JP2023501346A - 視覚機能のための栄養組成物 - Google Patents

視覚機能のための栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501346A
JP2023501346A JP2022526030A JP2022526030A JP2023501346A JP 2023501346 A JP2023501346 A JP 2023501346A JP 2022526030 A JP2022526030 A JP 2022526030A JP 2022526030 A JP2022526030 A JP 2022526030A JP 2023501346 A JP2023501346 A JP 2023501346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutritional composition
dry eye
eye syndrome
tear
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022526030A
Other languages
English (en)
Inventor
パディガル,ムラリダラ
モルデ,アビジート
バーヌセ,プラカシュ
Original Assignee
オムニアクティブ ヘルス テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニアクティブ ヘルス テクノロジーズ リミテッド filed Critical オムニアクティブ ヘルス テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2023501346A publication Critical patent/JP2023501346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/184Emulsifier
    • A23V2250/1842Lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/211Carotene, carotenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/2112Curcumin, turmeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/70Vitamins
    • A23V2250/708Vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/70Vitamins
    • A23V2250/71Vitamin D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/70Vitamins
    • A23V2250/712Vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

視覚機能の予防、改善、および維持のための栄養組成物。栄養素、ならびに少なくとも1つの薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤を含む栄養組成物。栄養素がルテイン、クルクミン、およびビタミンD3の1つ以上から選択される、ドライアイの予防、改善、および維持のための栄養組成物。視覚機能、より具体的にはドライアイのために使用される、ルテイン、クルクミン、およびビタミンD3を含む栄養組成物の調製プロセス。本発明はさらに、粉末、顆粒、ペレット、ビーズレット(beadlet)、カプレット、錠剤、カプセル、ソフトゲルカプセル、溶液、乳液、懸濁物、油懸濁物、分散物などの異なる形態で製剤化される、選択的割合のルテイン、クルクミン、ビタミンD3を含む栄養組成物を包含している。【選択図】なし

Description

本発明は、それを必要とする対象における視覚機能の予防、改善、および維持のために使用される栄養組成物に関する。より具体的には、本発明は、栄養素、ならびに少なくとも1つの薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤を含む栄養組成物について記載する。より具体的には、本発明は、視覚機能の予防、改善、および維持のために、ドライアイ症候群に使用される、栄養素がルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3の1つ以上から選択される栄養組成物に関する。これに加えて、本発明は、視覚機能、より具体的にはドライアイ症候群のために使用される、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3を含む栄養組成物の調製プロセスに関する。
ドライアイ症候群(DES)は、涙液産生の減少、眼表面の潜在的な損傷を伴う不快感および視覚障害の症状をもたらす、涙液および眼表面の多因子疾患である。これは、主に、涙液層の不安定性、涙液のオスモル濃度の上昇、および眼表面の炎症と関連する。酸化ストレスは、ドライアイ患者の涙液層ならびに眼表面におけるマロンジアルデヒド(MDA)、脂質過酸化マーカーのレベルの上昇、ならびにスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、カタラーゼ、およびグルタチオンペルオキシダーゼなどの抗酸化物質の減少を伴う、DESでの眼表面損傷の誘発において重要な役割を果たす。
ルテインおよびゼアキサンチンは、眼に高濃度で存在する。概して網膜および水晶体、特に網膜の中心の黄斑部は、これら2つのキサントフィルが非常に豊富である。ルテインおよびゼアキサンチンは、高エネルギーの青色光を吸収し、光毒性から網膜を保護する。酸化ストレスは、細胞内で見られる抗酸化系と酸化促進系との間のバランスの崩壊の結果として生じる。ROSの過剰発現は、眼表面において、多くの急性および慢性疾患の結果として、さらには正常な老化で、誘発され得ることが受け入れられている。近年の研究は、酸化ストレスが、眼表面を損傷し、ドライアイ疾患の機構において重要な役割を果たすことを実証した。植物のウコン(Curcuma Longa)からの黄色のポリフェノールであり、抗炎症性および抗酸化性で知られているクルクミンが、本製剤中の別の成分として使用された。研究は、角膜疾患、ドライアイ状態、結膜炎、前部ぶどう膜炎、白内障、および緑内障などの、複数の前眼部の疾患におけるクルクミンの有益な効果を実証した。ビタミンDは、現在では、多くの生命活動において重要な役割を果たすことが知られている多機能ビタミンである。
より重要なことに、低い血清ビタミンDレベルは、DESと関連していることが分かっており、涙液分泌および涙液破壊時間(TBUT)は、血清ビタミンD濃度と正の相関があった。さらに、ビタミンD受容体は、角膜上皮、内皮、および網膜色素上皮に見られ、角膜上皮のバリア機能も高める。ビタミンDは、唾液腺において流体およびイオン輸送を調節し、涙腺において涙液分泌を調節し得る。
EP 338 478 0 A1は、バランスの取れたオメガ3とオメガ6との比率、および/または60:40~95:5の間に含まれる亜麻仁油と麻実油との体積/体積比を有する、亜麻仁油および麻実油を含む組成物、ならびにその調製プロセスに関する。組成物は、ビタミン、ポリフェノール、フラボノイド、イソフラボノイド、バイオフラボノイド、植物エストロゲン、カロテノイド、野菜抽出物、乳酸発酵素、メラトニン、コエンザイムQ10、親油性物質、特定の急速な代謝を有する分子、およびそれらの組み合わせをさらに含有する。
US20060020046 A1は、血管新生関連病状の一次および二次予防ならびにそのコアジュバント治療のための組成物の製造における、場合によりビタミンEおよび/もしくはCまたは明細書で開示されている他の生物活性成分と併用する、リコペンの使用、ならびにリコペンを含む特定の新規な製剤について述べている。
WO2018235939A1は、包接抗酸化物質を含有する眼科用組成物を提供する。
WO2008113177A1は、多価不飽和脂肪酸モノグリセリドおよびその誘導体を含む様々な化合物および組成物を提供する。これらの化合物および組成物は、発癌予防薬として有用であり得る。これらはまた、様々な活性剤の溶解性を高め、それらの生物学的利用能を高めるのに有用であり得る。
上記の言及された参考文献はすべて、視覚機能およびドライアイ症候群などの関連する合併症のために使用される、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3を含む組成物について全く語っていない。文献は、DESの処置の第1選択が、人工涙液の後に、通常は疾患の症状を改善するが、長期にわたる使用で有害作用を伴う外用コルチコステロイドを使用することからなると述べる。したがって、点眼薬の頻繁な使用および点眼薬の長期使用に伴う有害事象を避けて経口投与することができる天然成分の有効性の探索に高い関心がある。それを必要とする対象の視覚機能、より具体的にはドライアイ症候群の予防、改善、および維持のために使用される、選択的栄養素を含む栄養組成物を提供することに対する長年の要求が存在する。
本発明の主目的は、視覚機能の予防、改善、ならびに維持のための、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3の1つ以上から選択される栄養素、ならびに少なくとも1つの薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤を含む栄養組成物を開発することである。
本発明の別の目的は、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のために使用される、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3を含む栄養組成物を開発することである。
本発明のさらなる目的は、粉末、顆粒、ペレット、ビーズレット(beadlet)、カプレット、錠剤、カプセル、ソフトゲルカプセル、溶液、乳液、懸濁物、油懸濁物、分散物などの剤形から選択されるが、これらに限定されない、経口投与可能な固体、半固体、液体の形態のような異なる形態で製剤化され得る、選択的な割合および/または比率のルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3を含む栄養組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、活性化B細胞核内因子κ軽鎖エンハンサー(NFkB)、マトリックスメタロペプチダーゼ9(MMP-9)、腫瘍壊死因子α(TNF-a)、インターロイキン1β(IL-1b)、インターロイキン6(IL-6)、およびインターロイキン8(IL-8)などの炎症性サイトカインを低減することである。
本発明のもう1つの目的は、マロンジアルデヒド(MDA)などの酸化ストレスマーカーを低減し、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)およびグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)のような抗酸化酵素を増加させることである。
本発明のさらなる目的は、涙液量、涙液破壊時間、涙液安定性、ムチン増産を増加させることである。
本発明の別の目的は、角膜表面損傷、結膜表面損傷、人工涙液の使用および頻度を低減することである。
本発明のもう1つの目的は、涙液産生を有意に高め、ドライアイを和らげ、眼の不快感を低減し、涙液安定性を改善し、ドライアイに伴う刺激、灼熱感、およびざらつき(grittiness)を低減し、涙液の減少を低減し、眼表面損傷を低減し、涙液中の炎症を低減し、人工涙液への依存を低減する組成物を開発することである。
本発明のさらなる目的は、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3を含む栄養組成物の調製プロセスを提供することである。
試験製品(活性)群とプラセボ群との、mm単位での平均シルマー試験紙濡れ長さ(全対象-両眼の平均)。 試験製品(活性)群とプラセボ群との平均眼表面疾患指数(OSDI)スコア。 試験製品(活性)群とプラセボ群との平均TBUTスコア(全対象-両眼の平均)。 試験製品(活性)群とプラセボ群との平均涙液オスモル濃度(全対象-両眼の平均)。 試験製品(活性)群およびプラセボ群についての、平均Standardized Patient Evaluation of Eye Dryness(SPEED)質問票合計スコア。 試験製品(活性)群とプラセボ群との平均角膜染色スコア(全対象-両眼の平均)。 試験製品(活性)群とプラセボ群との平均結膜染色スコア(全対象-両眼の平均)。 試験製品(活性)群とプラセボ群とのMMP-9バイオマーカー陽性の対象数(全対象-右眼)。 試験製品(活性)群とプラセボ群とのMMP-9バイオマーカー陽性の対象数(全対象-左眼)。 試験製品(活性)群とプラセボ群との人工涙液を使用した対象数(全対象)。 試験製品(活性)群とプラセボ群との人工涙液の平均使用頻度(全対象)。 ラットの塩化ベンザルコニウム(BAC)誘発ドライアイ症候群における、血清マロンジアルデヒド(MDA)、角膜MDA、角膜スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、および角膜グルタチオンペルオキシダーゼ(GSH-Px)に対するルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンDの組み合わせ(LCD)の効果。 ラットの塩化ベンザルコニウム(BAC)誘発ドライアイ症候群における、核内因子κB(NF-κB)、腫瘍壊死因子α(TNF-α)、インターロイキン1β、インターロイキン6(IL-6)、およびインターロイキン8(IL-8)のタンパク質レベルに対するルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンDの組み合わせ(LCD)の効果。 ラットの角膜の組織学的外観。H&E×400。対照:角膜は正常な組織学的外観を有していた。 試験製品(活性)-油懸濁物の粒径分析チャート。
本明細書に記載の発明は、栄養組成物、ならびに視覚機能、より具体的にはドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための使用に関する。
本発明の文脈において「栄養組成物」という用語は、通常、本明細書では、結果の向上を促進する薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤の1つ以上とともに、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3などの選択的に加えられた栄養素を有する組成物を指すのに使用される。
本発明の発明者らは、厳密な実験法により、活性成分のこの選択的組成物に辿り着いており、当該組成物についてドライアイ症候群のための使用とともに述べている先行技術はない。発明者らは、不十分な実験で、比較の動機もない、単一成分がドライアイ症候群に効き目があり得ることについて述べる以下の文献を見つけた。
公開された論文https://www.eyeworld.org/article-vitamin-d-and-dry-eye--is-there -an-associationでは、ビタミンD3がIL-10の産生を誘発し、それが、IL-1、IL-6、およびTNF-αを含む他の炎症誘発性サイトカインの産生を阻害することについて述べている。これを考慮すれば、ビタミンD3もドライアイの患者の涙液層における炎症性メディエーターの支援に関与することは、生理学的に理にかなう。
nature.comにおいて、表題“Vitamin D Supplementation for Patients with Dry Eye Syndrome Refractory to Conventional Treatment” Scientific Reports | 6:33083 DOI: 10.1038/srep33083で公開された論文は、ビタミンD欠乏症の、従来の処置では難治性のドライアイ症候群(DES)の患者における、ビタミンD補給の効果を調査した研究について述べている。ビタミンD欠乏症の、従来の処置では難治性のDESの患者合計105人が、コレカルシフェロール(200,000IU)の筋肉内注射で処置された。血清25-ヒドロキシビタミンD(25(OH)D)レベルを測定した。眼の不快感を、眼表面疾患指数(OSDI)および視覚的アナログ疼痛スコア(VAS)を使用して評価した。涙液破壊時間(TBUT)、フルオレセイン染色スコア(FSS)、眼瞼周縁部の充血、および涙液分泌試験を、処置前、ならびにビタミンD補給の2、6、および10週間後に測定した。平均血清25(OH)Dレベルは、10.52±4.61ng/mLであった。TBUTおよび涙液分泌試験は、処置前の値と比較して、ビタミンD補給の2週間後および6週間後で改善を示した(すべてp<0.05、対応のあるt検定)。眼瞼周縁部の充血および症状の重症度は、ビタミンD補給の2、6、および10週間後で改善を示した(すべてp<0.05)。処置前の値と比較して、FSS、OSDI、およびVASは、2週間で減少した(すべてp<0.05)。結論として、ビタミンD補給は、ビタミンD欠乏症の、従来の処置では難治性のDESの患者の処置に有効かつ有用である。
しかしながら、公開された論文は両方とも、ビタミンD3のみについて述べており、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3の組成物については全く語っていない。したがって、論文に対する本発明の比較を考慮すれば、製剤化した選択的組成物による著しい改善を反映する。
Pescosolido Nらによる公開された論文Curcumin: Therapeutically Potential Planta Medicine 2014; 80: 249-254では、クルクミンは、慢性前部ぶどう膜炎、糖尿病性網膜症、緑内障、加齢黄斑変性、およびドライアイ症候群などのいくつかの眼疾患に有益な効果があることが実証されている。この概観の目的は、クルクミンの特性および眼科学におけるその潜在的使用についてこれまでに解明されていることを報告することである。
パブリックドメインで利用可能な先行技術および上で参照された先行技術を注意深く調べると、先行技術はすべて、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3の特許請求された組成物について全く語っていない。しかしながら、先行技術の一部は、単一成分のみを含み、不十分な実験的支持で、ドライアイ症候群について述べている。しかし、本発明の組成物についての示唆または動機付けを教示する先行技術はない。
本発明の実施形態は、以下のようによく詳述される。
本発明の実施形態によれば、栄養素は、1つ以上のルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、ビタミンD3、ショウガ、アシュワガンダ、およびβクリプトキサンチン、ならびに/またはそれらの混合物から選択される。
本発明のもう1つの実施形態のとおり、栄養素、ならびに薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤の1つ以上を含む栄養組成物は、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のために使用される。
本発明の重要な実施形態によれば、薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤の1つ以上とともに、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3から選択される栄養素を含む栄養組成物は、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のために使用される。
本発明のもう1つの実施形態によれば、本発明の栄養組成物は、香辛料のターメリックから誘導されるポリフェノール誘導体であるクルクミン[1,7%-ビス(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)-1,6-ヘプタジエン-3,5-ジオン]などの栄養素で構成される。クルクミンは、ウコンの主な活性成分である。ウコン(ターメリック)は、よく知られている土着の生薬である。「クルクミン」という用語はクルクミノイドという用語の範囲内にあると解釈され得ることを理解すべきであり、クルクミノイドは、概して、クルクミン、メトキシクルクミン、デメトキシクルクミン、ビスデメトキシクルクミン、およびテトラヒドロクルクミンなどの構成成分を含み得る。
さらなる実施形態によれば、クルクミンは、組成物の20~50重量%の範囲で存在する。
本発明の実施形態によれば、本発明の栄養組成物は、組成物の調製のために選択される植物材料からの抽出物であるルテインなどの栄養素で構成され、植物材料は、マリーゴールドの花(Tagetes eracta)である。具体的には、ルテインエステルの豊富な抽出物は、マリーゴールドの花から得られる。マリーゴールド抽出物は、マリーゴールドの花のオレオレジンのけん化および熱異性化反応により自家調製された。最終生成物は、60~85%のルテインおよび10~20%のゼアキサンチン異性体を含む、少なくとも80%の合計カロテノイドを含有する。実施形態では、マリーゴールドの花の抽出物は、4:1~6:1の比率のルテインおよびゼアキサンチン異性体で構成される。
さらなる実施形態によれば、ルテインおよびゼアキサンチンは、組成物の2~10重量%の範囲で存在する。
さらなる実施形態によれば、ビタミンD3は、組成物の0.01~2重量%の範囲で存在する。
本明細書に記載の栄養組成物は、単独の、または溶解性を高め、ゆえに組成物の吸収を高める少なくとも1つ以上の薬学的および/もしくは栄養薬学的に許容される賦形剤と組み合わせたルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3で構成される。より具体的には、栄養組成物は、抗酸化剤、安定剤、担体、脂肪、可溶化剤、および生物学的利用能向上剤、またはそれらの組み合わせの群から選択されるがこれらに限定されない賦形剤を使用して製剤化される。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製に用いられる担体は、乳脂肪、中鎖トリグリセリド(MCT)、長鎖トリグリセリド、亜麻仁油、オリーブ油、タイム油、魚油、藻類DHA油、オキアミ油、紅花油、ヒマワリ油、大豆油、ヤシ油、他の植物油などの油、脂肪酸エステル、テルペンなどの炭化水素、モノグリセリド、およびそれらの誘導体などの群から選択されるが、これらに限定されない。
好ましい実施形態によれば、使用される担体は、中鎖トリグリセリド(MCT)油である。さらなる実施形態によれば、MCT油担体は、組成物の10~60重量%の範囲で存在する。さらなる実施形態によれば、MCT油担体は、組成物の20~50重量%の範囲で存在する。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製に用いられる抗酸化剤は、天然混合トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、ローズマリー抽出物、没食子酸エピガロカテキン、カテキン、アスコルビン酸、およびそれらの誘導体などの群から選択されるが、これらに限定されない。
好ましい実施形態によれば、抗酸化剤は、天然混合トコフェロールである。
さらなる実施形態によれば、抗酸化剤は、組成物の1~10重量%の範囲で存在する。さらなる実施形態によれば、抗酸化剤は、組成物の1~5重量%の範囲で存在する。さらなる実施形態によれば、抗酸化剤は、組成物の1~3重量%の範囲で存在する。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製に用いられる生物学的利用能向上剤は、オリーブ油、タイム油、亜麻仁油、d-リモネン、モノグリセリド、レシチン/ホスファチジルコリンなどのリン脂質、植物抽出物、およびそれらの誘導体などの群から選択されるが、これらに限定されない。生物学的利用能向上剤は、溶解性向上剤としても作用する。
さらなる実施形態によれば、生物学的利用能向上剤は、組成物の1~20重量%の範囲で存在する。さらなる実施形態によれば、生物学的利用能向上剤は、組成物の1~10重量%の範囲で存在する。さらなる実施形態によれば、生物学的利用能向上剤は、組成物の1~5重量%の範囲で存在する。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製に用いられる安定剤は、糖アルコール、トリグリセリド、抗酸化剤、およびそれらの誘導体などの群から選択されるが、これらに限定されない。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製に用いられる脂肪は、乳脂肪、脂肪酸エステル、テルペンなどの炭化水素、モノグリセリド、およびそれらの誘導体などの群から選択されるが、これらに限定されない。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製における可溶化剤は、アルギン酸プロピレングリコール、糖アルコール、糖エステル、リン脂質、ビタミンE TPGS(d-α-トコフェロールポリエチレングリコール1000コハク酸エステル)、βシクロデキストリン、および/またはそれらの組み合わせなどの群から選択されるが、これらに限定されない。
もう1つの実施形態では、栄養組成物の調製におけるpH調整剤は、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、乳酸、L-アルギニン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、および/またはそれらの組み合わせなどの群から選択されるが、これらに限定されない。
本明細書に記載の栄養組成物は、生物学的利用能の向上を示し、組成物は、油懸濁物、粉末、顆粒、ペレット、ビーズレット、カプレット、錠剤、カプセル、ソフトゲルカプセル、溶液、乳液、懸濁物、分散物などの剤形から選択されるが、これらに限定されない、経口投与可能な固体、半固体、液体の形態で利用可能であり得る。
好ましい実施形態のとおり、栄養組成物は、栄養素、ならびに薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤を含む油懸濁物の形態である。
本発明のさらなる実施形態によれば、得られる油懸濁組成物は、0.1~10ミクロンの範囲の粒径を有する。微粒子化前および微粒子化後の活性ハーブ成分の粒径が観察され、表01に提供されている。微粒子化が、ルテイン、ゼアキサンチン、クルクミン、およびビタミンD3の組成物(油懸濁物)に重要な影響を与えることが観察された組成物粒径は、発明者らの実験で測定されたすべての構成成分について、粒径を約10分の1に低減したものであった。
粒子の粒径決定
以下に詳細が提供されるMalvernの機器を使用して、粒径分析を行う。
Figure 2023501346000001

Figure 2023501346000002
本発明のさらなる実施形態によれば、栄養組成物を含む、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法において、対象は、ドライアイ症候群に関連する酸化ストレスマーカーおよび炎症マーカーについて評価される。
本発明のさらなる実施形態によれば、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法において、栄養組成物は、活性化B細胞核内因子κ軽鎖エンハンサー(NFkB)、マトリックスメタロペプチダーゼ9(MMP-9)、腫瘍壊死因子α(TNF-a)、インターロイキン1β(IL-1b)、インターロイキン6(IL-6)、およびインターロイキン8(IL-8)などの炎症性サイトカインを低減する。
本発明のさらなる実施形態によれば、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法において、栄養組成物は、マロンジアルデヒド(MDA)、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、およびグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)などの酸化ストレスマーカーを低減する。
本発明のさらなる実施形態によれば、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法において、栄養組成物は、涙液量、涙液破壊時間、涙液安定性、ムチン増産を増加させる。
本発明のさらなる実施形態によれば、ドライアイ症候群-角膜表面損傷、結膜表面損傷、人工涙液の使用および頻度の予防、改善、および維持のための方法。
いくつかの実施形態では、栄養組成物の調製のためのプロセスは、以下のステップを含む:
(i)撹拌を続けながら1つ以上の担体を加え、65~95℃で溶液を加熱する。
(ii)ステップ(i)によって得られた溶液に抗酸化剤を加え、完全に溶解するまで均質化する。65~95℃の温度を20~30分間維持し、次いで、さらなるプロセスのために、懸濁物を30~40℃未満に冷却させる。
(iii)撹拌下で、ステップ(ii)によって得られた溶液にクルクミン抽出物を加え、65~95℃の範囲の温度を維持する。
(iv)ステップ(iii)によって得られた溶液に生物学的利用能向上剤を加える。
(v)ステップ(iv)の分散物にマリーゴールド抽出物およびビタミンD3油を加え、1200~2000RPMで20~30分間撹拌する。
(vi)1200~2000RPMで撹拌を続けながら1つ以上の賦形剤を加える。
(vii)ステップ4の分散物をメッシュに通して篩過する。
以下の記載の冒頭において、その後に続く記載は、本発明の特定の形態を説明するだけであることを理解すべきである。しかしながら、そのような特定の形態は、単なる例示的実施形態であり、本発明の範囲の限定を暗示すると制限的に解釈されることを意図するものではない。
実施例01:
好ましい実施形態によれば、発明者らは、プロセスの工業的実行可能性を支持するために、小規模から大規模まで様々なサイズのバッチを実行し、より高い側の1つのバッチが、一例として以下に提供されるが、このバッチサイズに限定されない。組成物に対する賦形剤の比は、バッチサイズによって異なる場合があるため、発明の範囲を限定するべきではない。
油懸濁組成物の調製;バッチサイズ9000g。
Figure 2023501346000003
プロセス詳細
第1段階
i)すべての成分を秤量し、ここで、ルテイン:ゼアキサンチンは4:1~6:1の比率で存在する。
ii)第2段階のために、MCT油のバッチ量の10%を別に取っておく。
iii)MCT油のバッチ量の90%を容器/反応器に加え、65~95℃に加熱する。
iv)ステップ(ii)によって得られた溶液にレシチンのバッチ量を加え、1000~3000RPMで20~30分間、またはレシチンが完全に溶解するまで均質化する。65~95℃の温度を20~30分間維持し、次いで、さらなるプロセスのために、懸濁物を30~40℃未満に冷却させる。
v)クルクミン抽出物のバッチ量を加え、1000~3000RPMで20~30分間均質化する。
vi)d-リモネン、混合トコフェロール70%-SF、タイム油、オリーブ油、亜麻仁油のバッチ量を容器/反応器に加える。
vii)マリーゴールド抽出物のバッチ量を加え、1000~3000RPMで25~40分間、または均質な懸濁物が得られるまで均質化する。
第2段階
i)ビタミンD3(油)のバッチ量を容器に加える。
ii)300~700RPMで2~5分間のビタミンD3(油)の混合のために、MCT油の残りの10%量の約50%分を容器/反応器に加え、MCT油の残りの量を、第3段階の懸濁物調製容器/反応器に移す間のすすぎのために使用する。
第3段階
i)第2段階の懸濁物を第1段階の懸濁物の容器/反応器に加え、1000~3000RPMで3~5分間均質化する。
ii)20# ASTMメッシュに通して篩過し、続いて包装する。
臨床研究:
目的:ドライアイ症候群(DES)の対象に対する、栄養組成物の有効性の評価。
試験製品(活性):インドのOmniActive Health Technologies Limited社により製造された栄養組成物カプセル(ルテイン/ゼアキサンチン-20/4mg+クルクミン-200mg+ビタミンD3-600IU)。
プラセボ:インドのOmniActive Health Technologies Limited社により製造された大豆油カプセル。
研究設計:前向き、ランダム化、二重盲検、反復投与、並行、プラセボ対照、臨床介入研究。
処置期間:臨床部分の全研究期間は、8日のスクリーニング期間、それに続く56日(8週)の処置期間、それに続く56±3日での研究来院の終了を含む、最長67日間であった。
研究来院:来院1:スクリーニング/ベースライン来院(-7日目~0日目)、来院2:ランダム化来院(0日目)、来院3:第1の経過観察来院(14日目±3日)、来院4:第2の経過観察来院(28日目±3日)、来院5:処置来院の終了(56日目±3日)。
用量および投与方法:対象は、毎朝1つのカプセルを、朝食後に、毎日同じ時間に、56日間(8週間)消費するように指示された。
ボランティア数:ドライアイ症候群(DES)と臨床診断された18歳から65歳までの約60人の成人対象が、ランダム化のために計画された。活性群から約30人の対象が終了し、分析され、プラセボ群から29人の対象が終了し、分析された。
主要エンドポイント:
涙液量、眼表面疾患指数スコア(OSDI)。
副次的エンドポイント:
涙液層破壊時間(TBUT)、Standard Patient Evaluation of Eye Dryness(SPEED)スコア、涙液オスモル濃度、角膜および結膜染色、MMP-9、人工涙液の使用。
シルマー試験
シルマー試験を使用して、眼の涙液産生を測定した。試験紙を、耳側の下眼瞼周縁部に5分間置いた。濡れ長さをmm単位で測定し、ドライアイ症候群の重症度について解釈した。この研究では、調査中の試験製品(活性)の消費のベースライン、14日目、28日目、および56日目に、シルマー試験を評価した。
Figure 2023501346000004
ANOVA検定を使用した群間分析では、活性群は、プラセボ群と比較して、28日目および56日目に、平均シルマー試験紙濡れ長さ(涙液量)の統計的に有意な増加を示した。
眼表面疾患指数(OSDI)スコア
OSDIは、ドライアイ症候群の診断に使用される、症状に基づく質問票である。これは、ドライアイの眼表面症状を評価する12項目のスケールであり、スコアは0~100の範囲である。
Figure 2023501346000005
ANOVA検定を使用した群間分析では、活性群は、プラセボ群と比較して、14、28、および56日目に、平均OSDIスコアの統計的に有意な減少を示した。
涙液破壊時間(TBUT)
TBUTは、フルオレセイン投与後の、完全なまばたきと、涙液層におけるドライスポットの最初の出現との間の時間間隔(秒)と定義される。TBUTは、涙液層の安定性の評価に使用される。
Figure 2023501346000006
ANOVA検定を使用した群間分析では、活性群は、プラセボ群と比較して、14、28、および56日目に、平均TBUTスコアの統計的に有意な増加を示した。
涙液オスモル濃度(涙液安定性)
涙液層安定性を、ドライアイ症候群の対象において、涙液オスモル濃度を測定することによって診断する。涙液オスモル濃度は、mOsms/L単位で測定される。正常な眼は、290mOsms/L未満または290~310mOsmol/Lであり、左右の眼の間の差異は、≦7mOsmol/Lである。
Figure 2023501346000007
ANOVA検定を使用した群間分析では、活性群は、プラセボ群と比較して、56日目に、涙液オスモル濃度の統計的に有意な上昇(p<0.05)を示した。
Standardized Patient Evaluation of Eye Dryness(SPEED)質問票
SPEEDは、ドライアイ症候群の頻度および重症度を評価する8項目の質問票である。質問票は、0~28のスコアを含む。加えて、質問票は、症状をさらに、問題なしから耐え難いまでのその重症度に分析する。
Figure 2023501346000008
ANOVA検定を使用した群間分析では、活性群は、プラセボ群と比較して、14、28、および56日目に、平均SPEEDスコアの統計的に有意な減少を示した。
涙液炎症のマトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)バイオマーカー
マトリックスメタロプロテアーゼ9(MMP-9)は、ドライアイ症候群の対象における炎症反応のため、涙液中に放出されるバイオマーカーである。MMP-9の存在を、ベースラインおよび研究終了時(56日目)に試験した。MMP-9レベル<40ng/mlの存在は正常であり、陰性と見なされる。
Figure 2023501346000009
Z検定を使用した群間分析では、試験製品(活性)群は、プラセボ群と比較して、56日目に、MMP-9マーカーによって測定される涙液炎症が陽性の対象数の有意な減少を示した。
Figure 2023501346000010
Z検定を使用した群間分析では、試験製品(活性)群は、プラセボ群と比較して、56日目に、MMP-9マーカーによって測定される涙液炎症が陽性の対象数の有意な減少を示した。
人工涙液の使用および頻度
人工涙液は、潤滑を提供し、涙液オスモル濃度を低下させ、粘度を上昇させることによって、ドライアイの症状を軽減するのに使用される。人工涙液の使用は、対症療法的なものである。研究中、対象は、ランダム化来院時、14日目(来院3)から研究終了(56日目)まで、ヒドロキシプロピルメチルセルロース0.7%w/vを処方された。
Figure 2023501346000011
表9:要約、0日目から14日目では、活性群の15人(50%)の対象、およびプラセボ群の20人(68.97%)の対象が、人工涙液を使用した。
15日目以降、56日目まででは、活性群の7人(23.33%)の対象、およびプラセボ群の20人(68.97%)の対象が、人工涙液の使用を続けた。ベースライン(0日目~14日目)から28日目までに-53.33%の割合の変化が存在し、56日目まで同じままであった。
活性群。
活性群は、プラセボ群と比較して、15~28日目および29~56日目に、人工涙液を使用した対象数の有意な減少を示した。
Figure 2023501346000012
0日目から14日目では、人工涙液は、活性群では2.47回/日(100%)、およびプラセボ群では2.65回/日(100%)使用された。使用頻度の漸減が、活性群において15~28日目および29~56日目にそれぞれ見られ、これは、1.07回/日(43.24%)だけの使用、すなわちベースラインから64.4±40.76%の減少、および0.73回/日(29.73%)だけの使用、すなわちベースラインから75.6±34.43%の減少であった。プラセボ群では、人工涙液は、15~28日目および29~56日目に、それぞれ2.45回/日(92.45%)および2.60回/日(98.11%)使用され(表30)、ベースラインから9.17±19.10%および0.83±32.21%減少した。
Kruskal-Wallis検定を使用した群間分析では、活性群は、プラセボ群と比較して、15~28日目および29~56日目に、人工涙液の使用頻度の有意な減少を示した。
角膜染色スコア
フルオレセイン染色を使用して、ドライアイ症候群の対象における眼表面損傷、すなわち角膜および結膜の表面損傷の状態を調べる。フルオレセインは、橙赤色の、即効性の一時的な染料である合成有機化合物である。フルオレセインは、眼表面上の損傷を、青色光(細隙灯)下で明るい緑色として染色する。各眼を、試験の研究者によって観察された損傷に基づいて別々に点数化する。
Figure 2023501346000013
結膜染色スコア
結膜染色スコアについては、角膜染色と同じ方法に従う。
Figure 2023501346000014
ドライアイ動物モデルを使用した前臨床研究からの結果
処置群当たり7匹のメスのウィスターラット(年齢:8週、体重:180±20g)を、22℃、12:12時間の明暗周期の制御環境下に置き、ラット用固形飼料および水を適宜与えた。
ドライアイ疾患を、塩化ベンザルコニウム(BAC)溶液(0.2%、Sigma-Aldrich)の、ラットの眼への、1日2回、14日間の局所投与によって確立した。ラットを、無作為に4つの群に分けた:
I. 正常対照群(n=7)、
II. 溶媒対照群(n=7)、
III. ブレンド製剤群1-LCD I(100mg/kg体重)処置群(n=7)、および
IV. ブレンド製剤群2-LCD II(200mg/kg体重)処置群(n=7)。
ブレンド製剤を、4週間、強制経口投与により与えた。
Figure 2023501346000015
データは、LCD製剤が、どちらの用量でも、MDAのレベルを回復させ、抗酸化物質SODおよびGSH-Pxのレベルを高めることによって、BAC誘発DESが引き起こす酸化ストレスを有意に低減したことを示す。角膜のSODおよびGSH-Pxの酵素活性、ならびに血清および角膜中のMDAレベルに対するBACおよびLCDの効果。BACが、眼表面において酸化ストレスを誘発し、血清および角膜のMDAのレベルを上昇させ、角膜のSODおよびGSH-Pxのレベルを低下させた一方で、LCDは、BACが誘発する酸化ストレスの影響を部分的に和らげた(p<0.05)。改善は、LCD 1群と比較してLCD 2群でより明白であった(p<0.05)。
組織学的分析
眼を固定(4%パラホルムアルデヒド、次いでパラフィン)し、ミクロトームを使用して5μmの薄片にスライスした。角膜組織および結膜組織を、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色し、光学顕微鏡を使用して調べた。
Figure 2023501346000016
発明者らは、BAC誘発ドライアイ状態が、角膜上皮の厚さの増加をもたらすことを観察し、上皮の下で炎症性細胞浸潤および浮腫が観察された。LCDは、用量依存的に、組織病理学的所見の改善をもたらした。
ウェスタンブロット解析
角膜組織中のMuc1、Muc4、Muc5、GAP43、GFAP、NF-κB、TNF-α、IL-1β、IL-6、およびIL-8を、ウェスタンブロット解析を使用して測定した。β-アクチンに対するモノクローナルマウス抗体(A5316;Sigma)を、ローディングコントロールとして使用した。ブロットを少なくとも3回行って、結果の再現性を確認した。バンドのデンシトメトリー分析を、画像解析システムImage J(国立衛生研究所、Bethesda、MD、USA)で検出した。
Figure 2023501346000017
BAC誘発眼症状は、NF-κB、TNF-α、IL-1β、IL-6、IL-8のレベルの有意な上昇、およびMuc1、Muc4、Muc5、GAP43タンパク質の減少を伴った(p<0.001)。しかしながら、LCDは、上記タンパク質の発現を元に戻し、LCD2は、LCD1より有効であった(p<0.05)。

Claims (16)

  1. a)ルテインおよびゼアキサンチン、
    b)クルクミン、
    c)ビタミンD3、ならびに
    d)1つ以上の薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤
    を含む、栄養組成物。
  2. 1つ以上の薬学的および/または栄養薬学的に許容される賦形剤は、抗酸化剤、生物学的利用能向上剤、および担体から選択される、請求項1に記載の栄養組成物。
  3. 前記抗酸化剤は、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、ローズマリー抽出物、没食子酸エピガロカテキン、カテキン、アスコルビン酸、またはそれらの混合物から選択される、請求項2に記載の栄養組成物。
  4. 生物学的利用能向上剤は、オリーブ油、タイム油、亜麻仁油、d-リモネン、およびレシチン、またはそれらの混合物から選択される、請求項2に記載の栄養組成物。
  5. 担体は、中鎖トリグリセリド(MCT)、長鎖トリグリセリド、油、またはそれらの混合物から選択される、請求項2に記載の栄養組成物。
  6. 栄養組成物の粒径は、0.1~10ミクロンの範囲である、請求項1に記載の栄養組成物。
  7. 製剤は、ビーズレット、粉末、油懸濁物、顆粒、カプセル、錠剤、フィルムの形態である、請求項1に記載の栄養組成物。
  8. 前記組成物は、油懸濁物の形態である、請求項1に記載の栄養組成物。
  9. 請求項1に記載の栄養組成物を含む、ドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法であって、対象は、ドライアイ症候群に関連する炎症マーカーおよび酸化ストレスマーカーについて評価される、方法。
  10. 前記栄養組成物は、活性化B細胞核内因子κ軽鎖エンハンサー(NFkB)、マトリックスメタロペプチダーゼ9(MMP-9)、腫瘍壊死因子α(TNF-a)、インターロイキン1β(IL-1b)、インターロイキン6(IL-6)、およびインターロイキン8(IL-8)から選択される炎症性サイトカインを低減する、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
  11. 前記栄養組成物は、マロンジアルデヒド(MDA)から選択される酸化ストレスマーカーを低減し、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)およびグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)のような抗酸化酵素を増加させる、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
  12. 前記栄養組成物は、涙液量、涙液破壊時間、涙液安定性、およびムチン増産を増加させる、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
  13. 前記栄養組成物は、角膜表面損傷、結膜表面損傷、人工涙液の使用および頻度を低減する、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
  14. 前記栄養組成物は、涙液産生を高め、ドライアイを和らげ、眼の不快感を低減し、涙液安定性を改善し、ドライアイに伴う刺激、灼熱感、およびざらつきを低減し、涙液の減少を低減し、眼表面損傷を低減し、涙液中の炎症を低減し、人工涙液への依存を低減する、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
  15. 対象は、ヒトまたは動物である、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
  16. 用量は10~500mg/kgである、請求項9に記載のドライアイ症候群の予防、改善、および維持のための方法。
JP2022526030A 2019-11-15 2020-11-10 視覚機能のための栄養組成物 Pending JP2023501346A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201921046568 2019-11-15
IN201921046568 2019-11-15
PCT/IB2020/060572 WO2021094918A1 (en) 2019-11-15 2020-11-10 Nutritional composition for visual function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501346A true JP2023501346A (ja) 2023-01-18

Family

ID=75911940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526030A Pending JP2023501346A (ja) 2019-11-15 2020-11-10 視覚機能のための栄養組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220387454A1 (ja)
EP (1) EP4057839A4 (ja)
JP (1) JP2023501346A (ja)
KR (1) KR20220101094A (ja)
AU (1) AU2020383936A1 (ja)
CA (1) CA3156787A1 (ja)
WO (1) WO2021094918A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114831310B (zh) * 2022-04-13 2023-04-21 华南农业大学 一种改善视力的组合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040076691A1 (en) * 2002-01-16 2004-04-22 David Haines Anti-inflammatory formulations
US20060127505A1 (en) * 2002-01-16 2006-06-15 David Haines Anti-inflammatory formulations
IN201721006792A (ja) * 2017-02-27 2018-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021094918A1 (en) 2021-05-20
AU2020383936A1 (en) 2022-06-02
KR20220101094A (ko) 2022-07-19
US20220387454A1 (en) 2022-12-08
EP4057839A4 (en) 2023-11-29
EP4057839A1 (en) 2022-09-21
CA3156787A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chucair et al. Lutein and zeaxanthin protect photoreceptors from apoptosis induced by oxidative stress: relation with docosahexaenoic acid
EP1123093B1 (en) Ubiquinone-containing composition suitable for promoting enhanced intramitochondrial transportation of ubiquinones and methods of using same
EP2968243B1 (en) Nutritional supplement targeting meibomian glands
US9889173B2 (en) Composition for improving macular pigment density and preventing or treating age-related macular degeneration
US20110111055A1 (en) Nutritional supplements for relief of dry eye
US20170143646A1 (en) Effect of lipophilic nutrients on diabetic eye diseases
US9351982B2 (en) Krill oil and reacted astaxanthin composition and associated method
AU2013290544A1 (en) Krill oil and reacted astaxanthin composition and associated method
US20180042978A1 (en) Method of treating photo-induced ocular fatigue and associated reduction in speed of ocular focus
US7638142B2 (en) Therapeutic composition for the treatment of dry eye syndrome
US20150231192A1 (en) Composition using seed oil extracts and phospholipids to enhance absorption of carotenoids and associated methods
Al Mahmood et al. Essential fatty acids in the treatment of dry eye syndrome: a myth or reality?
DE212015000031U1 (de) Zusammensetzung, die Samenölextrakte und Phospholipide verwendet, um die Absorption von Carotinoiden zu verbessern
JP2023501346A (ja) 視覚機能のための栄養組成物
Faulkner The role of omega-3 essential fatty acids in dry eye disease
Semenova et al. Antioxidants and neurodegenerative eye disease
EP3730130B1 (en) Oral administration formulation of blueberry extract as a coadjuvant for preserving the health of human precorneal film
US11648227B2 (en) Omega-3 fatty acid supplementation for use in treating dry eye
Sable et al. NUTRIENTS FOR TREATMENT AND PREVENTION OF EYE DISEASES–A REVIEW
EP4380590A1 (fr) Composition a base de crocus sativus et de cannabis sativa
Lang Maqui berry extract and Omega-3–the natural ingredient combination to keep your eyes moist
HENDRIX Eye Health-Macular Degeneration, Cataracts, Diabetic Retinopathy
HENDRIX Evidence-Based Use of Supplements
US20160310456A1 (en) Compositions and methods for using same for reducing levels of arachidonic acid in tissue having undergone an invasive procedure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231024