JP2023182587A - 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用 - Google Patents

多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023182587A
JP2023182587A JP2023144942A JP2023144942A JP2023182587A JP 2023182587 A JP2023182587 A JP 2023182587A JP 2023144942 A JP2023144942 A JP 2023144942A JP 2023144942 A JP2023144942 A JP 2023144942A JP 2023182587 A JP2023182587 A JP 2023182587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imgl
medium
cells
human
microglia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023144942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023182587A5 (ja
Inventor
マシュー・ブラートン-ジョーンズ
Blurton-Jones Matthew
エドセル・アブド
Abud Edsel
ウェイン・プーン
Wayne Poon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2023182587A publication Critical patent/JP2023182587A/ja
Publication of JP2023182587A5 publication Critical patent/JP2023182587A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric vertebrates, e.g. comprising exogenous cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/12Animals modified by administration of exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0312Animal model for Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0318Animal model for neurodegenerative disease, e.g. non- Alzheimer's
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/30Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/12Light metals, i.e. alkali, alkaline earth, Be, Al, Mg
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/32Amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/145Thrombopoietin [TPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2303Interleukin-3 (IL-3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2306Interleukin-6 (IL-6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2334Interleukin-34 (IL-34)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】ミクログリア細胞を取得する技術を提供する。【解決手段】多能性幹細胞(PSC)からヒトミクログリア様細胞(iMGL)を産生する方法であって、(i)造血分化因子を補充した培地を使用してPSCを分化させて誘導造血始原細胞(iHPC)を産生する工程と、(ii)ミクログリア分化培地を使用してCD43+iHPCをヒトミクログリア様細胞(iMGL)に分化させる工程とを含む方法を提供する。さらに、アルツハイマー病の試験など、様々な神経障害を試験する方法、CNSおよび脳の様々な生理学的および病理学的環境におけるミクログリア細胞の遺伝子型および表現型による効果を調査する方法が提供される。【選択図】図1-1

Description

関連出願
本出願は、2017年2月28日に出願された米国仮出願第62/464,925号の優先権を主張する。上述の出願の内容は、参照によりその全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けたR&Dの記載
本発明は、米国立衛生研究所によって与えられたAG048099の下で政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
本明細書には、(i)ヒトミクログリア様細胞(iMGL)および(ii)iMGLを作製する方法の実施形態が記載されている。
ミクログリア細胞は、CNSの先天性免疫細胞であり、CNSの生理学的発達に役割を果たすことが知られている。さらに、ミクログリア細胞はアルツハイマー病などの神経障害において役割を果たすことが知られている。CNSの発達および神経障害においてミクログリア細胞が果たす役割をさらに調査するためにミクログリア細胞を取得する技術には、欠陥がある。
いくつかの実施形態では、多能性幹細胞(PSC)からヒトミクログリア様(iMGL)を産生する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)造血分化因子を補充した培地を使用してPSCを分化させて誘導造血始原細胞(iHPC)を産生する工程と、(ii)CD43 iHPCを単離する工程と、(iii)ミクログリア分化培地を使用してCD43 iHPCをiMGLに分化させる工程と、(iv)iMGLを成熟させる工程とを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、(i)造血分化因子を補充した培地を使用してPSCを分化させる工程と、(ii)ミクログリア分化培地を使用してCD43 iHPCをiMGLに分化させる工程とを含む。
いくつかの実施形態では、第1の型の細胞からヒトミクログリア様(iMGL)細胞を産生する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)第1の型の細胞を誘導造血始原細胞(iHPC)に分化させる工程と、(ii)iHPCを分化させてiMGLを産生する工程とを含む。
いくつかの実施形態では、PSCは胚様体に由来しない。いくつかの実施形態では、PSCは単一細胞PSCを含む。
いくつかの実施形態では、PSCは誘導PSC(iPSC)を含む。いくつかの実施形態では、PSCは胚性幹細胞(ESC)を含む。いくつかの実施形態では、PSCは哺乳動物のPSCを含む。いくつかの実施形態では、PSCはヒト起源のものである。いくつかの実施形態では、PSCはマウスPSCである。
いくつかの実施形態では、PSCからiMGLを産生する方法であって、(i)PSCをiHPCに分化させる工程と、(ii)iHPCをiMGLに分化させる工程とを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、以下の遺伝子:RUNX1、SPI1、CSF1FR、CX3CR1、TGFBR1、RSG10、GAS6、MERTK、PSEN2、PROS1、P2RY12、P2RY13、GPR34、C1Q、CR3、CABLES1、BHLHE41、TREM2、TYROBP、ITGAM、APOE、SLCO2B1、SLC7A8、PPARD、TMEM119、GPR56、C9orf72、GRN、LRRK2、TARDBP、およびCRYBB1のうちのいずれか1つ、または2つ以上の任意の組み合わせの発現を含むiMGLの組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、ケモカイン、サイトカイン、および他の炎症性分子の分泌を評価する方法であって、(i)リポ多糖、IFNγ、またはIL-1βによってiMGLを処理する工程と、(ii)iMGLからケモカイン、サイトカイン、および他の炎症または種々の神経変性疾患状態の潜在的なバイオマーカーとして機能する可能性がある分泌因子を測定する工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態は、iMGLからの炎症性分子の分泌をプロファイリングする方法であって、(i)リポ多糖、IFNγ、TNFα、またはIL-1βによってiMGLを処理することと、(ii)iMGLによって分泌される炎症マーカーを測定することとを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、iMGLの遊走を評価する方法であって、(i)ADPによってiMGLを処理する工程と、(ii)iMGLの遊走を測定する工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態は、iMGLの遊走を評価する方法であって、(i)ADPによってiMGLを処理することと、(ii)化学刺激に応答したiMGLの運動性および遊走を評価することとを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、iMGLにおいてカルシウム移行を生じさせる方法であって、(i)ADPによってiMGLを処理する工程と、(ii)iMGLにおいてカルシウム移行を生じさせる工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態は、iMGLにおいてカルシウム移行を生じさせる方法であって、(i)ADPによってiMGLを処理することと、(ii)iMGLにおけるカルシウムフラックスシグナルを調べることと、を含み、カルシウムフラックスシグナルが、電気的、生物学的、または化学的刺激に応答して生じる、方法に関する。
いくつかの実施形態では、iMGLにおける遺伝子発現を差次的に制御する方法であって、(i)iMGLをニューロンまたは星状細胞と共培養する工程と、(ii)iMGLにおいて遺伝子を差次的に制御する工程とを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、iMGLをCNS/脳(例えば、ニューロン)環境に組み込む方法であって、(i)iMGLをhiPSC 3D脳オルガノイド(BORG)と共培養する工程と、(ii)iMGLをBORGに侵入させる工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態は、iMGLを3D CNS環境に組み込む方法であって、iMGLをhiPSC 3D脳オルガノイド(BORG)と共培養することを含み、iMGLはBORGに遊走し、BORGに集合するか、またはBORGに組み込まれる、方法に関する。
いくつかの実施形態では、iMGLにおける遺伝子発現を差次的に制御する方法であって、(i)iMGLを、以下の化合物:Aβ、タウ、蛍光標識Aβ、pHrodo標識脳由来タウオリゴマー、および神経変性疾患に関係する他の脳由来タンパク質、すなわち、シヌクレイン、ハンチンチン、プリオンのいずれかに曝露する工程と、(ii)iMGLにおいて遺伝子を差次的に制御する工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態は、iMGLのインビボ(in vivo)状態に類似するiMGL遺伝子発現プロファイルを確立する方法であって、iMGLをニューロン、星状細胞、または中枢神経系の他の細胞と共培養し、それにより、iMGLがニューロン、星状細胞、または中枢神経系の他の細胞と共培養されていない場合にiMGLに関して存在するよりもiMGLに関してよりインビボの状態を再現することとを含む方法に関する。いくつかの実施形態は、iMGLを使用して健康および疾患におけるミクログリア制御不全を試験する方法であって、(i)iMGLを、Aβ、タウ、蛍光標識Aβ、pHrodo標識脳由来タウオリゴマー、およびアルファ-シヌクレインからなる群から選択される化合物に曝露することと、(ii)RNA-seq、プロテオミクス、メタボロミクス、およびリピドミクスから選択されるiMGLオミックシグネチャをプロファイリングすることとを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、iMGLにおけるヒトシナプトソーム(hS)を貪食する方法であって、(i)iMGLをhSに曝露する工程と、(ii)hSの貪食を測定する工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態は、化合物のミクログリア貪食を試験する方法であって、(i)iMGLを、Aβ、タウ、蛍光標識Aβ、およびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーからなる群から選択される化合物に曝露し、化合物がiMGLによって、貪食、エンドサイトーシス、または摂取されることと、(ii)化合物の貪食、エンドサイトーシス、または摂取を測定することとを含む方法に関する。
いくつかの実施形態は、シナプス刈り込みおよびシナプス可塑性におけるミクログリアの役割を調査する方法であって、(i)iMGLをヒトシナプトソームに曝露することと、(ii)iMGLによるヒトシナプトソーム貪食を評価することとを含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、遺伝子制御を決定する方法であって、(i)iMGLを、任意の組み合わせの、因子、CX3CL1、CD200、およびTGFβのうちの1つ以上に曝露することと、(ii)任意の組み合わせの、差次的に制御される遺伝子:P2ry12、EGR1、TGFβ1、ETV5、CX3CR1、APOE、BIN1、CD33、GPR84、COMT、APP、PSEN1、PSEN2、HTT、GRN、FUS、TARDP、VCP、SNCA、C9ORF72、LRRK2、およびSOD1のうちの任意の1つ以上を評価することとを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、iMGLの神経組織(例えば、皮質)への生着を評価する方法であって、(i)iMGLを神経組織に移植することと、(ii)iMGLの神経組織への生着を評価することとを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、iMGLのADニューロパシーとの相互作用を評価する方法であって、(i)iMGLを海馬に移植することと、(ii)海馬におけるiMGLの相互作用を評価することとを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、3D神経環境でヒトミクログリアを試験する方法であって、iMGLを哺乳動物の脳に移植することを含む方法が提供される。
本明細書において提供される方法、キット、および組成物のいくつかの実施形態は、ヒトiHPCの生成を支持するための培地であって、FGF2、BMP4、アクチビンA、およびLiClのうちの1つ以上を含む培地に関する。本明細書において提供される方法および組成物のいくつかの実施形態は、ヒトiHPCの生成を支持するための培地であって、FGF2およびVEGFのうちの1つ以上を含む培地に関する。本明細書において提供される方法および組成物のいくつかの実施形態は、ヒトiHPCの生成を支持するための培地であって、FGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6のうちの1つ以上を含む培地に関する。いくつかの実施形態は、ヒトiHPCの生成を支持するためのキットであって、FGF2、BMP4、アクチビンA、およびLiClのうちの1つ以上を含む培地を含むキットに関する。いくつかの実施形態は、iHPCの生成を支持するためのキットであって、FGF2およびVEGFのうちの1つ以上を含む培地を含むキットに関する。いくつかの実施形態は、ヒトiHPCの生成を支持するためのキットであって、FGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6のうちの1つ以上を含む培地を含むキットに関する。
本明細書において提供される方法、キット、および組成物のいくつかの実施形態は、ヒトiMGLの生成を支持するための培地であって、CSF-1、IL-34、およびTGFβ1のうちの1つ以上を含む培地に関する。いくつかの実施形態は、ヒトiMGLの生成を支持するためのキットであって、CSF-1、IL-34、およびTGFβ1のうちの1つ以上を含む培地を含むキットに関する。
本明細書において提供される方法、キット、および組成物のいくつかの実施形態は、iMGLの成熟または維持を支持するため培地であって、CD200およびCX3CL1のうちの1つ以上を含む培地に関する。いくつかの実施形態は、iMGLの成熟または維持を支持するためのキットであって、CD200およびCX3CL1のうちの1つ以上を含む培地を含むキットに関する。
上述のように要約され、以下でさらに詳述される組成物および関連する方法は、開業医によってとられる特定の行動を説明するが、別の当事者によるこれらの行動の指示を含めることもできることを理解されたい。したがって、「iMGLを哺乳動物の脳に移植すること」などの行動には、「iMGLの哺乳動物の脳への移植を指示すること」が含まれる。
図1A 完全に定義されたiMGL分化プロトコールの概略図。(i)ヒトiPSCは10日間でCD43 iHPCに分化し、次いで、ヒト組換えMCSF、IL-34、およびTGFβ-1を含む無血清ミクログリア分化培地で培養される。分化はさらに25日間行われ、その後、iMGLはヒト組換えCD200およびCX3CL1に3日間曝露される。(ii)10日目の細胞培養におけるiHPCの代表的な画像。スケールバー=100μm。(iii)14日目までに、iMGLはPU.1(明るいスポット)およびTREM2(明るいスポット)を発現する。スケールバー=50μm。(iv)38日目のiMGLの代表的な位相コントラスト画像。 図1B iPSCからiHPCへの分化の概略図。(i)単一細胞iPSCは、造血分化因子を補充した既知組成培地において、5%O(4日)および20%O(6日)を使用して分化する。(ii)10日後、CD43 iHPCは、CD235a/CD41aである。 図1C iMGLは、CD45/CX3CR1(A1)始原細胞およびCD45/CX3CR1(A2)始原細胞より発生する。 図1D CD45蛍光強度は、単球由来マクロファージ(MD-Mφ)と比較するとき、iMGL(暗い外側のスポット)がそれらのCD45lo-intのプロファイルを維持していることを示している。 図1E iMGL始原細胞はCD11bloであり、成熟するにつれてそれらのCD11b発現を増加させる。14DIVにおいて、CD11bint-hiを有する小集団(約11%)の細胞が検出された。 図1F CD11b蛍光強度は、iMGLが老化するにつれてCD11bの発現が増加し、マウスのミクログリア始原細胞に類似することを実証する。 図1G 単球、MD-Mφ、胎児ミクログリア、およびiMGLのメイグリュンワルドギムザ染色。胎児ミクログリアとiMGLの両方は、単球およびMD-Mφと比較して、高い核対細胞質比の形態を示す。スケールバー=16μm。 図1H 分化は、ミクログリア濃縮タンパク質P2ry12、ミクログリア濃縮Trem2の共局在化によって評価される96%を超える純度をもたらす(マージパネルは、P2ry12、Trem2、およびP2ry12とTrem2の発現が重複する核パネルのオーバーレイを示す)。 図1I iMGLはまた、伸長した突起を示し、Cx3Cr1(左上のパネル)とhCyto(右上のパネル)を発現する。マージパネルは、hCytoの発現(明るいスポット)が、Cx3Cr1の発現と同一の領域に局在化することを示す。 図2A iMGL、ヒト成人ミクログリア(成人MG)、およびヒト胎児ミクログリア(胎児MG)(成人MGと胎児MGは同一の円で囲まれたクラスター内に位置する)、CD14/CD16単球(CD14 M)、CD14/16単球(CD16 M)(CD14 MとCD16 Mは同一の円で囲まれたクラスター内に位置する)、血液樹状細胞(血液DC)、iHPC、およびiPSCの3D主成分分析(PCA)(FPKM≧1、n=23,580遺伝子)。PCA分析は、iMGLが成人MGおよび胎児MGとクラスター化し、他の骨髄細胞とクラスター化しないことを明らかにしている。PC1(21.3%var)は、iPSCのiHPCへの分化(iPSCクラスターからiHPCクラスターへの矢印)、および続くiMGLへの分化(iHPCクラスターからiMGLクラスターへの矢印)の時系列を反映している。PC2(15.4%var)は、血液DCへの軌跡を反映している。PC3(7.6%var)は単球への軌跡を反映している。 図2B 300個のミクログリア、骨髄、およびその他の免疫関連遺伝子のヒートマップとバイクラスタリング(ユークリッド距離)(Butovsky et al., 2014、Hickman et al., 2013、Zhang et al., 2014)。擬似計数はFPKM値(FPKM+1)に使用され、log変換され、各遺伝子はそれぞれの行において標準化された(n=300)。代表的なプロファイルは、ヒトミクログリア(胎児/成人)とiMGLの両方において上下に制御される遺伝子について示されている。 図2C iMGL、胎児MGおよび成人MG、血液DC、CD14 M、およびCD16 MにおいてFPKM+1と続くLog変換[Log(FPKM+1)]として測定され、平均±SEMとして提示されたミクログリア特異的な濃縮遺伝子の棒グラフ。一元配置分散分析を使用して分析されたデータに続いて、テューキーの修正された多重比較事後検定が実行された。統計アノテーションは、他の骨髄細胞に対する、iMGL、胎児MG、および成人MGの最大のp値を表す。CD14 M(n=5)、CD16 M(n=4)、血液DC(n=3)、iMGL(n=6)、胎児MG(n=3)、および成人MG(n=3)。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001。 図3A フローサイトメトリー分析により、iMGL(3つのパネルの外側の暗いスポット領域)は、胎児MG(3つのパネルの最も内側のスポット領域)と同様のCD45lo-intである。 図3B iMGL(左のパネルの暗いスポット)は、CD45-hi MD-Mφ(左パネルの灰色のスポット)とは異なる。CD11b強度のヒストグラム(左のヒストグラム)は、胎児MGがiMGLよりわずかに多くCD11bを発現しているが、MD-Mφよりも少ないことを明らかにする。 図3C iMGLは、ELISAマルチプレックスによるIFNγ(20ng/ml)、IL-1β(20ng/ml)、またはLPS(100ng/ml)のいずれかにより24時間刺激するとき、サイトカインおよびケモカインを分泌する。 図3D ADP(100μM)は、トランスウェルチャンバー(5μm)においてiMGLの遊走を誘導する。P2ry12アンタゴニストPSB0739への事前曝露(50μM、1時間)は、ADP誘導性のiMGLの遊走を完全に無効にする(***p<0.0001)。 図3E ADPは、P2ry12受容体を介してiMGLのカルシウムフラックスを誘導する。(左)ADPへの曝露は、媒体群(明るいトレース)においてカルシウム流入の増加(I340/I380比)をもたらすが、PSB0739処理群(暗いトレース)においてはそうしない。(右)媒体(上)およびPSB0739(下)における240秒でのADP誘導性のカルシウムフラックスの代表的な画像。 図3F iMGLは、ヒトの脳由来シナプトソーム(hS)を貪食する。Amnis Imagestreamで記録された代表的な画像は、MD-MφおよびiMGLによるhSの貪食を示す。 図3G 貪食の定量化は、iMGLがマクロファージのキャパシティーの50%でhSを内部移行することを示す(p<0.0001)。 図3H MerTK阻害剤UNC569(上)または抗CD11b抗体(下)のいずれかの存在下でのhSのiMGLによる貪食の代表的な画像。 図3I (上)hSのiMGLによる貪食は、MerTKを遮断することによりおよそ12%(右から2番目のバー、p<0.05)低下するが、CD11b遮断を介してCR3を阻害することにより40%(p<0.0001、右のバー)低下する。(下)貪食事象を示すiMGLのサブ分析は、処理群全体にわたる内部移行の同様の平均量を明らかにする(p=0.1165)。全てのヒストグラムは平均±SEMとして報告される。サイトカインおよび遊走アッセイの一元配置分散分析、それに続くダネットの多重比較事後検定、***p<0.0001、**p<0.001、*p<0.05、サイトカインアッセイ:n=3ウェル/群。遊走アッセイ:n=5視野/条件。カルシウムアッセイ:媒体(n=37細胞)、PSB0739処理(n=17細胞)、各時点での平均±SEMとして表されるI340/I380。貪食アッセイ:MD-Mφ対iMGL:対応のないt検定、**p<0.001、n=3ウェル/群。MERTKおよびCR3アッセイ、一元配置分散分析、それに続くテューキーの多重比較事後検定、***p<0.0001;媒体についてn=6、n=3ウェル/群。 図4A LOADに関連する変異体を有する25の免疫遺伝子のヒートマップは、主要なリスク因子APOEおよびTREM2がiMGL、成人MG、および胎児MGで高度に発現していることを明らかにする。 図4B iMGLは、蛍光標識fAβおよびpHrodo-色素BDTOを内部移行する。Amnis Image StreamX Mark IIで記録された代表的な画像。 図4C iMGLは、未標識のfAβ(5μg-ml-1)およびBDTO(5μg/ml)に24時間曝露され、19個のGWAS遺伝子のmRNA発現がqPCRアレイを介して評価された。試験した各遺伝子について、fAβに対応するバーは左側にあり、BDTO処理に対応するバーは右側にある。fAβ処理により、MS4A6A(6.3倍)、CD33(6.1倍)、ABCA7(5.8倍)、TYROBP(4.98)、およびTREM2(4.85倍)を含む10個の遺伝子の発現が、媒体と比較して2倍より大きく上昇した。一方で、BDTO暴露により、4個の遺伝子の発現が、媒体と比較して2倍より大きく上昇した。BDTOと比較して、fAβにおいて6個の遺伝子が差次的に発現した。fAβおよびBDTOの調製物は、オリゴマー(A11)の立体配座構造特異的抗体、繊維(OC)、ならびにヒトAβ(6E10)およびタウオリゴマー(タウ22)の非構造特異的抗体によるドットブロット分析により確認された。標的遺伝子をGAPDHに対して標準化し、ΔΔCtにより媒体による発現と比較した。棒は、発現倍率の平均±SEMを示す。赤いハッシュバーはΔΔCt=1である。二元配置分散分析、それに続くシダックの多重比較事後検定、***p<0.0001、**p<0.001、*p<0.05;n=6ウェル/群。データは平均±SEMで表される。 図5A ラット海馬ニューロンを含むかまたは含まないiMGL共培養の概略図。 図5B ニューロンと共培養されたiMGLを収集し、フローサイトメトリーで評価し、RNA配列決定でトランスクリプトームを評価した。 図5C iMGLおよびiMGL-HCの遺伝子発現のヒートマップは、固有に濃縮された遺伝子を強調する。 図5D 差次的遺伝子発現分析では、iMGL-HCにおいて156個の上方制御された遺伝子と244個の下方制御された遺伝子が強調される。 図5E 差次的発現遺伝子[>2Log(FPKM+1)]の散布図は、TRIM14、CABLES1、MMP2、SIGLEC 11および12、MITF、ならびにSLC2A5がiMGL-HCにおいて濃縮されていることを強調し、iMGLが神経環境に適切に応答することを示唆する。単独で培養された細胞は、COMT、EGR2、EGR3、およびFFAR2について濃縮され、プライムされたミクログリア表現型を示唆する。 単一のBORGを含む培地にiMGL(5×10細胞)を7日間添加した。(パネルA)3日後にBORG中およびその近くで検出されたiMGLの代表的な明視野画像。iMGLはBORGの培地の境界(矢印)に見出され、それに付着しているが、培地中に自由に浮遊するのではなく、iMGLの完全な走化性を示唆する。(パネルB)BORGの外側と内側の半径におけるiMGLの代表的な画像。(パネルC)埋め込まれたiMGLは、マクロファージ様の形態(白い矢印)と伸長した突起(黒い矢印)を示し、それぞれECMリモデリングと監視を示す。損傷していない(パネルD~F)BORGおよび損傷した(パネルG~I)BORGに埋め込まれたiMGLの形態の同時評価。(パネルD)BORGの免疫組織化学分析は、iMGLがBORG全体に均等にタイリングを開始し、環境の監視のために分岐突起を突出させていることを明らかにした。BORGは、インビトロ(in vitro)で発生する脳の代表であり、皮質様分布に自己組織化するニューロンおよび星状細胞を含むが、ミクログリア、iMGLを欠く。(パネルE~F)高倍率での3D神経環境内の伸長する突起を有するiMGLの代表的な免疫蛍光画像。(パネルG~I)損傷したBORGにおいて観察されたiMGLの形態の代表的な画像。(パネルH~I)アメーバ様のミクログリアを連想させる球状体のiMGLは、損傷したBORGに分布しており、活性化ミクログリアによく似ており、iMGLが神経損傷に適切に応答することを実証する。スケールバー=A~Cにおいて50μm、D、Gにおいて200μm、E、Hにおいて80μm、およびパネルF、Iにおいて15μm。 図7A 単球、樹状細胞、および市販のHPCの流動性の特性評価。ヒトのCD14/CD16単球およびCD14/CD16炎症性単球は、FACsによって若い健康なヒト(18~39歳)の血液から単離された。細胞を、最初に生存率についてゲートし(示されない)、次いで白血球の混入を避けるためにCD14についてゲートし、最後にCD16の発現によって単離し、RNAのために収集した。 図7B 単球、樹状細胞、および市販のHPCの流動性の特性評価。ヒト骨髄樹状細胞(血液DC)は、未処理の骨髄DC濃縮キットに続いてFACsを使用して、若い健康なヒト(18~39歳)の血液から単離された。形質細胞様DCの混入を避けるため、DCをCD123で染色し、骨髄DCサブタイプCD1cおよびCD141をRNAのために収集した。 図7C 単球、樹状細胞、および市販のHPCの流動性の特性評価。市販のHPCの供給源(CD43/235a/CD41)の細胞を同定し、実験室内でのHPC分化およびさらにiMGL分化と比較するために使用した。 図8A 骨髄特異的遺伝子RUNX1、PU.1、およびCSF1Rについての、CD14/16単球(CD14 M)、CD14/16単球(CD16 M)、およびiPS由来ミクログリア様細胞(iMGL)のRNA-seqカバレッジマップと遺伝子FPKM値。 図8B 単球特異的遺伝子IRF1、KLF4、およびNR4A1についての、CD14/16単球(CD14 M)、CD14/16単球(CD16 M)、およびiPS由来ミクログリア様細胞(iMGL)のRNA-seqカバレッジマップと遺伝子FPKM値。 図8C iMGL中のミクログリア濃縮遺伝子P2RY12、OLFML3、およびGPR34についての、CD14/16単球(CD14 M)、CD14/16単球(CD16 M)、およびiPS由来ミクログリア様細胞(iMGL)のRNA-seqカバレッジマップと遺伝子FPKM値。全てのRNAカバレッジマップ(図8A、8B、および8C)について、y軸は、全ての試料に応じてスケーリングされた100万分のリード(RPM)を表す。全ての遺伝子のFPKM値を使用したヒストグラム比較は、平均±s.e.m.として示されている。CD14 M(N=5)、CD16(N=4)、およびiMGL(N=6)についての生物学的反復は、一元配置分散分析と続くテューキーの多重比較事後検定による比較に含まれる。**p<0.001、***p<0.0001。 図8D iMGL(プロットの右側部分)、CD14 M(プロットの左側部分)、および非有意(プロットの下部の明るい部分)における差次的に発現した遺伝子(p値<0.001、2倍の変化)の代表的なボルケーノプロット。主要な遺伝子は標識されている。倍数変化(log)および-log10(p値)は、それぞれx軸およびy軸を示す。灰色の破線の縦線は、遺伝子発現の2倍の変化を示す。ベン図は、条件ごとに差次的に発現した遺伝子の総数を示す。 図8E iMGL(プロットの右側部分)、CD16 M(プロットの左側部分)、および有意でないもの(プロットの下部の明るい部分)における差次的に発現した遺伝子(p値<0.001、2倍の変化)の代表的なボルケーノプロット。主要な遺伝子は標識されている。倍数変化(log)および-log10(p値)は、それぞれx軸およびy軸を示す。灰色の破線の縦線は、遺伝子発現の2倍の変化を示す。ベン図は、条件ごとに差次的に発現した遺伝子の総数を示す。 図9A RNA配列決定において使用される生体試料のスピアマン相関マトリックスは、強い群内相関を強調する。iMGLは、胎児および成人MGとよく相関しており、試料間の強い遺伝子発現の類似性を示唆している。 図9B 様々な試料にわたって見出された主要な遺伝子のヒストグラム。CD14およびFCGR3A(CD16としても知られる)は、ミクログリアを含む全ての骨髄細胞で発現したが、それぞれCD14 MおよびCD16 Mで濃縮されている。予想どおり、FLT3は血液DCによって高度に発現されているが、他の細胞では発現せず、3つのミクログリア群全てでほとんど検出されない。単球/マクロファージ特異的転写因子KLF2は、CD14 MとCD16 Mのみで濃縮されていた。一方、GATA1とOCT4は、それぞれiHPCとiPSCでのみ検出された。 図10A ミクログリアマーカーCX3CR1(左パネル)およびTREM2(中央、右パネル)を発現するiMGLの代表的な免疫蛍光画像。hCyto(中央、左パネル)は細胞質マーカーである。マージパネル(右パネル)は、CX3CR1、hCyto、およびTREM2の共局在化を示す。 図10B ミクログリア(microlgial)マーカーTGFBR1(左パネル)およびMERTK(左、中央パネル)を発現するiMGLの代表的な免疫蛍光画像。Dapi(中央、右パネル)は核マーカーである。マージパネル(右パネル)は、TGFBR1、MERTK、および核の共局在化を示す。 図10C ミクログリアマーカーPROS1(左パネル)、ITGB5(中央、左パネル)、TREM2(中央、右パネル)を発現するiMGLの代表的な免疫蛍光画像。マージパネル(右パネル)は、PROS1、ITGB5、およびTREM2の共局在化を示す。 図10D マクロファージ(上)およびiMGL(下)内のE.c貪食を可視化するAmnis Imagestreamフローサイトメーターによって記録された代表的な明視野および免疫蛍光画像。 図10E 予想どおり、食細胞の割合の定量化(上)は、iMGL(右のバー)がE.cを貪食することが、マクロファージ(左のバー)よりもほぼ10倍少ないことを明らかにする。食(phatocytic)細胞内のGMFIによって内部移行されたE.cの量(下)は、iMGLと比較して、マクロファージの貪食能が大きいことをさらに示す。 iMGLは、筋萎縮性(Amylotrophic)側索硬化症(ALS)、前頭側頭型(Frontaltemporal)認知症(FTD)、パーキンソン病(PD)、およびレビー小体型認知症(DLB)に関連する遺伝子を発現し、ミクログリアの機能障害をもたらす。iMGLにおいて胎児MGおよび成人MGと同様に検出され、FPKM+1と続くLog変換[Log(FPKM+1)]として表され、平均±SEMとして提示された神経変性疾患に関与する遺伝子の棒グラフ。単離されたヒト初代ミクログリアと同様に、iMGLはバロシン含有タンパク質(VCP)、(FUS)、C9ORF72、プロガヌリン(proganulin)(GRN)、TDP-43(TARDBP)、LRRK2、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、およびシヌクレイン(SNCA)を発現する。最近の文献は、ALS(C9ORF72、SOD1、TARDBP、FUS)、FTD(VCP、C9ORF72、GRN、TARDBP)、PD(LRRK2、SNCA)、およびDLB(SNCA)の病因に関与するこれらの遺伝子の突然変異または機能喪失にミクログリアの機能障害が関連することを暗示し、これらの神経疾患におけるこれらの遺伝子の根底にあるメカニズムの試験におけるiMGLの有用性を示唆している。 海馬ニューロンとともに培養されたiMGLの差次的遺伝子発現分析からのGO用語。ラット海馬ニューロンと共培養されたiMGL(iMGL-HC)の遺伝子発現プロファイルは、ニューロンに存在する可溶性および不溶性の因子によって強化された。iMGL-HCで上方制御された遺伝子は、正のコレステロール流出、脂質輸送、免疫応答の正の制御、白血球分化の負の制御、および細胞接着分子を含む20個の統計的に有意なGO生物学的モジュール(iMGL-HCヒストグラム)と関連付けられている。ニューロンの非存在下で培養された細胞は、20個の統計的に有意なGO生物学的モジュール(iMGLヒストグラム)を備えた相補的(complimentary)な遺伝子プロファイルを有し、それは特徴的なコレステロール恒常性、NF-κBによる特徴的なTNFαシグナル伝達、白血球分化、およびIL-1β分泌の制御を含む用語であった。 図13A~13P 野生型またはAD移植コンピテントマウスのいずれかの脳に移植されたiMGLは、脳のミクログリアに類似している。異種移植に適合したマウスの脳内では、移植されたiMGLは分岐し、神経環境と相互作用する。(A~L)インビボで2か月後、マウスに移植されたiMGLは、脳内で見出される内因性ミクログリアに類似した高度な樹状突起を有して長期生存率を示す。(A)P2ry12(HPA HPA014518、Sigma)およびヒト核(ku80)で標識された移植iMGLは、マウスで長期生存率を示す。(B~D)高倍率では、P2ry12はiMGL樹状突起で高度に発現し、どちらも脳環境を監視する恒常性ミクログリアを示唆する。(E~H)分岐したiMGLは、ヒト特異的Tmem119抗体(ab185333、Abcam、[Bennet et al, PNAS 2016]において同定および検証済み)によって認識されるミクログリア濃縮Tmem119、ならびにヒト細胞質マーカー(maker)SC121(hCyto)も発現する。(I~L)より高い倍率では、代表的なiMGLはP2ry12、hCyto、およびIba1(ab5076、Abcam)を発現する。(M~P)AD免疫不全マウスに移植されたヒトiMGL(hCyto)(Marsh et al, PNAS 2016)は、アミロイド斑と相互作用し、貪食する。(I~J)移植されたiMGLは突出を伸長し、斑に遊走する。iMGLはアミロイド斑を完全に包み(O)、アミロイドを貪食し始める(P)。スケールバー;(A、E、N)=30μm、(B~D、F~H、I~L、O、P)=10μm、(M)=300μm。試験あたりn=3動物。 図14A~14F iPSCおよびiMGLのゲノム安定性。(図14A)上:多能性マーカーOCT4およびSOX2を発現するiPSCの代表的な蛍光画像。スケールバー=300μm。下:iPSCの多能性の機能的検証。分化能を検証するための、内胚葉、中胚葉、および外胚葉に分化し、Sox17、T(Brachyury)、およびOtx2についてそれぞれ染色されたiPSCの代表的な蛍光画像。スケールバー=200μm。(図14B~C)核型およびPluritestスコアは、センダイウイルスを使用して生成され、この試験で使用された全てのiPS株が核型的に正常で多能性であることを示している。Pluritestは、機能的に検証されたiPSCのライブラリーを参照したiPS全トランスクリプトーム分析に基づくマイクロアレイベースの多能性の評価である(Muller, F.J. et al. 2011)。(図14D~E)多能性iPSまたは市販の造血始原細胞を使用したiMGL分化過程にわたるゲノム安定性の維持。分化したiMGLのCNV評価は、分化の過程にわたってゲノムの安定性が維持されていることを明らかにした。(図D)代表的なNanostring nCounterKaryotypeの結果は、ADRC iPS株22に由来するミクログリアが分化過程にわたって染色体外DNAを継承しないことを実証する。(図14E)24個全ての染色体にわたる338個のプローブセットの定量化では、染色体異常はいっさい明らかにならない(n=6)。(図14F)そのiPSCに由来するiMGLの代表的な分析は、CNVの強い相関(r=0.929)を示し、由来したiMGLのアッセイの感度とゲノム安定性を示す。 図15A~B P2RY12/TREM2共局在化によるiMGL純度の評価および単球、樹状細胞、および市販のiHPCのフローサイトメトリーによる特性評価。(図15A)ヒト単球およびiMGLにおける、ウサギ抗ヒトP2ry12(HPA014518、同様に最近検証されたもの)、およびヤギ抗ヒトTrem2(R&D、AF1828)の特異性評価。スケールバー=20μm(図15B)P2ry12/Trem2/DAPIの共局在化によるiMGL純度の代表的な免疫蛍光画像(代表的な5株から)。スケールバー=100μm 図16A~E TGFβ-1、CX3CL1、CD200、およびそれらの主要なミクログリア遺伝子に対する影響は、神経機能と環境の調節に関連している。(図16A~B)TGFβ1は、コアなミクログリア遺伝子を維持する。TGFβ1の24時間の撤去は、ミクログリアのトランスクリプトームに強く影響する。インビボでのマウスの試験と一致して、TGFβの除去は、表面受容体P2RY12、TGFβR1、およびCX3CR1を含む主要なミクログリア遺伝子の発現を低下させ、一方でミクログリア転写因子EGR1およびETV5の発現も低下させる。BIN1、CD33、およびAPOEなどのAD関連経路遺伝子もTGFβの欠如の影響を受ける。CX3CL1およびCD200の除去は、コアなミクログリアの同一性を変化させないが、COMTおよびAPOEなどの恒常性遺伝子発現に影響を及ぼすことにより状態に影響を与える(図16B)。(図16C)差次的遺伝子発現分析は、TGFβの存在がiMGLにおける1262個の遺伝子の発現を増加させる一方で、TGFβの欠如が1517個の遺伝子の発現を低下させ、ミクログリアの発達、遺伝子シグネチャ、および機能におけるTGFβの役割を強調する以前の研究をさらに支持することを明らかにする。(図16D)KEGG経路分析は、TGFβで上昇したミクログリアコア遺伝子が、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病などのCNS疾患の経路を調節することを強調する。(図16E)TGFβによるiMGLに対するAD GWAS遺伝子座遺伝子の倍数変化。統計は、一元配置分散分析とそれに続くダネットの多重比較事後検定を反映する。*p<0.05**p<0.001、***p<0.0001。 図17A~C ミクログリアAD-GWASおよび他のCNS疾患関連遺伝子は、iMGLを使用して試験することができる。(図17A~B)iMGL AD関連のGWAS遺伝子は、CD200およびCX3CL1の有無にかかわらずプライムされた場合、fAβに差次的に応答する。CNS因子、CD200およびCX3CL1へのiMGLの曝露は、CD33、ABCA7、TYROBP、およびTREM2などのADにおいてミクログリアの炎症と機能の調節に関与する機能をもつ遺伝子の発現を増加させることにより、fAβへの応答を「プライム」する。CD200またはCX3CL1に曝露されていないiMGLのfAβによる刺激は、ミスフォールディングしたタンパク質への応答ならびに生存および恒常性に関与する遺伝子である、AD GWAS関連遺伝子CLUおよびAPOEの発現を増加させる。(図17C)主要な神経変性関連遺伝子、APP(AD)、SCNA(PD)、およびHTT(HD)は、iMGLおよび初代培養ミクログリアで発現している。iMGLはまた、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症(FTD)、およびレビー小体型認知症(DLB)に関連する遺伝子を発現し、ミクログリアの機能障害に関するこれまでの研究を支持する。iMGLにおいて胎児MGおよび成人MGと同様に検出され、Log(FPKM+1)として表され、平均±SEMとして提示された神経変性疾患に関与する遺伝子の棒グラフ。単離されたヒト初代培養ミクログリアと同様に、iMGLは、バロシン含有タンパク質(VCP)、FUS結合タンパク質(FUS)、プロガヌリン(GRN)、TDP-43(TARDBP)、LRRK2、およびスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)を発現する。最近の文献は、ALS(SOD1、TARDBP、FUS)、FTD(VCP、GRN、TARDBP)、PD(LRRK2、SNCA)、およびDLB(SNCA)の病因に関与するこれらの遺伝子の突然変異または機能喪失にミクログリアの機能障害が関連することを暗示し、これらの神経疾患におけるこれらの遺伝子の根底にあるメカニズムの試験におけるiMGLの有用性を示唆している。統計は、一元配置分散分析とそれに続くテューキーの多重比較事後検定を反映する。*p<0.05**p<0.001、***p<0.0001。 iPS由来のミクログリア細胞は、ヒト胎児ミクログリアのようにAβを生着および貪食する。(A~D)ヒト胎児ミクログリア(hCyto)が免疫不全ADマウスモデル、Rag5×fADに移植され、ベータアミロイド斑に応答する。胎児ミクログリアが斑の周囲に観察され(C)、Aβを貪食する(C~D)。(E~H)胎児ミクログリアと同様に、iMGL(hCyto)がベータ-アミロイド斑の周囲にあり、ベータ-アミロイド斑を貪食する。スケールバー(A、B、E、F)=20μm、(C、D、H、G)5μm。 図1Hからの(i)P2ry12を発現する細胞(左のバー)、(ii)TREM2を発現する細胞(中央のバー)、ならびに(iii)P2ry12、TREM2、およびDAPIを発現する細胞(右のバー)のパーセンテージの評価。 末梢マクロファージマーカーTREM1の発現は、iMGLでは低い。iMGLとマクロファージの両方が、骨髄性タンパク質Iba-1を発現している(パネルの左の列)。しかしながら、TREM1の発現(パネルの中央の列)はマクロファージで非常に濃縮されており、CNS内のミクログリアに典型的な低いTREM1の発現に例示されるiMGLSからマクロファージの個体発生を区別する。 iMGLは、インビトロで非常に運動性である。培養におけるiMGL運動性のタイムラプス撮影位相コントラスト画像(24時間を超える)は、iMGL(箱に囲まれる)が非常に運動性であり、突出によって環境を監視し、iMGLが、例えば損傷またはストレスに応じて遊走する能力を示すことを明らかにする。 iMGLとiPSC由来の星状細胞との共培養は、分岐したiMGLをもたらす。GFAPの発現によって区別される星状細胞と共培養した場合(左パネル)、iMGL(Iba-1、中央のパネル)は、2Dのインビトロ培養で突出を分岐および伸長し、CNS環境に由来するキューがiMGLをさらに教育して、脳に見出されるミクログリアのインビボ表現型を採用させることができることをさらに示す。 図23A~23B ヒト造血始原細胞を使用したマウスの脳のヒト化。iHPCは、CNSの常在マクロファージであるミクログリアに分化し、MITRGマウスの内因性マウスミクログリアを打ち負かす可能性を示す。(A)共焦点顕微鏡は、ヒト核特異的抗体により検出され(23Aの上部パネル)、骨髄マーカーであるIba-1(23Aの中央パネル)を発現するiHPCの生着が成功していることを明らかにする。(B)移植されたiHPCは、P2ry12を発現するミクログリアに分化し(23Bの右上のパネル)、ヒトCSF1を発現するMITRGのヒト化により、ヒト細胞は内因性マウス細胞を打ち負かす。 P2ry12のミクログリア特異的発現は、生着後iHPCでわずか2週間後に検出される。iHPC移植の2週間後、移植を生き延び、ヒト核特異的抗体で標識された細胞(パネルの左の列)は、骨髄起源の細胞を示すIba-1(パネルの左中央の列)の発現を開始する。さらに、恒常性ミクログリアで高度に発現するミクログリア特異的遺伝子であるP2ry12を検出できる(パネルの右中央の列;矢印)。 移植された造血始原細胞は、マウス脳においてミクログリアに分化し、TMEM119を発現する。2か月後、マウスの脳に生着したHPCは、成熟するミクログリアの高度に分岐した突起内で顕著に発現するミクログリアマーカー(Bennet et al., 2016)であるTMEM119(パネルの左中央の列)を発現する。TMEM119抗体のヒト特異性は、TMEM119とヒト核に特異的な抗体(パネルの右中央の列)との共局在化により実証されるが、全ての核ではない(DAPI、パネルの左の列)。 移植されたヒト細胞は恒常性ミクログリアマーカー、P2ry12を発現する。ヒト特異的核マーカー(パネルの左中央の列)によって区別される生着iMGLは、非特異的核染色DAPIのみで染色される内因性マウス細胞核(パネルの左の列)と区別できる。生着されたiMGLは、インビボのミクログリアに典型的な伸長分岐突起を強調する恒常性ミクログリアマーカーP2ry12(パネルの中央の列)を発現する。これは、一般的に使用されるミクログリアマーカーであるIba-1とは対照的に、ミクログリアにおいて細胞質性の細胞分布を示す(パネルの右中央の列)。 iMGLは、インビボでの星状細胞-ミクログリア間のクロストークの試験に利用できる。移植されたiMGL(Iba-1、左上のパネル)は、インビボで内因性マウス星状細胞と相互作用することが観察される(GFAP、左下のパネル)。最近の研究(Liddelow et al., 2017)は、CNSにおける免疫応答に影響を与える星状細胞-ミクログリア間のクロストークを暗示している。
ミクログリアはCNSの先天性免疫細胞であり、シナプス可塑性、神経新生、恒常性機能、および免疫活性において重要な役割を果たす。ミクログリアはまた、ADを含む神経障害において重要な役割を果たしており、健康と疾患の両方におけるそれらの機能の理解を改善する必要性を強調している。いまだに、ヒトのミクログリアの試験は、ヒトの胎児または成人のCNS組織から初代培養細胞を取得することがまれであり難しいため、困難である。したがって、誘導多能性幹細胞(iPSC)および胚性幹細胞(ESC)を含む、多能性幹細胞(PSC)などからのヒトミクログリアの再生可能な供給源の開発が急務である。
iPSCからミクログリアを生成する際の課題は、その独自の発生起源に起因する。明解な系統追跡試験は、ミクログリアが原始造血中に生成された卵黄嚢赤血球始原細胞(EMP)に由来することを示している。EMPは、初期の原始マクロファージにさらに発達し、発達中の神経管に遊走し、ミクログリア始原細胞になる。その後、ミクログリア始原細胞は成熟し、その環境を監視し、CNSの発達を促進し、シナプス可塑性を調節し、CNS損傷および病理に応答するために使用される分岐突起を発達させる。
患者由来のiPSCの生成により、遺伝的リスク因子と疾患の関係を検査する新たな機会が促進された。最近、ゲノムワイド関連研究(GWAS)は、遅発性AD(LOAD)を発症するリスクに関連するミクログリアによって発現されるいくつかの遺伝子を同定した。ミクログリアの機能とADにおけるこれらの遺伝子の役割は、マウスモデルで検査し始めたばかりであるが、本明細書において記載されるようなヒトミクログリア様細胞の生成により、マウスではモデル化できないヒト特異的遺伝子を調べることが可能になる。
ADでは、ベータアミロイド斑の周囲のミクログリアクラスターが、ベータアミロイドのクリアランスにおけるそれらの非効率性を強調している。ミクログリアはまた、疾患の病理を悪化させるサイトカイン/ケモカイン分泌を含む、AD病因の神経炎症性成分にも関与している。さらに、TREM2およびCD33のようなAD GWAS遺伝子は、ADの病理の影響を受け、ADの進行に関与している可能性がある。ミクログリアは、脳の発達、神経の恒常性、および多くの神経障害の主要な調節因子でもある。したがって、ヒトのミクログリアおよびミクログリアの機能に対する病理と疾患関連遺伝子の両方の影響についての理解をさらに深めることが急務である。
本明細書に記載される実施形態のいくつかは、胎児および成人のミクログリアに類似するヒトiPSCミクログリア様細胞(iMGL)の効果的かつ堅牢な生成のための方法を提供する。これらの方法は、ADのような神経疾患の調査に有用なiMGLを産生する。本明細書に記載される実施形態のいくつかでは、ミクログリア様細胞(iMGL)をiPSCから分化させて、アルツハイマー病(AD)などの神経疾患における機能を試験する。
本明細書に記載されるiMGLは、インビボのミクログリアと同様にインビトロで発達する。トランスクリプトーム全体の分析は、それらが成人および胎児のヒトミクログリアに非常に類似していることを示す。これらのiMGLの機能評価は、それらが炎症性刺激に応答してサイトカインを分泌し、遊走し、カルシウム移行を起こし、成人/胎児ミクログリアと同様にCNS基質を堅牢に貪食することを明らかにする。
これらのiMGLを使用して、数ある使用の中でも、(i)AD関連遺伝子発現に対する線維性Aβおよび脳由来タウオリゴマーの効果を検査し、(ii)シナプス刈り込みに関与するメカニズムを同定する。さらに、iMGLはミクログリア機能のハイスループット試験で使用でき、ヒトの神経疾患に対する重要な新しい洞察を提供する。
以下のセクションでは、iMGLを産生する方法の様々な実施形態、およびiMGLの構造と機能の様々な実施形態を提供する。さらに、iMGLの使用方法も提供される。また、方法の非限定的な詳細な説明も提供される。
iMGLの作製方法:
いくつかの実施形態では、多能性幹細胞(PSC)からヒトミクログリア様細胞(iMGL)を産生する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、(i)造血分化因子を補充した培地を使用してPSCを分化させて誘導造血始原細胞(iHPC)を産生する工程と、(ii)CD43 iHPCを単離する工程と、(iii)ミクログリア分化培地を使用してCD43 iHPCをヒトミクログリア様細胞(iMGL)に分化させる工程と、(iv)iMGLを成熟させる工程とを含む。いくつかの実施形態では、HPC生成技術は、前駆細胞が濃縮され、CD43 iHPCを単離することなく(iii)が実行される培地の収集を可能にする。
いくつかの実施形態では、方法は、(i)造血分化因子を補充した培地を使用してPSCを分化させる工程と、(ii)ミクログリア分化培地を使用してCD43 iHPCをiMGLに分化させる工程とを含む。
本明細書において提供される方法および組成物のいくつかの実施形態は、第1の型の細胞からヒトiMGLを産生する方法であって、(i)第1の型の細胞をiHPCに分化させる工程と、(ii)iHPCを分化させてiMGLを産生する工程とを含む方法に関する。いくつかの実施形態では、第1の型の細胞は、PSCでもESCでもない。
いくつかの実施形態では、PSCは胚様体に由来しない。いくつかの実施形態では、PSCは単一細胞PSCを含む。いくつかの実施形態では、PSCは分化前にCD43ではない。いくつかの実施形態では、PSCは分化前にCD34ではない。いくつかの実施形態では、PSCはCD31ではない。いくつかの実施形態では、PSCは分化前にはCD45ではない。
いくつかの実施形態では、PSCは誘導PSC(iPSC)であるかまたはそれを含む。いくつかの実施形態では、PSCは胚性幹細胞(ESC)であるかまたはそれを含む。いくつかの実施形態では、PSCは哺乳動物のPSCである。いくつかの実施形態では、PSCはヒトPSCである。いくつかの実施形態では、PSCはマウスPSCである。
単一細胞PSCを分化させる
いくつかの実施形態では、PSCを分化させてiHPCを産生することは、5~15日の間のインキュベーション期間を含む。例えば、インキュベーション期間は、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、または15日である。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間は10日である。いくつかの実施形態では、PSCが曝露される酸素のパーセンテージは、10日の期間で変動する。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間中に、iPSCは低酸素または正常酸素環境においてインキュベートされる。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間の1~10日目に、PSCが低酸素または正常酸素環境においてインキュベートされる。いくつかの実施形態では、10日の期間のうちの第1の部分で、PSCが3%~7%の酸素環境に曝露される。いくつかの実施形態では、10日の期間のうちの第1の部分が4日(1~4日目)であり、酸素環境が5%である。いくつかの実施形態では、10日の期間のうちの第2の部分で、PSCが15%~25%の間の酸素環境に曝露される。いくつかの実施形態では、10日の期間のうちの第2の部分が6日(5~10日目)であり、PSCが曝露される酸素環境が20%である。いくつかの実施形態では、PSCを分化させてiHPCを産生することは、3~21日の間のインキュベーション期間を含む。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間は28日までである。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間は28日を超える。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間は3日未満である。
いくつかの実施形態では、PSCを分化させるために使用される造血分化因子は、FGF2、BMP4、アクチビンA、LiCl、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6を含む。培地は、これらの因子のうちのいずれか1つ以上を任意の組み合わせで含む。いくつかの実施形態では、PSCは、PSC分化工程のインキュベーション期間を通して異なる培地でインキュベートされる。いくつかの実施形態では、1日目に、培地がFGF2、BMP4、アクチビンA、およびLiClを含み、3日目および4日目に、培地がFGF2およびVEGFを含み、5~10日目に、培地がFGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6を含む、10日のインキュベーション期間が提供される。いくつかの実施形態は、因子FGF2、BMP4、アクチビンA、LiCl、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6のうちのいずれか1つまたは組み合わせを含む培地に関する。いくつかの実施形態は、因子FGF2、BMP4、アクチビンA、およびLiClのうちのいずれか1つまたは組み合わせを含む培地に関する。いくつかの実施形態は、因子FGF2およびVEGFのうちのいずれか1つまたは組み合わせを含む培地に関する。いくつかの実施形態は、因子FGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6のうちのいずれか1つまたは組み合わせを含む培地に関する。
いくつかの実施形態では、培地中の因子、FGF2、BMP4、VEGF、TPO、SCF、IL-3、およびIL6の各々の濃度が、5ng/ml~100ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中の因子、FGF2、BMP4、VEGF、TPO、SCF、IL-3、およびIL6の各々の濃度が、30ng/ml~70ng/mlの間または40ng/ml~60ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中の因子、FGF2、BMP4、VEGF、TPO、SCF、IL-3、およびIL6の各々の濃度が、50ng/mlである。いくつかの実施形態では、培地中のアクチビンAの濃度が、9ng/ml~16ng/mlの間または11ng/ml~14ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のアクチビンAの濃度が、12.5ng/mlである。いくつかの実施形態では、培地中のLiClの濃度が、1nM~3nMの間である。いくつかの実施形態では、培地中のLiClの濃度が、1mM~3mMの間である。いくつかの実施形態では、培地中のLiCLの濃度が2mMである。
iHPCの単離
当該技術分野において公知の任意の方法を使用して、iHPCまたはCD43 iHPCを単離する。いくつかの実施形態では、iHPCまたはCD43 iHPCを単離するために使用される方法はFACSである。いくつかの実施形態では、単離工程は、CD43マーカーを選択することを含む。いくつかの実施形態では、CD43以外のマーカーを使用して、HPCを単離する。いくつかの実施形態では、単離工程は、CD34細胞を選択することを含む。いくつかの実施形態では、単離工程は、CD31細胞またはCD45細胞を選択することを含む。いくつかの実施形態では、単離工程は、iHPCを同定することが知られている別のマーカーを選択することを含む。
いくつかの実施形態では、iHPCを単離することによって、80%を超える純度、例えば90%を超える純度のiHPCが単離される。いくつかの実施形態では、CD43 iHPCを単離することによって、80%を超える純度、例えば90%を超える純度のCD43 iHPCが単離される。
iHPCをiMGLに分化させる
ミクログリア細胞を成熟させるための当該技術分野で公知の任意の方法を使用して、iMGLを成熟させることができる。
いくつかの実施形態では、CD43 iHPCをiMGLに分化させることは、20~30日の間のインキュベーション期間を含む。いくつかの実施形態では、インキュベーション期間は25日である。
いくつかの実施形態では、iHPCをiMGLに分化させるために使用される培地は、因子CSF-1、IL-34、およびTGFβ1のうちのいずれか1つまたは組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、培地は、因子CSF-1、IL-34、およびTGFβ1のうちの全てを含む。いくつかの実施形態では、培地中のCSF-1の濃度が、5ng/ml~50ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のCSF-1の濃度が、15ng/ml~35ng/mlの間または20ng/ml~30ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のCSF-1の濃度が25ng/mlである。いくつかの実施形態では、培地中のIL-34の濃度が、25ng/ml~125ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のIL-34の濃度が、80ng/ml~120ng/mlの間または90ng/ml~110ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のIL-34の濃度が100ng/mlである。いくつかの実施形態では、培地中のTFGβ-1の濃度が、2.5ng/ml~100ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のTFGβ-1の濃度が、30ng/ml~70ng/mlの間または40ng/ml~60ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のTGFβ-1の濃度が50ng/mlである。いくつかの実施形態は、因子CSF-1、IL-34、およびTGFβ1のうちのいずれか1つまたは組み合わせを含む培地に関する。
いくつかの実施形態では、iHPCをiMGLに分化させるために使用される培地は、TFGβ-2を含む。いくつかの実施形態では、培地中のTFGβ-2の濃度が、2.5ng/ml~100ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のTFGβ-2の濃度が、30ng/ml~70ng/mlの間または40ng/ml~60ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のTGFβ-2の濃度が50ng/mlである。
いくつかの実施形態では、iHPCをiMGLに分化させるために使用される培地は、TFGβ模倣物を含む。TGFβ模倣物の例には、IDE-1およびIDE-2が含まれる。いくつかの実施形態では、TFGβ模倣物は、1つ以上のオフターゲット効果を有し、および/またはSOXシグナル伝達経路に影響を及ぼす。いくつかの実施形態では、培地中のTFGβ模倣物の濃度が、2.5ng/ml~100ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のTFGβ模倣物の濃度が、30ng/ml~70ng/mlの間または40ng/ml~60ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、TGFβ模倣物は、TGFβシグナル伝達経路を活性化する。
いくつかの実施形態では、iHPCをiMGLに分化させるために使用される培地は、無血清培地である。
iMGLの成熟
いくつかの実施形態では、iMGLを成熟させることは、1~5日の間のインキュベーション期間を含む。いくつかの実施形態では、iMGLを成熟させるためのインキュベーション期間は、3日である。
いくつかの実施形態では、成熟させる工程は、CD200とCX3CL1のいずれかまたは両方を含む培地中でiMGLをインキュベートすることを含む。いくつかの実施形態では、CD200はヒト組換えCD200であり、CX3CL1はヒト組換えCX3CL1である。
いくつかの実施形態では、培地中のCD200およびCX3CL1の各々の濃度は、1ng/ml~1μg/mlの間である。いくつかの実施形態では、培地中のCD200およびCX3CL1の各々の濃度が、80ng/ml~120ng/mlの間または90ng/ml~110ng/mlの間である。いくつかの実施形態では、CD200およびCX3CL1の各々の濃度が、100ng/mlである。
産生されたiMGLの特性
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を使用して産生されたiMGLは、70%純度~100%純度の間のiMGLの純粋な集団をもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される方法を使用して産生されたiMGLは、80%純度~100%純度の間のiMGLの純粋な集団をもたらす。例えば、iMGLの集団は、80%純度、81%純度、82%純度、83%純度、84%純度、85%純度、86%純度、87%純度、88%純度、89%純度、90%純度、91%純度、92%純度、93%純度、94%純度、95%純度、または96%純度、97%、98%、99%、99%、または100%であろう。いくつかの実施形態では、産生されるiMGLの集団は、96%を超える。
iMGLの純度の評価は、ミクログリア細胞の純度を決定する当該技術分野で公知の任意の方法を利用することにより達成される。いくつかの実施形態では、純度レベルは、因子P2RY12およびTREM12の発現および/または共局在化によって評価される。いくつかの実施形態では、純度レベルは、Trem2、Iba1、および/またはPu1の発現および/または共局在化によって評価される。
本明細書に記載される方法のいずれかによって産生されるiMGLは、典型的なミクログリア細胞が発現する任意の因子または因子の任意の組み合わせを発現するであろう。いくつかの実施形態では、産生されるiMGLは、c-kit/CD45である。いくつかの実施形態では、c-kit/CD45 iMGLが、フローサイトメトリー、免疫蛍光顕微鏡法、qPCR、RNA-seq、またはプロテオミクスを使用して検出される。いくつかの実施形態では、他の細胞型が、フローサイトメトリー、免疫蛍光顕微鏡法、qPCR、RNA-seq、またはプロテオミクスを使用して検出される。いくつかの実施形態では、産生されるiMGLは、2つの別個のiMGLの集団:(1)CD45/CX3CR1および(2)CD45/CX3CR1を含む。いくつかの実施形態では、産生されるiMGLは、CD43、CD235a、またはCD41である。いくつかの実施形態では、産生されるiMGLは、CD43/CD235a/CD41である。
本明細書に記載されるiMGLを産生する方法のいずれかは、分化プロセスの初期にミクログリア系統への細胞の拘束性があるCD43 iHPCの分化工程をもたらす。いくつかの実施形態では、c-kit/CD45であるiMGLは、CD43 iHPCをiMGLに分化させるために使用されるインキュベーション期間の14日目に検出される。iMGL系統への拘束性があるかどうかの判定は、ミクログリアの運命への拘束された細胞のマーカーであることが知られている任意の因子の発現を試験することによって行われる。いくつかの実施形態では、細胞がiMGL系統に拘束されているかどうかは、転写因子PU.1および/またはミクログリア濃縮タンパク質Trem2の発現を評価することにより判定される。いくつかの実施形態では、細胞マーカーが、フローサイトメトリー、免疫蛍光顕微鏡法、qPCR、RNA-seq、またはプロテオミクスを使用して検出される。
いくつかの実施形態では、誘導PSCからiMGLを産生する方法であって、(i)PSCを誘導造血始原細胞(iHPC)に分化させる工程と、(ii)iHPCを分化させてiMGLを産生する工程とを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、この方法は、工程(ii)から産生されたiMGLを成熟させる工程(iii)をさらに含む。いくつかの実施形態では、PSCは、誘導PSC(iPSC)または胚性幹細胞(ESC)を含む。いくつかの実施形態では、PSCは、ヒトまたはマウスなどからの哺乳動物のPSCである。
いくつかの実施形態では、TRIM14、CABLES1、MMP2、SIGLEC 11および12、MITF、および/またはSLC2A5のmRNAおよび/またはタンパク質の発現が、産生されたiMGLにおいて濃縮されている。いくつかの実施形態では、COMT、EGR2、EGR3、および/またはFFAR2のmRNAおよび/またはタンパク質の発現が、産生されたiMGLにおいて濃縮されている。
iMGLの組成物
iMGLの遺伝子発現
いくつかの実施形態では、特定の遺伝子プロファイルを発現するiMGLが提供される。本明細書に記載されるiMGLのいずれかは、ミクログリア細胞に類似した遺伝子発現プロファイルを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のiMGLの組成物のいずれかは、以下の遺伝子:RUNX1、PU.1、CSF1FR、CX3CR1、TGFBR1、RSG10、GAS6、PROS1、P2RY12、GPR34、C1Q、CR3、CABLES1、BHLHE41、TREM2、ITAM、APOE、SLCO2B1、SLC7A8、PPARD、C9orf72、GRN、LRRK2、TARDBP、およびCRYBB1のうちのいずれかの発現を含む。本明細書に開示されるiMGLのいずれかは、これらの遺伝子のいずれかの発現を任意の組み合わせで含む。
RUNX1、SPI1、CSF1FR、CX3CR1、TGFBR1、RSG10、GAS6、MERTK、PSEN2、PROS1、P2RY12、P2RY13、GPR34、C1Q、CR3、CABLES1、BHLHE41、TREM2、TYROBP、ITGAM、APOE、SLCO2B1、SLC7A8、PPARD、TMEM119、GPR56、C9orf72、GRN、LRRK2、TARDBP、およびCRYBB1。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるiMGLの組成物のいずれにおいても、TREM2とP2RY12は共発現する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるiMGLの組成物のいずれも、遺伝子KLF2、TREM1、MPT、ITGAL、およびADGRE5のうちのいずれか1つ以上を発現しない。
iMGLの機能特性とiMGLの使用方法
ケモカイン分泌
本明細書に記載されるiMGLはいずれも、ミクログリア細胞内のケモカインを刺激することが当該技術分野において公知の任意の刺激に応答して、ミクログリア細胞と同様のケモカインプロファイルを分泌するであろう。いくつかの実施形態では、分泌されるケモカインは、TNFα、CCL2、CCL4、およびCXCL10のうちのいずれか1つ以上の任意の組み合わせであり、リポ多糖、IFNγ、またはIL-1βによる刺激に応答して分泌される。
いくつかの実施形態では、iMGLからのケモカイン分泌を刺激する方法が提供される。この方法は、(i)ミクログリア細胞におけるサイトカイン分泌を刺激するために当該技術分野において公知の任意の因子によってiMGLを処理することと、(ii)ミクログリア細胞からケモカインを分泌することとを含む。いくつかの実施形態では、iMGLを処理するために使用される因子は、リポ多糖、INFγ、またはIL-1βである。分泌されるケモカインは、ミクログリア細胞によって分泌されることが知られている任意のケモカインを含んでもよい。いくつかの実施形態では、分泌されるケモカインは、TNFα、CCL2、CCL4、およびCXCL10のうちの任意の1つ以上を含む。
遊走とカルシウム移行
本明細書に記載されるiMGLのいずれかは、ADP処理に応答して遊走し、および/またはADP処理がカルシウム移行を誘発する。いくつかの実施形態では、P2ry12の阻害は、ADP媒介性のiMGLの遊走および/またはADP媒介性のカルシウム移行を無効にする。いくつかの実施形態では、P2ry12の阻害は、阻害剤PSB0739を介して起こる。
いくつかの実施形態では、iMGLを遊走させる方法が提供される。この方法は、(i)ADPによってiMGLを処理することと、(ii)iMGLを遊走させることとを含む。いくつかの実施形態では、カルシウム移行を生じさせる方法が提供される。この方法は、(i)ADPによってiMGLを処理することと、(ii)iMGLにおいてカルシウム移行を生じさせることとを含む。
iMGLによる貪食
本明細書に記載されるiMGLのいずれかは、貪食が可能である。本明細書に記載されるiMGLのいずれかは、ミクログリアが貪食することができる当該技術分野において公知の任意の因子を貪食することができる。いくつかの実施形態では、iMGLが貪食する因子には、Aβ、蛍光標識Aβ、タウ、およびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーのうちのいずれか1つ以上が含まれる。
いくつかの実施形態では、iMGL貪食の方法が提供される。この方法は、(i)iMGLを化合物:Aβ、蛍光標識Aβ、タウ、およびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーのうちのいずれか1つ以上に曝露することと、(ii)化合物を貪食することとを含む。
本明細書で提供されるiMGLのいずれかは、ヒトシナプトソーム(hS)を貪食することができる。いくつかの実施形態では、iMGLがhSを貪食する方法が提供される。この方法は、(i)iMGLをhSに曝露することと、(ii)hSを貪食することと、を含む。いくつかの実施形態では、hSは蛍光標識されている。
アルツハイマー病の試験におけるiMGLの有用性
本明細書に記載されるiMGLのいずれかは、異なる刺激に応答して遺伝子発現を制御することができる。いくつかの実施形態では、刺激は、ニューロン、例えばラット海馬ニューロンを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されているiMGLのいずれかは、遺伝子:CABLES、TRIM4、MITF、MMP2、およびSLCA25のうちのいずれか1つ以上を差次的に制御することができる。いくつかの実施形態では、iMGLは、遺伝子:TYROPB、CD33、およびPICALMのうちのいずれか1つ以上を上方制御する。
いくつかの実施形態では、iMGLにおける遺伝子発現を制御する方法が提供される。この方法のうちの1つは、(i)iMGLをニューロンと共培養することと、(ii)iMGLにおいて遺伝子を差次的に制御することとを含む。iMGLと共培養されるニューロンは、あらゆる種の任意のニューロンを含む。いくつかの実施形態では、ニューロンはラット海馬ニューロンである。
別の方法は、(i)iMGLを、化合物:Aβ、蛍光標識Aβ、タウ、およびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーのうちのいずれか1つ以上に曝露することと、(ii)差次的に遺伝子を制御することとを含む。差次的に制御される遺伝子は、Aβ、蛍光標識Aβ、タウ、およびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーに応答してミクログリアにおいて差次的に制御される遺伝子の任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、差次的に制御される遺伝子は、CD33、TYROPB、およびPICALMのうちのいずれか1つ以上を任意の組み合わせで含む上方制御された遺伝子である。
iMGLの使用方法
いくつかの実施形態では、ニューロンのキューに応答してiMGLにおいて遺伝子発現を評価する方法が提供される。いくつかの実施形態によれば、この方法は、(i)iMGLを、任意の組み合わせの、因子CX3CL1、CD200、およびTGFβのうちの1つ以上に曝露することと、(ii)任意の組み合わせの、差次的に制御される遺伝子:P2ry12、EGR1、TGFβ1、ETV5、CX3CR1、APOE、BIN1、CD33、GPR84、COMT、APP、PSEN1、PSEN2、HTT、GRN、FUS、TARDP、VCP、SNCA、C9ORF72、LRRK2、およびSOD1のうちの1つ以上を評価することとを含む。
いくつかの実施形態では、皮質へのiMGLの生着を評価する方法が提供される。いくつかの実施形態によれば、この方法は、(i)iMGLを皮質に移植することと、(ii)皮質へのiMGLの生着を評価することとを含む。いくつかの実施形態では、工程(ii)は、工程(i)の少なくとも2週間後に、例えば、工程(i)の少なくとも3週間後に、工程(i)の少なくとも4週間後に、工程(i)の少なくとも5週間後に、工程(i)の少なくとも6週間後に、工程(i)の少なくとも7週間後に、工程(i)の少なくとも8週間後に、工程(i)の少なくとも9週間後に、工程(i)の少なくとも10週間後に、工程(i)の少なくとも11週間後に、工程(i)の少なくとも12週間後に、工程(i)の少なくとも13週間後に、工程(i)の少なくとも14週間後に、工程(i)の少なくとも15週間後に、工程(i)の少なくとも16週間後に、(i)の少なくとも17週間後に、工程(i)の少なくとも18週間後に、工程(i)の少なくとも19週間後に、または工程(i)の少なくとも20週間後に、起こる。いくつかの実施形態では、工程(ii)は工程(i)の2か月後に起こる。いくつかの実施形態では、この方法は、iMGLをマウスの皮質に移植することをさらに含む。いくつかの実施形態では、マウスは、MITRGマウスである。
いくつかの実施形態では、ADニューロパシーとiMGLの相互作用を評価する方法が提供される。いくつかの実施形態では、この方法は、(i)iMGLを海馬に移植することと、(ii)海馬におけるiMGLの相互作用を評価することとを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、斑へのiMGLの遊走を評価することを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、線維性AβのiMGLによる貪食を評価することを含む。
いくつかの実施形態では、3D神経環境でヒトミクログリアを試験する方法であって、iMGLを哺乳動物の脳に移植することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、哺乳動物の脳はマウスの脳である。いくつかの実施形態では、iMGLはマウスの脳の海馬に移植される。いくつかの実施形態では、マウスは野生型マウスである。いくつかの実施形態では、マウスはADマウス系統である。
上述の実施形態のいくつかの態様は、本開示の範囲を限定することを決して意図するものではない以下の実施例においてさらに詳細に開示される。
誘導多能性幹細胞(iPSC)からのヒトミクログリア様(iMGL)細胞の産生
わずか5週間でiPSCからミクログリア様細胞(iMGL)を首尾よく生成するために、2段階の完全に定義されたプロトコールが開発された(図1A)。このおよび他の実施例の方法およびプロトコールを同様の方法で使用して、ESCを含む他のPSCからiMGLを生成することができる。このアプローチを利用して、10を超える独立したiPSC株からiMGLを首尾よく生成した。第1に、iPSCは、造血始原細胞(iHPC)に分化し、iHPCが発達中にミクログリアを生じる卵黄嚢に由来する初期原始造血細胞を表すため、これはミクログリアの個体発生を再現する。このプロトコール(図1Bi)は、10日後に、CD43/CD235a/CD41である原始iHPCをもたらした。CD43細胞のFACS選別は、このアプローチが、90%を超える純度で、iHPCを産生したことを明らかにした(図1Bii)。
第2に、CD43 iHPCは、CSF-1、IL-34、およびTGFβ1を含む無血清分化培地(実験室で配合)で増殖した。14日目までに、細胞は、骨髄関連転写因子PU.1およびミクログリアで濃縮されるタンパク質TREM2(図1A iii)を発現し、ミクログリアの運命への初期の拘束性を実証した。このプロトコールでは大量のiMGLをもたらしたため、それらの発達に続いて、フローサイトメトリーにより4日ごとにiMGLのインビトロでの特性評価をした。14日目の初期iMGLは、c-kit-/CD45であり(図1C)、骨髄系統への拘束性が示唆された。さらに、細胞は、CD45/CX3CR1(A1)およびCD45/CX3CR1(A2)の集団にさらに細分化された。CD45の発現は、発達しているiMGLにおいて一貫してモニターされ、単球由来マクロファージ(MD-Mφ)と比較された。CD45の発現は成熟とともに増加したが、レベルはマクロファージのレベルに達することはなく(図1D)、マウスの発達と一致した。iMGLの小集団(約10%)もまた14日目までに中間のCD11bレベルを発現し、これも細胞の成熟に伴い増加したが、同様にマクロファージのレベルに達することはなかった(図1Eおよび1F)。
38日目までに、プリン受容体P2RY12およびTREM2の共局在化および定量化(>96%)によって評価されるように、iMGLは高純度を示した(図1H)。100万個のiPSCが、このプロトコールによって3,000万~4,000万個のiMGLを産生し、このアプローチがハイコンテントスクリーニングのために容易にスケールアップできることを示唆している。得られるiMGLは、サイトスピン/ギムザ染色(図1G)およびタンパク質発現(図1I)によると、ヒトミクログリアに類似するが、単球またはマクロファージには類似しない。インビボでのマウスのミクログリアの発達と同様に、インビトロで発達したiMGLは、PU.1、TREM2、およびCD11bint/CD45lowを発現し、胎児ミクログリアに類似する。iMGLがインビトロで成熟するにつれて、インビボのミクログリアと同様に、より分岐した(図1A iv)。
iMGLのトランスクリプトーム分析
iMGLのトランスクリプトームは、ヒト初代培養胎児ミクログリア(胎児MG)および成人ミクログリア(成人MG)と比較してプロファイリングされた。CD14/CD16単球(CD14 M)、CD14/CD16炎症性単球(CD16 M)、骨髄樹状細胞(血液DC)、iHPC、およびiPSCもまた、幹細胞および他の骨髄分子シグネチャと比較するために検査された。相関分析および主成分分析(PCA)により、iMGLの胎児MGおよび成人MGとの顕著な類似性が明らかになった(胎児MGおよび成人MGは、図2Aの同一の円で囲まれたクラスター内に位置する;図9Aも参照されたい)。さらに、第1の主成分PC1(21.3%分散、図2A矢印)は、iPSCからiHPCを介してiMGL細胞への分化の時系列を定義し、PC2とPC3はそれぞれ樹状突起と単球の軌跡を定義した。
300個のミクログリア、マクロファージ、およびこれまでの研究から適応した他の免疫関連遺伝子を使用したバイクラスタリング分析により、群間の類似性が同定され、一般的な遺伝子クラスターが強調された。この分析は、iMGLがミクログリアとクラスター化するが、他の骨髄細胞、iHPC、およびiPSCとは異なることを再び示した(図2B)。重要なことに、iMGL、胎児MG、および成人MGは、P2RY12、GPR34、C1Q、CABLES1、BHLHE41、TREM2、ITAM PROS1、APOE、SLCO2B1、SLC7A8、PPARD、およびCRYBB1などの標準的なミクログリア遺伝子を発現していた(図2C;表1)。単球と比較するとき、iMGLは骨髄性遺伝子RUNX1、PU.1、およびCSF1Rを発現していたが(図8A)、単球特異的転写因子IRF1、KLF4、NR4A1を発現していなかった(図8B)。iMGL、CD14 M、およびCD16 Mの差次的分析(図8Dおよび8E)は、iMGLがCX3CR1、TGFBR1、RGS10、およびGAS6を含むミクログリア遺伝子(2倍より大きい変化かつp<0.001)を主に発現していたが、単球およびマクロファージ遺伝子KLF2、TREM1、MPO、ITGAL、およびADGRE5を発現していなかったことをさらに強調した。タンパク質レベルでは、初代培養ミクログリアのように、iMGLはCD45hi MD-Mφと比較してCD45loであり、ミクログリア表面タンパク質CX3CR1、TGFBR1、およびPROS1を発現していた(図10A、10B、および10C)。表2は、胎児MGおよびiMGLと比較して、成人MGにおいて濃縮された上位GO経路を示している。表3は、成人MGおよびiMGLと比較して、胎児MGにおいて濃縮されたGO経路を示している。表4は、胎児MGおよび成人MGと比較して、iMGLにおいて濃縮されたGO経路を示している。集合的に、偏りのない全トランスクリプトーム分析により、iMGLが、ヒトの健康と疾患におけるミクログリアの生理学と機能を試験するために使用できる主要なヒトミクログリアに非常に類似した細胞モデルとして強力に確立された。
iMGLの機能分析
iMGLは、機能的アッセイと生理学的アッセイの両方を使用して、ミクログリアの代替物として検証された。リポ多糖(LPS)により刺激された、ならびにIL-1βおよびIFNγにより刺激された(AD患者およびマウスモデルで上昇する2つのサイトカイン)iMGLによるサイトカイン/ケモカイン分泌を測定した。結果は、iMGLが、10個の検査されたサイトカインを低いが検出可能なレベルで分泌したことを示している(表5)。しかしながら、IFNγまたはIL-1βに応答して、iMGLはTNFα、CCL2、CCL4、およびCXCL10を含む8個の異なるケモカインを分泌した。予想されたとおり、iMGLはCCL3を除く全ての測定されたサイトカインの誘導によって、LPSに堅牢に応答した(値については表5を参照されたい)。まとめると、このデータは、iMGLが細胞表面受容体刺激に基づいてサイトカイン/ケモカインを差次的に放出することを示しており、これは、急性に単離された初代培養ミクログリアで観察される応答(Rustenhoven et al., 2016)に密接に一致する発見である。
iMGLは、変性ニューロンから漏出した細胞外ヌクレオチドを感知することができ、ミクログリアの恒常性機能に重要であることが示されているミクログリアにおいて濃縮されたプリン受容体P2ry12を発現するため(図1Hおよび2C)、ADP-P2ry12媒介性の走化性およびカルシウム移行が評価された。ADPに応答してiMGLが堅牢に遊走し、ADPがカルシウム移行を誘発することが判定され(図3Dおよび3E)、これは、P2ry12特異的阻害剤PSB0739によって無効にすることができる。これらの生理学的発見は、iMGLが機能的表面受容体を発現し、ミクログリアの生理学の定量分析を可能にすることをさらに明確にする。
ミクログリアは星状細胞とともに、シナプス刈り込みにも重要な役割を果たす。インビトロシナプトソーム貪食アッセイは刈り込みを試験するための確立された代替物であるため、iMGLのヒトシナプトソーム(hS)を貪食する能力を定量的に評価した。MD-Mφと比較して、pHrodo標識hSのiMGLによる貪食はそれほど堅牢ではなかった(図3F 3G)。しかしながら、iMGLはイー・コリ(E. coli)粒子と比較してhSを優先的に内部移行し、MD-Mφ(図10Dおよび10E)に対して標準化すると、iMGLおよびミクログリアはMD-Mφよりも恒常性機能に偏っているという概念を支持する。
ミクログリア(およびiMGL)はC1qとCR3(CD11b/CD18二量体)の両方を発現するため、iMGLを使用して、ヒトミクログリアにおけるシナプス刈り込みが主にこの経路に関与するかどうかを評価した。無添加のCD11b抗体を使用すると、hSのiMGLによる貪食が有意に低下した(-40.0%、***p<0.0001)(図3Hおよび3I)。対照的に、シナプス刈り込みにも関与しているMERTKの阻害剤(UNC569)は、iMGLによるhS貪食をわずかに減少させたのみであった(-12.6%、*p<0.05)(図3Hおよび3I)。マウスKO試験の試験と同様に、そのデータはMERTKがヒトのミクログリア媒介性シナプス刈り込みに小さな役割を果たしていることを示し、C1q/CR3がヒトのミクログリア媒介性シナプス刈り込みに不可欠であることを実証している。
iMGLを使用してアルツハイマー病を試験することの有用性を検証する
これまでの報告では、ベータ-アミロイド(Aβ)のミクログリアクリアランスの障害がADの病態生理に関与していることが示されている。したがって、iMGLを検査して、2つの特徴的なAD病理であるAβまたはタウを貪食できるかどうかを判定した。初代培養ミクログリアと同様に、iMGLは蛍光標識された線維性Aβを内部移行した(図4B、下)。iMGLはまた、pHrodo標識された脳由来タウオリゴマー(BDTO)を認識し、内部移行した(図4B、上)。放射された蛍光は、酸性リソソーム区画へのpHrodoコンジュゲートBDTOの輸送を示し、iMGLが神経細胞死中に放出される可能性のある細胞外タウを積極的に摂取できることを示した。これらのデータは、ミクログリアがADおよび他のタウオパシーのタウ伝播に役割を果たす可能性があるという最近の発見を支持する。まとめると、これらの発見は、Aβ分解を強化するか、またはエキソソーム媒介性タウ放出を遮断するハイスループット薬物スクリーニングアッセイで化合物を同定するためにiMGLを利用できることを示唆している。
ミクログリア遺伝子は遅発性ADに関与しているが、疾患のリスクをどのように修正するかはほとんどわかっていない。したがって、iMGLを調査して、これらの遺伝子がミクログリアの機能とADリスクにどのように影響し得るかを判定した。これらの25個のAD-GWAS遺伝子のみを使用した階層的クラスタリングは、iMGLがミクログリアに類似し、末梢骨髄細胞に類似しないことを実証した(図4A)。調査した基底状態では、iMGLとミクログリアは、マウスのオーソログを持たないもの、すなわちCD33、MS4A4A、CR1を含む多くのAD-GWAS関連遺伝子を発現していた。したがって、iMGLを使用して、トランスジェニックマウスでは再現できない方法において、これらの遺伝子の発現の変化がミクログリアの表現型にどのように影響するかを試験することができる。次に、fAβまたはBDTO処理を調査して、ミクログリアにおけるAD-GWAS遺伝子発現にどのように影響するかを判定した。fAβ曝露後、iMGLは、ABCA7(5.79±0.44)、CD33(6.02±0.41)、TREM2(4.86±0.50)、およびAPOE(2.52±0.19)、Aβクリアランス/分解に関与する遺伝子を含む10個の遺伝子(表6)の発現を増加させた。BDTOは、これまでにタウ媒介性毒性に関与していたCD2AP(4.62±0.45)を含む4個の遺伝子の発現を増加させた。さらに、BDTOと比較して、fAβにおいて6個の遺伝子が差次的に上昇した(表6)。さらに、ベースライン時に他の骨髄細胞でより濃縮されていた遺伝子であるCD33、TYROBP、およびPICALMは、fAβおよびBDTOによって上方制御され、タンパク質症がミクログリアの表現型を変化させて浸潤性末梢骨髄細胞に類似するようにしている可能性を示唆する(Stalder et al., 2005、Prinz et al., 2011、Chan et al., 2007)。AD-GWAS遺伝子に加えて、iMGLはC9orf72、GRN、LRRK2、およびTARDBPを発現し、ミクログリアが病因において顕著な役割を果たすALS、FTD、およびDLBなどの他の神経疾患の試験に使用することができる(図11)。
神経環境におけるiMGLの相互作用と機能
脳では、ニューロンとグリアがミクログリアと相互作用し、機能と遺伝子発現に影響する。したがって、iMGLをラット海馬ニューロン(21 div)とともに培養して、iMGLがニューロンのキューにどのように応答するかを評価した(図5A)。ラット海馬ニューロンは、培養においてシナプスを容易に形成し、限られた変動で生成できるために使用された。その後、iMGLは、ヒト特異的CD45およびCD11b抗体によるFACsによってニューロンから分離され、トランスクリプトームレベルでプロファイリングされた(図5B)。差次的遺伝子発現分析により、ニューロンの共培養が156個のiMGL遺伝子を上方制御し、244個のiMGL遺伝子を下方制御したことが明らかになった(図5Cおよび5D)。FFAR2とCOL26A1は、定義された因子のみで培養されたiMGLで差次的に発現する2個の遺伝子であり、発生的にプライムされたミクログリアプロファイルを示す。対照的に、ニューロンとのミクログリアの共培養は、ニューロンのグリコカリックスと相互作用するヒト特異的シアル酸結合タンパク質であるSiglec11および12の発現を増加させた。さらに、ミクログリア遺伝子CABLES1、TRIM14、MITF、MMP2、およびSLCA25の発現増加は、ミクログリアの成熟におけるニューロン表面のキューと可溶性因子の両方に関与している(図5Eおよび12)。
ミクログリアの基本的な特性は、高度に分岐した突起によるCNS環境の監視である。CNS環境においてiMGLがどのように相互作用し得るかを調査するために、iMGLをヒトiPSC(hiPSC)3D脳オルガノイド(BORG)と培養した。BORGには、皮質様ネットワークに自己組織化するニューロンおよび星状細胞が含まれるが、ミクログリアを欠く(図6、パネルB)。ミクログリアが発達中の神経管に入る方法と同様に、iMGLがBORGに侵入するかどうかを試験するために、iMGLがBORG培養に追加された。3日目までに、iMGLはBORGSに埋め込まれ、培地内でもはや検出できなくなり、ニューロンのキューに対する急速なiMGLの走化性を示唆した(図6、パネルA)。また、iMGLは、3Dオルガノイド環境において様々な程度の分岐突起をタイリングおよび伸長した(図6、パネルB)。iMGL突出は、大多数の細胞で観察され、インビボのミクログリアと同様の形態を示した(図6、パネルB)。一部のiMGLのIMARIS 3D画像再構成は、BORGにおいて分岐したiMGLの発達を強調している。iMGLが神経損傷に応答するかどうかを判定するために、BORGに25ゲージの針を突き刺した(白い長い矢印、図6、パネルC)。損傷後、iMGLは損傷部位の近くおよびBORGの縁部にクラスター化し(図6、パネルC)、よりアメーバ様の形態を採用し、損傷または疾患の脳に見出される「活性化」ミクログリアに類似する(図6、パネルC)。まとめると、これらのデータは、iMGLが3D脳環境内に組み込まれ、成熟し、分岐し、脳ミクログリアと同様に、損傷に応答できることを示している。
脳内のニューロン、星状細胞、および内皮細胞とのiMGLの相互作用
脳内のニューロン、星状細胞、および内皮細胞は、ミクログリアと相互作用して、遺伝子発現および機能に影響を与える。分化プロトコールは、CX3CL1、CD200、TGFβを含むこれらの他の細胞型に由来するシグナルを含めることにより、脳に存在するCNSキューを再現しようとした。全トランスクリプトームRNA-seq分析により、インビトロにおいてミクログリアを確立するためのこれらの因子の重要性が確認された(図16A~Eおよび17A~E)。グリア由来のサイトカインであるTGFβは、マウスのミクログリアのインビボにおける発達およびミクログリア特異的なトランスクリプトームシグネチャの維持に必要である。差次的遺伝子発現分析により、ヒトミクログリアのトランスクリプトームシグネチャの維持におけるTGFβの役割が確認され、TGFβによってiMGLにおいて、1262個の遺伝子が差次的に発現したが、TGFβを除去した後(24時間)、iMGLにおいて1517個の遺伝子が差次的に発現した。差次的に発現される遺伝子の多くは、P2RY12、TGFβR1、およびCD33、転写因子EGR1およびETV5、およびAPOEを含むコアミクログリアシグネチャ標的として同定されている(図16A~C)。遺伝子オントロジーの検査により、TGFβ依存性のAD、パーキンソン病、およびハンチントン病を含む神経変性疾患経路が強調された(図16D)。さらに、TGFβの除去により、TREM2、APOE、ABCA7、SPI1(CELF1遺伝子座)、PILRA(ZCWPW1遺伝子座)、ならびにHLA-DRおよびMS4A遺伝子クラスターを含むAD GWAS遺伝子座遺伝子(Karch et al.、2016)としても同定される多くのヒトミクログリア恒常性標的に顕著な変化がもたらされ、多くの同定されたAD GWAS遺伝子がミクログリアの恒常性の維持に機能することを示唆し(図16E)、AD GWAS遺伝子機能を調べるためのiMGLの有用性を明確にしている。
iMGL表現型に対するCX3CL1およびCD200の効果
CX3CL1とCD200は、内因性ミクログリア表現型に向けてiMGLをさらに教育できる、ニューロンおよび内皮由来のキューである。CX3CL1とCD200を試験して、これらの因子の包含または除外がiMGL表現型をどのように調節するかを判定した。iMGLへのCD200とCX3CL1の添加により、COMT(図16B)、Siglec-10に結合し、ミクログリアセンソームの一部としてDAP12と相互作用する細胞表面受容体であるCD52、ADに関与するMHC II複合体の一員である、HLADRB5などの選択された遺伝子の発現を増加させたが、コアミクログリア遺伝子(例えば、P2RY12、TYROBP、OLFML3)およびADリスク遺伝子の同様の発現レベルを維持した(図17A)。結果は、CD200およびCX3CL1が、fAβなどのCNS刺激に対するiMGLの応答を調節することを示した。CD200とCX3CL1の非存在下で、fAβは、ミスフォールディングしたフォールディングしたタンパク質、表面受容体、またはCLU(APOJ)などの抗アポトーシス事象との相互作用に関与するAD-GWAS遺伝子の発現を刺激した。これらの2つの因子に曝露された細胞は、fAβに差次的に応答するが、MS4A遺伝子、TREM2、TYROBP、CD33、およびABCA7を含む、ニューロンモチーフの細胞表面認識またはCNS基質の貪食に関与する遺伝子の発現を増加させる(図178B)。これらの試験は、CD200-CD200R1および/またはCX3CL1-CX3CR1軸がミクログリアを調節して神経変性状態に応答させることができるという概念をさらに支持する。したがって、CD200およびCX3CL1などの可溶性CNS因子への曝露により、ミクログリア特異的転写制御エレメントへのアクセスが可能になる可能性がある。
CNS環境とのiMGLの直接接触がiMGL成熟に与える影響を検査する
次に、CNS環境と直接接触することによってiMGLの成熟を達成できるかどうかを検査した。iMGLをラット海馬ニューロン(21 DIV)とともに培養して、iMGLがニューロン表面のキューにどのように応答するかを評価した(図5A)。ラット海馬ニューロンは、培養においてシナプスを容易に形成し、限られた変動で生成できるために使用された。その後、iMGLは、ヒト特異的CD45およびCD11b抗体によるFACsによってニューロンから分離され、トランスクリプトームレベルでプロファイリングされた(図5B)。差次的遺伝子発現分析により、ニューロンの共培養が156個のiMGL遺伝子を上方制御し、244個のiMGL遺伝子を下方制御したことが明らかになった(図5CおよびD)。FFAR2とCOL26A1は、定義された因子のみで培養されたiMGLで差次的に発現する2個の遺伝子であり、発生的にプライムされたミクログリアプロファイルを示す。対照的に、ニューロンとのミクログリアの共培養は、ニューロンのグリコカリックスと相互作用し、神経保護において機能し、炎症誘発性シグナル伝達を抑制し、それによりミクログリアの恒常性状態を維持する、ヒト特異的シアル酸結合タンパク質であるSiglec11および12の発現を増加させた。さらに、ミクログリア遺伝子CABLES1、TRIM14、MITF、MMP2、およびSLC2A5の発現の増加が観察された。全体として、これらの結果は、ミクログリアの成熟における因子として、可溶性および表面の両方のCNSキューを暗示している(図5A~F)。
ヒトの脳環境におけるiMGL相互作用
ミクログリアの基本的な特性は、高度に分岐した突起によるCNS環境の監視である。ヒトの脳環境においてiMGLがどのように相互作用し得るかを調査するために、iMGLをhiPSC 3D脳オルガノイド(BORG)と培養した。BORGには、皮質様ネットワークに自己組織化するニューロン、星状細胞、およびオリゴデンドロサイトが含まれるが、ミクログリアを欠く(図6)。ミクログリアが発達中の神経管に入る方法と同様に、iMGLがBORGに侵入するかどうかを試験するために、iMGLがBORG培養に追加された。3日目までに、iMGLはBORGに埋め込まれ、培地内でもはや検出できなくなり、CNSのキューに対する急速なiMGLの走化性を示唆した(図6、パネルA~C)。また、7日目までに、iMGLは、3Dオルガノイド環境において様々な程度の分岐突起をタイリングおよび伸長した(図6、パネルD~F)。iMGLが神経損傷に応答するかどうかを判定するために、BORGに25ゲージの針を突き刺した。損傷後、iMGLは損傷部位の近くにクラスター化し、よりアメーバ様の形態を採用し、損傷または疾患の脳に見出される「活性化」ミクログリアに類似する(図6、パネルG~I)。まとめると、これらのデータは、iMGLがインビトロ3D脳およびCNS環境内に組み込まれ、そこでiMGLは、成熟し、分岐し、脳ミクログリアと同様に、損傷に応答できることを示している。
インビボのCNS環境の状況におけるiMGLの調査
iMGLは、インビボのCNS環境の状況において検査された。iMGL(38日目)は、Rag2欠損マウスおよびIL2rγ欠損マウスであり、ノックインされた4つのサイトカイン(M-CSF;IL-3/GM-CSF;TPO)のヒト型も発現し、骨髄および他の白血球の異種移植および生存を可能にするMITRGマウスの皮質に移植された(図13)。移植の2カ月後、MITRG皮質の生着の程度を免疫組織化学により評価した。それぞれヒト特異的核または細胞質マーカーである、ku80(hNuclei)およびSC121(hCyto)を使用して、ヒトiMGLを内因性ミクログリアと区別した。P2ry12およびヒト特異的Tmem119抗体を使用して、移植されたミクログリアの恒常性状態と同一性を評価した。ku80とP2ry12の両方を共発現する移植されたヒトiMGLは、MITRG脳内に豊富であり、長期生着可能性を示唆した(図13パネルA~D)。より高倍率の画像は、膜分布がより微細な伸長突起を強調する静止皮質ミクログリアに類似する高度に分岐したiMGLにおけるP2ry12発現を示した(図13パネルB~D)。Tmem119はまた、hCyto細胞体と高度に樹状化されたiMGLの突起の両方で発現していた(図13パネルE~H)。hCyto細胞の高倍率画像は、Tmem119が主に膜に結合しており、発表された研究と一致していることを示す。まとめると、これらの発見は、iMGLの長期生存と生着により、Iba1、P2ry12、およびTmem119を発現し(図13パネルI~L)、内因性静止ミクログリアに類似している、高度に分岐したミクログリア様細胞が生じることを示唆している。また、恒常性P2ry12受容体の形態と高発現は、移植されたiMGLがマウスCNS疾患モデルにおけるヒトミクログリアの試験における潜在的な使用に変換される神経環境を活動的に監視していることを示唆している。
海馬へとiMGLを移植して、iMGLがAD神経病理とどのように相互作用するかを判定する
iMGLは、これまでに生成され特性評価された異種移植適合性ADマウスの海馬に移植されて、インビボでiMGLがAD神経病理とどのように相互作用するかを検査した(図13パネルM~Pおよび図18)。移植されたiMGLは、発達中のミクログリアと同様に、白質路に沿って生着および遊走する(図13パネルM)。多くの場合、iMGLは、Aβ斑に向かって遊走し、突起を伸長させ、それらを壁で囲い始めた(図13パネルN~P)。多数のiMGLも線維性Aβを貪食し始めた(図13パネルN~P、図18パネルE~H)。同様に、ヒト胎児ミクログリアは、同一のADトランスジェニックモデルに移植されると、Aβに向かって遊走し、突起を伸長し、Aβを貪食した(図18パネルA~D)。
実験方法および材料
試薬
別段の記載がない限り、全ての細胞培養フラスコ、試薬、サプリメント、サイトカイン、および一般的な試薬は、ThermoFisher(Carlsbad, CA)から購入した。
ヒト多能性幹細胞(hPSC)の維持と培養
全ての幹細胞試験は、UCアーバインヒト幹細胞研究監視(hSCRO)およびIBC委員会の承認を得て実施された。ヒト組織の使用は、治験審査委員会(IRB)の順守と承認によって行われた。ヒトiPSC細胞株ADRC F5およびADRC F14(対照対象)は、非組み込みセンダイウイルス(Cytotune)を使用して、UCI ADRC誘導多能性幹細胞コアによって生成された。iPSCは、Gバンドにより核型が正常であること、無菌性、およびPluritest(UCLA)分析により多能性であることが確認された。iPSCは、加湿インキュベーター(5%CO、37℃)で完全なTeSR-E8培地(Stemcell Technologies)のマトリゲル(MTG)上でフィーダーなしで維持された。
iPSCの造血始原細胞(iHPC)への分化
ヒトiPSC由来の造血始原細胞は、これまでに公開されたプロトコールにいくつかの修正を加えた定義された条件を使用して生成された(Kennedy et al., 2007、Sturgeon et al., 2014)。簡潔に述べると、iPSCを粉砕して単一細胞懸濁液を生成し、E8培地+Y-27632 ROCK阻害剤(10μM;R&D Systems)中で1ウェルあたり1~6×10細胞で6ウェルプレートに播種した。いくつかの実施形態では、Y-27632はチアゾビビン(R&D systems)に置き換えられる。細胞を正常酸素(20%O)条件下で24時間培養した後、E8培地をベース培地とサイトカイン:IMDM/F12(50:50)、インスリン(0.02mg/ml)、ホロトランスフェリン(0.011mg/ml)、亜セレン酸ナトリウム(0.0134mg/ml)、L-アスコルビン酸2-リン酸マグネシウム(64μg/ml;Sigma)、モノチオグリセロール(400μM)、PVA(5mg/ml;Sigma)、L-アラニル-L-グルタミン(2mM)、既知組成脂質濃縮物(1倍)、非必須アミノ酸(NEAA;1倍)、FGF2(50ng/ml)、BMP4(50ng/ml)、アクチビン-A(12.5ng/ml)、および低酸素(5%O)におけるLiCl(2mM)からなる分化培地に変更した。2日後、培地をFGF2(50ng/ml)およびVEGF(50ng/ml)を補充したベース培地に変更した。4日目に、培地をFGF2(50ng/ml)、VEGF(50ng/ml)、TPO(50ng/ml)、SCF(50ng/ml)、IL-6(50ng/ml)、およびIL-3(50ng/ml)を含む培地に変更した。6日目に、培地に上述の培地を補充した。細胞をさらに4日間(合計10日)培養した後、iMGL分化のためにFACSによりCD43細胞を単離した。さらに、iPSC由来のHPC(Cellular Dynamics)は、CD43始原細胞の商用供給源として同定された。
iHPCからのミクログリア様細胞の生成
CD43 iHPCを、1ウェルあたり1~2×10細胞の密度で無血清完全分化培地を含むマトリゲルコートされた6ウェルプレート(BD Biosciences)に播種した。分化培地は、ベース培地(フェノール不含DMEM/F12(1:1)、インスリン(0.2mg/ml)、ホロトランスフェリン(0.011mg/ml)、亜セレン酸ナトリウム(0.0134mg/ml)、ペニシリン/ストレプトマイシン(1%v/v)、B27(1%v/v)、N2(0.5%、v/v)、モノチオグリセロール(200μM)、および細胞に添加する直前の追加のインスリン(4μg/ml))に添加された、M-CSF(25ng/ml)、IL-34(100ng/ml;Peprotech)、およびTGFβ-1(50ng/ml;Militenyi)からなる。2日ごとに完全な分化培地を細胞に補充した。12日目に、初期のiMGLが収集され(25℃で5分間300×g)、50%の培地交換が行われた。25日のミクログリア分化(iPSCから35日)後、iMGLをCD200(100ng/ml、Novoprotein)およびCX3CL1(100ng/ml;Peprotech)を補充した完全分化培地においてさらに3日間培養し、海馬ニューロンとともに培養したかまたはヒトの脳オルガノイドとともに培養した。
ヒト血液からのPBMCの単離
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、Ficoll-paque(GE Healthcare)勾配分離を使用して健康なドナーから単離された。簡潔に述べると、血液をFicoll-Paqueの上に重ね、ブレーキをかけずにスイングバケットローテーターで遠心分離した(400×g、40分、18℃)。遠心分離後、血漿と上層を除去し、PBMCを層間から単離した。次いで、細胞を氷冷PBSによって1回洗浄し、すぐに使用した。
PBMCからの単球の単離
CD14およびCD16の単球は、製造者の取扱説明書に従って、EasySep(商標)単球濃縮キット(Stemcell Technologies)を使用して、PBMCからのネガティブ選択により単離された。単離された細胞をPBSによって3回洗浄し、RNA配列分析のためにFACsで選別するか、またはさらなるマクロファージ分化に使用した。
単球由来マクロファージ
単離した単球を、37℃、5%COインキュベーターにおいてRPMI-1640培地中の2×10細胞/mlで組織培養処理6ウェル上に播種した。2時間後、培地を吸引して廃棄し、接着した単球をDPBSによって3回洗浄し、RPMI-1640、FBS(10%v/v)、ペニシリン/ストレプトマイシン(1%v/v)、L-アラニル-L-グルタミン(2mM)からなる完全培地と交換した。MD-Mφを生成するために、M-CSF(25ng/ml)をウェルに添加し、細胞を5日間分化させた。
RNA-seqライブラリー構築
細胞を採取し、DPBSによって3回洗浄し、RNAlater、RNA保存液に保管した。製造者のガイドラインに従ってRNeasy Mini Kit(Qiagen)を使用して、全ての細胞型からRNAを抽出した。Bioanalzyer Agilent 2100シリーズを使用して、全ての試料のRNA整合性(RIN)を測定した。分析された全ての配列決定ライブラリーは、RINスコアが9以上と測定されたRNA試料から生成された。Illumina TruSeq mRNA strandedプロトコールを使用して、全ての試料からポリA mRNAを取得した。200ngの単離mRNAを使用してRNA-seqライブラリーを構築した。ライブラリーは、Kapa BiosystemsのLibrary Quantification Kitを使用して定量化および標準化され、Illumina HiSeq 2500プラットフォームによってペアエンド100bpリードとして配列決定された。
RNA-seq分析
RNA-seqリードは、STARアライナーを使用してhg38参照ゲノムにマッピングされ、RSEMを使用してGencodeバージョン24遺伝子アノテーションにマッピングされた。全ての試料にわたる発現(<1FPKM)を有する遺伝子は、その後の全ての分析からフィルターされた。EdgeRによって、TMMの標準化された計数に対して、差次的遺伝子発現分析を実行した(Robinson et al., 2010)。複数の生物学的複製が全ての比較分析に使用された。p値≦0.001および発現の2倍の変化を使用して、それぞれの比較について有意に差次的に発現した遺伝子を判定した。Rパッケージrglを使用してPCA分析を実行し、plot3dを使用してプロットした。R hclust2を使用してクラスタリングを実行し、Java Tree View 3.0を使用して可視化した。
ADP遊走およびカルシウムイメージングアッセイ
ADPへのトランスウェル遊走アッセイは、これまでに記載されているように実行された(De Simone et al., 2010;Moore et al., 2015)。iMGL(5.5×10細胞/ウェル)を、サイトカインを含まない無血清基礎培地において1時間培養した。次に、5%CO細胞培養インキュベーター内において37℃で、iMGLをDMSOまたはPSB0739(50μM、Tocris)に1時間事前曝露した。次いで、細胞を基礎培地によって3回洗浄し、5%CO中、37℃で、底部チャンバー内の、アデノシン5’-リン酸(ADP、100μM、Sigma)を含むトランスウェル遊走チャンバー(24ウェルに5μmのポリカーボネートインサート、Corning)中に播種した。4時間後、細胞を3回洗浄し、PFA(4%)において室温で15分間固定した。細胞をHoechst染色で10分間染色して、細胞の核を可視化した。盲検化された観察者は、スライドあたりの総細胞数を計数し、次いで表面から細胞をこすり落とし、PBSによって洗浄し、再集計して遊走した細胞を記録した。遊走は、ウェルあたりの総細胞数に対する遊走したものとして報告された。細胞の蛍光画像は、Olympus IX71倒立顕微鏡を使用して記録された。
カルシウムイメージングについて、iMGLをポリ-L-リジンでコーティングしたカバースリップに播種し、1時間後に、(mMで)NaCl 140、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、グルコース10、スクロース5、を含むリンガー溶液pH=7.4で希釈したFura-2-AM(Molecular Probes)カルシウム色素とインキュベートした。1時間のインキュベーション後、リンガー溶液を使用して色素を3回洗浄し、P2RY12阻害剤PSB0739(50μM、Tocris)または媒体(DMSO)で1時間処理し、実験に使用した。ベースラインCa2+シグナル(I340/I380)を、100秒を超えて測定し、ベースライン測定後、定常流下でADP(10μM)を導入した。Ca2+記録は、Zeiss(Axiovert 35)ベースのイメージング設定で実行され、データ取得はMetafluorソフトウェア(Molecular Devices)で実行された。データ分析は、Metafluor、Origin Pro、およびPrism 6.0を使用して実行された。
免疫細胞化学および免疫組織化学
細胞を冷PBSによって洗浄し、25℃で20分間冷PFA(4%)によって固定した後、PBSによって3回洗浄した。0.05%ヤギ血清またはロバ血清のいずれかを含み、Triton X100(0.01%)を含むPBSによって、25℃で1時間、細胞をブロッキングした。一次抗体(1:500)をブロッキング溶液に4℃で一晩添加した。次いで、細胞をPBSによって3回洗浄し、1:400のAlexaFluor(登録商標)コンジュゲート二次抗体で25℃において1時間染色した。二次染色後、細胞を3回洗浄し、続いてDAPI-カウンターステインマウンティングメディア(Fluoromount、southern Biotech)によってカバースリップした。免疫細胞化学分析に使用される一次抗体には:β-3チューブリン(Biolegend)、GFAP(Abcam)、Iba1(Wako)、ITGB5(Abcam)、MMP-9(Novus)、MerTK(Biolegend)、P2RY12(Sigma)、PROS1(Abcam)、PU.1(Cell Signaling Technology)、hCytoplasm(SC121;Takara Bio Inc.)、TREM2(R&D Systems)、TGFβR1(Abcam)が含まれる。
ICCの場合、細胞をDPBS(1倍)によって3回洗浄し、室温で20分間冷PFA(4%w/v)によって固定した後、PBS(1倍)によって3回洗浄した。細胞をブロッキング溶液(1倍PBS、5%ヤギまたはロバ血清、0.2%Triton X-100)によって室温で1時間ブロッキングした。ICC一次抗体をブロッキング溶液中に各希釈(下記参照)で添加し、4℃で一晩静置した。翌日、細胞をPBSによって5分間3回洗浄し、1:400のAlexaFluor(登録商標)コンジュゲート二次抗体で、室温において1時間暗所で染色した。
二次染色後、細胞をPBSによって3回洗浄し、DAPI-カウンターステインマウンティングメディア(Fluoromount、southern Biotech)でカバースリップした。BORG IHCの場合、組織を収集し、室温において30分間PFA(4%w/v)に滴下固定し、PBSによって3回洗浄した。次いで、BORGをスクロース溶液(30%w/v)に一晩静置してから、O.C.T(Tissue-Tek)に埋め込んだ。埋め込んだ組織は、クライオスタットを使用して20μmで切片化され、マウントされたスライドは染色まで-20℃で保菅された。BORG染色の場合、マウントされた組織を保管場所から取り出し、室温に30分間静置して加温した。組織を再水和し、室温のPBS(1倍)によって5分間3回洗浄した。
熱媒介性抗原回復は、クエン酸緩衝液(10mMクエン酸、0.05%Tween 20、pH=6.0)を使用して97℃で20分間行い、次いで室温まで冷却した。抗原回復後、スライドをPBSによって3回洗浄した。次いで、スライドをPBS-A溶液(0.1%Triton X-100を含む1×PBS)によって15分間1回洗浄した。PBS-B溶液(PBS-A、0.2%BSA、および1.5%ヤギまたはロバ血清)を使用して、室温において1時間、組織をブロッキングした。ブロッキング後、一次抗体を適切な希釈でPBS-B溶液(250~350μl/スライド)に添加し(以下を参照)、室温において一晩インキュベートした。翌日、スライドをPBS-A溶液によって各5分間3回洗浄した。室温においてPBS-B溶液を使用して組織を1時間ブロッキングした。ブロッキング後、スライドを、PBS-B(250~300μl/スライド)中のAlexaFluor(登録商標)コンジュゲート二次抗体(全て1:500)およびHoechst染色(1倍)によって、室温において2時間、暗所でインキュベートした。
二次染色後、スライドをPBSによって5分間5回洗浄した。フルオロマウント(Southern Biotech)を使用してスライドをカバースリップした。マウス脳IHCの場合、脳は上記のように収集、固定、および処理された。浮遊する切片をブロッキング溶液(1×PBS、0.2%Triton X-100、および10%ヤギ血清)中で室温において1時間、穏やかに振とうしながらブロッキングした。ヒトTMEM119染色では、これまでに行われたように、ブロッキングの前に熱媒介性抗原回復が行われた(Bennett et al., 2016)。浮遊する組織抗原の回復は、1mlのクエン酸緩衝液を含む1.5mlのマイクロ遠心チューブに浮遊切片を入れ、100℃に設定された予熱された温度ブロックに静置することで行った。組織を100℃において10分間加熱した後、取り出して20分間室温に戻した後、PBSによって5分間3回洗浄し、その後ブロッキング工程に進んだ。アミロイド斑のADマウス脳染色の場合、浮遊切片を1×Amylo-Glo(登録商標)RTD(商標)(Biosensis)染色溶液に室温において10分間振とうせずに静置した。
染色後、切片を各5分間PBSによって3回洗浄し、MiliQ DI水で簡単にすすいだ後、PBSに戻した後、ブロッキングした。一次抗体を染色溶液(1×PBS、0.2%Triton X-100、1%ヤギ血清)に適切な希釈(以下を参照)で加え、わずかに振とうしながら4℃において一晩インキュベートした。翌日、切片をPBSによって3回洗浄し、1:400のAlexaFluor(登録商標)コンジュゲート二次抗体で、わずかに振とうしながら室温において1時間暗所で染色した。二次染色の後、切片をPBSによって5分間3回洗浄し、スライドガラスにマウントした。マウント後、スライドをDAPIカウンターステインマウンティングメディア(Fluoromount、southern Biotech)によってカバースリップした。一次抗体:
ウサギ抗アミロイド線維(OC)(1:1,000、EMD Millipore、AB2286)
ウサギ抗アミロイドオリゴマー(A11)(1:1,000、EMD Millipore、AB9234)
マウス抗アミロイド1~16aa(6e10)(1:1,000、Biolegend、803001)
マウス抗β3チューブリン(1:500;Biolegend、801201)
マウス抗ヒト細胞質(SC121、1:100;Takara Bio Inc.、Y40410)、
マウス抗ヒト核(ku80、1:100;Abcam、ab79220)
ニワトリ抗GFAP(1:500;Abcam、ab4674)
ウサギ抗Iba1(1:500;Wako;019-19741)
ヤギ抗Iba1(1:100;Abcam ab5076)*Alexa Fluor 488または555二次抗体のみとの使用が推奨される。
マウス抗ITGB5(1:500;Abcam、ab177004)
マウス抗MMP-9(1:500;EMD Millipore、AB19016)
マウス抗ヒトMertk(1:500;Biolegend、367602)
ウサギ抗P2ry12(1:125;Sigma;HPA014518)
ウサギ抗Pros(1:500;Abcam、ab97387)
ウサギ抗PU.1(1:500;Cell Signaling Technology、2266S)
ウサギ抗ヒトTmem119(1:100;Abcam、ab185333)
ヤギ抗ヒトTrem2(1:100;R&D Systems、AF1828)
ウサギ抗Tgfbr1(1:500;Abcam、ab31013)。
共焦点顕微鏡と明視野イメージング
Olympus FX1200共焦点顕微鏡を使用して、免疫蛍光切片を可視化し、画像を記録した。非特異的なブリードスルーを回避するために、各レーザーラインは独立して励起および検出された。示されている全ての画像は、単一の共焦点zスライスまたはzスタックを表す。細胞培養の明視野画像をEvos XL Cell Imaging顕微鏡で記録した。
フローサイトメーター分析
細胞をFACs緩衝液(DPBS、2%BSA、および0.05mM EDTA)に懸濁し、4℃において15分間、ヒトFcブロック(BD Bioscience)によってインキュベートした。ミクログリア表面マーカーの検出のために、細胞を抗CD11b-FITCクローンICRF44、抗CD45-APC/Cy7クローンHI30、抗CX3CR1-APCクローン2A9-1、抗CD115-PEクローン9-4D、および抗CD117-PerCP-Cy5.5クローン104D2によって染色した。生/死細胞は、全てBiolegend(San Diego,CA)からのZombieViolet(商標)生/死染色を使用してゲートされた。細胞をFACs Aria II(BD Biosciences)で実行し、FlowJoソフトウェア(FlowJo)で分析した。
サイトスピンとメイグリュンワルドギムザ染色
1×10細胞を100μlのFACs緩衝液に懸濁し、Shandonスライドガラス(Biomedical Polymers)に加えて、細胞学漏斗装置で組み立てた。細胞を含む組み立てられたスライドは、サイトスピン機器にロードされ、遠心分離された(500rpm、5分)。スライドを2分間風乾し、すぐに100%メイグリュンワルド染色(Sigma)によって5分間染色した。次に、スライドをPBSによって1.5分間洗浄し、すぐに室温において20分間4%ギムザ染色(Sigma)に入れた。スライドを二段蒸留したHOによって6回洗浄し、10分間風乾させた。スライドは、ガラス製のカバースリップとパーマウント(Sigma)を使用して保存された。
RNA単離およびqPCR分析
細胞をRNAlater安定化試薬に保管し、製造者のガイドラインに従ってQiagen RNeasy Mini Kit(Valencia,CA)を使用してRNAを単離した。ViiA(商標)7 Real-Time PCR SystemおよびTaqman qPCRプライマーを使用して、qPCR分析を実施した。AD-GWAS遺伝子の分析では、以下に記載するプライマーを使用する、カスタムTaqman低密度アレイカードを利用した。
ラット皮質および海馬ニューロンの単離
全ての手順は、IUCAC承認プロトコールの下で実行された。初代培養の皮質および海馬ニューロン培養は、胚性ラット(E18)に由来した。簡潔に述べると、解剖した組織をトリプシンで解離し、粉砕し、B27(1%v/v)を補充した無血清Neurobasal(NB培地)中でコーティングしたポリ-L-リジンによってコーティングした6ウェルプレートに播種した。細胞を5×10細胞/mlの密度で播種し、使用するまで培養で維持した。
ラットニューロンとのiMGLの共培養
ラット海馬または皮質ニューロンを、3~4日ごとに50%の培地交換を行いながら21日間培養した。iMGLは、50%iMGLおよび50%NB培地で1:5の比率でニューロン(1×10 iMGL対5×10ニューロン)とともに培養した。3日後、iMGLはRNA単離のために収集された。
メソスケールマルチプレックスサイトカインおよびケモカインアッセイ
IFNγ(20ng/ml)、IL1β(20ng/ml)、およびLPS(100ng/ml)によって24時間刺激する前に、iMGL培養培地を2時間基礎培地に交換し、その後RNAのために細胞を収集し、培養上清がサイトカイン分泌について評価された。iMGL培養上清から複数のサイトカインおよびケモカイン分析物を同時に評価するために、各処理群からの培養上清を処理し、製造者のプロトコールに従ってV-PLEXヒトサイトカイン30プレックスキット(Mesoscale)を使用して分析した。
3D脳オルガノイド細胞培養
ヒト3D脳オルガノイドは、いくつかの修正でこれまでに記載されたように生成され(Lancaster et al., 2013)、修正は補足情報に詳述されている。
線維性Aβの調製。
線維性蛍光アミロイドベータ(fAβ1-42)が生成された。簡潔に述べると、蛍光標識されたAβペプチド(Anaspec;Fremont、CA)を最初に0.1%NHOH中に1mg/mlまで溶解し、次いでエンドトキシン不含の滅菌水によってさらに希釈し、37℃で7日間インキュベートした。細胞曝露の前にfAβを完全に混合した。
BDTOの調製
タウオリゴマーは、AD脳から調製したホモジネートのPBS可溶性画分を使用したT22抗体による免疫沈降により単離された。次いで、これらをPBS(pH 7.4)を使用した高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)によって精製した。追加の分析には、単量体タウまたは大きなタウ凝集体(タウ-5、通常はスタッキングゲルの上部に現れる)の混入を検出するウエスタンブロット、およびマウス抗IgGを使用した非特異的バンドの特定が含まれる。続いて、製造者のプロトコールに従ってBDTOをpHrodo-Redにコンジュゲートさせた。
ヒトシナプトソーム
ヒト組織試料を剖検で入手し、刻み、10%DMSOを含む0.32Mスクロース中ゆっくりと凍結し、-80℃で保管した。粗シナプトソーム画分を得るために、組織を37℃の水浴で解凍し、ガラス/テフロンホモジナイザー(クリアランス0.1~0.15mm)を使用して、プロテイナーゼ阻害剤(Roche)およびホスファターゼ阻害剤(Sigma-Aldrich)を含む10mmTris緩衝液(pH 7.4)中でホモジナイズした。ホモジネートを4℃において1000gで10分間遠心分離し、上清を除去し、4℃において10000gで20分間再度遠心分離した。得られたペレットをスクロース/トリス溶液に再懸濁し、-80℃で保管した。製造者のプロトコールに従ってシナプトソームをpHrodo-Redにコンジュゲートさせた。
貪食アッセイ
iMGLとMD-Mφを、マウス抗CD16/32Fc受容体ブロック(2mg/ml;BD Biosciences)とともに4℃において15分間インキュベートした。次いで、細胞を、フローサイトメーター緩衝液中の1:200で、抗CD45-APCクローン(マウス細胞;Tonbo Biosciences;San Diego,CA)によって染色した。次に、Amnis Imagestreamer Mark II Imaging Flow Cytometer(Millipore)を使用して試料を分析した。イー・コリ、ヒトシナプトソーム、fAβ、およびBDTOの貪食は、Internalization Wizardアルゴリズムを搭載したIDEASソフトウェアを使用して分析した。無添加の抗CD11b抗体(Biolegend)をCD11b遮断に使用した。
統計分析
Graphpad Prism 6ソフトウェアを使用して統計分析を実施した。一元配置分散分析と後に続くテューキーの事後検定を利用した2つを超える群を含む比較では、複数の比較のために修正されたp値が報告された。2つの群の比較では、両側スチューデントt検定を利用した。p<0.05の場合、全ての差は有意差があるとみなされた。RNA配列決定の統計分析は上記で詳述されており、他の全ての統計分析は図の凡例で報告されている。
ADP遊走およびカルシウムイメージングアッセイ
iMGL(5.5×10細胞/ウェル)を、サイトカインを含まない無血清基礎培地において1時間培養した。次に、5%CO細胞培養インキュベーター内において37℃で、iMGLをDMSOまたはPSB0739(50μM、Tocris)に1時間事前曝露した。次いで、細胞を基礎培地によって3回洗浄し、5%CO中、37℃で、底部チャンバー内の、アデノシン5’-リン酸(ADP、100μM、Sigma)を含むトランスウェル遊走チャンバー(24ウェルに5μmのポリカーボネートインサート、Corning)中に播種した。4時間後、細胞を3回洗浄し、PFA(4%)において室温で15分間固定した。細胞をHoechst染色で10分間染色して、細胞の核を可視化した。盲検化された観察者は、スライドあたりの総細胞数を計数し、次いで表面から細胞をこすり落とし、PBSによって洗浄し、再集計して遊走した細胞を記録した。遊走は、ウェルあたりの総細胞数に対する遊走したものとして報告された。細胞の蛍光画像は、Olympus IX71倒立顕微鏡を使用して記録された。
3D脳オルガノイド細胞培養
iPSCは、6ウェル組織培養処理プレート(BD Falcon)のVitronectin XF(Stem Cell Technologies)で培養および維持し、TeSR-E8培地(Stem Cell Technologies)によって5%COによって37°Cにおいて毎日維持した。およそ80%のコンフルエンシーで、標準のReLeSRプロトコール(Stem Cell Technologies)を使用してiPSCをVitronectin XF基質から分離し、遠心分離、ペレット化、およびKO DMEM/F12(Invitrogen)、KOSR(20%v/v)(v/v)、L-アラニル-L-グルタミン(2mM)、NEAA(1倍)、2-メルカプトエタノール(0.1mM)、rhubFGF(4μg/ml)、およびHSA(0.1%v/v)、およびROCK阻害剤(50μM)からなる胚様体(EB)培地によって懸濁し、EBを形成した。EBが96ウェルプレートに付着しないように、リピジュア(1%v/v;AMSBio)でコーティングされた標準V底96ウェルプレートのウェルごとにおよそ1×10個の細胞を播種した。bFGF(4ng/ml)およびROCK阻害剤(50μM)を含むEB培地中で4日間の後、bFGFとROCK阻害剤の両方を中止し、さらに3日間(合計7日)基本的なEB培地に脳オルガノイドを残した。EB培地段階の後、EB培地は、DMEM/F12、N2サプリメント(0.1%v/v)、L-アラニル-L-グルタミン(2mM)、MEM-NEAA(0.1%v/v)、ヘパリン溶液(0.2mg/ml;Sigma)からなり、0.22μm PESフィルター(EMD Milipore)を使用して濾過した、神経上皮(NE)培地と交換した。脳オルガノイドは、1mlのNE培地中でウェルあたり1~2個のEBで、切断したP200ピペットチップを使用して、超低付着24ウェルプレート(Corning)に移した。EBをNE培地で5日間神経化し、その後、サイロコナイズドパラフィルムと無菌の空のP200ボックスから作成した型を使用して、マトリゲル(Corning)に移した。脳オルガノイドは、KO DMEM/F12(50%)、神経基礎培地(50%)、N2サプリメント(0.1%v/v)、ビタミンAサプリメントなしのB27(0.1%v/v)、インスリン溶液(0.1%v/v;Sigma)、2-メルカプトエタノール(0.1mM)、L-アラニル-L-グルタミン(2mM)、MEM-NEAA(1倍)、およびペニシリン/ストレプトマイシン(0.1%v/v)からなる分化培地によって、6cm懸濁ペトリ皿中に維持された。ビタミンAを含まないB27を含む分化培地に5日間曝露した後、ビタミンAを含まないB27をビタミンAを含むB27に交換する以外は同一の製剤に分化培地を交換し、この時点で、脳オルガノイドは、Sigmacote(Sigma)でシリコン処理した125mlの回転フラスコバイオリアクター(Corning)にも移され、そこで8週間、ビタミンAを含む分化培地が毎週与えられた。12週間後、BorgはiMGLの共培養試験に利用された。
ヒトの成人ミクログリアおよび胎児ミクログリアの単離
簡潔に述べると、正常に見える皮質組織は、側頭葉てんかんの薬理学的に難治性の非悪性症例から切除された。組織は広範囲に洗浄され、機械的に解離された。ナイロンメッシュフィルターを通過する前に、トリプシンとDNAseを使用して穏やかに酵素消化した後、単一細胞懸濁液を生成した。単一細胞懸濁液は、ミエリンを除去するためのfickle超遠心分離工程を受けた。解離した細胞を遠心分離し、計数し、5%FBS、0.1%P/Sおよび0.1%グルタミンを補充したMEMに2×10細胞/mLで播種した。ミクログリアを3日間増殖させ、収集し、1×10細胞/mLで播種し、6日間培養で維持し、この期間に細胞は3日目と5日目の2回のTGFβ(20ng/mL)処理を受けた。ヒト胎児脳組織は、胎児組織保管所(Albert Einstein College of Medicine,Bronx,NY)から入手した。標準のTrizol(Invitrogen)プロトコールを使用して総RNAを単離し、-80℃で保管した。いくつかの実施形態では、細胞の小さな塊の懸濁液が産生され、単一細胞懸濁液と同様の方法で使用される。
MITRGおよびRag5×fAD脳におけるiMGLの移植
全ての動物の手順は、NIHおよびカリフォルニア大学のガイドラインが承認したIAUCプロトコール(IAUC#2011-3004)に従って実行された。MITRGマウスはJax(The Jackson Laboratory、#017711)から購入し、以前に特性評価されている(Rongvaux et al., 2014)。MITRGマウスは、異種移植を可能にし、ヒト骨髄生着を支持するように設計されている。iMGLは38日目に採取され、注入緩衝液:M-CSF(10ng/ml)、IL-34(50ng/ml)、およびTGFβ-1(25ng/ml)を含む1×HBSSに懸濁された。iMGLは、これまでに記載された定位手術(Blurton-Jones, et al, 2009)を使用して、次の座標を使用して送達された;AP:-0.6、ML:±2.0、DV:-1.65。確立されたプロトコール(Blurton-Jones, et al, 2009)に従って、移植後60日目にマウスから脳を収集した。Rag5×fADマウスはこの実験室で生成され、以前に特性評価された(Marsh et al., 2016)。Rag5×fADマウスは堅牢なベータアミロイド病理を示し、ヒト細胞の異種移植を可能にする。iMGLは、次の座標を使用して海馬に移植された;AP:-2.06、ML:±1.75、DV:-1.95。移植後、マウスを殺傷し、以前に確立されたプロトコールを使用して脳を収集した。簡潔に述べると、マウスをバルビツール酸ナトリウムを使用して麻酔し、4分間冷1×HBSSによって左心室に灌流した。灌流マウスを断頭し、脳を摘出し、PFA(4%w/v)によって4℃において48時間滴下固定した。次いで、脳をPBSによって3回洗浄し、ミクロトーム(Leica)を使用して冠状切片(40μm)の前に48時間スクロース(30%w/v)溶液に沈めた。浮遊する切片は、IHCが実行されるまで、4℃のPBSアジ化ナトリウム(0.05%)溶液に保管された。
ドットブロット
タンパク質の連続希釈液(2μl)を、あらかじめ湿らせたニトロセルロース紙にブロットし、乾燥させた。乾燥後、室温において1時間、わずかに振とうしながら、Tween 20(TBST)を含む1×Tris緩衝生理食塩水中の5%BSAによってブロットをブロッキングした。次に、ブロットを一次抗体(下記参照)とともに室温において1時間インキュベートした。その後、ブロットをTBSTによって各5分間3回洗浄した。次いで、ブロットをHRPコンジュゲート二次抗体(Santa Cruz)と1:10,000で、室温において1時間、穏やかに振とうしながらインキュベートした。1時間後、ブロットをTBSTによって各5分間、3回洗浄した。洗浄後、ブロットを濾紙上で乾燥させ、暗所において10分間、Pierce ECLウエスタンブロッティング現像基質(Thermo Fisher)とインキュベートした。ブロットはChemiDoc XRS+イメージングシステム(BioRad)でイメージングした。
AD-GWAS qPCRプライマー
以下の検証済みで利用可能なTaqmanプライマーを使用した:APOE Hs00171168_m1、CR1 Hs00559342_m1、CD33 Hs01076281_m1、ABCA7 Hs01105117_m1、TREM2 Hs00219132_m1、TREML2 Hs01077557_m1、TYROBP(DAP12) Hs00182426_m1、PICALM Hs00200318_m1、CLU Hs00156548_m1、MS4A6A Hs01556747_m1、BIN1 Hs00184913_m1、CD2AP Hs00961451_m1、CASS4 Hs00220503_m1、MEF2C Hs00231149_m1、DSG2 Hs00170071_m1、MS4A4A Hs01106863_m1、ZCWPW1 Hs00215881_m1、INPP5D Hs00183290_m1、およびPTK2B Hs00169444_m1。
上述で開示された実施形態の特定の特徴および態様の様々な組み合わせまたはサブコンビネーションを作製できるが、それでも本発明のうちの1つ以上の範囲内に入ることが企図される。さらに、実施形態に関連する任意の特定の特徴、態様、方法、特性(property)、特性(characteristic)、品質、属性、要素などの本明細書の開示は、本明細書に記載される他の全ての実施形態で使用することができる。したがって、開示された実施形態の様々な特徴および態様は、開示された発明の様々なモードを形成するために互いに組み合わせること、または互いに置き換えることができることを理解されたい。したがって、本明細書において開示される本発明の範囲は、上述の特定の開示される実施形態によって限定されるべきではないことが意図される。さらに、本発明は様々な修正および代替形態が可能であるが、その特定の例が図面に示されており、本明細書で詳細に説明されている。しかしながら、本発明は、開示された特定の形態または方法に限定されるものではなく、反対に、本発明は、記載される様々な実施形態および添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内にある全ての修正、均等物、および代替物を包含することを理解されたい。本明細書において開示される任意の方法は、言及された順序で実行される必要はない。本明細書において開示される方法は、開業医によってとられる特定の行動を含むが、明示的または暗黙的に、これらの行動の任意の第三者の指示を含めることもできる。例えば、「増殖NK細胞の集団の投与」などの行動には、「増殖NK細胞の集団の投与の指示」が含まれる。さらに、本開示の特徴または態様が、マーカッシュ群で記載される場合、本開示がまた、それによって、マーカッシュ群の任意の個別のメンバー、またはマーカッシュ群のメンバーのサブグループで記載されていることを、当業者は理解するであろう。
本明細書に開示された範囲はまた、任意のおよび全ての重複、部分範囲、ならびにそれらの組み合わせを包含する。「最大でも」、「少なくとも」、「より大きい」、「より小さい」、「間」などの言語には、言及された数字が含まれる。「約」や「およそ」などの用語が前に付いている数字には、言及された数字が含まれている。例えば、「約10ナノメートル」には「10ナノメートル」が含まれる。
iHPC移植により、完全な脳環境におけるヒトのミクログリアの発達を試験することができる。完全なCNS環境におけるヒトミクログリアの正常な発達と老化は、マウスの脳にiHPCを移植することにより試験することができる(図24および25を参照)。
参照文献

Claims (109)

  1. 多能性幹細胞(PSC)からヒトミクログリア様細胞(iMGL)を産生する方法であって、
    (i)造血分化因子を補充した培地を使用してPSCを分化させて誘導造血始原細胞(iHPC)を産生する工程と、
    (ii)ミクログリア分化培地を使用してCD43 iHPCをヒトミクログリア様細胞(iMGL)に分化させる工程と
    を含む方法。
  2. 工程(i)が、3日~21日の間のインキュベーション期間を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程(i)のインキュベーション期間が10日である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記インキュベーション期間の1~10日目に、前記PSCが低酸素または正常酸素環境においてインキュベートされる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記インキュベーション期間の1日目および2日目に、前記培地がFGF2、BMP4、アクチビンA、LiCl、およびVEGFの造血分化因子を含み;
    前記インキュベーション期間の3日目および4日目に、前記培地がFGF2およびVEGFの造血分化因子を含み;
    前記インキュベーション期間の5~10日目に、前記培地がFGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6の造血分化因子を含む、
    請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記培地中のFGF2、BMP4、VEGF、TPO、SCF、IL-3、およびIL-6の各々の濃度が、5ng/ml~100ng/mlの間であり、
    前記培地中のアクチビンAの濃度が、0.1ng/ml~30ng/mlの間である、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記培地中のFGF2、BMP4、VEGF、TPO、SCF、IL-3、およびIL-6の各々の濃度が、約50ng/mlであり、
    前記培地中のアクチビンAの濃度が、約12.5ng/mlであり、
    LiClの濃度が約2mMである、
    請求項6に記載の方法。
  8. 蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用してCD43 iHPCを単離することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. CD43 iHPCを単離することが、CD43マーカーを選択することによって実行される、請求項8に記載の方法。
  10. 単離された前記iHPCが、80%を超える純度である、請求項9に記載の方法。
  11. 単離された前記iHPCが、90%を超える純度である、請求項10に記載の方法。
  12. 工程(ii)が、20~30日の間のインキュベーション期間をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 工程(ii)が、約25日のインキュベーション期間をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 工程(ii)の前記ミクログリア分化培地が、因子CSF-1、IL-34、およびTGFβ1を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記ミクログリア分化培地が無血清である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記培地中のCSF-1の濃度が、5ng/ml~50ng/mlの間であり、
    前記培地中のIL-34の濃度が、25ng/ml~125ng/mlの間であり、
    前記培地中のTGFβ1の濃度が、2.5ng/ml~100ng/mlの間である、
    請求項14または15に記載の方法。
  17. CSF-1の濃度が約25ng/mlであり、
    IL-34の濃度が約100ng/mlであり、
    TGFβ1の濃度が約50ng/mlである、
    請求項16に記載の方法。
  18. 工程(ii)が、1~5日の間のインキュベーション期間で前記iMGLを成熟させることを含む、請求項1に記載の方法。
  19. 工程(ii)が、約3日のインキュベーション期間で前記iMGLを成熟させることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 工程(ii)が、CD200およびCX3CL1を含む培地中で前記iMGLをインキュベートすることにより、前記iMGLを成熟させることを含む、請求項19に記載の方法。
  21. CD200がヒト組換えCD200であり、CX3CL1がヒト組換えCX3CL1である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記培地中のCD200およびCX3CL1の各々の濃度が、1ng/ml~1μg/mlの間である、請求項20または21に記載の方法。
  23. CD200およびCX3CL1の各々の濃度が、100ng/mlである、請求項22に記載の方法。
  24. 産生された前記iMGLがc-kit/CD45である、請求項1に記載の方法。
  25. 前記c-kit/CD45 iMGLが25日のインキュベーション期間の14日目に検出することができる、請求項24に記載の方法。
  26. ミクログリアの運命への拘束性に関する既知のマーカーである因子の発現について試験することをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 試験される因子の前記発現がPU.1およびTREM2を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記iMGLが、2つの別個のiMGLの集団:(1)CD45/CX3CR1および(2)CD45/CX3CR1を含む、請求項1に記載の方法。
  29. 産生された前記iMGLが少なくとも70%の純度である、請求項1に記載の方法。
  30. 産生された前記iMGLが少なくとも96%の純度である、請求項29に記載の方法。
  31. 純度レベルが、プリン受容体、P2ry12の発現、Trem2の発現、Iba1の発現、またはPu1の発現を使用して評価される、請求項29または30に記載の方法。
  32. 前記CD43 iHPCがCD235a/CD41aである、請求項1に記載の方法。
  33. 多能性幹細胞(PSC)からヒトミクログリア様細胞(iMGL)を産生する方法であって、
    (i)PSCを誘導造血始原細胞(iHPC)に分化させる工程と、
    (ii)前記iHPCを分化させてiMGLを産生する工程と
    を含む方法。
  34. CD200およびCX3CL1を含む培地中で前記iMGLをインキュベートすることにより、前記iMGLを成熟させる工程(iii)をさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記iHPCがCD43/CD235a/CD41である、請求項33に記載の方法。
  36. 前記iHPCが、工程(ii)において無血清分化培地中に前記iHPCを置くことによって、前記iMGLに分化する、請求項33に記載の方法。
  37. 前記無血清分化培地が、MCSF、IL-34、およびTGFβ1を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記産生されたiMGLがc-kit/CD45である、請求項33に記載の方法。
  39. 前記iMGLが、2つの別個のiMGLの集団:(1)CD45/CX3R1および(2)CD45/CX3R1を含む、請求項33に記載の方法。
  40. 工程(i)が5~15日の間のインキュベーション期間を含み、工程(ii)が20~30日の間のインキュベーション期間を含む、請求項33に記載の方法。
  41. 工程(i)が10日のインキュベーション期間を含み、工程(ii)が25日のインキュベーション期間を含む、請求項40に記載の方法。
  42. 工程(iii)が1~5日の間のインキュベーション期間を含む、請求項34に記載の方法。
  43. 工程(iii)が、3日のインキュベーション期間を含む、請求項42に記載の方法。
  44. 以下の遺伝子:RUNX1、PU.1、CSF1FR、CX3CR1、TGFBR1、RSG10、GAS6、PROS1、P2RY12、GPR34、C1Q、CR3、CABLES1、BHLHE41、TREM2、ITAM、APOE、SLCO2B1、SLC7A8、PPARD、C9orf72、GRN、LRRK2、TARDBP、およびCRYBB1の任意の組み合わせの発現を含む、iMGLの組成物。
  45. 前記TREM2とP2RY12とが共局在化している、請求項44に記載の組成物。
  46. 遺伝子KLF2、TREM1、MPT、ITGAL、およびADGRE5が発現していない、請求項44または45に記載の組成物。
  47. iMGLが基底状態にある場合にCD33、MS4A4A、およびCR1の発現を含む、iMGLの組成物。
  48. 前記iMGLが、リポ多糖、IFGγ、またはIL-1βによる刺激に応答して、ケモカイン:TNFα、CCL2、CCL4、およびCXCL10のいずれかの組み合わせを分泌する、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  49. 前記iMGLが、ADPに応答して遊走する、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  50. ADP刺激が、前記iMGLにおけるカルシウム移行の生成をもたらす、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  51. 前記iMGLが、ヒトシナプトソームを貪食することができる、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  52. 前記iMGLがシナプス刈り込みをすることができる、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  53. 前記シナプス刈り込みが、C1q/CR3経路に媒介される、請求項52に記載の組成物。
  54. 前記iMGLが、Aβおよびタウを貪食することができる、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  55. 前記iMGLが、蛍光標識線維性AβおよびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーを貪食することができる、請求項44~47のいずれかに記載の組成物。
  56. iMGLからの炎症性分子の分泌をプロファイリングする方法であって、
    (i)前記iMGLを、リポ多糖、IFNγ、TNFα、またはIL-1βによって処理することと、
    (ii)前記iMGLによって分泌される炎症マーカーを測定することと
    を含む方法。
  57. 前記iMGLによって分泌される前記炎症マーカーが、CCL2、CCL4、およびCXCL10から選択される炎症性マーカーを含む、請求項56に記載の方法。
  58. iMGLの遊走を評価する方法であって、
    (i)前記iMGLをADPによって処理することと、
    (ii)化学刺激に応答したiMGLの運動性および遊走を評価することと
    を含む方法。
  59. iMGLにおいてカルシウム移行を生じさせる方法であって、
    (i)前記iMGLをADPによって処理することと、
    (ii)前記iMGLにおけるカルシウムフラックスシグナルを調べることと
    を含み、前記カルシウムフラックスシグナルが、電気的、生物学的、または化学的刺激に応答して生じる、方法。
  60. 化合物のミクログリア貪食を試験する方法であって、
    (i)iMGLを、Aβ、タウ、蛍光標識Aβ、およびpHrodo標識脳由来タウオリゴマーからなる群から選択される化合物に曝露し、前記化合物が前記iMGLによって貪食、エンドサイトーシス、または摂取されることと、
    (ii)前記化合物の前記貪食、エンドサイトーシス、または摂取を測定することと
    を含む方法。
  61. iMGLのインビボ状態に類似するiMGL遺伝子発現プロファイルを確立する方法であって、
    iMGLをニューロン、星状細胞、または中枢神経系の他の細胞と共培養し、それにより、前記iMGLが前記ニューロン、星状細胞、または中枢神経系の他の細胞と共培養されていない場合に前記iMGLに関して存在するよりも前記iMGLに関してよりインビボの状態を再現することと
    を含む方法。
  62. 前記ニューロンがラット海馬ニューロンである、請求項61に記載の方法。
  63. 差次的に制御される遺伝子がCABLES、TRIM4、MITF、MMP2、およびSLCA25であり、前記差次的に制御される遺伝子がiMGLにおいて上方制御されている、請求項61または62に記載の方法。
  64. iMGLを3D CNS環境に組み込む方法であって、
    iMGLをhiPSC 3D脳オルガノイド(BORG)と共培養することを含み、前記iMGLが前記BORGに遊走し、前記BORGに集合するか、または前記BORGに組み込まれる、方法。
  65. iMGLを使用して健康および疾患におけるミクログリア制御不全を試験する方法であって、
    (i)iMGLを、Aβ、タウ、蛍光標識Aβ、pHrodo標識脳由来タウオリゴマー、およびアルファ-シヌクレインからなる群から選択される化合物に曝露することと、
    (ii)RNA-seq、プロテオミクス、メタボロミクス、およびリピドミクスから選択されるiMGLオミックシグネチャをプロファイリングすることと
    を含む方法。
  66. 差次的に制御される遺伝子がCD33、TYROPB、およびPICALMであり、前記差次的に制御される遺伝子がiMGLにおいて上方制御されている、請求項65に記載の方法。
  67. シナプス刈り込みおよびシナプス可塑性におけるミクログリアの役割を調査する方法であって、(i)iMGLをヒトシナプトソームに曝露することと、(ii)前記iMGLによるヒトシナプトソーム貪食を評価することとを含む方法。
  68. ニューロンのキューに応答するiMGLにおける遺伝子制御を評価する方法であって、
    (i)iMGLを、CX3CL1、CD200、およびTGFβからなる群から選択される、中枢神経系に存在する因子に曝露することと、
    (ii)P2RY12、EGR1、TGFβR1、ETV5、CX3CR1、APOE、BIN1、CD33、GPR84、COMT、APP、PSEN1、PSEN2、HTT、GRN、FUS、TARDP、VCP、SNCA、C9ORF72、LRRK2、およびSOD1からなる群から選択される遺伝子を含む差次的に制御される遺伝子を評価することと
    を含む方法。
  69. 皮質へのiMGLの生着を評価する方法であって、
    (i)iMGLを皮質に移植することと、
    (ii)前記皮質への前記iMGLの生着を評価することと
    を含む方法。
  70. 工程(ii)が工程(i)の2か月後に起こる、請求項69に記載の方法。
  71. iMGLをマウスの皮質に移植することをさらに含む、請求項69または70に記載の方法。
  72. 前記マウスがMITRGマウスである、請求項71に記載の方法。
  73. ADニューロパシーとのiMGLの相互作用を評価する方法であって、
    (i)iMGLをマウスの脳に移植することと、
    (ii)前記マウスの脳と相互作用するiMGLを評価することと
    を含む方法。
  74. 工程(ii)が、斑へのiMGLの遊走を評価することを含む、請求項73に記載の方法。
  75. 工程(ii)が、線維性AβのiMGLによる貪食を評価することを含む、請求項73に記載の方法。
  76. 3D神経環境でヒトミクログリアを試験する方法であって、iMGLを哺乳動物の脳に移植することを含む方法。
  77. 前記哺乳動物の脳がマウスのものである、請求項76に記載の方法。
  78. 前記iMGLが前記マウスの海馬に移植される、請求項77に記載の方法。
  79. 前記マウスが野生型マウスである、請求項76または77に記載の方法。
  80. 前記マウスがADマウス系統である、請求項76または77に記載の方法。
  81. 前記インキュベーション期間の1~4日目に、前記PSCが5%酸素環境においてインキュベートされ、前記インキュベーション期間の5~10日目に、前記PSCが20%酸素環境においてインキュベートされる、請求項3に記載の方法。
  82. 前記培地中のFGF2、BMP4、VEGF、TPO、SCF、IL-3、およびIL-6の各々の濃度が、30ng/ml~70ng/mlの間であり、
    前記培地中のアクチビンAの濃度が、11ng/ml~14ng/mlの間であり、
    LiClが、1mM~3mMである、
    請求項5に記載の方法。
  83. 前記培地中のCSF-1の濃度が、15ng/ml~35ng/mlの間であり、
    前記培地中のIL-34の濃度が、80ng/ml~120ng/mlの間であり、
    前記培地中のTGFβ1の濃度が、30ng/ml~70ng/mlの間である、
    請求項14または15に記載の方法。
  84. 工程(iii)の前記ミクログリア分化培地が、因子CSF-1、IL-34、およびTGFβ2を含む、請求項1に記載の方法。
  85. 前記培地中のCSF-1の濃度が、5ng/ml~50ng/mlの間であり、
    前記培地中のIL-34の濃度が、25ng/ml~125ng/mlの間であり、
    前記培地中のTGFβ1の濃度が、2.5ng/ml~100ng/mlの間である、
    請求項84に記載の方法。
  86. 工程(iii)の前記ミクログリア分化培地が、因子CSF-1、IL-34、およびTGFβ模倣物を含む、請求項1に記載の方法。
  87. 前記TGFβ模倣物が、TGFβシグナル伝達経路を活性化する、請求項86に記載の方法。
  88. 前記PSCが、単一細胞PSCまたはPSCの小さな塊を含む、請求項1に記載の方法。
  89. 前記iMGLを成熟させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  90. 前記PSCが胚様体に由来しない、請求項1または33に記載の方法。
  91. 前記c-kit/CD45 iMGLが、フローサイトメトリー、免疫蛍光顕微鏡法、qPCR、RNA-seq、またはプロテオミクスを使用して検出される、請求項24に記載の方法。
  92. 前記PSCが誘導PSC(iPSC)を含む、請求項1または33に記載の方法。
  93. 前記PSCが胚性幹細胞(ESC)を含む、請求項1または33に記載の方法。
  94. 前記PSCが哺乳動物のPSCである、請求項1、33、92、または93のいずれかに記載の方法。
  95. 前記PSCがヒトのPSCである、請求項1、33、92、または93のいずれかに記載の方法。
  96. 前記PSCがマウスのPSCである、請求項1、33、92、または93のいずれかに記載の方法。
  97. 前記iHPCがCD34、CD31またはCD45である、請求項35に記載の方法。
  98. 前記PSCが、分化前に、CD43、CD235a、CD41、CD34、CD31、およびCD45のいずれでもない、請求項1または33に記載の方法。
  99. 第1の型の細胞からヒトミクログリア様細胞(iMGL)を産生する方法であって、
    (i)第1の型の細胞を誘導造血始原細胞(iHPC)に分化させる工程と、
    (ii)前記iHPCを分化させてiMGLを産生する工程と
    を含む方法。
  100. ヒトミクログリア様細胞(iHPC)の生成を支持するための培地であって、FGF2、BMP4、アクチビンA、およびLiClを含む培地。
  101. ヒトミクログリア様細胞(iHPC)の生成を支持するための培地であって、FGF2およびVEGFを含む培地。
  102. ヒトミクログリア様細胞(iHPC)の生成を支持するための培地であって、FGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6を含む培地。
  103. FGF2、BMP4、アクチビンA、およびLiClを含む、ヒトミクログリア様細胞(iHPC)の生成を支持するための培地を含むキット。
  104. FGF2およびVEGFを含む、ヒトミクログリア様細胞(iHPC)の生成を支持するための培地を含むキット。
  105. FGF2、VEGF、TPO、SCF、IL3、およびIL6を含む、ヒトミクログリア様細胞(iHPC)の生成を支持するための培地を含むキット。
  106. ヒトミクログリア様細胞(iMGL)の生成を支持するための培地であって、CSF-1、IL-34、およびTGFβ1を含む培地。
  107. CSF-1、IL-34、およびTGFβ1を含む、ヒトミクログリア様細胞(iMGL)の生成を支持するための培地を含むキット。
  108. ヒトミクログリア様細胞(iMGL)の成熟および維持を支持するための培地であって、CD200およびCX3CL1を含む培地。
  109. CD200およびCX3CL1を含む、ヒトミクログリア様細胞(iMGL)の成熟および維持を支持するための培地を含むキット。
JP2023144942A 2017-02-28 2023-09-07 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用 Pending JP2023182587A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762464925P 2017-02-28 2017-02-28
US62/464,925 2017-02-28
PCT/US2018/019763 WO2018160496A1 (en) 2017-02-28 2018-02-26 Differentiation and use of human microglia-like cells from pluripotent stem cells and hematopoietic progenitors
JP2019546831A JP2020513794A (ja) 2017-02-28 2018-02-26 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用
JP2023020284A JP2023071728A (ja) 2017-02-28 2023-02-13 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020284A Division JP2023071728A (ja) 2017-02-28 2023-02-13 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023182587A true JP2023182587A (ja) 2023-12-26
JP2023182587A5 JP2023182587A5 (ja) 2024-07-01

Family

ID=63370557

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546831A Withdrawn JP2020513794A (ja) 2017-02-28 2018-02-26 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用
JP2023020284A Pending JP2023071728A (ja) 2017-02-28 2023-02-13 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用
JP2023144942A Pending JP2023182587A (ja) 2017-02-28 2023-09-07 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546831A Withdrawn JP2020513794A (ja) 2017-02-28 2018-02-26 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用
JP2023020284A Pending JP2023071728A (ja) 2017-02-28 2023-02-13 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200239844A1 (ja)
EP (2) EP4272551A3 (ja)
JP (3) JP2020513794A (ja)
CA (1) CA3054730A1 (ja)
WO (1) WO2018160496A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20190248A1 (ar) 2017-04-21 2019-10-20 Amgen Inc بروتينات ربط مولد ضد trem2 واستخداماته
CN113924362A (zh) * 2019-03-29 2022-01-11 新加坡科技研究局 小胶质细胞充足的脑类器官
US20220235322A1 (en) * 2019-05-30 2022-07-28 President And Fellows Of Harvard College Reproducible brain organoids and methods of making
GB2584664B (en) * 2019-06-10 2023-05-24 Newcells Biotech Ltd Improved retinal organoids and methods of making the same
CN110205295B (zh) * 2019-06-25 2021-10-29 中国科学院动物研究所 一种多能干细胞诱导产生小胶质细胞的方法及试剂盒
KR20210077634A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 코아스템(주) 인간 만능 줄기세포로부터 3d 오가노이드를 이용하여 미세교세포를 다량 확보하는 미세교세포의 분화방법
CN112011509A (zh) * 2020-09-25 2020-12-01 南京中医药大学 脊髓损伤大鼠原代小胶质细胞分离方法及应用
CN114426951B (zh) * 2020-10-29 2024-05-14 北京赛尔湃腾科技咨询合伙企业(有限合伙) 利用多能干细胞制备小胶质细胞样细胞的方法
WO2024015933A2 (en) * 2022-07-13 2024-01-18 The Regents Of The University Of California Transplanting stem cell-derived microglia to treat leukodystrophies
WO2024137677A1 (en) 2022-12-19 2024-06-27 FUJIFILM Holdings America Corporation Extracellular vesicle-enriched secretome composition derived from induced pluripotent stem cell derived-microglia and methods of use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125107A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Life & Brain Gmbh Microglial precursor cells for the treatment of malignant neoplasms of the central nervous system
US10081792B2 (en) * 2014-12-31 2018-09-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Derivation of human microglia from pluripotent stem cells
EP3240891B1 (en) * 2014-12-31 2021-09-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Human pluripotent stem cell-based models for predictive developmental neural toxicity
CN114058582A (zh) * 2015-01-26 2022-02-18 菲特治疗公司 用于诱导造血细胞分化的方法和组合物
WO2016210313A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Whitehead Institute For Biomedical Research Culture medium for generating microglia from pluripotent stem cells and related methods
JP7235507B2 (ja) * 2016-03-03 2023-03-08 ニューヨーク ステム セル ファウンデーション インコーポレイテッド 多能性幹細胞由来のミクログリアならびにその作製および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3054730A1 (en) 2018-09-07
EP4272551A2 (en) 2023-11-08
EP3589293A4 (en) 2020-12-16
EP3589293A1 (en) 2020-01-08
US20200239844A1 (en) 2020-07-30
JP2020513794A (ja) 2020-05-21
EP4272551A3 (en) 2024-03-06
JP2023071728A (ja) 2023-05-23
WO2018160496A1 (en) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023182587A (ja) 多能性幹細胞および造血始原細胞からのヒトミクログリア様細胞の分化と使用
McQuade et al. Gene expression and functional deficits underlie TREM2-knockout microglia responses in human models of Alzheimer’s disease
d’Errico et al. Microglia contribute to the propagation of Aβ into unaffected brain tissue
Peuhu et al. Epithelial vimentin plays a functional role in mammary gland development
Starost et al. Extrinsic immune cell-derived, but not intrinsic oligodendroglial factors contribute to oligodendroglial differentiation block in multiple sclerosis
Kam et al. The cellular composition and morphological organization of the rostral migratory stream in the adult human brain
Zhu et al. CXCL12 enhances human neural progenitor cell survival through a CXCR7-and CXCR4-mediated endocytotic signaling pathway
JP2022106847A (ja) 多能性幹細胞由来のミクログリアならびにその作製および使用方法
Park et al. iPS-cell-derived microglia promote brain organoid maturation via cholesterol transfer
Asselin et al. Mutations in the KIF21B kinesin gene cause neurodevelopmental disorders through imbalanced canonical motor activity
Hirose et al. ATP6AP2 variant impairs CNS development and neuronal survival to cause fulminant neurodegeneration
Thamm et al. Prominin‐1 (CD133) modulates the architecture and dynamics of microvilli
Raju et al. Secretagogin is expressed by developing neocortical GABAergic neurons in humans but not mice and increases neurite arbor size and complexity
Wang et al. The COPII cargo adapter SEC24C is essential for neuronal homeostasis
Cuevas et al. Lin41/Trim71 is essential for mouse development and specifically expressed in postnatal ependymal cells of the brain
US20150017134A1 (en) Emt-inducing transcription factors cooperate with sox9
Nizzardo et al. iPSC-derived LewisX+ CXCR4+ β1-integrin+ neural stem cells improve the amyotrophic lateral sclerosis phenotype by preserving motor neurons and muscle innervation in human and rodent models
Mazzara et al. Two factor-based reprogramming of rodent and human fibroblasts into Schwann cells
US20230357722A1 (en) Methods for identifying modulators of natural killer cell interactions
Morini et al. Strategies and tools for studying microglial-mediated synapse elimination and refinement
Paudel et al. ADAM10 mediates N‐cadherin ectodomain shedding during retinal ganglion cell differentiation in primary cultured retinal cells from the developing chick retina
Parreno et al. Methodologies to unlock the molecular expression and cellular structure of ocular lens epithelial cells
Tanos et al. Isolation of putative stem cells present in human adult olfactory mucosa
Miura et al. Differential expression of Lutheran/BCAM regulates biliary tissue remodeling in ductular reaction during liver regeneration
Haney et al. APOE4/4 is linked to damaging lipid droplets in Alzheimer’s microglia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240617