JP2023101244A - カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム - Google Patents

カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023101244A
JP2023101244A JP2022001749A JP2022001749A JP2023101244A JP 2023101244 A JP2023101244 A JP 2023101244A JP 2022001749 A JP2022001749 A JP 2022001749A JP 2022001749 A JP2022001749 A JP 2022001749A JP 2023101244 A JP2023101244 A JP 2023101244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
content
viewing
issuing device
browsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022001749A
Other languages
English (en)
Inventor
美由起 菅沼
Miyuki Suganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2022001749A priority Critical patent/JP2023101244A/ja
Publication of JP2023101244A publication Critical patent/JP2023101244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】新たな楽しみ方のできるカードを発行するためのカード発行装置等を提供する。【解決手段】カード発行装置2は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するものである。カード発行装置2は、カードにプリント用画像421を印刷する印刷手段23と、カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツ422を閲覧するための情報を書き込む書込手段24と、を有する。当該閲覧用コンテンツ422は、複数の閲覧用コンテンツ422からなるコンテンツ群のなかからランダムに決定される。【選択図】図6

Description

本発明は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するためのカード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム等に関する。
現在、芸能人やプロスポーツ選手、アニメキャラクター等の画像を印刷したフォトカードが販売されている。その一例として、特許文献1には、オリジナルのフォトカードを提供可能なフォトカード提供システムが提案されている。
特許文献1のシステムでは、映画館やスタジアム等に設置されたカード印刷端末にユーザが所定の認証コードを入力すると、芸能人やスポーツ選手の画像が前面に印刷され、ユーザがサーバにアップロードした画像が背面に印刷されたオリジナルのフォトカードが出力される。
特開2021-179928号公報
従来のフォトカードは、購入後の楽しみが、飾ったりファイリングしたりというように収集・鑑賞に限られていた。これは、特許文献1のシステムにおいて提供されるフォトカードについても同様であった。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、新たな楽しみ方のできるカードを発行するためのカード発行装置等を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するための第1の発明は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置であって、前記カードにプリント用画像を印刷する印刷手段と、前記カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツを閲覧するための情報を書き込む書込手段と、を有し、前記閲覧用コンテンツは、複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とするカード発行装置である。
本発明のカード発行装置によれば、表面には芸能人やプロスポーツ選手、アニメキャラクター等の画像が印刷され、ICチップには、動画等のコンテンツを閲覧するための情報が書き込まれたカードをユーザに対し発行できる。これにより、ユーザは、カードの収集・鑑賞以外にコンテンツ閲覧という新たな楽しみ方ができる。また、同じ見た目のカードであってもそのカードを用いて閲覧できるコンテンツはランダムに選ばれるため、カードのバリエーションが増加し、購入する楽しみや収集する楽しみが増進される。
前記カード発行装置は、前記カードの購入時に生成されたコードを、前記カードを発行する際に読み取る読取手段を更に備えることが望ましい。
これにより、カード発行装置においてカードの購入に係る処理を行う必要がなく、短時間でカードを発行できる。
前記プリント用画像は、複数のプリント用画像からなる画像群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることが望ましい。
これにより、カードに印刷される画像がカードの発行まで分からず、カードを購入する楽しみや収集する楽しみが更に増進される。
前記カードに印刷されるプリント用画像に応じて前記コンテンツ群が異なることが望ましい。
これにより、カードにより閲覧可能とするコンテンツを、カードに印刷する画像と関連のあるものとできる。そのため、例えば特定の人物やキャラクターが印刷されたカードを見て楽しむだけでなく、その人物やキャラクターに関する動画等のコンテンツを閲覧して楽しむことが可能となる。カードにより閲覧可能とするコンテンツはランダムに選択されることで、カードに印刷された画像が同じ内容であってもカードにより閲覧可能とするコンテンツが異なるため、ユーザは同じ画像が印刷されたカードでも異なるコンテンツを楽しむことができる。
第2の発明は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置とネットワークを介して通信可能に接続された管理装置であって、前記カード発行装置におけるカードの発行時に、前記カード発行装置からのデータ決定要求に応じて複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から閲覧用コンテンツをランダムに決定する決定手段と、前記決定手段により決定された閲覧用コンテンツを閲覧するための情報であって、前記カードが備える読み取り可能なICチップに書き込む情報と、前記カードに印刷するプリント用画像とを前記カード発行装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする管理装置である。
これにより、管理装置は、カード発行装置からのデータ決定要求に応じて、カードにより閲覧可能とする閲覧用コンテンツを決定し、これを閲覧するための情報をプリント用画像とともにカード発行装置に送信することができる。
第3の発明は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置が、前記カードにプリント用画像を印刷するステップと、前記カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツを閲覧するための情報を書き込むステップと、を実行し、前記閲覧用コンテンツは、複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とするカード発行方法である。
第3の発明は、第1の発明のカード発行装置が実施するカード発行方法である。
第4の発明は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置に、前記カードにプリント用画像を印刷するステップと、前記カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツを閲覧するための情報を書き込むステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記閲覧用コンテンツは、複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とするプログラムである。
第4の発明は、第1の発明のカード発行装置のプログラムである。
第5の発明は、カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置とネットワークを介して通信可能に接続された管理装置を、前記カード発行装置におけるカードの発行時に、前記カード発行装置からのデータ決定要求に応じて複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から閲覧用コンテンツをランダムに決定する決定手段と、前記決定手段により決定された閲覧用コンテンツを閲覧するための情報であって、前記カードが備える読み取り可能なICチップに書き込む情報と、前記カードに印刷するプリント用画像とを前記カード発行装置に送信する送信手段と、して機能させるためのプログラムである。
第5の発明は、第2の発明の管理装置のプログラムである。
本発明によれば、新たな楽しみ方のできるカードを発行するためのカード発行装置等を提供することができる。
カード発行システム1を示す図。 カード発行装置2のハードウェア構成を示す図。 管理装置3のハードウェア構成を示す図。 プリント用画像421と閲覧用コンテンツ422について説明する図。 別のプリント用画像421と閲覧用コンテンツ422について説明する図。 カード発行システム1の機能を示す図。 カード購入の流れを示すフローチャート。 カード発行の流れを示すフローチャート。 閲覧用コンテンツ422の閲覧の流れを示すフローチャート。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。
(1.カード発行システム1)
図1は、本発明の実施形態に係るカード発行装置2等を有するカード発行システム1を示す図である。カード発行システム1は、カード8を購入したユーザに対してカード8を発行するためのシステムである。カード8は、芸能人、プロスポーツ選手、アニメキャラクター等の画像を印刷したフォトカードであり、本実施形態では、読み取り可能なICチップが内蔵されたICカードが用いられる。
カード発行システム1は、カード発行装置2、管理装置3、ユーザ端末5等をネットワークにより通信可能に接続して構成される。
カード発行装置2は、カード8を購入したユーザに対し、カード8の発行を実際に行うものである。
図2はカード発行装置2のハードウェア構成を示す図である。図2に示すように、カード発行装置2は、制御部201、記憶部202、通信部203、タッチパネルディスプレイ204、コードリーダ205、プリンタ206、ICカードライタ207等をバスにより接続して構成される。しかしながら、カード発行装置2の構成はこれに限らない。
制御部201は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等によって構成される。CPUは、記憶部202、ROM等の記録媒体等に格納されたプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バスを介して接続されたカード発行装置2の各部を制御する。
記憶部202は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等であり、制御部201が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(Operating System)等が格納される。プログラムに関しては、OSに相当する制御プログラムや、後述する処理を実行するためのアプリケーションプログラムが格納されている。
通信部203は、通信制御装置、通信ポート等を有し、ネットワークを介して管理装置3やユーザ端末5等と通信を行う。ネットワークは有線、無線を問わない。
タッチパネルディスプレイ204は、液晶ディスプレイ等のディスプレイ装置にタッチパネルを設けたものであり、カード発行装置2の表示部と入力部とを兼ねる。タッチパネルディスプレイ204は、ユーザの操作・選択に係る各種の画面を表示し、画面上のタッチ操作によるユーザの指示入力等を受け付ける。
コードリーダ205は、二次元コードやバーコード等のコードを読み取る読取装置である。
プリンタ206は、カード8に画像を印刷する印刷装置である。印刷方式は特に問わず、カード8の素材に応じたものとすることが好ましい。
ICカードライタ207は、カード8が備えるICチップにデータを書き込む書込装置である。
管理装置3は、カード8の発行に係る各種の処理を行う。図3は管理装置3のハードウェア構成を示す図である。管理装置3は、例えば、制御部301、記憶部302、通信部303等をバスにより接続したコンピュータにより実現できる。しかしながら、管理装置3の構成はこれに限らず、適宜様々な構成をとることができる。また管理装置3は複数台のコンピュータによって実現することもでき、各コンピュータが管理装置3の処理を分担して実行してもよい。
制御部301、記憶部302、通信部303は、前記した制御部201、記憶部202、通信部203と同様であり、説明を省略する。
ユーザ端末5は、カード8を購入するユーザが使用するコンピュータ端末である。ユーザ端末5は、例えばスマートフォンやタブレット端末等の携帯端末であり、これらの携帯端末が通常備えている機能として、管理装置3等との間で通信を行うための通信機能、前記のコード等を表示する表示機能、カード8のICチップに書き込まれたデータを読み取る読取機能を少なくとも有する。
(2.プリント用画像421と閲覧用コンテンツ422)
管理装置3は、ストレージ4と通信可能に接続される。ストレージ4は、プリント用画像421と閲覧用コンテンツ422を記憶、保管するためのデータストレージである。本実施形態ではストレージ4を管理装置3と別体としているが、管理装置3の記憶部302をストレージ4として用いてもよい。
プリント用画像421は、カード8の表面に印刷される画像データであり、カード8のカテゴリー毎に複数のプリント用画像421が記憶される。
閲覧用コンテンツ422は、カード8により閲覧可能とする動画コンテンツであり、カード8のカテゴリー毎に複数の閲覧用コンテンツ422が記憶される。
図4(a)は、プリント用画像421と閲覧用コンテンツ422について説明する図である。
この例では、カテゴリー「アイドルグループ〇〇〇」のカード8のプリント用画像421として、複数のメンバー(「Aさん」「Bさん」「Cさん」「Dさん」「Eさん」)の画像からなる画像群が用意される。
また閲覧用コンテンツ422としては、個々のメンバーについて複数の動画が用意される。これらの動画は、例えばメンバー個々が共通のメッセージ1~5を発するメッセージ動画であり、各メンバーが、「おつかれさま(メッセージ1)」「今日も1日頑張ろう!(メッセージ2)」「いつも応援してるよ!(メッセージ3)」「いいことがあるおまじない~(メッセージ4)」「はなまるをあげます!(メッセージ5)」と話す動画が用意される。
結果、動画はメッセージの種類とメンバーの人数を掛けた分(図4(a)の例では5×5=25)だけ存在する。図4(a)の「動画A-1」の表記は、メンバー「Aさん」がメッセージ1(おつかれさま)を話す動画を表し、「動画E-3」の表記は、メンバー「Eさん」がメッセージ3(いつも応援してるよ!)を話す動画を表す。その他の表記についても同様である。
その他、ストレージ4には、これらの動画とは別に、それぞれの動画(閲覧用コンテンツ422)を閲覧するための情報が動画毎に記憶されるものとする。この情報は例えば各動画へのリンク情報であり、URL(Uniform Resource Locator)などによって記録される。
図4(b)は、カテゴリー「アイドルグループ〇〇〇」のカード8の一例である。このカード8には、メンバー「Aさん」のプリント用画像421が印刷される。またカード8が備えるICチップ81には、閲覧用コンテンツ422を閲覧するためのリンク情報が記録される。この閲覧用コンテンツ422は、メンバー「Aさん」の複数の動画A-1~A-5(閲覧用コンテンツ422)からなるコンテンツ群の中から、ランダムに1つ決定されたものである。
図5(a)は、別のカテゴリーのカード8について、プリント用画像421と閲覧用コンテンツ422を説明する図である。
この例では、カテゴリー「アニメ△△」のカード8のプリント用画像421として、アニメに登場する複数のキャラクター(「S」「T」「U」)の画像からなる画像群が用意される。
また閲覧用コンテンツ422としては、個々のキャラクターについて複数の動画が用意される。これらの動画は、例えばキャラクター個々が主人公となる、エンディングの異なるストーリー動画であり、キャラクター毎にグッドエンディングのストーリー(ストーリー1)とバッドエンディングのストーリー(ストーリー2)が用意される。図5(a)の「動画S-1」の表記は、キャラクター「S」が主人公となるストーリー1(グッドエンディング)の動画を表し、「動画U-2」は、キャラクター「U」が主人公となるストーリー2(バッドエンディング)の動画を表す。その他の表記についても同様である。
図5(b)は、カテゴリー「アニメ△△」のカード8の一例であり、このカード8には、キャラクター「S」のプリント用画像421が印刷される。またカード8が備えるICチップ81には、閲覧用コンテンツ422を閲覧するためのリンク情報が記録される。この閲覧用コンテンツ422は、キャラクター「S」の複数の動画S-1、S-2(閲覧用コンテンツ422)からなるコンテンツ群の中から、ランダムに1つ決定されたものである。
(3.カード発行システム1の機能)
図6は、カード発行システム1の機能について説明するブロック図である。
図6に示すように、カード発行システム1において、カード発行装置2は、読取手段21、データ取得手段22、印刷手段23、書込手段24等を有する。
読取手段21は、カード発行装置2がカード8を発行する際に、カード発行装置2の制御部201がコードリーダ205を制御してユーザ端末5に表示されたコードの読取を行うものである。このコードはカード8の購入時に生成されたものであるが、その詳細については後述する。
データ取得手段22は、カード発行装置2の制御部201が、カード8の発行に必要なデータとして、前記したプリント用画像421と閲覧用コンテンツ422を閲覧するためのリンク情報を、通信部203を介して管理装置3から取得するものである。当該閲覧用コンテンツ422は、前記したように、ストレージ4内のコンテンツ群の中からランダムに決定されたものである。
印刷手段23は、カード発行装置2の制御部201が、プリンタ206を制御してカード8にプリント用画像421を印刷するものである。
書込手段24は、カード発行装置2の制御部201が、ICカードライタ207を制御してカード8のICチップ81に上記のリンク情報を書き込むものである。
管理装置3は、図6に示すように、購入受付手段31、コード生成手段32、決定手段33、送信手段34、コンテンツ配信手段35等を有する。
購入受付手段31は、管理装置3の制御部301が、ユーザ端末5からカード8の購入を受け付けるものである。
コード生成手段32は、管理装置3の制御部301が、ユーザ端末5からのカード8の購入の受け付けに応じて、カード8を発行するためのコードを生成し、通信部303を介してユーザ端末5に送信するものである。
決定手段33は、管理装置3の制御部301が、カード発行装置2からのデータ決定要求に応じて、カード8に印刷するプリント用画像421と、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422をランダムに決定するものである。
送信手段34は、管理装置3の制御部301が、決定手段33により決定されたプリント用画像421と、決定手段33により決定された閲覧用コンテンツ422のリンク情報を、通信部303を介してカード発行装置2に送信するものである。
コンテンツ配信手段35は、管理装置3の制御部301が、通信部303を介してユーザ端末5に閲覧用コンテンツ422を送信するものである。
(4.カード発行システム1の処理)
次に、図7~9等を参照してカード発行システム1において実行される処理について説明する。カード発行システム1における処理は、カード8の購入、カード8の発行、閲覧用コンテンツ422の閲覧に大きく分けることができ、以下ではそれぞれの流れについて説明する。
(4-1.カード購入)
図7は、カード購入の流れを示すフローチャートである。図7のS101-S102、S105はユーザ端末5が実行する処理であり、S103-S104は管理装置3の制御部301が管理装置3の各部を制御して実行する処理である。
本実施形態において、ユーザは、ユーザ端末5を操作して管理装置3の提供するカード販売サイトへアクセスし(S101)、購入するカード8のカテゴリーを選択して決済情報等の入力を行う。ユーザ端末5は、選択されたカテゴリーおよび決済情報等のカード購入に必要な申込情報を管理装置3に送信する(S102)。
管理装置3は、上記の申込情報を受信してカード購入を受け付けると(S103)、カード8を発行するためのコードを生成してユーザ端末5に送信する(S104)。コードは、例えば、ユーザが選択したカード8のカテゴリーや、上記のカード販売サイトでカード8を購入したことを示す購入ID(識別情報)を二次元コードやバーコードなどとしてコード化したものである。これらの情報は、購入履歴として管理装置3の記憶部302にも記録される。
ユーザ端末5は、管理装置3から送信されたコードを受信する(S105)。このコードはユーザ端末5で表示させることができ、後述するカード8の発行の際に用いられる。
(4-2.カード発行)
図8は、カード発行の流れを示すフローチャートである。図8のS201-S202、S206-S209はカード発行装置2の制御部201がカード発行装置2の各部を制御して実行する処理であり、S203-S205は管理装置3の制御部301が管理装置3の各部を制御して実行する処理である。
本実施形態において、前記のカード販売サイトでカード8を購入したユーザは、カード発行装置2の設置場所まで出向き、ユーザ端末5に前記したコードを表示させ、カード発行装置2に読み取らせる。カード発行装置2は、当該コードをコードリーダ205により読み取る(S201)と、カード8に印刷するプリント用画像421と、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422の決定要求(データ決定要求)を管理装置3に送信する(S202)。このデータ決定要求には、ユーザが選択したカード8のカテゴリーや前記の購入IDが含まれる。
管理装置3は、データ決定要求を受信する(S203)と、必要に応じて、データ決定要求に含まれる購入IDが前記の購入履歴として存在することを確認する。その後、カード8に印刷するプリント用画像421と、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422を、データ決定要求に含まれるカード8のカテゴリーに応じたプリント用画像421、閲覧用コンテンツ422の中からランダムに決定する(S204)。
S204において、本実施形態では、まずカード8に印刷するプリント用画像421を、上記カテゴリーに対応するプリント用画像421の画像群の中から1つ決定する。例えば図4(a)の例では、「Aさん」「Bさん」「Cさん」「Dさん」「Eさん」の5つのプリント用画像421(画像群)の中からランダムに1つ決定する。
そして、決定されたプリント用画像421に対応するコンテンツ群の中から、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422をランダムに1つ決定する。例えばプリント用画像421として「Aさん」の画像が決定された場合は、「Aさん」の複数の動画A-1~A-5(コンテンツ群)の中から閲覧用コンテンツ422をランダムに1つ決定する。一方、プリント用画像421として「Bさん」の画像が決定された場合は、「Bさん」の複数の動画B-1~B-5(コンテンツ群)の中から閲覧用コンテンツ422をランダムに1つ決定する。このように、本実施形態では、カード8に印刷するプリント用画像421に応じて、閲覧用コンテンツ422を決定する元となるコンテンツ群が異なる。
管理装置3は、S204において決定されたプリント用画像421と、S204において決定された閲覧用コンテンツ422のリンク情報を、カード発行装置2へ送信する(S205)。
カード発行装置2は、管理装置3からプリント用画像421と閲覧用コンテンツ422のリンク情報を受信して取得する(S206)と、カード8の表面にプリント用画像421を印刷し(S207)、カード8のICチップ81にリンク情報を書き込んで(S208)、カード8を図示しない排出口に排出する(S209)。
(4-3.閲覧用コンテンツ422の閲覧)
図9は、閲覧用コンテンツ422の閲覧の流れを示すフローチャートである。図9のS301-S303、S307はユーザ端末5が実行する処理であり、S304-S306は管理装置3の制御部301が管理装置3の各部を制御して実行する処理である。
図9に示すように、本実施形態において、カード8の発行を受けたユーザは、まずユーザ端末5を操作して管理装置3の提供するコンテンツ配信サイトにアクセスする(S301)。コンテンツ配信サイトのコンテンツ閲覧ページには「カードをスマートフォンにかざしてください」等のガイダンスが表示され、ユーザはガイダンスに従ってカード8をユーザ端末5にかざす。
ユーザ端末5は、NFC(Near Field Communication)などのICチップ読取機能によってカード8に書き込まれている閲覧用コンテンツ422のリンク情報を読み取り(S302)、管理装置3に送信する(S303)。管理装置3は、リンク情報を受信する(S304)と、リンク情報に基づいて閲覧用コンテンツ422を取得し(S305)、取得した閲覧用コンテンツ422をユーザ端末5に送信する(S306)。
ユーザ端末5は、閲覧用コンテンツ422を受信し、表示する(S307)。本実施形態の閲覧用コンテンツ422は、前述したようなメッセージ動画やストーリー動画等の動画コンテンツであるが、待ち受け画像等の静止画コンテンツ、楽曲等の音声コンテンツ等としてもよい。
以上説明したように、本実施形態のカード発行装置2によれば、表面には芸能人やプロスポーツ選手、アニメキャラクター等の画像が印刷され、ICチップ81には、動画等のコンテンツを閲覧するためのリンク情報が書き込まれたカード8をユーザに対し発行できる。これにより、ユーザは、カード8の収集・鑑賞以外にコンテンツ閲覧という新たな楽しみ方ができる。また、同じ見た目のカード8であってもそのカード8を用いて閲覧できるコンテンツはランダムに選ばれるため、カード8のバリエーションが増加し、購入する楽しみや収集する楽しみが増進される。
その他、本実施形態ではカード8内のICチップ81にリンク情報が書き込まれるため、カード表面の絵柄を邪魔することがなく、写真やブロマイドとしての価値を損なうことがないという利点もある。例えばリンク情報をカード8の表面に二次元コードやバーコードなどとして記録する場合、カード表面の絵柄が邪魔される恐れもある。
また本実施形態では、カード8の発行の際に、カード8の購入時に生成されたコードを読み取る流れとしているので、カード発行装置2においてカード8の購入に係る処理を行う必要がなく、短時間でカード8を発行できる。
また本実施形態では、カード8に印刷するプリント用画像421もランダムに決定されるので、カード8に印刷される画像がカード8の発行まで分からず、カード8を購入する楽しみや収集する楽しみが更に増進される。
また本実施形態では、カード8に印刷するプリント用画像421に応じて、閲覧用コンテンツ422を決定する元となるコンテンツ群が異なるため、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422を、カード8に印刷するプリント用画像421と関連のあるものとできる。そのため、例えば特定の人物やキャラクターが印刷されたカード8を見て楽しむだけでなく、その人物やキャラクターに関する動画等のコンテンツを閲覧して楽しむことが可能となる。カード8により閲覧可能とするコンテンツはランダムに選択されることで、カード8に印刷された画像が同じ内容であってもカード8により閲覧可能とするコンテンツが異なるため、ユーザは同じ画像が印刷されたカード8でも異なるコンテンツを楽しむことができる。
しかしながら、本発明は以上の実施形態に限定されない。例えば本実施形態の管理装置3は、カード発行装置2からのデータ決定要求に応じて、カード8に印刷するプリント用画像421や、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422を決定することができ、カード発行装置2の処理負担を軽減できる。ただし、プリント用画像421や閲覧用コンテンツ422の決定は、カード発行装置2において行うことも可能である。またプリント用画像421はストレージ4でなくカード発行装置2の記憶部202等に保管することも可能である。
また本実施形態ではカード8に印刷するプリント用画像421をランダムに決定しているが、プリント用画像421は、カード販売サイトにおいてユーザが選択できるようにしてもよい。この場合、カード購入時に生成されるコードや前記のデータ決定要求には、ユーザが選択したプリント用画像421の情報が含まれ、管理装置3は、当該プリント用画像421に対応するコンテンツ群のなかから、カード8により閲覧可能とする閲覧用コンテンツ422をランダムに決定する。例えば図4の例では、カード販売サイトにおいて「Aさん」のプリント用画像421を選択していると、カード8により閲覧できる閲覧用コンテンツ422は、Aさんの動画(動画A-1~A-5)の中からいずれか1つに決定される。
また本実施形態では、前記したように、カード8に印刷するプリント用画像421と、カード8により閲覧できる閲覧用コンテンツ422が関連しているが、双方の間に関連は無くてもよい。すなわち、カード8により閲覧できる閲覧用コンテンツ422が、カード8に印刷するプリント用画像421とは関係なくランダムに決定されてもよい。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1:カード発行システム
2:カード発行装置
3:管理装置
4:ストレージ
5:ユーザ端末
8:カード
21:読取手段
22:データ取得手段
23:印刷手段
24:書込手段
31:購入受付手段
32:コード生成手段
33:決定手段
34:送信手段
35:コンテンツ配信手段
81:ICチップ
421:プリント用画像
422:閲覧用コンテンツ

Claims (8)

  1. カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置であって、
    前記カードにプリント用画像を印刷する印刷手段と、
    前記カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツを閲覧するための情報を書き込む書込手段と、
    を有し、
    前記閲覧用コンテンツは、複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とするカード発行装置。
  2. 前記カードの購入時に生成されたコードを、前記カードを発行する際に読み取る読取手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のカード発行装置。
  3. 前記プリント用画像は、複数のプリント用画像からなる画像群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカード発行装置。
  4. 前記カードに印刷されるプリント用画像に応じて前記コンテンツ群が異なることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のカード発行装置。
  5. カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置とネットワークを介して通信可能に接続された管理装置であって、
    前記カード発行装置におけるカードの発行時に、前記カード発行装置からのデータ決定要求に応じて複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から閲覧用コンテンツをランダムに決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された閲覧用コンテンツを閲覧するための情報であって、前記カードが備える読み取り可能なICチップに書き込む情報と、前記カードに印刷するプリント用画像とを前記カード発行装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする管理装置。
  6. カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置が、
    前記カードにプリント用画像を印刷するステップと、
    前記カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツを閲覧するための情報を書き込むステップと、
    を実行し、
    前記閲覧用コンテンツは、複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とするカード発行方法。
  7. カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置に、
    前記カードにプリント用画像を印刷するステップと、
    前記カードが備える読み取り可能なICチップに、閲覧用コンテンツを閲覧するための情報を書き込むステップと、
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記閲覧用コンテンツは、複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から、前記カードの発行時にランダムに決定されたものであることを特徴とするプログラム。
  8. カードを購入したユーザに対しカードを発行するカード発行装置とネットワークを介して通信可能に接続された管理装置を、
    前記カード発行装置におけるカードの発行時に、前記カード発行装置からのデータ決定要求に応じて複数の閲覧用コンテンツからなるコンテンツ群の中から閲覧用コンテンツをランダムに決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された閲覧用コンテンツを閲覧するための情報であって、前記カードが備える読み取り可能なICチップに書き込む情報と、前記カードに印刷するプリント用画像とを前記カード発行装置に送信する送信手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2022001749A 2022-01-07 2022-01-07 カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム Pending JP2023101244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001749A JP2023101244A (ja) 2022-01-07 2022-01-07 カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001749A JP2023101244A (ja) 2022-01-07 2022-01-07 カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023101244A true JP2023101244A (ja) 2023-07-20

Family

ID=87201716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001749A Pending JP2023101244A (ja) 2022-01-07 2022-01-07 カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023101244A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2789150B1 (en) Method, client device and server of accessing network information through graphic code
US20130140359A1 (en) Method and System of Sending Information Based on a User Card
US20190370438A1 (en) System and method for automatic digital copy for physical media purchase
JP2015018437A (ja) 特典使用のための端末装置、icタグ、プログラム、方法およびシステム
US20130144733A1 (en) Method and system for electronic national financial institution gift card creation and redemption
JP2007025992A (ja) 電子サービス提供システム、端末、無線タグ提供装置およびサーバ装置
JP2009217599A (ja) 現金自動取引装置、管理サーバ装置、現金自動取引システム及び現金自動取引方法
JP6990797B2 (ja) 決済処理方法
JP6941549B2 (ja) 商品の販売を支援するためのシステム、方法、及びプログラム
US9262422B1 (en) System and method of verifying a payment cardholder's identity using an interactive payment card
JP7003171B2 (ja) 情報処理方法
JP6794112B2 (ja) 端末装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2023101244A (ja) カード発行装置、管理装置、カード発行方法、及びプログラム
JPWO2018158847A1 (ja) 情報処理装置およびソフトウェア処理方法
KR102557880B1 (ko) 가맹점 내 광고 영상 표시 방법 및 그를 수행하기 위한 광고 처리 장치
JP2023087859A (ja) Nft発行支援装置、nft発行支援装置の制御方法及びプログラム
US20150025955A1 (en) System for enrollment of customers into company loyalty programs
JP2007179318A (ja) 懸賞システム、懸賞サーバ、プログラム、及び記録媒体
JP2007304677A (ja) 印刷物付加サービスシステム、その制御方法、およびプログラム
JP7190541B2 (ja) プログラム、コード出力方法、及び端末装置
JP7542698B1 (ja) 景品用nftの管理装置
JP7518460B1 (ja) 画像出力装置、画像出力方法、およびプログラム
JP6915028B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20230343186A1 (en) Digital data object system for online gaming
US20230122894A1 (en) Point management program, point management system, and point management method