JP2023067603A - inkjet printer - Google Patents

inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP2023067603A
JP2023067603A JP2021179001A JP2021179001A JP2023067603A JP 2023067603 A JP2023067603 A JP 2023067603A JP 2021179001 A JP2021179001 A JP 2021179001A JP 2021179001 A JP2021179001 A JP 2021179001A JP 2023067603 A JP2023067603 A JP 2023067603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
distribution ratio
dot
ink
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021179001A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
泰仁 藤田
Yasuhito Fujita
風子 村松
Fuko Muramatsu
優太 舘林
Yuta TATEBAYASHI
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2021179001A priority Critical patent/JP2023067603A/en
Publication of JP2023067603A publication Critical patent/JP2023067603A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

To suppress a printing quality from deteriorating.SOLUTION: A control device 60 of a printer 10 comprises: an intermediate distribution ratio creating part 73 that creates intermediate dot distribution-rate information in which a plurality of dot distribution ratios have an intermediate distribution ratio between a first distribution ratio and a second distribution ratio, on the basis of first dot distribution-ratio information in which the plurality of dot distribution ratios have the first distribution ratio and second dot distribution-ratio information in which the dot distribution ratios have the second distribution ratio; a dividing part 75 that divides an area of a vector-type object Pd11 of input data Pd1 into a first area AR11, a second area AR12 and an intermediate area AR13, in accordance with a thickness of the object Pd11; a first converting part 81 that converts the first area AR11 to printing data for printing on the basis of the first distribution ratio; a second converting part 82 that converts the second area AR12 to the printing data on the basis of the second distribution ratio; an intermediate converting part 83 that converts the intermediate area AR13 to the printing data on the basis of the intermediate distribution ratio; and a printing part 84 that performs printing on the basis of the printing data.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to inkjet printers.

例えば特許文献1には、小ドット、中ドット、大ドットの3種類の大きさのドットのインクを吐出可能な印刷処理装置が開示されている。この印刷処理装置では、印刷対象のオブジェクトの種別が文字の場合において、文字サイズがXポイント以下であるか否かを判定する。文字サイズがXポイントよりも大きい場合、通常サイズ用スクリーン処理を実行して印刷を行い、文字サイズがXポイント以下の場合、小サイズ用スクリーン処理を実行して印刷を行う。ここで、小サイズ用スクリーン処理は、通常サイズ用スクリーン処理に比べて、低濃度側にシフトされた濃度設定を行う。このことによって、印刷された小サイズの文字の判読性を高めることができる。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 discloses a print processing apparatus capable of ejecting three different sizes of ink, namely, small dots, medium dots, and large dots. In this print processing apparatus, when the type of object to be printed is character, it is determined whether or not the character size is X points or less. If the character size is larger than X points, normal size screen processing is performed for printing, and if the character size is X points or less, small size screen processing is performed for printing. Here, in the small-size screen processing, the density setting is shifted to the low density side compared to the normal-size screen processing. This makes it possible to improve the legibility of printed small-sized characters.

例えば特許文献2には、印刷対象の線が細線の場合に、この細線が途切れて印刷されるのを低減する印刷システムが開示されている。この印刷システムでは、印刷元データに細線が存在しているとき、ディザマスクの閾値を変更し、閾値を変更したディザマスクに基づいてハーフトーン処理を実行する。このことで、インクの噴射によるドットの形成箇所を増やすことができ、細線の連続性を高めることができる。その結果、印刷画像において細線が途切れるのを低減することができる。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses a printing system that reduces printing of discontinuous thin lines when the lines to be printed are thin lines. In this printing system, when a thin line exists in the print source data, the threshold value of the dither mask is changed, and halftone processing is performed based on the dither mask with the changed threshold value. As a result, the number of locations where dots are formed by ink ejection can be increased, and the continuity of fine lines can be enhanced. As a result, it is possible to reduce discontinuity of fine lines in the printed image.

特開2004-306555号公報JP-A-2004-306555 特開2012-157998号公報JP 2012-157998 A

ところで、特許文献1に開示された印刷処理装置において、印刷対象の文字の文字サイズが大きいときと小さいときとで、異なるスクリーン処理をする場合、文字サイズが大きい文字と、小さい文字との境界の部分で印刷の品質が低下するおそれがある。また、特許文献2に開示された印刷システムにおいて、印刷対象の線が、細線であるか否かで、閾値が変更されたディザマスクに基づいてハーフトーン処理を実行する場合、細線と、細線ではない線との境界の部分で印刷の品質が低下するおそれがある。 By the way, in the print processing apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200010, when different screen processing is performed for characters to be printed when the character size is large and when the character size is small, the boundaries between characters with large character sizes and characters with small character sizes are different. Print quality may be degraded in some areas. Further, in the printing system disclosed in Patent Document 2, when executing halftone processing based on a dither mask whose threshold value is changed depending on whether the line to be printed is a thin line, the thin line and the thin line The print quality may be degraded at the boundary between the line and the non-marked line.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、印刷の品質が低下することを抑制可能なインクジェットプリンタを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an inkjet printer capable of suppressing deterioration in print quality.

本発明に係るインクジェットプリンタは、媒体を支持する支持台と、複数の大きさのドットのインクを吐出可能なインクヘッドと、前記支持台に支持された媒体と前記インクヘッドとを相対的に移動させる移動機構と、制御装置と、を備えている。前記制御装置は、第1取得部と、第2取得部と、中間配分率作成部と、取得部と、分割部と、第1変換部と、第2変換部と、中間変換部と、印刷部とを備えている。前記第1取得部は、階調度に応じて、複数の大きさのドットのインクの配分率が第1配分率で示された第1ドット配分率情報を取得する。前記第2取得部は、前記第1配分率よりも、小さいドットのインクの配分率を高くした第2配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された第2ドット配分率情報を取得する。前記中間配分率作成部は、前記第1ドット配分率情報と、前記第2ドット配分率情報とに基づいて、前記第1配分率と前記第2配分率との間になる中間配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された中間ドット配分率情報を作成する。前記取得部は、ベクタ形式のオブジェクトを少なくとも含む印刷可能な入力データを取得する。前記分割部は、前記入力データの前記ベクタ形式のオブジェクトの領域を、前記ベクタ形式のオブジェクトの太さが第1の太さよりも大きい第1領域と、前記ベクタ形式のオブジェクトの太さが前記第1の太さよりも小さい第2の太さ、よりも小さい第2領域と、前記ベクタ形式のオブジェクトの太さが前記第1の太さ以下であり、かつ、前記第2の太さ以上である中間領域と、に分割する。前記第1変換部は、前記第1配分率に基づいて前記ベクタ形式のオブジェクトの前記第1領域を、印刷用の印刷データに変換する。前記第2変換部は、前記第2配分率に基づいて前記ベクタ形式のオブジェクトの前記第2領域を、前記印刷データに変換する。前記中間変換部は、前記中間配分率に基づいて前記ベクタ形式のオブジェクトの前記中間領域を、前記印刷データに変換する。前記印刷部は、前記第1変換部、前記第2変換部および前記中間変換部によって変換された前記印刷データに基づいて、複数の大きさのドットのインクを吐出させて印刷を行う。 An inkjet printer according to the present invention includes a support base that supports a medium, an ink head capable of ejecting ink dots of a plurality of sizes, and a medium supported by the support base and the ink head that are moved relatively. and a control device. The control device includes a first acquisition unit, a second acquisition unit, an intermediate distribution rate creation unit, an acquisition unit, a division unit, a first conversion unit, a second conversion unit, an intermediate conversion unit, a printing and The first acquisition unit acquires first dot distribution ratio information in which ink distribution ratios of dots of a plurality of sizes are indicated by a first distribution ratio according to the gradation. The second obtaining unit provides a second dot allocation indicating the ink allocation ratios of dots of a plurality of sizes with a second allocation ratio in which the allocation ratio of ink for small dots is higher than the first allocation ratio. Get rate information. The intermediate distribution rate creation unit is configured to create an intermediate distribution rate between the first dot distribution rate and the second dot distribution rate based on the first dot distribution rate information and the second dot distribution rate information, Intermediate dot distribution ratio information indicating ink distribution ratios for dots of a plurality of sizes is created. The acquisition unit acquires printable input data including at least an object in vector format. The division unit divides the area of the object in vector format of the input data into a first area in which the thickness of the object in vector format is larger than the first thickness, and a first area in which the thickness of the object in vector format is larger than the first thickness. a second thickness smaller than the thickness of 1, a second area smaller than the thickness of 1, and the thickness of the vector format object is less than or equal to the first thickness and greater than or equal to the second thickness. Divide into middle region and . The first conversion unit converts the first region of the vector format object into print data for printing based on the first distribution ratio. The second conversion unit converts the second area of the vector format object into the print data based on the second distribution ratio. The intermediate conversion unit converts the intermediate area of the vector format object into the print data based on the intermediate distribution ratio. The printing section performs printing by ejecting ink of dots of a plurality of sizes based on the print data converted by the first converting section, the second converting section, and the intermediate converting section.

上記インクジェットプリンタによれば、ベクタ形式のオブジェクトの領域のうち、第1の太さよりも大きい第1領域に対して用いられる第1ドット配分率情報と、第2の太さよりも小さい第2領域に対して用いられる第2ドット配分率情報とに基づいて、第1領域と第2領域との間の中間領域に対して用いられる中間ドット配分率情報を作成している。よって、ベクタ形式のオブジェクトの中間領域を変換した印刷データに基づいて印刷する際、第1配分率と第2配分率との間になる中間配分率で、複数のドットのインクが吐出されるため、従来と比較して、第1領域と中間領域との境界における印刷の差、および、中間領域と第2領域との境界における印刷の差を小さくすることができる。よって、第1ドット配分率情報と第2ドット配分率情報の他に、中間ドット配分率情報を用いて、入力データを変換した印刷データに基づいて印刷をすることで、印刷の品質の低下を抑制することができる。 According to the ink jet printer, the first dot distribution ratio information used for the first area larger than the first thickness and the second area smaller than the second thickness among the areas of the vector format object. Intermediate dot distribution rate information used for the intermediate region between the first region and the second region is created based on the second dot distribution rate information used for the second dot distribution rate information. Therefore, when printing based on print data obtained by converting the intermediate area of a vector format object, a plurality of dots of ink are ejected at an intermediate distribution ratio between the first distribution ratio and the second distribution ratio. , the difference in printing at the boundary between the first area and the intermediate area and the difference in printing at the boundary between the intermediate area and the second area can be reduced as compared with the conventional art. Therefore, printing is performed based on print data converted from input data using intermediate dot distribution ratio information in addition to the first dot distribution ratio information and the second dot distribution ratio information, thereby preventing deterioration in printing quality. can be suppressed.

本発明に係る他のインクジェットプリンタは、媒体を支持する支持台と、複数の大きさのドットのインクを吐出可能なインクヘッドと、前記支持台に支持された媒体と前記インクヘッドとを相対的に移動させる移動機構と、制御装置と、を備えている。前記制御装置は、第1取得部と、第2取得部と、中間配分率作成部と、取得部と、エッジ検出部と、距離算出部と、分割部と、第1変換部と、第2変換部と、中間変換部と、印刷部とを備えている。前記第1取得部は、階調度に応じて、複数の大きさのドットのインクの配分率が第1配分率で示された第1ドット配分率情報を取得する。前記第2取得部は、前記第1配分率よりも、小さいドットのインクの配分率を高くした第2配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された第2ドット配分率情報を取得する。前記中間配分率作成部は、前記第1ドット配分率情報と、前記第2ドット配分率情報とに基づいて、前記第1配分率と前記第2配分率との間になる中間配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された中間ドット配分率情報を作成する。前記取得部は、オブジェクトを少なくとも含む印刷可能な入力データを取得する。前記エッジ検出部は、前記入力データの前記オブジェクトのエッジを検出する。前記距離算出部は、前記エッジ検出部によって検出された前記オブジェクトの前記エッジに基づいて、前記オブジェクトのエッジ間距離を算出する。前記分割部は、前記入力データの前記オブジェクトの領域を、前記エッジ間距離が第1距離よりも大きい第1領域と、前記エッジ間距離が前記第1距離よりも小さい第2距離、よりも小さい第2領域と、前記エッジ間距離が前記第1距離以下であり、かつ、前記第2距離以上である中間領域と、に分割する。前記第1変換部は、前記第1配分率に基づいて前記オブジェクトの前記第1領域を、印刷用の印刷データに変換する。前記第2変換部は、前記第2配分率に基づいて前記オブジェクトの前記第2領域を、前記印刷データに変換する。前記中間変換部は、前記中間配分率に基づいて前記オブジェクトの前記中間領域を、前記印刷データに変換する。前記印刷部は、前記第1変換部、前記第2変換部および前記中間変換部によって変換された前記印刷データに基づいて、複数の大きさのドットのインクを吐出させて印刷を行う。 Another ink jet printer according to the present invention includes a support table for supporting a medium, an ink head capable of ejecting ink of dots of a plurality of sizes, and a medium supported by the support table and the ink head. and a control device. The control device includes a first acquisition unit, a second acquisition unit, an intermediate distribution rate creation unit, an acquisition unit, an edge detection unit, a distance calculation unit, a division unit, a first conversion unit, a second It comprises a converting section, an intermediate converting section, and a printing section. The first acquisition unit acquires first dot distribution ratio information in which ink distribution ratios of dots of a plurality of sizes are indicated by a first distribution ratio according to the gradation. The second obtaining unit provides a second dot allocation indicating the ink allocation ratios of dots of a plurality of sizes with a second allocation ratio in which the allocation ratio of ink for small dots is higher than the first allocation ratio. Get rate information. The intermediate distribution rate creation unit is configured to create an intermediate distribution rate between the first dot distribution rate and the second dot distribution rate based on the first dot distribution rate information and the second dot distribution rate information, Intermediate dot distribution ratio information indicating ink distribution ratios for dots of a plurality of sizes is created. The acquisition unit acquires printable input data including at least an object. The edge detection unit detects edges of the object in the input data. The distance calculation unit calculates an edge-to-edge distance of the object based on the edges of the object detected by the edge detection unit. The dividing unit divides the region of the object in the input data into a first region in which the distance between edges is larger than a first distance and a second distance in which the distance between edges is smaller than the first distance. It divides into a second region and an intermediate region in which the distance between edges is equal to or less than the first distance and equal to or greater than the second distance. The first conversion unit converts the first area of the object into print data for printing based on the first distribution ratio. The second conversion unit converts the second area of the object into the print data based on the second allocation ratio. The intermediate conversion section converts the intermediate area of the object into the print data based on the intermediate distribution ratio. The printing section performs printing by ejecting ink of dots of a plurality of sizes based on the print data converted by the first converting section, the second converting section, and the intermediate converting section.

上記他のインクジェットプリンタによれば、入力データに含まれるオブジェクトには、太さ(例えば幅)の情報が含まれていないことがあり得る。しかしながら、ここでは、入力データのオブジェクトに対してエッジの検出をして、エッジ間距離を算出することで、オブジェクトを構成する線などの太さをエッジ間距離として算出することができる。よって、オブジェクトにおけるエッジ間距離が第1距離以下、かつ、第2距離以上の領域を中間領域とし、オブジェクトの中間領域を変換した印刷データに基づいて印刷する際、第1配分率と第2配分率との間になる中間配分率で、複数のドットのインクが吐出される。したがって、従来と比較して、第1領域と中間領域との境界におけるオブジェクトの印刷の差、および、中間領域と第2領域との境界におけるオブジェクトの印刷の差を小さくすることができる。その結果、第1ドット配分率情報と第2ドット配分率情報の他に、中間ドット配分率情報を用いて、入力データを変換した印刷データに基づいて印刷をすることで、印刷の品質の低下を抑制することができる。 According to the other inkjet printers described above, the object included in the input data may not include thickness (for example, width) information. However, in this case, by detecting edges on the object of the input data and calculating the distance between edges, the thickness of lines and the like that make up the object can be calculated as the distance between edges. Therefore, when printing based on the print data obtained by converting the intermediate area of the object, the area in which the distance between the edges of the object is equal to or smaller than the first distance and equal to or larger than the second distance is defined as the intermediate area. A plurality of dots of ink are ejected at intermediate distribution ratios between the ratios. Therefore, the difference in object printing at the boundary between the first area and the intermediate area and the difference in object printing at the boundary between the intermediate area and the second area can be reduced compared to the conventional art. As a result, printing is performed based on print data obtained by converting input data using intermediate dot distribution ratio information in addition to the first dot distribution ratio information and the second dot distribution ratio information, thereby degrading printing quality. can be suppressed.

本発明によれば、印刷の品質が低下することを抑制可能なインクジェットプリンタを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the inkjet printer which can suppress that the quality of printing falls can be provided.

実施形態に係るプリンタを示す正面図である。1 is a front view showing a printer according to an embodiment; FIG. プリンタのキャリッジおよびインクヘッドの底面の構成を模式的に示す底面図である。FIG. 2 is a bottom view schematically showing the configuration of the bottom surfaces of the carriage and ink heads of the printer; 実施形態に係るプリンタのブロック図である。1 is a block diagram of a printer according to an embodiment; FIG. インクヘッドが吐出可能な第1ドット、第2ドット、第3ドットのインクを示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing first, second, and third dots of ink that can be ejected by an ink head; 入力データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of input data. 第1ドット配分率情報を示すグラフである。7 is a graph showing first dot distribution ratio information; 第2ドット配分率情報を示すグラフである。9 is a graph showing second dot distribution ratio information; 入力データにおけるベクタ形式のオブジェクトの線を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing lines of vector-formatted objects in input data; 入力データにおけるベクタ形式のオブジェクトの文字を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing characters of vector format objects in input data; 入力データのベクタ形式のオブジェクトに対する印刷制御を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing print control for an object in vector format of input data; FIG. 中間ドット配分率情報を示すグラフである。7 is a graph showing intermediate dot distribution ratio information; 入力データにおけるラスタ形式のオブジェクトを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing raster format objects in input data; 入力データのラスタ形式のオブジェクトに対する印刷制御を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing print control for an object in raster format of input data; エッジが検出された後のラスタ形式のオブジェクトを示す図である。Fig. 3 shows an object in raster form after edges have been detected;

以下、図面を参照しながら、本発明に係るインクジェットプリンタの実施形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら本発明を特に限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化される。 An embodiment of an inkjet printer according to the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described herein are, of course, not intended to specifically limit the present invention. Further, members and parts having the same action are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are appropriately omitted or simplified.

以下、本実施形態に係るインクジェットプリンタ(以下、プリンタともいう。)10について説明する。図1は、本実施形態に係るプリンタ10を示す正面図である。図2は、プリンタ10のキャリッジ17およびインクヘッド20の底面の構成を模式的に示す底面図である。図3は、本実施形態に係るプリンタ10のブロック図である。ここで、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれプリンタ10の前、後、左、右、上、下を意味するものとする。図面中の符号Yは主走査方向を示している。本実施形態では、主走査方向Yは左右方向である。図面中の符号Xは副走査方向を示している。本実施形態では、副走査方向Xは、前後方向であり、平面視において主走査方向Yと交差(ここでは直交)する方向である。ただし、これら方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、プリンタ10の設置態様を何ら限定するものではなく、本発明を何ら限定するものでもない。 An inkjet printer (hereinafter also referred to as a printer) 10 according to this embodiment will be described below. FIG. 1 is a front view showing a printer 10 according to this embodiment. FIG. 2 is a bottom view schematically showing the configuration of the bottom surfaces of the carriage 17 and the ink head 20 of the printer 10. As shown in FIG. FIG. 3 is a block diagram of the printer 10 according to this embodiment. Here, symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawings represent the front, rear, left, right, top, and bottom of the printer 10, respectively. Symbol Y in the drawing indicates the main scanning direction. In this embodiment, the main scanning direction Y is the horizontal direction. Symbol X in the drawing indicates the sub-scanning direction. In this embodiment, the sub-scanning direction X is the front-rear direction, and is a direction that intersects (here, is perpendicular to) the main scanning direction Y in plan view. However, these directions are merely directions determined for convenience of explanation, and do not limit the installation mode of the printer 10 in any way, and do not limit the present invention in any way.

プリンタ10は、図1に示す媒体5に対して印刷を行うものである。媒体5は例えばロール状の記録紙であり、いわゆるロール紙である。しかしながら、媒体5は、ロール状の記録紙に限定されない。例えば媒体5は、普通紙やインクジェット用印刷紙などの紙類以外に、ポリ塩化ビニルやポリエステルなどの樹脂製のシートやフィルム、板材、織布や不織布などの布帛、その他の媒体であってもよい。 The printer 10 prints on the medium 5 shown in FIG. The medium 5 is, for example, roll-shaped recording paper, so-called roll paper. However, the medium 5 is not limited to roll-shaped recording paper. For example, the medium 5 may be a sheet or film made of a resin such as polyvinyl chloride or polyester, a plate material, a fabric such as a woven fabric or a nonwoven fabric, or other media other than paper such as plain paper and inkjet printing paper. good.

プリンタ10は、インクジェット方式のプリンタである。本実施形態では、プリンタ10は、いわゆるロールtoロールタイプのプリンタであり、ロール状の媒体5を副走査方向Xに移動させるものである。ただし、プリンタ10は、いわゆるフラットベッドタイプのプリンタであってもよく、後述の支持台13(図1参照)が副走査方向Xに移動することで、媒体5も副走査方向Xに移動するものであってもよい。また、プリンタ10は、いわゆるガントリータイプのプリンタであってもよく、支持台13に支持された媒体5自体は移動せずに、後述のインクヘッド20(図2参照)が主走査方向Yおよび副走査方向Xに移動するものであってもよい。 The printer 10 is an inkjet printer. In this embodiment, the printer 10 is a so-called roll-to-roll type printer, and moves the roll-shaped medium 5 in the sub-scanning direction X. As shown in FIG. However, the printer 10 may be a so-called flatbed type printer, and the medium 5 is also moved in the sub-scanning direction X by moving the support base 13 (see FIG. 1) described later in the sub-scanning direction X. may be Further, the printer 10 may be a so-called gantry type printer, in which the medium 5 itself supported by the support table 13 does not move, and an ink head 20 (see FIG. 2) described later moves in the main scanning direction Y and in the sub scanning direction. It may move in the scanning direction X.

図1に示すように、プリンタ10は、プリンタ本体11と、支持台13と、ガイドレール15と、キャリッジ17と、インクヘッド20(図2参照)と、移動機構30と、操作パネル50と、制御装置60と、を備えている。 As shown in FIG. 1, the printer 10 includes a printer body 11, a support base 13, a guide rail 15, a carriage 17, an ink head 20 (see FIG. 2), a moving mechanism 30, an operation panel 50, and a control device 60 .

プリンタ本体11は、主走査方向Yに延びたケーシングを有している。プリンタ本体11は、脚12によって支持されている。脚12は、プリンタ本体11の下面に設けられ、当該下面から下方に延びている。 The printer main body 11 has a casing extending in the main scanning direction Y. As shown in FIG. A printer body 11 is supported by legs 12 . The leg 12 is provided on the bottom surface of the printer main body 11 and extends downward from the bottom surface.

支持台13は、媒体5を支持する。ここでは、支持台13の上面は、主走査方向Yおよび副走査方向Xに広がっている。媒体5は、支持台13の上面に載置されている。支持台13上において媒体5に対して印刷が行われる。 A support base 13 supports the medium 5 . Here, the upper surface of the support base 13 extends in the main scanning direction Y and the sub scanning direction X. As shown in FIG. The medium 5 is placed on the upper surface of the support base 13 . Printing is performed on the medium 5 on the support table 13 .

ガイドレール15は、支持台13の上方に配置されている。ガイドレール15は、支持台13の上面と平行になるように配置され、主走査方向Yに延びている。ガイドレール15には、キャリッジ17が係合している。キャリッジ17は、ガイドレール15に摺動可能に係合しており、ガイドレール15に沿って主走査方向Yに移動可能に構成されている。 The guide rail 15 is arranged above the support base 13 . The guide rail 15 is arranged parallel to the upper surface of the support base 13 and extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. A carriage 17 is engaged with the guide rail 15 . The carriage 17 is slidably engaged with the guide rail 15 and is configured to be movable in the main scanning direction Y along the guide rail 15 .

図2に示すように、インクヘッド20は、キャリッジ17に設けられている。ここでは、インクヘッド20は、その下面(ここでは後述のノズル面25)が露出するように、キャリッジ17に支持されている。インクヘッド20の数は特に限定されない。本実施形態では、インクヘッド20の数は4つである。4つのインクヘッド20は、主走査方向Yに並んで配置されている。インクヘッド20は、キャリッジ17と共にガイドレール15に沿って主走査方向Yに移動可能に構成されている。 As shown in FIG. 2, the ink head 20 is provided on the carriage 17 . Here, the ink head 20 is supported by the carriage 17 so that its lower surface (here, a nozzle surface 25 described later) is exposed. The number of ink heads 20 is not particularly limited. In this embodiment, the number of ink heads 20 is four. The four ink heads 20 are arranged side by side in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The ink head 20 is configured to be movable in the main scanning direction Y along the guide rail 15 together with the carriage 17 .

各インクヘッド20は、ノズル面25を有している。ノズル面25は、インクヘッド20の下面を構成している。各ノズル面25には、ノズル26が形成されている。ノズル26は、ノズル面25に複数形成されており、副走査方向Xに並んで配列されている。ここで、ノズル面25において、副走査方向Xに並んだノズル26の列のことをノズル列27という。ここでは、1つのノズル面25におけるノズル列27の数は2つである。しかしながら、1つのノズル面25におけるノズル列27の数は、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。 Each ink head 20 has a nozzle surface 25 . The nozzle surface 25 constitutes the lower surface of the ink head 20 . A nozzle 26 is formed on each nozzle surface 25 . A plurality of nozzles 26 are formed on the nozzle surface 25 and arranged side by side in the sub-scanning direction X. As shown in FIG. Here, a row of nozzles 26 arranged in the sub-scanning direction X on the nozzle surface 25 is called a nozzle row 27 . Here, the number of nozzle rows 27 on one nozzle surface 25 is two. However, the number of nozzle rows 27 on one nozzle surface 25 may be one, or three or more.

本実施形態では、インクヘッド20のノズル列27毎に、ノズル26から異なる色のインクが吐出される。インクヘッド20のノズル26から吐出されるインクは、例えばプロセスカラーインクまたは特色インクである。プロセスカラーインクには、例えばシアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインクなどが含まれる。特色インクは、プロセスカラーインク以外の色のインクである。特色インクには、プライマーインク、ホワイトインク、クリアインク、グロスインク、蛍光インク、メタリックインク、オレンジインク、レッドインク、バイオレットインク、ブルーインク、グリーンインクなどが含まれる。 In this embodiment, different color inks are ejected from the nozzles 26 for each nozzle row 27 of the ink head 20 . The ink ejected from the nozzles 26 of the ink head 20 is, for example, process color ink or special color ink. Process color inks include, for example, cyan ink, magenta ink, yellow ink, and black ink. Special color inks are inks other than process color inks. Special color inks include primer ink, white ink, clear ink, gloss ink, fluorescent ink, metallic ink, orange ink, red ink, violet ink, blue ink, green ink, and the like.

図1に示すように、移動機構30は、支持台13に支持された媒体5と、インクヘッド20とを相対的に移動させる機構(例えば3次元方向に移動させる機構)である。移動機構30の構成は特に限定されない。ここでは、移動機構30は、ヘッド移動機構40と、媒体移動機構45とを有している。 As shown in FIG. 1, the moving mechanism 30 is a mechanism for relatively moving the medium 5 supported by the support table 13 and the ink head 20 (for example, a mechanism for moving in three-dimensional directions). The configuration of the moving mechanism 30 is not particularly limited. Here, the moving mechanism 30 has a head moving mechanism 40 and a medium moving mechanism 45 .

ヘッド移動機構40は、支持台13に支持された媒体5に対して、インクヘッド20(図2参照)を相対的に主走査方向Yに移動させる機構である。本実施形態では、ヘッド移動機構40は、インクヘッド20およびキャリッジ17を主走査方向Yに移動させる。なお、ヘッド移動機構40の構成は特に限定されない。ここでは、ヘッド移動機構40は、図1に示すように、左右のプーリ41a、41bと、ベルト42と、スキャンモータ43とを備えている。左のプーリ41aは、ガイドレール15の左端部の周囲に設けられている。右のプーリ41bは、ガイドレール15の右端部の周囲に設けられている。ベルト42は、無端状のベルトであり、左右のプーリ41a、41bに巻き掛けられている。ベルト42には、キャリッジ17が取り付け固定されている。右のプーリ41bには、スキャンモータ43が接続されている。 The head moving mechanism 40 is a mechanism for relatively moving the ink head 20 (see FIG. 2) in the main scanning direction Y with respect to the medium 5 supported by the support table 13 . In this embodiment, the head moving mechanism 40 moves the ink head 20 and the carriage 17 in the main scanning direction Y. As shown in FIG. Note that the configuration of the head moving mechanism 40 is not particularly limited. Here, the head moving mechanism 40 includes left and right pulleys 41a and 41b, a belt 42, and a scan motor 43, as shown in FIG. The left pulley 41 a is provided around the left end of the guide rail 15 . The right pulley 41 b is provided around the right end of the guide rail 15 . The belt 42 is an endless belt and is wound around left and right pulleys 41a and 41b. The carriage 17 is attached and fixed to the belt 42 . A scan motor 43 is connected to the right pulley 41b.

ここでは、スキャンモータ43が駆動することで、右のプーリ41bが回転し、ベルト42が走行する。このことで、キャリッジ17およびインクヘッド20は、ガイドレール15に沿って主走査方向Yに移動する。 Here, by driving the scan motor 43, the right pulley 41b rotates and the belt 42 runs. As a result, the carriage 17 and the ink head 20 move in the main scanning direction Y along the guide rail 15 .

媒体移動機構45は、インクヘッド20に対して、支持台13に支持された媒体5を相対的に副走査方向Xに移動させる機構である。本実施形態では、媒体移動機構45は、支持台13に支持された媒体5を副走査方向Xに移動させる。なお、媒体移動機構45の構成は特に限定されない。ここでは、媒体移動機構45は、ピンチローラ46と、グリットローラ47と、フィードモータ48とを備えている。ピンチローラ46は、支持台13の上方、かつ、ガイドレール15よりも下方に設けられ、媒体5を上から押さえ付けるものである。ピンチローラ46は、平面視においてキャリッジ17よりも後方に配置されている。グリットローラ47は、支持台13に設けられ、外周形状が円柱状の部材である。グリットローラ47は、その上面部を露出させた状態で支持台13に埋設されている。グリットローラ47は、ピンチローラ46と対向している。グリットローラ47には、フィードモータ48が接続されている。 The medium moving mechanism 45 is a mechanism for moving the medium 5 supported by the support table 13 in the sub-scanning direction X relative to the ink head 20 . In this embodiment, the medium moving mechanism 45 moves in the sub-scanning direction X the medium 5 supported by the support table 13 . Note that the configuration of the medium moving mechanism 45 is not particularly limited. Here, the media moving mechanism 45 includes pinch rollers 46 , grit rollers 47 and feed motors 48 . The pinch roller 46 is provided above the support base 13 and below the guide rail 15 to press the medium 5 from above. The pinch roller 46 is arranged behind the carriage 17 in plan view. The grit roller 47 is provided on the support base 13 and is a member having a cylindrical outer peripheral shape. The grit roller 47 is embedded in the support base 13 with its upper surface exposed. The grit roller 47 faces the pinch roller 46 . A feed motor 48 is connected to the grit roller 47 .

ピンチローラ46とグリットローラ47との間に媒体5が挟まれた状態で、フィードモータ48が駆動すると、グリットローラ47が回転する。このことで、支持台13に支持された媒体5は、副走査方向Xに搬送される。 When the feed motor 48 is driven with the medium 5 sandwiched between the pinch roller 46 and the grit roller 47, the grit roller 47 rotates. As a result, the medium 5 supported by the support base 13 is transported in the sub-scanning direction X. As shown in FIG.

本実施形態では、図1に示すように、操作パネル50は、プリンタ本体11の右端部に設けられている。操作パネル50には、プリンタ10の状態などを表示する表示画面51と、ユーザによって操作される入力キー52などが設けられている。 In this embodiment, as shown in FIG. 1, the operation panel 50 is provided at the right end of the printer main body 11. As shown in FIG. The operation panel 50 is provided with a display screen 51 for displaying the status of the printer 10, input keys 52 operated by the user, and the like.

制御装置60は、印刷に関する制御などを行う装置である。制御装置60の構成は特に限定されない。制御装置60は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェアの構成は特に限定されない。制御装置60は、例えばI/Fと、CPUと、ROMと、RAMと、を備えている。制御装置60は、プリンタ本体11の内部に設けられている。ただし、制御装置60は、プリンタ本体11の外部に設置されたコンピュータなどで実現されてもよい。この場合、制御装置60は、有線または無線を介してプリンタ10の制御基板(図示せず)と通信可能に接続されている。 The control device 60 is a device that controls printing and the like. The configuration of the control device 60 is not particularly limited. The control device 60 is, for example, a microcomputer. The hardware configuration of the microcomputer is not particularly limited. The control device 60 includes, for example, an I/F, a CPU, a ROM, and a RAM. The control device 60 is provided inside the printer body 11 . However, the control device 60 may be realized by a computer or the like installed outside the printer main body 11 . In this case, the control device 60 is communicably connected to a control board (not shown) of the printer 10 via wire or wireless.

本実施形態では、図3に示すように、制御装置60は、インクヘッド20、移動機構30のヘッド移動機構40(詳しくはスキャンモータ43)、移動機構30の媒体移動機構45(詳しくはフィードモータ48)、および、操作パネル50(詳しくは表示画面51および入力キー52)と通信可能に接続されている。制御装置60は、インクヘッド20、ヘッド移動機構40、媒体移動機構45、および、操作パネル50を制御する。 In this embodiment, as shown in FIG. 3, the control device 60 controls the ink head 20, the head moving mechanism 40 of the moving mechanism 30 (more specifically, the scan motor 43), the medium moving mechanism 45 of the moving mechanism 30 (more specifically, the feed motor). 48), and the operation panel 50 (more specifically, the display screen 51 and the input keys 52) are communicably connected. The control device 60 controls the ink head 20 , the head moving mechanism 40 , the medium moving mechanism 45 and the operation panel 50 .

図4は、インクヘッド20が吐出可能な複数のドットDt1のインクを示す模式図である。ところで、本実施形態に係るプリンタ10では、図4に示すように、インクヘッド20から複数の大きさのドットDt1のインクを吐出する。これら複数の大きさのドットDt1のインクが集合することによって、媒体5に印刷が行われる。なお、インクヘッド20が吐出するインクのドットDt1の大きさの種類の数は、特に限定されない。本実施形態では、インクヘッド20は、径が異なる3種類のドットDt1のインクを吐出することが可能である。 FIG. 4 is a schematic diagram showing ink of a plurality of dots Dt1 that can be ejected by the ink head 20. As shown in FIG. By the way, in the printer 10 according to the present embodiment, as shown in FIG. Printing is performed on the medium 5 by gathering the ink of the dots Dt1 of these multiple sizes. The number of types of sizes of the ink dots Dt1 ejected by the ink head 20 is not particularly limited. In this embodiment, the ink head 20 is capable of ejecting ink for three types of dots Dt1 with different diameters.

ここでは、インクヘッド20から吐出されるインクのドットDt1は、第1ドットDt11と、第2ドットDt12と、第3ドットDt13とを備えている。第1ドットDt11は、いわゆる大ドットであり、第1の径A11を有している。第2ドットDt12は、いわゆる中ドットであり、第2の径A12を有している。ここで、第2の径A12は、第1の径A11よりも小さい。第3ドットDt13は、いわゆる小ドットであり、第3の径A13を有している。第3の径A13は、第1の径A11よりも小さく、かつ、第2の径A12よりも小さい。 Here, the ink dot Dt1 ejected from the ink head 20 includes a first dot Dt11, a second dot Dt12, and a third dot Dt13. The first dot Dt11 is a so-called large dot and has a first diameter A11. The second dots Dt12 are so-called medium dots and have a second diameter A12. Here, the second diameter A12 is smaller than the first diameter A11. The third dot Dt13 is a so-called small dot and has a third diameter A13. The third diameter A13 is smaller than the first diameter A11 and smaller than the second diameter A12.

図5は、入力データPd1の一例を示す図である。本実施形態に係るプリンタ10では、図5に示すような入力データPd1を印刷データに変換し、変換後の印刷データに基づいて印刷が行われる。例えば入力データPd1において、色が指定された領域に対応した媒体5の領域に、インクヘッド20からインクを吐出することで、入力データPd1に基づいた印刷が媒体5に行われる。入力データPd1は、例えばPDF(Portable Document Format)形式で保存されるものである。入力データPd1は、例えば画像データと言い換えることが可能である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of input data Pd1. The printer 10 according to the present embodiment converts the input data Pd1 as shown in FIG. 5 into print data, and prints based on the converted print data. For example, in the input data Pd1, printing is performed on the medium 5 based on the input data Pd1 by ejecting ink from the ink head 20 onto a region of the medium 5 corresponding to the region where the color is specified. The input data Pd1 is saved, for example, in a PDF (Portable Document Format) format. The input data Pd1 can be rephrased as image data, for example.

ここで、図5に示すように、入力データPd1には、オブジェクトが含まれている。オブジェクトとは、いわゆる描画編集ソフトで編集可能な全てのものの総称である。オブジェクトには、線、文字、画像などが含まれる。オブジェクトとして、ベクタ形式のオブジェクトPd11と、ラスタ形式のオブジェクトPd12と、が含まれている。なお、入力データPd1によっては、ベクタ形式のオブジェクトPd11と、ラスタ形式のオブジェクトPd12とのうち、何れか一方が配置され、他方が配置されていなくてもよい。ここで、ベクタ形式のオブジェクトPd11と、ラスタ形式のオブジェクトPd12とは、データの形式が異なる。ベクタ形式のオブジェクトPd11は、オブジェクトの幾何的情報(例えば点の座標位置、線幅、線の曲線度合いなど)が記憶されたデータ形式である。ラスタ形式のオブジェクトPd12は、オブジェクトの画素値が記憶されたデータ形式である。 Here, as shown in FIG. 5, the input data Pd1 includes an object. An object is a general term for all things that can be edited with so-called drawing and editing software. Objects include lines, characters, images, and the like. Objects include a vector format object Pd11 and a raster format object Pd12. Depending on the input data Pd1, one of the vector-format object Pd11 and the raster-format object Pd12 may be arranged, and the other may not be arranged. Here, the vector format object Pd11 and the raster format object Pd12 have different data formats. The object Pd11 in vector format is a data format in which geometric information of the object (for example, coordinate position of point, line width, curve degree of line, etc.) is stored. The raster format object Pd12 is a data format in which the pixel values of the object are stored.

ここで、ベクタ形式のオブジェクトPd11とは、予め設定されたオブジェクトPd11の太さに関する情報が含まれるものであり、太さの情報に応じた太さで印刷が行われるものである。この太さの情報には、ベクタ形式のオブジェクトPd11に含まれる線の幅や、文字の大きさ、文字の線幅などの情報が含まれ、例えばポイントなどの単位で規定されるものである。ベクタ形式のオブジェクトPd11の一例として、例えば線Pd21、文字Pd22などが挙げられる。ここで、線Pd21には、直線および曲線が含まれる。線Pd21の幅が、ベクタ形式のオブジェクトPd11の太さである。文字Pd22とは、所定のフォントで描かれるものであり、例えば平仮名、片仮名、漢字、英数字、記号などが含まれる。文字Pd22のサイズが、ベクタ形式のオブジェクトPd11の太さである。 Here, the vector-format object Pd11 includes preset information about the thickness of the object Pd11, and is printed with a thickness corresponding to the thickness information. The thickness information includes information such as line width, character size, and character line width included in the vector-format object Pd11, and is defined in units such as points, for example. Examples of the vector-format object Pd11 include, for example, a line Pd21 and a character Pd22. Here, the line Pd21 includes straight lines and curved lines. The width of the line Pd21 is the thickness of the vector-format object Pd11. The characters Pd22 are drawn in a predetermined font, and include, for example, hiragana, katakana, kanji, alphanumeric characters, and symbols. The size of the character Pd22 is the thickness of the vector-format object Pd11.

ラスタ形式のオブジェクトPd12とは、入力データPd1から、ベクタ形式のオブジェクトPd11を除いたもののことである。ラスタ形式のオブジェクトPd12とは、例えば画像である。画像には、例えば絵、模様、写真などが含まれる。ラスタ形式のオブジェクトPd12とは、ベクタ形式のオブジェクトPd11とは異なり、ポイントなどの単位で表される太さに関する情報が含まれていないものである。そのため、ラスタ形式のオブジェクトPd12のどの部分が太くて、どの部分が細いかは、ラスタ形式のオブジェクトPd12から直接分からない。 The raster format object Pd12 is the input data Pd1 excluding the vector format object Pd11. The raster format object Pd12 is, for example, an image. Images include, for example, pictures, patterns, photographs, and the like. Unlike the vector-format object Pd11, the raster-format object Pd12 does not include information about thickness expressed in units such as points. Therefore, which part of the raster-format object Pd12 is thick and which part is thin cannot be directly known from the raster-format object Pd12.

図6、図7は、ドット配分率情報R1を示すグラフである。ところで、本実施形態では、入力データPd1の所定の領域において、第1ドットDt11のインクと、第2ドットDt12のインクと、第3ドットDt13のインクとが上記所定の領域に対してどれくらいの割合で吐出されるかは、図6や図7などのドット配分率情報R1に基づいて行われる。 6 and 7 are graphs showing the dot distribution ratio information R1. By the way, in the present embodiment, in the predetermined area of the input data Pd1, what ratio of the ink of the first dots Dt11, the ink of the second dots Dt12, and the ink of the third dots Dt13 to the predetermined area? It is determined based on the dot distribution ratio information R1 shown in FIG. 6, FIG. 7, or the like.

ここで、ドット配分率情報R1とは、例えば図6に示すように、入力データPd1の階調度に応じて、複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のそれぞれの配分率を規定したものである。ドット配分率情報R1は、例えばテーブルで表現されるものであり、ドット配分率情報R1をグラフ化したものが、図6や図7に示されている。なお、図6などでは、横軸に入力データPd1の階調度が示されており、縦軸に、第1ドットDt11~第3ドットDt13のそれぞれの割合(言い換えると、配分率)が示されている。入力データPd1の階調度に応じた配分率になるように、第1ドットDt11~第3ドットDt13のインクが媒体5に向かって吐出されて、入力データPd1を変換した印刷データに基づいた印刷が媒体5に行われる。 Here, the dot distribution ratio information R1 is, for example, as shown in FIG. It stipulates the allocation ratio of The dot distribution rate information R1 is represented by, for example, a table, and graphs of the dot distribution rate information R1 are shown in FIGS. 6 and 7. FIG. In FIG. 6 and the like, the horizontal axis indicates the gradation of the input data Pd1, and the vertical axis indicates the ratio (in other words, distribution ratio) of each of the first dots Dt11 to the third dots Dt13. there is The ink of the first dots Dt11 to the third dots Dt13 is ejected toward the medium 5 so that the distribution ratio corresponds to the gradation of the input data Pd1, and printing is performed based on the print data converted from the input data Pd1. performed on medium 5;

例えばドット配分率情報R1は、第1ドット配分率情報R11(図6参照)と、第2ドット配分率情報R12(図7参照)とを有している。本実施形態では、図6に示すように、第1ドット配分率情報R11は、階調度に応じて、複数の大きさのドット(ここでは、第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクの配分率が第1配分率Rt1で示された情報である。図7に示すように、第2ドット配分率情報R12は、階調度に応じて、複数の大きさのドット(ここでは、第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクの配分率が第2配分率Rt2で示された情報である。 For example, the dot distribution rate information R1 has first dot distribution rate information R11 (see FIG. 6) and second dot distribution rate information R12 (see FIG. 7). In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the first dot distribution ratio information R11 includes dots of a plurality of sizes (here, first dots Dt11 to third dots Dt13) of ink in accordance with the gradation. This is information in which the allocation rate is indicated by the first allocation rate Rt1. As shown in FIG. 7, the second dot distribution ratio information R12 indicates that the ink distribution ratio of dots of a plurality of sizes (here, the first dot Dt11 to the third dot Dt13) is second in accordance with the gradation. This is the information indicated by the distribution rate Rt2.

ここでは、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2とは異なる。第2配分率Rt2は、第1配分率Rt1よりも、小さいドットのインクの配分率を高くしたものである。本実施形態では、第2ドット配分率情報R12において、第2配分率Rt2では、第2ドットDt12および第3ドットDt13のインクの配分率を、第1配分率Rt1よりも高くしている。第1ドット配分率情報R11において、第1配分率Rt1では、第1ドットDt11のインクの配分率を、第2配分率Rt2よりも高くしている。 Here, the first allocation rate Rt1 and the second allocation rate Rt2 are different. The second distribution rate Rt2 is higher than the first distribution rate Rt1 in that the ink distribution rate for small dots is higher. In the present embodiment, in the second dot distribution ratio information R12, the second distribution ratio Rt2 makes the ink distribution ratios of the second dots Dt12 and the third dots Dt13 higher than the first distribution ratio Rt1. In the first dot distribution rate information R11, the first distribution rate Rt1 makes the ink distribution rate of the first dots Dt11 higher than the second distribution rate Rt2.

従来では、例えば入力データPd1のベクタ形式のオブジェクトPd11を印刷データに変換して印刷する際、太いオブジェクトPd11(例えば、予め定められた基準太さ以上の太さのオブジェクトPd11)に対しては、第1ドット配分率情報R11(図6参照)に基づいて印刷を行い、細いオブジェクトPd11(例えば上記基準太さ未満の太さのオブジェクトPd11)に対しては、第2ドット配分率情報R12(図7参照)に基づいて印刷を行っていた。言い換えると、細いオブジェクトPd11に対する印刷では、太いオブジェクトPd11に対する印刷と比較して、第3ドットDt13や第2ドットDt12のインクの配分率を高くしていた。 Conventionally, for example, when an object Pd11 in vector format of input data Pd1 is converted into print data and printed, for a thick object Pd11 (for example, an object Pd11 having a thickness equal to or larger than a predetermined reference thickness), Printing is performed based on the first dot distribution rate information R11 (see FIG. 6), and the second dot distribution rate information R12 (see 7). In other words, in printing the thin object Pd11, the ink distribution ratios of the third dots Dt13 and the second dots Dt12 are set higher than in printing the thick object Pd11.

しかしながら、上述のように、第1、2ドット配分率情報R11、R12のみを使用して、入力データPd1を印刷データに変換して印刷した場合、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12とが切り替わる部分、すなわち基準太さ以上と、基準太さ未満との境界において、印刷の差が出てしまい、印刷の品質が低下するおそれがあった。そこで、本実施形態に係るプリンタ10では、複数のドット配分率情報R1を使用して印刷する場合であっても、印刷の品質が低下することを抑制することができるように、印刷時の制御を行う。 However, as described above, when the input data Pd1 is converted into print data and printed using only the first and second dot distribution rate information R11 and R12, the first dot distribution rate information R11 and the second dot distribution At the portion where the ratio information R12 is switched, that is, at the boundary between the reference thickness or more and the reference thickness or less, there is a possibility that the printing quality may be degraded. Therefore, in the printer 10 according to the present embodiment, even when printing is performed using a plurality of pieces of dot distribution ratio information R1, the print quality is prevented from deteriorating. I do.

本実施形態では、図3に示すように、プリンタ10の制御装置60は、記憶部61と、第1取得部71と、第2取得部72と、中間配分率作成部73と、取得部74と、分割部75と、第1変換部81と、第2変換部82と、中間変換部83と、印刷部84とを備えている。更に、制御装置60は、画像補正処理部91と、エッジ検出部92と、距離算出部93と、を備えている。なお、制御装置60を構成する各部61~93は、1つまたは複数のプロセッサによって実現されるものであってもよいし、回路によって実現されるものであってもよい。また、制御装置60を構成する各部61~93は、所定のソフトウェアによってプログラムされて実現されるものであってもよい。 In this embodiment, as shown in FIG. , a dividing unit 75 , a first converting unit 81 , a second converting unit 82 , an intermediate converting unit 83 , and a printing unit 84 . Further, the control device 60 includes an image correction processing section 91 , an edge detection section 92 and a distance calculation section 93 . Each unit 61 to 93 constituting the control device 60 may be realized by one or a plurality of processors, or may be realized by circuits. Further, each of the units 61 to 93 constituting the control device 60 may be implemented by being programmed by predetermined software.

次に、入力データPd1Aに基づいて媒体5に印刷する手順について説明する。図8、図9は、それぞれ入力データPd1Aにおけるベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21A、文字Pd22Aを示す図である。図10は、入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aに対する印刷制御を示すフローチャートである。ここでは、まず図8および図9に示す入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aを媒体5に印刷する手順について、図10のフローチャートに沿って説明する。 Next, a procedure for printing on the medium 5 based on the input data Pd1A will be described. 8 and 9 are diagrams showing lines Pd21A and characters Pd22A, respectively, of a vector-format object Pd11A in input data Pd1A. FIG. 10 is a flow chart showing print control for the vector format object Pd11A of the input data Pd1A. Here, first, the procedure for printing the vector format object Pd11A of the input data Pd1A shown in FIGS. 8 and 9 on the medium 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ここでは、まず図10のステップS101では、図3の第1取得部71は、第1ドット配分率情報R11(図6参照)を取得する。例えば第1ドット配分率情報R11は、記憶部61に予め記憶されている。ここでは、第1取得部71は、記憶部61に記憶された第1ドット配分率情報R11を、記憶部61から取得する。ただし、第1ドット配分率情報R11は、記憶部61に記憶されていなくてもよく、例えばプリンタ10に通信可能に接続されたパーソナルコンピュータなどの外部機器に記憶されているものあってもよい。この場合、第1取得部71は、上記外部機器から第1ドット配分率情報R11を取得してもよい。上記外部機器から取得された第1ドット配分率情報R11は、記憶部61に記憶されてもよい。 Here, first, in step S101 of FIG. 10, the first acquiring section 71 of FIG. 3 acquires the first dot distribution ratio information R11 (see FIG. 6). For example, the first dot distribution ratio information R11 is stored in the storage unit 61 in advance. Here, the first acquisition section 71 acquires the first dot distribution ratio information R11 stored in the storage section 61 from the storage section 61 . However, the first dot distribution rate information R11 may not be stored in the storage unit 61, and may be stored in an external device such as a personal computer communicably connected to the printer 10. In this case, the first acquiring section 71 may acquire the first dot distribution ratio information R11 from the external device. The first dot distribution rate information R11 acquired from the external device may be stored in the storage section 61 .

次に、図10のステップS103では、図3の第2取得部72は、第2ドット配分率情報R12(図7参照)を取得する。ここでは、第2ドット配分率情報R12は、第1ドット配分率情報R11と同様に、記憶部61に予め記憶されている。第2取得部72は、記憶部61に記憶された第2ドット配分率情報R12を、記憶部61から取得する。ただし、第2ドット配分率情報R12は、プリンタ10に通信可能に接続された上記外部機器に記憶されていてもよい。この場合、第2取得部72は、上記外部機器から第2ドット配分率情報R12を取得してもよい。上記外部機器から取得された第2ドット配分率情報R12は、記憶部61に記憶されてもよい。 Next, at step S103 in FIG. 10, the second acquiring section 72 in FIG. 3 acquires the second dot distribution ratio information R12 (see FIG. 7). Here, the second dot distribution rate information R12 is pre-stored in the storage unit 61, like the first dot distribution rate information R11. The second obtaining portion 72 obtains the second dot distribution ratio information R12 stored in the storage portion 61 from the storage portion 61 . However, the second dot distribution ratio information R12 may be stored in the external device communicatively connected to the printer 10. FIG. In this case, the second obtaining section 72 may obtain the second dot distribution ratio information R12 from the external device. The second dot distribution rate information R12 acquired from the external device may be stored in the storage section 61 .

図11は、中間ドット配分率情報R13を示すグラフである。次に、図10のステップS105では、図3の中間配分率作成部73は、図11に示すような中間ドット配分率情報R13を作成する。ここでは、中間配分率作成部73は、第1ドット配分率情報R11(図6参照)と、第2ドット配分率情報R12(図7参照)とに基づいて、中間ドット配分率情報R13を作成する。ここで、中間ドット配分率情報R13とは、第1配分率Rt1(図6参照)と第2配分率Rt2(図7参照)との間になる中間配分率Rt3で、複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクの配分率が示された情報である。中間ドット配分率情報R13では、入力データPd1Aの階調度において、第1ドットDt11の配分率が、第1ドットDt11における第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間となり、第2ドットDt12の配分率が、第2ドットDt12における第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間となり、かつ、第3ドットDt13の配分率が、第3ドットDt13における第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間になる。 FIG. 11 is a graph showing intermediate dot distribution ratio information R13. Next, at step S105 in FIG. 10, the intermediate dot distribution rate creating unit 73 in FIG. 3 creates intermediate dot distribution rate information R13 as shown in FIG. Here, the intermediate dot distribution rate creating unit 73 creates the intermediate dot distribution rate information R13 based on the first dot distribution rate information R11 (see FIG. 6) and the second dot distribution rate information R12 (see FIG. 7). do. Here, the intermediate dot allocation information R13 is an intermediate allocation ratio Rt3 between the first allocation ratio Rt1 (see FIG. 6) and the second allocation ratio Rt2 (see FIG. 7), and dots of a plurality of sizes. This is information indicating the ink distribution rate of (here, the first dot Dt11 to the third dot Dt13). In the intermediate dot distribution ratio information R13, in the gradation of the input data Pd1A, the distribution ratio of the first dot Dt11 is between the first distribution ratio Rt1 and the second distribution ratio Rt2 of the first dot Dt11, and the second dot Dt12. is between the first allocation ratio Rt1 and the second allocation ratio Rt2 for the second dot Dt12, and the allocation ratio for the third dot Dt13 is between the first allocation ratio Rt1 and the second allocation ratio Rt1 for the third dot Dt13. It is between the distribution rate Rt2.

本実施形態では、中間ドット配分率情報R13において、中間配分率Rt3では、第1ドットDt11のインクの配分率を、第1配分率Rt1よりも低くし、第2配分率Rt2よりも高くしている。中間配分率Rt3では、第2ドットDt12のインクの配分率を、第1配分率Rt1よりも高くし、第2配分率Rt2よりも低くしている。中間配分率Rt3では、第3ドットDt13のインクの配分率を、第1配分率Rt1よりも高くし、第2配分率Rt2よりも低くしている。 In this embodiment, in the intermediate dot distribution ratio information R13, the ink distribution ratio of the first dots Dt11 is set lower than the first distribution ratio Rt1 and higher than the second distribution ratio Rt2 at the intermediate distribution ratio Rt3. there is At the intermediate distribution rate Rt3, the ink distribution rate of the second dots Dt12 is set higher than the first distribution rate Rt1 and lower than the second distribution rate Rt2. At the intermediate distribution rate Rt3, the ink distribution rate of the third dots Dt13 is set higher than the first distribution rate Rt1 and lower than the second distribution rate Rt2.

なお、中間配分率作成部73による中間ドット配分率情報R13を作成する具体的な制御は、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12とに基づいて作成されるものであれば、特に限定されるものではない。本実施形態では、中間配分率作成部73は、線形補間を用いて中間ドット配分率情報R13を作成する。ここでは、中間配分率作成部73は、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2とに対して線形補間することで中間配分率Rt3を算出することで、中間ドット配分率情報R13を作成する。なお、中間配分率作成部73によって作成された中間ドット配分率情報R13は、図3の記憶部61に記憶される。 Note that the specific control for creating the intermediate dot distribution ratio information R13 by the intermediate dot distribution ratio creating unit 73 is as long as it is created based on the first dot distribution ratio information R11 and the second dot distribution ratio information R12. , is not particularly limited. In the present embodiment, the intermediate dot distribution ratio creation unit 73 creates intermediate dot distribution ratio information R13 using linear interpolation. Here, the intermediate dot distribution rate creating unit 73 calculates the intermediate dot distribution rate Rt3 by linearly interpolating the first distribution rate Rt1 and the second distribution rate Rt2, thereby creating the intermediate dot distribution rate information R13. . Note that the intermediate dot distribution rate information R13 created by the intermediate dot distribution rate creating section 73 is stored in the storage section 61 of FIG.

次に、図10のステップS107では、図3の取得部74は、図8および図9に示すようなベクタ形式のオブジェクトPd11Aを少なくとも含む入力データPd1Aを取得する。入力データPd1Aは、例えばプリンタ10に通信可能に接続された外部機器に記憶されている。例えば外部機器には、入力データ作成用のソフトウェアがインストールされている。外部機器は、入力データ作成用のソフトウェアを用いて、入力データPd1Aを作成し、記憶している。プリンタ10の取得部74は、プリンタ10に通信可能に接続された外部機器から入力データPd1Aを取得する。外部機器から取得された入力データPd1Aは、図3の記憶部61に記憶される。なお、入力データPd1Aは、記憶部61に予め記憶されていてもよい。この場合、取得部74は、記憶部61に予め記憶された入力データPd1Aを取得してもよい。 Next, at step S107 in FIG. 10, the acquisition unit 74 in FIG. 3 acquires input data Pd1A including at least a vector-format object Pd11A as shown in FIGS. The input data Pd1A is stored in an external device communicably connected to the printer 10, for example. For example, software for creating input data is installed in the external device. The external device creates and stores input data Pd1A using software for creating input data. Acquisition unit 74 of printer 10 acquires input data Pd1A from an external device communicably connected to printer 10 . The input data Pd1A acquired from the external device is stored in the storage unit 61 of FIG. Note that the input data Pd1A may be stored in the storage unit 61 in advance. In this case, the acquisition unit 74 may acquire the input data Pd1A stored in the storage unit 61 in advance.

次に、図10のステップS109では、図3の分割部75は、入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aを、図8および図9に示すように、第1領域AR11と、第2領域AR12と、中間領域AR13とに分割する。ここでは、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さに応じて、入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aを分割する。本実施形態では、太いオブジェクトPd11Aの領域を第1領域AR11とし、細いオブジェクトPd11Aの領域を第2領域AR12とする。そして、太いオブジェクトPd11Aと細いオブジェクトPd11Aとの間のベクタ形式のオブジェクトPd11Aの領域を中間領域AR13とする。ここでは、中間領域AR13は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの全領域から、第1領域AR11および第2領域AR12を除いた領域である。 Next, in step S109 of FIG. 10, the dividing unit 75 of FIG. 3 divides the vector format object Pd11A of the input data Pd1A into a first area AR11 and a second area AR12 as shown in FIGS. , and an intermediate region AR13. Here, the vector-format object Pd11A of the input data Pd1A is divided according to the thickness of the vector-format object Pd11A. In this embodiment, the area of the thick object Pd11A is the first area AR11, and the area of the thin object Pd11A is the second area AR12. The area of the vector-format object Pd11A between the thick object Pd11A and the thin object Pd11A is defined as an intermediate area AR13. Here, the intermediate area AR13 is an area obtained by excluding the first area AR11 and the second area AR12 from the entire area of the vector-format object Pd11A.

本実施形態では、第1領域AR11と中間領域AR13との境界における、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さは、第1の太さである。すなわち、分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さが、第1の太さよりも大きいオブジェクトPd11Aの領域を、第1領域AR11とする。図8、図9では、境界線L11が、第1領域AR11と中間領域AR13の境界を示す線である。ここでは、中間領域AR13と第2領域AR12との境界における、ベクタ形式のオブジェクトPd11の太さは、第2の太さである。第2の太さは、第1の太さよりも小さい。分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さが、第2の太さよりも小さいオブジェクトPd11Aの領域を、第2領域AR12とする。図8、図9では、境界線L12が、中間領域AR13と第2領域AR12の境界を示す線である。分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さが、第1の太さ以下であり、第2の太さ以上であるオブジェクトPd11Aの領域を、中間領域AR13とする。 In the present embodiment, the thickness of the vector-format object Pd11A at the boundary between the first area AR11 and the intermediate area AR13 is the first thickness. That is, the dividing unit 75 sets the area of the object Pd11A in the vector format whose thickness is larger than the first thickness as the first area AR11. In FIGS. 8 and 9, a boundary line L11 is a line indicating the boundary between the first area AR11 and the intermediate area AR13. Here, the thickness of the vector-format object Pd11 at the boundary between the intermediate area AR13 and the second area AR12 is the second thickness. The second thickness is smaller than the first thickness. The dividing unit 75 sets the area of the object Pd11A having the thickness smaller than the second thickness as the second area AR12. In FIGS. 8 and 9, a boundary line L12 is a line indicating the boundary between the intermediate area AR13 and the second area AR12. The dividing unit 75 sets the area of the object Pd11A in which the thickness of the vector-format object Pd11A is equal to or smaller than the first thickness and equal to or larger than the second thickness as the intermediate area AR13.

ここで、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さとは、ポイントという単位で表すことができる。図8に示すように、例えばベクタ形式のオブジェクトPd11Aが線Pd21Aの場合、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さとは、線Pd21Aの幅のことである。このとき、第1の太さは、第1幅と言い換えられる。第2の太さは、第2幅と言い換えられる。第2幅は、第1幅よりも小さい幅である。分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21Aの領域のうち、線Pd21Aの幅が第1幅よりも大きい領域を第1領域AR11とし、線Pd21Aの幅が第2幅よりも小さい領域を第2領域AR12とする。分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21Aの領域のうち、線Pd21Aの幅が第1幅以下であり、かつ、第2幅以上である領域を中間領域AR13とする。 Here, the thickness of the vector-format object Pd11A can be expressed in units of points. As shown in FIG. 8, for example, when the vector format object Pd11A is a line Pd21A, the thickness of the vector format object Pd11A is the width of the line Pd21A. At this time, the first thickness can be rephrased as the first width. The second thickness is rephrased as the second width. The second width is a width smaller than the first width. Of the area of the line Pd21A of the vector-format object Pd11A, the dividing unit 75 sets the area where the width of the line Pd21A is larger than the first width as the first area AR11, and the area where the width of the line Pd21A is smaller than the second width. A second area AR12. Of the area of the line Pd21A of the vector-format object Pd11A, the dividing unit 75 defines an area in which the width of the line Pd21A is equal to or smaller than the first width and equal to or larger than the second width as an intermediate area AR13.

本実施形態では、図9に示すように、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aが文字Pd22Aの場合、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さとは、文字Pd22Aのサイズのことである。第1の太さは、第1サイズと言い換えられる。第2の太さは、第2サイズと言い換えられる。第2サイズは、第1サイズよりも小さいサイズである。分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの文字Pd22Aの領域のうち、文字Pd22Aのサイズが第1サイズよりも大きい領域を第1領域AR11とし、文字Pd22Aのサイズが第2サイズよりも小さい領域を第2領域AR12とする。分割部75は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの文字Pd22Aの領域のうち、文字Pd22Aのサイズが第1サイズ以下であり、かつ、第2サイズ以上である領域を中間領域AR13とする。 In this embodiment, as shown in FIG. 9, when the vector format object Pd11A is a character Pd22A, the thickness of the vector format object Pd11A is the size of the character Pd22A. The first thickness is rephrased as the first size. The second thickness is rephrased as the second size. The second size is smaller than the first size. Of the area of the character Pd22A of the vector-format object Pd11A, the dividing unit 75 sets the area in which the size of the character Pd22A is larger than the first size as the first area AR11, and the area in which the size of the character Pd22A is smaller than the second size. A second area AR12. Of the character Pd22A area of the vector-format object Pd11A, the dividing unit 75 defines an area in which the size of the character Pd22A is equal to or smaller than the first size and equal to or larger than the second size as an intermediate area AR13.

以上のように、分割部75によって、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの領域を、第1領域AR11と、第2領域AR12と、中間領域AR13とに分割した後、図10のステップS111に進む。ステップS111では、入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aを、印刷データに変換する。本実施形態では、入力データPd1Aに対して、RIP(Raster Image Processor)処理をすることで、印刷データに変換される。ここで、印刷データとは、印刷用のデータのことであり、プリンタ10自身が解釈することができるデータのことである。印刷データとは、RIP処理することで得られるラスターデータまたはビットマップデータのことである。RIP処理とは、例えばラスタライズ処理のことであり、RIP処理には、ハーフトーン処理や色変換処理などが含まれる。 After dividing the area of the vector-format object Pd11A into the first area AR11, the second area AR12, and the intermediate area AR13 by the dividing unit 75 as described above, the process proceeds to step S111 in FIG. In step S111, the vector format object Pd11A of the input data Pd1A is converted into print data. In this embodiment, input data Pd1A is converted into print data by performing RIP (Raster Image Processor) processing. Here, the print data is data for printing, and is data that can be interpreted by the printer 10 itself. The print data is raster data or bitmap data obtained by RIP processing. RIP processing is, for example, rasterization processing, and includes halftone processing, color conversion processing, and the like.

本実施形態では、第1変換部81は、第1ドット配分率情報R11の第1配分率Rt1(図6参照)に基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第1領域AR11を、印刷データに変換する。ここでは、第1変換部81は、第1領域AR11に対してRIP処理をすることで、印刷データに変換する。第2変換部82は、第2ドット配分率情報R12の第2配分率Rt2(図7参照)に基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第2領域AR12を、印刷データに変換する。ここでは、第2変換部82は、第2領域AR12に対してRIP処理をすることで、印刷データに変換する。中間変換部83は、中間ドット配分率情報R13の中間配分率Rt3(図11参照)に基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの中間領域AR13を、印刷データに変換する。ここでは、中間変換部83は、中間領域AR13に対してRIP処理をすることで、印刷データに変換する。なお、印刷データへの変換は、領域ごとに行われてもよく、すなわち第1領域AR11、第2領域AR12、中間領域AR13に対して別々に印刷データへの変換が行われてもよい。また、印刷データへの変換は、第1領域AR11、第2領域AR12、中間領域AR13に対して一括で行われてもよい。 In this embodiment, the first conversion unit 81 converts the first area AR11 of the vector-format object Pd11A into print data based on the first dot distribution rate Rt1 (see FIG. 6) of the first dot distribution rate information R11. do. Here, the first conversion unit 81 performs RIP processing on the first area AR11 to convert it into print data. The second conversion unit 82 converts the second area AR12 of the vector-format object Pd11A into print data based on the second dot distribution rate Rt2 (see FIG. 7) of the second dot distribution rate information R12. Here, the second conversion unit 82 performs RIP processing on the second area AR12 to convert it into print data. The intermediate conversion unit 83 converts the intermediate area AR13 of the vector-format object Pd11A into print data based on the intermediate dot distribution rate Rt3 (see FIG. 11) of the intermediate dot distribution rate information R13. Here, the intermediate conversion unit 83 performs RIP processing on the intermediate area AR13 to convert it into print data. The conversion to print data may be performed for each area, that is, the conversion to print data may be performed separately for the first area AR11, the second area AR12, and the intermediate area AR13. Also, the conversion into print data may be performed collectively for the first area AR11, the second area AR12, and the intermediate area AR13.

このように、入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aを、印刷データに変換した後、図10のステップS113では、印刷データに基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの印刷が行われる。 After converting the vector-format object Pd11A of the input data Pd1A into print data in this way, in step S113 of FIG. 10, the vector-format object Pd11A is printed based on the print data.

本実施形態では、印刷部84は、第1変換部81、第2変換部82および中間変換部83によって変換された印刷データに基づいて、複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて印刷を行う。ここでは、印刷部84は、第1領域AR11、第2領域AR12および中間領域AR13の印刷を一括(すなわち、一度)で行う。なお、各領域の印刷は、具体的には以下のように行われる。 In this embodiment, the printing unit 84 generates dots of a plurality of sizes (here, the first dots Dt11 to Printing is performed by ejecting the ink of the third dot Dt13). Here, the printing unit 84 collectively (that is, once) prints the first area AR11, the second area AR12, and the intermediate area AR13. The printing of each area is specifically performed as follows.

例えば印刷部84は、第1ドット配分率情報R11(図6参照)を用いて、印刷データに基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第1領域AR11の印刷を行う。印刷部84は、階調度に応じて、第1配分率Rt1で複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aにおける線Pd21Aの第1領域AR11の印刷、および、文字Pd22Aの第1領域AR11の印刷を行う。 For example, the printing unit 84 prints the first area AR11 of the vector-format object Pd11A based on the print data using the first dot distribution rate information R11 (see FIG. 6). The printing unit 84 ejects ink of a plurality of sizes (here, first dots Dt11 to third dots Dt13) at a first distribution ratio Rt1 according to the gradation to print a line in the vector-format object Pd11A. Printing of the first area AR11 of Pd21A and printing of the first area AR11 of character Pd22A are performed.

印刷部84は、第2ドット配分率情報R12(図7参照)を用いて、印刷データに基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第2領域AR12の印刷を行う。印刷部84は、階調度に応じて、第2配分率Rt2で複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aにおける線Pd21Aの第2領域AR12の印刷、および、文字Pd22Aの第2領域AR12の印刷を行う。 The printing unit 84 prints the second area AR12 of the vector-format object Pd11A based on the print data using the second dot distribution rate information R12 (see FIG. 7). The printing unit 84 ejects ink of a plurality of sizes (here, first dots Dt11 to third dots Dt13) at a second distribution ratio Rt2 according to the gradation to print a line in the vector-format object Pd11A. Printing of the second area AR12 of Pd21A and printing of the second area AR12 of the character Pd22A are performed.

印刷部84は、中間ドット配分率情報R13(図11参照)を用いて、印刷データに基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの中間領域AR13の印刷を行う。印刷部84は、階調度に応じて、中間配分率Rt3で複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aにおける線Pd21Aの中間領域AR13の印刷、および、文字Pd22Aの中間領域AR13の印刷を行う。 The printing unit 84 prints the intermediate area AR13 of the vector-format object Pd11A based on the print data using the intermediate dot distribution ratio information R13 (see FIG. 11). The printing unit 84 ejects ink of a plurality of sizes (first dot Dt11 to third dot Dt13 here) at an intermediate distribution ratio Rt3 according to the gradation to print a line Pd21A in the vector format object Pd11A. and printing of the intermediate area AR13 of the character Pd22A.

以上のように、本実施形態では、第1ドット配分率情報R11、第2ドット配分率情報R12、および、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12とに基づいて作成された中間ドット配分率情報R13を用いて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの印刷を行う。 As described above, in this embodiment, the first dot distribution rate information R11, the second dot distribution rate information R12, and the The intermediate dot distribution ratio information R13 is used to print the vector format object Pd11A.

図12は、入力データPd1Aにおけるラスタ形式のオブジェクトPd12Aを示す図である。図13は、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対する印刷制御を示すフローチャートである。次に、図12に示す入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aを媒体5に印刷する手順について、図13のフローチャートに沿って説明する。 FIG. 12 is a diagram showing a raster format object Pd12A in the input data Pd1A. FIG. 13 is a flow chart showing print control for raster format object Pd12A of input data Pd1A. Next, the procedure for printing the raster format object Pd12A of the input data Pd1A shown in FIG. 12 on the medium 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ここでは、図13に示すように、ステップS201において、図3の第1取得部71は、第1ドット配分率情報R11(図6参照)を取得し、ステップS203において、図3の第2取得部72は、第2ドット配分率情報R12(図7参照)を取得する。ステップS205では、図3の中間配分率作成部73は、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12とに基づいて、中間ドット配分率情報R13(図11参照)を作成する。ステップS207では、図3の取得部74は、図12に示すようなラスタ形式のオブジェクトPd12Aを少なくとも含む入力データPd1Aを取得する。ここで、図13におけるステップS201、ステップS203、ステップS205、および、ステップS207は、それぞれ図10のステップS101、ステップS103、ステップS105、および、ステップS107と同じであるため、ここでの説明は省略する。 Here, as shown in FIG. 13, in step S201, the first acquisition unit 71 in FIG. 3 acquires the first dot distribution ratio information R11 (see FIG. 6), and in step S203, the second acquisition unit 71 in FIG. The unit 72 acquires the second dot distribution ratio information R12 (see FIG. 7). In step S205, the intermediate dot distribution rate creating unit 73 in FIG. 3 creates intermediate dot distribution rate information R13 (see FIG. 11) based on the first dot distribution rate information R11 and the second dot distribution rate information R12. In step S207, the acquisition unit 74 in FIG. 3 acquires input data Pd1A including at least a raster-format object Pd12A as shown in FIG. Here, steps S201, S203, S205, and S207 in FIG. 13 are the same as steps S101, S103, S105, and S107 in FIG. do.

次に、図13のステップS209では、図3の画像補正処理部91は、取得部74によって取得された入力データPd1A(図12参照)に対して、色値を補正する画像補正処理を実行する。画像補正処理は、後述のエッジを検出する処理の負荷を軽減させるための前処理であり、画像補正処理を実行することで、エッジが検出され易くなる。ここで、画像補正処理には、グレースケール処理が含まれる。このグレースケール処理によって、入力データPd1Aに対して、カラーをグレースケールで表現することができる。グレースケール処理が実行された入力データPd1Aは、光度以外の情報が含まれていないデータのことであり、例えばラスタ形式のオブジェクトPd12Aを光が最も強い白から、光が最も弱い黒までの間の灰色の明暗も含めて表現する。なお、画像補正処理として、空間フィルタ(例えばエッジ強調フィルタ、ノイズ除去フィルタ、色補正フィルタなど)を入力データPd1Aに適用してもよい。 Next, in step S209 in FIG. 13, the image correction processing unit 91 in FIG. 3 executes image correction processing for correcting the color values of the input data Pd1A (see FIG. 12) acquired by the acquisition unit 74. . Image correction processing is preprocessing for reducing the load of processing for detecting edges, which will be described later. By executing image correction processing, edges can be easily detected. Here, the image correction processing includes gray scale processing. By this grayscale processing, colors can be expressed in grayscale for the input data Pd1A. The input data Pd1A that has been subjected to grayscale processing is data that does not contain information other than luminous intensity. It expresses including the light and shade of gray. As the image correction process, a spatial filter (for example, an edge enhancement filter, a noise removal filter, a color correction filter, etc.) may be applied to the input data Pd1A.

次に、図13のステップS211では、図3のエッジ検出部92は、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジを検出する。本実施形態では、エッジ検出部92は、画像補正処理された入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジを検出する。図14は、エッジが検出された後のラスタ形式のオブジェクトPd12Aを示す図である。ここで、具体的なエッジを検出する制御は、特に限定されない。本実施形態では、エッジ検出部92は、図14に示すように、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの輪郭線のみを抽出することで、オブジェクトPd12Aのエッジを検出する。 Next, in step S211 of FIG. 13, the edge detection unit 92 of FIG. 3 detects edges of the raster format object Pd12A of the input data Pd1A. In the present embodiment, the edge detection unit 92 detects the edge of the raster format object Pd12A of the image-corrected input data Pd1A. FIG. 14 is a diagram showing the raster format object Pd12A after edges have been detected. Here, control for detecting specific edges is not particularly limited. In this embodiment, as shown in FIG. 14, the edge detection unit 92 detects the edge of the object Pd12A by extracting only the outline of the raster-format object Pd12A.

例えばラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジとは、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの輪郭線ともいえる。ここでは、エッジを検出することで、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの輪郭線以外の情報、例えば塗りつぶし部分などは、削除される。なお、入力データPd1Aには、ラスタ形式のオブジェクトPd12A以外に、ベクタ形式のオブジェクトPd11A(図8および図9参照)が含まれることがあり得る。この場合、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aに対して、図13のステップS209の画像補正処理が実行されてもよいし、ステップS211のエッジの検出が実行されてもよい。また、入力データPd1Aに、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aと、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの両方が含まれる場合、両方のオブジェクトPd11A、Pd12AをRIP処理(ラスタライズ処理)した後、画像補正処理やエッジの検出が行われてもよい。 For example, the edge of the raster-format object Pd12A can also be said to be the outline of the raster-format object Pd12A. Here, by detecting edges, information other than the contour line of the raster-format object Pd12A, such as a painted portion, is deleted. Note that the input data Pd1A may include a vector-format object Pd11A (see FIGS. 8 and 9) in addition to the raster-format object Pd12A. In this case, the image correction processing in step S209 of FIG. 13 may be performed on the vector-format object Pd11A, or the edge detection in step S211 may be performed. If the input data Pd1A includes both a raster-format object Pd12A and a vector-format object Pd11A, image correction processing and edge detection are performed after RIP processing (rasterization processing) of both objects Pd11A and Pd12A. may be done.

次に、図13のステップS213では、図3の距離算出部93は、エッジ検出部92によって検出されたラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジに基づいて、図14に示すように、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1を算出する。ここで、エッジ間距離D1とは、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの塗りつぶした部分の幅(言い換えると太さ)のことである。エッジ間距離D1は、例えばラスタ形式のオブジェクトPd12Aの輪郭線と直交する方向における、輪郭線の間の距離のことである。そのため、エッジ間距離D1の方向は、特に限定されるものではなく、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの形状、大きさなどに応じて決定される。ただし、制御に要する時間を短縮するために、エッジ間距離D1の方向を、主走査方向Yまたは副走査方向Xなどのように、所定の方向に予め決定してもよい。この距離算出部93によって算出されたエッジ間距離D1は、記憶部61に記憶される。 Next, at step S213 in FIG. 13, the distance calculation unit 93 in FIG. , the edge-to-edge distance D1 is calculated. Here, the edge-to-edge distance D1 is the width (in other words, thickness) of the painted-out portion of the raster-format object Pd12A. The inter-edge distance D1 is, for example, the distance between the contour lines in the direction orthogonal to the contour line of the raster-format object Pd12A. Therefore, the direction of the edge-to-edge distance D1 is not particularly limited, and is determined according to the shape, size, etc. of the raster-format object Pd12A. However, in order to shorten the time required for control, the direction of the edge-to-edge distance D1 may be determined in advance in a predetermined direction, such as the main scanning direction Y or the sub-scanning direction X. The edge-to-edge distance D<b>1 calculated by the distance calculation unit 93 is stored in the storage unit 61 .

なお、入力データPd1Aにベクタ形式のオブジェクトPd11Aが含まれている場合には、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aに対して、エッジ間距離D1は算出されない。ただし、距離算出部93は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aのエッジ間距離D1を算出することも可能である。 When the input data Pd1A includes the vector-format object Pd11A, the edge-to-edge distance D1 is not calculated for the vector-format object Pd11A. However, the distance calculator 93 can also calculate the edge-to-edge distance D1 of the vector format object Pd11A.

次に、図13のステップS215では、図3の分割部75は、図14に示すように、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aを、第1領域AR21と、第2領域AR22と、中間領域AR23とに分割する。ここでは、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1に応じて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aを分割する。本実施形態では、エッジ間距離D1が大きいオブジェクトPd12Aの領域を第1領域AR21とし、エッジ間距離D1が小さいオブジェクトPd12Aの領域を第2領域AR22とする。そして、エッジ間距離D1が大きいオブジェクトPd12Aと、エッジ間距離D1が小さいオブジェクトPd12Aとの間のオブジェクトPd12Aの領域を、中間領域AR23とする。ここでは、中間領域AR23は、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの全領域から、第1領域AR21および第2領域AR22を除いた領域である。 Next, in step S215 of FIG. 13, the dividing unit 75 of FIG. 3 divides the raster format object Pd12A of the input data Pd1A into a first area AR21, a second area AR22, and an intermediate area as shown in FIG. and AR23. Here, the raster-format object Pd12A is divided according to the edge-to-edge distance D1 of the raster-format object Pd12A. In the present embodiment, the area of the object Pd12A with the large inter-edge distance D1 is defined as the first area AR21, and the area of the object Pd12A with the small inter-edge distance D1 is defined as the second area AR22. The area of the object Pd12A between the object Pd12A with the large inter-edge distance D1 and the object Pd12A with the small inter-edge distance D1 is defined as an intermediate area AR23. Here, the intermediate area AR23 is an area obtained by excluding the first area AR21 and the second area AR22 from the entire area of the raster-format object Pd12A.

本実施形態では、第1領域AR21と中間領域AR23との境界における、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1は、第1距離である。すなわち、分割部75は、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1が第1距離よりも大きいオブジェクトPd12Aの領域を、第1領域AR21とする。図14では、境界線D11が、第1領域AR21と中間領域AR23の境界を示す線である。ここでは、中間領域AR23と第2領域AR22との境界における、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1は、第2距離である。すなわち、分割部75は、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1が第2距離よりも小さいオブジェクトPd12Aの領域を、第2領域AR22とする。図14では、境界線D12が、中間領域AR23と第2領域AR22の境界を示す線である。分割部75は、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1が、第1距離以下であり、かつ、第2距離以上であるオブジェクトPd12Aの領域を、中間領域AR23とする。 In the present embodiment, the edge-to-edge distance D1 of the raster format object Pd12A at the boundary between the first area AR21 and the intermediate area AR23 is the first distance. That is, the dividing unit 75 sets the area of the object Pd12A in which the edge-to-edge distance D1 of the raster format object Pd12A is greater than the first distance as the first area AR21. In FIG. 14, a boundary line D11 is a line that indicates the boundary between the first area AR21 and the intermediate area AR23. Here, the edge-to-edge distance D1 of the raster-format object Pd12A at the boundary between the intermediate area AR23 and the second area AR22 is the second distance. That is, the dividing unit 75 sets the region of the object Pd12A in which the inter-edge distance D1 of the raster format object Pd12A is smaller than the second distance as the second region AR22. In FIG. 14, the boundary line D12 is a line indicating the boundary between the intermediate area AR23 and the second area AR22. The dividing unit 75 defines an area of the object Pd12A in which the edge-to-edge distance D1 of the object Pd12A in the raster format is equal to or smaller than the first distance and equal to or larger than the second distance as an intermediate area AR23.

次に、図13のステップS217では、入力データPd1Aに対してRIP処理をして、印刷データに変換する。このステップS217は、図10のステップS113と同じである。ここでは、第1変換部81は、第1配分率Rt1(図6参照)に基づいて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第1領域AR21を、印刷用の印刷データに変換する。第2変換部82は、第2配分率Rt2(図7参照)に基づいて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22を、印刷データに変換する。中間変換部83は、中間配分率Rt3(図11参照)に基づいて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの中間領域AR23を、印刷データに変換する。 Next, in step S217 in FIG. 13, the input data Pd1A is subjected to RIP processing and converted into print data. This step S217 is the same as step S113 in FIG. Here, the first conversion unit 81 converts the first area AR21 of the object Pd12A in raster format into print data for printing based on the first distribution rate Rt1 (see FIG. 6). The second conversion unit 82 converts the second area AR22 of the raster-format object Pd12A into print data based on the second distribution rate Rt2 (see FIG. 7). The intermediate conversion unit 83 converts the intermediate area AR23 of the raster-format object Pd12A into print data based on the intermediate distribution ratio Rt3 (see FIG. 11).

次に、図13のステップS219では、図3の印刷部84は、第1変換部81、第2変換部82および中間変換部83によって変換された印刷データに基づいて、複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて媒体5に印刷を行う。ここでは、印刷部84は、第1領域AR21、第2領域AR22および中間領域AR23の印刷を一括(すなわち、一度)で行う。なお、各領域の印刷は、具体的には以下のように行われる。 Next, at step S219 in FIG. 13, the printing unit 84 in FIG. (Here, the first dot Dt11 to the third dot Dt13) are ejected to print on the medium 5 . Here, the printing unit 84 collectively (that is, once) prints the first area AR21, the second area AR22, and the intermediate area AR23. The printing of each area is specifically performed as follows.

本実施形態では、印刷部84は、第1ドット配分率情報R11(図6参照)を用いて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第1領域AR21の印刷を行う。印刷部84は、階調度に応じて、第1配分率Rt1で複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第1領域AR21の印刷を行う。 In this embodiment, the printing unit 84 uses the first dot distribution rate information R11 (see FIG. 6) to print the first area AR21 of the raster-format object Pd12A. The printing unit 84 ejects ink of a plurality of sizes (here, the first dot Dt11 to the third dot Dt13) at the first distribution ratio Rt1 according to the gradation to print the raster format object Pd12A. 1 area AR21 is printed.

印刷部84は、第2ドット配分率情報R12(図7参照)を用いて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22の印刷を行う。印刷部84は、階調度に応じて、第2配分率Rt2で複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22の印刷を行う。 The printing unit 84 uses the second dot distribution ratio information R12 (see FIG. 7) to print the second area AR22 of the raster format object Pd12A. The printing unit 84 ejects ink of a plurality of sizes of dots (here, the first dot Dt11 to the third dot Dt13) at the second distribution ratio Rt2 according to the gradation to print the raster format object Pd12A. 2 area AR22 is printed.

印刷部84は、中間ドット配分率情報R13(図11参照)を用いて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの中間領域AR23の印刷を行う。印刷部84は、階調度に応じて、中間配分率Rt3で複数の大きさのドット(ここでは第1ドットDt11~第3ドットDt13)のインクを吐出させて、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの中間領域AR23の印刷を行う。 The printing unit 84 uses the intermediate dot distribution ratio information R13 (see FIG. 11) to print the intermediate area AR23 of the raster format object Pd12A. The printing unit 84 ejects ink of a plurality of sizes (here, the first dots Dt11 to the third dots Dt13) at an intermediate distribution ratio Rt3 according to the gradation to print the intermediate area of the raster format object Pd12A. Print AR23.

以上のように、本実施形態では、第1ドット配分率情報R11、第2ドット配分率情報R12、および、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12とに基づいて作成された中間ドット配分率情報R13を用いて、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aの印刷を行う。 As described above, in this embodiment, the first dot distribution rate information R11, the second dot distribution rate information R12, and the The intermediate dot distribution ratio information R13 is used to print the raster format object Pd12A of the input data Pd1A.

なお、入力データPd1Aに、ベクタ形式のオブジェクトPd11A(図8および図9参照)と、ラスタ形式のオブジェクトPd12A(図12参照)との両方が含まれている場合には、図10のフローチャートと、図13のフローチャートとが同時に実行される。ここでは、図10のステップS101、ステップS103、ステップS105、ステップS107は、それぞれ図13のステップS201、ステップS203、ステップS205、ステップS207と同時に実行される。その後、図13のステップS209、ステップS211、ステップS213が順に実行される。その後、図10のステップS109と図13のステップS215が同時に実行され、図10のステップS111と図13のステップS217が同時に実行され、図10のステップS113と図13のステップS219が同時に実行され、入力データPd1Aから変換された印刷データに基づいて、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aと、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aが同時に媒体5に印刷される。 Note that when the input data Pd1A includes both a vector-format object Pd11A (see FIGS. 8 and 9) and a raster-format object Pd12A (see FIG. 12), the flow chart of FIG. 13 are executed simultaneously. Here, steps S101, S103, S105, and S107 in FIG. 10 are executed simultaneously with steps S201, S203, S205, and S207 in FIG. 13, respectively. Thereafter, steps S209, S211, and S213 of FIG. 13 are executed in order. After that, step S109 in FIG. 10 and step S215 in FIG. 13 are executed simultaneously, step S111 in FIG. 10 and step S217 in FIG. 13 are executed simultaneously, step S113 in FIG. 10 and step S219 in FIG. 13 are executed simultaneously, A vector-format object Pd11A and a raster-format object Pd12A are simultaneously printed on the medium 5 based on the print data converted from the input data Pd1A.

以上、本実施形態では、図1に示すように、プリンタ10は、媒体5を支持する支持台13と、複数の大きさのドットDt1(図4参照)のインクを吐出可能なインクヘッド20(図2参照)と、支持台13に支持された媒体5とインクヘッド20とを相対的に移動させる移動機構30と、制御装置60とを備えている。図3に示すように、制御装置60は、第1取得部71と、第2取得部72と、中間配分率作成部73と、取得部74と、分割部75と、第1変換部81と、第2変換部82と、中間変換部83と、印刷部84とを備えている。第1取得部71は、階調度に応じて、複数の大きさのドットDt1のインクの配分率が第1配分率Rt1で示された第1ドット配分率情報R11(図6参照)を取得する。第2取得部72は、第1配分率Rt1よりも、小さいドットDt1のインクの配分率を高くした第2配分率Rt2で、複数の大きさのドットDt1のインクの配分率が示された第2ドット配分率情報R12(図7参照)を取得する。中間配分率作成部73は、第1ドット配分率情報R11と、第2ドット配分率情報R12とに基づいて、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間になる中間配分率Rt3で、複数の大きさのドットDt1のインクの配分率が示された中間ドット配分率情報R13(図11参照)を作成する。取得部74は、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aを少なくとも含む印刷可能な入力データPd1A(図8および図9参照)を取得する。分割部75は、図8に示すように、入力データPd1Aのベクタ形式のオブジェクトPd11Aの領域を、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さが第1の太さよりも大きい第1領域AR11と、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さが第1の太さよりも小さい第2の太さ、よりも小さい第2領域AR12と、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの太さが第1の太さ以下であり、かつ、第2の太さ以上である中間領域AR13と、に分割する。第1変換部81は、第1配分率Rt1(図6参照)に基づいてベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第1領域AR11を、印刷用の印刷データに変換する。第2変換部82は、第2配分率Rt2(図7参照)に基づいてベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第2領域AR12を、印刷データに変換する。中間変換部83は、中間配分率Rt3(図11参照)に基づいてベクタ形式のオブジェクトPd11Aの中間領域AR13を、印刷データに変換する。印刷部84は、第1変換部、第2変換部82および中間変換部83によって変換された印刷データに基づいて、複数の大きさのドットDt1のインクを吐出させて印刷を行う。 As described above, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the printer 10 includes the support table 13 that supports the medium 5, and the ink head 20 (see FIG. 4) capable of ejecting ink of dots Dt1 (see FIG. 4) of a plurality of sizes. 2), a moving mechanism 30 for relatively moving the medium 5 supported by the support table 13 and the ink head 20, and a control device 60. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the control device 60 includes a first acquisition unit 71, a second acquisition unit 72, an intermediate distribution rate creation unit 73, an acquisition unit 74, a division unit 75, and a first conversion unit 81. , a second conversion section 82 , an intermediate conversion section 83 , and a printing section 84 . The first acquisition unit 71 acquires first dot distribution ratio information R11 (see FIG. 6) in which the ink distribution ratio of dots Dt1 of a plurality of sizes is indicated by a first distribution ratio Rt1 according to the gradient. . The second obtaining unit 72 obtains a second distribution rate Rt2 in which the ink distribution rate for the small dots Dt1 is higher than the first distribution rate Rt1, and the ink distribution rate for the dots Dt1 having a plurality of sizes is indicated by the second distribution rate Rt2. 2-dot distribution ratio information R12 (see FIG. 7) is obtained. Based on the first dot distribution rate information R11 and the second dot distribution rate information R12, the intermediate distribution rate creation unit 73 creates an intermediate distribution rate Rt3 between the first distribution rate Rt1 and the second dot distribution rate Rt2. , intermediate dot distribution ratio information R13 (see FIG. 11) indicating the ink distribution ratio of dots Dt1 of a plurality of sizes is created. Acquisition unit 74 acquires printable input data Pd1A (see FIGS. 8 and 9) including at least object Pd11A in vector format. As shown in FIG. 8, the dividing unit 75 divides the area of the vector-format object Pd11A of the input data Pd1A into a first area AR11 in which the thickness of the vector-format object Pd11A is larger than the first thickness, and a vector-format A second area AR12 in which the thickness of the object Pd11A is smaller than the first thickness, and a second area AR12 in which the thickness of the vector-format object Pd11A is smaller than or equal to the first thickness and the second thickness and an intermediate area AR13 having a thickness equal to or larger than the thickness of the area AR13. The first conversion unit 81 converts the first area AR11 of the vector format object Pd11A into print data for printing based on the first distribution ratio Rt1 (see FIG. 6). The second conversion unit 82 converts the second area AR12 of the vector format object Pd11A into print data based on the second distribution rate Rt2 (see FIG. 7). The intermediate conversion unit 83 converts the intermediate area AR13 of the vector-format object Pd11A into print data based on the intermediate allocation rate Rt3 (see FIG. 11). Based on the print data converted by the first conversion section, the second conversion section 82 and the intermediate conversion section 83, the printing section 84 performs printing by ejecting ink of dots Dt1 of a plurality of sizes.

本実施形態によれば、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの領域のうち、第1の太さよりも大きい第1領域AR11に対して用いられる第1ドット配分率情報R11と、第2の太さよりも小さい第2領域AR12に対して用いられる第2ドット配分率情報R12とに基づいて、第1領域AR11と第2領域AR12との間の中間領域AR13に対して用いられる中間ドット配分率情報R13を作成している。よって、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの中間領域AR13を変換した印刷データに基づいて印刷する際、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間になる中間配分率Rt3で、複数のドットDt1のインクが吐出されるため、従来と比較して、第1領域AR11と中間領域AR13との境界における印刷の差、および、中間領域AR13と第2領域AR12との境界における印刷の差を小さくすることができる。よって、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12の他に、中間ドット配分率情報R13を用いて、入力データPd1Aを変換した印刷データに基づいて印刷をすることで、印刷の品質の低下を抑制することができる。 According to the present embodiment, the first dot distribution ratio information R11 used for the first area AR11 larger than the first thickness and the Based on the second dot distribution information R12 used for the second area AR12, the intermediate dot distribution information R13 used for the intermediate area AR13 between the first area AR11 and the second area AR12 is created. ing. Therefore, when printing based on the print data obtained by converting the intermediate area AR13 of the object Pd11A in vector format, the intermediate distribution ratio Rt3, which is between the first distribution ratio Rt1 and the second distribution ratio Rt2, is used to divide the plurality of dots Dt1. Since the ink is ejected, the difference in printing at the boundary between the first area AR11 and the intermediate area AR13 and the difference in printing at the boundary between the intermediate area AR13 and the second area AR12 can be reduced compared to the conventional art. can be done. Therefore, by printing based on the print data obtained by converting the input data Pd1A using the intermediate dot distribution ratio information R13 in addition to the first dot distribution ratio information R11 and the second dot distribution ratio information R12, printing can be performed. Quality deterioration can be suppressed.

本実施形態では、図8に示すように、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aは、線Pd21Aを含む。分割部75は、線Pd21Aの領域のうち、線Pd21Aの幅が第1幅よりも大きい領域を第1領域AR11とし、線Pd21Aの幅が第1幅よりも小さい第2幅、よりも小さい領域を第2領域AR12とし、線Pd21Aの幅が第1幅以下であり、かつ、第2幅以上である領域を中間領域AR13とする。このように、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aが線Pd21Aの場合には、線Pd21Aの幅の大きさに応じて、線Pd21Aの領域を、第1領域AR11と、第2領域AR12と、中間領域AR13とに分割することができる。よって、線Pd21Aの中間領域AR13を印刷する際、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間になる中間配分率Rt3で、複数のドットDt1のインクが吐出される。そのため、従来と比較して、線Pd21Aにおける第1領域AR11と中間領域AR13との境界における印刷の差、および、線Pd21Aにおける中間領域AR13と第2領域AR12との境界における印刷の差を小さくすることができる。したがって、線Pd21Aにおける印刷の品質の低下を抑制することができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 8, the vector format object Pd11A includes a line Pd21A. In the area of the line Pd21A, the division part 75 defines the area where the width of the line Pd21A is larger than the first width as the first area AR11, and the area where the width of the line Pd21A is smaller than the second width smaller than the first width. is a second area AR12, and the area where the width of the line Pd21A is equal to or smaller than the first width and equal to or larger than the second width is assumed to be an intermediate area AR13. Thus, when the vector format object Pd11A is the line Pd21A, the area of the line Pd21A is divided into the first area AR11, the second area AR12, and the intermediate area AR13 according to the width of the line Pd21A. can be divided into Therefore, when printing the intermediate area AR13 of the line Pd21A, the ink of the plurality of dots Dt1 is ejected at the intermediate distribution ratio Rt3 between the first distribution ratio Rt1 and the second distribution ratio Rt2. Therefore, compared to the conventional art, the difference in printing at the boundary between the first area AR11 and the intermediate area AR13 in the line Pd21A and the difference in printing at the boundary between the intermediate area AR13 and the second area AR12 in the line Pd21A are reduced. be able to. Therefore, it is possible to suppress deterioration of printing quality in the line Pd21A.

本実施形態では、図9に示すように、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aは文字Pd22Aを含む。分割部75は、文字Pd22Aの領域のうち、文字Pd22Aのサイズが第1サイズよりも大きい領域を第1領域AR11とし、文字Pd22Aのサイズが第1サイズよりも小さい第2サイズ、よりも小さい領域を第2領域AR12とし、文字Pd22Aのサイズが第1サイズ以下であり、かつ、第2サイズ以上である領域を中間領域AR13とする。このように、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aが文字Pd22Aの場合には、文字Pd22Aのサイズの大きさに応じて、文字Pd22Aの領域を、第1領域AR11と、第2領域AR12と、中間領域AR13とに分割することができる。よって、文字Pd22Aの中間領域AR13を印刷する際、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間になる中間配分率Rt3で、複数のドットDt1のインクが吐出される。そのため、従来と比較して、文字Pd22Aにおける第1領域AR11と中間領域AR13との境界における印刷の差、および、文字Pd22Aにおける中間領域AR13と第2領域AR12との境界における印刷の差を小さくすることができる。したがって、文字Pd22Aにおける印刷の品質の低下を抑制することができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 9, the vector format object Pd11A includes a character Pd22A. Of the area of the character Pd22A, the dividing unit 75 designates an area in which the size of the character Pd22A is larger than the first size as a first area AR11, and an area in which the size of the character Pd22A is smaller than a second size smaller than the first size. is a second area AR12, and an area in which the size of the character Pd22A is equal to or smaller than the first size and equal to or larger than the second size is assumed to be an intermediate area AR13. In this way, when the vector format object Pd11A is the character Pd22A, the area of the character Pd22A is divided into the first area AR11, the second area AR12, and the intermediate area AR13 according to the size of the character Pd22A. can be divided into Therefore, when printing the intermediate area AR13 of the character Pd22A, a plurality of dots Dt1 of ink are ejected at an intermediate distribution ratio Rt3 between the first distribution ratio Rt1 and the second distribution ratio Rt2. Therefore, compared to the conventional art, the printing difference at the boundary between the first area AR11 and the intermediate area AR13 in the character Pd22A and the printing difference at the boundary between the intermediate area AR13 and the second area AR12 in the character Pd22A are reduced. be able to. Therefore, it is possible to suppress deterioration in printing quality of the character Pd22A.

本実施形態では、図3に示すように、プリンタ10の制御装置60は、取得部74と、エッジ検出部92と、距離算出部93と、分割部75と、第1変換部81と、第2変換部82と、中間変換部83とを備えている。取得部74は、図12に示すように、ラスタ形式のオブジェクト(例えば画像)Pd12Aを少なくとも含む印刷可能な入力データPd1Aを取得する。エッジ検出部92は、図14に示すように、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジを検出する。距離算出部93は、エッジ検出部92によって検出されたラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジに基づいて、オブジェクトPd12Aのエッジ間距離D1を算出する。分割部75は、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aの領域を、エッジ間距離D1が第1距離よりも大きい第1領域AR21と、エッジ間距離D1が第1距離よりも小さい第2距離、よりも小さい第2領域AR22と、エッジ間距離D1が第1距離以下であり、かつ、第2距離以上である中間領域AR23と、に分割する。第1変換部81は、第1配分率Rt1(図6参照)に基づいてラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第1領域AR21を、印刷用の印刷データに変換する。第2変換部82は、第2配分率Rt2(図7参照)に基づいてラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22を、印刷データに変換する。中間変換部83は、中間配分率Rt3(図11参照)に基づいてラスタ形式のオブジェクトPd12Aの中間領域AR23を、印刷データに変換する。印刷部84は、第1変換部81、第2変換部82および中間変換部83によって変換された印刷データに基づいて、複数の大きさのドットDt1のインクを吐出させて印刷を行う。 In this embodiment, as shown in FIG. 3, the control device 60 of the printer 10 includes an acquisition unit 74, an edge detection unit 92, a distance calculation unit 93, a division unit 75, a first conversion unit 81, a first A second conversion unit 82 and an intermediate conversion unit 83 are provided. As shown in FIG. 12, the obtaining unit 74 obtains printable input data Pd1A including at least a raster-format object (for example, an image) Pd12A. As shown in FIG. 14, the edge detection unit 92 detects the edges of the raster format object Pd12A of the input data Pd1A. The distance calculator 93 calculates the edge-to-edge distance D1 of the object Pd12A based on the edges of the object Pd12A in the raster format detected by the edge detector 92 . The dividing unit 75 divides the regions of the raster-format object Pd12A of the input data Pd1A into a first region AR21 in which the inter-edge distance D1 is larger than the first distance, a second distance in which the inter-edge distance D1 is smaller than the first distance, and an intermediate region AR23 in which the edge-to-edge distance D1 is less than or equal to the first distance and greater than or equal to the second distance. The first conversion unit 81 converts the first area AR21 of the object Pd12A in raster format into print data for printing based on the first distribution rate Rt1 (see FIG. 6). The second conversion unit 82 converts the second area AR22 of the raster-format object Pd12A into print data based on the second distribution rate Rt2 (see FIG. 7). The intermediate conversion unit 83 converts the intermediate area AR23 of the raster-format object Pd12A into print data based on the intermediate distribution rate Rt3 (see FIG. 11). Based on the print data converted by the first conversion section 81, the second conversion section 82, and the intermediate conversion section 83, the printing section 84 ejects ink of dots Dt1 of a plurality of sizes to perform printing.

ここで、入力データPd1Aに含まれるラスタ形式のオブジェクトPd12Aを構成する線などには、太さ(例えば幅)の情報が含まれていない。しかしながら、本実施形態では、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対してエッジの検出をして、エッジ間距離D1を算出することで、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aを構成する線などの太さをエッジ間距離D1として算出することができる。よって、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aにおけるエッジ間距離D1が第1距離以下、かつ、第2距離以上の領域を中間領域AR23とし、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aの中間領域AR23を変換した印刷データに基づいて印刷する際、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2との間になる中間配分率Rt3で、複数のドットDt1のインクが吐出される。したがって、従来と比較して、第1領域AR21と中間領域AR23との境界におけるオブジェクトPd12Aの印刷の差、および、中間領域AR23と第2領域AR22との境界におけるオブジェクトPd12Aの印刷の差を小さくすることができる。その結果、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12の他に、中間ドット配分率情報R13を用いて、入力データPd1Aを変換した印刷データに基づいて印刷をすることで、印刷の品質の低下を抑制することができる。 Here, information on thickness (for example, width) is not included in the lines and the like that constitute the raster-format object Pd12A included in the input data Pd1A. However, in this embodiment, edges are detected with respect to the raster-format object Pd12A of the input data Pd1A, and the distance D1 between edges is calculated, thereby estimating the thickness of the lines and the like that constitute the raster-format object Pd12A. It can be calculated as the edge-to-edge distance D1. Therefore, an area where the edge-to-edge distance D1 in the raster format object Pd12A is equal to or less than the first distance and is equal to or greater than the second distance is set as an intermediate area AR23, and printing is performed based on the print data obtained by converting the intermediate area AR23 of the raster format object Pd12A. At this time, the ink of a plurality of dots Dt1 is ejected at an intermediate distribution rate Rt3 between the first distribution rate Rt1 and the second distribution rate Rt2. Therefore, the difference in printing of the object Pd12A at the boundary between the first area AR21 and the intermediate area AR23 and the difference in printing of the object Pd12A at the boundary between the intermediate area AR23 and the second area AR22 are reduced compared to the conventional art. be able to. As a result, in addition to the first dot distribution rate information R11 and the second dot distribution rate information R12, the intermediate dot distribution rate information R13 is used to print based on the print data converted from the input data Pd1A. quality deterioration can be suppressed.

本実施形態では、制御装置60は、取得部74によって取得された入力データPd1Aに対して色値を補正する画像補正処理を実行する画像補正処理部91(図3参照)を備えている。エッジ検出部92は、画像補正処理された入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジを検出する。例えば画像補正処理の一例であるグレースケール処理をすることで、カラーをグレースケールで表現することができる。よって、色の情報を除いた状態で、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジの検出が行われるため、オブジェクトPd12Aのエッジの検出をより適切に行うことができる。 In this embodiment, the control device 60 includes an image correction processing section 91 (see FIG. 3) that executes image correction processing for correcting the color values of the input data Pd1A acquired by the acquisition section 74 . The edge detection unit 92 detects the edge of the raster format object Pd12A of the input data Pd1A that has undergone image correction processing. For example, by performing grayscale processing, which is an example of image correction processing, colors can be expressed in grayscale. Therefore, since the edges of the object Pd12A in the raster format are detected without color information, the edges of the object Pd12A can be detected more appropriately.

本実施形態では、図4に示すように、インクヘッド20から吐出されるインクのドットDt1は、第1の径A11を有する第1ドットDt11と、第1の径A11よりも小さい第2の径A12を有する第2ドットDt12と、第2の径A12よりも小さい第3の径A13を有する第3ドットDt13と、を備えている。図6および図7に示すように、第2ドット配分率情報R12において、第2配分率Rt2では、第3ドットDt13のインクの配分率を第1配分率Rt1よりも高くしている。このことによって、太さが小さいベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第2領域AR12や、エッジ間距離D1が小さいラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22を印刷する際、径が小さい第3ドットDt13のインクの量を多くして印刷される。よって、太さが小さいベクタ形式のオブジェクトPd11A、および、エッジ間距離D1が小さいラスタ形式のオブジェクトPd12Aであっても、品質を確保することができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 4, the ink dots Dt1 ejected from the ink head 20 include first dots Dt11 having a first diameter A11 and second dots Dt11 having a second diameter smaller than the first diameter A11. A second dot Dt12 having A12 and a third dot Dt13 having a third diameter A13 smaller than the second diameter A12 are provided. As shown in FIGS. 6 and 7, in the second dot distribution rate information R12, the second distribution rate Rt2 makes the ink distribution rate of the third dots Dt13 higher than the first distribution rate Rt1. As a result, when printing the second area AR12 of the vector-format object Pd11A with a small thickness or the second area AR22 of the raster-format object Pd12A with a small edge-to-edge distance D1, the ink of the third dots Dt13 with a small diameter is printed with a larger amount of Therefore, the quality can be ensured even for the vector-format object Pd11A with a small thickness and the raster-format object Pd12A with a small edge-to-edge distance D1.

本実施形態では、第2ドット配分率情報R12において、第2配分率Rt2では、第2ドットDt12のインクの配分率を第1配分率Rt1よりも高くしている。このことによって、太さが小さいベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第2領域AR12や、エッジ間距離D1が小さいラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22を印刷する際、径が第1ドットDt11よりも小さい第2ドットDt12のインクの量を多くして印刷される。よって、太さが小さいベクタ形式のオブジェクトPd11A、および、エッジ間距離D1が小さいラスタ形式のオブジェクトPd12Aであっても、品質を確保することができる。 In this embodiment, in the second dot distribution ratio information R12, the second distribution ratio Rt2 makes the ink distribution ratio of the second dots Dt12 higher than the first distribution ratio Rt1. As a result, when printing the second area AR12 of the vector-format object Pd11A with a small thickness or the second area AR22 of the raster-format object Pd12A with a small inter-edge distance D1, the diameter is smaller than that of the first dot Dt11. The second dots Dt12 are printed with an increased amount of ink. Therefore, the quality can be ensured even for the vector-format object Pd11A with a small thickness and the raster-format object Pd12A with a small edge-to-edge distance D1.

本実施形態では、第2ドット配分率情報R12において、第2配分率Rt2では、第1ドットDt11のインクの配分率を第1配分率Rt1よりも低くしている。このことによって、太さが小さいベクタ形式のオブジェクトPd11Aの第2領域AR12や、エッジ間距離D1が小さいラスタ形式のオブジェクトPd12Aの第2領域AR22を印刷する際、径が大きい第1ドットDt11のインクの量を少なくして印刷される。よって、太さが小さいベクタ形式のオブジェクトPd11A、および、エッジ間距離D1が小さいラスタ形式のオブジェクトPd12Aであっても、品質を確保することができる。 In the present embodiment, in the second dot distribution rate information R12, the second distribution rate Rt2 makes the ink distribution rate of the first dots Dt11 lower than the first distribution rate Rt1. As a result, when printing the second area AR12 of the vector-format object Pd11A with a small thickness or the second area AR22 of the raster-format object Pd12A with a small inter-edge distance D1, the ink of the large-diameter first dots Dt11 is printed. printed with a reduced amount of Therefore, the quality can be ensured even for the vector-format object Pd11A with a small thickness and the raster-format object Pd12A with a small edge-to-edge distance D1.

本実施形態では、中間配分率作成部73は、第1配分率Rt1と第2配分率Rt2とに対して線形補間することで中間配分率Rt3を算出し、中間ドット配分率情報R13を作成する。このように、線形補間の技術を用いることで、第1ドット配分率情報R11と第2ドット配分率情報R12とから中間ドット配分率情報R13を簡単に作成することができる。 In the present embodiment, the intermediate distribution rate creation unit 73 calculates the intermediate dot distribution rate Rt3 by linearly interpolating the first distribution rate Rt1 and the second distribution rate Rt2, and creates the intermediate dot distribution rate information R13. . Thus, by using the linear interpolation technique, the intermediate dot distribution information R13 can be easily created from the first dot distribution information R11 and the second dot distribution information R12.

本実施形態では、第1ドット配分率情報R11および第2ドット配分率情報R12は、入力データPd1Aの階調度に対する、複数のドットDt1のそれぞれの割合を示したテーブルで表現される。このことによって、第1ドット配分率情報R11および第2ドット配分率情報R12を管理し易い。 In this embodiment, the first dot distribution rate information R11 and the second dot distribution rate information R12 are represented by a table showing the ratio of each of the plurality of dots Dt1 to the gradation of the input data Pd1A. This facilitates management of the first dot distribution rate information R11 and the second dot distribution rate information R12.

本実施形態では、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21Aおよび文字Pd22A、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対して、共通の第1ドット配分率情報R11、第2ドット配分率情報R12および中間ドット配分率情報R13を用いて、印刷が行われていた。しかしながら、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21Aおよび文字Pd22A、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対して、それぞれ配分率が異なる第1ドット配分率情報R11が用いられてもよいし、配分率が異なる第2ドット配分率情報R12が用いられてもよい。この場合、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21Aおよび文字Pd22A、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対して、それぞれ配分率が異なる中間ドット配分率情報R13が用いられてもよい。すなわち、ベクタ形式のオブジェクトPd11Aの線Pd21Aおよび文字Pd22A、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対して、それぞれ専用の第1ドット配分率情報R11、第2ドット配分率情報R12および中間ドット配分率情報R13が設定されてもよい。 In this embodiment, common first dot distribution ratio information R11, second dot distribution ratio information R12, and intermediate dot distribution ratio information R13 are common to the line Pd21A and character Pd22A of the vector format object Pd11A and the raster format object Pd12A. was used to print. However, for the line Pd21A and character Pd22A of the vector format object Pd11A and the raster format object Pd12A, the first dot distribution ratio information R11 with different distribution ratios may be used, or the second dot distribution ratio information R11 with different distribution ratios may be used. Distribution rate information R12 may be used. In this case, the intermediate dot distribution rate information R13 with different distribution rates may be used for the line Pd21A and character Pd22A of the vector format object Pd11A and the raster format object Pd12A. That is, dedicated first dot distribution ratio information R11, second dot distribution ratio information R12, and intermediate dot distribution ratio information R13 are set for line Pd21A and character Pd22A of vector format object Pd11A and for raster format object Pd12A, respectively. may be

なお、本実施形態では、入力データPd1Aのラスタ形式のオブジェクトPd12Aに対して画像補正処理を実行した後で、ラスタ形式のオブジェクトPd12Aのエッジを検出していた。しかしながら、画像補正処理の実行は、省略されてもよい。 In the present embodiment, the edge of the raster-format object Pd12A is detected after the image correction process is performed on the raster-format object Pd12A of the input data Pd1A. However, execution of the image correction process may be omitted.

5 媒体
10 プリンタ(インクジェットプリンタ)
13 支持台
20 インクヘッド
30 移動機構
60 制御装置
71 第1取得部
72 第2取得部
73 中間配分率作成部
74 取得部
75 分割部
81 第1変換部
82 第2変換部
83 中間変換部
84 印刷部
91 画像補正処理部
92 エッジ検出部
93 距離算出部
AR11、AR21 第1領域
AR12、AR22 第2領域
AR13、AR23 中間領域
Pd1、Pd1A 入力データ
Pd11、Pd11A ベクタ形式のオブジェクト
Pd12、Pd12A ラスタ形式のオブジェクト
Pd21、Pd21A 線
Pd22、Pd22A 文字
5 medium 10 printer (inkjet printer)
13 support base 20 ink head 30 moving mechanism 60 control device 71 first acquisition unit 72 second acquisition unit 73 intermediate distribution rate creation unit 74 acquisition unit 75 division unit 81 first conversion unit 82 second conversion unit 83 intermediate conversion unit 84 printing Unit 91 Image correction processing unit 92 Edge detection unit 93 Distance calculation unit AR11, AR21 First area AR12, AR22 Second area AR13, AR23 Intermediate area Pd1, Pd1A Input data Pd11, Pd11A Vector format object Pd12, Pd12A Raster format object Pd21, Pd21A Wire Pd22, Pd22A Character

Claims (12)

媒体を支持する支持台と、
複数の大きさのドットのインクを吐出可能なインクヘッドと、
前記支持台に支持された媒体と前記インクヘッドとを相対的に移動させる移動機構と、
制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
階調度に応じて、複数の大きさのドットのインクの配分率が第1配分率で示された第1ドット配分率情報を取得する第1取得部と、
前記第1配分率よりも、小さいドットのインクの配分率を高くした第2配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された第2ドット配分率情報を取得する第2取得部と、
前記第1ドット配分率情報と、前記第2ドット配分率情報とに基づいて、前記第1配分率と前記第2配分率との間になる中間配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された中間ドット配分率情報を作成する中間配分率作成部と、
ベクタ形式のオブジェクトを少なくとも含む印刷可能な入力データを取得する取得部と、
前記入力データの前記ベクタ形式のオブジェクトの領域を、前記ベクタ形式のオブジェクトの太さが第1の太さよりも大きい第1領域と、前記ベクタ形式のオブジェクトの太さが、前記第1の太さよりも小さい第2の太さ、よりも小さい第2領域と、前記ベクタ形式のオブジェクトの太さが前記第1の太さ以下であり、かつ、前記第2の太さ以上である中間領域と、に分割する分割部と、
前記第1配分率に基づいて前記ベクタ形式のオブジェクトの前記第1領域を、印刷用の印刷データに変換する第1変換部と、
前記第2配分率に基づいて前記ベクタ形式のオブジェクトの前記第2領域を、前記印刷データに変換する第2変換部と、
前記中間配分率に基づいて前記ベクタ形式のオブジェクトの前記中間領域を、前記印刷データに変換する中間変換部と、
前記第1変換部、前記第2変換部および前記中間変換部によって変換された前記印刷データに基づいて、複数の大きさのドットのインクを吐出させて印刷を行う印刷部と、
を備えた、インクジェットプリンタ。
a support for supporting the medium;
an ink head capable of ejecting ink of dots of a plurality of sizes;
a movement mechanism for relatively moving the medium supported by the support table and the ink head;
a controller;
with
The control device is
a first acquisition unit that acquires first dot distribution ratio information in which ink distribution ratios of dots of a plurality of sizes are indicated by a first distribution ratio according to the gradient;
(2) obtaining second dot distribution ratio information indicating the distribution ratio of inks of a plurality of sizes with a second distribution ratio in which the distribution ratio of ink of small dots is higher than the first distribution ratio; an acquisition unit;
Based on the first dot distribution rate information and the second dot distribution rate information, ink of dots of a plurality of sizes at an intermediate distribution rate between the first distribution rate and the second distribution rate. an intermediate dot distribution rate creation unit that creates intermediate dot distribution rate information indicating the distribution rate of
a retrieving unit for retrieving printable input data including at least objects in vector format;
The area of the object in vector format of the input data is divided into a first area in which the thickness of the object in vector format is larger than the first thickness, and a thickness of the object in vector format is larger than the first thickness. a second area smaller than the second thickness, and an intermediate area in which the thickness of the vector format object is equal to or less than the first thickness and equal to or greater than the second thickness; a dividing portion that divides into
a first conversion unit that converts the first region of the vector format object into print data for printing based on the first distribution ratio;
a second conversion unit that converts the second area of the vector format object into the print data based on the second distribution ratio;
an intermediate conversion unit that converts the intermediate area of the vector format object into the print data based on the intermediate distribution ratio;
a printing unit that performs printing by ejecting ink of dots of a plurality of sizes based on the print data converted by the first conversion unit, the second conversion unit, and the intermediate conversion unit;
Inkjet printer with.
前記ベクタ形式のオブジェクトは線を含み、
前記分割部は、前記線の領域のうち、前記線の幅が第1幅よりも大きい領域を前記第1領域とし、前記線の幅が前記第1幅よりも小さい第2幅、よりも小さい領域を前記第2領域とし、前記線の幅が前記第1幅以下であり、かつ、前記第2幅以上である領域を前記中間領域とする、請求項1に記載されたインクジェットプリンタ。
the vector-form object comprises a line;
In the division part, a region having a line width larger than a first width is defined as the first region, and the line width is smaller than a second width smaller than the first width. 2. An ink jet printer according to claim 1, wherein said region is said second region, and said line width is equal to or less than said first width and said line width is equal to or greater than said second width, and said region is said middle region.
前記ベクタ形式のオブジェクトは文字を含み、
前記分割部は、前記文字の領域のうち、前記文字のサイズが第1サイズよりも大きい領域を前記第1領域とし、前記文字のサイズが前記第1サイズよりも小さい第2サイズ、よりも小さい領域を前記第2領域とし、前記文字のサイズが前記第1サイズ以下であり、かつ、前記第2サイズ以上である領域を前記中間領域とする、請求項1または2に記載されたインクジェットプリンタ。
the object in vector form includes characters;
The dividing unit defines a region having a character size larger than a first size in the character region as the first region, and a character size smaller than a second size smaller than the first size. 3. The inkjet printer according to claim 1, wherein the second area is an area, and the intermediate area is an area in which the character size is equal to or smaller than the first size and equal to or larger than the second size.
媒体を支持する支持台と、
複数の大きさのドットのインクを吐出可能なインクヘッドと、
前記支持台に支持された媒体と前記インクヘッドとを相対的に移動させる移動機構と、
制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
階調度に応じて、複数の大きさのドットのインクの配分率が第1配分率で示された第1ドット配分率情報を取得する第1取得部と、
前記第1配分率よりも、小さいドットのインクの配分率を高くした第2配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された第2ドット配分率情報を取得する第2取得部と、
前記第1ドット配分率情報と、前記第2ドット配分率情報とに基づいて、前記第1配分率と前記第2配分率との間になる中間配分率で、複数の大きさのドットのインクの配分率が示された中間ドット配分率情報を作成する中間配分率作成部と、
オブジェクトを少なくとも含む印刷可能な入力データを取得する取得部と、
前記入力データの前記オブジェクトのエッジを検出するエッジ検出部と、
前記エッジ検出部によって検出された前記オブジェクトの前記エッジに基づいて、前記オブジェクトのエッジ間距離を算出する距離算出部と、
前記入力データの前記オブジェクトの領域を、前記エッジ間距離が第1距離よりも大きい第1領域と、前記エッジ間距離が前記第1距離よりも小さい第2距離、よりも小さい第2領域と、前記エッジ間距離が前記第1距離以下であり、かつ、前記第2距離以上である中間領域と、に分割する分割部と、
前記第1配分率に基づいて前記オブジェクトの前記第1領域を、印刷用の印刷データに変換する第1変換部と、
前記第2配分率に基づいて前記オブジェクトの前記第2領域を、前記印刷データに変換する第2変換部と、
前記中間配分率に基づいて前記オブジェクトの前記中間領域を、前記印刷データに変換する中間変換部と、
前記第1変換部、前記第2変換部および前記中間変換部によって変換された前記印刷データに基づいて、複数の大きさのドットのインクを吐出させて印刷を行う印刷部と、
を備えた、インクジェットプリンタ。
a support for supporting the medium;
an ink head capable of ejecting ink of dots of a plurality of sizes;
a movement mechanism for relatively moving the medium supported by the support table and the ink head;
a controller;
with
The control device is
a first acquisition unit that acquires first dot distribution ratio information in which ink distribution ratios of dots of a plurality of sizes are indicated by a first distribution ratio according to the gradient;
(2) obtaining second dot distribution ratio information indicating the distribution ratio of inks of a plurality of sizes with a second distribution ratio in which the distribution ratio of ink of small dots is higher than the first distribution ratio; an acquisition unit;
Based on the first dot distribution rate information and the second dot distribution rate information, ink of dots of a plurality of sizes at an intermediate distribution rate between the first distribution rate and the second distribution rate. an intermediate dot distribution rate creation unit that creates intermediate dot distribution rate information indicating the distribution rate of
a retrieving unit for retrieving printable input data including at least an object;
an edge detection unit that detects edges of the object in the input data;
a distance calculation unit that calculates a distance between edges of the object based on the edges of the object detected by the edge detection unit;
a first region in which the distance between edges is larger than the first distance; a second region in which the distance between edges is smaller than the first distance; and a dividing portion that divides into an intermediate region in which the edge-to-edge distance is equal to or less than the first distance and equal to or greater than the second distance;
a first conversion unit that converts the first region of the object into print data for printing based on the first distribution ratio;
a second conversion unit that converts the second area of the object into the print data based on the second distribution ratio;
an intermediate conversion unit that converts the intermediate area of the object into the print data based on the intermediate distribution ratio;
a printing unit that performs printing by ejecting ink of dots of a plurality of sizes based on the print data converted by the first conversion unit, the second conversion unit, and the intermediate conversion unit;
Inkjet printer with.
前記制御装置は、前記取得部によって取得された前記入力データに対して色値を補正する画像補正処理を実行する画像補正処理部を備え、
前記エッジ検出部は、前記画像補正処理された前記入力データの前記オブジェクトのエッジを検出する、請求項4に記載されたインクジェットプリンタ。
The control device comprises an image correction processing unit that executes image correction processing for correcting color values of the input data acquired by the acquisition unit,
5. The inkjet printer according to claim 4, wherein said edge detection unit detects an edge of said object in said input data that has been subjected to said image correction processing.
前記オブジェクトは、少なくともラスタ形式のオブジェクトを含む、請求項4または5に記載されたインクジェットプリンタ。 6. An inkjet printer as claimed in claim 4 or 5, wherein the objects comprise at least raster objects. 前記インクヘッドから吐出されるインクのドットは、
第1の径を有する第1ドットと、
前記第1の径よりも小さい第2の径を有する第2ドットと、
前記第2の径よりも小さい第3の径を有する第3ドットと、
を備えている、請求項1から6までの何れか1つに記載されたインクジェットプリンタ。
The dots of ink ejected from the ink head are
a first dot having a first diameter;
a second dot having a second diameter smaller than the first diameter;
a third dot having a third diameter smaller than the second diameter;
7. An inkjet printer as claimed in any one of claims 1 to 6, comprising a
前記第2ドット配分率情報において、前記第2配分率では、前記第3ドットのインクの配分率を前記第1配分率よりも高くしている、請求項7に記載されたインクジェットプリンタ。 8. The inkjet printer according to claim 7, wherein in said second dot distribution ratio information, said second distribution ratio sets the ink distribution ratio of said third dot higher than said first distribution ratio. 前記第2ドット配分率情報において、前記第2配分率では、前記第2ドットのインクの配分率を前記第1配分率よりも高くしている、請求項7または8に記載されたインクジェットプリンタ。 9. The inkjet printer according to claim 7, wherein, in said second dot distribution ratio information, said second distribution ratio sets the ink distribution ratio of said second dots higher than said first distribution ratio. 前記第2ドット配分率情報において、前記第2配分率では、前記第1ドットのインクの配分率を前記第1配分率よりも低くしている、請求項7から9までの何れか1つに記載されたインクジェットプリンタ。 10. The method according to any one of claims 7 to 9, wherein in said second dot distribution ratio information, said second distribution ratio sets the ink distribution ratio of said first dots lower than said first distribution ratio. The described inkjet printer. 前記中間配分率作成部は、前記第1配分率と前記第2配分率とに対して線形補間することで前記中間配分率を算出し、前記中間ドット配分率情報を作成する、請求項1から10までの何れか1つに記載されたインクジェットプリンタ。 2. The intermediate dot distribution rate generating unit calculates the intermediate dot distribution rate by linearly interpolating the first distribution rate and the second distribution rate, and generates the intermediate dot distribution rate information. 10. An inkjet printer as described in any one of 10 to 10. 前記第1ドット配分率情報および前記第2ドット配分率情報は、前記入力データの階調度に対する、複数のドットのそれぞれの割合を示したテーブルで表現される、請求項1から11までの何れか1つに記載されたインクジェットプリンタ。 12. Any one of claims 1 to 11, wherein said first dot distribution rate information and said second dot distribution rate information are represented by a table indicating respective proportions of a plurality of dots with respect to the gradation of said input data. 1. An inkjet printer as described in one.
JP2021179001A 2021-11-01 2021-11-01 inkjet printer Pending JP2023067603A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179001A JP2023067603A (en) 2021-11-01 2021-11-01 inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179001A JP2023067603A (en) 2021-11-01 2021-11-01 inkjet printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023067603A true JP2023067603A (en) 2023-05-16

Family

ID=86326537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021179001A Pending JP2023067603A (en) 2021-11-01 2021-11-01 inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023067603A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3305532B1 (en) Image inspection device, image inspection method, program, and ink jet printing system
JP6011321B2 (en) Print control apparatus and program
US8960890B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
US20170282591A1 (en) Control device and method for printing object image and additional image
JP5740212B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2020026061A (en) Recording device, recording method, and recording control device
JP2016221961A (en) Image processing device, method and program
US8714726B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
US20100134545A1 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2023067603A (en) inkjet printer
JP2011161752A (en) Printer
US10647109B2 (en) Printing apparatus and printing control apparatus
US7367645B2 (en) Printing method and printing apparatus
JP5858708B2 (en) Barcode printing control device
JP7114343B2 (en) Image processing device
EP3827997A1 (en) Printing apparatus and printing method
US20170197408A1 (en) Control device for controlling printer having print head
EP3210789A1 (en) Printing apparatus and printing method
US9205689B2 (en) Image printing apparatus, image printing method, and image processing apparatus
JP2011167896A (en) Image processor, image processing program, image processing method, and recorder
US20130070303A1 (en) Image processing apparatus, method, image forming apparatus, and storage medium
JP2017087692A (en) Density determination method, density determination device, density determination program, and program recording medium
JP2009039880A (en) Image processor and its method
JP2005199609A (en) Printing apparatus, apparatus for controlling printing, printing method, and method and program for investigation
US7513587B2 (en) Printing method and printing system