JP2023067126A - Wildlife combating device, wildlife combating method, and program - Google Patents

Wildlife combating device, wildlife combating method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023067126A
JP2023067126A JP2021178121A JP2021178121A JP2023067126A JP 2023067126 A JP2023067126 A JP 2023067126A JP 2021178121 A JP2021178121 A JP 2021178121A JP 2021178121 A JP2021178121 A JP 2021178121A JP 2023067126 A JP2023067126 A JP 2023067126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
wildlife
animal
bird
birds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021178121A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大輔 土井
Daisuke Doi
喜博 二村
Yoshihiro Futamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Droots
Droots Inc
Miraris A Inc
Tokyo Electric Power Services Co Ltd
Original Assignee
Droots
Droots Inc
Miraris A Inc
Tokyo Electric Power Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Droots, Droots Inc, Miraris A Inc, Tokyo Electric Power Services Co Ltd filed Critical Droots
Priority to JP2021178121A priority Critical patent/JP2023067126A/en
Publication of JP2023067126A publication Critical patent/JP2023067126A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

To repel wildlife by a method according to a type of wildlife.SOLUTION: A wildlife combating device 1 includes detection means (a camera 12, a microphone 14, and a control device 21) for detecting the presence of wildlife and specifying a type of wildlife, and display means (a display device 11) for displaying an image that the wildlife avoids according to the specified type of wildlife. Sound output means (a speaker 13) for outputting a sound that the wildlife avoids may be provided in conjunction with the display of the image that the wildlife avoids.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、鳥獣対策装置、鳥獣対策方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a wildlife countermeasure device, a wildlife countermeasure method, and a program.

有害鳥獣による設備汚損や農作物被害、騒音被害が問題となっている。例えば、カラス等の鳥類が鉄塔に長期滞在することによる糞尿被害や騒音被害、農地やゴミ集積場に飛来することによる被害、猿、猪、熊等が農地に侵入して作物を捕食することによる被害等が発生している。 Damage to equipment, damage to crops, and noise caused by harmful birds and animals have become problems. For example, crows and other birds staying on steel towers for a long time cause excrement damage and noise damage, damage caused by flying into farmland and garbage collection sites, and damage caused by monkeys, wild boars, bears, etc. invading farmland and preying on crops. Damage has occurred.

このような有害鳥獣による被害を防ぐため、例えば特許文献1には、赤外線センサによりカラス等の鳥獣の侵入を感知した場合、カラスを威嚇するための映像や音声をディスプレイやスピーカで出力する装置が記載されている。 In order to prevent damage caused by such harmful birds and animals, for example, Patent Document 1 discloses a device that, when an infrared sensor detects the intrusion of a bird or animal such as a crow, outputs video or audio to frighten the crow through a display or speaker. Are listed.

実用新案登録第3096595号公報Utility Model Registration No. 3096595

特許文献1の装置では、赤外線センサでの検知により、カラスを威嚇するための映像や音声を出力するが、検知した鳥獣がカラス以外の鳥獣であった場合、出力する威嚇映像や威嚇音声の効果がなく侵入を阻止できない場合がある。 The device of Patent Document 1 outputs video and audio to intimidate crows by detection with an infrared sensor, but if the detected birds and animals are animals other than crows, the effect of the threatening video and threatening audio that is output. Intrusion may not be stopped without

本発明は、鳥獣の種類に対応した方法でその鳥獣を退散させることができる手段を提供する。 The present invention provides a means for making the birds and animals repel in a manner corresponding to the type of the birds and animals.

本発明は、一の態様において、鳥獣の存在を検知して当該鳥獣の種類を特定する検知手段と、特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示する表示手段とを備える鳥獣対策装置を提供する。 In one aspect, the present invention includes detection means for detecting the presence of a bird and animal and specifying the type of the bird and animal, and display means for displaying an image that the bird and animal avoids according to the specified type of the bird and animal. To provide a bird and animal countermeasure device.

好ましい態様において、前記画像は、特定された前記鳥獣の天敵である動物の画像であってもよい。
好ましい態様において、前記画像は、特定された前記鳥獣が忌避する色相を示す画像又は発光強度が計時変化する画像であってもよい。
In a preferred embodiment, the image may be an image of an animal that is the identified natural enemy of the bird or animal.
In a preferred embodiment, the image may be an image showing a hue that is repelled by the identified birds or animals, or an image whose emission intensity changes with time.

好ましい態様において、前記表示手段は、特定された前記鳥獣が忌避する色相を示す画像又は発光強度が変化する画像を表示してもよい。 In a preferred embodiment, the display means may display an image showing hues that the identified birds and animals avoid or an image with varying luminous intensity.

好ましい態様において、前記鳥獣対策装置は、特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する音声を出力する音声出力手段をさらに備えてもよい。 In a preferred aspect, the wildlife countermeasure device may further include audio output means for outputting an audio that the bird or animal avoids in accordance with the identified species of the bird or animal.

好ましい態様において、前記音声出力手段から出力される音声は、特定された前記鳥獣の天敵である動物が発する音声であってもよい。 In a preferred embodiment, the sound output from the sound output means may be a sound uttered by an animal that is a natural enemy of the identified bird or beast.

好ましい態様において、前記音声出力手段は、特定された前記鳥獣が忌避する周波数の音声又は音量が計時変化する音声を出力してもよい。 In a preferred embodiment, the sound output means may output a sound of a frequency that the identified bird or animal avoids or a sound whose volume changes with time.

好ましい態様において、前記鳥獣対策装置は、特定された前記鳥獣の天敵である動物が発する音声を出力する音声出力手段を備え、前記表示手段による前記画像の表示と前記音声出力手段による前記音声の出力とを連携させてもよい。 In a preferred aspect, the wildlife countermeasure device includes audio output means for outputting audio uttered by an animal that is the identified natural enemy of the wildlife, wherein the image is displayed by the display means and the audio is output by the audio output means. may be linked with.

好ましい態様において、前記鳥獣対策装置は特定された前記鳥獣が忌避する周波数の音声又は音量が変化する音声を出力する音声出力手段を備え、前記表示手段による前記画像の表示と、前記音声出力手段による前記音声の出力とを連携させてもよい。 In a preferred embodiment, the wildlife countermeasure device comprises audio output means for outputting a sound of a frequency that the specified wildlife avoids or a sound with a variable volume, wherein the image is displayed by the display means, and the image is displayed by the audio output means. You may cooperate with the output of the said audio|voice.

好ましい態様において、前記表示手段は透過型LEDディスプレイであってもよい。 In a preferred embodiment, the display means may be a transmissive LED display.

好ましい態様において、前記表示手段は、ホログラムディスプレイにより画像を投影することにより前記画像を表示してもよい。
好ましい態様において、前記表示手段は、前記鳥獣が検知されない場合に広告画像を表示してもよい。
In a preferred aspect, the display means may display the image by projecting the image on a hologram display.
In a preferred aspect, the display means may display an advertisement image when the wildlife is not detected.

また、本発明は、他の観点において、鳥獣の存在を検知し、当該鳥獣の種類を特定するステップと、特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示するステップとを備える鳥獣対策方法を提供する。 Further, in another aspect, the present invention provides a step of detecting the presence of a bird or animal, identifying the type of the bird or animal, and displaying an image that the bird or animal avoids according to the identified type of the bird or animal. To provide a bird and animal countermeasure method.

また、本発明は、さらに他の観点において、コンピュータに、鳥獣の存在を検知し、当該鳥獣の種類を特定するステップと、特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示するステップとを実行させるためのプログラムを提供する。 In still another aspect of the present invention, a computer is provided with a step of detecting the presence of a bird or animal, specifying the type of the bird or animal, and displaying an image that the bird or animal avoids according to the specified type of the bird or animal. A program is provided for executing the step of displaying.

本発明によれば、検知した鳥獣の種類に応じた対応により、鳥獣を退散させることができる。 According to the present invention, it is possible to disperse the birds and animals by responding according to the type of the detected birds and animals.

一実施形態に係る鳥獣対策装置の全体構成を示した図。The figure which showed the whole structure of the wildlife protection apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る鳥獣対策装置のハードウェア構成を示したブロック図。1 is a block diagram showing the hardware configuration of a wildlife protection device according to an embodiment; FIG. 一実施形態に係る鳥獣対策装置の機能的構成を示したブロック図。1 is a block diagram showing a functional configuration of a wildlife protection device according to an embodiment; FIG. 一実施形態に係る鳥獣対策装置の設置例を示した図。The figure which showed the installation example of the wildlife countermeasure apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る鳥獣対策装置における処理のフローを示した図。The figure which showed the flow of the process in the wildlife protection apparatus which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る鳥獣対策装置における画像による検知処理と画像生成処理を説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining image-based detection processing and image generation processing in the wildlife protection device according to the embodiment; 一実施形態に係る鳥獣対策装置における画像による検知処理と画像生成処理を説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining image-based detection processing and image generation processing in the wildlife protection device according to the embodiment; 変形例に係る鳥獣対策装置に用いるディスプレイ装置の構成を示した図。The figure which showed the structure of the display apparatus used for the wildlife protection apparatus based on a modification. 変形例に係る鳥獣対策装置による画像の表示例を示した図。The figure which showed the example of a display of the image by the wildlife countermeasures apparatus which concerns on a modification.

[実施形態]
以下に本発明の一実施形態に係る鳥獣対策装置を説明する。図1は、一実施形態に係る鳥獣対策装置1の構成を示した図である。
[Embodiment]
A wildlife protection device according to an embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a wildlife protection device 1 according to an embodiment.

鳥獣対策装置1は、ディスプレイ装置11と、カメラ12と、スピーカ13と、マイクロホン14とから構成される。ディスプレイ装置11は、本実施形態では、透過型のLEDディスプレイ装置を用いている。 The wildlife countermeasure device 1 is composed of a display device 11, a camera 12, a speaker 13, and a microphone . The display device 11 uses a transmissive LED display device in this embodiment.

ディスプレイ装置11は、枠体111とブラインド部112とから構成されている。枠体111は、内周側に開口Aを有している。ブラインド部112は、細長い形状板状部材であり、枠体111の両端に架け渡されるように、開口Aの全体において等間隔毎に複数が取り付けられる。なお、図1において、符号Aを付した位置は、ブラインド部112の記載を省略しており、実際にはこの部分にもブラインド部112が他の部分と同様に取り付けられている。 The display device 11 is composed of a frame 111 and a blind portion 112 . The frame 111 has an opening A on the inner peripheral side. The blind part 112 is an elongated plate-like member, and a plurality of the blind parts 112 are attached at equal intervals in the entire opening A so as to span both ends of the frame 111 . In FIG. 1, the blind portion 112 is omitted from the position marked with A, and the blind portion 112 is actually attached to this portion in the same manner as the other portions.

ブラインド部112の各々には、長手方向に沿って、複数のLEDが高密度に並べて配置されている。これらのLEDを点灯させることにより、枠体111内の開口Aの部分に画像を表示させる。隣り合うブラインド部112の間には間隙が設けられるので、これらの間隙部分は前後に開口しており、光が透過する。このような隣り合うブラインド部112に間隙を設けた構成としているため、光の透過性が高く、LEDにより形成された画像がリアルに視認される。 A plurality of LEDs are arranged in high density along the longitudinal direction of each of the blind portions 112 . By lighting these LEDs, an image is displayed in the opening A portion in the frame 111 . Since gaps are provided between the adjacent blinds 112, these gaps are open in the front and rear, allowing light to pass therethrough. Since the blind portions 112 adjacent to each other are configured to have a gap, the light transmittance is high, and the image formed by the LEDs can be visually recognized realistically.

また、ディスプレイ装置11は、隣り合うブラインド部112間の間隙部分は前後に開口しているため、通風性がよく、強風環境となる場所に設置しても破損等することなく使用できる。強風環境となる可能性が高い場所での設置としては、後述する送電鉄塔に設置する場合の他、標高の高い農地に設置する場合等がある。 In addition, since the gap between the adjacent blinds 112 is open in the front and rear, the display device 11 has good ventilation and can be used without being damaged even if it is installed in a strong wind environment. Installation in a place where there is a high possibility of becoming a strong wind environment includes installation on a power transmission tower, which will be described later, and installation on farmland at high altitude.

カメラ12は、ディスプレイ装置11の前方側(表示させる画像が視認可能な方向側)を撮像することができるように設置される。スピーカ13は、主にディスプレイ装置11の前方側へ向けて音声を出力可能なように設置されている。マイクロホン14は、主にディスプレイ装置11の前方側からの音声を集音可能なように設置されている。 The camera 12 is installed so as to be able to capture an image of the front side of the display device 11 (the side in which the displayed image can be viewed). The speaker 13 is installed so as to be able to output sound mainly toward the front side of the display device 11 . The microphone 14 is installed so as to be able to collect sound mainly from the front side of the display device 11 .

ディスプレイ装置11の枠体111には、後述する制御装置と、ブラインド部112に並べて配置されたLEDを制御するLED制御部が設けられている。カメラ12、スピーカ13、マイクロホン14は、各々画像データ、音声データ等の送信又は受信を制御装置との間で行う。そのため、ディスプレイ装置11に設けられた制御部との間で有線又は無線で通信接続が可能となっている。 The frame 111 of the display device 11 is provided with a control device, which will be described later, and an LED control section that controls the LEDs arranged side by side in the blind section 112 . The camera 12, the speaker 13, and the microphone 14 each transmit or receive image data, audio data, etc. to and from the control device. Therefore, wired or wireless communication connection is possible with the control unit provided in the display device 11 .

図2は、鳥獣対策装置1の制御系統のハードウェア構成を示すブロック図である。制御装置21は、本実施形態では、ディスプレイ装置11の枠体111に設けられる。制御装置2は、プロセッサ211、メモリ212、入出力インタフェース213を有するコンピュータである。これらの構成は、例えばバスで、互いに通信可能に接続されている。 FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the control system of the wildlife protection device 1. As shown in FIG. The control device 21 is provided in the frame 111 of the display device 11 in this embodiment. The control device 2 is a computer having a processor 211 , a memory 212 and an input/output interface 213 . These structures are communicatively connected to each other, for example by a bus.

プロセッサ211は、メモリ212に記憶されているコンピュータプログラム(以下、単にプログラムという)を読み出して実行することにより鳥獣対策装置1の各部を制御する。プロセッサ211は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。 The processor 211 controls each part of the wildlife protection apparatus 1 by reading and executing a computer program (hereinafter simply referred to as a program) stored in the memory 212 . The processor 211 is, for example, a CPU (Central Processing Unit).

メモリ212は、プロセッサ211に読み込まれるオペレーティングシステム、各種のプログラム、データ等を記憶する記憶手段である。メモリ212は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)を有する。なお、メモリ212は、ソリッドステートドライブ、ハードディスクドライブ等を有してもよい。
入出力インタフェース213は、プロセッサ211とディスプレイ装置11、カメラ12、スピーカ13、マイクロホン14とを有線又は無線で通信可能に接続する通信回路である。
The memory 212 is storage means for storing an operating system, various programs, data, etc. to be read by the processor 211 . The memory 212 has RAM (Random Access Memory) and ROM (Read Only Memory). Note that memory 212 may include a solid state drive, hard disk drive, or the like.
The input/output interface 213 is a communication circuit that connects the processor 211 to the display device 11, the camera 12, the speaker 13, and the microphone 14 in a wired or wireless manner.

ディスプレイ装置11は、ブラインド部112に並べて配置された複数のLEDからなるLED部113と、LED部113を制御するLED制御部115とを有する。LED制御部115は、制御装置21の入出力インタフェース213と通信を行うとともに、LED部113の制御を行う。そして、LED制御部115は、LED部113の各々のLEDの点灯制御を行い、ブラインド部112に設けられた各々のLED部113のLEDの点灯により動画像を生成する。 The display device 11 has an LED section 113 including a plurality of LEDs arranged side by side in a blind section 112 and an LED control section 115 that controls the LED section 113 . The LED control unit 115 communicates with the input/output interface 213 of the control device 21 and controls the LED unit 113 . Then, the LED control unit 115 performs lighting control of each LED of the LED unit 113 and generates a moving image by lighting of each LED of the LED unit 113 provided in the blind unit 112 .

カメラ12は、ディスプレイ装置11前方周辺の動画像を撮像可能であり、撮像した画像による画像データは、制御装置21の入出力インタフェース213へと送信される。スピーカ13は、制御装置21で生成された音声データを、入出力インタフェース213を介して入力し、入力した音声データに基づく音声を出力する。マイクロホン14は、ディスプレイ装置11周辺からの音声を入力可能であり、入力した音声による音声データは、制御装置21の入出力インタフェース213へと送信される。 The camera 12 is capable of capturing a moving image around the front of the display device 11 , and image data of the captured image is transmitted to the input/output interface 213 of the control device 21 . The speaker 13 receives audio data generated by the control device 21 via the input/output interface 213 and outputs audio based on the input audio data. The microphone 14 can input sound from around the display device 11 , and audio data of the input sound is transmitted to the input/output interface 213 of the control device 21 .

図3は、鳥獣対策装置1の機能的構成を示したブロック図である。制御装置21は、プロセッサ211が、メモリ212に記憶されているプログラムを実行することにより、画像取得部251、音声取得部252、検知部253、画像生成部254、音声生成部255、出力制御部256、記憶部257として機能する。 FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the wildlife protection device 1. As shown in FIG. The processor 211 executes the programs stored in the memory 212 to control the image acquisition unit 251, the sound acquisition unit 252, the detection unit 253, the image generation unit 254, the sound generation unit 255, and the output control unit. 256 and a storage unit 257 .

画像取得部251は、カメラ12が撮像した画像を示す画像データを取得する。画像データは静止画あってもよいし動画であってもよい。音声取得部252は、マイクロホン14が集音した音声を示す音声データを取得する。検知部253は、画像処理プロセッサおよび音声処理プロセッサによって実現され、カメラ12及びマイクロホン14から取得した画像データ及び音声データのうち少なくともいずれか一方に基づいて、鳥獣の存在を検知する。さらに、検知部253は、鳥獣の存在を検知した場合、当該鳥獣の種類を特定し、当該鳥獣が有害な鳥獣であるか否かを判定する。
なお、種類とは学術的に正確な分類ものを指す必要はない。また、鳥獣の種類の特定にあっては、学術的に正確な分類を特定する必要は必ずしもなく、少なくともその鳥獣が有害か否か、換言すると、鳥獣対策装置1を作動させて追い払うことを試みるべき鳥獣なのか、その必要がない鳥獣なのかが判定できればよい。例えば、ある種の鳥獣において成鳥と幼鳥とで天敵が異なる場合、その種については成鳥と幼鳥とを異なる種類であると設定してもよい。
鳥獣の存否の判定および鳥獣の種類の特定は、記憶部257に記憶された情報が必要に応じて参照される。具体的には、画像や音声について既存のパターンパッチングの手法を用いて鳥獣の種類を判定し、当該種類に対応付けられた画像を記憶部257から抽出する。あるいは、機械学習の手法を用いて、鳥獣の種類の判定や、特定した鳥獣を忌避するのに最適な画像を生成してもよい。
また、特定された種類と生成される画像ないし音声は、必ずしも1対1に対応付けられている必要はない。例えば、ある種類に対して画像や音声のパターンを複数要しておき、例えば画像や音声のパターンをランダムに選択してもよい。こうすることで、忌避画像や忌避音声に鳥獣が慣れてしまう可能性を低減できる。
The image acquisition unit 251 acquires image data representing an image captured by the camera 12 . The image data may be still images or moving images. The voice acquisition unit 252 acquires voice data representing voice collected by the microphone 14 . The detection unit 253 is implemented by an image processor and an audio processor, and detects the presence of birds and animals based on at least one of image data and audio data acquired from the camera 12 and the microphone 14 . Furthermore, when the presence of a bird or animal is detected, the detection unit 253 identifies the type of the bird or animal, and determines whether or not the bird or animal is harmful.
It should be noted that the type does not need to refer to an academically accurate classification. Also, in identifying the species of birds and animals, it is not always necessary to specify an academically accurate classification, but at least whether or not the birds and animals are harmful, in other words, an attempt is made to drive away the birds and animals by activating the wildlife countermeasure device 1. It suffices if it can be determined whether it is a bird or beast that should be treated or if it is not necessary. For example, if natural enemies differ between adults and juveniles in a species, adults and juveniles may be set as different species.
The information stored in the storage unit 257 is referenced as necessary for determination of the presence or absence of birds and animals and identification of the types of birds and animals. Specifically, the type of bird or animal is determined using an existing pattern patching technique for images and sounds, and images associated with the type are extracted from the storage unit 257 . Alternatively, a machine learning technique may be used to generate an optimal image for judging the species of birds and animals and avoiding the identified birds and animals.
Also, the specified type and the generated image or sound do not necessarily have to be associated one-to-one. For example, a plurality of image and sound patterns may be required for a certain type, and the image and sound patterns may be selected at random. By doing so, it is possible to reduce the possibility that birds and animals become accustomed to avoidance images and avoidance sounds.

画像生成部254は、検知部253によって存在が特定された有害な鳥獣が忌避するような画像を生成する。具体的には、画像生成部254は、その鳥獣が忌避するような動物、例えばその鳥獣の天敵である動物の画像を生成する。生成される画像は静止画であってもよいし動画であってもよい。
音声生成部255は、検知部253によって存在が特定された有害な鳥獣が忌避するような音声を生成する。具体的には、音声生成部255は、その鳥獣が忌避するような動物、例えばその鳥獣の天敵である動物は発する音声(鳴き声等)を生成する。
The image generating unit 254 generates an image that the harmful birds and animals whose presence has been identified by the detecting unit 253 evade. Specifically, the image generation unit 254 generates an image of an animal that the bird or animal avoids, for example, an animal that is a natural enemy of the bird or animal. The generated image may be a still image or a moving image.
The voice generation unit 255 generates a voice that makes the harmful birds and animals whose presence is identified by the detection unit 253 avoid. Specifically, the sound generation unit 255 generates sound (crying, etc.) emitted by an animal that the bird or animal avoids, for example, an animal that is a natural enemy of the bird or animal.

出力制御部256は、画像生成部254で生成した動物の動画像と、音声生成部255で生成した動物が発する音声とを連携させてディスプレイ装置11及びスピーカ13に出力する制御を行う。すなわち、ディスプレイ装置11により表示される動物が動作する動画像と同期させて、スピーカ13から動物が発する音声を出力させるように画像データ、音声データの出力タイミングを制御する。 The output control unit 256 controls outputting the moving image of the animal generated by the image generating unit 254 and the sound generated by the animal by the sound generating unit 255 to the display device 11 and the speaker 13 in cooperation with each other. That is, the output timing of the image data and the sound data is controlled so that the sound emitted by the animal is output from the speaker 13 in synchronization with the moving image of the animal displayed on the display device 11 .

記憶部257には、鳥獣の情報を記憶したデータベースが格納されている。データベースには、検知部253での鳥獣の検知、及び有害な鳥獣であるか否かの判断に必要なデータが格納されている。また、データベースには、画像生成部254が動物の動画像を生成するために必要な画像データ、及び音声生成部255が動物の発する音声を生成するために必要な音声データが格納されている。 The storage unit 257 stores a database that stores information on birds and animals. The database stores data necessary for detection of birds and animals by the detection unit 253 and determination of whether or not the birds and animals are harmful. The database also stores image data necessary for the image generating unit 254 to generate moving images of animals, and audio data necessary for the audio generating unit 255 to generate animal sounds.

具体的には、記憶部257のデータベースには、複数の鳥獣の各々についてデータレコードが形成されている。各データレコードは、鳥獣の種類(名称)、有害鳥獣か否か、鳥獣の外形、色を示す画像データ、鳥獣が発する音声の音声データ、鳥獣の天敵の動物名、鳥獣の天敵の動物の形状を示す画像データ、鳥獣の天敵の動物の発する音声の音声データ等の項目のデータが記憶されている。 Specifically, in the database of the storage unit 257, data records are formed for each of the plurality of birds and animals. Each data record contains the type (name) of a bird or animal, whether or not it is harmful to a bird or animal, the outline of the bird or animal, the image data indicating its color, the sound data of the voice emitted by the bird or animal, the animal name of the natural enemy of the bird or animal, the shape of the animal of the natural enemy of the bird or animal. Data of items such as image data indicating the position and audio data of sounds emitted by animals, which are natural enemies of birds and beasts, are stored.

図4は、鳥獣対策装置1の設置例を示した図である。送電線やアンテナの支持に用いられる鉄塔には、カラスが巣を作ることがある。鉄塔の高い位置に巣が作られた場合、その除去には人件費等多くの費用がかかる。そこで、鉄塔に集まってくるカラスを追う払うために鳥獣対策装置1を設置することが効果的である。 FIG. 4 is a diagram showing an installation example of the wildlife protection device 1. As shown in FIG. Crows sometimes build their nests on pylons used to support power lines and antennas. If a nest is built at a high position on a steel tower, it costs a lot of labor and other costs to remove it. Therefore, it is effective to install the bird and animal countermeasure device 1 in order to drive away the crows gathering on the steel tower.

図4は、鉄塔31に鳥獣対策装置1のディスプレイ装置11を設置した例を示している。鉄塔31は、鉄製の骨組み構造により構成されている。鉄塔31における位置D1~D6は、カラスが巣を作りやすい位置を示している。位置D1~D6のように、縦方向の骨組みと横方向の骨組みとが交差する位置に巣が作られやすい。 FIG. 4 shows an example in which the display device 11 of the wildlife countermeasure device 1 is installed on a steel tower 31 . The steel tower 31 is configured by an iron frame structure. Positions D1 to D6 on the steel tower 31 indicate positions where crows tend to nest. Nests are likely to be formed at positions where vertical and horizontal frameworks intersect, such as positions D1 to D6.

鳥獣対策装置1は、このような位置D1~D6の近くに設置することが好ましい。ディスプレイ装置11は、鉄塔31の骨組み構造に取り付けられたディスプレイ装置支持部118を介して設置される。図4においては、ディスプレイ装置支持部118の一端側を鉄塔31の骨組み構造に固定して下方向に延在させ、他端側にディスプレイ装置11の枠体111を固定している。ディスプレイ装置の固定方法は、これに限定されず、ディスプレイ装置支持部118は、他の方向(上方向や横方向)に延在させてもよい。また、ディスプレイ装置11の枠体111を、直接鉄塔31の骨組み構造に固定できるような構成としてもよい。 The wildlife protection device 1 is preferably installed near such positions D1 to D6. The display device 11 is installed via a display device support portion 118 attached to the frame structure of the steel tower 31 . In FIG. 4, one end side of the display device support portion 118 is fixed to the frame structure of the steel tower 31 and extends downward, and the frame body 111 of the display device 11 is fixed to the other end side. The method of fixing the display device is not limited to this, and the display device support portion 118 may extend in other directions (upward or lateral direction). Alternatively, the frame 111 of the display device 11 may be directly fixed to the frame structure of the steel tower 31 .

なお、図4においては、鳥獣対策装置1のディスプレイ装置11のみを図示し、カメラ12、スピーカ13、マイクロホン14の図示は省略している。カメラ12、スピーカ13、マイクロホン14は、ディスプレイ装置11と比べて設置のために必要な空間が小さいため、ディスプレイ装置11の近くの位置に適宜設置すればよい。また、図4においては、ディスプレイ装置11を高さ方向の異なる位置に3台設置しているが、設置台数は、鉄塔の大きさ等に応じて、適宜決定すればよい。 4, only the display device 11 of the wildlife protection device 1 is illustrated, and the illustration of the camera 12, the speaker 13, and the microphone 14 is omitted. Since the camera 12, the speaker 13, and the microphone 14 require a smaller installation space than the display device 11, they can be installed at positions near the display device 11 as appropriate. In FIG. 4, three display devices 11 are installed at different positions in the height direction.

図5は、制御装置21における処理のフローを示した図である。以下に説明する処理は、制御装置21のプロセッサ211が、メモリ212に格納されているプログラムを実行することに動作する。 FIG. 5 is a diagram showing the flow of processing in the control device 21. As shown in FIG. The processing described below operates by processor 211 of control device 21 executing a program stored in memory 212 .

プログラムが起動されると、プロセッサ211は、図5に示されるフローチャートに基づいた処理を、例えば所定時間毎に繰り返して実行する。
まず、制御装置21の画像取得部251は、カメラ12から送信される画像データを取得する。また、音声取得部252は、マイクロホン14から送信される音声データを取得する(ステップS501)。
When the program is started, the processor 211 repeatedly executes processing based on the flowchart shown in FIG. 5, for example, at predetermined time intervals.
First, the image acquisition unit 251 of the control device 21 acquires image data transmitted from the camera 12 . Also, the voice acquisition unit 252 acquires voice data transmitted from the microphone 14 (step S501).

続いて、検知部253は、取得した画像データ及び音声データに基づいて、鳥獣の存在を検出するための処理を行う(ステップS502)。まず、検知部253は、取得した画像データが示す画像中に写っている鳥獣の画像を検出する。鳥獣の画像の検出は、例えば、まず、カメラ12から今回取得した画像と、前回取得した画像とを比較する。 Subsequently, the detection unit 253 performs processing for detecting the presence of birds and animals based on the acquired image data and audio data (step S502). First, the detection unit 253 detects an image of a bird or animal appearing in the image indicated by the acquired image data. For the detection of the images of birds and beasts, for example, first, the image acquired this time from the camera 12 is compared with the image acquired last time.

今回取得した画像に写っている物体のうち、前回取得した画像に写っていない物体を鳥獣の画像候補とする。また、今回取得した画像と前回取得した画像の両方に写っている物体のうち、画像中での位置が変化している物体を鳥獣の画像候補とする。すなわち、これらの物体は、カメラ12の視野外から移動してきた物体、あるいは視野内を移動した物体であり、動物である可能性がある。 Of the objects appearing in the image acquired this time, objects not appearing in the image acquired last time are taken as image candidates for birds and beasts. In addition, among objects appearing in both the image obtained this time and the image obtained last time, objects whose positions in the images have changed are taken as image candidates of birds and beasts. That is, these objects are objects that have moved from outside the field of view of the camera 12, or objects that have moved within the field of view, and may be animals.

続いて、検知部253は、鳥獣の画像候補と、記憶部257のデータベースに格納されている複数の鳥獣の画像の各々とを比較する。記憶部257のデータベースに格納されている鳥獣の画像のうち、鳥獣の画像候補との外形状、色の一致度が所定値以上である画像が存在した場合、その鳥獣の画像候補は、鳥獣の画像であると判断する。 Subsequently, the detection unit 253 compares the bird and animal image candidate with each of the plurality of bird and animal images stored in the database of the storage unit 257 . Among the images of birds and animals stored in the database of the storage unit 257, if there is an image whose outer shape and color match with a candidate image of a bird or animal is equal to or greater than a predetermined value, the candidate image of the bird or animal is a candidate image of a bird or animal. Judge that it is an image.

続いて、検知部253は、取得した音声データ中から録音されている音声部分を抽出する。抽出された音声部分を、記憶部257のデータベースに格納されている鳥獣の発する音声の音声データと比較する。抽出された音声部分のうち、記憶部257のデータベースに格納されている音声データと一致度が所定値以上である音声部分が存在した場合、その音声部分は、鳥獣が発する音声であると判断する。 Subsequently, the detection unit 253 extracts the recorded voice portion from the acquired voice data. The extracted voice part is compared with the voice data of the voices of birds and animals stored in the database of the storage unit 257 . Among the extracted voice parts, if there is a voice part whose degree of matching with the voice data stored in the database of the storage unit 257 is equal to or greater than a predetermined value, the voice part is determined to be the voice uttered by a bird or beast. .

鳥獣の画像候補が鳥獣の画像であると判断した場合、又は抽出した音声部分が鳥獣の発する音声であると判断した場合(ステップS503:YES)、検知部253は、鳥獣の画像であると判断された画像又は鳥獣の発する音声であると判断された音声部分が示す鳥獣の種類を特定し、その鳥獣が有害鳥獣であるか否かを判断する(ステップS504)。この特定と判断は、記憶部257のデータベースに記憶されている各鳥獣のデータを参照することにより行うことができる。 If it is determined that the image candidate of a bird or animal is an image of a bird or animal, or if it is determined that the extracted voice portion is a voice uttered by a bird or animal (step S503: YES), the detection unit 253 determines that it is an image of a bird or animal. The type of bird or animal indicated by the captured image or the voice portion determined to be the sound emitted by the bird or animal is identified, and it is determined whether or not the bird or animal is harmful (step S504). This identification and judgment can be performed by referring to the data of each bird and animal stored in the database of the storage unit 257 .

検知部253は、鳥獣の画像であると判断された画像(検出された鳥獣画像)との一致度が所定値以上であった鳥獣の画像に基づいて、記憶部257のデータベースから、その鳥獣の種類、その鳥獣が有害鳥獣であるか否かの情報を読み出すことができる。また、検知部253は、鳥獣が発する音声であると判断された音声部分(検出された鳥獣音声)との一致度が所定値以上であった鳥獣の音声データに基づいて、記憶部257のデータベースから、その鳥獣の種類、その鳥獣が有害鳥獣であるか否かの情報を読み出すことができる。 The detection unit 253 selects a bird/animal image from the database of the storage unit 257 based on a bird/animal image whose degree of matching with an image (detected wildlife image) determined to be a bird/animal image is equal to or greater than a predetermined value. It is possible to read information on the type and whether the bird or animal is harmful or not. Further, the detection unit 253 detects the voice data of the birds and beasts whose degree of matching with the voice portion (detected bird and beast voice) determined to be the voice uttered by the birds and beasts is equal to or greater than a predetermined value. , it is possible to read out information about the kind of the bird and whether the bird is harmful or not.

検知部253は、検出された鳥獣画像又は鳥獣音声が有害鳥獣であると判断した場合(ステップS504:YES)、前回の鳥獣画像の検出結果との比較を行う(ステップS505)。上述のように、鳥獣画像の検出は所定時間毎に繰り返して行われるため、前回の検出において、今回と同じ種類の鳥獣が検出されていたか否かを判断する。検出結果の情報は記憶部257に格納されるので、前回の検出結果を参照することができる。 When the detection unit 253 determines that the detected bird/animal image or bird/animal sound is a harmful bird/animal (step S504: YES), it compares it with the previous detection result of the bird/animal image (step S505). As described above, the detection of wildlife images is repeated at predetermined time intervals, so it is determined whether or not the same type of wildlife was detected in the previous detection. Since the information on the detection result is stored in the storage unit 257, the previous detection result can be referred to.

なお、画像データと音声データの両方から鳥獣が検出された場合であって、検出された鳥獣画像が示す鳥獣の種類と、検出された鳥獣音声が示す鳥獣の種類とが異なる場合、一方のみが有害鳥獣であると判断された場合は、その有害鳥獣に対する処理を行えばよい。両方が有害鳥獣であると判断された場合は、予め決められた優先順位に従って(有害度が高い鳥獣に対する処理を優先する等)、処理を行えばよい。 If wildlife is detected from both image data and audio data, and the type of wildlife indicated by the detected wildlife image and the type of wildlife indicated by the detected wildlife audio are different, only one of them is If it is determined to be a harmful bird or animal, then the harmful bird or animal should be treated. If both are determined to be harmful birds and animals, processing may be performed according to a predetermined order of priority (such as giving priority to processing of birds and animals having a high degree of harmfulness).

前回の検出において、今回と同じ種類の鳥獣が前回は検出されていなかった場合(ステップS505:NO、すなわち、前回は鳥獣が検出されていなかった場合、又は前回は今回とは異なる鳥獣が検出されていた場合)、画像生成部254は、今回検出された鳥獣の天敵の動物の画像を生成する。また、音声生成部255は、今回検出された鳥獣の天敵の動物が発する音声を生成する(ステップS506)。画像、音声の生成は、検出され特定された鳥獣の種類に基づいて、記憶部257のデータベースから該当する鳥獣の画像データ、音声データを読み出すことにより行うことができる。 In the previous detection, if the same type of wildlife as this time was not detected last time (step S505: NO, that is, if no wildlife was detected last time, or if a different wildlife was detected last time) the image generation unit 254 generates an image of an animal that is a natural enemy of the bird or animal detected this time. In addition, the voice generation unit 255 generates voices uttered by animals that are natural enemies of the birds and beasts detected this time (step S506). Images and sounds can be generated by reading image data and sound data of the corresponding birds and animals from the database of the storage unit 257 based on the detected and specified types of birds and animals.

画像生成部254は、生成した画像データ(動画像であることが好ましい)を出力制御部256に出力する。音声生成部255は、生成した音声データ(例えば、天敵の動物が発する鳴き声の音声)を出力制御部256に出力する。出力制御部256は、画像データが示す動画像と、音声データが示す鳴き声とを連携させて、画像データをディスプレイ装置11に出力し、音声データをスピーカ13に出力する(ステップS507)。すなわち、出力制御部256は、天敵の動物の動画像による動きに連動して鳴き声が出力されるようにタイミングを合わせて、画像データをディスプレイ装置11に出力し、音声データをスピーカ13に出力する(ステップS508)。 The image generator 254 outputs the generated image data (preferably a moving image) to the output controller 256 . The sound generation unit 255 outputs the generated sound data (for example, sounds of barks emitted by predatory animals) to the output control unit 256 . The output control unit 256 outputs the image data to the display device 11 and the audio data to the speaker 13 by linking the moving image indicated by the image data and the cry indicated by the audio data (step S507). That is, the output control unit 256 outputs the image data to the display device 11 and outputs the audio data to the speaker 13 in such a timing that the bark is output in conjunction with the movement of the natural enemy animal in the moving image. (Step S508).

ステップS505において、今回と同じ種類の鳥獣が前回も検出されていた場合(ステップS505:YES)、出力制御部256は、ディスプレイ装置11、スピーカ13に対しての画像データ、音声データの出力を継続する(ステップS508)。今回と同じ種類の鳥獣が前回も検出されていた場合は、前回の処理において、検出された鳥獣の天敵の動物の画像データと音声データをディスプレイ装置11、スピーカ13に出力する処理が開始されているはずなので、出力制御部256は、その処理を継続すればよい。 In step S505, if the same kind of wildlife as this time was also detected last time (step S505: YES), the output control unit 256 continues to output image data and audio data to the display device 11 and speaker 13. (step S508). If the same kind of birds and beasts as this time were also detected last time, the processing of outputting the image data and audio data of animals that are natural enemies of the detected birds and beasts to the display device 11 and the speaker 13 is started in the previous processing. Therefore, the output control unit 256 should continue the processing.

ステップS503において、検知部253が、鳥獣の画像候補が鳥獣の画像でないと判断した場合(ステップS503:NO)、あるいは、ステップS504において、検知部253が、検出された鳥獣画像が有害鳥獣でないと判断した場合(ステップS504:NO)、出力制御部256がディスプレイ装置11、スピーカ13に対しての画像データ、音声データを出力中であるか否かを判断する(ステップS509)。 In step S503, if the detection unit 253 determines that the wildlife image candidate is not a wildlife image (step S503: NO), or in step S504, the detection unit 253 determines that the detected wildlife image is not a harmful wildlife image. If determined (step S504: NO), the output control unit 256 determines whether image data and audio data are being output to the display device 11 and the speaker 13 (step S509).

出力制御部256が画像データ、音声データを出力中でない場合(ステップS509:NO)、今回の処理でも前回の処理でも鳥獣は検出されなかったことになり、出力制御部256を機能させずに処理を終了する。 If the output control unit 256 is not outputting image data or audio data (step S509: NO), it means that neither the current process nor the previous process detected a bird or beast, and the output control unit 256 is not operated. exit.

出力制御部256が画像データ、音声データを出力中である場合(ステップS509:YES)、前回の処理では鳥獣が検出され、出力制御部256がディスプレイ装置11、スピーカ13に対しての画像データ、音声データを出力中であると考えられる。今回は鳥獣が検出されなかったので、前回検出された鳥獣は退散したと判断し、出力制御部256からの画像データ、音声データの出力を停止して処理を終了する(ステップS510)。 If the output control unit 256 is outputting image data and audio data (step S509: YES), birds and animals were detected in the previous process, and the output control unit 256 outputs image data and audio data to the display device 11 and the speaker 13. It is considered that audio data is being output. Since no bird or animal was detected this time, it is determined that the previously detected bird or animal has left, and the output of image data and audio data from the output control unit 256 is stopped, and the process ends (step S510).

図6、図7は、鳥獣対策装置1の制御装置21における画像による検知処理と画像生成処理を説明するための図である。図6(A)、図7(A)は、制御装置21の画像取得部251が取得したカメラ12からの画像データに基づく画像(動画像中の1コマの画像)の例を示したものである。 6 and 7 are diagrams for explaining detection processing and image generation processing using images in the control device 21 of the wildlife protection device 1. FIG. FIGS. 6A and 7A show examples of images (one-frame images in moving images) based on image data from the camera 12 acquired by the image acquisition unit 251 of the control device 21. FIG. be.

図6(A)の画像P1中には、物体O11、O12が写っている。物体O11、O12が、この画像の前のコマの画像中に写っていない場合、あるいは前のコマの画像中に写っているが画像中の位置が画像P1と異なる場合、検知部253は、物体O11、O12を鳥獣の画像候補であると判断する。 Objects O11 and O12 are shown in image P1 in FIG. 6A. If the objects O11 and O12 are not shown in the image of the previous frame of this image, or if they are shown in the image of the previous frame but their positions in the image are different from that of the image P1, the detection unit 253 detects the objects O11 and O12. O11 and O12 are determined to be bird and animal image candidates.

同様に、図7(A)の画像P2中には、物体O2が写っている。物体O2が、この画像の前のコマの画像中に写っていない場合、あるいは前のコマの画像中に写っているが画像中の位置が画像P2と異なる場合、検知部253は、物体O2を鳥獣の画像候補であると判断する。 Similarly, an object O2 is shown in the image P2 of FIG. 7(A). If the object O2 is not shown in the image of the previous frame of this image, or if it is shown in the image of the previous frame but the position in the image is different from that of the image P2, the detection unit 253 detects the object O2. It is determined that the image is a bird and beast image candidate.

検知部253が記憶部257に格納されたデータベースを参照することにより、図6(A)の物体O11、O12の画像がカラスであると特定され、カラスは有害な鳥獣であると判断されたとする。この場合、画像生成部254、音声生成部255は、記憶部257に格納されているデータベースからカラスの天敵の動物を特定する。そして、カラスの天敵は鷹であると特定されたとする。 Assume that the detection unit 253 refers to the database stored in the storage unit 257 to identify the images of the objects O11 and O12 in FIG. 6A as crows, and that the crows are harmful birds and animals. . In this case, the image generation unit 254 and the sound generation unit 255 identify animals that are natural enemies of crows from the database stored in the storage unit 257 . Suppose that the crow's natural enemy is identified as the hawk.

画像生成部254は、記憶部257のデータベースから鷹の画像データを読み出して、動画像を生成する。音声生成部255は、記憶部257のデータベースから鷹の音声データを読み出して、鷹の鳴き声の音声を生成する。そして、出力制御部256を介して、生成した動画像データ、音声データを、各々ディスプレイ装置11、スピーカ13に出力する。 The image generation unit 254 reads the image data of the hawk from the database of the storage unit 257 and generates a moving image. The sound generation unit 255 reads the sound data of the hawk from the database of the storage unit 257 and generates the sound of the cry of the hawk. Then, the generated moving image data and audio data are output to the display device 11 and the speaker 13 via the output control unit 256, respectively.

図6(B)は、鳥獣対策装置1のディスプレイ装置11によって鷹の動画像N1が表示されている状態を示している。鷹の動画像N1は、ディスプレイ装置11に表示される。出力制御部256による制御により、動画像N1と連携して、鷹の鳴き声を示す音声がスピーカ13から出力される。 FIG. 6B shows a state in which the display device 11 of the wildlife countermeasure device 1 displays a moving image N1 of a falcon. A moving image N1 of a hawk is displayed on the display device 11 . Under the control of the output control unit 256, the speaker 13 outputs a sound representing the cry of a hawk in cooperation with the moving image N1.

ディスプレイ装置11付近に存在するカラスB11、B12は、天敵である鷹の姿を示す動画像N1を視認し、又は鷹の発する音声を聞くことにより、これらを忌避するような行動をとることとなる。すなわち、ディスプレイ装置11のある場所から退散することとなる。例えば、図4に示した鉄塔31に鳥獣対策装置1が設置されている場合は、カラスB11、B12は、鉄塔31に巣を作ることなく、鉄塔31付近から退散することとなる。 The crows B11 and B12 present near the display device 11 visually recognize the moving image N1 showing the figure of the falcon, which is their natural enemy, or hear the sound emitted by the falcon, and take actions to avoid them. . That is, the user leaves the place where the display device 11 is located. For example, when the wildlife countermeasure device 1 is installed on the steel tower 31 shown in FIG.

図7(A)の画像P2についても同様に、検知部253が記憶部257に格納されたデータベースを参照することにより、物体O2は、猿であると特定され、猿は有害な鳥獣であると判断されたとする。そして、画像生成部254、音声生成部255は、記憶部257に格納されているデータベースから猿の天敵の動物として犬を特定したとする。 Similarly, for the image P2 in FIG. 7A, the detection unit 253 refers to the database stored in the storage unit 257, whereby the object O2 is specified as a monkey, and the monkey is a harmful bird or animal. Suppose it is judged. Then, it is assumed that the image generation unit 254 and the sound generation unit 255 have specified dogs as natural enemies of monkeys from the database stored in the storage unit 257 .

画像生成部254は、記憶部257に格納されているデータベースから犬の画像データを読み出して、動画像を生成する。音声生成部255は、記憶部257のデータベースから犬の音声データを読み出して、犬の鳴き声の音声を生成する。そして、出力制御部256を介して、生成した動画像データ、音声データを、各々ディスプレイ装置11、スピーカ13に出力する。 The image generation unit 254 reads the dog image data from the database stored in the storage unit 257 and generates a moving image. The voice generation unit 255 reads the voice data of the dog from the database of the storage unit 257 and generates the voice of the bark of the dog. Then, the generated moving image data and audio data are output to the display device 11 and the speaker 13 via the output control unit 256, respectively.

図7(B)は、鳥獣対策装置1のディスプレイ装置11に犬の動画像N2が表示されている状態を示している。出力制御部256による制御により、動画像N2と連携して、犬の鳴き声を示す音声がスピーカ13から出力される。 FIG. 7B shows a state in which a moving image N2 of a dog is displayed on the display device 11 of the wildlife protection device 1. FIG. Under the control of the output control unit 256, the sound indicating the barking of the dog is output from the speaker 13 in cooperation with the moving image N2.

ディスプレイ装置11付近に存在する猿B2は、天敵である犬の姿を示す動画像N2を視認し、又は犬の鳴き声を聞くことにより、これらを忌避するような行動をとることとなる。すなわち、ディスプレイ装置11のある場所から退散することとなる。 A monkey B2 present in the vicinity of the display device 11 visually recognizes a moving image N2 showing a natural enemy dog, or hears the bark of the dog, and takes actions to avoid them. That is, the user leaves the place where the display device 11 is located.

本実施形態の鳥獣対策装置1によれば、検出した鳥獣の忌避に適した画像および/または音声が生成される。 According to the wildlife countermeasure device 1 of the present embodiment, an image and/or sound suitable for repelling the detected wildlife is generated.

また、鳥獣が検知されない場合、検知されても有害な鳥獣ではない場合、あるいは鳥獣が検知された後に検知されなくなり、鳥獣が退散したと判断した場合は、ディスプレイ装置11による表示、スピーカ13による音声出力は行われないため、鳥獣対策装置1の無駄な稼働を抑えることができる。 In addition, when the wildlife is not detected, when it is not harmful even if it is detected, or when it is determined that the wildlife is no longer detected after being detected and the wildlife has retreated, the display by the display device 11 and the sound by the speaker 13 are performed. Since no output is performed, useless operation of the wildlife countermeasure device 1 can be suppressed.

[変形例]
上述した実施形態は様々に変形することができる。以下にそれらの変形の例を示す。なお、上述した実施形態及び以下に示す変形例は適宜組み合わされてもよい。
[Modification]
Various modifications can be made to the embodiments described above. Examples of these modifications are shown below. In addition, the embodiment described above and the modifications described below may be appropriately combined.

(1)上述した実施形態においては、カメラ12による画像と、マイクロホン14による音声の両方を取得することにより、鳥獣の検知、鳥獣の種類の特定を行うものとしたが、画像と音声のうち、いずれか一方のみを取得して鳥獣の検知、鳥獣の種類の特定を行うものとしてもよい。 (1) In the above-described embodiment, both the image from the camera 12 and the sound from the microphone 14 are acquired to detect birds and animals and to specify the type of birds and animals. It is also possible to obtain only one of them to detect birds and animals and specify the type of birds and animals.

(2)上述した実施形態においては、ディスプレイ装置11による鳥獣の天敵の動物の画像の表示と、スピーカ13による鳥獣の天敵の動物が発する音声の出力の両方を行うものとしたが、スピーカ13による音声の出力は行わないものとしてもよい。この場合、スピーカ13は設置する必要はない。 (2) In the above-described embodiment, the display device 11 displays images of animals that are natural enemies of birds and animals, and the speaker 13 outputs sounds emitted by animals that are natural enemies of birds and animals. Audio may not be output. In this case, the speaker 13 does not have to be installed.

(3)上述の実施形態においては、ディスプレイ装置11に特定された鳥獣が忌避する画像として鳥獣の天敵の動物の画像を表示させることとしたが、表示する画像はこれに限定されず、特定された鳥獣が忌避する色相の画像を表示することとしてもよい。例えば、鳥獣が嫌う色の物体像あるいは発光体の画像を出力させてもよい。 (3) In the above-described embodiment, an image of an animal that is a natural enemy of a bird or animal is displayed on the display device 11 as an image that the specified bird or animal avoids. It is also possible to display an image with a hue that is repelled by birds and animals. For example, an image of an object or an image of a luminous body in a color disliked by birds and animals may be output.

また、特定された鳥獣が忌避する画像として鳥獣の天敵の動物の画像をディスプレイ装置11に表示させることとしたが、特定された鳥獣が忌避するような、発光強度が変化する画像を表示することとしてもよい。例えば、カラスは、発光強度が強い白い光を嫌うので、そのような画像を表示することが有効である。 In addition, the display device 11 displays an image of an animal that is a natural enemy of a bird or animal as an image that the specified bird or animal avoids. may be For example, crows dislike white light with high emission intensity, so displaying such an image is effective.

鳥獣が忌避する色相は、記憶部257に格納されたデータベースの各々の鳥獣のデータレコードに、項目を設けて記憶させておけばよい。画像生成部254は、記憶部257より鳥獣が忌避する色相の情報を読み出し、それに基づいた画像を生成し、出力制御部256を介してディスプレイ装置11に画像データを出力させることができる。 The hues that birds and animals avoid may be stored by providing items in the data records of each of the birds and animals in the database stored in the storage unit 257 . The image generation unit 254 can read out the information on the hue that birds and animals avoid from the storage unit 257 , generate an image based on the information, and output the image data to the display device 11 via the output control unit 256 .

発光強度が変化する画像を忌避するという情報は、記憶部257に格納されたデータベースの各々の鳥獣のデータレコードに、項目を設けて記憶させておけばよい。画像生成部254は、記憶部257より発光強度が変化する画像を鳥獣が忌避するという情報を読み出し、それに基づいた画像を生成し、出力制御部256を介してディスプレイ装置11に画像データを出力させることができる。 Information indicating that an image with varying luminescence intensity is to be avoided may be stored in the data record of each bird or animal in the database stored in the storage unit 257 by providing an item. The image generation unit 254 reads out from the storage unit 257 the information that birds and beasts avoid an image in which the emission intensity changes, generates an image based on the information, and causes the display device 11 to output the image data via the output control unit 256 . be able to.

また、画像生成部254は、鳥獣が忌避する色相の画像と、鳥獣が忌避する発光強度が変化する画像とを組み合わせた画像を生成して、ディスプレイ装置11に出力させてもよい。 Further, the image generating section 254 may generate an image combining an image of a hue that is repelled by birds and an image of varying light emission intensity that is repelled by birds and animals, and output the image to the display device 11 .

(4)上述の実施形態においては、特定された鳥獣が忌避する音声として鳥獣の天敵の動物が発する音声をスピーカ13から出力させることとしたが、出力する音声はこれに限定されず、特定された鳥獣が忌避するような周波数の音声又は周波数が計時変化する音声を出力することとしてもよい。 (4) In the above-described embodiment, the speaker 13 outputs sounds emitted by natural enemies of birds and beasts as sounds to be avoided by the specified birds and beasts. It is also possible to output a sound with a frequency that is repelled by birds or animals, or a sound whose frequency changes with time.

また、特定された鳥獣が忌避するような音量が計時変化する音声を出力することとしてもよい。また、特定された鳥獣が忌避するような周波数の音声であって、周波数の変化する周期が変動する音声を出力することとしてもよい。また、特定された鳥獣が忌避するような音量が変化する音声であって、音量変化の周期が変動する音声を出力することとしてもよい。また、以上のような音声を組み合わせた音声を出力することとしてもよい。 Moreover, it is also possible to output a sound whose volume changes with time so as to be avoided by the identified birds and animals. Further, it is also possible to output a sound having a frequency that the specified birds and animals avoid, and a sound whose frequency changes in a fluctuating cycle. Further, it is also possible to output a sound whose volume changes so as to be avoided by the specified birds and animals, and whose period of volume change fluctuates. Moreover, it is also possible to output a sound that is a combination of the above sounds.

以上のような鳥獣が忌避するような音声を示す音声データを、記憶部257に格納されたデータベースの各々の鳥獣のデータレコードに、項目を設けて記憶させておけばよい。音声生成部255は、記憶部257より鳥獣が忌避する音声データを読み出し、それに基づいた音声を生成し、出力制御部256を介してスピーカ13に音声データを出力させることができる。 It is sufficient to provide an item in each data record of the birds and animals in the database stored in the storage unit 257 and store the sound data indicating the sound that the birds and animals avoid as described above. The sound generation unit 255 can read out sound data that birds and animals avoid from the storage unit 257 , generate sound based on the data, and output the sound data to the speaker 13 via the output control unit 256 .

(5)上述の実施形態においては、カメラ12で撮像した画像を制御装置21が取得することにより、制御装置21が画像を分析して鳥獣を検知して、鳥獣の種類を特定する処理を行うものとしたが、これらの処理をカメラ12で行うものとしてもよい。 (5) In the above-described embodiment, the control device 21 obtains an image captured by the camera 12, analyzes the image, detects birds and animals, and performs processing to specify the type of the bird and animal. However, these processes may be performed by the camera 12 as well.

すなわち、カメラ12が、自装置で撮像した画像を分析して画像内に写っている鳥獣を検出し、その鳥獣の種類を特定する機能を有しているものとしてもよい。この場合、カメラ12からは、制御装置21に画像データを送信する必要はなく、特定した鳥獣の種類を示す情報、又は鳥獣が検出されなかったことを示す情報を送信すればよい。 That is, the camera 12 may have a function of analyzing an image captured by its own device, detecting a bird or animal in the image, and specifying the type of the bird or animal. In this case, the camera 12 does not need to transmit image data to the control device 21, and may transmit information indicating the type of the identified bird or animal or information indicating that the bird or animal was not detected.

制御装置21では、カメラ12からの情報を取得し、図4のステップS504以降の処理を実行すればよい。なお、ステップS504の有害な鳥獣は否かの判断も、カメラ12側で行ってもよい。 The control device 21 may acquire information from the camera 12 and execute the processing from step S504 onward in FIG. It should be noted that the camera 12 side may also determine whether there is a harmful bird or animal in step S504.

また、上述の実施形態においては、マイクロホン14で集音した音声を制御装置21が取得することにより、制御装置21が音声を分析して鳥獣を検知して、鳥獣の種類を特定する処理を行うものとしたが、これらの処理をマイクロホン14で行うものとしてもよい。 In the above-described embodiment, the control device 21 acquires sounds collected by the microphone 14, analyzes the sounds, detects birds and animals, and performs processing to specify the types of birds and animals. However, these processes may be performed by the microphone 14 as well.

すなわち、マイクロホン14が、自装置で集音した音声を分析して鳥獣の存在を検出し、その鳥獣の種類を特定する機能を有しているものとしてもよい。この場合、マイクロホン14からは、制御装置21に音声データを送信する必要はなく、特定した鳥獣の種類を示す情報、又は鳥獣が検出されなかったことを示す情報を送信すればよい。 That is, the microphone 14 may have a function of analyzing sounds collected by its own device, detecting the presence of birds and animals, and identifying the species of the birds and animals. In this case, the microphone 14 does not need to transmit audio data to the control device 21, and may transmit information indicating the type of the identified bird or animal or information indicating that the bird or animal was not detected.

制御装置21では、マイクロホン14からの情報を取得し、図4のステップS504以降の処理を実行すればよい。なお、ステップS504の有害な鳥獣は否かの判断も、マイクロホン14側で行ってもよい。 The control device 21 may acquire the information from the microphone 14 and execute the processing after step S504 in FIG. It should be noted that the judgment as to whether or not there is a harmful bird or animal in step S504 may also be made on the microphone 14 side.

以上のようなカメラ12、マイクロホン14の構成によれば、制御装置21の画像取得部251、音声取得部252、検知部253は不要となる。カメラ12、マイクロホン14の一方のみが上述のような機能を有していてもよい。 According to the configurations of the camera 12 and the microphone 14 as described above, the image acquisition section 251, the sound acquisition section 252, and the detection section 253 of the control device 21 are unnecessary. Only one of the camera 12 and the microphone 14 may have the functions described above.

(6)上述の実施形態においては、ディスプレイ装置11として、複数の透過型LEDを複数並べた構成のものを用いることとしたが、ディスプレイ装置は、他の方式のものを用いてもよい。鳥獣によって、より自然ないしリアルに(換言すると立体的に)視認されるような画像することが好ましい。また、鉄塔等の高い位置に設置する場合は、風による悪影響を受けにくいもの、ないしは風の力を利用できるものが好ましい。 (6) In the above-described embodiment, the display device 11 is configured by arranging a plurality of transmissive LEDs, but the display device may be of another type. It is preferable to create an image that can be viewed more naturally or realistically (in other words, three-dimensionally) by birds and animals. Moreover, when it is installed at a high position such as a steel tower, it is preferable to use one that is not adversely affected by the wind or one that can utilize the force of the wind.

図8は、変形例に係るディスプレイ装置の構成を示した図である。図8に示すディスプレイ装置61は、ホログラム投影装置であり、LEDを高密度に並べた4本のブレード(羽根)を高速回転させ、光の残像現象により空中浮遊するような3次元画像を映し出すことができる。 FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a display device according to a modification. The display device 61 shown in FIG. 8 is a hologram projection device that rotates four blades (blades) in which LEDs are arranged at high density to project a three-dimensional image that appears to float in the air due to the afterimage phenomenon of light. can be done.

ディスプレイ装置61は、4本のブレード部611と、4本のブレード部611の各々の一端側を支持するブレード支持部材612、ブレード支持部材612を回転可能に支持する本体部613とを有している。ブレード部611の各々は、長手方向に沿って複数のLED(発光ダイオード)が配列されたLED部614が設けられている。 The display device 61 has four blade portions 611, a blade support member 612 that supports one end side of each of the four blade portions 611, and a main body portion 613 that rotatably supports the blade support member 612. there is Each blade portion 611 is provided with an LED portion 614 in which a plurality of LEDs (light emitting diodes) are arranged along the longitudinal direction.

ディスプレイ装置61の本体部613内には、ブレード部611を回転させるためのモータ、LED部614とモータ(不図示)を制御するブレード制御部が設けられている。また、上述の実施形態と同様の制御装置が設けられている。 A motor for rotating the blade portion 611, an LED portion 614, and a blade control portion for controlling the motor (not shown) are provided in the main body portion 613 of the display device 61. FIG. Also provided is a control device similar to the embodiment described above.

ブレード制御部は、制御装置と通信を行うとともに、LED部614、モータの制御を行う。LED部614の各々のLEDの点灯制御を行い、モータの回転駆動を行うことによりブレード部611を回転させ、残像現象による動画像を生成する。LED部614が設けられたブレード部611以外に前後及び上下左右の空間を遮る部材がなく、光の透過性が高い構成のため、生成した画像がリアルに視認される。 The blade control unit communicates with the control device and controls the LED unit 614 and the motor. Lighting control of each LED of the LED unit 614 is performed, and the motor is rotationally driven to rotate the blade unit 611, thereby generating a moving image due to the afterimage phenomenon. There is no member other than the blade portion 611 provided with the LED portion 614 that blocks the space in the front, rear, up, down, left, and right directions, and because of the high light transmittance, the generated image can be viewed realistically.

また、ディスプレイ装置61は、空間を遮る部材がなく、ブレード部611を囲う枠部材もなく、上述の実施形態におけるディスプレイ装置11よりもさらに通風性がよい。そのため、上述の実施形態のディスプレイ装置11よりも強風環境となる場所に設置しても破損等することなく使用できる。 Further, the display device 61 does not have a member that blocks the space, does not have a frame member that surrounds the blade portion 611, and has better ventilation than the display device 11 in the above-described embodiment. Therefore, it can be used without being damaged even if it is installed in a place with a stronger wind environment than the display device 11 of the above-described embodiment.

上述の実施形態における鉄塔31(図4)にディスプレイ装置61を設置する場合は、ディスプレイ装置11の場合と同様に設置可能である。すなわち、ディスプレイ装置支持部118の一端側を鉄塔31の骨組み構造に固定して下方向に延在させ、他端側にディスプレイ装置61の本体部613を固定すればよい。また、ディスプレイ装置61の本体部613を、直接鉄塔31の骨組み構造に固定できるような構成としてもよい。 When the display device 61 is installed on the steel tower 31 ( FIG. 4 ) in the above-described embodiment, it can be installed in the same manner as the display device 11 . That is, one end side of the display device support portion 118 may be fixed to the frame structure of the steel tower 31 to extend downward, and the main body portion 613 of the display device 61 may be fixed to the other end side. Alternatively, the main body 613 of the display device 61 may be configured to be fixed directly to the frame structure of the steel tower 31 .

(7)上述の実施形態においては、鳥獣対策装置1の設置場所として、鉄塔を例示したが、鳥獣による被害が発生する可能性がある場所であれば、他の場所に設置してもよい。例えば、田畑等の農地やゴミ集積場への設置が考えられる。 (7) In the above-described embodiment, a steel tower was exemplified as an installation location of the wildlife countermeasure device 1, but it may be installed in another location as long as it is likely to be damaged by wildlife. For example, installation in agricultural land such as fields and garbage collection sites is conceivable.

(8)上述の実施形態においては、ディスプレイ装置11により鳥獣の天敵である動物の画像を表示するものとしたが、鳥獣が検知されない期間に、広告を表示するものとしてもよい。図9は、変形例に係る鳥獣対策装置1のディスプレイ装置11による画像の表示例を示した図である。なお、図9においては、カメラ12、スピーカ13、マイクロホン14の図示は省略している。 (8) In the above-described embodiment, the display device 11 displays an image of an animal, which is a natural enemy of birds and beasts. FIG. 9 is a diagram showing a display example of an image by the display device 11 of the wildlife protection device 1 according to the modification. 9, illustration of the camera 12, the speaker 13, and the microphone 14 is omitted.

図9(A)に示すように、鳥獣対策装置1は田畑等の場所の地面に設置されている。具体的には、ディスプレイ装置11の枠体111が地面に設置されたディスプレイ装置支持部119に取り付けられた状態で設置されている。ディスプレイ装置11は、人が通行する通路側に向けて設置されている。すなわち、通行人が表示された画像を視認できるように設置されている。図9(B)は、ディスプレイ装置11に広告が表示された状態を示している。この状態において、付近を通行する人Hは、表示された広告を視認することができる。 As shown in FIG. 9(A), the wildlife countermeasure device 1 is installed on the ground such as a field. Specifically, the frame 111 of the display device 11 is installed in a state of being attached to a display device support portion 119 installed on the ground. The display device 11 is installed facing the aisle side through which people pass. That is, it is installed so that a passerby can visually recognize the displayed image. FIG. 9B shows a state in which an advertisement is displayed on the display device 11. FIG. In this state, a person H passing by can see the displayed advertisement.

広告の表示については、以下のような処理により行うことができる。
図5のフローチャートにおいて、ステップS503、S504において、鳥獣が検出されない場合、あるいは検出されても有害な鳥獣でない場合は、画像、音声の出力がされない状態となる(ステップS509又はS510の後に処理終了)。
Advertisement display can be performed by the following processing.
In the flowchart of FIG. 5, in steps S503 and S504, if birds and animals are not detected, or if they are detected but not harmful birds and animals, no image or sound is output (the process ends after steps S509 or S510). .

その後、次のステップS501からの処理を開始するまでの間、広告の表示を行うこととしてもよい。広告の画像データは、予め記憶部257に格納しておく。制御装置21の出力制御部256は、広告の画像データを記憶部257から読み出して、ディスプレイ装置11に画像データを出力する。そして、図9(B)に示すように、ディスプレイ装置に広告の画像が表示される。広告の画像は、動画像であっても静止画像であってもよい。 After that, the advertisement may be displayed until the processing from the next step S501 is started. The advertisement image data is stored in the storage unit 257 in advance. The output control unit 256 of the control device 21 reads the advertisement image data from the storage unit 257 and outputs the image data to the display device 11 . Then, as shown in FIG. 9B, an advertisement image is displayed on the display device. The advertisement image may be a moving image or a still image.

また、広告の表示と連携して、スピーカ13から音声を出力してもよい。広告の音声データは、予め記憶部257に格納しておく。制御装置21の出力制御部256は、広告の音声データを記憶部257から読み出して、ディスプレイ装置11に出力した画像データと連携するように音声データを出力する。 Also, the sound may be output from the speaker 13 in cooperation with the display of the advertisement. Advertisement voice data is stored in storage unit 257 in advance. The output control unit 256 of the control device 21 reads the audio data of the advertisement from the storage unit 257 and outputs the audio data so as to cooperate with the image data output to the display device 11 .

また、以下に説明するように、人の存在を検知した場合に、ディスプレイ装置11に広告を表示させることとしてもよい。
図5のフローチャートにおいて、ステップS509又はS510の後、すなわち、画像に表示、音声の出力がされない状態となった後、検知部253は、取得した画像データに基づいて、人の存在を検出する。この検出は、鳥獣の検出と同様に、検知部253は、カメラ12から今回取得した画像と、前回取得した画像とを比較することにより行うことができる。
Also, as described below, an advertisement may be displayed on the display device 11 when the presence of a person is detected.
In the flowchart of FIG. 5, after step S509 or S510, that is, after an image is displayed and audio is not output, the detection unit 253 detects the presence of a person based on the acquired image data. This detection can be performed by the detection unit 253 by comparing the image acquired this time from the camera 12 with the image acquired last time, in the same manner as the detection of birds and animals.

すなわち、ステップS502において行った鳥獣の検出処理において、画像中に写っている物体のうち、鳥獣の画像候補となった画像(その画像は、ステップS503、S504の処理により、鳥獣ではない、あるいは有害な鳥獣ではないとされた)が人であるか否か判断すればよい。 That is, in the wildlife detection processing performed in step S502, among the objects in the image, an image that is a wildlife image candidate (the image is determined to be non-wildlife or harmful by the processing in steps S503 and S504). It is only necessary to judge whether or not a human being is a human.

鳥獣の画像候補が人の画像であるか否かの判断は、記憶部257に予め人の画像データを格納していき、それを読み出して比較することにより行うことができる。また、鳥獣の画像候補となった画像から、2本足で歩行している等の人の特徴が判別できれば、人であると判断することとしてもよい。また、取得した音声データより、人の話し声等の音声が抽出できれば、画像データから人が検出できなくても人が存在していると判断してもよい。 Determination as to whether or not a bird and animal image candidate is a human image can be made by storing human image data in advance in the storage unit 257, reading the data, and comparing the data. In addition, if a human feature such as walking on two legs can be identified from an image that is a candidate image of a bird or beast, it may be determined that the image is a human. Also, if a voice such as a person's speaking voice can be extracted from the acquired voice data, it may be determined that a person exists even if the person cannot be detected from the image data.

以上のようにして、人の存在を検知した場合、上述のように、制御装置21の出力制御部256は、予め記憶部257に格納しておいた広告の画像データを読み出して、ディスプレイ装置11に画像データを出力する。また、上述の場合と同様に、広告の表示と連携して、スピーカ13から音声を出力してもよい。 As described above, when the presence of a person is detected, the output control unit 256 of the control device 21 reads out the advertisement image data stored in the storage unit 257 in advance, and displays the display device 11 as described above. output image data to . Also, as in the case described above, sound may be output from the speaker 13 in conjunction with the display of the advertisement.

人の存在を検知しなかった場合は、広告の表示、音声の出力は行わない。なお、広告の表示(及び広告の音声出力)を行った場合、次に鳥獣が検知され鳥獣対策の画像(及び音声)を出力する必要が生じるまで、あるいは人の存在が検知されなくなるまで続けてもよい。 When the presence of a person is not detected, no advertisement is displayed and no sound is output. In addition, when displaying advertisements (and outputting audio of advertisements), continue until the next time wildlife is detected and it becomes necessary to output images (and audio) as a countermeasure against wildlife, or until the presence of people is no longer detected. good too.

(9)上述の実施形態においては、ディスプレイ装置11は、自装置の前方側にのみ画像を表示する構成(すなわち、前方側からのみ画像が視認可能な構成)としたが、後方あるいは側方に対しても画像が表示可能な構成としてもよい。 (9) In the above-described embodiment, the display device 11 is configured to display an image only on the front side of the device itself (that is, a configuration in which the image can be viewed only from the front side). Alternatively, an image may be displayed.

例えば、ディスプレイ装置11と同様の構成のディスプレイ装置を、ディスプレイ装置11の後面側に、ディスプレイ装置11の表示面とは反対側に表示面を向けて配置し、ディスプレイ装置11の後方側からも画像が視認可能な構成としてもよい。また、同様にして、ディスプレイ装置11と同様の構成のディスプレイ装置を、ディスプレイ装置11の側方側に配置して、ディスプレイ装置11の側方側からも画像が視認可能な構成としてもよい。 For example, a display device having the same configuration as the display device 11 is arranged on the rear side of the display device 11 with the display surface facing the opposite side to the display surface of the display device 11, so that the image can be viewed from the rear side of the display device 11 as well. may be configured to be visible. Similarly, a display device having the same configuration as the display device 11 may be arranged on the lateral side of the display device 11 so that the image can be visually recognized from the lateral side of the display device 11 as well.

また、同様に、同様にして、ディスプレイ装置11と同様の構成のディスプレイ装置を、ディスプレイ装置11の上方又は(及び)下方に設置して、ディスプレイ装置11の上方側又は(及び)下方側からも画像が視認可能な構成としてもよい。なお、設置した複数のディスプレイ装置の各々に表示する画像は、同じ画像であってもよいし、異なる画像としてもよい。 Similarly, similarly, a display device having the same configuration as the display device 11 is installed above or (and) below the display device 11, so that the display device 11 can be viewed from above or (and) below the display device 11. A configuration in which an image can be visually recognized may be employed. The images displayed on each of the installed display devices may be the same image or may be different images.

以上のように複数のディスプレイ装置を異なる方向に向けて設置することにより、画像が複数方向から視認可能とすることにより、ディスプレイ装置の周囲の広い範囲からの鳥獣の侵入を阻止することができる。なお、この場合、スピーカ、マイクロホンも、複数の異なる方向に向けて複数設置してもよい。 By arranging a plurality of display devices facing different directions as described above, images can be viewed from a plurality of directions, thereby preventing birds and animals from entering from a wide range around the display devices. In this case, a plurality of speakers and microphones may also be installed facing a plurality of different directions.

上述した鳥獣とは、一般的に人間に害を及ぼすと考えられている動物だけでなく、所定の場所に近づけたくない動物全般を含む。
要するに、本発明におけるシステムにおいては、鳥獣の存在を検知して当該鳥獣の種類を特定するステップと、該特定された鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示するステップとが実行されればよい。
The above-mentioned birds and animals include not only animals that are generally considered to be harmful to humans, but also animals in general that people do not want to come close to predetermined places.
In short, in the system according to the present invention, the steps of detecting the presence of a bird and animal and specifying the type of the bird and animal, and according to the specified type of the bird and animal, displaying an image that the bird and animal avoids are executed. I wish I could.

1・・鳥獣対策装置、11・・ディスプレイ装置、12・・カメラ、13・・スピーカ、14・・マイクロホン、21・・制御装置、31・・鉄塔、61・・ディスプレイ装置、
111・・枠体、112・・ブラインド部、113・・LED部、115・・LED制御部、118、119・・ディスプレイ装置支持部、211・・プロセッサ、212・・メモリ、213・・入出力インタフェース、251・・画像取得部、252・・音声取得部、253・・検知部、254・・画像生成部、255・・音声生成部、256・・出力制御部、257・・記憶部、611・・ブレード部、612・・ブレード支持部材、613・・本体部、614・・LED部、P1、P2・・撮像した画像、O11、O12、O2・・鳥獣の画像、B11、B12、B2・・鳥獣、N1、N2・・天敵動物の画像、H・・通行人。
Reference Signs List 1 Wildlife countermeasure device, 11 Display device, 12 Camera, 13 Speaker, 14 Microphone, 21 Control device, 31 Steel tower, 61 Display device,
111... Frame, 112... Blind part, 113... LED part, 115... LED control part, 118, 119... Display device support part, 211... Processor, 212... Memory, 213... Input/output Interface 251 Image acquisition unit 252 Sound acquisition unit 253 Detection unit 254 Image generation unit 255 Sound generation unit 256 Output control unit 257 Storage unit 611 Blade portion 612 Blade support member 613 Body portion 614 LED portion P1, P2 Photographed image O11, O12, O2 Wildlife image B11, B12, B2 Birds and animals, N1, N2: images of natural enemy animals, H: passers-by.

Claims (13)

鳥獣の存在を検知して当該鳥獣の種類を特定する検知手段と、
特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示する表示手段と
を備える鳥獣対策装置。
detection means for detecting the presence of birds and animals and identifying the species of the birds and animals;
and a display means for displaying an image that the bird or animal avoids according to the type of the identified bird or animal.
前記画像は、特定された前記鳥獣の天敵である動物の画像である
請求項1に記載の鳥獣対策装置。
The wildlife countermeasure device according to claim 1, wherein the image is an image of an animal that is the identified natural enemy of the wildlife.
前記画像は、特定された前記鳥獣が忌避する色相を示す画像又は発光強度が計時変化する画像である
請求項1または2に記載の鳥獣対策装置。
3. The wildlife countermeasure device according to claim 1, wherein the image is an image showing a hue that the identified bird or animal avoids or an image whose emission intensity changes with time.
特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する音声を出力する音声出力手段をさらに備える
請求項1から3のいずれか1項に記載の鳥獣対策装置。
4. The wildlife countermeasure apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising audio output means for outputting a sound to be avoided by said wildlife in accordance with the identified species of said wildlife.
前記音声出力手段から出力される音声は、特定された前記鳥獣の天敵である動物が発する音声である
請求項4に記載の鳥獣対策装置。
5. The bird and animal countermeasure device according to claim 4, wherein the sound output from the sound output means is a sound emitted by an animal that is the identified natural enemy of the bird and animal.
前記音声出力手段は、特定された前記鳥獣が忌避する周波数の音声又は音量が計時変化する音声を出力する
請求項4に記載の鳥獣対策装置。
5. The wildlife countermeasure apparatus according to claim 4, wherein the audio output means outputs audio of a frequency that the identified wildlife avoids or audio whose volume changes with time.
特定された前記鳥獣の天敵である動物が発する音声を出力する音声出力手段を備え、
前記表示手段による前記画像の表示と、前記音声出力手段による前記音声の出力とを連携させる請求項2に記載の鳥獣対策装置。
A sound output means for outputting sounds emitted by animals that are natural enemies of the identified birds and beasts,
3. A wildlife countermeasure apparatus according to claim 2, wherein display of said image by said display means and output of said sound by said sound output means are linked.
特定された前記鳥獣が忌避する周波数の音声又は音量が変化する音声を出力する音声出力手段を備え、
前記表示手段による前記画像の表示と、前記音声出力手段による前記音声の出力とを連携させる請求項3に記載の鳥獣対策装置。
A sound output means for outputting a sound with a frequency that the identified birds and animals avoid or a sound with a variable volume,
4. A wildlife countermeasure apparatus according to claim 3, wherein display of said image by said display means and output of said sound by said sound output means are linked.
前記表示手段は、透過型LEDディスプレイである請求項1から8のいずれか1項に記載の鳥獣対策装置。 A wildlife protection device according to any one of claims 1 to 8, wherein said display means is a transmissive LED display. 前記表示手段は、ホログラムディスプレイにより画像を投影することにより前記画像を表示する請求項1から8のいずれか1項に記載の鳥獣対策装置。 9. The wildlife countermeasure apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein said display means displays said image by projecting the image on a hologram display. 前記表示手段は、前記鳥獣が検知されない場合に広告画像を表示する
請求項1から10のいずれか1項に記載の鳥獣対策装置。
The wildlife countermeasure device according to any one of claims 1 to 10, wherein the display means displays an advertisement image when the wildlife is not detected.
鳥獣の存在を検知し、当該鳥獣の種類を特定するステップと、
特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示するステップと
を備える鳥獣対策方法。
a step of detecting the presence of birds and animals and identifying the species of the birds and animals;
and a step of displaying an image that the bird or animal avoids according to the type of the identified bird or animal.
コンピュータに、
鳥獣の存在を検知し、当該鳥獣の種類を特定するステップと、
特定された前記鳥獣の種類に応じて、前記鳥獣が忌避する画像を表示するステップと
を実行させるためのプログラム。
to the computer,
a step of detecting the presence of birds and animals and identifying the species of the birds and animals;
a step of displaying an image that the bird or animal avoids in accordance with the identified type of the bird or animal; and
JP2021178121A 2021-10-29 2021-10-29 Wildlife combating device, wildlife combating method, and program Pending JP2023067126A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178121A JP2023067126A (en) 2021-10-29 2021-10-29 Wildlife combating device, wildlife combating method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178121A JP2023067126A (en) 2021-10-29 2021-10-29 Wildlife combating device, wildlife combating method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023067126A true JP2023067126A (en) 2023-05-16

Family

ID=86325861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178121A Pending JP2023067126A (en) 2021-10-29 2021-10-29 Wildlife combating device, wildlife combating method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023067126A (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192047A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Tiger Kk Control of bird and animal damage with flashing light
WO2001080635A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Labosphere Institute Threatening device
JP3096595U (en) * 2003-03-20 2003-09-26 由紀子 佐藤 Crow countermeasure device with information terminal function
JP2007037437A (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Shindou Takeda Rat extermination system
JP2014030420A (en) * 2012-07-11 2014-02-20 Denso Corp Aves chase-off device
JP2018157821A (en) * 2018-04-26 2018-10-11 国立研究開発法人国立環境研究所 Warning method and warning apparatus
WO2020241149A1 (en) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社太田精器 Wild animal repelling device
JP2021040519A (en) * 2019-09-10 2021-03-18 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2022059156A (en) * 2020-10-01 2022-04-13 Mkr株式会社 Harmful animal repulsion device
JP2022108270A (en) * 2021-01-12 2022-07-25 有限会社フラッグ タナカ Flag, placement space, method of threatening target creature, and display object
JP2022190759A (en) * 2021-06-15 2022-12-27 株式会社ウルフ・カムイ Wild animal repulsion device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192047A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Tiger Kk Control of bird and animal damage with flashing light
WO2001080635A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Labosphere Institute Threatening device
JP3096595U (en) * 2003-03-20 2003-09-26 由紀子 佐藤 Crow countermeasure device with information terminal function
JP2007037437A (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Shindou Takeda Rat extermination system
JP2014030420A (en) * 2012-07-11 2014-02-20 Denso Corp Aves chase-off device
JP2018157821A (en) * 2018-04-26 2018-10-11 国立研究開発法人国立環境研究所 Warning method and warning apparatus
WO2020241149A1 (en) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社太田精器 Wild animal repelling device
JP2021040519A (en) * 2019-09-10 2021-03-18 キヤノン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2022059156A (en) * 2020-10-01 2022-04-13 Mkr株式会社 Harmful animal repulsion device
JP2022108270A (en) * 2021-01-12 2022-07-25 有限会社フラッグ タナカ Flag, placement space, method of threatening target creature, and display object
JP2022190759A (en) * 2021-06-15 2022-12-27 株式会社ウルフ・カムイ Wild animal repulsion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ord et al. Lizards speed up visual displays in noisy motion habitats
CN104537800B (en) Flash lamp warning system for zoo stage
US11369106B2 (en) Automatic animal detection and deterrent system
Stevens Cheats and deceits: how animals and plants exploit and mislead
Kiriazis et al. Perceptual specificity in the alarm calls of Gunnison's prairie dogs
US8336251B2 (en) Trapping system utilizing video attractants
US9072288B1 (en) Solar powered owl systems
Ginnaw et al. Effects of multiple stressors on fish shoal collective motion are independent and vary with shoaling metric
Jørgensen Not by human hands: Five technological tenets for environmental history in the Anthropocene
US20210137097A1 (en) System and methods for automated wildlife detection, monitoring and control
Fisher et al. Antipredator strategies of striped skunks in response to cues of aerial and terrestrial predators
JPWO2020241149A1 (en) Wildlife repellent device
KR101752609B1 (en) Sky Dancer for combating harmful assistant
CN104637237A (en) Flashlight warning method for stage of zoo
JP2023067126A (en) Wildlife combating device, wildlife combating method, and program
JP6183734B1 (en) Method and structure for preventing flight of harmful birds such as starlings and sparrows
Ram et al. A self induced warning system for wild animal trespassing using machine vision system
Khan Warning sounds and color for reducing bird and bat mortality at wind turbines
JP2023060938A (en) Portable wild animal repulsion device
ONeil Reducing bat fatalities using ultrasonic acoustic deterrent technology: a potential mechanism for conservation at offshore wind energy sites
Harshini et al. Artificial Intelligence Based Scarecrow Prevention from Crop Destruction
Kumar et al. A Literature Research Review on Animal Intrusion Detection and Repellent Systems
Pavlíček et al. Automated wildlife recognition
JP7154367B1 (en) Repellent device
JP2019213516A (en) Bird/beast damage prevention product and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230531

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207