設定された期間に受信した第1光信号中の3つの光パルス信号を、光学偏向器42によって方向1に順次偏向させる概略図である。図7に示すように、光学偏向器42は、第1光信号中の光パルス信号1を時点1に受信し、光パルス信号1を角度1だけ偏向させて光信号1を得ることができる。同様に、光学偏向器42は、第1光信号中の光パルス信号2を時点2に受信し、光パルス信号2を角度2だけ偏向させて光信号2を得ることができる。光学偏向器42は、第1光信号中の光パルス信号3を時点3に受信し、光パルス信号3を角度3だけ偏向させて光信号3を得ることができる。光信号1、光信号2、光信号3は、3つの第2光信号である。
角度1は、第1光信号の光パルス信号1と光信号1との間の夾角であってもよく、角度2は、第1光信号の光パルス信号2と光信号2との間の夾角であってもよく、角度3は、第1光信号の光パルス信号3と光信号3との間の夾角であってもよい。
光信号1と光信号3との間の夾角は、音響光学偏向器42が光信号を偏向するときに偏向できる角度範囲(例えば、前述のΔθ)以下であることを理解すべきである。
読み取り/書き込み光学ヘッド43は、受信した複数の第2光信号を光記憶媒体44に順次集光し、複数のデータポイントの書き込みを実施する。
なお、複数の第2光信号は1つの平面上にあるため、複数の第2光信号が読み取り/書き込み光学ヘッド43によって光記憶媒体44に書き込まれた複数のデータポイントに集光され、データポイントが直線的に配置されることになる。
読み取り/書き込み光学ヘッド43は、例えばレンズや対物レンズなど、焦点機能を有する任意の光学装置であってもよい。これは、限定されない。ここでのレンズは、単レンズ、組み合わせレンズ、小型の球面レンズなど、どのレンズでもよく、これに限定されない。
例えば、図7に示すように、光信号1を受信した後、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、光信号1を光記憶媒体44上の点Aに集光させて、データポイントAの書き込みを実行することができる。同様に、光信号2を受信した後、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、光信号2を光記憶媒体44上の点Bに集光させて、データポイントBの書き込みを実行することができる。光信号3を受信した後、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、光信号3を光記憶媒体44上の点Cに集光させて、データポイントCの書き込みを実行することができる。読み取り/書き込み光学ヘッド43は、データポイントA、データポイントB、データポイントCを、光記憶媒体44に異なるタイミングで方向1に順次書き込んでいくことが分かる。データポイントA、データポイントB、データポイントCが直線的に並んでいることがわかる。
可能な実装では、光記憶媒体44が静止している場合、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向に直線的に並んでいる。
例えば、図8(a)に示すように、円形の光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向(方向1)に直線的に並んでいる。
図8(c)に示すように、長方形の光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向(方向1)に直線的に並んでいる。
別の可能な実装では、光記憶媒体44が移動状態である場合、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向との事前設定された夾角を有する方向に直線的に並んでいる。ここで、事前設定された角度は光記憶媒体44の移動速度に比例する。
この場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに第1移動プラットフォーム45を含むことができる。第1移動プラットフォーム45は、読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように光学記憶媒体44を制御するように構成される。読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向とは、読み取り/書き込み光学ヘッド43の光軸の方向を指す。簡単に説明すると、本願の実施形態では、「読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向」を「軸方向」と略記する。
第1移動プラットフォーム45は、光記憶媒体44を軸方向に垂直な平面上で回転するように制御するように構成されている場合、第1移動プラットフォーム45は回転プラットフォームであってもよい。第1移動プラットフォーム45が、光記憶媒体44を軸方向に垂直な平面上で平行移動するように制御するように構成されている場合、第1移動プラットフォーム45は、1次元又は多次元の直接移動プラットフォームであってもよい。これは、限定されない。
例えば、図8(b)に示すように、第1移動プラットフォーム45が円形の光記憶媒体44を図8(b)に示す回転方向に回転するよう制御すると、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向1と、事前設定された夾角αを有する方向2に順次直線的に配置される。
図8の(d)に示すように、第1移動プラットフォーム45が長方形の光記憶媒体44を図8(b)に示す移動方向に平行移動するよう制御すると、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向1と、事前設定された夾角βを有する方向3に順次直線的に配置される。
このように、光記憶媒体44の連続的な移動過程において、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、複数の事前設定された期間の各々で複数の第2光信号を受信し、複数の第2光信号を光記憶媒体44に順次集光させて、複数のデータチャネルの書き込みを実現することができる。
複数のデータチャネルの量は、事前設定された期間に読み取り/書き込み光学ヘッド43が第1光信号を偏向させて得た複数の第2光信号の量に相当する。すなわち、複数のデータチャネルの量は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が光記憶媒体44に複数の第2光信号を順次集光させて、光記憶媒体に書き込んだ複数のデータポイントの量に相当する。また、複数のデータチャネルには複数のデータポイントが含まれており、複数のデータチャネルの各々が複数のデータポイントのいずれかを通過する。すなわち、複数のデータチャネルが複数のデータポイントに1対1に対応する。
この場合、複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成することがある。これにより、光源コンポーネント41により生成された単一の光信号ビーム(すなわち、初期光信号)を、データ読み取り/書き込みシステム40の光路を介して光記憶媒体44上の複数のデータチャネルに並列に書き込むことができる。これにより、データの読み取り/書き込み効率を向上させることができる。
例えば、図8(b)に示すように、第1移動プラットフォーム45が円形の光記憶媒体44を図8(b)に示す回転方向に回転するよう制御する場合、事前設定された期間に読み取り/書き込み光学ヘッド43により書き込まれるデータポイントには、データポイントA、データポイントB、データポイントCが含まれる。この場合、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体44に3つのデータチャネル(データチャネル1、データチャネル2、及びデータチャネル3を含む)を書き込むことができる。データチャネル1は、データポイントAを通り、データチャネル2は、データポイントBを通り、データチャネル3は、データポイントCを通る。ここで、3つのデータチャネルは、例えば、図4又は図6に示すデータバンド441のように、リング状のデータバンドを形成することができる。図4又は図6に示すデータバンド441は、データバンドの断面図であることを理解すべきである。
図8(d)に示すように、第1移動プラットフォーム45が長方形の光記憶媒体44を図8(b)に示す移動方向に平行移動するよう制御する場合、事前設定された期間に読み取り/書き込み光学ヘッド43により書き込まれるデータポイントには、データポイントA、データポイントB、データポイントCが含まれる。この場合、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体44に3つのデータチャネル(データチャネル1、データチャネル2、及びデータチャネル3を含む)を書き込むことができる。データチャネル1は、データポイントAを通り、データチャネル2は、データポイントBを通り、データチャネル3は、データポイントCを通る。ここで、3つのデータチャネルは長方形のデータバンドを形成してもよい。
なお、複数のデータチャネルの各々のデータポイントの量は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が複数のデータチャネルを光記憶媒体44に書き込むために必要な事前設定された期間の量と同じである。
例えば、読み取り/書き込み光学ヘッド43がm個の事前設定された期間内に複数のデータチャネルを光記憶媒体44に書き込む場合、複数のデータチャネルの各々にm個のデータポイントが存在することになる。ここで、mは正の整数である。
なお、光記憶媒体44が複数の記憶層を含む光記憶媒体である場合、第1移動プラットフォーム45は、光記憶媒体44を軸方向に移動するように制御することで、読み取り/書き込み光学ヘッド43が複数の第2光信号を光記憶媒体44の異なる記憶層に集光させ、各記憶層にデータバンドを書き込むように構成してもよい。
任意的に、図5及び図9を参照する。データ読み取り/書き込みシステム40はさらに半径方向移動ステーション91を含むことができる。半径方向移動ステーション91はプライマリ支持体92上に配置され、光学レンズフレームなどのコンポーネントを使用して、光学偏向器42、反射器46、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43をプライマリ支持体92上に配置することもできる。このようにして、半径方向移動ステーション91は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が、光記憶媒体44の複数の記憶層のうちの第1記憶層において、軸方向に垂直な面上で、第1データバンドの書き込みを完了した後、光学偏向器42、反射器46、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43を第1の事前設定された距離だけ移動させて、第1記憶層に第2データバンドを書き込むように構成することができる。
第1の事前設定された距離が第1データバンドの幅より大きい。第1の事前設定された距離の特定の値は、本願の実施形態において具体的に限定されない。
第1データバンドと第2データバンドは、2つの隣接するデータバンドであっても、2つの隣接しないデータバンドであってもよい。これは、限定されない。
データ読み取り/書き込みシステム40内の光源コンポーネント41と読み取り/書き込み光学ヘッド43が光軸を共有している場合、光源コンポーネント41もプライマリ支持体92上に配置されている場合があることを理解すべきである。このようにして、半径方向移動ステーション91は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が、光記憶媒体44の複数の記憶層のうちの第1記憶層において、軸方向に垂直な面上で、第1データバンドの書き込みを完了した後、光源コンポーネント41、光学偏向器42、反射器46、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43を第1の事前設定された距離だけ移動させて、第1記憶層に第2データバンドを書き込むように構成することができる。
例えば、図10は、半径方向移動ステーション91を事前設定された距離だけ移動させるよう制御して、データ読み取り/書き込みシステム40で異なるデータバンドを書き込む概略図である。
図10(a)に示すように、光記憶媒体44にリングデータバンド1を書き込んだ後、データ読み取り/書き込みシステム40は、事前設定された距離d1を軸方向に垂直な方向(すなわち、半径方向)に移動するよう半径方向移動ステーション91を制御して、リングデータバンド2の書き込みを実行する。ここで、d1はデータバンド1の幅以上である。
図10(b)に示すように、光記憶媒体44に長方形データバンド1を書き込んだ後、データ読み取り/書き込みシステム40は、事前設定された距離d2を軸方向に垂直な方向(すなわち、半径方向)に移動するよう半径方向移動ステーション91を制御して、長方形データバンド2の書き込みを実行する。ここで、d2はデータバンド1の幅以上である。
データ読み取り/書き込みシステム40が読み取り/書き込み光学ヘッド43を使用することにより光記憶媒体44に書き込まれるデータバンドには、データを格納するためのデータポイントと、サーボポイントとして使用されるデータポイントが含まれることを理解すべきである。ここで、サーボポイントは、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。本願の実施形態では、サーボポイントを含むデータチャネルをサーボチャネルと呼ぶ。
1つのデータバンドは、少なくとも1つのサーボチャネルを含むことができる。少なくとも1つのサーボチャネルのいずれか1つは、複数のサーボポイントを含む。簡単に説明するために、本願のこの実施形態の以下の説明では、1つのデータバンドが1つのサーボチャネルを含む例を説明に使用する。
一態様では、光記憶媒体44内の任意のデータバンド内のサーボチャネル上の複数のサーボポイントについて、複数のサーボポイントがサーボチャネル上に連続的に分布していてもよく、また、サーボチャネル上に離散的に分布していてもよいが、これに限定されない。
複数のサーボポイントがサーボチャネル上に離散的に分布している場合、複数のサーボポイントは、第2の事前設定された距離の間隔で、サーボチャネル上に均等に分布していてもよい。勿論、複数のサーボポイントは、サーボチャネル上にランダムかつ離散的に分布していてもよい。これは、限定されない。複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、第2の事前設定された閾値以上である。第2の事前設定された距離と第2の事前設定された閾値の値は、本願のこの実施形態では特に制限されない。
別の態様では、複数の記憶層を含む光記憶媒体44は、複数の記憶層の各々のサーボポイントが軸方向に離散的に分布している。説明の便宜上、光記憶媒体44がp個(pは1より大きい整数)の記憶層を含む場合を例に説明する。
第1の可能な実装では、光記憶媒体44に含まれるp個の記憶層では、各記憶層で軸方向に重なるデータバンドのサーボチャネルが軸方向に重なる。また、p個の記憶層の中でq個(qは1より大きい正の整数)の記憶層で隔てられている第1記憶層と第2記憶層では、第1記憶層の第1サーボチャネルが第2記憶層の第2サーボチャネルと軸方向に重なる場合、第1サーボチャネル上の任意のサーボポイントを通り、軸方向に平行な直線も第2サーボチャネル上のサーボポイントを通る。第1サーボチャネルは第1記憶層の任意のサーボチャネルであり、第2サーボチャネルは第2記憶層にあり第1サーボチャネルと軸方向に重なるサーボチャネルである。
第1記憶層と第2記憶層のどちらかが第3記憶層であり、第3記憶層の第3サーボチャネルが第1記憶層の第1サーボチャネル(又は第2記憶層の第2サーボチャネル)と軸方向に重なっている場合、第3サーボチャネルの任意のサーボポイントを通り、軸方向に平行な直線は、第1記憶層、第2記憶層、及び第1記憶層と第2記憶層の間の第3記憶層を除く任意の記憶層のサーボポイントを通らない。これは、第1記憶層と第2記憶層の前の各記憶層上のサーボポイントが軸方向に重ならないことを示している。
このように、p個の記憶層では、p個の記憶層のサーボポイントが軸方向にq個の記憶層の間隔で離散的に分布し、各記憶層の任意のサーボチャネル上のサーボポイントが離散的に分布する。
例えば、図11は、軸方向に重なる円形サーボチャネル上に離散的に分布するサーボポイントの概略図である。(a)図11に軸方向に重なる16個の円形サーボチャネルの正面図を示す。図11(a)に示すように、軸方向に重なる16個のサーボチャネルには、記憶層1にサーボチャネル1-1、記憶層2にサーボチャネル2-1、記憶層3にサーボチャネル3-1、記憶層4にサーボチャネル4-1、記憶層5にサーボチャネル5-1、...、記憶層16にサーボチャネル16-1がある。
図11(a)に示すように、サーボチャネル1-1(すなわち、前述の第1サーボチャネル)とサーボチャネル5-1(すなわち、前述の第2サーボチャネル)は、3つの記憶層(各々、記憶層2、記憶層3、記憶層4である)によって分離されている。サーボチャネル1-1のサーボポイントs1-1は、軸方向にサーボチャネル5-1のサーボポイントs5-1と重なっている。サーボチャネル2-1のサーボポイントs2-1を通り軸方向に平行な直線L1、サーボチャネル3-1のサーボポイントs3-1を通り軸方向に平行な直線L2、サーボチャネル4-1のサーボポイントs4-1を通り軸方向に平行な直線L3は、記憶層1、記憶層2、記憶層3、記憶層4のいずれのサーボポイントも通らない。つまり、記憶層1と記憶層4の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。軸方向は、図11の光軸110が示す方向である。
図11(b)は、図11(a)に示す軸方向に重なる16個の円形サーボチャネルの上面図を示す。図11(b)に示すように、サーボポイントs1-1とサーボポイントs1-2は、記憶層1のサーボチャネル1-1上のサーボポイントである。サーボポイントs2-1とサーボポイント2-2は、記憶層2のサーボチャネル2-1上のサーボポイントである。サーボポイントs3-1とサーボポイント3-2は、記憶層3のサーボチャネル3-1上のサーボポイントである。サーボポイントs4-1とサーボポイント4-2は、記憶層4のサーボチャネル4-1上のサーボポイントである。
サーボポイントs1-1、サーボポイントs2-1、サーボポイントs3-1、サーボポイントs4-1が軸方向に重ならないことがわかる。サーボチャネル1-1上のサーボポイントs1-1とサーボポイントs1-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。サーボチャネル2-1上のサーボポイントs2-1とサーボポイントs2-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。サーボチャネル3-1上のサーボポイントs3-1とサーボポイントs3-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。サーボチャネル4-1上のサーボポイントs4-1とサーボポイントs4-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。ここで、半径方向は、軸方向に垂直な方向である。
同様に、サーボチャネル5-1上のサーボポイントs5-1は、軸方向にサーボチャネル9-1上のサーボポイントs9-1と重なっており、記憶層5と記憶層8の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。サーボチャネル9-1上のサーボポイントs9-1は、軸方向にサーボチャネル13-1上のサーボポイントs13-1と重なっており、記憶層9と記憶層12の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。記憶層13と記憶層16の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。このように、16の記憶層では、16個の記憶層で軸方向に重なり合うサーボチャネル上のサーボポイントが軸方向に3つの記憶層の間隔で離散的に分布する。
なお、p個の記憶層で軸方向に重なり合うp個のサーボチャネルのいずれかについては、サーボチャネル上の離散的に分布するサーボポイント間のデータポイントの位置は空である、すなわち、これらの位置には内容が書き込まれないことを理解すべきである。このように、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取り、そのデータを読み取るために使用される光信号が、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントに作用する場合、光信号の減衰を効果的に低減することができるので、データ読み取り/書き込みシステム40は、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントを正確に読み取ることができる。これは、データ読み取り/書き込みシステム40のサーボ効率を効果的に向上する。
例えば、図11(a)に示すように、データの読み取りに使用される光信号が、記憶層1から記憶層12を通過した後、記憶層13のサーボポイントs13-1に作用すると、この場合、光信号が3つのサーボポイント(記憶層1のサーボポイントs1-1、記憶層5のサーボポイントs5-1、記憶層9のサーボポイントs9-1)を通過するとき、光パワーの減衰が発生する。記憶層1から記憶層12のうち、記憶層1、記憶層5、記憶層9を除く記憶層では、軸方向にサーボポイントs13-1と重なるデータポイントの位置にはデータ内容が書き込まれないため、記憶層におけるこれらのデータポイントの位置の反射率は変化しない。このように、s13-1に光信号が作用すると、これらのデータポイントの位置を光信号が通過して、光信号の光パワー減衰が大幅に低減される。これにより、光信号によるサーボポイントs13-1の読み取り精度が向上し、システムのサーボ効率が効果的に向上する。
第2の可能な実装では、光記憶媒体44に含まれるp個の記憶層では、各記憶層で軸方向に重なるデータバンドのサーボチャネルが軸方向に重ならない。このように、p個の記憶層の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。
この場合、光記憶媒体44の任意のサーボチャネル上のサーボポイントは、離散的に分布してもよいし、連続的に分布してもよいことが理解できる。これは、限定されない。サーボチャネル上のサーボポイントが離散的に分散されている場合、サーボチャネル上の任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離は、第2の事前設定された閾値以下である。
例えば、図12は、複数の記憶層の各々において軸方向にオーバーラップするデータバンド内にあり、軸方向にオーバーラップしないサーボチャネルの概略図である。
図12(a)は、軸方向にオーバーラップする5つの環状のデータバンド(データリングと呼ばれる)の正面図を示している。図12(a)に示すように、データリング1-1は記憶層1のデータリング、データリング2-1は記憶層2のデータリング、データリング3-1は記憶層3のデータリング、データリング4-1は記憶層4のデータリング、データリング5-1は記憶層5のデータリングである。軸方向にデータリング1-1、データリング2-1、データリング3-1、データリング4-1、データリング5-1が重なっていることがわかる。軸方向は、図12の光軸120が示す方向である。
図12(b)は、図12(a)に示す軸方向に重なる5つのデータリングにあり、軸方向に重ならない円形サーボチャネルの正面図を示す。データリング上のサーボチャネルは通常円形のサーボチャネルであることを理解すべきである。図12(b)に示すように、サーボチャネル1-1はデータリング1-1のサーボチャネル、サーボチャネル2-1はデータリング2-1のサーボチャネル、サーボチャネル3-1はデータリング3-1のサーボチャネル、サーボチャネル4-1はデータリング4-1のサーボチャネル、サーボチャネル5-1はデータリング5-1のサーボチャネルである。
サーボチャネル1-1の半径とサーボチャネル2-1の半径の差がd1、サーボチャネル2-1の半径とサーボチャネル3-1の半径の差がd2、サーボチャネル3-1の半径とサーボチャネル4-1の半径の差がd3、サーボチャネル4-1の半径とサーボチャネル5-1の半径の差がd4であることがわかる。ここで、d1、d2、d3、d4は同じでも異なってもよい。これは、限定されない。つまり、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1は軸方向に重ならない。この場合、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1のサーボポイントは軸方向に重ならない、つまり、データリング1-1、データリング2-1、データリング3-1、データリング4-1、データリング5-1のサーボポイントは軸方向に重ならない。
より明確に説明するために、図12(c)は、軸方向に重なり合う5つのデータリングと、5つのデータリング内にあり軸方向に重ならない円形のサーボバンドの上面図を示している。図12(c)に示すように、データリング1-1、データリング2-1、データリング3-1、データリング4-1、データリング5-1は軸方向に重なっており、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1は軸方向に重なっていない。つまり、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1のサーボポイントは軸方向に重ならない。
p個の記憶層の任意の記憶層において、軸方向の任意のサーボチャネルと重複するデータチャネルでは、データチャネル内のデータポイントが空である、すなわち、データ読み取り/書き込みシステム40は、データチャネルにコンテンツを書き込まないことを理解すべきである。この設計では、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取り、そのデータを読み取るために使用される光信号が、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントに作用する場合、光信号の減衰を効果的に低減することができるので、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントを正確に読み取ることができる。これは、システムのサーボ効率を効果的に向上することができる。具体的な説明については、第1の可能な実装におけるシステムのサーボ効率を向上させる説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
なお、光記憶媒体44が大量の記憶層(例えば、光記憶媒体44の記憶層は50層又は100層であり、これに限定されるものではない)を含む場合、データポイント読み取り/書き込みシステム40は、可能な第1の可能な実装と第2の可能な実装でサーボポイントを書き込むことがある。この場合、光記憶媒体44は反射光方式でデータを記録することがある。このようにサーボポイントを2つの方式で構成することで、データを読み出すときのデータ読み取り/書き込みシステム40のサーボ効率を効果的に向上させることができる。
第3可能な実装では、光記憶媒体44に含まれるp個の記憶層では、各記憶層で軸方向に重なるデータバンドのサーボチャネルが軸方向に重なる。
この場合、光記憶媒体44の任意のサーボチャネル上のサーボポイントは、離散的に分布してもよいし、連続的に分布してもよい。これは、限定されない。サーボチャネル上のサーボポイントが離散的に分散されている場合、サーボチャネル上の任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離は、第2の事前設定された閾値以下である。
例えば、図13は、軸方向に重なる円形サーボチャネル上に分布するサーボポイントの概略図である。図13(a)に軸方向に重なる8個の円形サーボチャネルの正面図を示す。図13(a)に示すように、記憶層1のサーボチャネルはサーボチャネル1-1、記憶層2のサーボチャネルはサーボチャネル2-1、...、記憶層8のサーボチャネルはサーボチャネル8-1である。サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、...、サーボチャネル8-1は軸方向に重ならないことが分かる。軸方向は、図13の光軸130が示す方向である。
図13(b)に軸方向に重なる8個の円形サーボチャネルの上面図を示す。図13(b)に示すように、軸方向に重なるサーボチャネルの任意の1つの上では、図13(b)に示すようにサーボポイントが連続的に分布している場合もあれば、確実に離散的に分布している場合もある。これは、限定されない。
なお、光記憶媒体44が大量の記憶層(例えば、光記憶媒体44の記憶層は50層又は100層であり、これに限定されるものではない)を含む場合、データポイント読み取り/書き込みシステム40は、第3可能な実装でサーボポイントを書き込むことがある。この場合、光記憶媒体44は自発蛍光方式でデータを記録することがある。このようにサーボポイントをこの方式で構成することで、データを読み出すときのデータ読み取り/書き込みシステム40のサーボ効率を効果的に向上させることができる。自発蛍光方式の関連説明については、前述の説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
勿論、光記憶媒体44が少量の記憶層を含み、データ読み取り/書き込みシステム40が書き込みサーボポイントを第3可能な実装で構成する場合、光記憶媒体44も反射光方式でデータを記録することができる。
理解されるべきことに、前述の説明から、データ読み取り/書き込みシステム40は、複数の事前設定された期間で別々に光信号を偏向し、光記憶媒体44を移動させる過程で異なる時点に光記憶媒体44の異なる位置にデータポイントを書き込むことが分かる。したがって、データ読み取り/書き込みシステム40は、光源コンポーネント41を制御して、サーボポイントを書き込むために使用される初期光信号のパワーを複数の事前設定された時点で生成し、前述の可能な実装のいずれかで光記憶媒体44に配置されたサーボポイントに書き込むことができる。複数の事前設定された時点が、前述の可能な実装のいずれかで配置されたサーボポイントに1対1に対応する。
この場合、本願の実施形態で提供されているデータ読み取り/書き込みシステムがデータを書き込むとき、単に、データ読み取り/書き込みシステムが、光源コンポーネントによって生成された初期光信号を変調した後に得られた第1光信号を光学偏向器を用いて順次偏向し、事前設定された期間に、光記憶媒体上にデータポイントの列を書き込むことを理解することができる。また、データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の移動を制御することで、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体の移動方向に、複数行のデータポイントを光記憶媒体に書き込むことを実現している。これにより、複数のデータチャネルを含むデータバンドの書き込みを実現している。つまり、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを書き込み、単一の光信号を制御することにより、光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時書き込みを実施し、つまり、単一の光信号を通じて、並列にデータの書き込みを実施する。したがって、本願の実施形態は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、データ読み取り/書き込みシステムのデータ書き込み効率を向上させている。
また、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されている場合、データ読み取り/書き込みシステムはさらに光信号分離モジュールと情報処理モジュールを含む。
図9に関して、図14を参照する。図14に示すように、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに、光信号分離モジュール141と情報処理モジュール142を含む。
データ読み取り/書き込みシステム40が光記憶媒体44に格納されたデータを読み取るように構成されている場合、光記憶媒体44に格納されたデータは、前述のデータ読み取り/書き込みシステム40の光パスを介して書き込まれることを理解すべきである。
データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されている場合の、データ読み取り/書き込みシステム40における光源コンポーネント41、反射器46、光学偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43、及び半径方向移動ステーション91の関連説明については、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを書き込むように構成されている場合の、光源コンポーネント41、反射器46、光偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43、及び半径方向移動ステーション91の前述の関連説明を参照のこと。これは、ここでは再度説明しない。
なお、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されており、光源コンポーネント41が発生させた初期光信号が反射器46と光学偏向器42を通過した後に得られた複数の第2光信号が、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって順次光記憶媒体44に集光される場合、第2光信号の物理的及び/又は化学的性質は変化しない。本願の実施形態では、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されている場合、光源コンポーネント41が発生させた初期光信号のパワーが、第3の事前設定されたパワーである例を用いて説明する。なお、第3の事前設定されたパワーを有する光信号が光記憶媒体44に作用した場合、光信号の物理的及び/又は化学的性質は変化しないことに留意する必要がある。
任意的に、読み取り/書き込み光学ヘッド43を第2移動プラットフォーム143に配置することもできる。第2移動プラットフォーム143は、読み取り/書き込み光学ヘッド43を軸方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を軸方向に調整するように構成することができる。
第2移動プラットフォーム143は、信号処理モジュール142内のプロセッサ1422によって送信された軸方向サーボ信号を受信し、軸方向サーボ信号の指示に基づいて、さらに読み取り/書き込み光学ヘッド43を軸方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を軸方向に調整することができる。ここで、軸方向サーボ信号の関連説明については、以下を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、第2移動プラットフォーム143は、1次元の電気的直接移動プラットフォームであってもよい。例えば、第2移動プラットフォーム143は、z軸の電気的プラットフォームであってもよい。これはそれらに限定されない。
任意的に、反射器46を第3移動プラットフォーム144に配置することもできる。第3移動プラットフォーム144は、反射器46を軸方向に垂直な半径方向(略して半径方向と呼ばれる)に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点の位置を半径方向に調整するように構成することができる。
第3移動プラットフォーム144は、信号処理モジュール142内のプロセッサ1422によって送信された半径方向サーボ信号を受信し、半径方向サーボ信号の指示に基づいて、さらに読み取り/書き込み光学ヘッド43を半径方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を軸方向に調整することができる。ここで、半径方向サーボ信号の関連説明については、以下を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、第3移動プラットフォーム144は、2次元の電気的直接移動プラットフォームであってもよい。例えば、第3移動プラットフォーム144は、xy軸の電気的プラットフォームであってもよい。これはそれらに限定されない。
例えば、図14を参照すると、図15は、第3移動プラットフォーム144を使用して反射器46を移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点位置を半径方向に調整する概略図である。
図15(a)に示すように、反射器46が位置1にあるとき、光源コンポーネント41から入射した初期光信号を反射器46で反射し、反射光信号1を得る。反射光信号1は、光信号分離モジュール141、光学偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43を経て光記憶媒体44に作用し、光記憶媒体44上のデータポイント1を読み取る。データポイント1の位置は、反射器46が位置1にあるときに、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点の位置であることを理解すべきである。
第3移動プラットフォーム144(図15には示されていない)が、半径方向がある平面上のx軸上の位置2に移動するように反射器46を制御すると、この場合、反射器46は、光源コンポーネント41によって入射された初期光信号を反射して反射光信号2にする。このように、反射光信号2は、光信号分離モジュール141、光学偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43を経て光記憶媒体44に作用し、光記憶媒体44上のデータポイント2を読み取る。データポイント2の位置は、反射器46が位置2へと移動するときに、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点の位置であることを理解すべきである。
第3移動プラットフォーム144は、反射器46を半径方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に移動させるように制御していることが分かる。
図15(b)は、軸方向と半径方向の例の概略図である。図15(b)に示すように、z軸は読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向であり、x軸とy軸がある平面は軸方向に垂直な平面である。したがって、x軸とy軸は半径方向である。
更に、図14を参照する。光信号分離モジュール141は、データ読み取り/書き込みシステム40が、データを読み取り、光記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路から、光記憶媒体44に作用した後に戻ってきた光信号を分離して、第3光信号を得るように構成されている。
光記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路は、通常、光記憶媒体44に作用した後に戻ってきた光信号の光路と逆であることを理解すべきである。ここで、光路位相が逆とは、光路チャネルは同じであるが、光信号が逆方向に伝播することを意味する。
例えば、図14に示すように、データの読み取りに使用される光信号は、光記憶媒体44に方向2で作用する場合がある。そして、光信号が光記憶媒体44に作用した後、光記憶媒体44から戻された光信号が図13に示す方向3に戻る場合があり、光信号分離モジュール141は、光記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路から光信号を分離して、第3光信号を得る。
場合によっては、光記憶媒体44が自発蛍光方式でデータを記録した場合、光記憶媒体44から戻される光信号は、複数の第2光信号が光記憶媒体44に順次作用した後、光記憶媒体44が自主的に送信する蛍光信号となる。この場合、光信号分離モジュール141はダイクロイックミラーを含む。ここでのダイクロイックミラーは、長波長のレーザ光を透過し、短波長の蛍光を反射することができる。
このように、ダイクロイックミラーを使用して、光記憶媒体44によって返された光信号を、光記憶媒体に作用するために使用される光信号の光路から分離し、第3光信号を得ることができる。
別の可能な場合には、光記憶媒体44が反射光方式でデータを記録した場合、光記憶媒体44から戻される光信号は、複数の第2光信号が光記憶媒体44に順次作用した後、光記憶媒体44により反射された光信号となる。この場合、光信号分離モジュール141は、偏光分光器1411と波長板1412を含むことができる。このように、偏光分光器1411と波長板1412は、光記憶媒体44によって返された光信号を、光記憶媒体に作用するために使用される光信号の光路から分離し、第3光信号を得ることができる。
データの読み取りに使用される光信号が光記憶媒体44に作用するプロセスについては、光記憶媒体44にデータの書き込むために使用される光信号が作用する前述のプロセスを参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
偏光分光器1411は、反射器46で反射された初期光信号を受信し、初期光信号を波長板1412へ送信するように構成されている。本願の実施形態では、波長板1412に送信される光信号を第4光信号と呼ぶ。
具体的には、偏光分光器1411は、初期光信号を受信した後、初期光信号内のp偏光された光を透過し、初期光信号内のs偏光された光を反射するように構成することができる。ここで、第4光信号は、p偏向された光であってもよいし、s偏向された光であってもよい。これは、限定されない。図14に示すように、本願の実施形態では、第4光信号をp偏向された光とした場合を例に説明する。
例えば、偏光分光器1411は偏光割プリズムであってもよいし、もちろん別の偏光分光器であってもよい。これは、限定されない。
波長板1412は、偏光分光器1411が透過した第4光信号を受信し、第4光信号に対して位相調整を行い、第1光信号を出力するように構成されている。また、光記憶媒体44によって返された光信号を、読み取り/書き込み光学ヘッド43と光学偏向器42を介して受信し、光信号の位相を調整して、第5光信号を出力するように構成されている。ここで、第4光信号と第5光信号の偏向状態は異なる。例えば、第4光信号がp偏向された光であれば、第5光信号はs偏向された光である。又は、第4光信号がs偏向された光であれば、第5光信号はp偏向された光である。本願の本実施形態では、第4光信号をp偏向された光、第5光信号をs偏向された光とした例を用いて説明する。
第1光信号を光学偏向器42と読み取り/書き込み光学ヘッド43で処理して光記憶媒体44に作用させた後、光記憶媒体44から返ってきた光信号を順次読み取り/書き込み光学ヘッド43と光学偏向器42で逆処理して波長板1412を通過させた後に得られた光信号が第5光信号となる。
例えば、波長板1412は1/4波長板であってもよい。1/4波長板は、受信した光信号の位相を1/4波長だけずらすことができる。そのため、光信号が1/4波長板を2回連続して通過すると、光信号の偏向状態が変化する。例えば、1/4波長板を2回連続して通過した後、p偏向された光がs偏向された光に変化する。又は、1/4波長板を2回連続して通過すると、s偏向された光がp偏向された光に変化する。
本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステム40では、通常、波長板1412が配置されている。光信号が波長板1412を通過して光記憶媒体44に作用すると、光記憶媒体44は元の経路に沿って光信号を戻すことができる。このようにして、戻された光信号は波長板1412を通過する。これは、光信号が波長板1412を2回連続して通過することに相当する。このように、波長板1412で最初に処理された第4光信号がp偏向された光の場合、第4光信号は波長板1412、光学偏向器42、及び/又は読み取り/書き込み光学ヘッド43を通過した後、光記憶媒体44に作用する。光信号は光記憶媒体44によって元の経路に沿って返され、再び波長板1412を通過して第5光信号、すなわちs偏向された光を得ることができる。
偏光分光器1411は、第5光信号を受信し、偏光分割原理に基づいて第5光信号を反射して出力し、第3光信号を得るように構成することができる。
例えば、図14を参照して、光信号分離モジュール141が光記憶媒体44によって返された光信号を分離するプロセスについて以下に説明する。
図14に示すように、反射器46で反射された初期光信号が偏光分光器1411に到達した後、初期光信号中のp偏向された光は、偏光分光器1411の動作面(すなわち、図14の正方形中の斜線を用いて示される偏光分光器1411の対角線面)を通過して、第4光信号を得る。ここで、第4光信号はp偏向された光である。
次に、第4光信号は、方向2に沿って波長板1412に到達し、波長板1412を通過して、位相が1/4波長だけ変化する第1光信号を得る。そして、第1光信号が光学偏向器42によって偏向され、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって光記憶媒体44に集光された後、光記憶媒体44によって返された光信号は、方向2とは反対の方向3で波長板1412に到達する可能性がある。第5光信号は、返された光信号が波長板1412を通過した後に得られる。光記憶媒体44によって返された光信号の位相と比較して、第5光信号の位相は1/4波長だけ変化する。つまり、第4光信号の位相と比較して、第5光信号の位相は1/2波長だけ変化する。この場合、第5光信号はs偏向された光である。
さらに、偏光分光器1411は第5光信号を受信する。第5光信号はs偏向された光であるため、第5光信号は偏光分光器1411の動作面で反射されて出力され、第3光信号が得られる。このように、光信号分離モジュール141は、光信号の偏光状態を変化させ、偏光分光器を使用することで、光学記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路から、光学記憶媒体44に光信号が作用した後に戻ってくる光信号を分離する。
情報処理モジュール142は、光検出器1421とプロセッサ1422を含む。プロセッサ1422は、図5のプロセッサ4133と同じプロセッサであってもよいし、異なるプロセッサであってもよい。これは、限定されない。
光検出器1421は、光信号分離モジュール141によって分離された第3光信号を受信し、受信した第3光信号を電気信号に変換し、その電気信号を処理のためにプロセッサ1422に送信するように構成されている。プロセッサ1422は、光検出器1421から受信した電気信号をさらに処理して、読み取るべきデータを決定したり、サーボ制御信号を決定したりすることができる。
光検出器1421は光電センサであってもよく、例えばCCDであってもよい。これは、限定されない。
具体的には、光検出器1421は、第3光信号を受信した後、第3光信号の光強度及び光検出器1421上の第3光信号によって形成されるスポットのスポット情報を決定することができる。スポット情報には、スポット形状及びスポットサイズが含まれる。そして、光検出器1421は、決定した光強度及び第3光信号のスポット情報を、さらなる処理のためにプロセッサ1422に送信する。
次に、ある場合には、第3光信号が、光記憶媒体44にデータを格納するために使用されるデータポイントに作用した後、データ読み取り/書き込みシステム40によって返された光信号である場合、第3光信号はデータ光信号である。これにより、プロセッサ1422は、第3光信号の光強度と事前設定された復号ルールに基づく復号によって、読み取られるべきデータを得ることができる。
データ読み取り/書き込みシステム40に格納されているデータは、事前設定された符号化ルールに従って読み取られるべきデータを符号化した後のデータであることを理解すべきである。そのため、データ読み取り/書き込みシステム40には、符号化ルールに対応した復号ルールが事前設定されている。これにより、データ読み取り/書き込みシステム40は、読み取られるべきデータを読み取る際に、事前設定された復号ルールに従って、光記憶媒体から読み取られたデータを復号し、読み取られるべきデータを得ることができる。
別の場合には、第3光信号が、光記憶媒体44上のサーボポイントに作用した後、データ読み取り/書き込みシステム40によって返された光信号である場合、第3光信号はサーボ光信号である。このように、プロセッサ1422は、サーボポイントの事前設定された情報と第3光信号の光強度及びスポット情報に基づいてサーボ制御信号を生成し、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を調整することができる。
したがって、前述の説明から、データ読み取り/書き込みシステム40は、光源コンポーネント41を制御して、サーボポイントを書き込むために使用される初期光信号のパワーを複数の事前設定された時点で生成し、前述の可能な実装のいずれかで光記憶媒体44に配置されたサーボポイントに書き込むことができることが分かる。複数の事前設定された時点が、任意の可能な実装のいずれかで配置されたサーボポイントに1対1に対応する。したがって、データ読み取り/書き込みシステム40は、第3光信号を受信した時点がサーボポイントに対応する事前設定された時点であるかどうかを決定することによって、第3光信号がサーボ光信号であるかどうかを決定することができる。事前設定された時点とサーボポイントの対応は、プロセッサ1422に事前設定されている。
サーボポイントの事前設定された情報には、サーボポイントの光の強さとスポット情報が含まれている。光強度とスポット情報は、光検出器1421で検出された光強度とスポット情報のうち、データの読み取りに使用された光信号がサーボポイントに正確に集光されたときにサーボポイントから返される光信号の情報を指す。返される光信号は、反射光信号又は蛍光信号である場合がある。これは、限定されない。データの読み取りに使用する光信号のパワーは、第3の事前設定されたパワーである場合がある。
サーボポイントの事前設定された情報の光強度とスポット情報は、事前測定によって取得することができる。
例えば、データ読み取り/書き込みシステム40は、第3の事前設定されたパワーを持つ光信号を使用して、図14のデータ読み取り/書き込みシステム40の光経路を介して光記憶媒体44上の任意のサーボポイント(例えば、すべてのサーボポイントに書き込まれるパワーは同じである)に正確に集光させることができる。次に、光検出器1421は任意のサーボポイントによって返された光信号を受信し、光信号の光強度とスポット情報を決定する。このように、光強度とスポット情報はサーボポイントの事前設定された情報である。
説明を容易にするため、本願の実施形態では、事前設定された情報の中の光強度を第1光強度、事前設定された情報の中のスポット情報を第1スポット情報と呼ぶ。また、本願の実施形態では、プロセッサ1422が受信した第3光信号の光強度を第2光強度と呼び、プロセッサ1422が受信した第3光信号のスポット情報を第2スポット情報と呼ぶ。
このように、プロセッサ1422は、受信した第2光強度と第2スポット情報、及び事前設定された第1光強度と第1スポット情報に基づいてサーボ制御信号を決定することができる。サーボ制御信号は、焦点サーボ信号又はトラックサーボ信号の少なくとも1つを含む。
ある態様では、プロセッサ1422は、第1スポット情報のスポットサイズとスポット形状、及び第2スポット情報のスポットサイズとスポット形状に基づいて、サーボ制御信号を使用して読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するときの調整方向を決定してもよい。
例えば、図16は、サーボ制御信号を使用して読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するときのスポットサイズとスポット形状に基づいて決定される調整方向の概略図である。
図16に示すように、実線の円はサーボポイントの事前設定された情報のスポット161を表している。実線の円と破線の円の重複部分は、第3光信号に対応するスポット162を表している。図16に示すように、プロセッサ1422は、スポット161とスポット162の形状とサイズに基づいて、読み取り/書き込み光学ヘッド43が、サーボポイントに作用するために使用される光信号を光記憶媒体44に正確に集光させていないと決定する場合がある。さらに、プロセッサ1422は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光され、読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向で光記憶媒体44に近い方向に調整する必要がある光信号の焦点の位置をさらに決定する場合がある。
図17は、サーボ制御信号を使用して読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するときのスポットサイズとスポット形状に基づいて決定される別の調整方向の概略図である。
図17に示すように、実線の円はサーボポイントの事前設定された情報のスポット171を表している。実線の円と破線の円の重複部分は、第3光信号に対応するスポット172を表している。図17に示すように、プロセッサ1422は、スポット171とスポット172の形状とサイズに基づいて、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光され、読み取り/書き込み光学ヘッド43の半径方向(すなわち、図13に示すx軸方向とy軸方向)にx軸の正方向とy軸の正方向に調整された光信号の焦点の位置を決定してもよい。
別の態様では、プロセッサ1422は、第1光強度と第2光強度に基づいて、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差を決定してもよい。
具体的には、任意のサーボポイントについて、プロセッサ1422は、第1光強度と第2光強度の差を実行し、その差に基づいて、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差を決定してもよい。
任意的に、設計者は、事前に大量のテスト結果に基づいて、異なる光強度と第1光強度の差と、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差との対応をプロセッサ1422に事前設定してもよい。
これにより、プロセッサ1422は、第1光強度と第2光強度との対応と差に基づいて、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差を決定することができる。
その後、プロセッサ1422によって決定されたフォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値よりも大きい場合、プロセッサ1422は、決定された調整方向と決定されたフォーカシング誤差に基づいて焦点サーボ信号を生成することができ、ここで、焦点サーボ信号は、読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向における読み取り/書き込み光学ヘッド43の位置を調整することを示すために使用され、軸方向において、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点位置を調整する。
プロセッサ1422によって決定されたフォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値よりも小さい場合、データ読み取りシステム40は、光記憶媒体に格納されたデータを正確に読み取ることができることを理解すべきである。この場合、データ読み取り/書き込みシステム40は焦点サーボを行わないことがある。つまり、データ読み取りシステム40は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を軸方向に調整する必要がない。
フォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値に等しい場合は、本願の本実施形態では特に制限されない。例えば、フォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値に等しい場合、プロセッサ1422は焦点サーボ信号を生成する場合もあれば、焦点サーボ信号を生成しない場合もある。これは、限定されない。
任意的に、異なるフォーカシング誤差と、軸方向の読み取り/書き込み光学ヘッド43の位置を調整するための調整量との対応を、プロセッサ1422に事前設定してもよい。対応は、大量の実験に基づいて事前に決定してもよい。これは、具体的に限定されない。
プロセッサ1422によって決定されたトラッキング誤差が第4の事前設定された閾値よりも大きい場合、プロセッサ1422は、決定された調整方向と決定されたトラッキング誤差に基づいてトラックサーボ信号を生成することができ、ここでトラックサーボ信号は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に調整するように、半径方向の反射器46の位置を調整することを示すために使用される。
プロセッサ1422によって決定されたトラッキング誤差が第4の事前設定された閾値よりも小さい場合、データ読み取りシステム40は、光記憶媒体に格納されたデータを正確に読み取ることができることを理解すべきである。この場合、データ読み取りシステム40はトラッキングサーボを行わないことがある。つまり、データ読み取りシステム40は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に調整する必要がない。
半径方向の誤差が第4の事前設定された閾値に等しい場合は、本願の本実施形態では特に制限されない。例えば、半径方向の誤差が第4の事前設定された閾値に等しい場合、プロセッサ1422は半径方向サーボ信号を生成する場合もあれば、半径方向のサーボ信号を生成しない場合もある。これは、限定されない。
任意的に、異なるトラッキング誤差と、半径方向の反射器46の位置を調整するための調整量との対応を、プロセッサ1422に事前設定してもよい。対応は、大量の実験に基づいて事前に決定してもよい。これは、具体的に限定されない。
第3の事前設定された閾値と第4の事前設定された閾値の値は、本願のこの実施形態では特に制限されない。
次に、焦点サーボ信号を生成した後、プロセッサ1422は、焦点サーボ信号を図14に示す第2移動プラットフォーム143に送信し、第2移動プラットフォーム143は、焦点サーボ信号の指示に基づいて、読み取り/書き込み光学ヘッド43が軸方向に移動するように制御し、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を軸方向に調整する。
次に、トラックサーボ信号を生成した後、プロセッサ1422は、トラックサーボ信号を図14に示す第3移動プラットフォーム144に送信し、第3移動プラットフォーム144は、トラックサーボ信号の指示に基づいて、反射器46が半径方向に移動するように制御し、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点位置を半径方向に調整する。
データ読み取り/書き込みシステム40は通常、システムのフォーカシング誤差に対して最初にサーボを実行すると理解してよい。このように、データ読み取り/書き込みシステム40が現在のデータポイントの次のデータポイントを読み取るとき、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された後、次のデータポイントを読み取るために使用される光信号が次のデータポイントに集光される場合がある。これにより、システムのフォーカシング誤差を排除することができる。そして、データ読み取り/書き込みシステム40は、システムのトラッキング誤差に対してサーボを行い、システムのトラッキング誤差を排除する。
本願の実施形態でデータを読み込むときに使用されるデータポイントサーボアドレッシングソリューションでは、サーボアドレッシングは、別のデータポイントをサーボポイントとして使用することによって行われることが分かる。サーボ制御信号を決定するために使用されるサーボ光信号を、周波数情報に基づいてデータ光信号から抽出する必要がある従来技術のソリューションと比較して、本願の実施形態で提供されるソリューションは、より便利で効率的である。
このように、本願の実施形態で提供されているデータ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るとき、単に、データ読み取り/書き込みシステムが、光源コンポーネントによって生成された初期光信号を変調した後に得られた第1光信号を光学偏向器を用いて順次偏向し、事前設定された期間に、光記憶媒体上にデータポイントの列を読み取ることを理解することができる。また、データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の移動を制御することで、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体の移動方向に、光記憶媒体上の複数行のデータポイントを読み取ることを実現している。これにより、複数のデータチャネルを含むデータバンドの読み出しを実現している。つまり、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを読み取り、単一の光信号を制御することにより、光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時読み取りを実施し、つまり、単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取りを実施する。したがって、本願の実施形態は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り効率を向上させている。
また、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、データを効率的に読み取りながら、効率的なサーボアドレッシングを行うことができ、データ読み取り精度を向上させている。
なお、図14に示すデータ読み取り/書き込みシステム40は、データ読み取り/書き込みシステム40のコアコンポーネント/モジュールのみを示しており、図14に示す構造は、データ読み取り/書き込みシステム40の制限を構成していない。図14に示すコンポーネント/モジュールに加えて、データ読み取り/書き込みシステム40は、図に示すコンポーネント/モジュールよりも多いか少ないか、又はコンポーネント/モジュールの配置が異なる、などの場合がある。例えば、データ読み取り/書き込みシステム40の光学偏向器が回転ミラーである場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらにf-θミラーを含む場合がある。別の例として、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに、プロセッサ1422と第1移動プラットフォーム45との間の接続回路、プロセッサ1422と第2移動プラットフォーム143との間の接続回路、及びプロセッサ1422と第3移動プラットフォーム144との間の接続回路を含む場合がある。詳細は、ここでは再度説明しない。
なお、前述のデータ読み取り/書き込みシステム40は、光学偏向器42が単一の光信号のみを含む第1光信号を偏向する例を用いて説明されていることを理解すべきである。勿論、光学偏向器42は、複数の光信号を含むアレイ光信号を偏向して複数のアレイ光信号を得ることで、1つのデータブロックの読み取り/書き込みを実施することもできる。このように、アレイ光信号は、複数の事前設定された期間ごとに光学偏向器42によって順次偏向されて複数のアレイ光信号を得ることで、複数のデータブロックを含むデータバンドの読み取り/書き込みを実施する。これにより、データの読み取り/書き込み速度を更に向上させることができる。
アレイ光信号は、1次元又は2次元のアレイ信号である場合がある。例えば、アレイ光信号は1*j個の光信号を含み、又はアレイ光信号はk*j個の光信号を含む。これは、限定されない。jとkはどちらも1より大きい整数である。
なお、アレイ光信号が1次元アレイ光信号であり、1次元アレイ光信号が光学偏向器42に入力された場合、1次元アレイ光信号が配置された面と、光信号が光学偏向器42によって偏向された面とが、事前設定された夾角を有する。つまり、1次元アレイ光信号が配置された面と、光学偏向器42によって光信号が偏向された配置された面は、同じ面内にはない。このように、1次元アレイ光信号は光学偏向器42によって事前設定された期間内に複数の1次元アレイ光信号に偏向されて、複数のデータブロックを含むデータバンドの読み取り/書き込みを実施することができる。
この場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに、光源コンポーネントによって生成された光信号をアレイ光信号に分割するビームスプリッタなど光学装置を含むことができる。詳細は、ここでは再度説明しない。
図18は、複数のデータブロックを含むデータバンドの概略図である。図18に示すように、円形の光記憶媒体上では、データチャネル1、データチャネル2、データチャネル3がリングデータバンドを形成する。データブロック1はデータチャネル1に設定されたデータポイント、データブロック2はデータチャネル2に設定されたデータポイント、データブロック3はデータチャネル3に設定されたデータポイントである。データポイントセット内の複数のデータポイントは、アレイ光信号が光学偏向器によって偏向された後、光記憶媒体に同時に書き込まれる。
以下は、本願の実施形態で提供されるデータの読み取り/書き込み方法について、添付図面を参照して説明する。
図19は、本願の実施形態によるデータ読み出し/書き込み方法の概略フローチャートである。本方法は、図14に示すデータの読み取り/書き込みシステム40に適用される。方法は、以下のステップを含んでよい。
S101:データ読み取り/書き込みシステムは、第1光信号を生成する。
第1光信号の説明については、第1光信号の関連する説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
具体的には、データ読み取り/書き込みシステムが第1光信号を生成するプロセスについては、光源コンポーネント41が生成する初期光信号に基づいて第1光信号を取得する説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
S102:データ読み取り/書き込みシステムは、第1光信号を複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得る。
具体的には、データ読み取り/書き込みシステムは、第1光信号を事前設定された期間に複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得る。
データ読み取り/書き込みシステムが事前設定された期間に第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得ることの説明については、光学偏向器42が第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得ることの説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
S103:データ読み取り/書き込みシステムは、複数の第2光信号を光記憶媒体に集光させて、複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実現し、データ読み取り/書き込みシステムは、複数の事前設定された期間の各々において、事前設定された期間に対応する複数の第2光信号を光記憶媒体に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施する。
複数のデータチャネルは、データ読み取り/書き込みシステムによって1つの事前設定された期間に読み取り/書き込みされる複数のデータポイントを含み、複数のデータチャネルが複数のデータポイントに1対1に対応する。
データ読み取り/書き込みシステムが複数の第2光信号を光記憶媒体に集光して複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実現し、データ読み取り/書き込みシステムが複数の事前設定された期間の各々において、事前設定された期間に対応する複数の第2光信号を光記憶媒体に集光して複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施することの説明については、読み取り/書き込み光学ヘッド43が複数の第2光信号を光記憶媒体に集光して複数のデータポイントとデータチャネルの読み取り/書き込みを実施することの説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
また、データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取る際に、データ読み取り/書き込みシステムが複数の第2光信号のいずれかを光記憶媒体に作用させるように制御した後、すなわち、複数の光信号のいずれかが光記憶媒体内のデータポイントに作用した後に、光記憶媒体内のデータポイントが第3光信号を返すことがある。このようにして、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成することができる。又は、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいて読み取るべきデータを決定する。
任意のデータポイントがサーボポイントである場合、第3光信号はサーボ光信号である、つまり、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成することができる。
任意のデータポイントがデータを格納するために使用される場合、第3光信号はデータ光信号である、つまり、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定することができる。
データ読み取り/書き込みシステムが第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成し、データ読み取り/書き込みシステムが第3光信号に基づいて読み取られるべきデータを決定することの説明については、情報処理モジュール142が第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成し、第3光信号に基づいて読み取られるべきデータを決定することの説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
S104:データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の任意の記憶層で、複数のデータチャネルを含む第1データバンドの読み取り/書き込みを完了した後、データ読み取り/書き込みシステム内の光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを、読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向と直交する平面上で事前設定された距離だけ移動させ、任意の記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施する。
光記憶媒体の任意の記憶層で、複数のデータチャネルを含む第1データバンドの読み取り/書き込みを完了した後、データ読み取り/書き込みシステムが、データ読み取り/書き込みシステムの光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを、読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向と直交する平面上で、事前設定された距離だけ移動させ、任意の記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施することの説明については、データ読み取り/書き込みシステムが、半径方向移動ステーション91を用いて、光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを移動させ、異なるデータバンドの読み取り/書き込みを実施することの説明を参照されたい。詳細は、ここでは再度説明しない。
結論として、本願の実施形態は、データ読み取り/書き込みシステム及び方法を提供する。このシステムは、光源コンポーネントによって生成された初期光信号を変調した後に得られた第1光信号を光学偏向器を使用して順次偏向し、光記憶媒体上のデータポイントの行の読み取り/書き込みを事前設定された期間に実装する。また、データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の移動を制御することで、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体の移動方向に、光記憶媒体上の複数行のデータポイントの読み取り/書き込みを実現している。これにより、複数のデータチャネルを含むデータバンドの読み取り/書き込みを実現している。つまり、本願で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体をデータを読み取り/に書き込み、単一の光信号を制御することにより、光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時読み取り/書き込みを実施し、つまり、単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取り/書き込みを実施する。したがって、本願の実施形態は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り/書き込み効率を向上させている。
また、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、データを効率的に読み取りながら、効率的なサーボアドレッシングを行うことができ、データ読み取り精度を向上させている。
本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムがもたらす有益な効果をより明確に説明するために、以下に実際の適用を例に説明する。
光源コンポーネントによって生成される初期光信号は単一の光信号であり、光学偏向器は音響光学偏向器であり、偏向された光信号の周波数は300kHzである。例えば、読み取り/書き込み光学ヘッドの走査範囲(光学偏光器により偏向することにより得られ、読み取り/書き込み光学ヘッドにより光記憶媒体上に集光される光信号の位置範囲)は300μm、単一ビットの直径(つまり、1つのデータポイント(1つのデータポイントが1ビットを表す))は200nmである。本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムで実現できる読み取り/書き込み帯域幅は、300kHz×300μm÷200nm/bit=56.25MB/sである。
この場合、例えば光記憶媒体は円形の光ディスクであり、光ディスクは第1移動プラットフォームを用いて回転する。光ディスク上の隣接する2つのデータチャネル間のチャネル間隔(すなわち、2つのデータチャネル上の2つの並列データポイントの中心間の距離)が400nmの場合。したがって、光ディスクを回転させるために使用される第1移動プラットフォームの線速度は、v=300kHz×400nm=120mm/sのみである。
この場合、回転速度nを計算する次式に基づき:
Figure 2023549212000003
線速度vが120mm/sのとき、光ディスクの外側リングの直径Dが120mm、光ディスクの内側リングの直径Dが40mmである場合、光ディスクを回転させる第1移動プラットフォームの外側リングの回転速度は、次式となる:
Figure 2023549212000004
また、光ディスクの外側リングの直径Dが240mm、内側リングの直径Dが40mmである場合、光ディスクを回転させる第1移動プラットフォームの回転速度は、次式となる:
Figure 2023549212000005
前述の説明は、単に本発明の特定の実装であり、本発明の保護範囲を限定することを意図しない。本発明で開示された技術的範囲の範囲内にある、当業者により直ちに考案される任意の変形又は置換は、本発明の保護範囲の中に包含されるべきである。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきである。
本願は、光記憶技術の分野に関し、特にデータの読み取り/書き込みシステム及び方法に関する。
情報技術の発展に伴い、様々な情報の計算量や記憶量は指数関数的に増加している。情報記憶の重要な手段として、光記憶が広く利用されている。
従来の光記憶技術では、通常、出射光信号に使用される読み取り/書き込み用の光学ヘッドは固定され、高速回転モータを使用して光記憶媒体(例えば、光ディスク)を高速回転させることで、光信号を介した光記憶媒体へのデータの読み取り/書き込みを実現していた。データの読み取り/書き込み速度を向上させるために、従来は光記憶媒体の回転速度を上げていた。しかし、光記憶媒体の回転速度を上げると、光記憶媒体のジッタノイズが大きくなり、光経路サーボの難易度が高くなる。
これに鑑み、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、どのように光記憶の読み取り/書き込み速度を向上させるかが、緊急の技術的問題である。
本願は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、光記憶の読み取り/書き込み速度を向上させるためのデータ読み取り/書き込みシステム及び方法を提供する。
この目的を達成するために、本願は、以下の技術的ソリューションを提供する。
第1態様によると、本願は、データ読み取り/書き込みシステムを提供する。前記システムは、第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るように構成された光学偏向器と、
前記複数の第2光信号を受信し、前記複数の第2光信号を別々に光記憶媒体上に集光させて複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するように構成された読み取り/書き込み光学ヘッドと、
を含む。
本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムによると、前記光学偏向器は、データの読み取り/書き込みに使用される前記第1光信号を順次偏向して、前記光記憶媒体上のデータポイントの行の読み取り/書き込みを実施できる。本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを読み取り/書き込み、前記光記憶媒体の回転速度を上げることなく、単一の光信号を制御することにより、前記光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時読み取り/書き込みを実施し、前記単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取り/書き込みを実施する。これは、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り/書き込み効率を向上する。
可能な設計では、前記システムは、
前記光記憶媒体を収容するように構成され、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように前記光記憶媒体を制御するように構成された移動プラットフォームをさらに含み、
前記光学偏向器が、複数の事前設定された期間の各々において前記複数の角度によって前記第1光信号を順次偏向し、前記複数の第2光信号を得るように特に構成され、
前記読み取り/書き込み光学ヘッドは、さらに、事前設定された期間ごとに前記複数の第2光信号を受信し、前記複数の第2光信号を別々に前記光記憶媒体に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施するように構成され、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントを含み、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントに1対1に対応している。
可能な設計では、本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを読み取り/書き込み、前記光記憶媒体の回転速度を上げることなく、前記単一の光信号を制御することにより、前記光記憶媒体上の前記データバンド内の前記複数のデータチャネルの同時読み取り/書き込みを実施し、前記単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取り/書き込みを実施する。これは、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り/書き込み効率を向上する。
別の設計では、前記光学偏向器が、以下の装置:多面回転ミラー、振動ミラー、音響光学偏向器、又は電気光学偏向器、のうちの少なくとも1つを含む。
この可能な設計では、本願で提供される前記データ読み取り/書き込みシステムは、異なる設計要件を満たすことができる。
別の設計では、前記複数のデータチャネルが、少なくとも1つのサーボチャネルを含、前記サーボチャネル上の複数のサーボポイントが離散的に分散され、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときに、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
別の可能な設計では、前記複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、事前設定された距離以上である。
2つの可能な設計では、データの読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときにサーボを実行できる。これにより、データの読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときの精度が向上する。
別の可能な設計では、前記光記憶媒体は、複数の記憶層を含み、前記複数の記憶層のサーボポイントは、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に離散的に分散されており、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取る間に、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
この可能な設計では、前記光記憶媒体が前記複数の記憶層を含み、前記データ読み取り/書き込みシステムが前記読み取り/書き込み光学ヘッドから遠く離れた記憶層のサーボポイントを読み取るとき、前記サーボポイントを読み取るために使用される光信号の減衰を低減することができるので、前記サーボポイントは前記データ読み取り/書き込みシステムを正確に提供することができる。これにより、データ読み取り-書き込みシステムがデータを読み取るときの精度が向上する。
別の可能な設計では、前記複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成し、前記システムは、さらに、
半径方向移動ステーションであって、前記光記憶媒体の前記複数の記憶層のうちの第1記憶層における第1データバンドの読み取り/書き込みが完了した後に、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記光学偏向器と前記読み取り/書き込み光学ヘッドを、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で、事前設定された距離だけ移動させ、前記第1記憶層において第2データバンドの読み取り/書き込みを実施するよう構成され、前記第1記憶層が複数のデータバンドを含む、半径方向移動ステーション、を含む。
この可能な設計では、光記憶媒体全体の読み取り/書き込みが実施できる。
別の可能な設計では、前記システムは信号処理モジュールを更に含み、
前記信号処理モジュールは、
前記データ読み取り/書き込みシステムが前記データを読み取るとき、第3光信号を受信するよう構成され、
第3光信号がサーボ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成するよう構成され、前記サーボ制御信号は、前記データ読み取り/書き込みシステムにおいて、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される、又は、
前記第3光信号がデータ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定するよう構成され、前記第3光信号は、前記複数の第2光信号のいずれかが前記光記憶媒体上の任意のデータポイントに作用した後に、前記光記憶媒体によって返される光信号であり、
前記任意のデータポイントがサーボポイントである場合には、前記第3光信号は前記サーボ光信号である、又は、前記任意のデータポイントがデータを格納するために使用される場合には、前記第3光信号は前記データ光信号である。
別の可能な設計では、前記システムはさらに、前記第1光信号を取得するように構成された光源コンポーネントを含む。
第2態様によると、本願は、データ読み取り/書き込みシステムに適用されるデータの読み取り/書き込み方法を提供する。前記方法は、
第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るステップと、
前記複数の第2光信号を光記憶媒体上に集光させて、複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するステップと、
を含む。
可能な設計では、前記方法は、
前記読み取り/書き込みシステムの前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように前記光記憶媒体を制御するステップ、を更に含み、
「第1光信号を複数の角度で順次偏向して、複数の第2光信号を得るステップ」は、具体的に、
複数の事前設定された期間の各々において前記第1光信号を前記複数の角度で順次偏向し、前記複数の第2光信号を得るステップを含み、
前記方法は、
事前設定された期間ごとに前記複数の第2光信号を前記光記憶媒体上に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り及び書き込みを実施できるようにするステップであって、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントを含み、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントに1対1に対応している。
別の可能な設計では、「第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るステップ」は、具体的に、
前記データ読み取り/書き込みシステムの光学偏向器により、前記第1光信号を前記複数の角度で順次偏向して、前記複数の第2光信号を得るステップを含み、前記光学偏向器は、以下の装置:多面回転ミラー、振動ミラー、音響光学偏向器、又は電気光学偏向器、のうちの少なくとも1つを含む。
別の設計では、前記複数のデータチャネルが、少なくとも1つのサーボチャネルを含、前記サーボチャネル上の複数のサーボポイントが離散的に分散され、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るときに、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
別の可能な設計では、前記複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、事前設定された距離以上である。
別の可能な設計では、前記光記憶媒体は、複数の記憶層を含み、前記複数の記憶層のサーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に離散的に分散されており、前記サーボポイントは、前記データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るとき、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。
別の可能な設計では、前記複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成し、前記方法は、
前記光記憶媒体の前記複数の記憶層のうちの第1記憶層で、第1データバンドに対する読み取り/書き込み動作を完了した後、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記光学偏向器及び前記読み取り/書き込み光学ヘッドを、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な面上の事前設定された距離だけ移動させ、前記第1記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施するステップであって、前記第1記憶層が複数のデータバンドを含む、ステップ、を含む。
別の可能な設計では、前記方法は、
第3光信号がサーボ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成するステップであって、前記サーボ制御信号は、前記データ読み取り-書き込みシステムにおいて、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するために使用される、又は、前記第3光信号がデータ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定する、ステップ、を更に含み、
前記第3光信号は、前記複数の第2光信号のいずれかが前記光記憶媒体上の任意のデータポイントに作用した後に、前記光記憶媒体によって返される光信号であり、
任意のデータポイントがサーボポイントである場合には、前記第3光信号は前記サーボ光信号である、又は、任意のデータポイントがデータを格納するように構成されている場合には、前記第3光信号は前記データ光信号である。
別の可能な設計では、「第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得る」前に、前記方法は、
前記第1光信号を生成するステップをさらに含む。
第2態様で提供される前記データ読み取り/書き込み方法の説明と有益な効果については、第1態様及び第1態様の可能な設計のいずれかで提供されるデータ読み取り/書き込みシステムの説明と有益な効果を参照のこと。詳細はここで再び記載されない。
第3態様によると、本願は、データ読み取り/書き込み制御機器を提供する。前記データ読み取り/書き込み制御機器は、プロセッサとメモリとを含む。前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを前記メモリから呼び出し、前記コンピュータプログラムを実行して、前記データ読み取り/書き込み制御機器を制御して、第2態様と第2態様の可能な設計のいずれかのデータ読み取り/書き込み方法を実行するように構成される。
第4の態様によると、本願は、コンピュータプログラムプロダクトを提供する。前記コンピュータプログラムプロダクトがデータ読み取り/書き込み制御機器上で実行すると、前記データ読み取り/書き込み制御機器は、第2態様及び第2態様の可能な設計のいずれかのデータ読み取り/書き込み方法を実行するように制御される。
第5の態様によると、本願は、コンピュータ可読記憶媒体、例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラム(命令)を格納する。前記コンピュータプログラム(又は命令)がデータ読み取り/書き込み制御機器上で実行すると、データ読み取り/書き込みシステムは、第2態様で提供されるデータ読み取り/書き込み方法を実行するように制御される。
上記に提供されたデータ読み取り/書き込み制御機器、コンピュータプログラムプロダクト、コンピュータ記憶媒体、等は、上記に提供される対応する方法に適用されることが理解できる。従って、達成できる有利な効果については、対応する方法における有利な効果を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
本願では、データ読み取り/書き込みシステム及びデータ読み取り/書き込み制御機器の名称は、装置及び機能モジュールに対する制限を構成しない。実際の実装では、装置又は機能モジュールが別の名称で表示されることがある。装置又は機能モジュールは、装置又は機能モジュールの機能が本願のものと同様であるならば、本願の特許請求の範囲及びそれらの均等な技術の範囲内にある。
本願のこれらの態様又はその他の態様は、以下の説明でより簡潔でわかりやすいものになる。
従来技術における音響光学偏向器による光信号の偏向の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取りシステムにおけるフォーカシング誤差の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取りシステムにおけるトラッキング誤差の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図1である。
本願の実施形態による光源コンポーネントの構造の概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図2である。
本願の実施形態による、事前設定された期間に受信された第1光信号中の3つの光パルス信号を、光学偏向器によって異なる角度で順次偏向する概略図である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによる光記憶媒体へのデータポイントの書き込みの概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図3である。
本願の実施形態による、事前設定された距離を移動するように半径方向移動ステーションを制御することによる、データ読み取り/書き込みシステムによる異なるデータバンドの書き込みの概略図である。
本願の実施形態による、軸方向にオーバーラップする円形サーボチャネル上に離散的に分布するサーボポイントの概略図である。
本願の実施形態による、複数の記憶層の各々において軸方向にオーバーラップするデータバンド内にあり、軸方向にオーバーラップしないサーボチャネルの概略図である。
本願の実施形態による、軸方向にオーバーラップする円形サーボチャネル上に分布するサーボポイントの概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステムの構造の概略図4である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に調整するために、第3移動プラットフォームを使用して反射器を移動させる概略図である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置をサーボ制御信号を使用して調整する場合に、スポットの大きさと形状に基づいて決定される調整方向の概略図である。
本願の実施形態による、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置をサーボ制御信号を使用して調整する場合に、スポットの大きさと形状に基づいて決定される別の調整方向の概略図である。
本願の実施形態による複数のデータブロックを含むデータバンドの概略図である。
本願の実施形態によるデータ読み出し/書き込み方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態をよりよく理解するために、以下では、本願の実施例で使用される幾つかの用語又は技術について説明する。
1.光学偏向器
光学偏向器は、光偏向技術を用いて光信号の伝播方向を偏向させる装置である。光学偏向器は、レーザ走査型精密測光装置、レーザ加工機装置、レーザパターン発生装置など、様々な装置に広く用いられている。一般的な光偏向技術には、機械的偏向技術と非機械的偏向技術がある。
機械的偏向技術では、通常、多面回転鏡や振動鏡などの光学素子を用いて、光信号の伝播方向を偏向する。非機械的偏向技術では、音響光学効果や電気光学効果によって透明媒体の屈折率を変化させ、光信号の伝播方向を偏向させる。
光学偏向器の動作原理を光学偏向器が音響光学効果によって光信号の伝播方向を偏向する音響光学偏向器である例を用いて簡単に説明する。透明媒質(例えば結晶)中を音波が伝播し、透明媒質の屈折率が変化することで、透明媒質上に位相型回折格子が形成される。光信号が回折格子を通過すると、光信号の伝播方向が偏向する。
音響光学偏向器は、透明媒体内を伝播する音波の周波数変化に比例して、光信号の角度範囲を偏向することができる。具体的には、音響光学偏向器によって偏向された光信号の角度範囲Δθは、次式(1)を用いて計算することができる:
Figure 2023549212000025
λは偏向された光信号の波長、fは透明媒質中を伝播する音波の開始周波数、fは透明媒質中を伝播する音波の終了周波数、νは透明媒質中の音波の伝播速度である。
音響光学偏向器で透明媒質の屈折率を変化させるために使用される音波は、通常、音響光学偏向器で受信した無線周波数(Radio Frequency, RF)信号に電気音響変換を実行することによって得られる。これによって、音響光学偏向器に入力されるRF信号の周波数が制御され、異なる周波数の音波信号が得られる。また、異なる周波数の音波信号が透明媒体内を伝播することで、透明媒体上に位相型回折格子が形成され、位相型回折格子を通過する光信号の伝播方向が異なる角度に偏向される。
実際には、音響光学偏向器に入力されるRF信号は、通常、周波数が連続的に変化するRF信号である。そのため、電気音響変換によって得られる音波信号の周波数も連続的に変化する。これにより、周波数が連続的に変化する音波が作用する透明媒体を通過する際に、光信号を連続的に偏向させることができる。
なお、音響光学偏向器では、透明媒体内を伝播する音波の周波数がfからf、又はfからfに変化した場合、音響光学偏向器によってΔθの角度範囲だけ光信号が偏向されることがある。本願の実施形態では、透明媒体内を伝播する音波の周波数をfからf(又はfからf)に変化させるために必要な時間を事前設定された期間と呼ぶ。また、事前設定された期間において、音響光学偏向器は角度範囲Δθだけ光信号を偏向させることができると理解してもよい。
1つの事前設定された期間において、音波の周波数は一方向に変化する、すなわち、小さいものから大きいものに変化するか、大きいものから小さいものに変化することを理解すべきである。したがって、事前設定された期間において、音響光学偏向器は光信号を一方向に偏向する。
例えば、図1は、音響光学偏向器による光信号の偏向の概略図である。図1に示すように、音響光学偏向器11は周波数が連続的に変化するRF信号を受信し、RF信号を周波数が連続的に変化する(例えば、周波数がfからfに変化する)音波に変換する。このように、周波数が連続的に変化する音波が音響光学偏向器11内の透明媒質中を伝搬するとき、音響光学偏向器11が受信した入射光信号12を角度範囲Δθだけ(又は前述の事前設定された期間中に)連続的に偏向することができる。そのため、出射光信号1、光信号2、...、光信号nが順次得られる。
この場合、入射光信号12は連続光信号となる。例えば、光信号12を時点1で偏向して光信号1を得、光信号12を時点2で偏向して光信号2を得、光信号12を時点nで偏向して光信号nを得る。ここで、時点1、時点2、...、時点nは事前設定された期間内で連続している。音響光学偏向器11は、光信号12を図1に示す方向1に順次偏向させ、異なる出射角の光信号を得ることが分かる。ここで、出射角とは、出射光信号と入射光信号との間の夾角である。
勿論、入射光信号12は、代替としてパルス型の光信号であってもよい。この場合、音響光学偏向器が事前設定された周期Tでn個(nは1より大きい整数)の光パルス信号を受信した場合、音響光学偏向器11によってn個の光パルス信号を事前設定された周期Tで順次図1に示す方向1に偏向し、異なる出射角を持つn個の光信号を得ることができる。異なる出射角を持つn個の光信号間の最大夾角はΔθ以下である。
音響光学効果によって光信号を偏向させる光学偏向器は、RF信号の周波数変化に基づいて光信号の伝播方向の偏向を制御するものであり、機械的な回転素子に制限されるものではないことが分かる。そのため、光学偏光器は、偏向速度が速く、慣性がなく、機械的損失が小さいという特徴がある。
2.フォーカシング誤差
フォーカシング誤差は、軸誤差と呼ばれることもあれば、デフォーカス量と呼ばれることもある。
データ読み取りシステムが光記憶媒体に格納されたデータを光信号を用いて読み取る場合、通常、読み取り/書き込み光学ヘッドは、データを格納するために使用される光記憶媒体内の記憶層1に光信号を集光させる必要がある。これにより、記憶層1に格納されたデータを読み取ることができる。この場合、光信号の光軸方向において、読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点と、データを格納する記憶層1との距離は0となる。
読み取り/書き込み光学ヘッドでフォーカスされた光信号の焦点と、データを格納する記憶層1との距離が0でない、つまり光信号の光軸方向において、読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点と記憶層1との間に特定の距離がある場合、データを格納する記憶層1に光信号は集光されない。したがって、読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点と記憶層1との距離は、データ読み取りシステムのフォーカシング誤差と言える。
図2は、データ読み取りシステムにおけるフォーカシング誤差の概略図である。図2に示すように、光記憶媒体にデータを格納するための記憶層20には、データを記録するためのデータポイントAが含まれている。データの読み取りに使用され、読み取り/書き込み光学ヘッドによってフォーカスされる光信号21の焦点は焦点Bであり、光信号21の光軸は光軸211である。光軸211の方向において、焦点BとデータポイントAとの距離がΔzであることがわかる。つまり、図2に示すデータ読み取りシステムにおけるフォーカシング誤差は、Δzである。
3.トラッキング誤差
トラッキング誤差は、半径方向誤差とも呼ばれてよい。
データ読み取りシステムが光記憶媒体に格納されたデータを光信号を用いて読み取り、フォーカシング誤差が0以下又は事前設定された閾値以下である場合、光記憶媒体にデータを記録するために使用されるデータポイントが、データの読み取りに使用される光信号の焦点と重なり、かつ、読み取り/書き込み光学ヘッドによって半径方向に集光される場合にのみ、光記憶媒体に格納されたデータを読み取ることができる。ここでいう半径方向とは、データの読み取りに使用される光信号の光軸に対して垂直な方向を指す。事前設定された閾の特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
データの読み取りに使用され、光学ヘッドによって集光された光信号の焦点が、光記憶媒体内の半径方向のデータポイントと重ならない場合、つまり、読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点と、光記憶媒体内の半径方向のデータポイントとの間に特定のオフセットがある場合、このオフセットは、データ読み取りシステムのトラッキング誤差と呼ばれることがある。
半径方向の2次元平面上では、半径方向オフセットは、x軸オフセットとy軸オフセットを含むことがあることを理解しておく必要がある。
図3は、データ読み取りシステムにおけるトラッキング誤差の概略図である。図3に示すように、x軸とy軸で形成される2次元平面は、データの読み取りに使用される光信号の光軸に垂直な平面である。読み取り/書き込み光学ヘッドで集光された光信号の焦点は焦点31である。光記憶媒体は、データを記録するために使用されるデータポイント32を含む。焦点31とデータポイント32との間の半径方向オフセットは、x軸オフセットΔxとy軸オフセットΔyを含むことがわかる。Δxは焦点31とデータポイント32とのx軸方向の距離を表し、Δyは焦点31とデータポイント32とのy軸方向の距離を表す。
(4)その他の用語
本願の実施形態では、語「例」又は「例えば」は、例、図示、又は説明を表すために使用される。本願の実施形態において「例」又は「例えば」として記載される任意の実施形態又は設計方式は、別の実施形態又は設計方式より好適である又はより多くの利点を有するとして説明されるべきではない。正確には、単語「例」、「例えば」、等の使用は、特定の方法で関連する概念を提示することを意図している。
本願の実施形態において用語「第1」及び「第2」は、単に説明の目的を意図しており、相対的な重要性の指示又は示唆、又は示される技術的特徴の量の暗示的示唆として理解されるべきではない。従って、「第1」又は「第2」により限定される特徴は、明示的示す又は暗示的に1つ以上の特徴を含んでよい。本願の説明では、特に断りの無い限り、「複数の」は、2つ又は2より多くを意味する。
本願では、語「少なくとも1つ」は1つ以上を意味し、本願では語「複数の」は2つ以上を意味する。例えば、複数の第2パケットは、2つ以上の第2パケットを意味する。用語「システム」及び「ネットワーク」は、本明細書中では互換的に使用され得る。
本明細書の様々な例の説明で使用されている用語は、単に特定の例を説明することを意図しているだけであり、制限を構成することを意図していないことを理解する必要がある。様々な例の説明及び添付された請求項で使用されている単数形の「1つ」(「a」及び「an」)及び「the」という用語も、文脈において特に明確に指定されていない限り、複数形を含むことを意図している。
本明細書で使用されている「及び/又は」という用語は、関連するリストされた項目の1つ以上の項目の任意又はすべての可能な組み合わせを示し、含むことをさらに理解すべきである。用語「及び/又は」は、関連付けられたオブジェクトの間の関連付け関係を記述し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、以下の3つの場合を表してよい。Aのみが存在する、A及びBの両方が存在する、並びに、Bのみが存在する。更に、本願における文字「/」は、通常、関連付けられたオブジェクトの間の「又は」の関係を示す。
更に理解されるべきことに、処理のシーケンス番号は、本願の実施形態における実行順序を意味しない。処理の実行順序は、処理の機能及び内部ロジックに基づき決定されるべきであり、本発明の実施形態の実装処理に対する限定として考えられるべきではない。
Aに基づきBを決定することは、BがAのみに基づき決定されることを意味しないことが理解されるべきである。Bは、代替として、A及び/又は他の情報に基づき決定されてよい。
さらに、用語「含む」(又は「includes」、「including」、「comprises」、及び/又は「comprising」と表される)は、本明細書で使用される場合、記述された特徴、整数、ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、コンポーネント、及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除しないことを理解すべきである。
さらに、用語「場合」(if)は、「とき」(「when」又は「upon」)、「決定に応答して」、又は「検出に応答して」という意味として解釈できることを理解すべきである。同様に、文脈に応じて、「~と決定されると」又は「(記載された条件又は事象が)検出された場合」という語句は、「~と決定されると」、「決定に応答して」、「(記載された条件又は事象が)検出されたとき」、又は「(記載された条件又は事象)を検出することに応答して」の意味と解釈され得る。
理解されるべきことに、明細書全体において言及される「一実施形態」又は「実施形態」は、実施形態又は実施形態に関連する特定の特徴、構造、又は特性が、本願の少なくとも1つの実施形態に含まれていることを意味することを理解すべきである。従って、明細書全体を通じて現れる「1つの実施形態において」、「実施形態において」、又は「可能な実施形態において」とは、必ずしも同一の実施形態を意味するものではない。更に、これらの特定の特徴、構造、又は特性は、任意の適正な方法を使用することで1つ以上の実施形態の中で結合されてよい。
本願の実施形態は、データ読み取り/書き込みシステムを提供する。データ読み取り/書き込みシステムは、光信号を偏向させ、光記憶媒体を移動させることで、複数のデータチャネルを同時に読み取り/書き込みすることができる。これにより、光記憶媒体の移動速度を上げることなく、データの読み取り/書き込み速度を向上させることができる。
以下で、データ読み取り/書き込みシステムがデータを書き込むように構成した例を用いて、データ読み取り/書き込みシステムを説明する。
図4は、本願の実施形態によるデータ読み取り/書き込みシステム40の構造の概略図である。図4に示すように、データ読み取り/書き込みシステム40は、光源コンポーネント41、光学偏向器42、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43を含む。
光源コンポーネント41は、初期光信号を生成するように構成されており、初期光信号は、例えば、高周波パルスレーザ信号であってもよいパルス型光信号である。
初期光信号における光パルス信号は、第1の事前設定されたパワーを持つ光パルス信号である。このように、初期光信号における光パルス信号は、光学偏向器42と読み取り/書き込み光学ヘッド43を通過した後、光記憶媒体44に作用して、書き込むべきデータに対応した物理的及び/又は化学的性質を発生させ、書き込むべきデータの書き込みを実施する。第1の事前設定されたパワーは、光記憶媒体44が示す物理的及び/又は化学的性質に1対1に対応することを理解すべきである。ここで、第1の事前設定されたパワーの特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
書き込まれるべきデータは、格納されるべきデータを符号化した後に得られる符号化データであってもよい。例えば、書き込まれるべきデータは、格納されるべきデータを符号化した後に得られるバイナリデータであってもよいし、書き込まれるべきデータは、格納されるべきデータを符号化した後に得られる10進数データであってもよい。これはそれらに限定されない。
なお、書き込まれるべきデータがバイナリデータである場合、光記憶媒体44は、光信号が作用した後、2つの物理的及び/又は化学的性質を示す必要がある。このように、第1の事前設定されたパワーは2つの異なる事前設定されたパワーを含み、2つの異なる事前設定されたパワーは2つの物理的及び/又は化学的性質に1対1に対応する。
例えば、書き込むべきデータがバイナリデータの場合、光記憶媒体44の物理的及び/又は化学的性質は2つの状態を示す必要がある。このように、光記憶媒体44の状態1が「0」を表し、光記憶媒体44の状態2が「1」を表すことがある。又は、光記憶媒体44の状態1が「1」を表し、光記憶媒体44の状態2が「0」を表すことがある。この場合、第1の事前設定されたパワーを持つ光信号には、2つの事前設定されたパワーを持つ光信号が含まれる。事前設定されたパワー1を持つ光信号を使用して、光記憶媒体44に状態1を生成して「0」の書き込みを実行し、事前設定されたパワー2を持つ光信号で光記憶媒体44に状態を生成して「1」の書き込みを実行してもよい。
同様に、書き込まれるべきデータが10進数データである場合、光記憶媒体44は、光信号が作用した後、10個の物理的及び/又は化学的性質を示す必要がある。このように、第1の事前設定されたパワーは10個の異なる事前設定されたパワーを含み、10個の異なる事前設定されたパワーは10個の物理的及び/又は化学的性質に1対1に対応する。詳細はここで再び記載されない。
光記憶媒体44が反射光方式でデータを記録する場合、光記憶媒体44が生成する物理的及び/又は化学的性質が異なるため、光記憶媒体44の反射率(reflectivity)が異なることがある。光記憶媒体44が自発蛍光方式でデータを記録する場合、光記憶媒体44が生成する物理的及び/又は化学的性質が異なるため、光記憶媒体44の蛍光輝度(fluorescence radiance)が異なることがある。
具体的に、図5は、光源コンポーネント41の構造の概略図である。図5に示すように、光源コンポーネント41は、光源411を含む。任意的に、光源コンポーネント41はさらにシェーパ412と光パワー調整モジュール413を含むことができる。
光源411は、元の光信号を生成するように構成されており、元の光信号は、パルス型光信号、例えば高周波パルスレーザ信号であってもよい。
任意的に、光源411は、例えば、ダイオードレーザ発生器であってもよく、勿論それに限定されない。
光源411が発生する元の光信号における各光パルス信号のパワーは、あらかじめ光源411によって得られる。ここで、元の光信号における光パルス信号を書き込むべきデータを書き込むために用いる場合、光源411によって事前に得られた光パルス信号のパワーが、書き込むべきデータに基づいて予め決定された第1の事前設定されたパワーとなる。元の光信号における光パルス信号をサーボポイントの書き込みに用いる場合、光源411によって事前に得られた光パルス信号のパワーが第2の事前設定されたパワーとなる。ここで、第2の事前設定されたパワーの特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
サーボポイントは、データ読み取り中に、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。各サーボポイントの書き込みに使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーは、同じであっても異なっていてもよい。これは、限定されない。
各サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーが同じである場合、データ読み取り/書き込みシステム40が光記憶媒体44にサーボポイントを書き込んだ後、光記憶媒体44上の各サーボポイントを表すために使用される領域は、同じ物理的及び/又は化学的性質を持つことを理解すべきである。各サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーが異なる場合、データ読み取り/書き込みシステム40が光記憶媒体44にサーボポイントを書き込んだ後、光記憶媒体44上の各サーボポイントを表すために使用される領域は、異なる物理的及び/又は化学的性質を持つ。簡単に説明するために、本願の本実施形態では、各サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーが同じである例を用いて説明する。
なお、サーボポイントを書き込むために使用される光パルス信号の第2の事前設定されたパワーは、書き込むべきデータを書き込むために使用される光パルス信号の第1の事前設定されたパワーとは異なる。
任意で、元の光信号が初期光信号である。
シェーパ412は、光源411によって生成された元の光信号の形状を調整するように構成される。
例えば、シェーパ412は、光源411によって生成された元の光信号のビームを拡張するように構成されたビームエキスパンダであってもよい。
別の例では、シェーパ412は、光源411によって生成された元の光信号のビームをコリメートするように構成されたコリメータであってもよい。
任意的に、光路内の損失を考慮しない場合、元の光信号がシェーパ412によって整形された後に出力される光信号が初期光信号となる。
光パワー調整モジュール413は、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを監視し、光源411によって生成された元の光信号における光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしていない場合は、光源411によって生成された次の光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たすように、光源411のパラメータを調整するよう構成される。
ここで、光源411が発生した元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかとは、光源411が事前に得た光パルス信号のパワーと、そのパワーに基づいて光源411が実際に出力した光パルス信号のパワーとの差が、第1の事前設定された閾値以下であるかどうかを表す。この差が第1の事前設定された閾値以下である場合は、光源411が出力した光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしていることを示す。この差が第1の事前設定された閾値より大きい場合は、光源411が出力した光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たさないことを示す。第1の事前設定された閾の特定の値は、本願の実施形態において限定されない。
ここで、差が第1の事前設定された閾値と等しい場合は、本願の実施形態では制限されない。例えば、本願の実施形態では、差が第1の事前設定された閾値と等しい場合、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしていると決定することができる。勿論、本願の実施形態では、代替として、差が第1の事前設定された閾値と等しい場合、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たさないと決定することができる。
具体的には、光パワー調整モジュール413は、ビームスプリッタ4131、光検出器4132、及びプロセッサ4133を含むことができる。
ビームスプリッタ4131は、光源411から受信した元の光信号を2つの光信号ビーム(例えば、第1の元の光信号と第2の元の光信号)に分割するように構成することができる。又は、ビームスプリッタ4131は、シェー412から受信した光信号を第1の元の光信号と第2の元の光信号に分割するように構成することができる。
ここで、例えば、ビームスプリッタ4131は、半透過半反転光分割プリズム又は光分割レンズであってもよく、又は、ビームスプリッタ4131は、事前設定された分割比を有する光分割プリズム又は光分割レンズであってもよい。これは、限定されない。
分割比は、ビームスプリッタ4131による反射光信号に対する透過光信号の比であってもよい。例えば、ビームスプリッタ4131は、分割比が95:5のビームスプリッタである。ビームスプリッタ4131は、入射光信号の95%を透過し、入射光信号の5%を反射することができる。
第1の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号であってもよく、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号であってもよい。これは、限定されない。第1の元の光信号が、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号である場合、第2の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号である。第1の元の光信号が、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号であってもよく、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号である。
図5に示すように、例えば、第1の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって透過された光信号であり、第2の元の光信号は、ビームスプリッタ4131によって反射された光信号である。この場合、第1の元の光信号は光源コンポーネント41によって出力された初期光信号であり、第2の元の光信号は光検出器4132に反射され、光源411によって生成された元の光信号における各光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを決定するために使用される。
光検出器4132は、ビームスプリッタ4131で反射された第2の元の光信号を受信し、第2の元の光信号中の光パルス信号を電気信号に変換して、第2の元の光信号中の光パルス信号の光強度情報を得るように構成されている。そして、光検出器4132は、検出した光強度情報をプロセッサ4133に送信する。
任意的に、光検出器4132は、例えば電荷結合素子(charge coupled device, CCD)のような光電センサであってもよい。これは、限定されない。
プロセッサ4133は、光検出器4132から送信された光強度情報を受信し、光強度情報に基づいて、光源411によって生成された元の光信号における光パルス信号の実際の出力パワーを決定するように構成されている。その後、プロセッサ4133は、決定された実際の出力パワーに基づいて、実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを決定することができる。
実際の出力パワーが定格要件を満たしていないと決定した場合、プロセッサ4133は、実際の出力パワーと、光源411によって事前に取得された光パルス信号のパワーに基づいて、パワー調整信号を生成する。具体的には、プロセッサ4133は、実際の出力パワーと、光源411によって事前に取得された光パルス信号のパワーとの差に基づいて、パワー調整信号を生成してもよい。
その後、プロセッサ4133は、パワー調整信号を光源411に送信してもよい。このようにして、光源411は、パワー調整信号に基づいて光源411のパラメータを調整し、光源411が発生する次の光パルス信号の出力パワーが定格要件を満たすようにすることができる。
なお、光源コンポーネント41に光パワー調整モジュール413が含まれている場合、光源411が元の光信号を生成するときに、元の光信号の光パルス信号を書き込むべきデータを書き込むために使用するならば、光源411によって事前に取得された光パルス信号パワーは、第1の事前設定されたパワーよりも大きくなる。元の光信号における光パルス信号をサーボポイントに書き込むために用いる場合、光源411によって事前に得られた光パルス信号のパワーが第2の事前設定されたパワーより大きくなる。これは、光源411によって生成された元の光信号の光パルス信号の実際の出力パワーが定格要件を満たしているかどうかを決定するために、光パワー調整モジュール413のビームスプリッタ4131が、光源411によって生成された光パルス信号の一部を分割する必要があるためである。詳細は、ここでは再度説明しない。
更に、図4を参照する。光学偏向器42は、第1光信号を受信し、第1光信号を偏向するように構成されている。
可能な実装では、図4に示すように、光学偏向器42は、光学偏向器42と同じ光軸を持つ光源コンポーネント41によって生成された初期光信号を受信することができる。この場合、光学偏向器42と光源コンポーネント41の間に他の光学装置は存在しない。つまり、光源コンポーネント41により生成される初期光学信号が第1光信号となる。
別の可能な実装では、図6に示すように、偏向器42は、光学偏向器42と異なる光軸を持つ光源コンポーネント41によって生成された初期光信号を受信することができる。
この場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに反射器46を含むことができる。反射器46は、光源コンポーネント41によって生成された初期光信号を光学偏向器42へと反射するように構成される。このようにして、光学偏向器42は、光源コンポーネント41によって生成され、反射器46によって反射される初期光信号を受信することができる。この場合、光源コンポーネント41によって生成された初期光信号が反射器46によって反射された後に得られる光信号が、第1光信号となる。
この場合、反射器46によって初期光信号の伝播方向が偏向されることがわかる。例えば、図6に示すように、反射器46によって初期光信号の伝播方向が90°偏向される。
なお、初期光信号はパルス型光信号であるため、第1光信号もパルス型光信号である。
任意的に、反射器46は平面反射器でもよいし、プリズム反射器でもよい。これは、限定されない。
なお、図6に示す反射器46の配置位置は説明例に過ぎず、これに限定されない。
光学偏向器42は、任意のタイプの光学偏向器でもよいことを理解すべきである。ここで、光学偏向器の関連説明については、前述の説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。説明を容易にするため、本願の実施形態では、光学偏向器42を音響光学偏向器とした例を用いて説明する。
具体的には、前述の音響光学偏向器に関する説明から、光学偏向器42は、事前設定された期間に受信した第1光信号を複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得ることができることが分かる。この複数の角度は、複数の第2光信号に1対1に対応する。この複数の角度は、複数の第2光信号の出射角であり、この出射角には、複数の第2光信号と第1光信号との間の夾角を含めることができる。これは、限定されない。事前設定された期間に関する説明は、前述の事前設定された期間の説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
なお、第1光信号はパルス型の光信号であるため、複数の第2光信号は、第1光信号中の複数の光パルス信号を光学偏向器42で事前設定された期間に順次偏向した後の光信号である。
なお、本願の本実施形態における光学偏向器42は、一般的に1次元平面内の光信号を偏向することがある。したがって、光学偏向器42が第1光信号を偏向した後に得られる複数の第2光信号は、1つの平面内にある。
例えば、図7は、事前設定された期間に受信した第1光信号中の3つの光パルス信号を、光学偏向器42によって方向1に順次偏向させる概略図である。図7に示すように、光学偏向器42は、第1光信号中の光パルス信号1を時点1に受信し、光パルス信号1を角度1だけ偏向させて光信号1を得ることができる。同様に、光学偏向器42は、第1光信号中の光パルス信号2を時点2に受信し、光パルス信号2を角度2だけ偏向させて光信号2を得ることができる。光学偏向器42は、第1光信号中の光パルス信号3を時点3に受信し、光パルス信号3を角度3だけ偏向させて光信号3を得ることができる。光信号1、光信号2、光信号3は、3つの第2光信号である。
角度1は、第1光信号の光パルス信号1と光信号1との間の夾角であってもよく、角度2は、第1光信号の光パルス信号2と光信号2との間の夾角であってもよく、角度3は、第1光信号の光パルス信号3と光信号3との間の夾角であってもよい。
光信号1と光信号3との間の夾角は、音響光学偏向器42が光信号を偏向するときに偏向できる角度範囲(例えば、前述のΔθ)以下であることを理解すべきである。
読み取り/書き込み光学ヘッド43は、受信した複数の第2光信号を光記憶媒体44に順次集光し、複数のデータポイントの書き込みを実施する。
なお、複数の第2光信号は1つの平面上にあるため、複数の第2光信号が読み取り/書き込み光学ヘッド43によって光記憶媒体44に書き込まれた複数のデータポイントに集光され、データポイントが直線的に配置されることになる。
読み取り/書き込み光学ヘッド43は、例えばレンズや対物レンズなど、焦点機能を有する任意の光学装置であってもよい。これは、限定されない。ここでのレンズは、単レンズ、組み合わせレンズ、小型の球面レンズなど、どのレンズでもよく、これに限定されない。
例えば、図7に示すように、光信号1を受信した後、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、光信号1を光記憶媒体44上の点Aに集光させて、データポイントAの書き込みを実行することができる。同様に、光信号2を受信した後、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、光信号2を光記憶媒体44上の点Bに集光させて、データポイントBの書き込みを実行することができる。光信号3を受信した後、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、光信号3を光記憶媒体44上の点Cに集光させて、データポイントCの書き込みを実行することができる。読み取り/書き込み光学ヘッド43は、データポイントA、データポイントB、データポイントCを、光記憶媒体44に異なるタイミングで方向1に順次書き込んでいくことが分かる。データポイントA、データポイントB、データポイントCが直線的に並んでいることがわかる。
可能な実装では、光記憶媒体44が静止している場合、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向に直線的に並んでいる。
例えば、図8(a)に示すように、円形の光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向(方向1)に直線的に並んでいる。
図8(c)に示すように、長方形の光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向(方向1)に直線的に並んでいる。
別の可能な実装では、光記憶媒体44が移動状態である場合、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向との事前設定された夾角を有する方向に直線的に並んでいる。ここで、事前設定された角度は光記憶媒体44の移動速度に比例する。
この場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに第1移動プラットフォーム45を含むことができる。第1移動プラットフォーム45は、読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように光学記憶媒体44を制御するように構成される。読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向とは、読み取り/書き込み光学ヘッド43の光軸の方向を指す。簡単に説明すると、本願の実施形態では、「読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向」を「軸方向」と略記する。
第1移動プラットフォーム45は、光記憶媒体44を軸方向に垂直な平面上で回転するように制御するように構成されている場合、第1移動プラットフォーム45は回転プラットフォームであってもよい。第1移動プラットフォーム45が、光記憶媒体44を軸方向に垂直な平面上で平行移動するように制御するように構成されている場合、第1移動プラットフォーム45は、1次元又は多次元の直接移動プラットフォームであってもよい。これは、限定されない。
例えば、図8(b)に示すように、第1移動プラットフォーム45が円形の光記憶媒体44を図8(b)に示す回転方向に回転するよう制御すると、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向1と、事前設定された夾角αを有する方向2に順次直線的に配置される。
図8の(d)に示すように、第1移動プラットフォーム45が長方形の光記憶媒体44を図8(d)に示す移動方向に平行移動するよう制御すると、光記憶媒体44に読み取り/書き込み光学ヘッド43によって書き込まれたデータポイントA、データポイントB、データポイントCは、光学偏向器42が第1光信号を偏向する方向1と、事前設定された夾角βを有する方向3に順次直線的に配置される。
このように、光記憶媒体44の連続的な移動過程において、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、複数の事前設定された期間の各々で複数の第2光信号を受信し、複数の第2光信号を光記憶媒体44に順次集光させて、複数のデータチャネルの書き込みを実現することができる。
複数のデータチャネルの量は、事前設定された期間に読み取り/書き込み光学ヘッド43が第1光信号を偏向させて得た複数の第2光信号の量に相当する。すなわち、複数のデータチャネルの量は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が光記憶媒体44に複数の第2光信号を順次集光させて、光記憶媒体に書き込んだ複数のデータポイントの量に相当する。また、複数のデータチャネルには複数のデータポイントが含まれており、複数のデータチャネルの各々が複数のデータポイントのいずれかを通過する。すなわち、複数のデータチャネルが複数のデータポイントに1対1に対応する。
この場合、複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成することがある。これにより、光源コンポーネント41により生成された単一の光信号ビーム(すなわち、初期光信号)を、データ読み取り/書き込みシステム40の光路を介して光記憶媒体44上の複数のデータチャネルに並列に書き込むことができる。これにより、データの読み取り/書き込み効率を向上させることができる。
例えば、図8(b)に示すように、第1移動プラットフォーム45が円形の光記憶媒体44を図8(b)に示す回転方向に回転するよう制御する場合、事前設定された期間に読み取り/書き込み光学ヘッド43により書き込まれるデータポイントには、データポイントA、データポイントB、データポイントCが含まれる。この場合、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体44に3つのデータチャネル(データチャネル1、データチャネル2、及びデータチャネル3を含む)を書き込むことができる。データチャネル1は、データポイントAを通り、データチャネル2は、データポイントBを通り、データチャネル3は、データポイントCを通る。ここで、3つのデータチャネルは、例えば、図4又は図6に示すデータバンド441のように、リング状のデータバンドを形成することができる。図4又は図6に示すデータバンド441は、データバンドの断面図であることを理解すべきである。
図8(d)に示すように、第1移動プラットフォーム45が長方形の光記憶媒体44を図8(d)に示す移動方向に平行移動するよう制御する場合、事前設定された期間に読み取り/書き込み光学ヘッド43により書き込まれるデータポイントには、データポイントA、データポイントB、データポイントCが含まれる。この場合、読み取り/書き込み光学ヘッド43は、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体44に3つのデータチャネル(データチャネル1、データチャネル2、及びデータチャネル3を含む)を書き込むことができる。データチャネル1は、データポイントAを通り、データチャネル2は、データポイントBを通り、データチャネル3は、データポイントCを通る。ここで、3つのデータチャネルは長方形のデータバンドを形成してもよい。
なお、複数のデータチャネルの各々のデータポイントの量は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が複数のデータチャネルを光記憶媒体44に書き込むために必要な事前設定された期間の量と同じである。
例えば、読み取り/書き込み光学ヘッド43がm個の事前設定された期間内に複数のデータチャネルを光記憶媒体44に書き込む場合、複数のデータチャネルの各々にm個のデータポイントが存在することになる。ここで、mは正の整数である。
なお、光記憶媒体44が複数の記憶層を含む光記憶媒体である場合、第1移動プラットフォーム45は、光記憶媒体44を軸方向に移動するように制御することで、読み取り/書き込み光学ヘッド43が複数の第2光信号を光記憶媒体44の異なる記憶層に集光させ、各記憶層にデータバンドを書き込むように構成してもよい。
任意的に、図5及び図9を参照する。データ読み取り/書き込みシステム40はさらに半径方向移動ステーション91を含むことができる。半径方向移動ステーション91はプライマリ支持体92上に配置され、光学レンズフレームなどのコンポーネントを使用して、光学偏向器42、反射器46、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43をプライマリ支持体92上に配置することもできる。このようにして、半径方向移動ステーション91は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が、光記憶媒体44の複数の記憶層のうちの第1記憶層において、軸方向に垂直な面上で、第1データバンドの書き込みを完了した後、光学偏向器42、反射器46、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43を第1の事前設定された距離だけ移動させて、第1記憶層に第2データバンドを書き込むように構成することができる。
第1の事前設定された距離が第1データバンドの幅より大きい。第1の事前設定された距離の特定の値は、本願の実施形態において具体的に限定されない。
第1データバンドと第2データバンドは、2つの隣接するデータバンドであっても、2つの隣接しないデータバンドであってもよい。これは、限定されない。
データ読み取り/書き込みシステム40内の光源コンポーネント41と読み取り/書き込み光学ヘッド43が光軸を共有している場合、光源コンポーネント41もプライマリ支持体92上に配置されている場合があることを理解すべきである。このようにして、半径方向移動ステーション91は、読み取り/書き込み光学ヘッド43が、光記憶媒体44の複数の記憶層のうちの第1記憶層において、軸方向に垂直な面上で、第1データバンドの書き込みを完了した後、光源コンポーネント41、光学偏向器42、反射器46、及び読み取り/書き込み光学ヘッド43を第1の事前設定された距離だけ移動させて、第1記憶層に第2データバンドを書き込むように構成することができる。
例えば、図10は、半径方向移動ステーション91を事前設定された距離だけ移動させるよう制御して、データ読み取り/書き込みシステム40で異なるデータバンドを書き込む概略図である。
図10(a)に示すように、光記憶媒体44にリングデータバンド1を書き込んだ後、データ読み取り/書き込みシステム40は、事前設定された距離d1を軸方向に垂直な方向(すなわち、半径方向)に移動するよう半径方向移動ステーション91を制御して、リングデータバンド2の書き込みを実行する。ここで、d1はデータバンド1の幅以上である。
図10(b)に示すように、光記憶媒体44に長方形データバンド1を書き込んだ後、データ読み取り/書き込みシステム40は、事前設定された距離d2を軸方向に垂直な方向(すなわち、半径方向)に移動するよう半径方向移動ステーション91を制御して、長方形データバンド2の書き込みを実行する。ここで、d2はデータバンド1の幅以上である。
データ読み取り/書き込みシステム40が読み取り/書き込み光学ヘッド43を使用することにより光記憶媒体44に書き込まれるデータバンドには、データを格納するためのデータポイントと、サーボポイントとして使用されるデータポイントが含まれることを理解すべきである。ここで、サーボポイントは、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するために使用される。本願の実施形態では、サーボポイントを含むデータチャネルをサーボチャネルと呼ぶ。
1つのデータバンドは、少なくとも1つのサーボチャネルを含むことができる。少なくとも1つのサーボチャネルのいずれか1つは、複数のサーボポイントを含む。簡単に説明するために、本願のこの実施形態の以下の説明では、1つのデータバンドが1つのサーボチャネルを含む例を説明に使用する。
一態様では、光記憶媒体44内の任意のデータバンド内のサーボチャネル上の複数のサーボポイントについて、複数のサーボポイントがサーボチャネル上に連続的に分布していてもよく、また、サーボチャネル上に離散的に分布していてもよいが、これに限定されない。
複数のサーボポイントがサーボチャネル上に離散的に分布している場合、複数のサーボポイントは、第2の事前設定された距離の間隔で、サーボチャネル上に均等に分布していてもよい。勿論、複数のサーボポイントは、サーボチャネル上にランダムかつ離散的に分布していてもよい。これは、限定されない。複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、第2の事前設定された閾値以上である。第2の事前設定された距離と第2の事前設定された閾値の値は、本願のこの実施形態では特に制限されない。
別の態様では、複数の記憶層を含む光記憶媒体44は、複数の記憶層の各々のサーボポイントが軸方向に離散的に分布している。説明の便宜上、光記憶媒体44がp個(pは1より大きい整数)の記憶層を含む場合を例に説明する。
第1の可能な実装では、光記憶媒体44に含まれるp個の記憶層では、各記憶層で軸方向に重なるデータバンドのサーボチャネルが軸方向に重なる。また、p個の記憶層の中でq個(qは1より大きい正の整数)の記憶層で隔てられている第1記憶層と第2記憶層では、第1記憶層の第1サーボチャネルが第2記憶層の第2サーボチャネルと軸方向に重なる場合、第1サーボチャネル上の任意のサーボポイントを通り、軸方向に平行な直線も第2サーボチャネル上のサーボポイントを通る。第1サーボチャネルは第1記憶層の任意のサーボチャネルであり、第2サーボチャネルは第2記憶層にあり第1サーボチャネルと軸方向に重なるサーボチャネルである。
第1記憶層と第2記憶層のどちらかが第3記憶層であり、第3記憶層の第3サーボチャネルが第1記憶層の第1サーボチャネル(又は第2記憶層の第2サーボチャネル)と軸方向に重なっている場合、第3サーボチャネルの任意のサーボポイントを通り、軸方向に平行な直線は、第1記憶層、第2記憶層、及び第1記憶層と第2記憶層の間の第3記憶層を除く任意の記憶層のサーボポイントを通らない。これは、第1記憶層と第2記憶層の前の各記憶層上のサーボポイントが軸方向に重ならないことを示している。
このように、p個の記憶層では、p個の記憶層のサーボポイントが軸方向にq個の記憶層の間隔で離散的に分布し、各記憶層の任意のサーボチャネル上のサーボポイントが離散的に分布する。
例えば、図11は、軸方向に重なる円形サーボチャネル上に離散的に分布するサーボポイントの概略図である。(a)図11に軸方向に重なる16個の円形サーボチャネルの正面図を示す。図11(a)に示すように、軸方向に重なる16個のサーボチャネルには、記憶層1にサーボチャネル1-1、記憶層2にサーボチャネル2-1、記憶層3にサーボチャネル3-1、記憶層4にサーボチャネル4-1、記憶層5にサーボチャネル5-1、...、記憶層16にサーボチャネル16-1がある。
図11(a)に示すように、サーボチャネル1-1(すなわち、前述の第1サーボチャネル)とサーボチャネル5-1(すなわち、前述の第2サーボチャネル)は、3つの記憶層(各々、記憶層2、記憶層3、記憶層4である)によって分離されている。サーボチャネル1-1のサーボポイントs1-1は、軸方向にサーボチャネル5-1のサーボポイントs5-1と重なっている。サーボチャネル2-1のサーボポイントs2-1を通り軸方向に平行な直線L1、サーボチャネル3-1のサーボポイントs3-1を通り軸方向に平行な直線L2、サーボチャネル4-1のサーボポイントs4-1を通り軸方向に平行な直線L3は、記憶層1、記憶層2、記憶層3、記憶層4のいずれのサーボポイントも通らない。つまり、記憶層1と記憶層4の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。軸方向は、図11の光軸110が示す方向である。
図11(b)は、図11(a)に示す軸方向に重なる16個の円形サーボチャネルの上面図を示す。図11(b)に示すように、サーボポイントs1-1とサーボポイントs1-2は、記憶層1のサーボチャネル1-1上のサーボポイントである。サーボポイントs2-1とサーボポイント2-2は、記憶層2のサーボチャネル2-1上のサーボポイントである。サーボポイントs3-1とサーボポイント3-2は、記憶層3のサーボチャネル3-1上のサーボポイントである。サーボポイントs4-1とサーボポイント4-2は、記憶層4のサーボチャネル4-1上のサーボポイントである。
サーボポイントs1-1、サーボポイントs2-1、サーボポイントs3-1、サーボポイントs4-1が軸方向に重ならないことがわかる。サーボチャネル1-1上のサーボポイントs1-1とサーボポイントs1-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。サーボチャネル2-1上のサーボポイントs2-1とサーボポイントs2-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。サーボチャネル3-1上のサーボポイントs3-1とサーボポイントs3-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。サーボチャネル4-1上のサーボポイントs4-1とサーボポイントs4-2は、半径方向に3つのデータポイントの間隔で離散的に分布している。ここで、半径方向は、軸方向に垂直な方向である。
同様に、サーボチャネル5-1上のサーボポイントs5-1は、軸方向にサーボチャネル9-1上のサーボポイントs9-1と重なっており、記憶層5と記憶層8の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。サーボチャネル9-1上のサーボポイントs9-1は、軸方向にサーボチャネル13-1上のサーボポイントs13-1と重なっており、記憶層9と記憶層12の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。記憶層13と記憶層16の間の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。このように、16の記憶層では、16個の記憶層で軸方向に重なり合うサーボチャネル上のサーボポイントが軸方向に3つの記憶層の間隔で離散的に分布する。
なお、p個の記憶層で軸方向に重なり合うp個のサーボチャネルのいずれかについては、サーボチャネル上の離散的に分布するサーボポイント間のデータポイントの位置は空である、すなわち、これらの位置には内容が書き込まれないことを理解すべきである。このように、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取り、そのデータを読み取るために使用される光信号が、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントに作用する場合、光信号の減衰を効果的に低減することができるので、データ読み取り/書き込みシステム40は、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントを正確に読み取ることができる。これは、データ読み取り/書き込みシステム40のサーボ効率を効果的に向上する。
例えば、図11(a)に示すように、データの読み取りに使用される光信号が、記憶層1から記憶層12を通過した後、記憶層13のサーボポイントs13-1に作用すると、この場合、光信号が3つのサーボポイント(記憶層1のサーボポイントs1-1、記憶層5のサーボポイントs5-1、記憶層9のサーボポイントs9-1)を通過するとき、光パワーの減衰が発生する。記憶層1から記憶層12のうち、記憶層1、記憶層5、記憶層9を除く記憶層では、軸方向にサーボポイントs13-1と重なるデータポイントの位置にはデータ内容が書き込まれないため、記憶層におけるこれらのデータポイントの位置の反射率は変化しない。このように、s13-1に光信号が作用すると、これらのデータポイントの位置を光信号が通過して、光信号の光パワー減衰が大幅に低減される。これにより、光信号によるサーボポイントs13-1の読み取り精度が向上し、システムのサーボ効率が効果的に向上する。
第2の可能な実装では、光記憶媒体44に含まれるp個の記憶層では、各記憶層で軸方向に重なるデータバンドのサーボチャネルが軸方向に重ならない。このように、p個の記憶層の各々のサーボポイントは軸方向に重ならない。
この場合、光記憶媒体44の任意のサーボチャネル上のサーボポイントは、離散的に分布してもよいし、連続的に分布してもよいことが理解できる。これは、限定されない。サーボチャネル上のサーボポイントが離散的に分散されている場合、サーボチャネル上の任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離は、第2の事前設定された閾値以下である。
例えば、図12は、複数の記憶層の各々において軸方向にオーバーラップするデータバンド内にあり、軸方向にオーバーラップしないサーボチャネルの概略図である。
図12(a)は、軸方向にオーバーラップする5つの環状のデータバンド(データリングと呼ばれる)の正面図を示している。図12(a)に示すように、データリング1-1は記憶層1のデータリング、データリング2-1は記憶層2のデータリング、データリング3-1は記憶層3のデータリング、データリング4-1は記憶層4のデータリング、データリング5-1は記憶層5のデータリングである。軸方向にデータリング1-1、データリング2-1、データリング3-1、データリング4-1、データリング5-1が重なっていることがわかる。軸方向は、図12の光軸120が示す方向である。
図12(b)は、図12(a)に示す軸方向に重なる5つのデータリングにあり、軸方向に重ならない円形サーボチャネルの正面図を示す。データリング上のサーボチャネルは通常円形のサーボチャネルであることを理解すべきである。図12(b)に示すように、サーボチャネル1-1はデータリング1-1のサーボチャネル、サーボチャネル2-1はデータリング2-1のサーボチャネル、サーボチャネル3-1はデータリング3-1のサーボチャネル、サーボチャネル4-1はデータリング4-1のサーボチャネル、サーボチャネル5-1はデータリング5-1のサーボチャネルである。
サーボチャネル1-1の半径とサーボチャネル2-1の半径の差がd1、サーボチャネル2-1の半径とサーボチャネル3-1の半径の差がd2、サーボチャネル3-1の半径とサーボチャネル4-1の半径の差がd3、サーボチャネル4-1の半径とサーボチャネル5-1の半径の差がd4であることがわかる。ここで、d1、d2、d3、d4は同じでも異なってもよい。これは、限定されない。つまり、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1は軸方向に重ならない。この場合、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1のサーボポイントは軸方向に重ならない、つまり、データリング1-1、データリング2-1、データリング3-1、データリング4-1、データリング5-1のサーボポイントは軸方向に重ならない。
より明確に説明するために、図12(c)は、軸方向に重なり合う5つのデータリングと、5つのデータリング内にあり軸方向に重ならない円形のサーボチャネルの上面図を示している。図12(c)に示すように、データリング1-1、データリング2-1、データリング3-1、データリング4-1、データリング5-1は軸方向に重なっており、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1は軸方向に重なっていない。つまり、サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、サーボチャネル3-1、サーボチャネル4-1、サーボチャネル5-1のサーボポイントは軸方向に重ならない。
p個の記憶層の任意の記憶層において、軸方向の任意のサーボチャネルと重複するデータチャネルでは、データチャネル内のデータポイントが空である、すなわち、データ読み取り/書き込みシステム40は、データチャネルにコンテンツを書き込まないことを理解すべきである。この設計では、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取り、そのデータを読み取るために使用される光信号が、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントに作用する場合、光信号の減衰を効果的に低減することができるので、光記憶媒体44の表面から遠く離れた記憶層のサーボポイントを正確に読み取ることができる。これは、システムのサーボ効率を効果的に向上することができる。具体的な説明については、第1の可能な実装におけるシステムのサーボ効率を向上させる説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
なお、光記憶媒体44が大量の記憶層(例えば、光記憶媒体44の記憶層は50層又は100層であり、これに限定されるものではない)を含む場合、データポイント読み取り/書き込みシステム40は、可能な第1の可能な実装と第2の可能な実装でサーボポイントを書き込むことがある。この場合、光記憶媒体44は反射光方式でデータを記録することがある。このようにサーボポイントを2つの方式で構成することで、データを読み出すときのデータ読み取り/書き込みシステム40のサーボ効率を効果的に向上させることができる。
第3可能な実装では、光記憶媒体44に含まれるp個の記憶層では、各記憶層で軸方向に重なるデータバンドのサーボチャネルが軸方向に重なる。
この場合、光記憶媒体44の任意のサーボチャネル上のサーボポイントは、離散的に分布してもよいし、連続的に分布してもよい。これは、限定されない。サーボチャネル上のサーボポイントが離散的に分散されている場合、サーボチャネル上の任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離は、第2の事前設定された閾値以下である。
例えば、図13は、軸方向に重なる円形サーボチャネル上に分布するサーボポイントの概略図である。図13(a)に軸方向に重なる8個の円形サーボチャネルの正面図を示す。図13(a)に示すように、記憶層1のサーボチャネルはサーボチャネル1-1、記憶層2のサーボチャネルはサーボチャネル2-1、...、記憶層8のサーボチャネルはサーボチャネル8-1である。サーボチャネル1-1、サーボチャネル2-1、...、サーボチャネル8-1は軸方向に重ならないことが分かる。軸方向は、図13の光軸130が示す方向である。
図13(b)に軸方向に重なる8個の円形サーボチャネルの上面図を示す。図13(b)に示すように、軸方向に重なるサーボチャネルの任意の1つの上では、図13(b)に示すようにサーボポイントが連続的に分布している場合もあれば、確実に離散的に分布している場合もある。これは、限定されない。
なお、光記憶媒体44が大量の記憶層(例えば、光記憶媒体44の記憶層は50層又は100層であり、これに限定されるものではない)を含む場合、データポイント読み取り/書き込みシステム40は、第3可能な実装でサーボポイントを書き込むことがある。この場合、光記憶媒体44は自発蛍光方式でデータを記録することがある。このようにサーボポイントをこの方式で構成することで、データを読み出すときのデータ読み取り/書き込みシステム40のサーボ効率を効果的に向上させることができる。自発蛍光方式の関連説明については、前述の説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
勿論、光記憶媒体44が少量の記憶層を含み、データ読み取り/書き込みシステム40が書き込みサーボポイントを第3可能な実装で構成する場合、光記憶媒体44も反射光方式でデータを記録することができる。
理解されるべきことに、前述の説明から、データ読み取り/書き込みシステム40は、複数の事前設定された期間で別々に光信号を偏向し、光記憶媒体44を移動させる過程で異なる時点に光記憶媒体44の異なる位置にデータポイントを書き込むことが分かる。したがって、データ読み取り/書き込みシステム40は、光源コンポーネント41を制御して、サーボポイントを書き込むために使用される初期光信号のパワーを複数の事前設定された時点で生成し、前述の可能な実装のいずれかで光記憶媒体44に配置されたサーボポイントに書き込むことができる。複数の事前設定された時点が、前述の可能な実装のいずれかで配置されたサーボポイントに1対1に対応する。
この場合、本願の実施形態で提供されているデータ読み取り/書き込みシステムがデータを書き込むとき、単に、データ読み取り/書き込みシステムが、光源コンポーネントによって生成された初期光信号を変調した後に得られた第1光信号を光学偏向器を用いて順次偏向し、事前設定された期間に、光記憶媒体上にデータポイントの列を書き込むことを理解することができる。また、データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の移動を制御することで、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体の移動方向に、複数行のデータポイントを光記憶媒体に書き込むことを実現している。これにより、複数のデータチャネルを含むデータバンドの書き込みを実現している。つまり、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを書き込み、単一の光信号を制御することにより、光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時書き込みを実施し、つまり、単一の光信号を通じて、並列にデータの書き込みを実施する。したがって、本願の実施形態は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、データ読み取り/書き込みシステムのデータ書き込み効率を向上させている。
また、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されている場合、データ読み取り/書き込みシステムはさらに光信号分離モジュールと信号処理モジュールを含む。
図9に関して、図14を参照する。図14に示すように、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに、光信号分離モジュール141と信号処理モジュール142を含む。
データ読み取り/書き込みシステム40が光記憶媒体44に格納されたデータを読み取るように構成されている場合、光記憶媒体44に格納されたデータは、前述のデータ読み取り/書き込みシステム40の光パスを介して書き込まれることを理解すべきである。
データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されている場合の、データ読み取り/書き込みシステム40における光源コンポーネント41、反射器46、光学偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43、及び半径方向移動ステーション91の関連説明については、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを書き込むように構成されている場合の、光源コンポーネント41、反射器46、光偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43、及び半径方向移動ステーション91の前述の関連説明を参照のこと。これは、ここでは再度説明しない。
なお、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されており、光源コンポーネント41が発生させた初期光信号が反射器46と光学偏向器42を通過した後に得られた複数の第2光信号が、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって順次光記憶媒体44に集光される場合、第2光信号の物理的及び/又は化学的性質は変化しない。本願の実施形態では、データ読み取り/書き込みシステム40がデータを読み取るように構成されている場合、光源コンポーネント41が発生させた初期光信号のパワーが、第3の事前設定されたパワーである例を用いて説明する。なお、第3の事前設定されたパワーを有する光信号が光記憶媒体44に作用した場合、光信号の物理的及び/又は化学的性質は変化しないことに留意する必要がある。
任意的に、読み取り/書き込み光学ヘッド43を第2移動プラットフォーム143に配置することもできる。第2移動プラットフォーム143は、読み取り/書き込み光学ヘッド43を軸方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を軸方向に調整するように構成することができる。
第2移動プラットフォーム143は、信号処理モジュール142内のプロセッサ1422によって送信された軸方向サーボ信号を受信し、軸方向サーボ信号の指示に基づいて、さらに読み取り/書き込み光学ヘッド43を軸方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を軸方向に調整することができる。ここで、軸方向サーボ信号の関連説明については、以下を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、第2移動プラットフォーム143は、1次元の電気的直接移動プラットフォームであってもよい。例えば、第2移動プラットフォーム143は、z軸の電気的プラットフォームであってもよい。これはそれらに限定されない。
任意的に、反射器46を第3移動プラットフォーム144に配置することもできる。第3移動プラットフォーム144は、反射器46を軸方向に垂直な半径方向(略して半径方向と呼ばれる)に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点の位置を半径方向に調整するように構成することができる。
第3移動プラットフォーム144は、信号処理モジュール142内のプロセッサ1422によって送信された半径方向サーボ信号を受信し、半径方向サーボ信号の指示に基づいて、さらに読み取り/書き込み光学ヘッド43を半径方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を軸方向に調整することができる。ここで、半径方向サーボ信号の関連説明については、以下を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、第3移動プラットフォーム144は、2次元の電気的直接移動プラットフォームであってもよい。例えば、第3移動プラットフォーム144は、xy軸の電気的プラットフォームであってもよい。これはそれらに限定されない。
例えば、図14を参照すると、図15は、第3移動プラットフォーム144を使用して反射器46を移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点位置を半径方向に調整する概略図である。
図15(a)に示すように、反射器46が位置1にあるとき、光源コンポーネント41から入射した初期光信号を反射器46で反射し、反射光信号1を得る。反射光信号1は、光信号分離モジュール141、光学偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43を経て光記憶媒体44に作用し、光記憶媒体44上のデータポイント1を読み取る。データポイント1の位置は、反射器46が位置1にあるときに、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点の位置であることを理解すべきである。
第3移動プラットフォーム144(図15には示されていない)が、半径方向がある平面上のx軸上の位置2に移動するように反射器46を制御すると、この場合、反射器46は、光源コンポーネント41によって入射された初期光信号を反射して反射光信号2にする。このように、反射光信号2は、光信号分離モジュール141、光学偏向器42、読み取り/書き込み光学ヘッド43を経て光記憶媒体44に作用し、光記憶媒体44上のデータポイント2を読み取る。データポイント2の位置は、反射器46が位置2へと移動するときに、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点の位置であることを理解すべきである。
第3移動プラットフォーム144は、反射器46を半径方向に移動させ、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に移動させるように制御していることが分かる。
図15(b)は、軸方向と半径方向の例の概略図である。図15(b)に示すように、z軸は読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向であり、x軸とy軸がある平面は軸方向に垂直な平面である。したがって、x軸とy軸は半径方向である。
更に、図14を参照する。光信号分離モジュール141は、データ読み取り/書き込みシステム40が、データを読み取り、光記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路から、光記憶媒体44に作用した後に戻ってきた光信号を分離して、第3光信号を得るように構成されている。
光記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路は、通常、光記憶媒体44に作用した後に戻ってきた光信号の光路と逆であることを理解すべきである。ここで、光路位相が逆とは、光路チャネルは同じであるが、光信号が逆方向に伝播することを意味する。
例えば、図14に示すように、データの読み取りに使用される光信号は、光記憶媒体44に方向2で作用する場合がある。そして、光信号が光記憶媒体44に作用した後、光記憶媒体44から戻された光信号が図13に示す方向3に戻る場合があり、光信号分離モジュール141は、光記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路から光信号を分離して、第3光信号を得る。
場合によっては、光記憶媒体44が自発蛍光方式でデータを記録した場合、光記憶媒体44から戻される光信号は、複数の第2光信号が光記憶媒体44に順次作用した後、光記憶媒体44が自主的に送信する蛍光信号となる。この場合、光信号分離モジュール141はダイクロイックミラーを含む。ここでのダイクロイックミラーは、長波長のレーザ光を透過し、短波長の蛍光を反射することができる。
このように、ダイクロイックミラーを使用して、光記憶媒体44によって返された光信号を、光記憶媒体に作用するために使用される光信号の光路から分離し、第3光信号を得ることができる。
別の可能な場合には、光記憶媒体44が反射光方式でデータを記録した場合、光記憶媒体44から戻される光信号は、複数の第2光信号が光記憶媒体44に順次作用した後、光記憶媒体44により反射された光信号となる。この場合、光信号分離モジュール141は、偏光分光器1411と波長板1412を含むことができる。このように、偏光分光器1411と波長板1412は、光記憶媒体44によって返された光信号を、光記憶媒体に作用するために使用される光信号の光路から分離し、第3光信号を得ることができる。
データの読み取りに使用される光信号が光記憶媒体44に作用するプロセスについては、光記憶媒体44にデータの書き込むために使用される光信号が作用する前述のプロセスを参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
偏光分光器1411は、反射器46で反射された初期光信号を受信し、初期光信号を波長板1412へ送信するように構成されている。本願の実施形態では、波長板1412に送信される光信号を第4光信号と呼ぶ。
具体的には、偏光分光器1411は、初期光信号を受信した後、初期光信号内のp偏光された光を透過し、初期光信号内のs偏光された光を反射するように構成することができる。ここで、第4光信号は、p偏向された光であってもよいし、s偏向された光であってもよい。これは、限定されない。図14に示すように、本願の実施形態では、第4光信号をp偏向された光とした場合を例に説明する。
例えば、偏光分光器1411は偏光割プリズムであってもよいし、もちろん別の偏光分光器であってもよい。これは、限定されない。
波長板1412は、偏光分光器1411が透過した第4光信号を受信し、第4光信号に対して位相調整を行い、第1光信号を出力するように構成されている。また、光記憶媒体44によって返された光信号を、読み取り/書き込み光学ヘッド43と光学偏向器42を介して受信し、光信号の位相を調整して、第5光信号を出力するように構成されている。ここで、第4光信号と第5光信号の偏向状態は異なる。例えば、第4光信号がp偏向された光であれば、第5光信号はs偏向された光である。又は、第4光信号がs偏向された光であれば、第5光信号はp偏向された光である。本願の本実施形態では、第4光信号をp偏向された光、第5光信号をs偏向された光とした例を用いて説明する。
第1光信号を光学偏向器42と読み取り/書き込み光学ヘッド43で処理して光記憶媒体44に作用させた後、光記憶媒体44から返ってきた光信号を順次読み取り/書き込み光学ヘッド43と光学偏向器42で逆処理して波長板1412を通過させた後に得られた光信号が第5光信号となる。
例えば、波長板1412は1/4波長板であってもよい。1/4波長板は、受信した光信号の位相を1/4波長だけずらすことができる。そのため、光信号が1/4波長板を2回連続して通過すると、光信号の偏向状態が変化する。例えば、1/4波長板を2回連続して通過した後、p偏向された光がs偏向された光に変化する。又は、1/4波長板を2回連続して通過すると、s偏向された光がp偏向された光に変化する。
本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステム40では、通常、波長板1412が配置されている。光信号が波長板1412を通過して光記憶媒体44に作用すると、光記憶媒体44は元の経路に沿って光信号を戻すことができる。このようにして、戻された光信号は波長板1412を通過する。これは、光信号が波長板1412を2回連続して通過することに相当する。このように、波長板1412で最初に処理された第4光信号がp偏向された光の場合、第4光信号は波長板1412、光学偏向器42、及び/又は読み取り/書き込み光学ヘッド43を通過した後、光記憶媒体44に作用する。光信号は光記憶媒体44によって元の経路に沿って返され、再び波長板1412を通過して第5光信号、すなわちs偏向された光を得ることができる。
偏光分光器1411は、第5光信号を受信し、偏光分割原理に基づいて第5光信号を反射して出力し、第3光信号を得るように構成することができる。
例えば、図14を参照して、光信号分離モジュール141が光記憶媒体44によって返された光信号を分離するプロセスについて以下に説明する。
図14に示すように、反射器46で反射された初期光信号が偏光分光器1411に到達した後、初期光信号中のp偏向された光は、偏光分光器1411の動作面(すなわち、図14の正方形中の斜線を用いて示される偏光分光器1411の対角線面)を通過して、第4光信号を得る。ここで、第4光信号はp偏向された光である。
次に、第4光信号は、方向2に沿って波長板1412に到達し、波長板1412を通過して、位相が1/4波長だけ変化する第1光信号を得る。そして、第1光信号が光学偏向器42によって偏向され、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって光記憶媒体44に集光された後、光記憶媒体44によって返された光信号は、方向2とは反対の方向3で波長板1412に到達する可能性がある。第5光信号は、返された光信号が波長板1412を通過した後に得られる。光記憶媒体44によって返された光信号の位相と比較して、第5光信号の位相は1/4波長だけ変化する。つまり、第4光信号の位相と比較して、第5光信号の位相は1/2波長だけ変化する。この場合、第5光信号はs偏向された光である。
さらに、偏光分光器1411は第5光信号を受信する。第5光信号はs偏向された光であるため、第5光信号は偏光分光器1411の動作面で反射されて出力され、第3光信号が得られる。このように、光信号分離モジュール141は、光信号の偏光状態を変化させ、偏光分光器を使用することで、光学記憶媒体44に作用するために使用される光信号の光路から、光学記憶媒体44に光信号が作用した後に戻ってくる光信号を分離する。
信号処理モジュール142は、光検出器1421とプロセッサ1422を含む。プロセッサ1422は、図5のプロセッサ4133と同じプロセッサであってもよいし、異なるプロセッサであってもよい。これは、限定されない。
光検出器1421は、光信号分離モジュール141によって分離された第3光信号を受信し、受信した第3光信号を電気信号に変換し、その電気信号を処理のためにプロセッサ1422に送信するように構成されている。プロセッサ1422は、光検出器1421から受信した電気信号をさらに処理して、読み取るべきデータを決定したり、サーボ制御信号を決定したりすることができる。
光検出器1421は光電センサであってもよく、例えばCCDであってもよい。これは、限定されない。
具体的には、光検出器1421は、第3光信号を受信した後、第3光信号の光強度及び光検出器1421上の第3光信号によって形成されるスポットのスポット情報を決定することができる。スポット情報には、スポット形状及びスポットサイズが含まれる。そして、光検出器1421は、決定した光強度及び第3光信号のスポット情報を、さらなる処理のためにプロセッサ1422に送信する。
次に、ある場合には、第3光信号が、光記憶媒体44にデータを格納するために使用されるデータポイントに作用した後、データ読み取り/書き込みシステム40によって返された光信号である場合、第3光信号はデータ光信号である。これにより、プロセッサ1422は、第3光信号の光強度と事前設定された復号ルールに基づく復号によって、読み取られるべきデータを得ることができる。
データ読み取り/書き込みシステム40に格納されているデータは、事前設定された符号化ルールに従って読み取られるべきデータを符号化した後のデータであることを理解すべきである。そのため、データ読み取り/書き込みシステム40には、符号化ルールに対応した復号ルールが事前設定されている。これにより、データ読み取り/書き込みシステム40は、読み取られるべきデータを読み取る際に、事前設定された復号ルールに従って、光記憶媒体から読み取られたデータを復号し、読み取られるべきデータを得ることができる。
別の場合には、第3光信号が、光記憶媒体44上のサーボポイントに作用した後、データ読み取り/書き込みシステム40によって返された光信号である場合、第3光信号はサーボ光信号である。このように、プロセッサ1422は、サーボポイントの事前設定された情報と第3光信号の光強度及びスポット情報に基づいてサーボ制御信号を生成し、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光させた光信号の焦点の位置を調整することができる。
したがって、前述の説明から、データ読み取り/書き込みシステム40は、光源コンポーネント41を制御して、サーボポイントを書き込むために使用される初期光信号のパワーを複数の事前設定された時点で生成し、前述の可能な実装のいずれかで光記憶媒体44に配置されたサーボポイントに書き込むことができることが分かる。複数の事前設定された時点が、任意の可能な実装のいずれかで配置されたサーボポイントに1対1に対応する。したがって、データ読み取り/書き込みシステム40は、第3光信号を受信した時点がサーボポイントに対応する事前設定された時点であるかどうかを決定することによって、第3光信号がサーボ光信号であるかどうかを決定することができる。事前設定された時点とサーボポイントの対応は、プロセッサ1422に事前設定されている。
サーボポイントの事前設定された情報には、サーボポイントの光の強さとスポット情報が含まれている。光強度とスポット情報は、光検出器1421で検出された光強度とスポット情報のうち、データの読み取りに使用された光信号がサーボポイントに正確に集光されたときにサーボポイントから返される光信号の情報を指す。返される光信号は、反射光信号又は蛍光信号である場合がある。これは、限定されない。データの読み取りに使用する光信号のパワーは、第3の事前設定されたパワーである場合がある。
サーボポイントの事前設定された情報の光強度とスポット情報は、事前測定によって取得することができる。
例えば、データ読み取り/書き込みシステム40は、第3の事前設定されたパワーを持つ光信号を使用して、図14のデータ読み取り/書き込みシステム40の光経路を介して光記憶媒体44上の任意のサーボポイント(例えば、すべてのサーボポイントに書き込まれるパワーは同じである)に正確に集光させることができる。次に、光検出器1421は任意のサーボポイントによって返された光信号を受信し、光信号の光強度とスポット情報を決定する。このように、光強度とスポット情報はサーボポイントの事前設定された情報である。
説明を容易にするため、本願の実施形態では、事前設定された情報の中の光強度を第1光強度、事前設定された情報の中のスポット情報を第1スポット情報と呼ぶ。また、本願の実施形態では、プロセッサ1422が受信した第3光信号の光強度を第2光強度と呼び、プロセッサ1422が受信した第3光信号のスポット情報を第2スポット情報と呼ぶ。
このように、プロセッサ1422は、受信した第2光強度と第2スポット情報、及び事前設定された第1光強度と第1スポット情報に基づいてサーボ制御信号を決定することができる。サーボ制御信号は、焦点サーボ信号又はトラックサーボ信号の少なくとも1つを含む。
ある態様では、プロセッサ1422は、第1スポット情報のスポットサイズとスポット形状、及び第2スポット情報のスポットサイズとスポット形状に基づいて、サーボ制御信号を使用して読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するときの調整方向を決定してもよい。
例えば、図16は、サーボ制御信号を使用して読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するときのスポットサイズとスポット形状に基づいて決定される調整方向の概略図である。
図16に示すように、実線の円はサーボポイントの事前設定された情報のスポット161を表している。実線の円と破線の円の重複部分は、第3光信号に対応するスポット162を表している。図16に示すように、プロセッサ1422は、スポット161とスポット162の形状とサイズに基づいて、読み取り/書き込み光学ヘッド43が、サーボポイントに作用するために使用される光信号を光記憶媒体44に正確に集光させていないと決定する場合がある。さらに、プロセッサ1422は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光され、読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向で光記憶媒体44に近い方向に調整する必要がある光信号の焦点の位置をさらに決定する場合がある。
図17は、サーボ制御信号を使用して読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を調整するときのスポットサイズとスポット形状に基づいて決定される別の調整方向の概略図である。
図17に示すように、実線の円はサーボポイントの事前設定された情報のスポット171を表している。実線の円と破線の円の重複部分は、第3光信号に対応するスポット172を表している。図17に示すように、プロセッサ1422は、スポット171とスポット172の形状とサイズに基づいて、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光され、読み取り/書き込み光学ヘッド43の半径方向(すなわち、図13に示すx軸方向とy軸方向)にx軸の正方向とy軸の正方向に調整された光信号の焦点の位置を決定してもよい。
別の態様では、プロセッサ1422は、第1光強度と第2光強度に基づいて、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差を決定してもよい。
具体的には、任意のサーボポイントについて、プロセッサ1422は、第1光強度と第2光強度の差を実行し、その差に基づいて、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差を決定してもよい。
任意的に、設計者は、事前に大量のテスト結果に基づいて、異なる光強度と第1光強度の差と、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差との対応をプロセッサ1422に事前設定してもよい。
これにより、プロセッサ1422は、第1光強度と第2光強度との対応と差に基づいて、データ読み取り/書き込みシステム40のフォーカシング誤差とトラッキング誤差を決定することができる。
その後、プロセッサ1422によって決定されたフォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値よりも大きい場合、プロセッサ1422は、決定された調整方向と決定されたフォーカシング誤差に基づいて焦点サーボ信号を生成することができ、ここで、焦点サーボ信号は、読み取り/書き込み光学ヘッド43の軸方向における読み取り/書き込み光学ヘッド43の位置を調整することを示すために使用され、軸方向において、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光される光信号の焦点位置を調整する。
プロセッサ1422によって決定されたフォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値よりも小さい場合、データ読み取りシステム40は、光記憶媒体に格納されたデータを正確に読み取ることができることを理解すべきである。この場合、データ読み取り/書き込みシステム40は焦点サーボを行わないことがある。つまり、データ読み取りシステム40は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を軸方向に調整する必要がない。
フォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値に等しい場合は、本願の本実施形態では特に制限されない。例えば、フォーカシング誤差が第3の事前設定された閾値に等しい場合、プロセッサ1422は焦点サーボ信号を生成する場合もあれば、焦点サーボ信号を生成しない場合もある。これは、限定されない。
任意的に、異なるフォーカシング誤差と、軸方向の読み取り/書き込み光学ヘッド43の位置を調整するための調整量との対応を、プロセッサ1422に事前設定してもよい。対応は、大量の実験に基づいて事前に決定してもよい。これは、具体的に限定されない。
プロセッサ1422によって決定されたトラッキング誤差が第4の事前設定された閾値よりも大きい場合、プロセッサ1422は、決定された調整方向と決定されたトラッキング誤差に基づいてトラックサーボ信号を生成することができ、ここでトラックサーボ信号は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に調整するように、半径方向の反射器46の位置を調整することを示すために使用される。
プロセッサ1422によって決定されたトラッキング誤差が第4の事前設定された閾値よりも小さい場合、データ読み取りシステム40は、光記憶媒体に格納されたデータを正確に読み取ることができることを理解すべきである。この場合、データ読み取りシステム40はトラッキングサーボを行わないことがある。つまり、データ読み取りシステム40は、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を半径方向に調整する必要がない。
半径方向の誤差が第4の事前設定された閾値に等しい場合は、本願の本実施形態では特に制限されない。例えば、半径方向の誤差が第4の事前設定された閾値に等しい場合、プロセッサ1422は半径方向サーボ信号を生成する場合もあれば、半径方向のサーボ信号を生成しない場合もある。これは、限定されない。
任意的に、異なるトラッキング誤差と、半径方向の反射器46の位置を調整するための調整量との対応を、プロセッサ1422に事前設定してもよい。対応は、大量の実験に基づいて事前に決定してもよい。これは、具体的に限定されない。
第3の事前設定された閾値と第4の事前設定された閾値の値は、本願のこの実施形態では特に制限されない。
次に、焦点サーボ信号を生成した後、プロセッサ1422は、焦点サーボ信号を図14に示す第2移動プラットフォーム143に送信し、第2移動プラットフォーム143は、焦点サーボ信号の指示に基づいて、読み取り/書き込み光学ヘッド43が軸方向に移動するように制御し、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点の位置を軸方向に調整する。
次に、トラックサーボ信号を生成した後、プロセッサ1422は、トラックサーボ信号を図14に示す第3移動プラットフォーム144に送信し、第3移動プラットフォーム144は、トラックサーボ信号の指示に基づいて、反射器46が半径方向に移動するように制御し、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された光信号の焦点位置を半径方向に調整する。
データ読み取り/書き込みシステム40は通常、システムのフォーカシング誤差に対して最初にサーボを実行すると理解してよい。このように、データ読み取り/書き込みシステム40が現在のデータポイントの次のデータポイントを読み取るとき、読み取り/書き込み光学ヘッド43によって集光された後、次のデータポイントを読み取るために使用される光信号が次のデータポイントに集光される場合がある。これにより、システムのフォーカシング誤差を排除することができる。そして、データ読み取り/書き込みシステム40は、システムのトラッキング誤差に対してサーボを行い、システムのトラッキング誤差を排除する。
本願の実施形態でデータを読み込むときに使用されるデータポイントサーボアドレッシングソリューションでは、サーボアドレッシングは、別のデータポイントをサーボポイントとして使用することによって行われることが分かる。サーボ制御信号を決定するために使用されるサーボ光信号を、周波数情報に基づいてデータ光信号から抽出する必要がある従来技術のソリューションと比較して、本願の実施形態で提供されるソリューションは、より便利で効率的である。
このように、本願の実施形態で提供されているデータ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取るとき、単に、データ読み取り/書き込みシステムが、光源コンポーネントによって生成された初期光信号を変調した後に得られた第1光信号を光学偏向器を用いて順次偏向し、事前設定された期間に、光記憶媒体上にデータポイントの列を読み取ることを理解することができる。また、データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の移動を制御することで、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体の移動方向に、光記憶媒体上の複数行のデータポイントを読み取ることを実現している。これにより、複数のデータチャネルを含むデータバンドの読み出しを実現している。つまり、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体にデータを読み取り、単一の光信号を制御することにより、光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時読み取りを実施し、つまり、単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取りを実施する。したがって、本願の実施形態は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り効率を向上させている。
また、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、データを効率的に読み取りながら、効率的なサーボアドレッシングを行うことができ、データ読み取り精度を向上させている。
なお、図14に示すデータ読み取り/書き込みシステム40は、データ読み取り/書き込みシステム40のコアコンポーネント/モジュールのみを示しており、図14に示す構造は、データ読み取り/書き込みシステム40の制限を構成していない。図14に示すコンポーネント/モジュールに加えて、データ読み取り/書き込みシステム40は、図に示すコンポーネント/モジュールよりも多いか少ないか、又はコンポーネント/モジュールの配置が異なる、などの場合がある。例えば、データ読み取り/書き込みシステム40の光学偏向器が回転ミラーである場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらにf-θミラーを含む場合がある。別の例として、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに、プロセッサ1422と第1移動プラットフォーム45との間の接続回路、プロセッサ1422と第2移動プラットフォーム143との間の接続回路、及びプロセッサ1422と第3移動プラットフォーム144との間の接続回路を含む場合がある。詳細は、ここでは再度説明しない。
なお、前述のデータ読み取り/書き込みシステム40は、光学偏向器42が単一の光信号のみを含む第1光信号を偏向する例を用いて説明されていることを理解すべきである。勿論、光学偏向器42は、複数の光信号を含むアレイ光信号を偏向して複数のアレイ光信号を得ることで、1つのデータブロックの読み取り/書き込みを実施することもできる。このように、アレイ光信号は、複数の事前設定された期間ごとに光学偏向器42によって順次偏向されて複数のアレイ光信号を得ることで、複数のデータブロックを含むデータバンドの読み取り/書き込みを実施する。これにより、データの読み取り/書き込み速度を更に向上させることができる。
アレイ光信号は、1次元又は2次元のアレイ信号である場合がある。例えば、アレイ光信号は1*j個の光信号を含み、又はアレイ光信号はk*j個の光信号を含む。これは、限定されない。jとkはどちらも1より大きい整数である。
なお、アレイ光信号が1次元アレイ光信号であり、1次元アレイ光信号が光学偏向器42に入力された場合、1次元アレイ光信号が配置された面と、光信号が光学偏向器42によって偏向された面とが、事前設定された夾角を有する。つまり、1次元アレイ光信号が配置された面と、光学偏向器42によって光信号が偏向された配置された面は、同じ面内にはない。このように、1次元アレイ光信号は光学偏向器42によって事前設定された期間内に複数の1次元アレイ光信号に偏向されて、複数のデータブロックを含むデータバンドの読み取り/書き込みを実施することができる。
この場合、データ読み取り/書き込みシステム40はさらに、光源コンポーネントによって生成された光信号をアレイ光信号に分割するビームスプリッタなど光学装置を含むことができる。詳細は、ここでは再度説明しない。
図18は、複数のデータブロックを含むデータバンドの概略図である。図18に示すように、円形の光記憶媒体上では、データチャネル1、データチャネル2、データチャネル3がリングデータバンドを形成する。データブロック1はデータチャネル1に設定されたデータポイント、データブロック2はデータチャネル2に設定されたデータポイント、データブロック3はデータチャネル3に設定されたデータポイントである。データポイントセット内の複数のデータポイントは、アレイ光信号が光学偏向器によって偏向された後、光記憶媒体に同時に書き込まれる。
以下は、本願の実施形態で提供されるデータの読み取り/書き込み方法について、添付図面を参照して説明する。
図19は、本願の実施形態によるデータ読み出し/書き込み方法の概略フローチャートである。本方法は、図14に示すデータの読み取り/書き込みシステム40に適用される。方法は、以下のステップを含んでよい。
S101:データ読み取り/書き込みシステムは、第1光信号を生成する。
第1光信号の説明については、第1光信号の関連する説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
具体的には、データ読み取り/書き込みシステムが第1光信号を生成するプロセスについては、光源コンポーネント41が生成する初期光信号に基づいて第1光信号を取得する説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
S102:データ読み取り/書き込みシステムは、第1光信号を複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得る。
具体的には、データ読み取り/書き込みシステムは、第1光信号を事前設定された期間に複数の角度で順次偏向し、複数の第2光信号を得る。
データ読み取り/書き込みシステムが事前設定された期間に第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得ることの説明については、光学偏向器42が第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得ることの説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
S103:データ読み取り/書き込みシステムは、複数の第2光信号を光記憶媒体に集光させて、複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実現し、データ読み取り/書き込みシステムは、複数の事前設定された期間の各々において、事前設定された期間に対応する複数の第2光信号を光記憶媒体に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施する。
複数のデータチャネルは、データ読み取り/書き込みシステムによって1つの事前設定された期間に読み取り/書き込みされる複数のデータポイントを含み、複数のデータチャネルが複数のデータポイントに1対1に対応する。
データ読み取り/書き込みシステムが複数の第2光信号を光記憶媒体に集光して複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実現し、データ読み取り/書き込みシステムが複数の事前設定された期間の各々において、事前設定された期間に対応する複数の第2光信号を光記憶媒体に集光して複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施することの説明については、読み取り/書き込み光学ヘッド43が複数の第2光信号を光記憶媒体に集光して複数のデータポイントとデータチャネルの読み取り/書き込みを実施することの説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
また、データ読み取り/書き込みシステムがデータを読み取る際に、データ読み取り/書き込みシステムが複数の第2光信号のいずれかを光記憶媒体に作用させるように制御した後、すなわち、複数の光信号のいずれかが光記憶媒体内のデータポイントに作用した後に、光記憶媒体内のデータポイントが第3光信号を返すことがある。このようにして、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成することができる。又は、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいて読み取るべきデータを決定する。
任意のデータポイントがサーボポイントである場合、第3光信号はサーボ光信号である、つまり、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成することができる。
任意のデータポイントがデータを格納するために使用される場合、第3光信号はデータ光信号である、つまり、データ読み取り/書き込みシステムは、第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定することができる。
データ読み取り/書き込みシステムが第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成し、データ読み取り/書き込みシステムが第3光信号に基づいて読み取られるべきデータを決定することの説明については、信号処理モジュール142が第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成し、第3光信号に基づいて読み取られるべきデータを決定することの説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
S104:データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の任意の記憶層で、複数のデータチャネルを含む第1データバンドの読み取り/書き込みを完了した後、データ読み取り/書き込みシステム内の光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを、読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向と直交する平面上で事前設定された距離だけ移動させ、任意の記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施する。
光記憶媒体の任意の記憶層で、複数のデータチャネルを含む第1データバンドの読み取り/書き込みを完了した後、データ読み取り/書き込みシステムが、データ読み取り/書き込みシステムの光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを、読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向と直交する平面上で、事前設定された距離だけ移動させ、任意の記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施することの説明については、データ読み取り/書き込みシステムが、半径方向移動ステーション91を用いて、光学偏向器と読み取り/書き込み光学ヘッドを移動させ、異なるデータバンドの読み取り/書き込みを実施することの説明を参照されたい。詳細は、ここでは再度説明しない。
結論として、本願の実施形態は、データ読み取り/書き込みシステム及び方法を提供する。このシステムは、光源コンポーネントによって生成された初期光信号を変調した後に得られた第1光信号を光学偏向器を使用して順次偏向し、光記憶媒体上のデータポイントの行の読み取り/書き込みを事前設定された期間に実装する。また、データ読み取り/書き込みシステムは、光記憶媒体の移動を制御することで、複数の事前設定された期間に、光記憶媒体の移動方向に、光記憶媒体上の複数行のデータポイントの読み取り/書き込みを実現している。これにより、複数のデータチャネルを含むデータバンドの読み取り/書き込みを実現している。つまり、本願で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、移動する光記憶媒体をデータを読み取り/に書き込み、単一の光信号を制御することにより、光記憶媒体上のデータバンド内の複数のデータチャネルの同時読み取り/書き込みを実施し、つまり、単一の光信号を通じて、並列にデータの読み取り/書き込みを実施する。したがって、本願の実施形態は、光記憶媒体の回転速度を上げることなく、データ読み取り/書き込みシステムのデータ読み取り/書き込み効率を向上させている。
また、本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムは、データを効率的に読み取りながら、効率的なサーボアドレッシングを行うことができ、データ読み取り精度を向上させている。
本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムがもたらす有益な効果をより明確に説明するために、以下に実際の適用を例に説明する。
光源コンポーネントによって生成される初期光信号は単一の光信号であり、光学偏向器は音響光学偏向器であり、偏向された光信号の周波数は300kHzである。例えば、読み取り/書き込み光学ヘッドの走査範囲(光学偏光器により偏向することにより得られ、読み取り/書き込み光学ヘッドにより光記憶媒体上に集光される光信号の位置範囲)は300μm、単一ビットの直径(つまり、1つのデータポイント(1つのデータポイントが1ビットを表す))は200nmである。本願の実施形態で提供されるデータ読み取り/書き込みシステムで実現できる読み取り/書き込み帯域幅は、300kHz×300μm÷200nm/bit=56.25MB/sである。
この場合、例えば光記憶媒体は円形の光ディスクであり、光ディスクは第1移動プラットフォームを用いて回転する。光ディスク上の隣接する2つのデータチャネル間のチャネル間隔(すなわち、2つのデータチャネル上の2つの並列データポイントの中心間の距離)が400nmの場合。したがって、光ディスクを回転させるために使用される第1移動プラットフォームの線速度は、v=300kHz×400nm=120mm/sのみである。
この場合、回転速度nを計算する次式に基づき:
Figure 2023549212000026
線速度vが120mm/sのとき、光ディスクの外側リングの直径Dが120mm、光ディスクの内側リングの直径Dが40mmである場合、光ディスクを回転させる第1移動プラットフォームの外側リングの回転速度は、次式となる:
Figure 2023549212000027
また、光ディスクの外側リングの直径Dが240mm、内側リングの直径Dが40mmである場合、光ディスクを回転させる第1移動プラットフォームの回転速度は、次式となる:
Figure 2023549212000028
前述の説明は、単に本発明の特定の実装であり、本発明の保護範囲を限定することを意図しない。本発明で開示された技術的範囲の範囲内にある、当業者により直ちに考案される任意の変形又は置換は、本発明の保護範囲の中に包含されるべきである。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきである。

Claims (18)

  1. データ読み取り/書き込みのシステムであって、前記システムは、
    第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るように構成された光学偏向器と、
    前記複数の第2光信号を受信し、前記複数の第2光信号を別々に光記憶媒体上に集光させて複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するように構成された読み取り/書き込み光学ヘッドと、
    を含むシステム。
  2. 前記システムは、
    前記光記憶媒体を収容するように構成され、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように前記光記憶媒体を制御するように構成された移動プラットフォームをさらに含み、
    前記光学偏向器が、複数の事前設定された期間の各々において前記複数の角度によって前記第1光信号を順次偏向し、前記複数の第2光信号を得るように特に構成され、
    前記読み取り/書き込み光学ヘッドは、さらに、事前設定された期間ごとに前記複数の第2光信号を受信し、前記複数の第2光信号を別々に前記光記憶媒体に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施するように構成され、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントを含み、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントに1対1に対応している、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記光学偏向器が、以下の装置:多面回転ミラー、振動ミラー、音響光学偏向器、又は電気光学偏向器、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記複数のデータチャネルが、少なくとも1つのサーボチャネルを含み、前記サーボチャネル上の複数のサーボポイントが離散的に分散され、前記サーボポイントは、データの読み取り中に、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するように構成される、請求項2又は3に記載のシステム。
  5. 前記複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、事前設定された距離以上である、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記光記憶媒体は、複数の記憶層を含み、前記複数の記憶層のサーボポイントは、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に離散的に分散されており、前記サーボポイントは、データ読み取り中に、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を調整するように構成されている、請求項1から5のいずれかに記載のシステム。
  7. 前記複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成し、前記システムは、さらに、
    半径方向移動ステーションであって、前記光記憶媒体の前記複数の記憶層のうちの第1記憶層における第1データバンドの読み取り/書き込みが完了した後に、前記光学偏向器と前記読み取り/書き込み光学ヘッドを、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で、事前設定された距離だけ移動させ、前記第1記憶層において第2データバンドの読み取り/書き込みを実施するよう構成され、前記第1記憶層が複数のデータバンドを含む、半径方向移動ステーション、
    を含む請求項2から6のいずれかに記載のシステム。
  8. 前記システムは、さらに、
    信号処理モジュールであって、
    データ読み取り中に第3光信号を受信するように構成され、前記第3光信号は、前記複数の第2光信号のいずれかが前記光記憶媒体上のデータポイントに作用した後に、前記光記憶媒体によって返される光信号であり、
    前記第3光信号がサーボ光信号であるときに、前記第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成するように構成され、前記サーボ制御信号は、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するように構成される、又は、前記第3光信号がデータ光信号であるときに、前記第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定するように構成され、
    任意のデータポイントがサーボポイントである場合に、前記第3光信号は前記サーボ光信号である、又は、任意のデータポイントがデータを格納するように構成されている場合に、前記第3光信号は前記データ光信号である、請求項1から7のいずれかに記載のシステム。
  9. 前記システムが、
    前記第1光信号を得るように構成された光源コンポーネント、
    をさらに含む、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. データ読み取り/書き込みの方法であって、データ読み取り/書き込みシステムに適用され、前記方法は、
    第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るステップと、
    前記複数の第2光信号を光記憶媒体上に集光させて、複数のデータポイントの読み取り/書き込みを実施するステップと、
    を含む方法。
  11. 前記方法は、
    前記読み取り/書き込みシステムの前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な平面上で回転又は平行移動するように前記光記憶媒体を制御するステップ、を更に含み、
    第1光信号を複数の角度で順次偏向して、複数の第2光信号を得るステップは、
    複数の事前設定された期間の各々において前記第1光信号を前記複数の角度で順次偏向し、前記複数の第2光信号を得るステップを含み、
    前記方法は、
    事前設定された期間ごとに前記複数の第2光信号を前記光記憶媒体上に集光させて、複数のデータチャネルの読み取り/書き込みを実施するステップであって、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントを含み、前記複数のデータチャネルは前記複数のデータポイントに1対1に対応している、ステップ、
    を更に含む請求項10に記載の方法。
  12. 第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得るステップは、
    前記データ読み取り/書き込みシステムの光学偏向器により、前記第1光信号を前記複数の角度で順次偏向して、前記複数の第2光信号を得るステップを含み、前記光学偏向器は、以下の装置:多面回転ミラー、振動ミラー、音響光学偏向器、又は電気光学偏向器、のうちの少なくとも1つを含む、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記複数のデータチャネルが、少なくとも1つのサーボチャネルを含み、前記サーボチャネル上の複数のサーボポイントが離散的に分散され、前記サーボポイントは、データの読み取り中に、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するように構成される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記複数のサーボポイントのうちの任意の2つの隣接するサーボポイント間の距離が、事前設定された距離以上である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記光記憶媒体は、複数の記憶層を含み、前記複数の記憶層のサーボポイントは、前記読み取り/書き込みシステムの前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に離散的に分散されており、前記サーボポイントは、データ読み取り中に、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光された光信号の焦点の位置を調整するように構成されている、請求項10から14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記複数のデータチャネルが1つのデータバンドを形成し、前記方法は、
    前記光記憶媒体の前記複数の記憶層のうちの第1記憶層で、第1データバンドに対する読み取り/書き込み動作を完了した後、前記データ読み取り/書き込みシステムの前記光学偏向器及び前記読み取り/書き込み光学ヘッドを、前記読み取り/書き込み光学ヘッドの軸方向に垂直な面上の事前設定された距離だけ移動させ、前記第1記憶層で第2データバンドの読み取り/書き込みを実施するステップであって、前記第1記憶層が複数のデータバンドを含む、ステップ、を含む請求項11から15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記方法は、
    第3光信号がサーボ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいてサーボ制御信号を生成するステップであって、前記サーボ制御信号は、前記データ読み取り/書き込みシステムにおいて、前記読み取り/書き込み光学ヘッドによって集光される光信号の焦点の位置を調整するように構成される、又は、前記第3光信号がデータ光信号である場合に、前記第3光信号に基づいて、読み取られるべきデータを決定する、ステップ、を更に含み、
    前記第3光信号は、前記複数の第2光信号のいずれかが前記光記憶媒体上の任意のデータポイントに作用した後に、前記光記憶媒体によって返される光信号であり、
    任意のデータポイントがサーボポイントである場合には、前記第3光信号は前記サーボ光信号である、又は、任意のデータポイントがデータを格納するように構成されている場合には、前記第3光信号は前記データ光信号である、請求項10から16のいずれかに記載の方法。
  18. 第1光信号を複数の角度で順次偏向して複数の第2光信号を得る前に、前記方法は、
    前記第1光信号を生成するステップをさらに含む請求項10から17のいずれかに記載の方法。
JP2023528388A 2020-11-12 2021-11-11 データ読み取り/書き込みシステム及び方法 Pending JP2023549212A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011265387.5 2020-11-12
CN202011265387.5A CN114495991A (zh) 2020-11-12 2020-11-12 一种数据读写系统和方法
PCT/CN2021/130165 WO2022100674A1 (zh) 2020-11-12 2021-11-11 一种数据读写系统和方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549212A true JP2023549212A (ja) 2023-11-22

Family

ID=81490520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528388A Pending JP2023549212A (ja) 2020-11-12 2021-11-11 データ読み取り/書き込みシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230282233A1 (ja)
EP (1) EP4235665A1 (ja)
JP (1) JP2023549212A (ja)
KR (1) KR20230104941A (ja)
CN (1) CN114495991A (ja)
WO (1) WO2022100674A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116500306B (zh) * 2023-06-28 2023-10-27 鹏城实验室 高速并行写入读取系统及方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459690A (en) * 1981-07-30 1984-07-10 Rca Corporation Multi-beam optical record and playback apparatus having an improved beam splitter
DE3472322D1 (en) * 1983-08-26 1988-07-28 Hitachi Ltd Optical information recording and reproducing apparatus
JPS60197953A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Hitachi Ltd 情報記録装置
GB2167202A (en) * 1984-11-16 1986-05-21 Stc Plc Data storage systems
JPH0731819B2 (ja) * 1985-03-22 1995-04-10 株式会社日立製作所 光デイスク装置
US4633455A (en) * 1985-03-25 1986-12-30 Rca Corporation Headwheel for a multiple beam optical tape playback system
US4760565A (en) * 1986-09-15 1988-07-26 International Business Machines Corporation High speed track access for optical disks using acousto-optic deflector
KR930009220B1 (ko) * 1991-08-20 1993-09-24 주식회사 금성사 광학기기의 옵티컬 픽-업장치
JP3005355B2 (ja) * 1992-02-24 2000-01-31 オリンパス光学工業株式会社 光学式記録装置
KR100215810B1 (ko) * 1996-12-31 1999-08-16 구자홍 광 디스크 기록/재생장치
US6307799B1 (en) * 1998-12-03 2001-10-23 Nanyang Technological University Acousto optic data storage system on a stationary and high density data storage media
CN1133993C (zh) * 2000-06-14 2004-01-07 财团法人工业技术研究院 声光布拉格衍射式多光束光学读写头
JP2004212205A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Olympus Corp 角度検出装置、光信号スイッチシステムおよび情報記録再生システム
JP3924549B2 (ja) * 2003-04-23 2007-06-06 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及び装置
JP4351551B2 (ja) * 2004-02-17 2009-10-28 Tdk株式会社 ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィック記録媒体、ホログラフィックメモリ再生方法及び装置
WO2006048813A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable hybrid storage medium
KR20080092054A (ko) * 2007-04-11 2008-10-15 엘지전자 주식회사 홀로그램 기록 및 재생 장치
JP2009116087A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Sony Corp 光学ユニット、駆動制御方法、ホログラム装置
JP4538759B2 (ja) * 2008-04-04 2010-09-08 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置及び光ピックアップ
JP2010244669A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Sony Corp 記録再生装置、及びその調整方法
JP2011192378A (ja) * 2010-02-19 2011-09-29 Panasonic Corp 光ディスク装置および光ディスクの再生方法
JP2013206521A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Corp 光情報記録再生装置、方法および光記録媒体
CN105518781B (zh) * 2013-09-18 2019-01-04 日立民用电子株式会社 全息图再现装置、全息图再现方法
CN103676499B (zh) * 2013-11-27 2015-05-13 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于旋转达曼光栅的多路并行激光直写装置和方法
CN111145790A (zh) * 2020-01-23 2020-05-12 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 一种高速并行再现的全息光盘读取方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230282233A1 (en) 2023-09-07
WO2022100674A1 (zh) 2022-05-19
CN114495991A (zh) 2022-05-13
KR20230104941A (ko) 2023-07-11
EP4235665A1 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372602B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and an apparatus therefor
WO2005078534A1 (ja) ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィック記録媒体、ホログラフィックメモリ再生方法及び装置
JPH01263953A (ja) 光学式記録装置
US20230282233A1 (en) Data read/write system and method
US6292304B1 (en) Apparatus for generating independent coherent beam array
WO2005047987A1 (ja) ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及びホログラフィック記録媒体
CN100405483C (zh) 全息记录方法以及装置
KR102426789B1 (ko) 각도-시프트 멀티플렉싱 기반의 홀로그래픽 저장 방법 및 장치
JP2008158532A (ja) ホログラフィック記憶媒体の読込み及び/又は書込みを行う装置の参照ビームカプラ
US7254105B2 (en) Method and apparatus for diffractive information storage
JP5017957B2 (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
JPS6160482B2 (ja)
JP2003187492A (ja) 多波長光ピックアップヘッド
EP1843224A2 (en) Apparatus, recording and reproducing methods for holographic optical information data
EP1638090B1 (en) Holographic recording system with optical chopper
US6856406B2 (en) Ultra small spot generator
JP2006154603A (ja) ホログラム記録装置
WO2008018704A1 (en) Apparatus to control incident angle of reference beam and holographic information recording/reproducing apparatus having the apparatus
JPH0449060B2 (ja)
JPH04307584A (ja) 体積多重ホログラフィー装置
CN101051477A (zh) 光学信息处理设备以及使用其的光学信息记录和再现方法
JP2018137028A (ja) ホログラム記録再生装置
JP4449592B2 (ja) ホログラフィック記録装置
CN115775568A (zh) 交叉-移位复用中提高全息图记录及读取速度的方法及装置
JP2006172600A (ja) 3次元情報記録方法及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240517