JP2023527010A - 化合物 - Google Patents

化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527010A
JP2023527010A JP2022572478A JP2022572478A JP2023527010A JP 2023527010 A JP2023527010 A JP 2023527010A JP 2022572478 A JP2022572478 A JP 2022572478A JP 2022572478 A JP2022572478 A JP 2022572478A JP 2023527010 A JP2023527010 A JP 2023527010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
optionally substituted
halo
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572478A
Other languages
English (en)
Inventor
ムラトーレ,マイケル,エリク
オプデンボッシュ,ニナ ヴァン
リーナアーツ,ジョセフ,エリザベス
ラムカンフィ,モハメド
トレサダーン,ゲイリー,ジョン
ウルリッヒ,ダニエル
グール,ミシェル,リュック,マリア ヴァン
ペレス,ベニート,ローラ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2023527010A publication Critical patent/JP2023527010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/32Phthalazines with oxygen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、NLRP3インフラマソーム生成の阻害剤としての使用のための新規の化合物に関し、そのような化合物は、式(I)の化合物によって定義されるとおりであり【化1】JPEG2023527010000353.jpg28170且つ整数R1、R2及びR3は本明細書に定義され、化合物は、例えば、NLRP3インフラマソーム活性と関連する疾患又は障害の治療における使用のための薬物として有用であり得る。

Description

本発明は、NOD様受容体タンパク質3(NLRP3)インフラマソーム経路の阻害剤として有用である新規のトリアジノンに関する。本発明はまた、前記化合物の調製のためのプロセス、前記化合物を含む医薬組成物、様々な疾患及び障害の治療において前記化合物を使用する方法、並びにそれらを含有する薬物、並びにNLRP3によって媒介される疾患及び障害におけるそれらの使用に関する。
自然免疫系の中心的なシグナル伝達ハブとしてみなされるインフラマソームは、多種多様の病原体又は損傷関連分子パターン(PAMP又はDAMP)による細胞内パターン認識受容体(PRR)の特定のセットの活性化時に構築される多タンパク質複合体である。現在までに、インフラマソームは、ヌクレオチド結合オリゴマー化ドメイン(NOD)様受容体(NLR)並びにパイリン及びHIN200ドメイン含有タンパク質によって形成され得ることが示された(Van Opdenbosch N and Lamkanfi M.Immunity,2019 Jun 18;50(6):1352-1364)。NLRP3インフラマソームは、環境の結晶、汚染物質、宿主由来DAMP及びタンパク質凝集体の検出時に構築される(Tartey S and Kanneganti TD.Immunology,2019 Apr;156(4):329-338)。NLRP3に結合する臨床的に意味のあるDAMPとしては、痛風及びアテローム性動脈硬化症を引き起こす尿酸及びコレステロール結晶、アルツハイマー病において神経毒性であるアミロイド-β細線維並びに中皮腫を引き起こすアスベスト粒子が挙げられる(Kelley et al., Int J Mol Sci,2019 Jul 6;20(13))。さらに、NLRP3は、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)などの感染病原体;アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)及びカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)などの病原真菌;アデノウイルス、インフルエンザAウイルス並びにSARS-CoV-2によって活性化される(Tartey and Kanneganti,2019(上を参照のこと);Fung et al.Emerg Microbes Infect,2020 Mar 14;9(1):558-570)。
詳細なNLRP3活性化機構は不明のままであるが、ヒト単球に関して、一段階の活性化で十分である一方で、マウスにおいては二段階の機構があることが示唆されている。多数のトリガーがあることを考慮すると、NLRP3インフラマソームは、転写及び転写後の両方のレベルで付加型の調節を必要とする(Yang Y et al.,Cell Death Dis,2019 Feb 12;10(2):128)。
NLRP3タンパク質は、N末端パイリンドメインに続くC末端上のヌクレオチド結合部位ドメイン(NBD)及びロイシンリッチリピート(LRR)モチーフからなる(Sharif et al.,Nature,2019 Jun;570(7761):338-343)。PAMP又はDAMPの認識後、NLRP3は、アダプタータンパク質、アポトーシス関連スペック様タンパク質(ASC)、及びプロテアーゼカスパーゼ-1と凝集して、機能的なインフラマソームを形成する。活性化後、プロカスパーゼ-1は、自己タンパク分解を経て、結果的にガスダーミンD(Gsdmd)を切断して、最終的に細胞膜における孔形成及びピロトーシスと呼ばれる細胞死の細胞溶解形態をもたらすことになるN末端Gsdmd分子を生成する。或いは、カスパーゼ-1は、炎症性サイトカインであるプロ-IL-1β及びプロ-IL-18を切断して、ピロトーシスによるその生物学的に活性の形態の放出を可能にする(Kelley et al.,2019-上を参照のこと)。
NLRP3インフラマソーム又はその下流のメディエーターの調節不全は、免疫/炎症疾患、自己免疫/自己炎症疾患(クリオピリン関連周期性症候群(Miyamae T.Paediatr Drugs,2012 Apr 1;14(2):109-17);鎌状赤血球症;全身性エリテマトーデス(SLE))から肝障害(例えば、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、及びアルコール性肝疾患)(Szabo G and Petrasek J.Nat Rev Gastroenterol Hepatol,2015 Jul;12(7):387-400)及び炎症性腸疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎)(Zhen Y and Zhang H.Front Immunol,2019 Feb 28;10:276)に及ぶ多数の病態と関連する。また、炎症性関節障害(例えば、痛風、偽痛風(軟骨石灰化症)、関節症、変形性関節症、及び関節リウマチ(Vande Walle L et al.,Nature,2014 Aug 7;512(7512):69-73)が、NLRP3に関連付けられた。さらに、腎臓関連疾患(高シュウ酸尿症(Knauf et al.,Kidney Int,2013 Nov;84(5):895-901)、ループス腎炎、高血圧性腎症(Krishnan et al.,Br J Pharmacol,2016 Feb;173(4):752-65)、糖尿病性腎疾患とも呼ばれる糖尿病(1型、2型及び真性糖尿病)の腎臓関連合併症である血液透析関連炎症及び糖尿病性腎症(Shahzad et al.,Kidney Int,2015 Jan;87(1):74-84)は、NLRP3インフラマソーム活性化に関連付けられる。報告は、神経炎症関連障害(例えば、脳感染症、急性損傷、多発性硬化症、アルツハイマー病)及び神経変性疾患(パーキンソン病)の発症並びに進行をNLRP3インフラマソーム活性化に関連付けている(Sarkar et al.,NPJ Parkinsons Dis,2017 Oct 17;3:30)。加えて、最近、心血管又は代謝障害(例えば、心血管リスク低減(CvRR)、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全及び高血圧(Ridker et al.,CANTOS Trial Group.N Engl J Med,2017 Sep 21;377(12):1119-1131;及びToldo S and Abbate A.Nat Rev Cardiol,2018 Apr;15(4):203-214)がNLRP3に関連付けられている。また、皮膚関連疾患が記載された(例えば、創傷治癒及び瘢痕形成;炎症性皮膚疾患、例えば、挫瘡、化膿性汗腺炎(Kelly et al.,Br J Dermatol,2015 Dec;173(6))。加えて、呼吸器の状態は、NLRP3インフラマソーム活性(例えば、喘息、サルコイドーシス、重症急性呼吸器症候群(SARS)(Nieto-Torres et al.,Virology,2015 Nov;485:330-9))と関連付けられているが、加齢性黄斑変性(Doyle et al.,Nat Med,2012 May;18(5):791-8)も同様である。いくつかの癌関連疾患/障害が、NLRP3と関連付けられて記載された(例えば、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MOS)、骨髄線維症、肺癌、結腸癌(Ridker et al.,Lancet,2017 Oct 21;390(10105):1833-1842;Derangere et al.,Cell Death Differ.2014 Dec;21(12):1914-24;Basiorka et al.,Lancet Haematol,2018 Sep;5(9):e393-e402,Zhang et al.,Hum Immunol,2018 Jan;79(1):57-62)。
いくつかの特許出願が、NLRP3阻害剤について記載し、最近のものとしては、例えば、国際特許出願国際公開第2020/018975号パンフレット、
国際公開第2020/037116号パンフレット、国際公開第2020/021447号パンフレット、国際公開第2020/010143号パンフレット、国際公開第2019/079119号パンフレット、国際公開第2019/0166621号パンフレット及び国際公開第2019/121691号パンフレットが挙げられ、ある範囲の特定の化合物を開示している。
本明細書で言及される疾患/障害のための新規の及び/又は代替的な治療を提供するためのNLRP3インフラマソーム経路の阻害剤が必要とされている。
本発明は、NLRP3インフラマソーム経路を阻害する化合物を提供する。
したがって、本発明のある態様では、式(I)の化合物
Figure 2023527010000002

又はその薬学的に許容される塩(式中、
は、
(i)-OH及び-C1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
(ii)各々がハロ、-OH、-O-C1~3アルキル、-C1~3アルキル、ハロC1~3アルキル、ヒドロキシC1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロC1~3アルコキシから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるアリール若しくはヘテロアリール;又は
(iii)C1~3アルキル及びC3~6シクロアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されたヘテロシクリルを表し;
は、
(i)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~3アルキル;
(ii)C3~6シクロアルキル;
(iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;又は
(iv)-N(R2a)R2bを表し;
2a及びR2bはそれぞれ、水素又はC1~4アルキルを表すか、又はR2a及びR2bを合わせて連結して、1個以上のフルオロ原子によって任意選択により置換された3~4員環を形成してもよく;
は、
(i)水素;
(ii)ハロ;
(iii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;
(iv)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
(v)C3~6シクロアルキル;又は
(vi)-OC1~3アルキルを表す)
が本明細書に提供され、
この化合物は、本明細書において「本発明の化合物」と称され得る。
ある実施形態では、言及され得る本発明の化合物は、
(i)Rが水素を表し、Rがメチルを表すとき、Rが4-メチルフェニルを表さないもの;
(ii)Rが水素を表し、Rがシクロヘキシルを表すとき、Rが2-インダニル(2位で結合された2,3-ジヒドロ-1H-インデン)を表さないものを含み、
本明細書で「条件」として参照され得る。
例えば、(例えば、NLRP3インフラマソーム活性と関連する疾患又は障害の治療における)NLRP3阻害剤としての使用のための本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩が提供され、それが条件の化合物ではないものとする。癌の治療におけるNLRP3阻害剤としての使用のための本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩も提供され、それが条件の化合物(i)ではないものとする。アルツハイマー病の治療におけるNLRP3阻害剤としての使用のための本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩も提供され、それが条件の化合物(ii)ではないものとする。
本発明のある態様では、本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩(式中、
は、
(i)ハロ、-OH、-C1~3アルキル(それ自体がフルオロ及び-OHから選択される1個以上の置換基により任意選択により置換される)及び
-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
(ii)各々がハロ、-CN、-OH、-O-C1~3アルキル、-C1~6アルキル(例えば、-C1~3アルキル)、ハロC1~3アルキル、ヒドロキシC1~3アルキル、C1~3アルコキシC1~3アルキル、ハロC1~3アルコキシ、アミノC1~3アルキル(例えば、HN-C1~3アルキル又は(CHN-C1~3アルキル)、C3~6シクロアルキル又はアリール/ヘテロアリール(このような後者の基は、それら自体任意選択により、ハロ、C1~3アルキル及び-OC1~3アルキルから選択される1個以上の置換基により置換される)から独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるアリール若しくはヘテロアリール;又は
(iii)ハロ、=O、-OH、-C1~4アルキル(それ自体がフルオロ、=O及び-OHから選択される1個以上の置換基により任意選択により置換される)、-OC1~3アルキル、C3~6シクロアルキル及び3~6員ヘテロシクリル環から独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されたヘテロシクリルを表し;
は、
(i)ハロ、=O、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~6アルキル(例えば、C1~4アルキル又はC1~3アルキル);
(ii)ハロ(例えば、フルオロ)、C1~3アルキル及び-OC1~3アルキルから選択される1個以上の置換基により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
(iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;又は
(iv)-N(R2a)R2bを表し;
2a及びR2bはそれぞれ、水素又はC1~4アルキルを表すか、又はR2a及びR2bを合わせて連結して、1個以上のフルオロ原子によって任意選択により置換された3~4員環を形成してもよく;
は、
(i)水素;
(ii)ハロ若しくは-CN;
(iii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~6アルキル(例えば、C1~4アルキル);
(iv)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
(v)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
(vi)-NH、-N(H)(C1~3アルキル)若しくはN(C1~3アルキル);又は
(vii)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換された-OC1~3アルキルを表し;
且つベンゼン環を含有するRもまた、ハロ(例えば、フルオロ)、-OH及び-CNから選択される1個の置換基で任意選択により置換され得る(3カ所の適切な位置で))が提供され、
これらの化合物は本明細書において「本発明の化合物」とも参照され得る。
ある実施形態では、本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩(式中、Rは、水素を表さない)が提供される。
別の態様では、薬物としての使用のための本発明の化合物が提供される。別の態様では、治療有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物が提供される。
さらなる態様では、NLRP3活性(インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3シグナル伝達が疾患/障害の病態、及び/若しくは症状、及び/若しくは進行に寄与する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3インフラマソーム活性(必要とする対象におけるものを含む)の阻害における;並びに/又はNLRP3阻害剤としての使用のための、本発明の化合物(及び/又はそのような化合物を含む医薬組成物)が提供される。特定の疾患又は障害が本明細書で言及されてもよく、例えば、インフラマソーム関連疾患若しくは障害、免疫疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、又は自己炎症疾患から選択されてもよい。
別の態様では、NLRP3活性(インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3シグナル伝達が疾患/障害の病態、及び/若しくは症状、及び/若しくは進行に寄与する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3インフラマソーム活性(必要とする対象におけるものを含む)の阻害における;並びに/又はNLRP3阻害剤としての本発明の化合物(及び/又はそのような化合物を含む医薬組成物)の使用が提供される。
別の態様では、NLRP3活性(インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療;NLRP3シグナル伝達が疾患/障害の病態、及び/若しくは症状、及び/若しくは進行に寄与する疾患若しくは障害の治療;並びに/又はNLRP3インフラマソーム活性(必要とする対象におけるものを含む)の阻害のための薬物の製造における本発明の化合物(及び/又はそのような化合物を含む医薬組成物)の使用が提供される。
別の態様では、NLRP3シグナル伝達が疾患又は障害の病態、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する疾患又は障害を治療する方法であって、治療有効量の本発明の化合物を、例えば、対象(必要とする)に投与することを含む方法が提供される。さらなる態様では、対象(必要とする)においてNLRP3インフラマソーム活性を阻害する方法であって、必要とする対象に治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法が提供される。
さらなる態様では、1つ以上の治療剤(例えば、本明細書に記載されるとおりの)と組み合わせた(組み合わせ医薬を含む)本発明の化合物が提供される。そのような組み合わせはまた、本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりの使用、又は本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりのそのような組み合わせの使用のために提供され得る。本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりの方法も提供され得るが、方法は、治療有効量のそのような組み合わせを投与することを含む。
本発明は、式(I)の化合物
Figure 2023527010000003

又はその薬学的に許容される塩(式中、
は、
(i)-OH及び-C1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
(ii)各々がハロ、-OH、-O-C1~3アルキル、-C1~3アルキル、ハロC1~3アルキル、ヒドロキシC1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロC1~3アルコキシから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるアリール若しくはヘテロアリール;又は
(iii)C1~3アルキル及びC3~6シクロアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されたヘテロシクリルを表し;
は、
(i)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~3アルキル;
(ii)C3~6シクロアルキル;
(iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;又は
(iv)-N(R2a)R2bを表し;
2a及びR2bはそれぞれ、水素又はC1~4アルキルを表すか、又はR2a及びR2bを合わせて連結して、1個以上のフルオロ原子によって任意選択により置換された3~4員環を形成してもよく;
は、
(i)水素;
(ii)ハロ;
(iii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;
(iv)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
(v)C3~6シクロアルキル;又は
(vi)-OC1~3アルキルを表す)
を提供する。
上で示されるとおり、そのような化合物は、本明細書において「本発明の化合物」と称され得る。
薬学的に許容される塩としては、酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。そのような塩は、従来の手段により、例えば遊離酸又は遊離塩基形態の本発明の化合物と1当量以上の適切な酸又は塩基との、任意選択的に溶媒中又は塩が溶解しない媒体中での反応と、それに続く標準的な技術を用いた(例えば、真空中での、凍結乾燥による又は濾過による)前記溶媒又は前記媒体の除去により形成され得る。塩はまた、塩の形態の本発明の化合物の対イオンを、例えば好適なイオン交換樹脂を使用して別の対イオンと交換することによって調製され得る。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸及び有機酸とともに形成され得る。
塩が誘導され得る無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。
塩が誘導され得る有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。
薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基及び有機塩基とともに形成され得る。
塩が誘導され得る無機塩基としては、例えば、アンモニウム塩及び周期表のIからXIIの列の金属が挙げられる。ある特定の実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、及び銅に由来し;特に好適な塩としては、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩が挙げられる。
塩が誘導され得る有機塩基としては、例えば、第一級、第二級、及び第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが挙げられる。ある特定の有機アミンとしては、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、メグルミン、ピペラジン、及びトロメタミンが挙げられる。
本発明の目的のためには、本発明の化合物の溶媒和物、プロドラッグ、N-酸化物、及び立体異性体もまた、本発明の範囲に含まれる。
本発明の関連化合物の「プロドラッグ」という用語は、経口又は非経口投与後、インビボで代謝されて、その化合物を、所定の時間内(例えば、6~24時間の間(すなわち、1日1回~4回)の投与間隔内)に実験的に検出可能な量で形成する、任意の化合物を含む。疑義を回避するために述べると、「非経口」投与という用語は、経口投与以外のあらゆる投与形態を含む。
本発明の化合物のプロドラッグは、この化合物上に存在する官能基を、そのようなプロドラッグが哺乳動物対象に投与された際にインビボで修飾が切断されるような形で修飾することによって調製され得る。この修飾は、典型的には、親化合物を、プロドラッグ置換基を用いて合成することによって達成される。プロドラッグには、本発明の化合物中のヒドロキシル基、アミノ基、スルフヒドリル基、カルボキシ基、又はカルボニル基が、それぞれ遊離のヒドロキシル基、アミノ基、スルフヒドリル基、カルボキシ基、又はカルボニル基を再生するようにインビボで切断され得る任意の基に結合している、本発明の化合物が含まれる。
プロドラッグの例としては、ヒドロキシ官能基のエステル及びカルバメート、カルボキシル官能基のエステル基、N-アシル誘導体及びN-マンニッヒ塩基が挙げられるが、これらに限定されない。プロドラッグに関する一般的な情報は、例えば、Bundegaard,H.“Design of Prodrugs”p.1-92,Elesevier,New York-Oxford(1985)に見出され得る。
本発明の化合物は、二重結合を含有し得、したがって各個々の二重結合に関してE(entgegen)及びZ(zusammen)幾何異性体として存在し得る。位置異性体も本発明の化合物に包含され得る。全てのそのような異性体(例えば、本発明の化合物が二重結合又は縮合環を含む場合、シス型及びトランス型が包含される)及びそれらの混合物は、本発明の範囲に含まれる(例えば、単一の位置異性体及び位置異性体の混合物は、本発明の範囲に含まれ得る)。
本発明の化合物は、互変異性も示し得る。全ての互変異性形態(又は互変異性体)及びそれらの混合物は、本発明の範囲に含まれる。「互変異性体」又は「互変異性形態」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互変換可能である、異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)には、プロトンの移動を介した相互変換、例えばケト-エノール及びイミン-エナミンの異性化が含まれる。原子価互変異性体には、結合電子のいくつかの再編成による相互変換が含まれる。
本発明の化合物はまた、1つ以上の不斉炭素原子を含有してもよく、したがって光学異性及び/又はジアステレオ異性を示し得る。ジアステレオ異性体は、従来技術、例えばクロマトグラフィー又は分別結晶を使用して分離され得る。様々な立体異性体は、従来の、例えば分別結晶又はHPLC技術を使用した、化合物のラセミ混合物又は他の混合物の分離により単離され得る。或いは、所望の光学異性体は、ラセミ化若しくはエピマー化を引き起こさない条件下における適切な光学的に活性な出発物質の反応(すなわち、「キラルプール」法)により、適切な出発物質と後に適切な段階で除去され得る「キラル補助剤」との反応により、例えばホモキラル酸を用いた誘導体化(すなわち、動的分割を含む分割)と、それに続く従来の手段(例えば、クロマトグラフィー)によるジアステレオマー誘導体の分離により、又は適切なキラル試薬若しくはキラル触媒を用いた反応により、いずれも当業者に知られる条件下において作製され得る。
全ての立体異性体(ジアステレオ異性体、鏡像異性体及びアトロプ異性体が含まれるが、これらに限定されない)及びそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物)が本発明の範囲に含まれる。
本明細書に示される構造において、任意の特定のキラル原子の立体化学が指定されていない場合、全ての立体異性体が企図されており、本発明の化合物として包含される。立体化学が、特定の配置を表す実線の楔又は破線で指定されている場合、その立体異性体は、そのように指定され、定義される。
絶対配置が指定されるとき、それはカーン・インゴルド・プレローグ系に従う。不斉原子における配置は、R又はSのいずれかによって指定される。絶対配置が不明である分割化合物は、これらが平面偏光を回転させる方向に応じて(+)又は(-)で示すことができる。
特定の立体異性体が同定される場合、これは、上記の立体異性体が他の異性体を実質的に含まない、すなわち他の異性体を50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、より一層好ましくは5%未満、特に2%未満、最も好ましくは1%未満のみ伴うことを意味する。したがって、式(I)の化合物が例えば(R)と特定される場合、これは、化合物が(S)異性体を実質的に含まないことを意味する。
本発明の化合物は、非溶媒和形態及び薬学的に許容される溶媒(例えば、水、エタノールなど)との溶媒和形態で存在し得、本発明が溶媒和形態及び非溶媒和形態の両方を包含することが意図される。
本発明は、自然界で通常見られる原子質量又は質量数(又は自然界で見られる最も豊富なもの)と異なる原子質量又は質量数を有する原子により1つ以上の原子が置換されていること以外、本明細書に記載の化合物と同一である、同位体標識された本発明の化合物も包含する。本明細書で規定されている、任意の特定の原子又は元素の全ての同位体は、本発明の化合物の範囲内にあると考えられる。本発明の化合物に組み込まれ得る例示的な同位体としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えば、H、H、11C、13C、14C、13N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iが挙げられる。本発明の特定の同位体標識化合物(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、化合物において且つ基質組織分布アッセイにとって有用である。三重水素化(H)及び炭素-l4(14C)同位体は、それらの調製容易性及び検出可能性から有用である。さらに、重水素(すなわちHなどのより重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性の結果としてもたらされる特定の治療上の利点(例えば、インビボ半減期の増加又は投薬必要量の減少)をもたらすことができるため、したがって一部の状況で好ましい可能性がある。15O、13N、11C及び18Fなどの陽電子放射性同位体は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)の試験に有用である。本発明の同位体標識化合物は、一般に、以下の説明/実施例で開示されているものと類似の手順に従い、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることによって調製することができる。
特に断らない限り、本明細書で定義されるC1~qアルキル基(ここで、qは範囲の上限である)は、直鎖であるか、又は十分な数(すなわち、最低2個若しくは3個で適宜)の炭素原子が存在する場合は、分岐鎖であり得る。そのような基は、単結合によって分子の残部に結合される。
本明細書で使用する場合(また、ここで、qは範囲の上限である)、C2~qアルケニルは、不飽和、すなわち、少なくとも1つの二重結合を含有するアルキル基を指す。
3~qシクロアルキル(ここで、qは範囲の上限である)は、環状であるアルキル基を指し、例えば、シクロアルキル基は、単環式又は十分な原子が存在する場合二環式であり得る。ある実施形態では、そのようなシクロアルキル基は、単環式である。そのようなシクロアルキル基は、不飽和である。置換基は、シクロアルキル基上の任意の位置で結合され得る。
「ハロ」という用語は、本明細書で使用される場合、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを含む。
1~qアルコキシ基(ここで、qは範囲の上限である)は、式-ORの基(Rは、本明細書で定義されるとおりのC1~qアルキル基である)を指す。
ハロC1~qアルキル(ここで、qは範囲の上限である)基は、本明細書で定義されるとおりのC1~qアルキル基を指し、そのような基は、1個以上のハロにより置換される。ヒドロキシC1~qアルキル(ここで、qは範囲の上限である)は、本明細書で定義されるとおりのC1~qアルキル基を指し、そのような基は、1個以上(例えば、1個)のヒドロキシ(-OH)基(又は1個以上、例えば、水素原子の1つが-OHで置き換えられる)により置換される。同様に、ハロC1~qアルコキシ及びヒドロキシC1~qアルコキシは、それぞれ1個以上のハロにより置換されるか、又は1個以上(例えば、1個)のヒドロキシにより置換される対応する-OC1~qアルキル基を表す。
言及され得るヘテロシクリル基には、環系中の原子のうちの少なくとも1個(例えば、1個~4個)が炭素以外(すなわちち、ヘテロ原子)であり、且つ環系中の原子の総数が3個~20個(例えば、3個~10個(例えば、3個~8個(例えば、5個~8個)))である、非芳香族の単環式及び二環式ヘテロシクリル基が含まれる。そのようなヘテロシクリル基もまた架橋され得る。そのようなヘテロシクリル基は飽和である。言及され得るC2~qヘテロシクリル基には、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.2.1]-オクタニル、8-アザビシクロ-[3.2.1]オクタニル、アジリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピロリル(2,5-ジヒドロピロリルを含む)、ジオキソラニル(1,3-ジオキソラニルを含む)、ジオキサニル(1,3-ジオキサニル及び1,4-ジオキサニルを含む)、ジチアニル(1,4-ジチアニルを含む)、ジチオラニル(1,3-ジチオラニルを含む)、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6-オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、非芳香族ピラニル、ピラゾリジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、スルホラニル、3-スルホレニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジル(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロピリジル及び1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、チエタニル、チイラニル、チオラニル、チオモルホリニル、トリチアニル(1,3,5-トリチアニルを含む)、トロパニルなどが含まれる。適切な場合、ヘテロシクリル基上の置換基は、環系中の任意の原子(ヘテロ原子を含む)上に位置し得る。ヘテロシクリル基の結合点は、環系中の、(適切な場合には)ヘテロ原子(例えば、窒素原子)を含む任意の原子又は環系の一部として存在し得る任意の縮合炭素環上の原子を介し得る。ヘテロシクリル基は、N又はS酸化形態でもあり得る。ある実施形態では、本明細書で言及されるヘテロシクリル基は、単環式である。
言及され得るアリール基には、C6~12(例えば、C6~10)などのC6~20アリール基が含まれる。そのような基は、単環式、二環式又は三環式であってもよく、少なくとも1個の環が芳香族である6~12個(例えば、6~10個)の環炭素原子を有し得る。C6~10アリール基には、フェニル、ナフチルなど、例えば1,2,3,4-テトラヒドロナフチルが含まれる。アリール基の結合点は、環系の任意の原子を介し得る。例えば、アリール基が多環式である場合、結合点は、非芳香環の原子を含む原子を介し得る。しかしながら、アリール基が多環式(例えば、二環式又は三環式)である場合、それらは、芳香環を介して分子の残部に連結されることが好ましい。アリール基が多環式である場合、ある実施形態では、各環は芳香族である。ある実施形態では、本明細書で言及されるアリール基は、単環式又は二環式である。さらなる実施形態では、本明細書で言及されるアリール基は、単環式である。
「ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、好ましくはN、O及びSから選択される1個以上のヘテロ原子(例えば、1~4個のヘテロ原子)を含有する芳香族基を指す。ヘテロアリール基には、5~20員(例えば、5~10)のものが含まれ、単環式、二環式、又は三環式であり得る(ただし、環のうちの少なくとも1つは芳香族である(したがって、例えば、単環式、二環式、又は三環式ヘテロ芳香族基を形成する))。ヘテロアリール基が多環式である場合、結合点は、非芳香環の原子を含む任意の原子を介し得る。しかしながら、ヘテロアリール基が多環式(例えば、二環式又は三環式)である場合、それらは、芳香環を介して分子の残部に連結されることが好ましい。ある実施形態では、ヘテロアリール基が多環式である場合、各環は芳香族である。言及され得るヘテロアリール基には、3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリニル、1,3-ジヒドロイソインドリル、1,3-ジヒドロイソインドリル(例えば、3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル、1,3-ジヒドロイソインドール-2-イル、1,3-ジヒドロイソインドール-2-イル;すなわち、非芳香環を介して連結しているヘテロアリール基)、又は好ましくは、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジオキソリル(1,3-ベンゾジオキソリルを含む)、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチアジアゾリル(2,1,3-ベンゾチアジアゾリルを含む)、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル(2,1,3-ベンゾオキサジアゾリルを含む)、ベンゾオキサジニル(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジニルを含む)、ベンゾオキサゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾセレナジアゾリル(2,1,3-ベンゾセレナジアゾリルを含む)、ベンゾチエニル、カルバゾリル、クロマニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジル、インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアジオリル、イソチオクロマニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル(1,6-ナフチリジニル、又は好ましくは1,5-ナフチリジニル及び1,8-ナフチリジニルを含む)、オキサジアゾリル(1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、及び1,3,4-オキサジアゾリルを含む)、オキサゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノリジニル、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリニルを含む)、テトラヒドロキノリニル(1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロキノリニルを含む)、テトラゾリル、チアジアゾリル(1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル及び1,3,4-チアジアゾリルを含む)、チアゾリル、チオクロマニル、チオフェネチル、チエニル、トリアゾリル(1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、及び1,3,4-トリアゾリルを含む)などが含まれる。適切な場合、ヘテロアリール基上の置換基は、環系中の任意の原子(ヘテロ原子を含む)上に位置し得る。ヘテロアリール基の結合点は、環系中の、(適切な場合には)ヘテロ原子(例えば、窒素原子)を含む任意の原子又は環系の一部として存在し得る任意の縮合炭素環上の原子を介し得る。ヘテロアリール基は、N又はS酸化形態でもあり得る。ヘテロアリール基が非芳香環の存在する多環式である場合、その非芳香環は、1つ以上の=O基によって置換され得る。ある実施形態では、本明細書で言及されるヘテロアリール基は、単環式又は二環式であり得る。さらなる実施形態では、本明細書で言及されるヘテロアリール基は、単環式である。
言及され得るヘテロ原子には、リン、ケイ素、ホウ素、並びに好ましくは、酸素、窒素、及び硫黄が含まれる。
疑義を回避するために述べると、ある基が1つ以上の置換基(例えば、C1~6アルキル基から選択される)で置換されてもよいと本明細書で述べられている場合、そのような置換基(例えば、アルキル基)は互いに独立している。すなわち、そのような基は、同一の置換基(例えば、同一のアルキル置換基)で、又は異なる置換基(例えば、アルキル)で置換されていてもよい。
本明細書において言及される全ての個々の特徴(例えば、好ましい特徴)は、単独で又は本明細書において言及される任意の他の特徴(好ましい特徴を含む)と組み合わせて解釈され得る(したがって、好ましい特徴は、他の好ましい特徴と併せて又はそれらから独立して解釈され得る)。
当業者は、本発明の主題である本発明の化合物に安定なものが含まれることを理解するであろう。すなわち、本発明の化合物には、例えば反応混合物からの、有用な程度の純度への単離に十分に耐え得る強固なものが含まれる。
本発明の化合物の実施形態を含む本発明の様々な実施形態がここで記載されることになる。
ある実施形態では、本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩(式中、Rは、水素を表さない)が提供される。
ある実施形態では、本明細書で前に定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩(式中、Rは、
(i)ハロ;
(ii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;
(iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
(iv)C3~6シクロアルキル;又は
(v)-OC1~3アルキルを表す)
が提供される。
ある実施形態では、本発明の化合物は、Rが、(i)C3~6シクロアルキル;(ii)アリール若しくはヘテロアリール;又は(iii)又はヘテロシクリル(全てが任意選択により本明細書で定義されるとおりに置換される)を表すものを含む。特定の実施形態では、Rは、(i)C3~6シクロアルキル;又は(ii)アリール若しくはヘテロアリール(全てが任意選択により本明細書で定義されるとおりに置換される)を表す。
ある実施形態では、Rが任意選択により置換されたC3~6シクロアルキルを表すとき、それは、C1~3アルキル(例えば、メチル)及び-OHから選択される1又は2個の置換基により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル(又は、ある実施形態では、C3~4シクロアルキル)を表す。さらなる実施形態では、Rは、シクロプロピル(例えば、非置換)又はシクロブチルを表す。さらなる実施形態では、Rは、シクロヘキシルを表す。さらなる実施形態では、Rは、非置換シクロプロピル又は-OH及びメチルにより置換された(例えば、同じ炭素原子で)シクロブチルを表す。さらなる実施形態では、Rは、例えば、-OH(例えば、1個の-OH基)により置換されたシクロヘキシルを表す。したがって、ある実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000004

(式中、各R1aは、-OH及びC1~3アルキル(例えば、メチル)から選択される1又は2個の任意選択の置換基を表す)を表す。この態様の特定の実施形態では、Rは、任意選択により置換されたシクロヘキシル、任意選択により置換されたシクロブチル又は非置換(又は任意選択により置換された)シクロプロピルなどのC3~6シクロルキル(cyclolkyl)、例えば、
Figure 2023527010000005

(式中、各R1abは、R1aにより定義されるものから選択される1又は2個の任意選択の置換基を表し、且つある実施形態では、-OHから選択される1個の任意選択の置換基を表す);
Figure 2023527010000006

(式中、各R1aaは、R1aにより定義されるものから選択される1又は2個の任意選択の置換基を表し、且つある実施形態では、2個の置換基、メチル及び-OHを表す);又は
Figure 2023527010000007

(式中、R1aは、上で定義されるとおりであるが、特定の実施形態では、それは存在しない)を表す。
ある実施形態では、Rが本明細書で定義されるとおりに任意選択により置換されたアリール又はヘテロアリールを表す場合、それは、(i)フェニル;(ii)5若しくは6員単環式ヘテロアリール基;又は(iii)9若しくは10員二環式ヘテロアリール基(全てが任意選択により本明細書で定義されるとおりの1~3個の置換基により置換される)を表し得る。ある実施形態では、前述のアリール及びヘテロアリール基は、任意選択により、ハロ(例えば、フルオロ)、-OH、C1~3アルキル及び-OC1~3アルキルから選択される1又は2個(例えば、1個)の置換基で置換される。一実施形態では、Rは、フェニル又は単環式6員ヘテロアリール基を表し、別の実施形態では、それは、9員又は10員(例えば、9員)二環式ヘテロアリール基を表し得る。したがって、ある実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000008

(式中、R1bは、ハロ、-CH、-OH及び-OCHから選択される1又は2個の任意選択の置換基(さらなる実施形態では、そのような任意選択の置換基は、フルオロ及びメトキシから選択される)を表し、R、R、R、R及びRの少なくとも1個は、窒素ヘテロ原子を表す(他のものはCHを表す))を表し得る。ある実施形態では、R、R、R、R及びRの1又は2個のいずれかは、窒素ヘテロ原子を表し、例えば、Rは窒素を表し、且つ任意選択により、Rは、窒素を表すか、又はRは、窒素を表す。ある態様では、(i)R及びRは、窒素を表すか;(ii)Rは、窒素を表すか;又は(iii)Rは、窒素を表す。したがって、Rは、3-ピリジル又は4-ピリミジニルを表してもよく、両方が任意選択により本明細書で定義されるとおりに置換されるが;ある実施形態では、そのような基は置換されない。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000009

(式中、R1bは上で定義されるとおりであるが(すなわち、1又は2個の任意選択の置換基を表す)、ある態様では、存在しないことが好ましく(そのため、ある実施形態では、非置換5員ヘテロアリール基を表す)、R、R、R及びRの少なくとも1個は、ヘテロ原子を表し、ある実施形態では、これらのうちの少なくとも1個はNを表し、他のものは、独立して、CH、N、O及びSから選択され(ただし、結合価の規則が遵守されるものとする);例えば、ある実施形態では、R及びRの1個はNを表し、他方はN、O、S又はCHを表し、且つR及びRはそれぞれ、CHを表し、且つさらなる特定の実施形態では、Xは、N、O、S又はCHを表し、例えば、XはOを表し、そのため2-オキサゾリル基を形成する)を表し得る。そのため、特定の実施形態では、Rは、非置換2-オキサゾリルを表す。別の特定の実施形態では、Rは、3-ピラゾリル基(例えば、R及びRはNを表し、R及びRはCHを表し、且つR1bは1-(N)原子上にあるC1~4アルキル(例えば、イソプロピル)を表す。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000010

(式中、R1bは上で定義されるとおりであり(すなわち、上で定義されるとおりの1又は2個の任意選択の置換基を表す)、二環式系の各環は芳香族であり、RはN又はC原子を表し、R、R及びRのいずれか1又は2個(例えば、R及びRの1又は2個)はNを表し、他のものはCを表す(ただし、当業者は、結合価の規則が遵守されることを理解することになり;例えば、(ヘテロ)芳香環の原子の1個がCを表すとき、それがH原子を有し得ることが理解される)を表し得る。
ある実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000011

(式中、R及びRは、窒素原子を表し、ある実施形態では、R1b置換基は存在しない)を表す。
別の実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000012

(式中、R及びRの1個はNを表し、且つ他方はCを表すか、又はR及びRの両方はNを表し、ある実施形態では、R1b置換基は存在しない)を表す。
さらなる実施形態では、Rは、フェニル又は6員ヘテロアリール基(1~3個のヘテロ原子を含有する)を表し、任意選択により本明細書で定義されるとおりに置換される。ある実施形態では、Rは、1~5個のヘテロ原子(少なくとも2個は窒素である)を含有する6,5-縮合二環式環を表し、その基は任意選択により本明細書で定義されるとおりに置換される。
さらなる実施形態では、Rは、
Figure 2023527010000013

(式中、R、R及びR1bは、本明細書で前に定義されるとおりである)を表す。
が本明細書で定義されるとおりに任意選択により置換されたヘテロシクリルを表す実施形態では、そのような基は、さらなる態様では、例えば、少なくとも1個の窒素又は酸素ヘテロ原子を含有する5員又は6員ヘテロシクリル基であり;例えば、特定の実施形態では、この場合において、Rは、C1~3アルキル及びC3~6シクロアルキルから選択される1個の置換基により任意選択により置換された6員窒素含有ヘテロシクリル基を表し得る。この実施形態のある態様では、6員ヘテロシクリル基は、C3~4シクロアルキル(例えば、シクロブチル)により任意選択により置換されたピペリジニル(例えば、3-ピペリジニル)であり得るか又は6員ヘテロシクリル基は、テトラヒドロピラン、例えば、4-テトラヒドロピラニル(好ましくは置換されない)であり得る。
ある実施形態では、Rは、(i)ハロ(例えば、フルオロ)、-OH及び-OC1~2アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~3アルキル;(ii)C3~6シクロアルキル;又は(iii)-OC1~2アルキルにより任意選択により置換されたC2~4アルケニルを表す。さらなる実施形態では、Rは、ハロ、-OH及び-OC1~2アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~3アルキルを表す。さらなる実施形態では、Rは、非置換C1~3アルキルを表す。
特定の実施形態では、Rは、非置換イソプロピル又は非置換エチルを表す。
ある実施形態では、Rは、(i)水素;(ii)ハロ(例えば、ブロモ);(iii)ハロ、-OH及び-OC1~2アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;(iv)C3~6シクロアルキル(例えば、シクロプロピル);又は(v)-OC1~3アルキルを表す。ある実施形態では、Rが任意選択により置換されたC1~4アルキルを表す場合、それは、1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換されたC1~3アルキルを表す。ある実施形態では、RがC3~6シクロアルキルを表す場合、それはシクロプロピルを表す。ある実施形態では、Rが-OC1~3アルキルを表す場合、それは-OC1~2アルキル(例えば、-OCH)を表す。
特定の実施形態では、Rは、水素、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル-CF、-CHF、シクロプロピル又はメトキシを表す。
本発明の化合物の名称は、Chemical Abstracts Service(CAS)によって取り決められた命名規則に従い、Advanced Chemical Development,Inc.、ソフトウェア(ACD/Name製品バージョン10.01;Build 15494、2006年12月1日)を使用して、又は国際純正・応用化学連合(International Union of Pure and Applied Chemistry:IUPAC)によって取り決められた命名規則に従い、Advanced Chemical Development,Inc.、ソフトウェア(ACD/Name製品バージョン10.01.0.14105、2006年10月)を使用して生成された。互変異性体の形態の場合、構造の示された互変異性体の形態の名称を命名した。その他の示されていない互変異性体の形態も本発明の範囲に含まれる。
化合物の調製
本発明のある態様では、本発明の化合物の調製のためのプロセスが提供され、ここで、本明細書で定義されるとおりの式(I)の化合物に対する参照がなされる。
式(I)の化合物は、
(i)式(II)の化合物
Figure 2023527010000014

又はその誘導体(例えば、塩)(式中、R及びRは本明細書で前に定義されるとおりである)の式(III)の化合物
N-R(III)
又はその誘導体(式中、Rは本明細書で前に定義されるとおりである)との、アミド形成反応条件下(アミド化とも称される)、例えば、好適なカップリング試薬(例えば、プロピルホスホン酸無水物、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、1,1’-カルボニルジイミダゾール、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(又はその塩酸塩)、炭酸N,N’-ジスクシンイミジル、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロ-ホスフェート、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサ-フルオロホスフェート(すなわち、O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス-ピロリジノホスホニウムヘキサ-フルオロホスフェート、ブロモ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラ-フルオロ炭酸2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム、1-シクロヘキシルカルボジイミド-3-プロピルオキシメチルポリスチレン、O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)の存在下、任意選択により、好適な塩基(例えば、水素化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、水酸化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド及び/又はリチウムジイソプロピルアミド(又はその変種)及び適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ピリジン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、トリフルオロメチルベンゼン、ジオキサン又はトリエチルアミン)の存在下での反応(そのような反応は、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物などのさらなる添加剤の存在下で実施され得る。或いは、カルボン酸基は、標準的な条件下で対応する塩化アシルに変換されてもよく(例えば、SOCl又は塩化オキサリルの存在下)、その後にその塩化アシルを、式(II)の化合物と、例えば、上で言及されるものと同様の条件下で反応させられる);
(ii)式(IV)の化合物
Figure 2023527010000015

(式中、R及びRは本明細書で前に定義されるとおりである)の式(V)の化合物
LG-CH-C(O)-N(H)R(V)
(式中、LGは、好適な脱離基(例えば、クロロなどのハロ)を表し、Rは本明細書で定義されるとおりである)との、好適な反応条件下、例えば、適切な塩基、例えば、CsCO、KCO又はLiHMDSなどの存在下、又は代替的なアルキル化反応条件下での反応;
(iii)式(I)のある特定の化合物の別のものへの転換(そのような転換工程は中間体に対しても行われ得る)、例えば:
- Rが-N(R2a)R2bを表す式(I)の化合物に関して、Rがハロを表す対応する式(I)の化合物の適切なアミンHN(R2a)R2b(式中、R2a及びR2bは本明細書で定義されるとおりである)との、適切な条件下で、例えば、標準的なカップリング条件を使用して、触媒、例えば、CuI、リガンド、例えば、D/L-プロリン及び塩基、例えば、KCOの存在下での反応;同様の転換は、別の基がハロを表す化合物に対して実施されてもよく、アミンは別の位置であることが望ましい;
- アルケンを含有する式(I)の化合物に関して、アルカンを含有する対応する式(I)の化合物への、還元条件下での、例えば、エタノール又はメタノールなどの好適な反応不活性溶媒中における、例えば、炭素上のパラジウムなどの好適な触媒の存在下での、例えば、水素による還元;
- 例えば、好適なカップリング試薬(例えば、試薬は、-B(OH)、-B(ORwx、亜鉛酸塩(例えば、-Zn(Rwx
-ZnBrRwxを含む)又は-Sn(Rwx(各Rwxは、独立して、C1~6アルキル基を表す)などの好適な基に結合された適切なアルキル、アルケニル又はアリール/ヘテロアリール基を含むか、又は-B(ORwxの場合、それぞれのRwx基を合わせて連結して、4~6員環状基(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル基など)を形成し、それにより例えば、ピナコラトボロナートエステル基を形成する)の存在下でハロ又はトリフレート基を、例えば、アルキル、アルケニル又はシクロアルキル基に変換するようにカップリングすること。反応は、好適な触媒系、例えば、Pd、CuI、Pd/C、PdCl、Pd(OAc)、Pd(PhP)Cl、Pd(PhP)(すなわち、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン)、Pd(dba)及び/又はNiClなどの金属(又はその塩若しくは錯体)(好ましい触媒は、RuPhos Pd G3、XPhos Pd及びビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0))及び任意選択により、NaCO、KPO、CsCO、NaOH、KOH、KCO、CsF、EtN、(i-Pr)NEt、t-BuONa又はt-BuOK(又はその混合物;好ましい塩基としてはNaCO及びKCOが挙げられる)などの好適な塩基と合わせたPdCl(dppf).DCM、t-BuP、(C11P、PhP、AsPh、P(o-Tol)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、2,2’-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-1,1’-ビフェニル、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビ-ナフチル、1,1’-ビス(ジフェニル-ホスフィノ-フェロセン)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、xantphos、又はその混合物などのリガンドの存在下で、ジオキサン、トルエン、エタノール、ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、水、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリジノン、テトラヒドロフラン又はその混合物(好ましい溶媒としては、ジメチルホルムアミド及びジメトキシエタンが挙げられる)などの好適な溶媒中で実施され得る;
- 好適な還元条件、例えば、NaBHなどの存在下でケトンのアルコールへの還元;
- 適切なグリニャール試薬、例えば、アルキルMgBrの反応による-C(O)アルキル部分の-C(OH)(アルキル)(アルキル)部分への変換;
- 例えば、AD-mix-Alpha及びメタン-スルホンアミドの存在下でアルケン-CH部分のカルボニル=O部分への転換、例えば、-CH=CH部分は、-C(O)H部分に変換されてもよく(例えば、四酸化オスミウムとの反応による)、続いてDASTとの反応により-CHF基に変換されてもよい;
- ケトンのアルコール-OH部分への転換;
- 適切な反応条件下での-OH部分の(-O-アルキルへの)アルキル化
により調製され得る。
式(II)の化合物は、対応するカルボン酸エステルの加水分解(例えば、標準的な加水分解条件下で、例えば、アルカリ金属水酸化物(水酸化リチウムなど)の存在下での塩基加水分解)により調製されてもよく、そして次に、式(IV)の化合物
Figure 2023527010000016

(式中、R及びRは本明細書で前に定義されるとおりである)の式(VI)の化合物
LG-CH-C(O)O-Raa(VI)
(式中、Raaは、C1~6アルキル(例えば、エチル)を表し、LGは、ハロ(例えば、クロロ)などの好適な脱離基を表す)との、例えば、本明細書に記載されるものなどの反応条件下及び試薬を使用する反応により調製される。
したがって、一般に、本発明の化合物は、上の手順への参照により作製され得る。しかしながら、汎用性の関心において、さらなるスキームが本発明の中間体及び最終化合物を提供するために下で提供される。さらなる詳細が下のスキームにおいて提供される(本明細書に後で記載される実験の特定の詳細におけるものだけではなく)。
この点に関して、スキーム1は、典型的な合成を概説する:
Figure 2023527010000017

本明細書に記載されるとおりの本発明の化合物は、適切な塩化アシル(M1)(Rは本明細書で定義されるとおりである)を2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールと反応させて、対応するオキサゾリル化合物(M2)を得て、これを有機金属(例えば、有機リチウム)と反応させて、オルト-金属置換基(例えば、オルト-リチウム化中間体)を有する対応する化合物を得て、これを、適切なアルデヒドなどの適切な化合物でクエンチして、化合物(M3)を得るスキーム1(上記)において示される反応順序により調製され得る。次に、(M3)を、例えば、デス・マーチン試薬で酸化して、対応するケトン(M4)を得る。(M4)のオキサゾリル部分は、例えば、対応する酸(HSOなど)の存在下で対応するエステル(M5)に加水分解されてもよいが、(M4)又は(M5)のいずれかを、適切な条件下でヒドラジン(例えば、水和物の形態において)と反応させて、化合物(M6)(本明細書で式(IV)の化合物とも称される)を得てもよい。次に、その化合物を、塩基、例えば、KCO、求核性触媒、例えば、KI及びクラウンエーテル、例えば、18-クラウン-6の存在下で適切なハロ酢酸アルキル(Rは、C1~4アルキルである)でアルキル化して、エステル(M7)を得て、これを、典型的には、例えば、塩基性条件下で、例えば、THF中の水性LiOH又はMeOH中のNaOH下で切断して、酸中間体(M8)(本明細書で式(II)の化合物とも称される)を得た後、標準的なカップリング条件、例えば、1-プロパンホスホン酸無水物及び塩基、例えば、トリエチルアミンを使用するR-NH(RがOH、NH、COHなどの官能基を有する場合、そのような基は任意選択により保護される)によるアミド化に任意選択により続く追加の脱保護工程によって、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を得る。
さらに、下のスキーム2及び3に示される以下の転換は、そのような中間体のR位にも(最終化合物のためだけでなく)他の置換基の導入を可能にする汎用性を示す。
Figure 2023527010000018

スキーム2(上記)において、化合物(M6)への代替的な手法が提供される。(M9)から出発して、アニリンとの反応によって(M10)を得て、これをグリニャール反応にかけて、(M11)を得てもよく(この場合、グリニャール試薬は、Rが適切なアルキル基を表すものを表し得る)、続いて中間体をヒドラジン(例えば、水和物の形態における)との反応にかけて、(M6)を得てもよい。その後、転換が、例えば、スキーム1によって概説される手順に従って行われ得る。
Figure 2023527010000019

或いは、スキーム3は、化合物(M6)としても上で参照される式(IV)の化合物に他の経路を提供する。例えば、そのスキームに従って、式(M6A)の化合物をブロム化にかけて、式(IV)の化合物を得てもよいが、Rは、ブロモ(M6B)を表す。その後、下流の生成物におけるR基のさらなる変形形態が得られてもよい。例えば、(M6B)から、バックワルドカップリングにより、例えば、アミン(例えば、HN(R2a)R2b)及び適切な触媒(例えば、Pd系触媒又は本明細書に記載されるとおりの別のもの)の存在下での、任意選択により、好適な塩基及びリガンド(例えば、式(I)の化合物の調製に関して、本明細書に記載されるとおりのもの)との反応により、Rがアミノ(例えば、-N(R2a)(R2b)基、又はそのような基に変換され得る別のアミン基)を表す式(IV)のものなどのさらなる化合物を提供し得る。或いは、化合物(M6B)は、例えば、適切なスズ系試薬の存在下で、(M6D)に変換され得る。次に、その化合物(M6D)をさらに、還元又はグリニャール反応により(M6E)又は(M6F)に変換して、代替的なR基、例えば、任意選択により置換されたアルキル基(示されるとおり)を得てもよい。
ある特定の中間体化合物は、市販のものであってもよいし、文献において知られていてもよいし、本明細書に記載されるプロセス、又は適切な試薬及び反応条件を使用して利用可能な出発物質から、標準的な技術に従う従来の合成手順と同様に得てもよい。
本発明の最終化合物又は関連している中間体におけるある特定の置換基は、当業者によく知られる方法によって上記のプロセスの後又はプロセスの間に1回以上修飾され得る。そのような方法の例としては、置換、還元、酸化、アルキル化、アシル化、加水分解、エステル化、エーテル化、ハロゲン化、ニトロ化又はカップリングが挙げられる。
本発明の化合物は、従来の技術(例えば、標準的な条件下で可能な場合には再結晶)を使用してそれらの反応混合物から単離され得る。
上記及び下記のプロセスにおいて、中間体化合物の官能基は保護基により保護される必要があり得ることが当業者により理解されるであろう。
そのような保護の必要性は、離れた官能性の性質及び調製方法の条件に応じて変動することになる(その必要性は当業者により容易に判断され得る)。好適なアミノ保護基としては、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)、9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)及び2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル(酸、例えば、水/アルコール(例えば、MeOH)中のHClの存在下での反応により脱保護され得る)などが挙げられる。そのような保護の必要性は、当業者によって容易に判断される。例えば、-C(O)O-tert-ブチルエステル部分は、-C(O)OH部分のための保護基として機能する場合があり、したがって、前者は、例えば、穏和な酸(例えば、TFAなど)の存在下での反応により後者に変換され得る。
官能基の保護及び脱保護は、上記のスキームにおける反応の前又は後に行われ得る。
保護基は、当業者によく知られる技術に従ってそして以下に記載されるとおりに除去され得る。例えば、保護された本明細書に記載される化合物/中間体は、標準的な脱保護技術を使用して未保護の化合物に化学的に変換され得る。
関連する化学反応の種類が、保護基の必要性及び種類並びに合成を達成するための順序を指示することになる。
保護基の使用は、“Protective Groups in Organic Synthesis”,3rd edition,T.W.Greene&P.G.M.Wutz,Wiley-Interscience(1999)において十分に記載される。
上記のプロセスで調製されるとおりの本発明の化合物は、鏡像異性体のラセミ混合物の形態で合成される場合があり、それらは、当該技術分野で知られる分割手順に従って互いに分離することができる。ラセミ体で得られるそれらの本発明の化合物は、好適なキラル酸との反応により、対応するジアステレオマー塩の形態に変換され得る。その後、前記ジアステレオマー塩形態は、例えば、選択的結晶化又は分別結晶化により分離され、それからアルカリにより鏡像異性体が遊離される。本発明の化合物の鏡像異性形態を分離する代替的な方法は、キラル固定相を使用する液体クロマトグラフィーを含む。前記純粋な立体化学異性形態は、適切な出発物質の対応する純粋な立体化学異性形態からも誘導され得るが、ただし、この反応は立体特異的に起こることを条件とする。特定の立体異性体が所望される場合、前記化合物は、立体特異的な調製方法により合成されるのが好ましいであろう。これらの方法は、有利には、鏡像異性的に純粋な出発物質を使用することになる。
薬理
多数の異なる障害と関連するか、又はその結果として生じる炎症反応におけるNLRP3誘導性IL-1及びIL-18の役割に関する証拠が存在する(Menu et al.,Clinical and Experimental Immunology,2011,166,1-15;Strowig et al.,Nature,2012,481,278-286)。NLRP3変異は、CAPSとして知られる一連の希少な自己炎症疾患に関与することが見出されている(Ozaki et al.,J.Inflammation Research,2015,8,15-27;Schroder et al.,Cell,2010,140:821-832;Menu et al.,Clinical and Experimental Immunology,2011,166,1-15)。CAPSは、再発性の発熱及び炎症によって特徴付けられる遺伝性疾患であり、臨床的連続体を形成する3つの自己炎症障害で構成される。これらの疾患は、重症度が高い順に、家族性寒冷自己炎症性症候群(FCAS)、マックル・ウェルズ症候群(MWS)、及び慢性小児性皮膚神経性関節症候群(CINCA;新生児期発症多臓器性炎症性疾患、NOMIDとも呼ばれる)であり、全てが、IL-1ベータの分泌の増加をもたらすNLRP3遺伝子における機能獲得変異に起因することが示されている。NLRP3はまた、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症及び挫瘡(PAPA)、スイート症候群、慢性非細菌性骨髄炎(CNO)、及び尋常性挫瘡を含むいくつかの自己炎症疾患において関係付けられている(Cook et al.,Eur.J.lmmunol.,2010,40,595-653)。
特に、多発性硬化症、1型糖尿病(T1D)、乾癬、関節リウマチ(RA)、ベーチェット病、シュニッツラー症候群、マクロファージ活性化症候群を含むいくつかの自己免疫疾患は、NLRP3を伴うことが示されている(Braddock et al.,Nat.Rev.Drug Disc.2004,3,1-10;Inoue et a/.,Immunology,2013,139,11-18;Coll et a/.,Nat.Med.2015,21(3),248-55;Scott et al.,Clin.Exp.Rheumatol.2016,34(1),88-93)、全身性エリテマトーデス及びループス腎炎などのその合併症(Lu et al.,J.lmmunol.,2017,198(3),1119-29)、全身性硬化症(Artlett et al.,Arthritis Rheum.2011,63(11),3563-74)。NLRP3はまた、慢性閉塞性肺障害(COPD)、喘息(ステロイド抵抗性喘息を含む)、石綿肺、及び珪肺症を含むいくつかの肺疾患において役割を果たすことが示されている(De Nardo et al.,Am.J.Pathol.,2014,184:42-54;Kim et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med,2017,196(3),283-97)。NLRP3はまた、多発性硬化症(MS)、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、認知症、ハンチントン病、脳性マラリア、肺炎球菌性髄膜炎からの脳損傷(Walsh et al.,Nature Reviews,2014,15,84-97;and Dempsey et al.,Brain.Behav.lmmun.2017,61,306-16)、頭蓋内動脈瘤(Zhang et al.,J.Stroke and Cerebrovascular Dis.,2015,24,5,972-9)、及び外傷性脳損傷(Ismael et al.,J.Neurotrauma.,2018,35(11),1294-1303)を含むいくつかの中枢神経系状態において役割を有することが示唆されている。NLRP3活性はまた、2型糖尿病(T2D)及びその臓器特異的合併症、アテローム性動脈硬化症、肥満、痛風、偽痛風、代謝症候群(Wen et al.,Nature Immunology,2012,13,352-357;Duewell et al.,Nature,2010,464,1357-1361;Strowig et al.,Nature,2014,481,278-286)、及び非アルコール性脂肪性肝炎(Mridha et al.,J.Hepatol.2017,66(5),1037-46)を含む様々な代謝疾患に関与することが示されている。IL-1ベータを介するNLRP3に関する役割もまた、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞(van Hout et al.,Eur.Heart J.2017,38(11),828-36)、心不全(Sano et al.,J.Am.Coll.Cardiol.2018,71(8),875-66)、大動脈瘤及び解離(Wu et al.,Arteriosc/er. Thromb. Vase.Biol.,2017,37(4),694-706)、及び他の心血管イベント(Ridker et al.,N.Engl.J.Med.,2017,377(12),1119-31)において示唆されている。
NLRP3が関与していることが示されている他の疾患としては、滲出型及び乾燥型加齢黄斑変性の両方などの眼性疾患(Doyle et al.,Nature Medicine,2012,18,791-798;Tarallo et al.,Cell 2012,149(4),847-59)、糖尿病性網膜症(Loukovaara et al.,Acta Ophthalmol.,2017,95(8),803-8)、非感染性ぶどう膜炎及び視神経損傷(Puyang et al.,Sci.Rep.2016,6,20998);非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び急性アルコール性肝炎を含む肝疾患(Henao-Meija et al.,Nature,2012,482,179-185);接触過敏症(水疱性類天疱瘡など(Fang et al.,J Dermatol Sci.2016,83(2),116-23))、アトピー性皮膚炎(Niebuhr et al.,Allergy,2014,69(8),1058-67)、化膿性汗腺炎(Alikhan et al.,J.Am.Acad.Dermatol.,2009,60(4),539-61)、及びサルコイドーシス(Jager et al.,Am.J.Respir. Crit.Care Med.,2015,191,A5816)を含む肺及び皮膚における炎症反応(Primiano et al.,J.lmmunol.2016,197(6),2421-33);関節における炎症反応(Braddock et al.,Nat.Rev.Drug Disc,2004,3,1-10);筋萎縮性側索硬化症(Gugliandolo et al.,Int.J.Mo/.Sci.,2018,19(7),E1992);嚢胞性線維症(lannitti et al.,Nat.Commun.,2016,7,10791);卒中(Walsh et al.,Nature Reviews,2014,15,84-97);慢性腎疾患(Granata et al.,PLoS One 2015,10(3),eoi22272);並びに潰瘍性大腸炎及びクローン病(Braddock et al.,Nat.Rev.Drug Disc,2004,3,1-10;Neudecker et a/.,J.Exp.Med.2017,214(6),1737-52;Lazaridis et al.,Dig.Dis.Sci.2017,62(9),2348-56)を含む炎症性腸疾患が挙げられる。NLRP3インフラマソームは、酸化ストレスに応答して活性化されることが見出されている。NLRP3はまた、炎症性痛覚過敏に関与することが示されている(Dolunay et al.,Inflammation,2017,40,366-86)。
NLRP3インフラマソームの活性化は、インフルエンザ及びリーシュマニア症などのいくつかの病原性感染を増強することが示されている(Tate et al.,Sci Rep.,2016,10(6),27912-20;Novias et al.,PLOS Pathogens 2017,13(2),e1006196)。
NLRP3はまた、多くの癌の病理発生において関係付けられている(Menu et al.,Clinical and Experimental Immunology,2011,166,1-15)。例えば、いくつかの以前の研究は、癌の侵襲性、増殖及び転移におけるIL-1ベータの役割を示唆しており、カナキヌマブによるIL-1ベータの阻害は、無作為化二重盲検プラセボ対照臨床試験において肺癌の発生率及び全体の癌死亡率を減少させることが示されている(Ridker et al.,Lancet.,2017,390(10105),1833-42)。NLRP3インフラマソーム又はIL-1ベータの阻害はまた、インビトロで肺癌細胞の増殖及び遊走を阻害することが示されている(Wang et al.,Onco/ Rep.,2016,35(4),2053-64)。NLRP3インフラマソームに関する役割は、骨髄異形成症候群、骨髄線維症及び他の骨髄増殖性腫瘍、並びに急性骨髄性白血病(AML)(Basiorka et al.,Blood,2016,128(25),2960-75.)並びに神経膠腫(Li et al.,Am.J.Cancer Res.2015,5(1),442-9)、炎症誘導性腫瘍(Allen et al.,J.Exp.Med.2010,207(5),1045-56;Hu et al.,PNAS.,2010,107(50),21635-40)、多発性骨髄腫(Li et al.,Hematology,2016 21(3),144-51)、及び頭頸部の扁平上皮癌(Huang et al.,J.Exp.Clin.Cancer Res.,2017,36(1),116)を含む様々な他の癌の発癌においても示唆されている。NLRP3インフラマソームの活性化はまた、腫瘍細胞の5-フルオロウラシルに対する化学療法抵抗性を媒介することも示されており(Feng et al.,J.Exp.Clin.Cancer Res.,2017,36(1),81)、末梢神経におけるNLRP3インフラマソームの活性化は、化学療法誘導性神経因性疼痛に寄与する(Jia et al.,Mol.Pain.,2017,13,1-11)。NLRP3はまた、ウイルス、細菌、及び真菌の効率的な制御に必要とされることも示されている。
NLRP3の活性化は、細胞ピロトーシスを引き起こし、この特徴は、臨床疾患の顕在化において重要な役割を果たす(Yan-gang et al.,Cell Death and Disease,2017,8(2),2579;Alexander et al.,Hepatology,2014,59(3),898-910;Baldwin et al.,J.Med.Chem.,2016,59(5),1691-1710;Ozaki et a/.,J.Inflammation Research,2015,8,15-27;Zhen et a/.,Neuroimmunology Neuroinflammation,2014,1(2),60-65;Mattia et a/.,J.Med.Chem.,2014,57(24),10366-82;Satoh et al.,Cell Death and Disease,2013,4,644)。したがって、NLRP3の阻害剤は、ピロトーシス、及び細胞からの炎症性サイトカイン(例えば、IL-1ベータ)の放出を遮断することになると予測される。
したがって、(例えば、実施例によるもの、及び/又は本明細書に記載される形態のいずれか、例えば、塩形態又は遊離形態などを含む本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて)本明細書に記載されるとおりの本発明の化合物は、例えば、本明細書で提供されるとおりのインビトロ試験で示されるとおりの有用な薬理学的特性、例えば、NLRP3インフラマソーム経路に対するNLRP3阻害特性を示し、したがって、その適応は、療法又は研究用化学薬品としての、例えば、ツール化合物としての使用である。本発明の化合物は、インフラマソーム関連疾患/障害、免疫疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、又は自己炎症疾患から選択される適応症、例えば、NLRP3シグナル伝達が、病態、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与し、NLRP3阻害に対して反応性であり且つ本明細書に記載される方法/使用のいずれかに従って、例えば、本発明の化合物の使用又は投与によって治療され得るか又は予防され得る疾患、障害又は状態の治療において有用である場合があり、したがって、ある実施形態では、そのような適応症は、以下を含み得る:
I.炎症障害、例えば、自己炎症疾患の結果として生じる炎症、非炎症障害の症状として生じる炎症、感染の結果として生じる炎症、又は外傷、損傷若しくは自己免疫から二次的に生じる炎症を含む炎症。治療され得るか又は予防され得る炎症の例としては、
a.接触過敏症、水疱性類天疱瘡、日焼け、乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、脂漏性皮膚炎(seborrhoetic dermatitis)、扁平苔癬、強皮症、天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、紅斑症、又は脱毛症などの皮膚状態;
b.変形性関節症、全身性若年性関節リウマチ、成人発症スティル病、再発性多発軟骨炎、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、結晶誘発性関節症(例えば、偽痛風、痛風)、又は血清陰性脊椎関節症(例えば、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎又はライター病)などの関節状態;
c.多発性筋炎又は重症筋無力症などの筋肉状態;
d.炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む)、胃潰瘍、セリアック病、直腸炎、膵臓炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、抗リン脂質抗体症候群、又は腸から離れて影響を有する場合がある食物関連アレルギー(例えば、片頭痛、鼻炎又は湿疹)などの胃腸管状態;
e.慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息(気管支、アレルギー、内因性、外因性又は粉塵喘息、並びに特に、慢性又は難治性喘息、例えば、遅発型喘息及び気道過敏症を含む)、気管支炎、鼻炎(急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、アトピー性鼻炎、慢性鼻炎、乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎(rhinitis pumlenta)、乾燥性鼻炎、薬物性鼻炎、膜性鼻炎、季節性鼻炎、例えば、枯草熱、及び血管運動性鼻炎を含む)、副鼻腔炎、特発性肺線維症(IPF)、サルコイドーシス、農夫肺、珪肺症、石綿肺、成人呼吸促迫症候群、過敏性肺炎、又は特発性間質性肺炎などの呼吸器系状態;
f.アテローム性動脈硬化症、ベーチェット病、血管炎、又はウェゲナー肉芽腫症などの血管状態;
g.全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、全身性硬化症、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、特発性血小板減少性紫斑病、又はグレーブス病などの免疫状態、例えば、自己免疫状態;
h.ぶどう膜炎、アレルギー性結膜炎、又は春季カタルなどの眼性状態;
i.多発性硬化症又は脳脊髄炎などの神経状態;
j.後天性免疫不全症候群(AIDS)、急性若しくは慢性細菌感染、急性若しくは慢性寄生虫感染、急性若しくは慢性ウイルス感染、急性若しくは慢性真菌感染、髄膜炎、肝炎(A、B若しくはC、又は他のウイルス性肝炎)、腹膜炎、肺炎、喉頭蓋炎、マラリア、デング出血熱、リーシュマニア症、連鎖球菌筋炎、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム・イントラセルラーレ(mycobacterium avium intracellulare)、ニューモシスチスカリニ肺炎、精巣炎/精巣上体炎、レジオネラ、ライム病、インフルエンザA型、エプスタイン・バー・ウイルス、ウイルス性脳炎/無菌性髄膜炎、又は骨盤内炎症性疾患などの感染又は感染関連状態;
k.メサンギウム増殖性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、腎炎、糸球体腎炎、急性腎不全、尿毒症、又は腎炎症候群などの腎臓状態;
l.キャッスルマン病などのリンパ状態;
m.高IgE症候群、ライ腫性ハンセン病、家族性血球貪食性リンパ組織球症、又は移植片対宿主病などの免疫系の状態又は免疫系に関与する状態;
n.慢性活動性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール誘導性肝炎、非アルコール性脂肪性肝臓疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝臓疾患(AFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)又は原発性胆汁性肝硬変などの肝臓状態;
o.本明細書で下に列挙されるそれらの癌を含む癌;
p.熱傷、創傷、外傷、出血又は卒中;
q.放射線照射;
r.肥満;並びに/又は
s.炎症性痛覚過敏などの疼痛
と関連するか、又はその結果として生じる炎症反応が挙げられる;
II.炎症障害、例えば、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)、マックル・ウェルズ症候群(MWS)、家族性寒冷自己炎症性症候群(FCAS)、家族性地中海熱(FMF)、新生児期発症多臓器系炎症性疾患(NOMID)、マジード症候群、化膿性関節炎、壊疽性膿皮症・挫瘡症候群(PAPA)、成人発症スティル病(AOSD)、A20ハプロ不全症(HA20)、小児期肉芽腫性関節炎(PGA)、PLCG2関連抗体欠損・免疫異常症(PLAID)、PLCG2関連自己炎症性抗体欠損・免疫異常症(APLAID)、又はB細胞免疫欠損・周期性発熱・発達遅延を伴う鉄芽球性貧血(SIFD)などの自己炎症性疾患の結果として生じる炎症を含む炎症疾患;
III.免疫疾患、例えば、急性散在性脳炎、アジソン病、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、抗合成酵素症候群、再生不良性貧血、自己免疫性副腎炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性多内分泌腺不全、自己免疫性甲状腺炎、セリアック病、クローン病、1型糖尿病(T1D)、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病、川崎病、全身性エリテマトーデス(SLE)を含むエリテマトーデス、原発性進行性多発性硬化症(PPMS)、続発性進行性多発性硬化症(SPMS)及び再発性寛解型多発性硬化症(RRMS)を含む多発性硬化症(MS)、重症筋無力症、オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎、天疱瘡、悪性貧血、多発性関節炎、原発性胆汁性肝硬変、関節リウマチ(RA)、乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎又はスティル病、難治性痛風関節炎、ライター病、シェーグレン症候群、全身性硬化症、全身性結合組織障害、高安関節炎、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫、全身性脱毛症、ベーチェット病、シャーガス病、自律神経障害、子宮内膜症、化膿性汗腺炎(HS)、間質性膀胱炎、神経性筋強直症、乾癬、サルコイドーシス、強皮症、潰瘍性大腸炎、シュニッツラー症候群、マクロファージ活性化症候群、ブラウ症候群、巨細胞性動脈炎、白斑又は外陰部痛などの自己免疫性疾患;
IV.肺癌、腎細胞癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)、骨髄増殖性腫瘍(myeloproliferative neoplams)(MPN)、膵臓癌、胃癌、骨髄異形成症候群(MOS)、急性リンパ球性白血病(ALL)及び急性骨髄性白血病(AML)を含む白血病、前骨髄球性白血病(APML、又はAPL)、副腎癌、肛門癌、基底細胞及び扁平細胞皮膚癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄腫瘍、乳癌、子宮頸癌、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、腫瘍のユーイングファミリー、目の癌、胆嚢癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、妊娠性絨毛性疾患、神経膠腫、ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、腎臓癌、喉頭及び下咽頭癌、肝臓癌、肺カルチノイド腫瘍、皮膚T細胞リンパ腫を含むリンパ腫、悪性中皮腫、黒色腫皮膚癌、メルケル細胞皮膚癌、多発性骨髄腫、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌、口腔及び口咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、精巣癌、下垂体腫瘍、前立腺癌、網膜芽細胞種、横紋筋肉腫、唾液腺癌、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟組織肉腫、胃癌、精巣癌、胸腺癌、未分化甲状腺癌を含む甲状腺癌、子宮肉腫、膣癌、外陰部癌、ワルデンストレームマクログロブリン血症、及びウィルムス腫瘍を含む癌;
V.ウイルス感染(例えば、インフルエンザウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、アルファウイルス(チクングニア及びロスリバーウイルスなど)、フラビウイルス(デングウイルス及びジカウイルスなど)、ヘルペスウイルス(エプスタイン・バー・ウイルス、サイトメガロウイルス、膵島帯状疱疹ウイルス、及びKSHVなど)、ポックスウイルス(ワクシニアウイルス(改変ワクシニアウイルスアンカラ)及びミクソーマウイルスなど)、アデノウイルス(アデノウイルス5など)、パピローマウイルス、又はSARS-CoV-2由来)細菌感染(例えば、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、バシラス・アントラシス(Bacillus anthracis)、ボルダテラ・ペルツシス(Bordatella pertussis)、ブルクホルデリア・シュードマレイ(Burkholderia pseudomallei)、コリネバクテリウム・ジフテリア(Corynebacterium diptheriae)、クロストリジウム・テタニ(Clostridium tetani)、クロストリジウム・ボツリヌム(Clostridium botulinum)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、ヘモフィリス・インフルエンザ(Hemophilus influenzae)、パステウレラ・ムルトシダ(Pasteurella multicida)、シゲラ・ディセンテリエ(Shigella dysenteriae)、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・レプラエ(Mycobacterium leprae)、マイコプラズマ・ニューモニエ(Mycoplasma pneumoniae)、マイコプラズマ・ホミニス(Mycoplasma hominis)、ナイセリア・メニンギティディス(Neisseria meningitidis)、ナイセリア・ゴノレア(Neisseria gonorrhoeae)、リケッチア・リケッチイ(Rickettsia rickettsii)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、シュードモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)、プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)、トレポネーマ・パリダム(Treponema pallidum)、クラミジア・トラコマティス(Chlamydia trachomatis)、ビブリオ・コレラ(Vibrio cholerae)、サルモネラ・タイフィムリウム(Salmonella typhimurium)、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)又はエルシニア・ペスティス(Yersinia pestis)由来)、真菌感染(例えば、カンジダ(Candida)又はアスペルギルス(Aspergillus)種由来)、原生動物感染(例えば、プラスモジウム(Plasmodium)、バベシア(Babesia)、ギアルジア(Giardia)、エンタモエバ(Entamoeba)、リーシュマニア(Leishmania)又はトリパノソーム(Trypanosome)由来)、蠕虫感染(例えば、住血吸虫、回虫、条虫又は吸虫由来)、及びプリオン感染を含む感染;
VI.パーキンソン病、アルツハイマー病、認知症、運動ニューロン疾患、ハンチントン病、脳性マラリア、肺炎球菌性髄膜炎由来の脳損傷、頭蓋内動脈瘤、外傷性脳損傷、多発性硬化症、及び筋萎縮性側索硬化症などの中枢神経系疾患;
VII.2型糖尿病(T2D)、アテローム性動脈硬化症、肥満、痛風、及び偽痛風などの代謝疾患;
VIII.高血圧、虚血、MI後の虚血性再灌流傷害を含む再灌流傷害、虚血性脳卒中を含む卒中、一過性脳虚血発作、再発性心筋梗塞を含む心筋梗塞、うっ血性心不全及び駆出率が保たれた心不全を含む心不全、塞栓症、腹部大動脈瘤を含む動脈瘤、心血管リスク低減(CvRR)、及びドレスラー症候群を含む心膜炎などの心血管疾患;
IX.慢性閉塞性肺障害(COPD)、アレルギー性喘息及びステロイド抵抗性喘息などの喘息、石綿肺、珪肺症、ナノ粒子誘発性炎症、嚢胞性線維症、及び特発性肺線維症を含む呼吸器疾患;
X.進行した線維症ステージF3及びF4を含む非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝疾患(AFLD)、及びアルコール性脂肪性肝炎(ASH)を含む肝疾患;
XI.急性腎疾患、高シュウ酸尿症、慢性腎疾患、シュウ酸腎症、腎石灰化症、糸球体腎炎、及び糖尿病性腎症を含む腎疾患;
XII.眼球上皮のもの、加齢性黄斑変性(AMO)(乾燥型及び滲出型)、ぶどう膜炎、角膜感染症、糖尿病性網膜症、視神経損傷、ドライアイ、及び緑内障を含む眼球疾患;
XIII.接触性皮膚炎及びアトピー性皮膚炎、接触過敏症、日焼け、皮膚病変、化膿性汗腺炎(HS)、他の嚢胞を引き起こす皮膚疾患、及び集簇性挫瘡などの皮膚炎を含む皮膚疾患;
XIV.リンパ管炎、及びキャッスルマン病などのリンパ状態;
XV.抑うつ、及び心理ストレスなどの心理的障害;
XVI.移植片対宿主病;
XVII.骨粗鬆症、大理石骨病を含む骨疾患;
XVIII.鎌状赤血球症を含む血液疾患;
XIX.機械的アロディニアを含むアロディニア;並びに
XX.個体が生殖系列又は体細胞のNLRP3における非サイレント変異を有すると決定されている任意の疾患。
より具体的には、本発明の化合物は、インフラマソーム関連疾患/障害、免疫疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、又は自己炎症疾患、例えば、自己炎症発熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、鎌状赤血球症、全身性エリテマトーデス(SLE)、肝臓関連疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎、及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎関連障害(例えば、痛風、偽痛風(軟骨石灰化症)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば、急性、慢性)、腎臓関連疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透関連炎症)、神経炎症関連疾患(例えば、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管/代謝性疾患/障害(例えば、心血管リスク低減(CvRR)、高血圧、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病及び関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、化膿性汗腺炎、挫瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性、並びに癌関連疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MOS)、骨髄線維症)から選択される適応症の治療において有用であり得る。特に、自己炎症発熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽痛風(軟骨石灰化症)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症関連障害(例えば、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管リスク(例えば、心血管リスク低減(CvRR)、高血圧)、化膿性汗腺炎、創傷治癒及び瘢痕形成、並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MOS)、骨髄線維症)。
特に、本発明の化合物は、自己炎症発熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽痛風(軟骨石灰化症)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症関連障害(例えば、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管リスク(例えば、心血管リスク低減(CvRR)、高血圧)、化膿性汗腺炎、創傷治癒及び瘢痕形成、並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MOS)、骨髄線維症)から選択される疾患又は障害の治療において有用であり得る。したがって、さらなる態様として、本発明は、療法における本発明の化合物(したがって、本明細書の実施形態/形態/実施例のいずれかによって定義されるとおりの化合物を含む)の使用を提供する。さらなる実施形態では、療法は、NLRP3インフラマソームの阻害によって治療され得る疾患から選択される。別の実施形態では、疾患は、本明細書のリストのいずれかにおいて定義されるとおりである。したがって、本明細書に記載される疾患又は障害(例えば、前述のリストにおいて記載されるとおりの)のいずれかの治療における使用のための本明細書に記載される本発明の化合物(実施形態/形態/実施例のいずれかを含む)のいずれか1つが提供される。
医薬組成物及び組み合わせ
ある実施形態では、本発明はまた、薬学的に許容される担体、及び活性成分として治療有効量の本発明の化合物を含む組成物に関する。本発明の化合物は、投与目的のための様々な薬学的形態に製剤化され得る。適切な組成物として、全身性投与薬物に通常使用される全ての組成物を挙げてもよい。本発明の医薬組成物を調製するために、有効量の特定の化合物を、活性成分として、任意選択により塩形態において、薬学的に許容される担体と組み合わせて均質混合物にし、この担体は、投与に所望される調製物の形態に応じて多種多様な形態をとり得る。これらの医薬組成物は、特に経口投与又は非経口注射による投与に好適な単位剤形のものが望ましい。例えば、経口剤形の組成物の調製において、懸濁液、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤及び液剤などの経口液体調製物の場合、通常の医薬媒体(例えば、水、グリコール、油、アルコールなど)のいずれかを用い得るか、又は散剤、丸剤、カプセル剤及び錠剤の場合、固体担体(例えば、デンプン、糖、カオリン、希釈剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤など)を用い得る。錠剤及びカプセル剤は、その投与が容易であるため、最も有利な経口単位剤形であり、その場合、固体医薬担体が当然ながら用いられる。非経口組成物の場合、担体は、通常、滅菌水を少なくとも大部分含むことになるが、他の成分、例えば溶解性を促進するための成分が含まれ得る。例えば、担体に生理食塩水、グルコース溶液又は生理食塩水とグルコース溶液との混合物が含まれる注射用溶液が調製され得る。注射用懸濁液が調製されてもよく、その場合、適切な液体担体、懸濁剤などが用いられ得る。使用の直前に液体形態調製物に変換されることが意図される固体形態調製物も包含される。
ある実施形態では、投与方法に応じて、医薬組成物は、好ましくは0.05~99重量%、より好ましくは0.1~70重量%、より一層好ましくは0.1~50重量%の活性成分を含み、1~99.95重量%、より好ましくは30~99.9重量%、より一層好ましくは50~99.9重量%の薬学的に許容される担体を含むことになる(パーセンテージは全て、組成物の全重量を基準とする)。
薬学的組成物はさらに、当該技術分野において知られる様々な他の成分(例えば、滑沢剤、安定剤、緩衝剤、乳化剤、粘度調整剤、界面活性剤、保存剤、着香料又は着色料)を含有し得る。
投与を容易にし、且つ投与量を均一にするために、前述の医薬組成物を単位剤形に製剤化することが特に有利である。単位剤形は、本明細書で使用される場合、単位用量として好適である物理的に分離した単位を指し、各単位は、必要な医薬担体と共同して所望の治療効果を生じるように計算された所定量の活性成分を含む。そのような単位剤形の例は、錠剤(分割錠剤又はコーティング錠剤を含む)、カプセル剤、丸剤、粉末パケット、オブラート剤、坐剤、注射用液又は懸濁液など、及びこれらの分離複合剤である。
本発明による化合物の1日投与量は、当然ながら、用いられる化合物、投与方法、所望される治療及び示されるマイコバクテリア疾患によって変動することになる。しかしながら、一般的に、満足のいく結果は、本発明による化合物が1グラムを超えない、例えば10~50mg/kg体重の範囲内の1日投与量で投与される場合に得られるであろう。
ある実施形態では、本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる治療有効量の本発明の化合物、及び別の治療剤(1つ以上の治療剤を含む)を含む組み合わせが提供される。さらなる実施形態では、他の治療剤が、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト;抗脂肪肝;抗線維症;JAK阻害剤;抗PD1阻害剤、抗LAG-3阻害剤、抗TIM-3阻害剤、又は抗POL1阻害剤を含むチェックポイント阻害剤;化学療法、放射線療法及び外科手技;尿酸低下療法;同化及び軟骨再生療法;IL-17の遮断薬;補体阻害剤;ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤);トール様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤);CAR-T療法;降圧薬;コレステロール低下剤;ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTAH4)阻害剤;SGLT2阻害剤;132-アゴニスト;抗炎症剤;非ステロイド系抗炎症薬(「NSAID」);アスピリンを含むアセチルサリチル酸剤(ASA);パラセタモール;再生療法治療;嚢胞性線維症治療;又はアテローム硬化性治療から選択される(且つ各々が独立してこれらから選択される2つ以上の治療剤が存在する)、そのような組み合わせが提供される。さらなる実施形態では、本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりの使用のための、例えば、NLRP3シグナル伝達が、疾患/障害の病態、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する疾患若しくは障害、又はNLRP3インフラマソーム活性を阻害することを含むNLRP3活性(NLRP3インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療における使用のための、且つこの点に関して、本明細書で言及される特定の疾患/障害が同様に当てはまるそのような組み合わせも提供される。本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりの方法であるが、方法が、治療有効量のそのような組み合わせを投与することを含む方法(及び、ある実施形態では、そのような方法は、NLRP3インフラマソーム活性を阻害する文脈において本明細書で言及される疾患又は障害を治療することであり得る)も提供され得る。本明細書で言及される組み合わせは、単一の調製物中にあってもよいし、それらが同時に、別々に又は逐次的に投与され得るように別々の調製物中で製剤化されてもよい。したがって、ある実施形態では、本発明はまた、NLRP3インフラマソーム活性の阻害と関連する疾患又は障害(その疾患又は障害は、本明細書に記載されるもののいずれか1つであり得る)の治療における同時の、別々の又は逐次的な使用のための組み合わせ調製物として、(a)本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明による化合物、及び(b)1つ以上の他の治療剤(そのような治療剤は本明細書に記載されるとおりである)を含有する組み合わせ製品に関し、例えば、ある実施形態では、その組み合わせは、キット・オブ・パーツであり得る。そのような組み合わせは、「組み合わせ医薬」と称され得る。組み合わせの構成成分としての本発明の化合物のための投与経路は、それが組み合わせられる1つ以上の他の治療剤と同じであってもよいし、異なってもよい。他の治療剤は、本発明の化合物と組み合わせて患者に投与された場合に、治療的に活性があるか又は治療活性を促進する、例えば、化学的な化合物、ペプチド、抗体、抗体断片又は核酸である。
組み合わせとして与えられる場合の(a)本発明による化合物と(b)他の治療剤との重量比は、当業者により決定され得る。前記比並びに正確な投与量及び投与頻度は、当業者によく知られているとおり、使用される本発明による特定の化合物及び他の抗菌剤、治療される特定の状態、治療される状態の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、食事、投与時間及び全般的健康状態、投与方法並びにその個体が服用している可能性がある他の医薬に依存する。さらに、有効1日量を、治療される対象の応答に応じて及び/又は本発明の化合物を処方する医師の評価に応じて減少させ得るか又は増加させ得ることが明らかである。本発明の本化合物と別の抗菌剤との具体的な重量比は、1/10~10/1の範囲、より特に1/5~5/1の範囲、さらにより特に1/3~3/1の範囲をとり得る。
本発明の医薬組成物又は組み合わせは、約50~70kgの対象に関して約1~1000mgの活性成分、又は約1~500mg、若しくは約1~250mg、若しくは約1~150mg、若しくは1~100mg、若しくは約1~50mgの活性成分の単位用量であり得る。化合物、医薬組成物、又はその組み合わせの治療有効投与量は、対象の種、体重、年齢及び個々の状態、治療される障害若しくは疾患又はそれらの重症度に依存する。通常の技能を有する医師、臨床医又は獣医は、障害又は疾患の進行を予防するか、治療するか、又は阻害するのに必要なそれぞれの活性成分の有効量を容易に決定することができる。
上記に引用された投与量特性は、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サル、又はそれらの単離された臓器、組織及び調製物を使用して、インビトロ及びインビボ試験によって実証可能である。本発明の化合物は、溶液、例えば、水溶液の形態でインビトロにおいて、及び経腸的に、非経口的に、有利には静脈内のいずれかで、例えば、懸濁液として又は水溶液中においてインビボで適用され得る。インビトロでの投与量は、約10-3モル濃度~10-9モル濃度の間の範囲であり得る。インビボにおける治療有効量は、投与経路に応じて、約0.1~500mg/kgの間、又は約1~100mg/kgの間の範囲であり得る。
本明細書で使用する場合、用語「医薬組成物」は、経口又は非経口投与に好適な形態において、少なくとも1つの薬学的に許容される担体と合わせた本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩を指す。
本明細書で使用する場合、用語「薬学的に許容される担体」は、医薬組成物の調製又は使用において有用な物質を指し、当業者に知られるとおり、例えば、好適な希釈剤、溶媒、分散媒、界面活性剤、抗酸化剤、保存剤、等張剤、緩衝剤、乳化剤、吸収遅延剤、塩、薬物安定剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味料、色素、及びその組み合わせを含む(例えば、Remington The Science and Practice of Pharmacy,22nd Ed.Pharmaceutical Press,2013,pp.1049-1070を参照のこと)。
本明細書で使用する場合、用語「対象」は、例えば、治療、観察又は実験の目的物となるか又は目的物となった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書で使用する場合、用語「治療有効量」は、対象の生物学的又は医学的応答、例えば、酵素又はタンパク質活性の低減又は阻害を誘発するか、又は症状を寛解させるか、状態を軽減するか、疾患進行を遅くするか若しくは遅らせるか、又は疾患を予防するなどの本発明の化合物(適用可能な場合、本発明のそのような化合物を含む形態、組成物、組み合わせを含む)の量を意味する。1つの非限定的な実施形態では、用語「治療有効量」は、対象に投与されるとき、(1)(i)NLRP3によって媒介されるか、又は(ii)NLRP3活性と関連するか、又は(iii)NLRP3の活性(正常又は異常)によって特徴付けられる状態、又は障害若しくは疾患を少なくとも部分的に軽減し、阻害し、予防し且つ/若しくは寛解させるか;又は(2)NLRP3の活性を低減するか若しくは阻害するか;又は(3)NLRP3の発現を低減するか若しくは阻害するのに有効な本発明の化合物の量を指す。別の非限定的な実施形態では、用語「治療有効量」は、細胞、又は組織、又は非細胞性生物材料、又は培地に投与されるとき、NLRP3の活性を少なくとも部分的に低減するか若しくは阻害するか;又はNLRP3の発現を少なくとも部分的に低減するか若しくは阻害するのに有効な本発明の化合物の量を指す。
本明細書で使用する場合、用語「阻害する」、「阻害」又は「阻害すること」は、所与の状態、症状、又は障害、又は疾患の低減又は抑制、或いは生物学的活性又はプロセスのベースライン活性における有意な減少を指す。具体的には、NLRP3を阻害すること又はNLRP3インフラマソーム経路を阻害することは、IL-1及び/又はIL-18の産生を誘導するNLRP3又はNLRP3インフラマソーム経路の能力を低減することを含む。これは、NLRP3を不活性化し、不安定化し、且つ/又はその分布を変えることを含むがこれらに限定されない機構によって達成され得る。
本明細書で使用する場合、用語「NLRP3」は、限定はされないが、核酸、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、センス及びアンチセンスポリヌクレオチド鎖、相補的配列、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、ホモログ及び/又はオーソログNLRP分子、アイソフォーム、前駆体、変異体、バリアント、誘導体、スプライスバリアント、アレル、異なる種、並びにその活性断片を含むことを意味する。
本明細書で使用する場合、任意の疾患又は障害についての用語「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害を軽減すること若しくは寛解させること(すなわち、疾患又はその少なくとも1つの臨床症状の発症を遅くするか又は止めること);又は患者に識別可能ではない場合があるものを含む疾患又は障害と関連する少なくとも1つの身体的パラメーター又はバイオマーカーを軽減すること若しくは寛解させることを指す。
本明細書で使用する場合、任意の疾患又は障害についての用語「予防する」、「予防すること」又は「予防」は、疾患若しくは障害の予防的治療;又は疾患若しくは障害の発症若しくは進行を遅らせることを指す。
本明細書で使用する場合、対象は、そのような対象が、そのような治療から生物学的に、医学的に又は生活の質において恩恵を受ける場合、治療「を必要とする」。
「組み合わせ」は、1つの単位剤形での固定された組み合わせ、又は組み合わせ投与のいずれかを指し、本発明の化合物及び組み合わせパートナー(例えば、下で説明されるとおりの、「治療剤」又は「補助剤」とも呼ばれるもう1つの薬物)は、同時に独立して、又は時間間隔内に別々に投与され得る。単一の構成成分が、キットに包装されてもよいし、別々に包装されてもよい。構成成分の一方又は両方(例えば、粉末又は液体)を再構成又は希釈して、投与の前に所望の用量にしてもよい。用語「同時投与」又は「組み合わせ投与」などは、本明細書で利用される場合、必要とする単一対象(例えば患者)への選択された組み合わせパートナーの投与を包含することを意味しており、且つ同じ投与経路により又は同時に薬剤が必ずしも投与されない治療レジメンを含むことが意図される。
本明細書で使用する場合、用語「組み合わせ医薬」は、2つ以上治療剤の混合又は組み合わせから生じる生成物を意味し、治療剤の固定的組み合わせ及び非固定的組み合わせの両方を含む。本明細書で使用する場合、用語「組み合わせ医薬」は、1つの単位剤形における固定的組み合わせ、又は組み合わせ投与のための非固定的組み合わせ若しくはキット・オブ・パーツのいずれかを指し、2つ以上の治療剤が、同時に独立して、又は時間間隔内に別々に投与され得る。用語「固定的組み合わせ」は、治療剤、例えば、本発明の化合物及び組み合わせパートナーの両方が、単一の実体又は投与量の形態で同時に患者に投与される。用語「非固定的組み合わせ」は、治療剤、例えば、本発明の化合物及び組み合わせパートナーの両方が、個別の実体として、同時に、並行して又は特定の時間制限なく逐次的に患者に投与されることを意味しており、そのような投与は、患者の体内で2種の化合物の治療上有効なレベルをもたらす。後者はまた、カクテル療法、例えば、3種以上の治療剤の投与にも適用される。
用語「組み合わせ療法」は、本開示に記載される治療的状態又は障害を治療するための2種以上の治療剤の投与を指す。そのような投与は、固定比の活性成分を有する単一のカプセルなどの実質的に同時の様式でのこれらの治療剤の同時投与を包含する。或いは、そのような投与は、各活性成分について、複数の、又は別々の容器(例えば、錠剤、カプセル、粉末、及び液体)中での同時投与を包含する。粉末及び/又は液体は、投与前に所望の用量に再構成又は希釈され得る。加えて、そのような投与は、ほぼ同時又は異なる時間のいずれかでの、連続的様式におけるそれぞれのタイプの治療剤の使用も包含する。いずれの場合も、治療レジメンは、本明細書に記載される状態又は障害を治療する際の薬物組み合わせの有益な効果を提供することになる。
薬理学、使用、組成物及び組み合わせの概要
ある実施形態では、本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる治療有効量の本発明の化合物、及び薬学的に許容される担体(1つ以上の薬学的に許容される担体を含む)を含む医薬組成物が提供される。
ある実施形態では、薬物としての使用のための本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明の化合物が提供される。
ある実施形態では、NLRP3活性(インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3シグナル伝達が疾患/障害の病態、及び/若しくは症状、及び/若しくは進行に寄与する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3インフラマソーム活性(必要とする対象におけるものを含む)の阻害における;並びに/又はNLRP3阻害剤としての使用のための本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明の化合物(及び/又は本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明のそのような化合物を含む医薬組成物)が提供される。
ある実施形態では、NLRP3活性(インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3シグナル伝達が疾患/障害の病態、及び/若しくは症状、及び/若しくは進行に寄与する疾患若しくは障害の治療における;NLRP3インフラマソーム活性(必要とする対象におけるものを含む)の阻害における;並びに/又はNLRP3阻害剤としての本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明の化合物(及び/又は本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明のそのような化合物を含む医薬組成物)の使用が提供される。
ある実施形態では、NLRP3活性(インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療;NLRP3シグナル伝達が疾患/障害の病態、及び/若しくは症状、及び/若しくは進行に寄与する疾患若しくは障害の治療;並びに/又はNLRP3インフラマソーム活性(必要とする対象におけるものを含む)の阻害のための薬物の製造における本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明の化合物(及び/又は本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明のそのような化合物を含む医薬組成物)の使用が提供される。
ある実施形態では、NLRP3シグナル伝達が疾患又は障害の病態、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する疾患又は障害を治療する方法であって、治療有効量の本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明の化合物(及び/又は本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明のそのような化合物を含む医薬組成物)を、例えば、対象(必要とする)に投与することを含む方法が提供される。さらなる実施形態では、対象(必要とする)におけるNLRP3インフラマソーム活性を阻害する方法であって、必要とする対象に治療有効量の本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明の化合物(及び/又は本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明のそのような化合物を含む医薬組成物)を投与することを含む方法が提供される。
本発明の全ての関連する実施形態において、疾患又は障害、例えば、NLRP3シグナル伝達が、疾患/障害の病態、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する疾患若しくは障害、又はNLRP3インフラマソーム活性を阻害することを含むNLRP3活性(NLRP3インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害が言及される場合(例えば、本明細書の上記)、そのような疾患は、インフラマソーム関連疾患若しくは障害、免疫疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、又は自己炎症疾患を含み得る。さらなる実施形態では、そのような疾患又は障害は、自己炎症発熱症候群(例えば、クリオピリン関連周期性症候群)、肝臓関連疾患/障害(例えば、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、アルコール性脂肪性肝炎、及びアルコール性肝疾患)、炎症性関節炎関連障害(例えば、痛風、偽痛風(軟骨石灰化症)、変形性関節症、関節リウマチ、関節症、例えば、急性、慢性)、腎臓関連疾患(例えば、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高血圧性腎症、血液透関連炎症)、神経炎症関連疾患(例えば、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病)、心血管/代謝性疾患/障害(例えば、心血管リスク低減(CvRR)、高血圧、アテローム性動脈硬化症、I型及びII型糖尿病及び関連する合併症、末梢動脈疾患(PAD)、急性心不全)、炎症性皮膚疾患(例えば、化膿性汗腺炎、挫瘡)、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性、並びに癌関連疾患/障害(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MOS)、骨髄線維症)を含み得る。特定の態様では、そのような疾患又は障害は、自己炎症発熱症候群(例えば、CAPS)、鎌状赤血球症、I型/II型糖尿病及び関連する合併症(例えば、腎症、網膜症)、高シュウ酸尿症、痛風、偽痛風(軟骨石灰化症)、慢性肝疾患、NASH、神経炎症関連障害(例えば、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病)、アテローム性動脈硬化症及び心血管リスク(例えば、心血管リスク低減(CvRR)、高血圧)、化膿性汗腺炎、創傷治癒及び瘢痕形成、並びに癌(例えば、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群(MOS)、骨髄線維症)から選択される。特定の実施形態では、NLRP3インフラマソーム活性の阻害と関連する疾患又は障害は、インフラマソーム関連疾患及び障害、免疫疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、自己炎症発熱症候群、クリオピリン関連周期性症候群、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性肝疾患、炎症性関節炎関連障害、痛風、軟骨石灰化症、変形性関節症、関節リウマチ、慢性関節症、急性関節症、腎臓関連疾患、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型及びII型糖尿病、腎症、網膜症、高血圧性腎症、血液透析関連炎症、神経炎症関連疾患、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病、心血管疾患、代謝性疾患、心血管リスク低減、高血圧、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、急性心不全、炎症性皮膚疾患、挫瘡、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群並びに骨髄線維症から選択される。
ある実施形態では、本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる治療有効量の本発明の化合物、及び別の治療剤(1つ以上の治療剤を含む)を含む組み合わせが提供される。さらなる実施形態では、他の治療剤が、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト;抗脂肪肝;抗線維症;JAK阻害剤;抗PD1阻害剤、抗LAG-3阻害剤、抗TIM-3阻害剤、又は抗POL1阻害剤を含むチェックポイント阻害剤;化学療法、放射線療法及び外科手技;尿酸低下療法;同化及び軟骨再生療法;IL-17の遮断薬;補体阻害剤;ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤);トール様受容体阻害剤(TLR7/8阻害剤);CAR-T療法;降圧薬;コレステロール低下剤;ロイコトリエンA4ヒドロラーゼ(LTAH4)阻害剤;SGLT2阻害剤;132-アゴニスト;抗炎症剤;非ステロイド系抗炎症薬(「NSAID」);アスピリンを含むアセチルサリチル酸剤(ASA);パラセタモール;再生療法治療;嚢胞性線維症治療;又はアテローム硬化性治療から選択される(且つ各々が独立してこれらから選択される2つ以上の治療剤が存在する)、そのような組み合わせが提供される。さらなる実施形態では、本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりの使用のための、例えば、NLRP3シグナル伝達が、疾患/障害の病態、及び/又は症状、及び/又は進行に寄与する疾患若しくは障害、又はNLRP3インフラマソーム活性を阻害することを含むNLRP3活性(NLRP3インフラマソーム活性を含む)と関連する疾患若しくは障害の治療における使用のための、且つこの点に関して、本明細書で言及される特定の疾患/障害が同様に当てはまるそのような組み合わせも提供される。本発明の化合物に関して本明細書に記載されるとおりの方法であるが、方法が、治療有効量のそのような組み合わせを投与することを含む方法(及び、ある実施形態では、そのような方法は、NLRP3インフラマソーム活性を阻害する文脈において本明細書で言及される疾患又は障害を治療することであり得る)も提供され得る。本明細書で言及される組み合わせは、単一の調製物中にあってもよいし、それらが同時に、別々に又は逐次的に投与され得るように別々の調製物中で製剤化されてもよい。したがって、ある実施形態では、本発明はまた、NLRP3インフラマソーム活性の阻害と関連する疾患又は障害(その疾患又は障害は、本明細書に記載されるもののいずれか1つであり得る)の治療における同時の、別々の又は逐次的な使用のための組み合わせ調製物として、(a)本明細書に記載される実施形態のいずれか1つによる本発明による化合物、及び(b)1つ以上の他の治療剤(そのような治療剤は本明細書に記載されるとおりである)を含有する組み合わせ製品に関する。
本発明の化合物(本発明の化合物を含む形態及び組成物/組み合わせを含む)は、前述の適応症に使用されるか否かにかかわらず、それらが従来技術で既知の化合物と比較して、有効性が高い、毒性が低い、作用時間が長い、効力が高い、副作用の発生が少ない、容易に吸収される、及び/又は優れた薬物動態学的特性(例えば、高い経口バイオアベイラビリティ及び/又は低いクリアランス)を有する、及び/又は他の有用な薬理学的、物理的又は化学的特性を有するという利点を有し得る。
例えば、本発明の化合物は、それらが良好な又は改善された熱力学的溶解度(例えば、従来技術で既知の化合物と比較して;並びに、例えば、既知の方法及び/又は本明細書に記載の方法で測定した場合)を有するという利点を有し得る。本発明の化合物は、それらがピロトーシス、及び細胞からの炎症性サイトカイン(例えば、IL-1β)の放出を遮断することになるという利点を有し得る。本発明の化合物はまた、それらが、例えば、先行技術の化合物と比較して副作用を回避するという利点を有する場合があり、これはNLRP3阻害の選択性に起因し得る。本発明の化合物はまた、それらが良好な又は改善されたインビボ薬物動態学及び経口バイオアベイラビリティを有するという利点も有し得る。それらはまた、それらが良好な又は改善されたインビボ有効性を有するという利点も有し得る。具体的には、本発明の化合物はまた、本明細書において後で概説される(例えば、実施例C及びDにおいて)試験において比較されるとき、先行技術の化合物を超える利点を有し得る。
一般的な調製及び分析プロセス
本発明の化合物は、一般に、それぞれが当業者に知られている、又は本明細書に記載され得る一連の工程により調製することができる。
前述の反応及び以下の反応において、反応生成物が反応媒体から単離され、必要な場合、当該技術分野において一般に知られている方法(例えば、抽出、結晶化、及びクロマトグラフィー)に従ってさらに精製され得ることは、明らかである。さらに、2種以上の鏡像異性形態で存在する反応生成物が、知られている技術、特に分取クロマトグラフィー(例えば、分取HPLC、キラルクロマトグラフィー)によりそれらの混合物から単離され得ることは、明らかである。個々のジアステレオ異性体又は個々の鏡像異性体は、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によっても得ることができる。
出発物質及び中間体は、市販されているか、又は当該技術分野において一般に知られている従来の反応手順に従って調製され得るかのいずれかである化合物である。
分析の部
LC-MS(液体クロマトグラフィー/質量分析法)
一般的手順
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定を、それぞれの方法で指定されるとおりのLCポンプ、ダイオードアレイ検出器(DAD)又はUV検出器、及びカラムを使用して実施した。必要に応じて、追加の検出器を含めた(下記の方法の表を参照されたい)。
カラムからの流れを、大気圧イオン源で構成された質量分析計(MS)に導入した。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)を同定することが可能なイオンを得るために、調整パラメーター(例えば、走査範囲、滞留時間など)を設定することは、当業者の知識の範囲内に含まれる。データ収集は、適切なソフトウェアを用いて実施した。
化合物は、それらの実験保持時間(R)及びイオンにより記載される。データの表に別途明記されていなければ、報告された分子イオンは、[M+H](プロトン化分子)及び/又は[M-H](脱プロトン化分子)に対応する。化合物を直接イオン化できなかった場合、付加物の種類を明記する(すなわち、[M+NH、[M+HCOO]など)。複数の同位体パターンを有する分子(Br、Clなど)の場合、報告された値は、最も低い同位体質量に関して得られた値である。全ての結果は、使用される方法に通常付随する実験的不確実性を伴って得られた。
以下では、「SQD」は、シングル四重極検出器を意味し、「MSD」は、質量選択検出器を意味し、「RT」は、室温を意味し、「BEH」は、架橋エチルシロキサン/シリカハイブリッドを意味し、「DAD」は、ダイオードアレイ検出器を意味し、「HSS」は、高強度シリカを意味する。
表:LCMS方法コード(流速はmL/分で表し、カラム温度(T)は℃で表し、分析時間は分で表す)。
Figure 2023527010000020
Figure 2023527010000021
NMR
いくつかの化合物に関して、300又は400MHzで動作するBruker Avance III分光器で、400MHzで動作するBruker Avance III-HDで、400MHzで動作するBruker NEO分光器で、500MHzで動作するBruker Avance Neo分光器で、又は600MHzで動作するBruker Avance 600分光器で、溶媒としてクロロホルム-d(重水素化クロロホルム、CDCl)、DMSO-d(重水素化DMSO、ジメチル-d6スルホキシド)、メタノール-d(重水素化メタノール)、ベンゼン-d(重水素化ベンゼン、C)又はアセトン-d(重水素化アセトン、(CDCO)を使用して、H NMRスペクトルを記録した。化学シフト(δ)を、内部標準として使用したテトラメチルシラン(TMS)に対して百万分率(ppm)単位で報告する。
融点
値は、ピーク値又は融解範囲であり、この分析方法に通常付随する実験上の不確実性を伴って得られる。
方法A:多くの化合物については、融点を、開放毛細管に入れてMettler Toledo MP50上で決定した。融点は、10℃/分の温度勾配で測定した。最高温度は、300℃であった。融点データは、デジタル表示装置から読み取り、ビデオ録画システムで確認した。
方法B:いくつかの化合物に関して、融点を、DSC823e(Mettler-Toledo)装置で決定した。融点は、10℃/分の温度勾配で測定した。標準的な最高温度は、300℃であった。
以下では、用語「m.p.」は融点を意味し、「aq.」は水性を意味し、「r.m.」は反応混合物を意味し、「rt」は室温を意味し、「DIPEA」はN,N-ジイソ-ポリエチルアミンを意味し、「DIPE」はジイソプロピルエーテルを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「DMF」はジメチルホルムアミドを意味し、「DCM」はジクロロメタンを意味し、「EtOH」はエタノールを意味し、「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「AcOH」は酢酸を意味し、「iPrOH」はイソプロパノールを意味し、「iPrNH」はイソプロピルアミンを意味し、「MeCN」又は「ACN」はアセトニトリルを意味し、「MeOH」はメタノールを意味し、「Pd(OAc)」はパラジウム(II)ジアセタートを意味し、「rac」はラセミを意味し、「sat.」は飽和を意味し、「SFC」は超臨界流体クロマトグラフィーを意味し、「SFC-MS」は超臨界流体クロマトグラフィー/質量分析を意味し、「LC-MS」は液体クロマトグラフィー/質量分析を意味し、「GCMS」はガスクロマトグラフィー/質量分析を意味し、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味し、「RP」は逆相を意味し、「UPLC」は超高速液体クロマトグラフィーを意味し、「R」(又は「RT」)は保持時間(分単位)を意味し、「[M+H]」は化合物の遊離塩基のプロトン化質量を意味し、「DAST」はジエチルアミノ硫黄トリフルオリドを意味し、「DMTMM」は4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリウムクロリドを意味し、「HATU」はO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリミジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート)を意味し、「Xantphos」は(9,9-ジメチル-9H-キサンテン-4,5-ジイル)ビス[ジフェニルホスフィン]を意味し、「TBAT」はテトラブチルアンモニウムトリフェニルジフルオロシリケートを意味し、「TFA」はトリフルオロ酢酸を意味し、「EtO」はジエチルエーテルを意味し、「DMSO」はジメチルスルホキシドを意味し、「SiO」はシリカを意味し、「XPhos Pd G3」は(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)エタンスルホナートを意味し、「CDCl」は重水素化クロロホルムを意味し、「MW」はマイクロ波又は分子量を意味し、「min」は分を意味し、「h」は時間を意味し、「rt」は室温を意味し、「quant」は定量的を意味し、「n.t.」は試験されていないことを意味し、「Cpd」は化合物を意味し、「POCl」はオキシ塩化リン(V)を意味する。
重要な中間体及びいくつかの最終化合物については、キラル中心の絶対配置(R及び/又はSとして示す)を、既知の配置を有するサンプルとの比較、又はVCD(振動円偏光二色性)若しくはX線結晶構造解析などの絶対配置の決定に好適な分析方法の使用により確定した。キラル中心での絶対配置が未知の場合、それを恣意的にR*と示す。
実施例-実施例A
中間体の調製
6-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン I-133の合成
Figure 2023527010000022
アセトニトリル(10mL)中の6-クロロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン[63725-51-9](1g、6.51mmol)の溶液に、CsCO[534-17-8](4.24g、13mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。次に、反応混合物を0℃まで冷却し、ヨードメタン[74-88-4](1.63mL、2.28g/mL、26.15mmol)を滴下して加えた。添加の後、反応混合物を室温で1時間撹拌し、続いてMW中において150℃で10分間加熱し、続いて室温で2日間撹拌したままにした。反応物を氷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、FCC(Hept/EtOAc 0~30%)により精製して、黄色固体としてI-133(500mg、46%)を得た。
N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)アセトアミド I-132の合成
Figure 2023527010000023
1,4-ジオキサン(5mL)中の6-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン I-133(500mg、2.98mmol)の溶液を、窒素で15分間曝気した。アセトアミド[60-35-5](212mg、3.59mmol)、Pd(OAc)[3375-31-3](67mg、0.3mmol)、xanthphos[161265-03-8](86.5mg、0.15mmol)及び炭酸セシウム[534-17-8](1.95g、5.97mmol)を加えた。反応混合物を100℃で5時間加熱した。溶媒を真空下で濃縮し、粗製の混合物をDCM中で懸濁させ、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、得られた固体を、FCC(Hept/EtOAc 0~20%)により精製して、固体としてI-132(458mg、81%)を得た。
1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-アミン I-131の合成
Figure 2023527010000024
HCl[7647-01-0]の37%水溶液(23mL、1.18g/mL、274.8mmol)を、水(25mL)中のN-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)アセトアミド I-132(458mg、2.41mmol)の懸濁液に加えた。得られた溶液を還流で3時間加熱した。揮発性物質を真空下で蒸発させて、黄色固体として粗製物I-131(444mg、100%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
5-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン I-135及び5-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン I-134の合成
Figure 2023527010000025
NaH[7646-69-7](鉱油中の60%分散系、1.5g、37.5mmol)を、無水DMF(70mL)中の5-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン[52090-89-8](5g、32.56mmol)の撹拌混合物に0℃で少量ずつ加えた。得られた混合物を室温まで温め、30分間撹拌した後、MeI[74-88-4](2.3mL、2.28g/mL、36.945mmol)を滴下して加えた。室温で2時間撹拌した後、混合物を水で注意深くクエンチした。EtOAc及びさらなる水を加えた。有機層を分離し、塩水(x5)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗製の混合物を、FCC(DCM/MeOH 1~3%)により精製して、淡橙色固体としてI-135(3.7g、68%)及び白色固体としてI-134(880mg、16%)を得た。
1-エチル-5-ニトロインドリン I-148の合成
Figure 2023527010000026
5-ニトロインドリン[32692-19-6](3g、18.27mmol)を、窒素雰囲気下で撹拌しながら乾燥DMF(60mL)中で溶解させた。NaH[7646-69-7](鉱油中の60%懸濁液、1.46g、36.55mmol)を、10分間かけて室温で少量ずつ加えた。反応混合物を室温で20分間撹拌した。DMF(10mL)中のヨードエタン[75-03-6](4.66g、29.88mmol)の溶液を、10分間かけて滴下して加え、続いて混合物を75℃で加熱し、この温度で一晩撹拌した。それを室温まで冷却し、水の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を、FCC(Hept/DCM 0~80%)により精製して、橙色固体としてI-148(2.24g、64%)を得た。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000027
1-エチルインドリン-5-アミン I-145の合成
Figure 2023527010000028
MeOH(25mL)中の1-エチル-5-ニトロインドリン I-148(1g、5.2mmol)及びPd/C(10%wt.Pd、0.1g、0.094mmol)の混合物を、室温にて水素雰囲気下に置き、3当量の水素の取り込みが観察されるまで撹拌した。触媒を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、FCC(DCM/MeOH 0~5%)により精製して、紫色油としてI-145(440mg、52%)を得た。
Figure 2023527010000029
1-(ジフルオロメチル)-6-ニトロ-1H-インダゾール I-157の合成
Figure 2023527010000030
NaH[7646-69-7](鉱油中の60%分散系、0.1g、2.54mmol)を、N-メチルピロリジノン(8.5ml)中の6-ニトロ-2H-インダゾール[65750-02-9](500mg、3.06mmol)及びクロロジフルオロ酢酸ナトリウム[1895-39-2](0.78g、5.09mmol)の溶液に加えた。その後、反応混合物を室温で15分間撹拌し、さらに100℃で30分間撹拌した。それを酢酸エチルで希釈し、水及び塩水で連続的に洗浄した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を、FCC(Hept/EtOAc 0~20%)により精製して、固体としてI-157(130mg、20%)を得た。
1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-6-アミン I-156の合成
Figure 2023527010000031
Pd/C(10%wt.Pd、68.09mg、0.064mmol)を、100mLの水素化フラスコ中の酢酸エチル(5mL)中のI-157(120mg、0.56mmol)の溶液に加えた。反応物を3回パージし(水素/真空)、水素雰囲気下に置いた。反応物を室温で一晩撹拌した。それをDecalite上で濾過し、EtOAcで十分に洗浄し、溶媒を減圧下で濃縮して、淡桃色としてI-156(103mg、100%)を得た。
1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-アミン I-158の合成
Figure 2023527010000032
鉄粉末[7439-89-6](513.4mg、9.19mmol)を、MWバイアル中のEtOH(11mL)及びDI水(11mL)の混合物中の2-メチル-5-ニトロ-2H-インダゾール[5228-48-8](228.5mg、1.29mmol)、塩化アンモニウム[12125-02-9](209.5mg、3.92mmol)の混合物に加えた。バイアルを密封し、反応混合物を100℃で1時間激しく撹拌し、加熱した。粗製の混合物をCeliteに通して濾過し、ケーキをEtOAc(約30mL)で洗浄した。濾液をmilliporeフィルター上で再度濾過し、ケーキをEtOAc(約20mL)で洗浄した。濾液を水(約10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下にて50℃で濃縮して、褐色油としてI-158(193mg、97%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
3-ブロモ-2-ヒドラジンイル-5-ニトロピリジン I-161の合成
Figure 2023527010000033
3-ブロモ-2-クロロ-5-ニトロピリジン[5470-17-7](1.5g、6.32mmol)を1,4-ジオキサン(81mL)中で溶解させ、溶液を0℃まで冷却し、ヒドラジン水和物[7803-57-8](9.2mL、1.03g/mL、0.19mol)を0℃で素早く(<15秒)加えた。添加の後、混合物を0℃で1.5時間激しく撹拌し、続いて室温まで温め、さらに1時間撹拌した。混合物をロータリーエバポレーター上で約20mLの暗赤色混合物まで濃縮した。次に、それを0℃まで冷却し、DI水(150mL)を加えた。固体を沈殿させ、焼結漏斗上で濾別し、約5+5mLのDI水でフラスコ及び固体を洗浄した。真空下にて50℃で16時間オーブン中において乾燥させた後、I-161(1.21g、82%、純度約96~97%)を灰色がかった固体として単離した。
8-ブロモ-6-ニトロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン I-160の合成
Figure 2023527010000034
3-ブロモ-2-ヒドラジニル-5-ニトロピリジン I-161(4g、17.2mmol)を、EasyMax圧力チューブ中のオルトギ酸トリメチル[149-73-5](28.2mL、0.97g/mL、0.26mol)中で懸濁させた。チューブをねじ蓋で密封し、混合物を100℃で2.5時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、続いて約30分間0℃まで冷却し、反応バイアルを洗浄しながら懸濁液を濾別し、ヘプタン/EtOAcの1:1混合物(10mL)で固体を濾過して、淡褐色固体としてI-160(3.66g、純度>98%、88%)を得た。
8-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン I-159の合成
Figure 2023527010000035
8-ブロモ-6-ニトロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジンピリジン I-160(500mg、2.06mmol)、NHCl[12125-02-9](880.4mg、16.5mmol)及び鉄粉末[7439-89-6](804.3mg、14.4mmol)を、磁性撹拌子を備えたねじ蓋バイアル中に入れ、EtOH(8mL)中で懸濁させた。懸濁液を激しく撹拌し、85℃で64時間加熱した。懸濁液を焼結漏斗上で濾過し、濾液を真空中で濃縮し、MeCN(約20mL)中で再溶解させ、再度濃縮して、黄褐色固体(423mg、大量の塩/鉄を含有する)を得た。147mgのこの物質を、NaHCO aq.の飽和水溶液(50mL)とDCM/MeOH 95:5(25mL)の間で分配した。有機層を回収し、水層をDCM/MeOH 95:5(15+10mL)で再抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、緑がかった固体としてI-159(78mg、18%)を得た。
8-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-アミン I-162の合成
Figure 2023527010000036
8-ブロモ-6-ニトロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン I-160(1g、4.11mmol、1当量)及び鉄粉末[7439-89-6](1.38g、24.7mmol)を、ねじ蓋チューブ中に入れ、AcOH[64-19-7](18.8mL)を加えた。混合物を室温で3時間激しく撹拌した。緑色の粘稠な懸濁液をDI水(30~40mL)で希釈した。そのようにして得られたこの暗色混合物を真空中で濃縮して、約10mLの体積が残った。残渣を、80mLのNaHCO及びKCOの飽和水溶液の1:1混合物のゆっくりとした添加により中和した(約10~15mLの添加後に起沸が止まり、続いて固体が形成され、より塩基性の溶液の添加により再溶解した)。次に、混合物を、DCM/MeOH 95:5(5x150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、淡黄褐色固体としてI-162(450mg、51%)を得た。
(5-ヒドロキシ-1-メチルピペリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-164の合成
Figure 2023527010000037
MeOH(20ml)中の3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸ベンジル[1785642-46-7](1g、2.85mmol)及びPd/C(10%wt.Pd、3.04g、2.85mmol)の混合物を、完全な変換が観察されるまで水素の雰囲気圧下にて室温で水素化した。懸濁液を精製することなく次の工程において使用した。この懸濁液に、Pd/C(10%wt.Pd、3.04g、2.85mmol)及びパラホルムアルデヒド[30525-89-4](0.5g、16.67mmol)を加え、混合物を、完全な変換が観察されるまで水素下に置いた。触媒を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。得られた残渣を、FCC(DCM/MeOH:NH(7N)0~7%)により精製して、白色固体としてI-164(537mg、82%)を得た。
(R)-(1-エチルピペリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-1001の合成
Figure 2023527010000038
ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド[56553-60-7](19.84g、93.62mmol)を、THF[75-07-0](14.98mL、5M、74.89mmol)中の(R)-3-(BOC-アミノ)ピペリジン[309956-78-3](12.5g、62.41mmol)及びアセトアルデヒド、5Mの混合物に少量ずつ加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。水及びNaHCO3を加え、混合物混合物をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH-DCM中のNH3、0~4%)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として、(R)-(1-エチルピペリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-1001を得た。
3-アミノ-5-ヒドロキシ-1-メチルピペリジン塩酸塩 I-163の合成
Figure 2023527010000039
1,4-ジオキサン(6.89mL、27.6mmol)中の4M溶液HClを、1,4-ジオキサン(6.9mL)中のカルバミン酸(5-ヒドロキシ-1-メチルピペリジン-3-イル) I-164(520mg、2.26mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を濃縮して、白色固体としてI-163(461mg、定量的)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000040
(1-アセチル-5-ヒドロキシピペリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-166の合成
Figure 2023527010000041
AcO[108-24-7](229μL、2.43mmol)を、乾燥DCM(10mL)中のN-(5-ヒドロキシピペリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル[1502766-14-4](0.5g、2.31mmol)及びトリエチルアミン[121-44-8](417 μL、3.01mmol)の溶液に滴下して加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、NaHCOの飽和溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させて、白色の泡としてI-165(525mg、88%)を得た。
(R)-(1-シクロプロピルピペリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-201の合成
Figure 2023527010000042
シアノ水素化ホウ素ナトリウム[25895-60-7](667mg、10.61mmol)を、窒素下の圧力チューブ中においてMeOH(40mL)中の(R)-3-Boc-アミノピペリジン[309956-78-3](1g、4.99mmol)、(1-エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン[27374-25-0](1mL、4.99mmol)及び酢酸(3mL、52.4mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を70℃で一晩撹拌した。粗製の混合物を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、MeOH)により精製して、白色固体としてI-201(600mg、50%)を得た。
3-クロロ-1-(ジフルオロメチル)-5-ニトロピリジン-2(1H)-オン I-168の合成
Figure 2023527010000043
DMSO(20mL)中の3-クロロ-2-ヒドロキシ-5-ニトロピリジン[22353-38-4](2g、11.46mmol)の溶液を、窒素の不活性雰囲気下にて室温でEasyMax圧力チューブ中に入れた。NaH[7646-69-7](鉱油中の60%分散系、0.5g、12.5mmol)を、この混合物に加え、これを室温で15分間反応させた。クロロジフルオロ酢酸ナトリウム[1895-39-2](2g、13.12mmol)を混合物に加え、得られた溶液を60℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、DI水の添加によりクエンチした。得られた溶液をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、FCC(Hept/EtOAc 0~40%)により精製して、白色固体としてI-168(390mg、15%)を得た。
5-アミノ-3-クロロ-1-(ジフルオロメチル)ピリジン-2(1H)-オン I-167の合成
Figure 2023527010000044
窒素下の密封されたMWバイアル中のEtOH(1.7mL)中の3-クロロ-1-(ジフルオロメチル)-5-ニトロピリジン-2(1H)-オン I-168(100mg、0.45mmol)、鉄粉末[7439-89-6](73.8mg、1.32mmol)及び塩化アンモニウムの飽和水溶液[12125-02-9](0.42mL、約7.2M、約3.01mmol)の混合物を、80℃で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、ダイカライト上で濾過し、EtOHで十分に洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、DCM中で懸濁させ、再び濾過した。濾液を濃縮し、FCC(DCM/MeOH 0~5%)により精製して、暗色の薄膜としてI-167(37mg、43%)を得た。
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルバルデヒド I-172の合成
Figure 2023527010000045
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボン酸メチル[572910-59-9](2g、9.45mmol)を、磁性撹拌子を備えた100mLのRBフラスコ中に入れた。フラスコを窒素下に置いた(3回の真空/窒素サイクル)。無水DCM(26mL)を加え、混合物を激しく撹拌し、-78℃まで冷却した。次に、シクロヘキサン中のDIBALの1M溶液[1191-15-7](15.6mL、15.6mmol)を10分間かけて滴下して加えた。得られた混合物を-78℃で1時間撹拌した。次に、それを、NHClの飽和水溶液(35mL)の添加によりクエンチし、DI水を加え(15mL)、混合物をDCM(5x60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の固体を、FCC(Hept/EtOAc 4:1~1:4)により精製して、無色固体としてI-172(795mg、46%)を得た。
6-クロロ-2-(ジフルオロメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン I-171の合成
Figure 2023527010000046
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルバルデヒド I-172(795mg、4.38mmol)を無水DCM(15mL)中で懸濁させ、懸濁液を0℃まで冷却し、DAST[38078-09-0](1.74mL、13.1mmol)を0℃で滴下して加えた。得られた混合物を0℃で5分間撹拌し、続いて室温まで温め、2時間撹拌した。DAST[38078-09-0](0.87mL、6.57mmol)の別の部分を滴下して加え、得られた懸濁液を室温で16時間撹拌した。粗製の混合物を0℃まで冷却し、NaHCOの飽和水溶液(50mL)のゆっくりとした添加によりクエンチした。二相混合物を、起沸が止まるまで室温で撹拌し、生成物をDCM(3x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、FCC(Hept/EtOAc 9:1~1:1)により精製して、無色の結晶固体としてI-171(790mg、89%)を得た。
N-(2-(ジフルオロメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミン I-170の合成
Figure 2023527010000047
6-クロロ-2-(ジフルオロメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン I-171(250mg、1.23mmol)、Pddba[51364-51-3](112.5mg、0.12mmol)、BINAP[98327-87-8](152.9mg、0.25mmol)、及びNaOBu[865-48-5](188.8mg、1.96mmol)を、20mLのMWバイアル中に入れた。バイアルを密封し、窒素下に置いた(3回の真空/窒素サイクル)。次に、ベンゾフェノンイミン[1013-88-3](309μL、1.08g/mL、1.84mmol)を、脱気された1,4-ジオキサン[123-91-1](9mL)中の溶液として加えた。次に、混合物を80℃で3時間十分に撹拌し、加熱した。混合物を真空中で濃縮し、残渣をFCC(Hept/EtOAc 3:1~3:7)により精製して、橙色固体としてI-170(300mg、純度約95%、67%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000048
2-(ジフルオロメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-アミン塩酸塩I-169の合成
Figure 2023527010000049
N-(2-(ジフルオロメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミン I-170
(300mg、純度約95%、67%)を、THF(5mL)中で溶解させ、HClの1M水溶液[7647-01-0](7.5mL、7.5mmol)を加えた。混合物を室温で2時間激しく撹拌した。混合物を真空中において50℃で濃縮し、アセトニトリル(3x15mL)中で再溶解させ、濃縮して(3x)、黄色固体を得て、これをMeCN(1.5mL)でトリチュレートして、淡黄色固体としてI-169(135mg、純度約85~90%、約45%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000050
(EZ)-N’-((5-ブロモピリジン-2-イル)メチレン)-4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド I-176の合成
Figure 2023527010000051
4-メチルベンゼンスルホニルヒドラジド[1576-35-8](1.0g、5.38mmol)を、DCM(10mL)及びMeOH(10mL)中の5-ブロモピリジン-2-カルバルデヒド[31181-90-5](1.0g、5.376mmol)の溶液に加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、得られた固体I-176(1.90g、定量的)を、以下の工程においてそのまま使用した。
6-ブロモ-[1,2,3]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン I-175の合成
Figure 2023527010000052
粗製のEZ)-N’-((5-ブロモピリジン-2-イル)メチレン)-4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド I-176(1.90g、5.36mmol)及びモルホリン[110-91-8](10mL、115.9mmol)の混合物を、90℃で1時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、続いて0℃まで冷却し、沈殿物が形成されるまでDIPEで処理した。固体を捨て、濾液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~60%)により精製して、白色固体としてI-175(970mg、91%)を得た。
6-アミノイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド I-180の合成
Figure 2023527010000053
水性アンモニア[7664-41-7](HO中の28%、20mL)の6-アミノイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボン酸エチル[158980-21-3](1g、4.87mmol)の混合物を撹拌し、90℃で3時間圧力チューブ中において加熱した。揮発性物質を真空下で蒸発させ、粗生成物I-180(0.86g、定量的)を、いずれの精製も伴わずに次の工程において使用した。
N-(2-シアノイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド I-179の合成
Figure 2023527010000054
TFAA[407-25-0](0.28mL、1.51g/mL、1.99mmol)を、乾燥THF(3mL)中の6-アミノイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド I-180(100mg、0.57mmol)及びトリエチルアミン[121-44-8](0.39mL、0.73g/mL、2.84mmol)の溶液に窒素下にて0℃で加えた。反応物を0℃でさらに1時間、続いて室温で2時間撹拌した。反応混合物を水の添加によりクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた固体I-179(140mg、定量的)を、さらに精製することなく次の工程において使用した。
6-アミノイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボニトリル I-178の合成
Figure 2023527010000055
DI水(3.11mL)及びMeOH(3.11mL)中のN-(2-シアノイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド I-179(150mg、0.59mmol)及びKCO[584-08-7](163.1mg、1.18mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、それを2-MeTHFで抽出し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、褐色/緑色固体としてI-178(93mg、定量的)を得た。
6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボン酸エチル I-186の合成
Figure 2023527010000056
無水DMF(50mL)を、窒素下でNaH[7646-69-7](鉱油中の60%分散系、2,24g、56.06mmol)により充填されたバイアルに加えた。混合物を0℃まで冷却し、イソシアノ酢酸エチル[2999-46-4](6.13mL、56.06mmol)を滴下して加えた。0℃で30分後、2-フルオロ-5-ヨード-ピリジン[171197-80-1](10.0g、44.85mmol)を3回に分けて加えた。反応物を室温まで温め、続いて60℃で16時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、EtOAc(500mL)及び水(300mL)で希釈した。有機層を分離し、塩水(2×100mL)で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(200mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~70%)により精製して、灰白色固体としてI-186(2.94g、21%)を得た。
6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボン酸 I-185の合成
Figure 2023527010000057
NaOH[1310-73-2](36mL、36mmol)の1M水溶液を、THF(35mL)中の6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボン酸エチル I-186(3.75g、11.86mmol)の溶液に加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で濃縮し、水性残渣を、pHがわずかに酸性になるまで1M HCl水溶液で処理した。固体を沈殿させ、濾別し、水で洗浄し、続いて真空下にて50℃で乾燥させて、灰白色固体としてI-185(3.25g、95%)を得た。
6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボキサミド I-184の合成
Figure 2023527010000058
SOCl[7719-09-7](4.1mL、56.5mmol)を、乾燥アセトニトリル(30mL)中の6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボン酸 I-185(3.25g、11.28mmol)の懸濁液に滴下して加えた。反応物を60℃で1時間撹拌した。揮発性物質を、減圧下で除去した。粗生成物を乾燥DCM(50mL)中で溶解させ、溶液を0℃まで冷却し、NHの水溶液[7664-41-7](水中の28%、50mL、740mmol)を少量ずつ加え、混合物を室温まで温め、この温度で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体ケーキを水で洗浄し、乾燥させて、茶色がかった固体としてI-184(2.29g、71%)を得た。
6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボニトリル I-183の合成
Figure 2023527010000059
POCl[10025-87-3](0.82mL、8.78mmol)を、無水DMF(23mL)中の6-ヨードイミダゾ[1,5-a]ピリジン-1-カルボキサミド I-184(2.29g、7.98mmol)の溶液に0℃で撹拌しながら滴下して加えた。反応物を室温まで温め、30分間撹拌した。反応物を氷(約50mL)でクエンチし、EtOAc(400mL)及び水(150mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色固体として所望のI-183(2.15g、97%)を得た。
6-クロロ-2-(2-メトキシエチル)ピリダジン-3(2H)-オン I-189の合成
Figure 2023527010000060
6-クロロピリダジン-3-オール[19064-67-6](1g、7.66mmol)、KCO[584-08-7](1.27g、9.18mmol)及びテトラブチルアンモニウムブロミド[1643-19-2](0.049g、0.15mmol)を、50mLの圧力チューブ中に入れ、アセトニトリル(12.5mL)及び2-ブロモエチルメチルエーテル[6482-24-2](1.08mL、1.48g/mL、11.49mmol)を加えた。反応媒体を115℃で5時間、続いて室温で16時間撹拌した。次に、それをDI水(50mL)に注ぎ、DCM(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた粗製の物質を、FCC(Hept/EtOAc 0~60%)により精製して、白色固体としてI-189(1.13g、78%)を得た。
(1-(2-メトキシエチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-188の合成
Figure 2023527010000061
2つの同一の反応を並行して実行し、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム[32005-36-0](86.12mg、0.15mmol)を、窒素下の脱気された1,4-ジオキサン(20mL)中の6-クロロ-2-(2-メトキシエチル)ピリダジン-3(2H)-オン I-189(565mg、3mmol)、カルバミン酸tert-ブチル[4248-19-5](421mg、3.59mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン[161265-03-8](173.3mg、0.3mmol)及び炭酸セシウム[534-17-8](2.44g、7.49mmol)の撹拌懸濁液に加えた。混合物を密封されたチューブにおいて95℃で2日間撹拌した。2つの反応混合物を合わせ、真空下で濃縮した。粗製の物質を、DCMと水の間で分配し、有機層を分離し、水層をDCMで逆抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。得られた粗製の固体をDCM(20mL)中で懸濁させ、濾過し、濾液を真空下で濃縮し、得られた残渣をFCC(Hept/EtOAc 100:0~0:100)により精製して、黄色固体としてI-188(842mg、52%)を得た。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000062
6-アミノ-2-(2-メトキシエチル)ピリダジン-3(2H)-オン塩酸塩 I-187の合成
Figure 2023527010000063
1,4-ジオキサン中の4M HCl溶液[7647-01-0](14.25mL、57mmol)を、1,4-ジオキサン(14.5mL)中の(1-(2-メトキシエチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル I-188(842mg、3mmol)の溶液に加え、混合物を室温で1日間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、暗色油としてI-187(617mg、95%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000064
6-アミノ-2-(2-メトキシエチル)ピリダジン-3(2H)-オン塩酸塩 I-192の合成
Figure 2023527010000065
4-ブロモ-6-クロロ-2-メチルピリダジン-3(2H)-オン[1178884-53-1](1.024g、4.58mmol)、CsCO[534-17-8](2.481g、7.62mmol)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体[95464-05-4](88mg、0.108mmol)を、VLTチューブ中に入れ、窒素下に置いた(3回の真空/窒素サイクル)。次に、トリメチルボロキシン[823-96-1](0.5mL、3.58mmol)、1,4-ジオキサン(17mL)及びDI水(1mL)を加えた。反応混合物を110℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、DI水(約50mL)で希釈し、粗製の物質をDCM(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。FCC(Hept/EtOAc 0~50%)による精製によって、白色粉末としてI-192(532mg、73%)を得た。
6-クロロ-2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリダジン-3(2H)-オン I-195の合成
Figure 2023527010000066
6-クロロピリダジン-3-オール[19064-67-6](500mg、3.83mmol)を、乾燥トルエン(10mL)中において窒素下でDMEA[108-01-0](0.46mL、0.89 g/mL、4.6mmol)の撹拌溶液に加えた。角田試薬[157141-27-0](1.41mL、0.92g/mL、5.36mmol)を加え、得られた褐色溶液を100℃で4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を、FCC(DCM/NH(MeOH中の10%)0~5%)により精製して、暗褐色油としてI-195(660mg、80%)を得た。
9-メチル-9H-プリン-2-アミン I-196の合成
Figure 2023527010000067
MeOH(30mL)及びTHF(50mL)中の6-クロロ-9-メチル-9H-プリン-2-アミン[3035-73-2](500mg、2.72mmol)、Pd/C(10%wt.Pd、289.8mg、0.27mmol)の混合物を、室温で一晩水素化した。触媒を濾過し、濾液を濃縮して、赤色固体としてI-196(780mg、85%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
9-メチル-9H-プリン-2-アミン I-199の合成
Figure 2023527010000068
水性アンモニア[7664-41-7](水中の28%、10.53mL、0.9g/mL、155.76mmol)を、1,4-ジオキサン(10.5mL)中の3,6-ジクロロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン[33050-38-3](2g、10.58mmol)の混合物に加え、圧力チューブ中において90℃で4時間撹拌し、加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、固体を濾過し、水及びヘプタンで洗浄し、乾燥させて、褐色固体としてI-199(1.6g、収率89%)を得た。
3-オキソシクロブタン-1-カルボキシラート I-1003の合成
Figure 2023527010000069
DCM(400ml)中の3-オキソシクロブタン-1-カルボン酸[23761-23-1](10g、87.64mmol)の混合物に、Et3N[121-44-8](18.3mL、0.728g/mL、131.46mmol)及びDMAP[1122-58-3](1.07g、8.764mmol)を室温で加えた。次に、混合物を0℃で冷却し、クロロギ酸ベンジル[501-53-1](13.76mL、1.195g/mL、96.4mmol)を滴下して加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。水を加え、混合物をDCMで抽出し、有機層を分離した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中のMeOH 0/100~3/97)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、3-オキソシクロブタン-1-カルボキシラート I-1003(9g、収率50%)を得た。
3-エチル-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボン酸ベンジル I-1004の合成
Figure 2023527010000070
THF(20mL)中の3-オキソシクロブタン-1-カルボン酸ベンジル I-1003(1500mg、7.345mmol)の混合物に、エチルマグネシウムブロミド[925-90-6](3mL、3M、9mmol)を-60℃で加えた。混合物を-50℃で2時間撹拌した。NH4Clの飽和溶液を加え、粗製物をAcOEt(2x10ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、真空中で蒸発させて、P1を得た。粗製物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ Hept中のAcOEt 0/100~20/80)により精製し、対応する層を真空中で蒸発させて、油として3-エチル-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボン酸ベンジル I-1004(750mg、収率44%)を得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)d 7.31-7.40(m,1H),5.14(s,1H),2.73(quin,J=8.38Hz,1H),2.20-2.45(m,5H),1.62(q,J=7.40Hz,2H),1.28(br s,1H),0.95(t,J=7.40Hz,3H)
3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブタン-1-カルボン酸ベンジル I-1005の合成
Figure 2023527010000071
DCM(25ml)中の3-エチル-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボン酸ベンジル I-1004(750mg、3.2011mmol)の混合物に、トリフルオロメタンスルホン酸tert-ブチルジメチルシリル[69739-34-0](1015mg、3.84mmol)、DIPEA[7087-68-5](0.82mL、0.75g/mL、4.8mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン[1122-58-3](40mg、0.32mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。水を室温で加え、粗製物をDCM(2x10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、真空中で蒸発させた。粗製物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ Hept中のAcOEt 0/100~10/90)により精製し、対応する層を真空中で蒸発させて、油として3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブタン-1-カルボキシラート I-1005(750mg、収率67%)を得た。
((1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル I-1006の合成
Figure 2023527010000072
トルエン(20mL)中の(1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブタン-1-カルボン酸 I-1007(500mg、1.935mmol)の混合物に、トリエチルアミン[121-44-8](0.7mL、5.036mmol)に続いてジフェニルホスホリルアジド[26386-88-9](800mg、2.9mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を室温まで冷却し、ベンジルアルコール[100-51-6](251mg、2.3mmol)を加えた。得られた溶液を還流まで10時間加熱した。粗製物を冷却し、真空中で蒸発させ、NaHCO3の飽和溶液で処理し、AcOEt(2x5ml)で抽出し、合わせた有機層を蒸発させて、油を得た。粗製物を、カラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のAcOEt 0/100~20/80)により精製し、対応する画分を真空中蒸発させて、油として((1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブチル)カルバマート I-1006(400mg、収率57%)を得て、これは静置時に凝固した。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)d ppm 0.06(s,6H)0.88(s,9H)0.88-0.93(m,3H)1.48-1.61(m,2H)1.81-1.95(m,2H)2.42-2.61(m,2H)3.65-3.80(m,1H)4.83(br d,J=5.1Hz,1H)5.08(s,2H)7.28-7.43(m,5H)
(1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブタン-1-アミン I-1008の合成
Figure 2023527010000073
THF(40mL)中の((1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル I-1006(400mg、1.1mmol)の混合物に、Pd/C(10%)(120mg、0.112mmol)をN2雰囲気下で加え、混合物を室温にてバルーンで16時間水素化した。粗製物をcelite上で濾過し、真空中で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のMeOH 0/100~10/90)により精製し、対応する画分を真空中で蒸発させて、透明な油として(1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブタン-1-アミン I-1008(200mg、収率79%)を得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム-d)d 2.86-2.99(m,1H),2.39-2.51(m,2H),1.69-1.82(m,2H),1.50(q,J=7.24Hz,4H),0.81-0.93(m,12H),0.05-0.12(m,6H)
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000074
2-(ベンジルオキシ)アセチルクロリド I-1009の合成
Figure 2023527010000075
塩化チオニル[7719-09-7](588μL、7.82mmol)を、無水DCM(20mL)中のベンジルオキシ酢酸[30379-55-6](1g、6.02mmol)の撹拌溶液に0℃で加えた。混合物を45℃~室温で3時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させて、ベージュ色固体として2-(ベンジルオキシ)アセチルクロリド I-1009(1.12g、定量的)を得た。
1-フルオロシクロプロパン-1-カルボニルクロリド I-111の合成
Figure 2023527010000076
塩化オキサリル[79-37-8](3.08mL、1.48 g/mL、35.9mmol)を、乾燥DCM(150mL)中の1-フルオロシクロプロパンカルボン酸[137081-41-5](4.14g、39.8mmol)及びDMF(100μL、0.94g/mL、1.29mmol)の溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、続いて真空下で蒸発させ(36℃、400mbar)、得られた粗製の塩化アシル I-111をさらに精製することなく使用した。
粗製物をさらに精製することなく次の工程において使用した。
(トリブチルスタンニル)メタノール I-117の合成
Figure 2023527010000077
ヘキサン中のn-BuLiの2.5M溶液[109-72-8](5.4mL、13.5mmol)を、乾燥THF(45mL)中のジイシプロピルアミン(diisipropylamine)[108-18-9](2mL、0.72g/mL、14.26mmol)の撹拌溶液に-20℃で滴下して加えた。反応混合物を-20℃で30分間撹拌した。次に、-78℃まで冷却し、水素化トリブチルスズ[688-73-3](3.53mL、1.08g/mL、12.73mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃まで30分間温めた。次に、-78℃まで冷却し、パラホルムアルデヒド[30525-89-4](463mg、5.09mmol)を少量ずつ加えた。添加の後、反応物を-78℃から室温まで30分間かけてゆっくりと温め、室温でさらに30分間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、揮発性物質を真空中で蒸発させた。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~10%)により精製して、無色油としてI-117(2.8g、68%)を得た。
4-(1-フルオロシクロプロピル)安息香酸メチル I-1010の合成
Figure 2023527010000078
MeOH(10mL)及びTHF、乾燥(30mL)の混合物を窒素で脱気した。トリエチルアミン[121-44-8](6.48mL、46.5mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン[161265-03-8](430.48mg、0.74mmol)、1-ブロモ-4-(1-フルオロシクロプロピル)ベンゼン[1783975-92-7](4g、18.6mmol)及び酢酸パラジウム(II)[3375-31-3](83.51mg、0.37mmol)を加えた。次に、混合物を、オートクレーブ中において120℃で20barの一酸化炭素下にて24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、飽和NaHCO3中で溶解させ、DCMで抽出し、MgSO4で乾燥させ、蒸発させた。残渣を、シリカゲル、溶出液:ヘプタン中のEtOAc、0~10%によりカラム上で精製した。純粋な画分を蒸発させて、無色油として4-(1-フルオロシクロプロピル)安息香酸メチル I-1010(2.92g、収率81%)を得て、これを室温まで冷却して白色固体に凝固させた。
3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸 I-93の合成
Figure 2023527010000079
EtOH(20ml)中の3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル[231953-38-1](1g、5.29mmol)の混合物に、2M NaOH水溶液[1310-73-2](4mL、8mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間加熱した。混合物を室温で冷却し、HCl水溶液(2M)をpH=2まで加えた。混合物をEtOAc(2x5ml)で抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、真空中で蒸発させて、白色固体としてI-93(0.9g、82%)を得た。
2-フルオロ-6-ヨード-4-(トリフルオロメチル)安息香酸 I-97の合成
Figure 2023527010000080
ヨウ素[7553-56-2](2.68g、10.6mmol)を、DMF(30mL)中の2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸[115029-24-8](2g、9.61mmol))、PIDA[3240-34-4](3.4g、10.6mmol)及びPd(OAc)[3375-31-3](107.8mg、0.48mmol)の撹拌溶液に窒素下で加えた。混合物を100℃で16時間撹拌した。EtOAc及び1M HCl水溶液を加え、有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、揮発性物質を真空中で除去して、褐色の粘着性の固体として粗製のI-97を得て、これをさらに精製することなく使用した。粗製物を、さらに精製することなく次の工程において使用した。
3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸tert-ブチル I-94の合成
Figure 2023527010000081
2-メチル-2-プロパノール[75-65-0](4.6g、62.5mmol)、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド[538-75-0](13.9g、67.3mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン[1122-58-3](0.587g、4.8mmol)を、THF(250mL)中の3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸 I-93(10g、48mmol)の混合物に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。粗製の混合物を濾過し、冷却されたTHFで洗浄した。固体を捨て、濾液を真空中で蒸発させた。残渣を、FCC(DCM)により精製して、I-94(9g、71%)を得た。
4-ブロモ-2-ヨード安息香酸メチル I-1011の合成
Figure 2023527010000082
炭酸セシウム[534-17-8](5.98g、18.35mmol)及びヨウ化メチル[74-88-4](1.14mL、2.28g/mL、18.35mmol)を、DMF(9mL)中の4-ブロモ-2-ヨード安息香酸[1133123-02-0](5g、15.29mmol)の室温で16時間撹拌された溶液に加えた。反応混合物をEtOAcで希釈し、濾紙に通して濾過した。有機層を真空中で濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~20/80)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、無色油として4-ブロモ-2-ヨード安息香酸メチル I-1011(4.27g、80%)を得た。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000083
3-フルオロ-2-イソブチリル-4-(トリフルオロメチル)安息香酸tert-ブチル I-95の合成
Figure 2023527010000084
LDAの2M溶液(THF/n-ヘプタン中)[4111-54-0](18.9mL、2M、37.8mmol)を、乾燥THF(125ml)中の3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)安息香酸tert-ブチル I-94(5g、18.9mmol)の混合物に加えた。混合物を-78℃で45分間撹拌し、続いて塩化イソブチリル[79-30-1](2.1mL、1.017g/mL、20.8mmol)を-78℃で滴下して加えた。反応物を-78℃で2時間撹拌した。反応物を、-78℃で加えられたNHClの飽和水溶液の添加によりクエンチした。粗製の混合物を室温まで温め、EtOAc(2x25ml)で抽出し、有機層を分離し、乾燥させ、真空中で蒸発させた。残渣を、FCC(DCM)により精製して、油としてI-95(5.2g、82%)を得た。
2-(2-(ベンジルオキシ)アセチル)-4-ブロモ安息香酸メチル I-1012の合成
Figure 2023527010000085
イソプロピルマグネシウムクロリド溶液(THF中の2M)[1068-55-9](807μL、1.61mmol)を、無水THF(7.5mL)中の4-ブロモ-2-ヨード安息香酸メチル I-1011(500mg、1.47mmol)の溶液に-78℃で滴下して加え、得られた混合物を、窒素雰囲気下にて0℃で30分間撹拌した。次に、無水臭化亜鉛[7699-45-8](367mg、1.61mmol)を加え、反応混合物を0℃で15分間撹拌した。2-(ベンジルオキシ)アセチルクロリド I-1009(325mg、1.76mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)[14221-01-3](86mg、0.073mmol)を加え、得られた混合物を、窒素雰囲気下にて60℃で2時間撹拌した。反応混合物を、NH4Cl飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中DCM 0/100~100/0)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色の粘着性の固体として2-(2-(ベンジルオキシ)アセチル)-4-ブロモ安息香酸メチル I-1012(468mg、82%)を得た。
構造類似体を上の手順に従って合成した。
Figure 2023527010000086
5-(トリフルオロメトキシ)イソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1016の合成
Figure 2023527010000087
4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸[330-12-1](2000mg、9.7mmol)及びジブロモメタン(37mL)を、窒素下の密封されたチューブ中のリン酸二カリウム[7758-11-4](5070mg、29.11mmol)及びPd(OAc)2[3375-31-3](218mg、0.97mmol)に加えた。混合物を140℃で24時間撹拌した。反応混合物をceliteの短いパッドに通して濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~20/80)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色がかった固体として5-(トリフルオロメトキシ)イソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1016(771mg、36%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000088
3,5-ジブロモイソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1021の合成
Figure 2023527010000089
N-ブロモスクシンイミド[128-08-5](10g、56.33mmol)及びアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)[78-67-1](231mg、1.41mmol)を、DCE(200mL)中の5-ブロモフタリド[64169-34-2](10g、46.94mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を80℃で18時間撹拌した。反応混合物を室温で冷却し、溶媒を濃縮した。粗製物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~20/80)により精製した。所望の画分を回収し、真空濃縮して、白色固体として3,5-ジブロモイソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1021(10.9g、73%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000090
5-ブロモ-3-ヒドロキシイソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1026の合成
Figure 2023527010000091
3,5-ジブロモイソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1021(7.34g、25.14mmol)を水(300mL)中で懸濁させ、100℃で1時間加熱した。混合物を室温で冷却し、DCM:MeOH 9:1で3回抽出した。合わせた有機層を、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体として5-ブロモ-3-ヒドロキシイソベンゾフラン-1(3H)-オン I-1026(5.9g、99%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000092
2-(4-メトキシフェニル)-4,4-ジメチル-5H-オキサゾール(I-1)の合成
Figure 2023527010000093
無水DCM(200mL)中の2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール[124-68-5](53.03g、0.59mol)の溶液を、無水DCM(254mL)中のエチル4-メトキシベンゾイルクロリド[100-07-2](51.18g、0.3mol)の撹拌溶液に、氷/水浴を使用して約18℃の温度を維持しながら窒素下にて30分で滴下して加えた。撹拌下で3時間後、沈殿物をceliteに通して濾過し、DCMで洗浄した。有機相を窒素下にて2℃で撹拌し、10℃未満に温度を維持しながら塩化チオニル[7719-09-7](65.29ml、0.9mol)に滴下して加えた。滴下の最後に、反応混合物を室温で18時間撹拌し、続いて真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中のMeOH 0/100~1/99)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、黄色油として2-(4-メトキシフェニル)-4,4-ジメチル-5H-オキサゾール(I-1)(42g、68%)を得た。
[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン-1-オール(I-2)の合成
Figure 2023527010000094
THF/トルエン中の塩化2,2,6,6-テトラメチルピペリジニルマグネシウム塩化リチウム錯体の1M溶液[898838-07-8](60ml、60mmol)を、無水THF(100mL)中の2-(4-メトキシフェニル)-4,4-ジメチル-5H-オキサゾール(I-1)(5.29g、25.78mmol)の撹拌溶液に室温で滴下して加えた。4時間の撹拌の後、反応混合物を0℃まで冷却し、無水THF(10mL)中のイソブチルアルデヒド[78-84-2](7mL、76.69mmol)の溶液を滴下して加えた。得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空中で部分的に除去し、残渣をNHClの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色油として[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン-1-オール(I-2)(6.3g、89%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000095
1-[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン-1-オン(I-4)の合成
Figure 2023527010000096
デス-マーチンペルヨージナン[87413-09-0](4.07g、9.59mmol)を、無水DCM(120mL)中の[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン-1-オール(I-2)(1.98g、7.14mmol)の撹拌溶液に室温で加えた。2.5時間撹拌した後、追加のデス-マーチンペルヨージナン[87413-09-0](1.35g、3.18mmol)を加え、得られた混合物を室温でさらに1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液にNaの20%水溶液を加えた。生成物をDCMで抽出し、有機層をさらに、NaHCOの飽和水溶液及び塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させて、黄色固体として1-[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン-1-オン(I-4)(0.50g、純度48%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000097
4-メトキシ-2-プロパノイル-安息香酸エチル(I-6)の合成
Figure 2023527010000098
SO[7664-93-9](2.5mL、46.9mmol)を、水(3mL)及びEtOH(57mL)の混合物中の1-[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]プロパン-1-オン(I-5)(2g、7.65mmol)の撹拌溶液に滴下して加えた。混合物を、90℃で20時間撹拌した。溶媒を真空中で濃縮し、残渣を水で希釈し、EtOで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させて、4-メトキシ-2-プロパノイル-安息香酸エチル(I-6)(1.52g、84%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
5-メチル-2-フェニル-イソインドリン-1,3-ジオン(I-7)の合成
Figure 2023527010000099
アニリン[62-53-3](1.24mL、13.57mmol)を、AcOH[64-19-7](12.3mL)中の5-メチルイソベンゾフラン-1,3-ジオン[19438-61-0](2g、12.33mmol)の撹拌溶液に滴下して加えた。混合物を140℃で2時間撹拌した。冷却された混合物に水を加え、得られた反応混合物を室温で2時間撹拌した。形成された固体を濾過し、追加の水で洗浄して、白色固体として5-メチル-2-フェニル-イソインドリン-1,3-ジオン(I-7)(2.77g、95%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000100
5-ブロモ-3-エチル-3-ヒドロキシ-2-フェニル-イソインドリン-1-オン(I-9)の合成
Figure 2023527010000101
エチルマグネシウムブロミドの3M溶液[925-90-6](1.65mL、4.96mmol)を、THF(20mL)中の5-ブロモ-2-フェニル-イソインドリン-1,3-ジオン[82104-66-3](1g、3.31mmol)の撹拌溶液に0℃及び窒素下で滴下して加えた。5分間撹拌した後、混合物を水の添加によりクエンチした。溶媒を真空中で蒸発させて、黄色がかった油として5-ブロモ-3-エチル-3-ヒドロキシ-2-フェニル-イソインドリン-1-オン(I-9)(1.1g、定量的)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000102
4-イソプロピル-6-メトキシ-2H-フタラジン-1-オン(I-12)の合成
Figure 2023527010000103
ヒドラジン水和物[7803-57-8](0.15mL、3.09mmol)を、AcOH[64-19-7](3mL)中の1-[2-(4,4-ジメチル-5H-オキサゾール-2-イル)-5-メトキシ-フェニル]-2-メチル-プロパン-1-オン(I-4)(0.50g、純度48%)の撹拌溶液に加えた。混合物を80℃で18時間撹拌した。混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。水相を、NaHCOの飽和水溶液で塩基性化し、DCMで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で濃縮して、4-イソプロピル-6-メトキシ-2H-フタラジン-1-オン(I-12)(103mg、54%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000104
6-ブロモ-4-エチル-2H-フタラジン-1-オン(I-14)の合成
Figure 2023527010000105
ヒドラジン水和物[7803-57-8](0.52mL、16.56mmol)を、密封されたチューブ中のEtOH(12mL)中の5-ブロモ-3-エチル-3-ヒドロキシ-2-フェニル-イソインドリン-1-オン(I-9)(1.1g、3.31mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。追加のヒドラジン水和物[7803-57-8](0.52mL、16.56mmol)を加え、混合物を80℃で5時間撹拌した。追加のヒドラジン水和物[7803-57-8](1.03mL、33.11mmol)を加え、混合物80℃で3日間撹拌した。混合物を冷却した後、形成された固体を濾過し、真空下で乾燥させて、6-ブロモ-4-エチル-2H-フタラジン-1-オン(I-14)(500mg、60%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000106
Figure 2023527010000107
Figure 2023527010000108
4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-1,2-ジヒドロフタラジン-5-カルボニトリル I-85の合成
Figure 2023527010000109
KCN[151-50-8](130.6mg、2.01mmol)を、DMSO(20ml)中の5-フルオロ-4-イソプロピル-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン(I-86)(500mg、1.82mmol)の溶液に加えた。混合物をMW照射下にて150℃で40分間加熱した。粗製の混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAc(3x5mL)で抽出した。有機層を真空中で蒸発させ、FCC(DCM/MeOH 0~5%)により精製して、固体として(I-85)(420mg、収率82%)を得た。
4,6-ジブロモフタラジン-1(2H)-オン I-1044の合成
Figure 2023527010000110
CO[584-08-7](3.07g、22.22mmol)を、DMF(28mL)中の6-ブロモフタラジン-1(2H)-オン I-1035(2.5g、11.11mmol)の混合物に加えた。懸濁液を室温で10分間撹拌した。次に、ベンジルトリメチルアンモニウムトリブロミド[111865-47-5](8.66g、22.22mmol)を加えた。反応混合物を40℃で5時間撹拌した。Na2S2O3飽和水溶液を加えた(pH7まで)。混合物を、DCMで抽出した。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で濃縮した。生成物をトルエン(x5)と共蒸留して、ベージュ色固体として4,6-ジブロモフタラジン-1(2H)-オン I-1044(685mg、19%)を得た。水層をDCM:MeOH(9:1)で抽出した。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で濃縮した。生成物をトルエンと共蒸留して、ベージュ色固体として4,6-ジブロモフタラジン-1(2H)-オン I-1044(2.32g、67%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000111
4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-1,2-ジヒドロフタラジン-5-カルボニトリル I-105の合成
Figure 2023527010000112
1,4-ジオキサン(89.7mL)及びDI水(29.9mL)中の4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-82(4g、13.65mmol)の溶液を、Easymax圧力チューブ中に入れ、15分間窒素で脱気した。次に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロパ-1-エン-2-イル)-1,3,2-ジオキソボロラン[126726-62-3](3.89mL、0.89g/mL、20.67mmol))、KPO[7778-53-2](8.85g、41.69mmol)及びRuPhos Pd G3[1445085-77-7](0.6g、0.71mmol)を加え、反応混合物を100℃で4時間撹拌した。反応物を塩水(約400mL)でクエンチし、生成物をEtOAc(3x200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下にて40℃で濃縮した。粗製の化合物を、FCC(Het/EtOAc 0~30%)により精製して、白色固体としてI-105(3g、86%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000113
4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-1,2-ジヒドロフタラジン-5-カルボニトリル I-104の合成
Figure 2023527010000114
ヘキサン中のジエチル亜鉛の1M溶液[557-20-0](22.6mL、22.6mmol)を、窒素雰囲気下の乾燥DCM(20mL)を含有するフラスコ中に加え、それを0℃で撹拌した。TFA[76-05-1](1.73mL、1.49g/mL、22.6mmol)を、シリンジポンプを介して20分間かけて滴下して加えた。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、ジヨードメタン[75-11-6](1.82mL、3.33g/mL、22.6mmol)を、シリンジポンプを介して20分間かけて加えた。混合物を0℃でさらに20分間撹拌し、DCM(10mL)中の4-(プロパ-1-エン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-105(500mg、1.97mmol)の溶液を、シリンジポンプを介して20分間かけて加えた。添加後、反応混合物を室温まで温め、さらに2時間撹拌した。反応物を、NHClの飽和水溶液の添加によりクエンチし、固体を濾過した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。精製を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:水中の0.25% NHHCO溶液、CHCN)により実施して、白色固体としてI-104(302mg、57%)を得た。
4-(1-エトキシビニル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-116の合成
Figure 2023527010000115
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド[13965-03-2](244.4mg、0.34mmol)及びトリブチル(1-エトキシビニル)スズ[97674-02-7](1.43mL、1.07g/mL、4.1mmol)を、密封されたチューブ中において窒素下で乾燥1,4-ジオキサン中の4-ブロモ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-82(1g、3.41mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を100℃で16時間撹拌した。混合物をNaHCOの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、揮発性物質を真空下で濃縮した。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~30%)により精製して、淡黄色固体としてI-116(948mg、純度95%、93%)を得た。
4-アセチル-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-115の合成
Figure 2023527010000116
6M HCl水溶液[7647-01-0](2.77mL、16.6mmol)を、1,4-ジオキサン中の4-(1-エトキシビニル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-116(945mg、3.32mmol)の撹拌溶液に0℃で滴下して加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。次に、それを、NaHCOの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、揮発性物質を真空中で蒸発させて、白色固体としてI-115(842mg、純度95%、94%)を得た。
4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-114の合成
Figure 2023527010000117
THF中の臭化メチルマグネシウムの1.4M溶液[75-16-1](7mL、9.83mmol)を、乾燥THF(21.3mL)中の4-アセチル-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-115(839mg、3.28mmol)の撹拌溶液に窒素下にて0℃で滴下して加えた。次に、混合物を5℃で1時間撹拌した。それを、NaHCOの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、揮発性物質を真空中で蒸発させた。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~30%)により精製して、灰白色固体としてI-114(576mg、純度97~98%、64%)を得た。
Figure 2023527010000118
4-(1-メトキシシクロプロピル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-126の合成
Figure 2023527010000119
4-(1-フルオロシクロプロピル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-1(2H)-オン I-109(300mg、1.1mmol)及びMeOH中の0.5M NaOMe[124-41-4](22mL、11mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で撹拌し、圧力チューブ中において120℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をDI水中で溶解させた。NHCl[12125-02-9](1g)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を、FCC(DCM/MeOH 0~5%)により精製して、白色固体としてI-126(200mg、64%)を得た。
2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-21)の合成
Figure 2023527010000120
クロロ酢酸エチル[105-39-5](80μL、0.85mmol)を、無水ACN(6mL)及びDCM(2mL)中の4-イソプロピル-6-メトキシ-2H-フタラジン-1-オン(I-12)(148mg、0.68mmol)、18-クラウン-6[17455-13-9](11mg、0.042mmol)、ヨウ化カリウム[7681-11-0](17mg、0.1mmol)、KCO[584-08-7](118mg、0.85mmol)の撹拌混合物に加えた。混合物を90℃で5時間撹拌した。混合物を水及び塩水で処理し、続いてDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100~30/70)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-21)(163mg、79%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000121
Figure 2023527010000122
Figure 2023527010000123
Figure 2023527010000124
Figure 2023527010000125
Figure 2023527010000126
2-(7-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-28)の合成
Figure 2023527010000127
ブロモ酢酸エチル[105-36-2](0.82mL、7.4mmol)を、無水DMF(24.6mL)中の7-ブロモ-4-エチル-2H-フタラジン-1-オン(I-14)(2.6g、6.16mmol、純度60%)及びNaH[7646-69-7](鉱油中の60%分散系、0.27g、6.78mmol)の撹拌懸濁液に0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100~20/80)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、淡黄色油として2-(7-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-28)(1.15g、55%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000128
2-(6-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1031の合成
Figure 2023527010000129
クロロトリメチルシラン[75-77-4](1.37mL、0.86g/mL、10.7mmol)及びヨウ化ナトリウム[7681-82-5](1.62g、10.7mmol)を、無水アセトニトリル(24mL)中の2-(4-((ベンジルオキシ)メチル)-6-ブロモ-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1056(2.23g、4.65mmol)の撹拌溶液に窒素雰囲気下にて室温で加えた。混合物を80℃で7時間撹拌した。混合物を、NaHCO3飽和水溶液(32mL)及び10% Na2S2O3水溶液(32mL)で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中AcOEt 0/100~35/65)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として2-(6-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1031(523mg、33%)を得た。
2-(6-ブロモ-4-(1-エトキシビニル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1074の合成
Figure 2023527010000130
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド[13965-03-2](92mg、0.13mmol)及びトリブチル(1-エトキシビニル)スズ[97674-02-7](402μL、1.07g/mL、1.15mmol)を、密封されたチューブ中の窒素雰囲気下のトルエン(10mL)中の2-(4,6-ジブロモ-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1055(500mg、1.28mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を80℃で4時間撹拌した。混合物をNaHCO3飽和水溶液で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中AcOEt、0/100~20/80)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色固体として2-(6-ブロモ-4-(1-エトキシビニル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1074(252mg、41%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000131
2-(6-(1-エトキシエチル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1077の合成
Figure 2023527010000132
トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロリド[14694-95-2](31mg、0.034mmol)を、窒素雰囲気下にて室温でエタノール(5mL)中の2-(6-(1-エトキシビニル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1075(116mg、0.34mmol)の撹拌溶液に加えた。次に、窒素雰囲気をH2(バルーン)により置き換え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ 12g;ヘプタン中AcOEt 0/100~20/80)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、無色の粘着性の固体として2-(6-(1-エトキシエチル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1077(107mg、90%)を得た。
Figure 2023527010000133
2-(6-ヒドロキシ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1079の合成
Figure 2023527010000134
クロロトリメチルシラン[75-77-4](250μL、1.95mmol)及びヨウ化ナトリウム[7681-82-5](2.96mg、1.95mmol)を、無水アセトニトリル中の2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-21)(300mg)の撹拌溶液に窒素雰囲気下にて室温で加えた。混合物を80℃で5時間撹拌した。クロロトリメチルシラン[75-77-4](250μL、1.95mmol)及びヨウ化ナトリウム[7681-82-5](2.96mg、1.95mmol)を加え、混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を、NaHCO3の飽和水溶液(18mL)及び10% Na2S2O3水溶液(18mL)で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ 25g;ヘプタン中AcOEt 0/100~100/0)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、ベージュ色固体として2-(6-ヒドロキシ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1079(55mg、21%)を得た。
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1080の合成
Figure 2023527010000135
ペルフルオロブチルスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル[79963-95-4](47μL、1.68g/mL、0.21mmol)を、DMF(2mL)中の2-(6-ヒドロキシ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1079(55mg、0.19mmol)及び炭酸セシウム[534-178](93mg、0.28mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物をNaHCO3飽和水溶液で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ 25g;ヘプタン中AcOEt 0/100~15/85)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色固体として2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1080(36mg、51%)を得た
2-(4-ブロモ-6-(ジメチルアミノ)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1081の合成
Figure 2023527010000136
THF中のジメチルアミン溶液 2M[124-40-3](1.92mL、3.85mmol)を、密封チューブ中のDMSO中の2-(4,6-ジブロモ-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1055(500mg、1.28mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン[7087-68-5](1.35mL、0.74g/mL、7.69mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を125℃で16時間撹拌した。混合物を水で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を水(x3)で洗浄し、分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中AcOEt 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として2-(4-ブロモ-6-(ジメチルアミノ)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1081(142mg、31%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000137
2-(6-シクロプロピル-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-32)の合成
Figure 2023527010000138
[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体[95464-05-4](109mg、0.13mmol)を、1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)の混合物中の2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-28)(300mg、0.88mmol)、ボロン酸シクロプロピル[411235-57-9](190mg、2.21mmol)及び炭酸セシウム[534-17-8](0.63g、1.95mmol)の撹拌懸濁液に窒素下で加えた。混合物を90℃で16時間撹拌した。冷却された混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、黄色油として2-(6-シクロプロピル-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-32)(129mg、48%)を得た。
2-(4-エチル-6-イソプロペニル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-33)の合成
Figure 2023527010000139
[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体[95464-05-4](0.15g、0.18mmol)を、1,4-ジオキサン(8mL)及び水(2mL)の混合物中の2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-28)(0.4g、1.18mmol)、イソプロペニルトリフルオロホウ酸カリウム[395083-14-4](0.44g、2.95mmol)及び炭酸セシウム[534-17-8](0.84g、2.59mmol)の撹拌懸濁液に窒素下で加えた。混合物を105℃で5時間撹拌した。冷却された混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、黄色油として2-(4-エチル-6-イソプロペニル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-33)(148mg、87%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000140
Figure 2023527010000141
2-(1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-4-(3,3,3-トリフルオロプロパ-1-エン-2-イル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-129)の合成
Figure 2023527010000142
Pd(PPh[14221-01-3](76.2mg、0.066mmol)を、DME/DI水(7.6mL/3.8mL)中の2-(4-ブロモ-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-81、1-(トリフルオロメチル)ビニルボロン酸ヘキシレングリコールエステル[1011460-68-6](307.4mg、1.38mmol)及びNaCO[497-19-8](559.1mg、5.28mmol)の撹拌溶液に窒素下にて室温で加えた。得られた混合物を95℃で3.5時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~10%)により精製して、無色油としてI-129(287mg、52%)を得た。
2-(4-エチル-6-イソプロピル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-35)の合成
Figure 2023527010000143
活性炭上のパラジウム(10%)[7440-05-3](31mg)を、EtOH(13mL)中の2-(4-エチル-6-イソプロペニル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-33)(309mg、1.03mmol)の溶液に窒素下にて0℃で加えた。得られた混合物を、水素の雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物をceliteに通して濾過し、MeOHで洗浄し、溶媒を真空中で濃縮して、白色固体として2-(4-エチル-6-イソプロピル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-35)(300mg、95%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000144
Figure 2023527010000145
2-(4-エチル-6-ホルミル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-37)の合成
Figure 2023527010000146
四酸化オスミウム[20816-12-0](2.61mL、0.1mmol)を、THF(10mL)及び水(10mL)の混合物中の2-(4-エチル-1-オキソ-6-ビニル-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-34)(0.74g、2.57mmol)及び過ヨウ素酸ナトリウム[7790-28-5](1.1mL、5.13mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~15/85)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、白色固体として(I-37)(0.5g、68%)を得た。
2-(4-ホルミル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-119)の合成
Figure 2023527010000147
デス-マーチンペルヨージナン[87413-09-0](1.1g、2.51mmol)を、乾燥DCM(19.4mL)中の2-(4-(ヒドロキシメチル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-118(645mg、1.93mmol)の撹拌溶液に0℃で少量ずつ加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を、NaHCOの飽和水溶液(64mL)及び10% Na水溶液(10mL)で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、揮発性物質を真空中で濃縮した。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~42%)により精製して、白色固体としてI-119(381mg、純度92%、55%)を得た。
2-[6-(ジフルオロメチル)-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル]酢酸エチル(I-38)の合成
Figure 2023527010000148
DAST[38078-09-0](0.7mL、5.27mmol)を、無水DCM(10mL)中の2-(4-エチル-6-ホルミル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-37)(0.5g、1.76mmol)の撹拌溶液に窒素下にて-10℃で滴下して加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をNaHCOの飽和水溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~15/85)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、白色固体として(I-38)(0.39g、71%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000149
2-(1-オキソ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-125)の合成
Figure 2023527010000150
THF中のTBAFの1M溶液[429-41-4](152μL、015mmol)を、乾燥THF(6.25mL)中の2-(4-ホルミル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-119(250mg、0.76mmol)及び2-トリフルオロメチルトリメチルシラン[81290-20-2](230μL、1.52mmol)の撹拌溶液に窒素下にて0℃で滴下して加えた。反応物を0℃で15分間、続いて室温で12時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、THF中のTBAFの1M溶液[429-41-4](1.5mL、1.5mmol)を加え、混合物を室温で20分間撹拌した。混合物をNaHCOの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、揮発性物質を真空中で蒸発させた。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAcO 0~30%)により精製して、白色の泡沫状の固体としてI-125(235mg、75%)を得た。
2-(6-ブロモ-4-(1-メトキシエチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1092の合成
Figure 2023527010000151
テトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム[420-37-1](161mg、1.09mmol)及び2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルピリジン[38222-83-2](298mg、1.45mmol)を、密封され、窒素下に置かれた(3回の真空/窒素サイクル)MWバイアル中に加えた。次に、乾燥ジクロロメタン(14mL)中の2-(6-ブロモ-4-(1-ヒドロキシエチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1093(129mg、0.36mmol)の懸濁液を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。次に、反応物を、NaHCO3の飽和水溶液の添加によりクエンチし、DCM(x3)で抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中AcOEt 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色油として2-(6-ブロモ-4-(1-メトキシエチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1092(61mg、43%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000152
2-(6-(ジメチルアミノ)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1095の合成
Figure 2023527010000153
THF中のジメチルアミン溶液 2M[124-40-3](0.64mL、1.23mmol)及び炭酸セシウム[534-17-8](1107mg、3.4mmol)を、密封チューブ中の1,4-ジオキサン(10mL)中の2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-31)(300mg、0.85mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物をN2で10分間バブリングした。RuPhos Pd G4[1599466-85-9](145mg、0.17mmol)を混合物に加え、反応物を70℃で16時間撹拌した。次に、THF中のジメチルアミン溶液 2M[124-40-3](0.64mL、1.23mmol)、炭酸セシウム[534-17-8](277mg、0.85mmol)及びRuPhos Pd G4[1599466-85-9](145mg、0.17mmol)を加え、混合物を75℃で16の間撹拌した。混合物を塩水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~50/50)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、褐色油として2-(6-(ジメチルアミノ)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1095(208mg、73%)を得た。
2-(4-(sec-ブチル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-102の合成
Figure 2023527010000154
sec-ブチル亜鉛ブロミドの0.5M溶液[171860-66-5](12.7mL、6.33mmol)を、乾燥THF(20mL)中の2-(4-ブロモ-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-81(0.8g、2.11mmol)及びビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)[53199-31-8](107.8mg、0.21mmol)の撹拌溶液に滴下して加えた。得られた混合物を40℃で6時間撹拌した。反応混合物を、NHClの飽和水溶液の添加によりクエンチした。揮発性物質を真空下で除去し、水相をEtOAcで抽出した。有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させた。粗製の化合物を、FCC(Hept/EtOAc 0/100~25/75)により精製して白色固体を得て、これをさらに、分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel IC 20×250mm、移動相:CO、EtOH + 0.4 iPrNH)により精製して、白色固体としてI-102(65mg、9%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000155
2-(8-ヨード-4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-84の合成
Figure 2023527010000156
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-29)(600mg、1.74mmol)、[Cp*Rh(MeCN)](SbF[59738-27-1](144.5mg、0.17mmol)、NIS[516-12-1](780.8mg、3.47mmol)及びNaOAc[127-09-3](28.5mg、0.35mmol)を、20mLのMWバイアル中に入れた。バイアルを密封し、乾燥1,2-DCE(10mL)を加え、続いて懸濁液を120℃で16時間加熱した。粗製の混合物をDCM(30mL)で希釈し、Naの飽和水溶液(50mL)の添加によりクエンチした。二相混合物を室温で5分間激しく撹拌した後、2層を分離し、水層をDCM(2x20mL)で逆抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、FCC(Hept/EtOAc 93:7~7:3)により精製して、淡桃色固体としてI-84(360mg、44%)を得た。
2-(8-ヒドロキシ-4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-74の合成
Figure 2023527010000157
2-(8-ヨード-4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-74)(200mg、0.43mmol)、PdCl(dppf)[72287-26-4](31.3mg、0.043mmol)、KOAc[127-08-2](125.8mg、1.28mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン[73183-34-3](217mg、0.85mmol)を、20mLのMWバイアル中に入れた。バイアルを密封し、窒素下(3回の真空/窒素サイクル)に置き、乾燥DMSO(4mL)を加えた。次に、懸濁液を80℃で16時間加熱した。粗製の混合物を塩水(30mL)で希釈し、DCM(4×25mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた暗褐色の残渣(粗製の2-(4-イソプロピル-1-オキソ-8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル)及び過ホウ酸ナトリウム四水和物(265mg、1.72mmol)を、ねじ蓋チューブ中に入れ、THF/DI水(2mL)の1:1混合物を加え、混合物を室温で2時間激しく撹拌した。過ホウ酸ナトリウム四水和物のさらなる部分(265mg、1.72mmol、4当量)を加え、混合物を室温でさらに14時間撹拌した。
混合物をDI水(5mL)で希釈し、pHをpH<3まで酸性化し、混合物をDCM(3x15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた褐色残渣を、FCC(Hept/EtOAc 95:5~4:1)により精製して、無色の結晶固体としてI-74(85.5mg、55%)を得た。
2-(4-(2-フルオロプロパン-2-イル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-112の合成
Figure 2023527010000158
DAST[38078-09-0](394μL、2.84mmol)を、乾燥DCM(13.7mL)中の2-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-113(508mg、1.42mmol)の撹拌溶液に-78℃で窒素下にて滴下して加えた。反応混合物を-78℃から0℃まで1時間かけて温め、室温で16時間撹拌した。混合物をNaHCOの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧蒸発させた。粗生成物を、FCC(Hept/EtOAc 0~16%)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体としてI-112(458mg、89%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000159
2-(6-シクロブチル-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1097の合成
Figure 2023527010000160
2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-31)(894mg、2.531mmol)及びシクロブチルトリフルオロホウ酸カリウム[395083-14-4](451mg、2.784mmol)を、トルエン(20mL)及び水(2mL)中のPd(OAc)2[3375-31-3](57mg、0.253mmol)、cataCXium A[321921-71-5](91mg、0.253mmol)及び炭酸セシウム[534-17-8](2.47g、7.593mmol)の撹拌溶液にN2でバブリングしながら加えた。得られた混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物をH2Oで希釈し、有機層をDCMで抽出し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ 25g;ヘプタン中のEtOAc 0/100~15/85)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色油として2-(6-シクロブチル-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1097(176mg、21%)を得た。
4-イソプロピル-1-オキソ-1,2-ジヒドロフタラジン-6-カルボニトリル I-1069の合成
Figure 2023527010000161
tBuXPhos[564483-19-8]及びPd2(dba)3[51364-51-3]を、溶媒を窒素により45℃でバブリングすることにより脱気しながらDMAに加えた。混合物を窒素下にて45℃で5分間撹拌した。Zn[7440-66-6]及びシアン化亜鉛[557-21-1]を窒素下にて45℃で加えた。6-ブロモ-4-イソプロピルフタラジン-1(2H)-オン(I-15)を窒素下にて45℃で加えた。混合物を密閉チューブ中において120℃で16時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、続いて飽和NaHCO3で希釈し、AcOEtで抽出した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ 25g;ヘプタン中AcOEt 0/100~70/30)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として4-イソプロピル-1-オキソ-1,2-ジヒドロフタラジン-6-カルボニトリル I-1069(100mg、31%)を得た。
2-(6-(1,1-ジフルオロエチル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1098の合成
Figure 2023527010000162
DCM(8ml)中の2-(6-アセチル-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1071(0.3g、0.94mmol)の混合物に、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド[38078-09-0](1mL、1.22 g/mL、7.56mmol)及びトリエチルアミン三フッ化水素酸塩[73602-61-6](0.47mL、0.989g/mL、2.85mmol)を室温で加えた。混合物を50℃で2日間撹拌した。粗製物を0℃で冷却し、NaHCO3の飽和溶液(滴下)でクエンチした。粗製物をCH2Cl2(2x5ml)で抽出し、有機層を乾燥させ、真空中で蒸発させて油を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO2、CH2Cl2)により精製した。所望の画分を濃縮して、油として2-(6-(1,1-ジフルオロエチル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1098(189mg、収率59%)を得た。
2-(6-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1099の合成
Figure 2023527010000163
フルオロスルホニルジフルオロ酢酸メチル[680-15-9](0.99mL、1.52g/mL、7.84mmol)を、プロピオニトリル(6mL)中の2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-ビニルフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1073(589mg、1.96mmol)及びヨウ化カリウム[7681-11-0](1.3g、7.84mmol)の撹拌溶液に室温で加えた。混合物を密閉チューブ中において50℃で120時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を水でクエンチし、ヘプタン(3x)で抽出した。有機層を分離し、合わせ、NaHCO3飽和水溶液及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ 25g;ヘプタン中のEtOAc 0/100~40/60)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、黄色油として2-(6-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-1099(200mg、29%)を得た。
2-(6-エチル-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸 I-1100の合成
Figure 2023527010000164
THF(7ml)中の2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸(I-53)(250mg、0.7688mmol)の混合物に、トリエチルボラン[97-94-9](2.3mL、1M、2.306mmol)、Cs2CO3[534-17-8](751.5mg、2.31mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)[72287-26-4](56.65mg、0.077mmol)を加え、混合物をN2で10分間バブリングした。反応物を95℃で16時間撹拌した。粗製物を水で処理し、HClで酸性化し(PH=2~3まで2N)、有機層をAcOEt(2x5ml)で抽出し、有機層を乾燥させ、真空中で蒸発させて、固体として2-(6-エチル-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸 I-1100(130mg、収率62%)を得た。
2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸(I-39)の合成
Figure 2023527010000165
水酸化リチウム[1310-65-2](45mg、1.88mmol)を、THF(2mL)及び水(0.5mL)中の2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-21)(163mg、0.54mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空中で部分的に除去し、残渣を水で希釈し、pH=5までHClの1N水溶液で酸性化した。形成された固体を濾過し、真空下にて50℃で2時間乾燥させて、白色固体として2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸(I-39)(116mg、78%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000166
Figure 2023527010000167
Figure 2023527010000168
Figure 2023527010000169
2-(4-エチル-6-ブロモ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸(I-44)の合成
Figure 2023527010000170
NaOHの1N水溶液[1310-73-2](2mL、2mmol)を、MeOH(3mL)中の2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-31)(200mg、0.59mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を70℃で1.5時間撹拌した。混合物を、pH=1までHClの1N水溶液で酸性化し、続いてDCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を真空中で濃縮して、白色固体として2-(4-エチル-6-ブロモ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸(I-44)(150mg、82%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
注記:この反応は、ほとんどの場合、室温で2時間実施され得る。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000171
Figure 2023527010000172
Figure 2023527010000173
Figure 2023527010000174
Figure 2023527010000175
Figure 2023527010000176
2-(4-アセチル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸 I-61の合成
Figure 2023527010000177
NaOHの1M水溶液[1310-73-2](4.3mL、4.3mmol)を、MeOH(14.2mL)中の2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル I-80(797mg、2.15mmol)の撹拌溶液に滴下して加え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を、pH3~4までHCl水溶液[7647-01-0]で酸性化した。次に、それをEtOAcで抽出し、有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の固体を1,4-ジオキサン(20mL)中で溶解させ、HClの6M水溶液[7647-01-0](1.79mL、10.8mmol)を10℃で滴下して加えた。添加の後、混合物を室温で1時間撹拌した。それをEtOAcで抽出し、有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、褐色固体としてI-61(652mg、96%)を得た。
Figure 2023527010000178
N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)ピバルアミド I-1122の合成
Figure 2023527010000179
ピバロイルクロリド[3282-30-2](1.85mL、0.98g/mL、15.02mmol)を、DCM(25mL)及びトリエチルアミン[121-44-8](3.14mL、0,73g/mL、22.52mmol)中の2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-アミン[32202-61-2](2g、15.02mmol)の撹拌溶液に0℃で滴下して加えた。次に、反応物を室温で1時間撹拌した。水を混合物に加え、それをDCM(x3)で抽出した。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~80/0)により精製して、白色固体としてN-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)ピバルアミド I-1122(3g、91%)を得た。
N-(5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)ピバルアミド I-1123の合成
Figure 2023527010000180
4-メチルベンゼンスルホン酸[104-15-4](1.19g、6.9mmol)、酢酸パラジウム(II)[3375-31-3](155mg、0.69mmol)及びNBS[128-08-5](2.21g、12.42mmol)を、トルエン(23mL)中のN-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)ピバルアミド I-1122(3g、13.81mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。水を加え、混合物をDCM(x3)で抽出した。有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~80/0)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体としてN-(5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)ピバルアミド I-1123(4.7g、98%)を得た。
5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-アミン I-1124の合成
Figure 2023527010000181
N-(5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イル)ピバルアミド I-1123(3.47g、9.37mmol)を、エタノール(22mL)中で溶解させ、室温で撹拌した。次に、硫酸[7664-93-9](22.05mL、390.81mmol)を水(22mL)にゆっくりと加え、混合物を反応混合物に加えた。混合物を100℃で週末にわたって撹拌した。混合物を室温まで冷却し、続いて2M NaOH水溶液で塩基性化した。粗製の混合物をジクロロメタンで抽出し、続いて有機層を無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、褐色油として5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-アミン I-1124(1895mg、94%)を得た。
5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-アミン I-1125の合成
Figure 2023527010000182
5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-アミン I-1124(1895mg、7.15mmol)を、ジオキサン(29mL)中で溶解させ、水(5.7mL)中の炭酸カリウム[584-08-7](2.17g、15.73mmol)及び(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸[762262-09-9](1.31g、8.58mmol)を加えた。混合物を窒素で15分間脱気し、続いてPd(dppf)Cl2・CH2Cl2[95464-05-4](293mg、0.36mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、それをAcOEt及び水で抽出した。有機相を分離し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;ヘプタン中のEtOAc 0/100~80/20)により精製して、ベージュ色固体として5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-アミン I-1125(1650mg、95%)を得た。
1-イソプロピル-3-ニトロ-1H-ピラゾール I-1086の合成
Figure 2023527010000183
炭酸カリウム[584-08-7](59.9g、433.34mmol)及び2-ヨードプロパン[75-30-9](28mL、1.7g/mL、279.46mmol)を、アセトニトリル(200mL)中の3-ニトロ-1H-ピラゾール[26621-44-3](20g、176.87mmol)の溶液に加えた。混合物を45℃で24時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した(80~90%)。次に、アセトニトリル(31mL)及びMTBE(124mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を濾過し、アセトニトリル及びMTBE(2:8)で洗浄した。溶媒を真空中において45℃で除去し、MTBEと45℃で共蒸留した。粗生成物を12時間静置して、固体結晶を得た。結晶をヘプタン(124mL)で溶解させ、室温で1.5時間撹拌し、混合物を濾過し、ヘプタンで洗浄し、4.5時間乾燥させて、白色固体として1-イソプロピル-3-ニトロ-1H-ピラゾール I-1086(20.2g、73%)を得た。
2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド I-79の合成
Figure 2023527010000184
NaOHの1M水溶液[1310-73-2](2.33mL、2.33mmol)を、MeOH(7.7mL)中の2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-80)の溶液に加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。揮発性物質を真空中で蒸発させて、茶色がかった固体として粗製の2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸ナトリウム(I-79)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド I-78の合成
Figure 2023527010000185
トリエチルアミン[121-44-8](486μL、3.47mmol)を、乾燥DMF(12.6mL)中の2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸ナトリウム(I-79)(474mg、1.16mmol)及び4-アミノピリミジン[591-54-8](135mg、1.39mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で5分間撹拌し、続いてT3Pの溶液[68957-94-8](EtOAc中の50%wt、1.03mL、1.74mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。それを、NaHCOの飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 0~1%)により精製して、黄色固体としてI-78(56mg、11%)を得た。
2-(4-アセチル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド I-76の合成
Figure 2023527010000186
6M HCl水溶液[7647-01-0](107μL、0.64mmol)を、1,4-ジオキサン(2.9mL)中の2-(4-(1-エトキシビニル)-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(ピリミジン-4-イル)アセトアミド(I-78)(54mg、0.13mmol)の撹拌溶液に0℃で滴下して加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。それを、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させて、白色固体としてI-76(42mg、82%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
Figure 2023527010000187
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド I-77の合成
Figure 2023527010000188
T3P溶液[68957-94-8](3.61mL、EtOAc中の50%wt、6.05mmol)を、2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸(I-29)(950mg、3.02mmol)、1,4-ジオキサン中のNHの0.5M溶液[7664-41-7](12mL、6.05mmol)及び12mLの無水1,4-ジオキサン中のトリエチルアミン[121-44-8](1.68mL、0.728g/mL、12.09mmol)の撹拌混合物に加えた。室温で24時間後、水及び酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、減圧下で蒸発させて、白色固体としてI-77(948mg、87%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
一般に、中間体は、接頭辞「I-」で標識され、最終化合物はそのまま示され、接頭辞「X-」を有する場合がある。
最終化合物の調製
実施例A1
2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)-N-ピリミジン-4-イル-アセトアミド(最終化合物2)の合成
Figure 2023527010000189
THF中のイソプロピルマグネシウムクロリドの2M溶液[1068-55-9](0.325mL、0.65mmol)を、無水THF(4mL)中の2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸エチル(I-28)(0.1g、0.29mmol)及び4-アミノピリミジン[591-54-8](31mg、0.34mmol)の撹拌溶液に窒素下にて0℃で加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を0℃で水により希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中MeOH 0/100~10/90)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)-N-ピリミジン-4-イル-アセトアミド(最終化合物2)(18mg、15%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000190
実施例A2
N-([1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(最終化合物X2)の合成
Figure 2023527010000191
[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-アミン[19195-46-1](42.6mg、0.32mmol)を、磁性撹拌子を備えた乾燥MWバイアル中に入れ、一式を窒素下(3回の真空/窒素サイクル)に置いた。無水DMF(0.9mL)を加え、溶液を0℃まで冷却した。0℃で10分後、LiHMDSの溶液(THF中の1.0M、0.56mL、0.56mmol)を滴下して加え、得られた溶液を0℃で15分間撹拌した。次に、無水THF(0.76mL)中の2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)酢酸エチル(I-29)(80mg、0.23mmol)の溶液を0℃で滴下して加えた。得られた混合物を、激しく撹拌しながら0℃から室温まで1時間かけて温め、室温でさらに3時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した(60mbarまで低下、50℃)。得られたガラス状の残渣を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、CHCN)により精製して、無色固体としてX2を得た(51mg、51%)。
注記:THF及びトルエンを、いくつかの実施例の合成に関するDMFの代わりに溶媒として使用したが、DMFは、一般に難溶性アミンでより良好な結果をもたらす溶媒である。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000192
Figure 2023527010000193
Figure 2023527010000194
Figure 2023527010000195
Figure 2023527010000196
実施例A3
2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)-N-ピリミジン-4-イル-アセトアミド(最終化合物10)の合成
Figure 2023527010000197
4-アミノピリミジン[591-54-8](28mg、0.29mmol)を、無水DMF(3mL)中の2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸(I-39)(56mg、0.2mmol)、1-プロパンホスホン酸無水物[68957-94-8](0.3mL、0.47mmol)及びトリエチルアミン[121-44-8](0.1mL、0.72mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物をNaCOの飽和水溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中のEtOAc 0/100~100/0)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体として2-(4-イソプロピル-6-メトキシ-1-オキソ-フタラジン-2-イル)-N-ピリミジン-4-イル-アセトアミド(最終化合物10)(45mg、63%)を得た。
注記:DCM及びDMFを、この反応において溶媒として無差別に使用することができる。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000198
Figure 2023527010000199
Figure 2023527010000200
Figure 2023527010000201
Figure 2023527010000202
Figure 2023527010000203
Figure 2023527010000204
Figure 2023527010000205
Figure 2023527010000206
Figure 2023527010000207
Figure 2023527010000208
Figure 2023527010000209
Figure 2023527010000210
Figure 2023527010000211
Figure 2023527010000212
Figure 2023527010000213
Figure 2023527010000214
Figure 2023527010000215
Figure 2023527010000216
Figure 2023527010000217
Figure 2023527010000218
Figure 2023527010000219
Figure 2023527010000220
Figure 2023527010000221
Figure 2023527010000222
Figure 2023527010000223
Figure 2023527010000224
Figure 2023527010000225
Figure 2023527010000226
Figure 2023527010000227
Figure 2023527010000228
Figure 2023527010000229
Figure 2023527010000230
Figure 2023527010000231
Figure 2023527010000232
Figure 2023527010000233
Figure 2023527010000234
Figure 2023527010000235
注記:X12及びX43を、X24のキラルSFC分離により単離し;X41を、X68のキラルSFC分離により単離した。X55及びX106を、X89のキラルSFC分離により単離し;X56及びX149を、X91のキラルSFC分離により単離し;X124及びX115を、X95のキラルSFC分離により単離し;X122及びX130を、X133のキラルSFC分離により単離し;X163を、X68のキラルSFC分離により単離し;X166を、X152のキラルSFC分離により単離した。
実施例A4
trans-2-(6-メチル-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)-N-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド(最終化合物26)の合成
Figure 2023527010000236
1-ヒドロキシベンゾトリアゾール[123333-53-9](84.9mg、0.72mmol)を、無水DCM(5mL)中の2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)酢酸(I-44)(150mg、0.48mmol)及びtrans-4-アミノシクロヘキサノール[27489-62-9](85.5mg、0.62mmol)の撹拌溶液に加えた。混合物を室温で15分間撹拌した。次に、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩[25952-53-8](120mg、0.62mmol)を加え、混合物を室温で5時間撹拌した。混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM中MeOH 0/100~10/90)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮して、白色固体としてtrans-2-(6-ブロモ-4-エチル-1-オキソ-フタラジン-2-イル)-N-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド(最終化合物23)(29.2mg、15%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000237
実施例A5
2-(6-ブロモ-4-(1-ヒドロキシエチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)-N-(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アセトアミド X-1079の合成
Figure 2023527010000238
水素化ホウ素ナトリウム[16940-66-2](4mg、0.1mmol)を、THF(3mL)及び水(1mL)中の2-(4-アセチル-6-ブロモ-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)-N-(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アセトアミド X-1014(45mg、0.1mmol)の撹拌溶液に0℃で加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。NaHCO3飽和水溶液及びEtOAcを加え、有機層を分離し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で濃縮した。粗製物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM/MeOH(9:1)/DCM 0/100~100/0)により精製した。所望の画分を回収し、真空中で濃縮した。生成物をDIPEでトリチュレートして、白色固体として2-(6-ブロモ-4-(1-ヒドロキシエチル)-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)-N-(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)アセトアミド X-1079(34mg、74%)を得た。
構造類似体を同じ手順を使用して合成した。
Figure 2023527010000239
Figure 2023527010000240
実施例A6
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(9H-プリン-2-イル)アセトアミド(最終化合物X1)の合成
Figure 2023527010000241
Pd/C(10%wt Pd、14.8mg、0.014mmol)を、THF(10mL)中のN-(6-クロロ-9H-プリン-2-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド X11(57mg、0.12mmol)及びトリエチルアミン(20μL、0.15mmol)の撹拌溶液に室温で加えた。反応容器を水素で充填し(3回の真空/水素サイクル)、混合物を水素雰囲気下にて室温で5時間撹拌した。懸濁液をDecalite上で濾過し、THFで十分に洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。得られた粗製の無色の固体をさらに、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、CHCN)に続いて、分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel IG 20×250mm、移動相:CO、EtOH+0.4 iPrNH)により精製して、無色固体としてX1を得た(5mg、9%)。
実施例A7
N-((3S,4R)-4-ヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド塩酸塩(I-136)の合成
Figure 2023527010000242
1,4-ジオキサン中のHClの4M溶液[7647-01-0](7mL、28mmol)を、100mLのRBフラスコ中の1,4-ジオキサン(6mL)中の(3S,4R)-4-ヒドロキシ-3-(2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(I-143)(936mg、1.826mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去して、白色粉末として粗製のN-((3S,4R)-4-ヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(I-136)(880mg、98%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
追加の類似体は、適切な基質を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000243
N-(4-ヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(I-139)の合成
Figure 2023527010000244
Pd/C(10%wt.Pd、75mg、0.07mmol)を、EtOH(30mL)中のI-151(450mg、0.82mmol)の溶液に窒素下で加えた。反応容器を水素雰囲気下に置き、反応混合物を室温で16時間撹拌した。それを窒素下にてCelite上で濾過し、濾液を減圧下にて40℃で濃縮した。粗製の材料をDCM(50mL)中で溶解させ、テフロンフィルター上で濾過し、濾液を減圧下にて40℃で濃縮して、白色固体としてI-139(347mg、98%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
N-((3S,4R)-1-エチル-4-ヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(最終化合物X6)の合成
Figure 2023527010000245
ヨードエタン[75-03-6](0.1mL、1.244mmol)を、乾燥MWバイアル中の乾燥MeCN(4mL)中のN-((3S,4R)-4-ヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド塩酸塩(I-136)(203mg、0.412mmol)及びトリエチルアミン[121-44-8](0.6mL、4.328mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。粗製の材料をMeOH(約18mL)で希釈し、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、MeOH)により精製して、白色粉末としてX6(149mg、82%)を得た。
追加の類似体は、適切な基質を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000246
Figure 2023527010000247
Figure 2023527010000248
実施例A8
N-((3S,4R)-1-シクロプロピル-4-ヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(最終化合物X15)の合成
Figure 2023527010000249
シアノ水素化ホウ素ナトリウム[25895-60-7](30mg、0.477mmol)を、MWバイアル中のMeOH(1.5mL)中の(I-136)(105mg、0.213mmol)、(1-エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン[27374-25-0](45μL、0.225mmol)及び酢酸(0.15mL、2.62mmol)の懸濁液に窒素下で加えた。反応混合物を70℃で一晩撹拌した。粗製の混合物を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、MeOH)により精製して、白色粉末としてX15(68mg、71%)を得た。
追加の類似体は、適切な基質を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000250
実施例A9
N-((3S,4R)-1-シクロプロピル-4-ヒドロキシ-1-((R*)-3-ヒドロキシブチル)ピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド、N-((3S,4R)-4-ヒドロキシ-1-((S*)-3-ヒドロキシブチル)ピペリジンヒドロキシピペリジン-3-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(最終化合物X70、X81及びX83)の合成
Figure 2023527010000251
シアノ水素化ホウ素ナトリウム[25895-60-7](25mg、0.398mmol)を、MWバイアル中のMeOH(1.5mL)中の(I-136)(95mg、0.193mmol)及び3,3-ジフルオロシクロブタノン[1273564-99-0](50mg、0.471mmol)の懸濁液に窒素下で加えた。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。粗製の混合物を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、MeOH)により精製して、灰白色固体としてX70(8mg、9%)、灰白色固体としてX81(11mg、12%)及び無色固体としてX83(46mg、48%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000252
実施例A10
N-([1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-6-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(X14)の合成
Figure 2023527010000253
TCFH[207915-99-9](268mg、0.95mmol)を、乾燥MeCN(3.7mL)中の(I-52)(150mg、0.48mmol)、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピラジン-6-アミン[2111465-25-7](97mg、0.72mmol)及び1-メチルイミダゾール[616-47-7](0.19mL、1.03g/mL、2.39mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。粗製の混合物を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、CHCN)により精製して、淡黄褐色固体としてX14(101mg、49%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000254
Figure 2023527010000255
実施例A11
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(2-(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)アセトアミド(X64)の合成
Figure 2023527010000256
1-クロロ-N,N,2-トリメチル-1-プロペニルアミン[26189-59-3](104μL、0.78mmol)を、乾燥バイアル中のジオキサン(2mL)中のカルボン酸(I-29)(80mg、0.25mmol)の混合物に窒素下で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。次に、2-(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン[1343040-93-6](61.5mg、0.31mmol)を加えた後、ピリジン[110-86-1](70μL、0.98g/mL、0.87mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。水を加え、粗生成物をEtOAc(3x5ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、真空中で蒸発させた。精製を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、CHCN)により実施して、暗緑色固体としてアミドX64(46mg、36%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000257
実施例A12
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(8-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)アセトアミド(X28)の合成
Figure 2023527010000258
N-(8-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド X52(50mg、0.1mmol、1当量)及びビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)[53199-31-8](20mg、0.039mmol、40mol%)を、乾燥8mL MWバイアル中に入れた。バイアルを密封し、窒素下(3回の真空/窒素サイクル)に置き、氷浴で0℃まで冷却した。無水THF(1mL)を加え、混合物を0℃で2分間撹拌し、MeZnCl[5158-46-3](THF中の2M、147μL、0.29mmol、3当量)の溶液を2分間かけて滴下して加えた。得られた溶液を室温で18時間激しく撹拌した。粗製の混合物を、0.2M HCl水溶液(約5mL)の添加によりクエンチし、EtOAc(4x5mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、CHCN)により精製して、無色固体としてX28(20mg、46%)を得た。
実施例A13
N-(8-シアノ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(X72)の合成
Figure 2023527010000259
BuXPhos Pd G3[1447963-75-8](15.2mg、19μmol)、Zn(CN)[557-21-1](27mg、0.23mmol)及びN-(8-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド X52(65mg、0.13mmol)を、乾燥MWバイアル中に入れた。バイアルを密封し、窒素下(3回の真空/窒素サイクル)に置き、1.4mLのTHF/DI水の脱気された1:2混合物を加えた。バイアルを55℃で18時間激しく撹拌した。次に、混合物を、微細な懸濁液が観察されるまで超音波処理し、それを60℃でさらに24時間加熱した。
混合物を、DI水(10mL)とDCM(10mL)の間で分配した。有機層を回収し、水層をDCM(2x10mL)、続いてDCM/MeOH 95:5(4x10mL)で再抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。得られた残渣をさらに、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-5μm、50×250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、CHCN)に続いて、分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel ID 20×250mm、移動相:CO、EtOH+0.4 iPrNH)により精製して、淡黄褐色固体としてX72(9mg、15%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000260
実施例A14
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-((1s,3s)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)アセトアミド(X29)の合成
Figure 2023527010000261
N-((1s,3s)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブチル)-2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド X25(108mg、0.27mmol、1当量)を、20mLのバイアル中に置き、無水(10.4mL)中で溶解させた。溶液を氷浴中において0℃まで冷却し、窒素下に置いた。0℃で10分後、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルピリジン[38222-83-2](223.2mg、1.09mmol、4当量)及びテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム[420-37-1](120.6mg、0.82mmol、3当量)を逐次的に加えた。バイアルを窒素でフラッシングし、密封し、混合物を0℃で5分間撹拌し、続いて室温まで温め、2時間撹拌した。次に、混合物を、NaHCO3の飽和水溶液(約5mL)の添加によりクエンチし、DCM(2x8mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、FCC(Hept/EtOAc 4:1~0:1)により精製して、無色固体として標題のアミドX29(74mg、66%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000262
実施例A15
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)アセトアミド(X47)の合成
Figure 2023527010000263
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド(I-77)(20mg、0.119mmol)、5-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(I-135)(50mg、0.16mmol)、KCO(36mg、0.26mmol)、CuI(1.2mg、0.0063mmol)及びtrans-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン[67579-81-1](1.2mg、8.4μmol)を、マイクロ波容器中の2mLの無水1,4-ジオキサン中で懸濁させた。得られた混合物を窒素で5分間脱気した後、閉められた容器中において170℃で18時間加熱した。混合物をPTFEフィルター上で濾過し、MeOHで洗浄し、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50x250mm、移動相:0.25% NHHCO水溶液、MeOH)により精製して、白色固体としてX47(9mg、17%)を得た。
追加の類似体は、適切な試薬を使用して、同様の反応条件を使用して入手された。
Figure 2023527010000264
実施例A16
2-(4-イソプロピル-1-オキソ-6-(トリフルオロメチル)フタラジン-2(1H)-イル)-N-(2-(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)アセトアミド(X109)の合成
Figure 2023527010000265
窒素下の乾燥ピリジン[110-86-1](8ml)中のカルボン酸(I-29)(100mg、0.32mmol)及び1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-アミン(I-131)(88.1mg、0.48mmol)の混合物を、10分間超音波処理し、続いて室温で40分間撹拌した。DCM中の塩化チタン(IV)の1M溶液[7550-45-0](1.27mL、1.27mmol)を室温で滴下して加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、続いて80℃で30時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発させ、粗製の混合物をpH<7まで1M HCl水溶液で処理した。粗生成物を、AcOEtで抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で蒸発させた。この粗製の化合物を、15mLの熱アセトニトリルから再結晶化して、無色固体としてX109(90mg、64%)を得た。
実施例A17
(3S,4R)-3-(2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル I-1132の合成
Figure 2023527010000266
HATU[148893-10-1](1.17g、3.08mmol)を、DMF(3.5mL)中の2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)酢酸 I-1131(500mg、1.54mmol)の撹拌溶液に室温で加えた後、(3S,4R)-3-アミノ-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル[1820579-78-9](379.54mg、1.75mmol)及びDIPEA[7087-68-5](2.65mL、0.75g/mL、15.38mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。水を加え、反応混合物をさらに30分間撹拌し、続いて白色固体を濾過し、水で洗浄した。固体をオーブン中において50℃で一晩乾燥させて、白色固体として(3S,4R)-3-(2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)アセトアミド)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル I-1132(570mg、収率67%)を得た。
Figure 2023527010000267
2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)-N-((1r,3s)-3-エチル-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド X-1090の合成
Figure 2023527010000268
DCM(5mL)中の2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)-N-((1r,3s)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-エチルシクロブチル)アセトアミド X-1089(120mg、0.2236mmol)の混合物に、TFA[76-05-1](0.1711mL、1.49g/mL、2.2364mmol)を室温で加えた。混合物を16時間撹拌した。粗製物を真空中で蒸発させ、飽和Na2CO3で希釈し、混合物を室温で30分間撹拌した。次に、混合物をDCMで抽出し、有機層を分離し、水相をさらに追加のDCM(2x)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ DCM中のMeOH 0/100~3/97)により精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空中で蒸発させて、白色固体として2-(6-ブロモ-4-イソプロピル-1-オキソフタラジン-2(1H)-イル)-N-((1r,3s)-3-エチル-3-ヒドロキシシクロブチル)アセトアミド X-1090(57mg、収率60%)を得た。
特徴付けデータ-LC-MS及び融点
LCMS:[M+H]は、化合物の遊離塩基のプロトン化された質量を意味し、Rは、保持時間(分単位)を意味し、方法は、LCMSのために使用された方法を指す。
Figure 2023527010000269
Figure 2023527010000270
Figure 2023527010000271
Figure 2023527010000272
Figure 2023527010000273
Figure 2023527010000274
Figure 2023527010000275
Figure 2023527010000276
Figure 2023527010000277
Figure 2023527010000278
Figure 2023527010000279
Figure 2023527010000280
特徴付けデータ-化合物+NMR
これは以下の表に示される:
Figure 2023527010000281
Figure 2023527010000282
Figure 2023527010000283
Figure 2023527010000284
Figure 2023527010000285
Figure 2023527010000286
Figure 2023527010000287
Figure 2023527010000288
Figure 2023527010000289
Figure 2023527010000290
Figure 2023527010000291
Figure 2023527010000292
Figure 2023527010000293
Figure 2023527010000294
Figure 2023527010000295
Figure 2023527010000296
Figure 2023527010000297
Figure 2023527010000298
Figure 2023527010000299
Figure 2023527010000300
Figure 2023527010000301
Figure 2023527010000302
実施例B-医薬組成物
本発明の化合物(例えば、実施例の化合物)は、薬学的に許容される担体と連係させることによって、そのような活性化合物を含む医薬組成物を提供する。治療有効量の本発明の化合物(例えば、実施例の化合物)を、医薬組成物を調製するためのプロセスにおいて、薬学的に許容される担体と密接に混合する。
実施例C-生物学的実施例
本発明による化合物の活性は、インビトロでの方法によって評価され得る。本発明の化合物は、例えば、以下の試験で示されるとおり、有用な薬理学的特性、例えば、NLRP3活性を阻害しやすい特性を示し、したがって、その適応は、NLRP3インフラマソーム活性に関連する療法である。
PBMCアッセイ
末梢静脈血を、健康な個体から回収し、ヒト末梢血単核球(PBMC)を、Ficoll-Histopaque(Sigma-Aldrich、A0561)密度勾配遠心分離により血液から単離した。単離の後、PBMCを後の使用のために液体窒素中に保管した。解凍と同時に、PBMC細胞生存率を、増殖培地(10% ウシ胎仔血清、1% Pen-Strep及び1% L-グルタミンが補充されたRPMI培地)中で決定した。化合物を、DMSO中の1:3段階希釈においてスポットし、96ウェルプレート(Falcon、353072)中において30μlの培地中で最終濃度に希釈した。PBMCを、ウェル当たり7.5x10個の細胞の密度で加え、5% COインキュベーター中において37℃で30分間インキュベートした。LPS刺激を、100ng/ml LPS(最終濃度、Invivogen、tlrl-smlps)の添加により6時間実施した後、細胞上清を回収し、製造業者のガイドライン(MSD、K151A0H)に従ってMSD技術を介してIL-1β(μM)及びTNFサイトカインレベル(μM)の分析を行った。
IC50値(IL-1βに関する)及びEC50値(TNF)は、本発明/実施例の化合物に対して得られ、以下の表において示される。
Figure 2023527010000303
Figure 2023527010000304
Figure 2023527010000305
Figure 2023527010000306
Figure 2023527010000307
Figure 2023527010000308
Figure 2023527010000309
Figure 2023527010000310
Figure 2023527010000311
Figure 2023527010000312
Figure 2023527010000313
Figure 2023527010000314
Figure 2023527010000315
Figure 2023527010000316
Figure 2023527010000317
Figure 2023527010000318
Figure 2023527010000319
Figure 2023527010000320
Figure 2023527010000321
Figure 2023527010000322
Figure 2023527010000323
Figure 2023527010000324
Figure 2023527010000325
Figure 2023527010000326
Figure 2023527010000327
Figure 2023527010000328
Figure 2023527010000329
Figure 2023527010000330
Figure 2023527010000331
Figure 2023527010000332
Figure 2023527010000333
Figure 2023527010000334
Figure 2023527010000335
Figure 2023527010000336
Figure 2023527010000337
Figure 2023527010000338
Figure 2023527010000339
Figure 2023527010000340
Figure 2023527010000341
Figure 2023527010000342
Figure 2023527010000343
実施例D-さらなる試験
本発明の1つ以上の化合物(最終実施例の化合物を含む)は、他の特性、透過性、安定性(代謝安定性及び血中安定性を含む)及び可溶性を評価するために、いくつかの他の方法において試験される。
透過性試験
インビトロでの受動的な透過性及びP-糖タンパク質(P-gp)の輸送される基質になる能力は、MDR1で安定に形質導入されたMDCK細胞を使用して試験される(これは、ADME、PKサービス、例えば、Cyprotexを提供する商業機関で実施され得る)。透過性実験は、トランスウェル系における単一濃度(5μM)で120分間のインキュベーションにより二つ組で実行される。P-gp阻害剤GF120918の存在下及び非存在下での頂部~底部(A~B)輸送及びP-gp阻害剤の非存在下での底部~頂部(B~A)輸送が測定され、試験化合物の透過率(見掛けの透過性)(Pappx10-6cm/sec)が計算される。
肝ミクロソームにおける代謝安定性試験
試験化合物の代謝安定性は、1μMの試験化合物と37℃で最大60分間インキュベートされたヒト及び前臨床種からの肝ミクロソーム(0.5mg/mlタンパク質)を使用することによって試験される(これは、ADME、PKサービス、例えば、Cyprotexを提供する商業機関で実施され得る)。
インビトロでの代謝半減期(t1/2)は、時間的関係(κ)に対する残留している親化合物のパーセンテージからの対数線形回帰の勾配を使用して計算される。
1/2=ln(2)/κ。
インビトロでの固有クリアランス(Clint)(ml/分/mgミクロソームタンパク質)は、以下の式を使用して計算される:
Figure 2023527010000344
式中、Vinc=インキュベーション体積、
mic prot,inc=インキュベーションにおけるミクロソームタンパク質の重量。
肝細胞における代謝安定性試験
試験化合物の代謝安定性は、1μMの試験化合物と37℃で最大120分間インキュベートされたヒト及び前臨床種からの肝細胞(1milj細胞)を使用して試験される。
インビトロでの代謝半減期(t1/2)は、時間的関係(κ)に対する残留している親化合物のパーセンテージからの対数線形回帰の勾配を使用して計算される。
1/2=ln(2)/κ。
インビトロでの固有クリアランス(Clint)(μl/分/百万細胞)は、以下の式を使用して計算される:
Figure 2023527010000345
式中、Vinc=インキュベーション体積、
#細胞inc=インキュベーションにおける細胞の数(x10
可溶性試験
試験/アッセイは三つ組で実行され、全ての液体の取扱いのためにTecan Fluentを使用して、以下の一般的な工程により半自動化される:
- 20μLの10mMの原液を500μLの96ウェルプレート中に分注する
- DMSOを蒸発させる(Genevac)
- 撹拌子及び400μlの緩衝液/生体関連培地を加える
- この溶液を72時間(pH2及びpH7)又は24時間(FaSSIF及びFeSSIF)撹拌する
- この溶液を濾過する
- 濾液を、3点の較正曲線を使用してUPLC/UVにより定量化する
LC条件は、
- Waters Acquity UPLC
- 移動相A:H2O中の0.1% ギ酸、B:CH3CN中の0.1% ギ酸
- カラム:Waters HSS T3 1.8μm 2.1x50mm
- カラム温度:55℃
- Inj.vol.:2μl
- 流速:0.6ml/分
- 波長UV:250_350nm
- 勾配:0分:0%B、0.3分:5%B、1.8分:95%B、2.6分:95%B
血中安定性アッセイ
本発明/実施例の化合物は、同意した前臨床種からの血漿又は血液においてある特定の濃度で添加され;続いて、既定の時間及び条件(37℃、0℃(氷)又は室温)までインキュベートした後、血液又は血漿マトリクス中の試験化合物の濃度が、LCMS/MSにより決定され得る。

Claims (22)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2023527010000346
    又はその薬学的に許容される塩(式中、
    は、
    (i)-OH及び-C1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
    (ii)各々がハロ、-OH、-O-C1~3アルキル、-C1~3アルキル、ハロC1~3アルキル、ヒドロキシC1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロC1~3アルコキシから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるアリール若しくはヘテロアリール;又は
    (iii)C1~3アルキル及びC3~6シクロアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されたヘテロシクリルを表し;
    は、
    (i)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~3アルキル;
    (ii)C3~6シクロアルキル;
    (iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;又は
    (iv)-N(R2a)R2bを表し;
    2a及びR2bはそれぞれ、水素又はC1~4アルキルを表すか、又はR2a及びR2bを合わせて連結して、1個以上のフルオロ原子によって任意選択により置換された3~4員環を形成してもよく;
    は、
    (i)水素;
    (ii)ハロ;
    (iii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;
    (iv)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
    (v)C3~6シクロアルキル;又は
    (vi)-OC1~3アルキルを表し、
    ただし、
    (i)Rが水素を表し、Rがメチルを表すとき、Rが4-メチルフェニルを表さず;
    (ii)Rが水素を表し、Rがシクロヘキシルを表すとき、Rが2-インダニル(2位で結合された2,3-ジヒドロ-1H-インデン)を表さない)。
  2. が、
    (i)ハロ;
    (ii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;
    (iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
    (iv)C3~6シクロアルキル;又は
    (v)-OC1~3アルキルを表す、
    請求項1に記載の化合物。
  3. が、C1~3アルキル及び-OHから選択される1又は2個の置換基により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキルを表す、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  4. が、
    Figure 2023527010000347
    (式中、各R1aは、-OH及びC1~3アルキルから選択される1又は2個の任意選択の置換基を表す)を表す、請求項3に記載の化合物。
  5. が、(i)フェニル;(ii)6員単環式ヘテロアリール基;又は(iii)9若しくは10員二環式ヘテロアリール基(全てが、任意選択により、ハロ、-OH、C1~3アルキル及び-OC1~3アルキルから選択される1又は2個の置換基で置換される)を表す、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  6. が、フェニル又は単環式6員ヘテロアリール基:
    Figure 2023527010000348
    (式中、R1bは、ハロ、-CH、-OH及び-OCHから選択される1又は2個の任意選択の置換基を表し、R、R、R、R及びRの1又は2個のいずれかは、窒素ヘテロ原子を表す(他方はCHを表す))を表す、請求項5に記載の化合物。
  7. が、9又は10員二環式ヘテロアリール基、例えば、
    Figure 2023527010000349
    (式中、R1bは、ハロ、-OH及び-OCHから選択される1又は2個の任意選択の置換基を表し、二環式系の各環は芳香族であり、Rは、N又はC原子を表し、R、R及びRのいずれか1又は2個は、Nを表し、且つ他方は、Cを表す)を表す、請求項5に記載の化合物。
  8. が、(i)ハロ、-OH及び-OC1~2アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~3アルキル;(ii)C3~6シクロアルキル;又は(iii)-OC1~2アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニルを表す、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、非置換C1~3アルキルを表す、請求項8に記載の化合物。
  10. が、(i)水素;(ii)ハロ;(iii)ハロ、-OH及び-OC1~2アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~4アルキル;(iv)C3~6シクロアルキル;又は(v)-OC1~3アルキルを表す、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、(i)水素;(ii)ブロモ;(iii)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換されたC1~3アルキル;(iv)シクロプロピル;又は(v)-OC1~2アルキルを表す、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1において定義されるとおりの式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩(式中、
    は、
    (i)ハロ、-OH、-C1~3アルキル(それ自体がフルオロ及び-OHから選択される1個以上の置換基により任意選択により置換される)及び
    -OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
    (ii)各々がハロ、-CN、-OH、-O-C1~3アルキル、-C1~6アルキル(例えば、-C1~3アルキル)、ハロC1~3アルキル、ヒドロキシC1~3アルキル、C1~3アルコキシC1~3アルキル、ハロC1~3アルコキシ、アミノC1~3アルキル(例えば、HN-C1~3アルキル又は(CHN-C1~3アルキル)、C3~6シクロアルキル又はアリール/ヘテロアリール(このような後者の基は、それら自体任意選択により、ハロ、C1~3アルキル及び-OC1~3アルキルから選択される1個以上の置換基により置換される)から独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されるアリール若しくはヘテロアリール;又は
    (iii)ハロ、=O、-OH、-C1~4アルキル(それ自体がフルオロ、=O及び-OHから選択される1個以上の置換基により任意選択により置換される)、-OC1~3アルキル、C3~6シクロアルキル及び3~6員ヘテロシクリル環から独立して選択される1~3個の置換基で任意選択により置換されたヘテロシクリルを表し;
    は、
    (i)ハロ、=O、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~6アルキル(例えば、C1~4アルキル又はC1~3アルキル);
    (ii)ハロ(例えば、フルオロ)、C1~3アルキル及び-OC1~3アルキルから選択される1個以上の置換基により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
    (iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;又は
    (iv)-N(R2a)R2bを表し;
    2a及びR2bはそれぞれ、水素又はC1~4アルキルを表すか、又はR2a及びR2bを合わせて連結して、1個以上のフルオロ原子によって任意選択により置換された3~4員環を形成してもよく;
    は、
    (i)水素;
    (ii)ハロ若しくは-CN;
    (iii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~6アルキル(例えば、C1~4アルキル);
    (iv)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
    (v)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
    (vi)-NH、-N(H)(C1~3アルキル)若しくはN(C1~3アルキル);又は
    (vii)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換された-OC1~3アルキルを表し;
    且つベンゼン環を含有するRもまた、ハロ(例えば、フルオロ)、-OH及び-CNから選択される1個の置換基で任意選択により置換され得る(3カ所の適切な位置で))。
  13. が、
    (i)ハロ若しくは-CN;
    (ii)ハロ、-OH及び-OC1~3アルキルから独立して選択される1個以上の置換基で任意選択により置換されたC1~6アルキル(例えば、C1~4アルキル);
    (iii)-OC1~3アルキルで任意選択により置換されたC2~4アルケニル;
    (iv)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換されたC3~6シクロアルキル;
    (v)-NH、-N(H)(C1~3アルキル)若しくはN(C1~3アルキル);又は
    (vi)1個以上のフルオロ原子により任意選択により置換された-OC1~3アルキル
    を表す、請求項12に記載の化合物。
  14. 治療有効量の請求項1~13のいずれか一項に定義されるとおりの化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  15. 薬学的に許容される担体が、治療有効量の請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物と密接に混合されることを特徴とする、請求項14に定義されるとおりの医薬組成物を調製するためのプロセス
  16. 医薬品又は薬物として使用するための、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物。
  17. (a)請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物;及び(b)1つ以上の他の治療剤を含む組み合わせ。
  18. NLRP3インフラマソーム活性の阻害と関連する疾患又は障害の治療における使用のための請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物、請求項14に記載の組成物又は請求項17に記載の組み合わせ。
  19. 必要とする対象においてNLRP3インフラマソーム活性の阻害と関連する疾患又は障害を治療する方法であって、前記対象に治療有効量の請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物、請求項14に記載の組成物又は請求項17に記載の組み合わせを投与することを含む方法。
  20. NLRP3インフラマソーム活性の阻害と関連する前記疾患又は障害が、インフラマソーム関連疾患及び障害、免疫疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、自己炎症発熱症候群、クリオピリン関連周期性症候群、慢性肝疾患、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性肝疾患、炎症性関節炎関連障害、痛風、軟骨石灰化症、変形性関節症、関節リウマチ、慢性関節症、急性関節症、腎臓関連疾患、高シュウ酸尿症、ループス腎炎、I型及びII型糖尿病、腎症、網膜症、高血圧性腎症、血液透析関連炎症、神経炎症関連疾患、多発性硬化症、脳感染症、急性損傷、神経変性疾患、アルツハイマー病、心血管疾患、代謝性疾患、心血管リスク低減、高血圧、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、急性心不全、炎症性皮膚疾患、挫瘡、創傷治癒及び瘢痕形成、喘息、サルコイドーシス、加齢性黄斑変性、結腸癌、肺癌、骨髄増殖性腫瘍、白血病、骨髄異形成症候群並びに骨髄線維症から選択される、請求項18に記載の使用のための化合物、組成物若しくは組み合わせ、又は請求項19に従って治療する方法。
  21. 請求項1~13のいずれか一項に記載されるとおりの式(I)の化合物の調製のためのプロセスであって、
    (i)式(II)の化合物
    Figure 2023527010000350
    又はその誘導体(式中、R及びRは請求項1に定義されるとおりである)の式(III)の化合物
    N-R(III)
    又はその誘導体(式中、Rは請求項1に定義されるとおりである)との、アミド形成反応条件下での反応;
    (ii)式(IV)の化合物
    Figure 2023527010000351
    (式中、R及びRは請求項1に定義されるとおりである)の式(V)の化合物
    LG-CH-C(O)-N(H)R(V)
    (式中、LGは、好適な脱離基を表し、且つRは、請求項1に定義されるとおりである)との反応;
    (iii)式(I)のある特定の化合物の別のものへの転換
    を含む、プロセス。
  22. 請求項21に示されるとおりの式(II)の化合物又は式(IV)の化合物:
    Figure 2023527010000352
    (式中、R及びRは、請求項1に定義されるとおりである)。
JP2022572478A 2020-05-28 2021-05-27 化合物 Pending JP2023527010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20382456 2020-05-28
EP20382456.0 2020-05-28
PCT/EP2021/064221 WO2021239885A1 (en) 2020-05-28 2021-05-27 Compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527010A true JP2023527010A (ja) 2023-06-26

Family

ID=70977493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572478A Pending JP2023527010A (ja) 2020-05-28 2021-05-27 化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230202989A1 (ja)
EP (1) EP4157823A1 (ja)
JP (1) JP2023527010A (ja)
KR (1) KR20230016658A (ja)
CN (1) CN115667225A (ja)
AU (1) AU2021279305A1 (ja)
BR (1) BR112022023271A2 (ja)
CA (1) CA3177672A1 (ja)
MX (1) MX2022014942A (ja)
WO (1) WO2021239885A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11618751B1 (en) 2022-03-25 2023-04-04 Ventus Therapeutics U.S., Inc. Pyrido-[3,4-d]pyridazine amine derivatives useful as NLRP3 derivatives
CN116261456A (zh) * 2020-08-14 2023-06-13 戴纳立制药公司 化合物、组合物和方法
WO2023118521A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Ac Immune Sa Dihydro-oxazol derivative compounds
WO2023158708A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-24 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions, and methods
TW202402747A (zh) * 2022-03-30 2024-01-16 美商戴納立製藥公司 化合物、組合物及方法
CN115108964A (zh) * 2022-05-30 2022-09-27 成都陈泷张科技有限责任公司 一种苯酞类衍生物、制备方法及应用
WO2024013395A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Ac Immune Sa Pyrrolotriazine and imidazotriazine derivatives as modulators of the nlrp3 inflammasome pathway
US20240101563A1 (en) 2022-07-28 2024-03-28 Ac Immune Sa Novel compounds
US20240124451A1 (en) 2022-09-23 2024-04-18 Merck Sharp & Dohme Llc Phthalazine derivatives useful as inhibitors of nod-like receptor protein 3

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991009019A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-27 Pfizer Inc. Substituted oxophthalazinyl acetic acids and analogs thereof
ES2927851T3 (es) 2017-10-17 2022-11-11 Novartis Ag Sulfonamidas y composiciones de las mismas para tratar afecciones asociadas con la actividad de NLRP
GB201721185D0 (en) 2017-12-18 2018-01-31 Nodthera Ltd Sulphonyl urea derivatives
GB201803393D0 (en) 2018-03-02 2018-04-18 Inflazome Ltd Novel compounds
WO2020010143A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Novartis Inflammasome Research, Inc. Nlrp modulators
JP7320595B2 (ja) 2018-07-20 2023-08-03 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー インターロイキン-1活性の阻害剤としてのスルホンイミドアミド化合物
PE20210406A1 (es) 2018-07-25 2021-03-02 Novartis Ag Inhibidores de inflamasoma nlrp3
US20220098188A1 (en) 2018-08-17 2022-03-31 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Small molecule pyrin-domain targeted nlrp3 inflammasome inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA3177672A1 (en) 2021-12-02
EP4157823A1 (en) 2023-04-05
MX2022014942A (es) 2023-01-04
KR20230016658A (ko) 2023-02-02
BR112022023271A2 (pt) 2022-12-20
CN115667225A (zh) 2023-01-31
AU2021279305A1 (en) 2023-02-09
WO2021239885A1 (en) 2021-12-02
US20230202989A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023527010A (ja) 化合物
JP2023522016A (ja) Nlrp3インフラマソーム経路の阻害剤としてのピラゾロ[1,5-d][1,2,4]トリアジン-5(4h)-アセトアミド
JP2023521242A (ja) NLRP3インフラマソーム経路の阻害剤としてのピロロ[1,2-d][1,2,4]トリアジン-2-イル-アセトアミド
JP2023523756A (ja) 新規なトリアジノインドール化合物
JP2023523418A (ja) Nlrp3の阻害剤としての三環式化合物
JP2023542205A (ja) 新規化合物
JP2023542231A (ja) 新規化合物
JP2024515817A (ja) Nlrp3インフラマソーム阻害剤としてのフタラジノン誘導体
KR20240029027A (ko) 5-옥소-피리도[2,3-d]피리다진-6(5H)-일 아세트아미드
AU2022231379A1 (en) 4-alkoxy-6-oxo-pyridazine derivatives modulating nlrp3
KR20230152005A (ko) Nlrp3을 조절하는 4-아미노-6-옥소-피리다진 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240501