JP2023038665A - バッテリ支持構造 - Google Patents

バッテリ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023038665A
JP2023038665A JP2021145506A JP2021145506A JP2023038665A JP 2023038665 A JP2023038665 A JP 2023038665A JP 2021145506 A JP2021145506 A JP 2021145506A JP 2021145506 A JP2021145506 A JP 2021145506A JP 2023038665 A JP2023038665 A JP 2023038665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
support
case
stack
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021145506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7369745B2 (ja
Inventor
由紀 福澤
Yuki Fukuzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2021145506A priority Critical patent/JP7369745B2/ja
Publication of JP2023038665A publication Critical patent/JP2023038665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369745B2 publication Critical patent/JP7369745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2023038665000001
【課題】高い剛性を確保することが可能であると共にコスト増大を抑制することが可能なバッテリ支持構造を提供すること。
【解決手段】バッテリ支持構造1は、車両2に搭載されるバッテリスタック10と、バッテリスタック10を支持するスタック支持ブラケット20と、バッテリスタック10を収容可能なバッテリケース30と、バッテリケース30を支持すると共に車両2に支持された複数のケース支持ブラケット40とを有している。バッテリ支持構造1は、スタック支持ブラケット20が、ケース支持ブラケット40に締結されていることを特徴とする。バッテリ支持構造1は、第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rの間に配され、複数のケース支持ブラケット40のそれぞれが、第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rに締結されている。バッテリ支持構造1は、バッテリスタック10と併せてバッテリECU50も支持できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気自動車、ハイブリッド車等の車両に搭載されたバッテリを支持するバッテリ支持構造に関する。
従来、電気自動車やハイブリッド車等においては、バッテリスタック(バッテリモジュールとも称する)が、車両に搭載されている。例えば、バッテリスタックが、座席下等に搭載された車両が知られている(例えば、特許文献1)。
上記特許文献1に記載のバッテリユニットは、バッテリモジュールの上部をカバーするバッテリカバーに前記バッテリモジュールが取り付けられた構造を有している。これにより、上記バッテリユニットは、バッテリモジュールがバッテリケースの底面と一定の距離を保ちつつ、バッテリカバーに懸架されて保持するものとされている。また、バッテリカバーは、車両側の固定部材及びシールボルトによって締結されることで車両のフロアパネルに固定されている。
特開2017-165301号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のバッテリユニットは、バッテリモジュールがバッテリカバーに懸架されて保持されているため、バッテリ保持のための剛性が不足する問題がある。そのため、上記バッテリユニットは、シールボルト周りにカラー部材を溶接することにより剛性を高めることが行われている。また、上記バッテリユニットは、バッテリカバーを補強すべく、上部フレーム部材を介して、バッテリモジュールがバッテリカバーに保持されている。
上述したように、上記特許文献1に記載のバッテリユニットは、バッテリカバーの剛性を高める必要があり、コストが高く付く問題がある。また、バッテリカバーの剛性を高めるために、上部フレーム部材等の各種の補強部材が必要である。そのため、構造が複雑になって作業性が煩雑になる問題がある。
そこで、本発明は、高い剛性を確保することが可能であると共にコスト増大を抑制することが可能なバッテリ支持構造を提供することを目的とする。
(1)上述した課題を解決すべく提供される本発明のバッテリ支持構造は、車両に搭載される少なくとも1つのバッテリスタックと、前記バッテリスタックを支持する少なくとも1つのスタック支持ブラケットと、前記バッテリスタックを収容可能なバッテリケースと、前記バッテリケースを支持すると共に、前記車両に支持された少なくとも1つのケース支持ブラケットと、を有し、前記スタック支持ブラケットが、前記ケース支持ブラケットに締結されていること、を特徴とするものである。
上述した本発明のバッテリ支持構造は、バッテリスタック(以下、バッテリとも称する)が、スタック支持ブラケットに支持されており、当該スタック支持ブラケットが、車両に支持されたケース支持ブラケットに支持されている。従って、本発明のバッテリ支持構造は、バッテリケース自体の剛性を高める必要がないので、コストが高く付くことを抑制できる。ここで、スタック支持ブラケットやケース支持ブラケットは、金属や繊維強化樹脂などを素材とした一定の剛性を有するものを使用することが望ましい。また、スタック支持ブラケットやケース支持ブラケットは、単数のものだけではなく、複数設けることが可能である。また、本発明のバッテリ支持構造は、従来のバッテリケースをそのまま利用して、バッテリを車両に支持することができるので、汎用性を高めることができる。
(2)上述した本発明のバッテリ支持構造は、前記バッテリケースが、前記バッテリスタックの側面に沿って立設された側枠を有しており、前記スタック支持ブラケットが、前記側枠に沿って下方側に折曲げ形成されたスタック支持側折曲げ部を有しており、前記ケース支持ブラケットが、前記側枠に沿って下方側に折曲げ形成されたケース支持側折曲げ部を有しており、前記スタック支持側折曲げ部及び前記ケース支持側折曲げ部の間に前記側枠の少なくとも一部を介在させた状態で、前記スタック支持側折曲げ部と前記ケース支持側折曲げ部とを締結することにより、前記バッテリケースを挟持するとよい。
本発明のバッテリ支持構造は、かかる構成とすることにより、スタック支持側折曲げ部と、ケース支持側折曲げ部との間にバッテリケース(側枠)を挟持して支持することができる。これにより、本発明のバッテリ支持構造は、バッテリケースの剛性の影響を受けることなく、バッテリを確実に車両に支持することができる。また、本発明のバッテリ支持構造は、スタック支持ブラケット及びケース支持ブラケットが、バッテリケースの側枠に沿って下方側に折り曲げされている。そのため、上記バッテリ支持構造が、バッテリスタックの高さ方向に大きくなることを抑制できる。これにより、座席下等のスペースへのバッテリの搭載が期待できる。
(3)上述した本発明のバッテリ支持構造は、前記バッテリケースが、前記バッテリスタックと共にバッテリECUを収容可能であり、前記バッテリECUは、ECU支持ブラケットに支持されており、前記ECU支持ブラケットが、前記スタック支持ブラケットに締結されているとよい。
本発明のバッテリ支持構造は、かかる構成とすることにより、ケース支持ブラケット40を介して車両に支持されたスタック支持ブラケットに対してECU支持ブラケットを支持することができる。これにより、本発明のバッテリ支持構造は、安定にECU支持ブラケットを支持でき、ECU支持ブラケットに支持されるバッテリECUが安定に支持される。また、本発明のバッテリ支持構造は、バッテリスタック及びバッテリECUを集約して支持することができるので、バッテリケース等に設ける締結孔の個数も低減できる。そのため、バッテリケース等の剛性が、締結孔の増大により低下することを抑制できる。
(4)上述した本発明のバッテリ支持構造は、前記バッテリECUの底面と前記バッテリケースの底面とが、離間した状態で、前記ECU支持ブラケットが、前記スタック支持ブラケットに締結されているとよい。
本発明のバッテリ支持構造は、かかる構成とすることにより、バッテリECUの底面とバッテリケースの底面とを離間させることができる。そのため、バッテリECUが浸水により損傷することを抑制できる。
(5)上述した本発明のバッテリ支持構造は、前記ケース支持ブラケットが、前記バッテリスタックを介して両側に対となるように配されており、前記スタック支持ブラケットが、一対の前記ケース支持ブラケットの間において、一方側の前記ケース支持ブラケットから他方側の前記ケース支持ブラケットに向かう方向に延びるように形成されており、一対の前記ケース支持ブラケットのそれぞれが、前記スタック支持ブラケットの一端側及び他端側に締結されているとよい。
本発明のバッテリ支持構造は、かかる構成とすることにより、バッテリスタックを介して両側から支持することができる。そのため、本発明のバッテリ支持構造は、バッテリを確実に支持することができる。
(6)上述した本発明のバッテリ支持構造は、前記車両が、車幅方向に沿って延びるように形成された第一クロスメンバ及び第二クロスメンバを有しており、前記バッテリケースが、第一クロスメンバ及び第二クロスメンバの間に配されており、一対の前記ケース支持ブラケットが、それぞれ第一クロスメンバ及び第二クロスメンバに締結されているとよい。
本発明のバッテリ支持構造は、かかる構成とすることにより、車両における第一クロスメンバ(例えば、前方側クロスメンバ)と、第二クロスメンバ(例えば、後方側クロスメンバ)との間のスペースに配することができる。これにより、本発明のバッテリ支持構造は、前席下方のスペースを有効に利用することができる。そのため、本発明のバッテリ支持構造は、小型の車両であっても好ましく利用することができる。また、本発明のバッテリ支持構造は、第一クロスメンバ及び第二クロスメンバに支持されることにより、高い剛性を発揮することができる。また、バッテリが第一クロスメンバ及び第二クロスメンバにより保護されているので、車両の追突時などにバッテリが損傷することが抑制される。
(7)上述した本発明のバッテリ支持構造は、前記バッテリケースが、前記バッテリスタックの底面全域を覆う底部と、前記底部の周囲全域に亘って立設された側枠と、を有しており、前記底部及び前記側枠により、止水されているとよい。
本発明のバッテリ支持構造は、かかる構成とすることにより、例えば、車両が冠水路を走行した場合であっても、バッテリが浸水することを抑制できる。バッテリケースの側枠の高さは、予想される浸水位置よりも高くなるように設定することが望ましい。また、本発明のバッテリ支持構造は、バッテリケース自体が止水の役割として機能するため、別途に防水トレーを設ける必要がない。そのため、コストダウンが可能である。ここで、バッテリケースは、バッテリの下方や側方を覆う槽状のものとするとよい。また、バッテリケースは、樹脂や金属などの各種の素材で形成するとよい。なお、バッテリケースは、樹脂を素材として形成することにより、軽量化が期待できる。
本発明によれば、高い剛性を確保することが可能であると共にコスト増大を抑制することが可能なバッテリ支持構造を提供することができる。
本発明に係るバッテリ支持構造を採用した車両の一実施形態を表す概略平面図である。 本発明に係るバッテリ支持構造の一実施形態を表す概略斜視図である。 図2のA-A方向断面矢視図である。 図2のB-B方向断面矢視図である。
本発明に係るバッテリ支持構造1の一実施形態について、図1~図4を参照しながら以下に詳細を説明する。本実施形態では、バッテリ支持構造1が車両2に搭載されている場合を例として説明する。また、図1及び図2においては、図示左が車両2の前方側を示し、図示右側が後方側を示すものとして説明する。
図1に示すように、車両2は、車体3と、フロアパネル(図示せず)上に配置される前席4(後席は図示を省略する)等を備えている。なお、車体3は、車幅方向両側に配された一対のサイドメンバ5L,5Rと、サイドメンバ5L,5Rの間に架け渡された第一クロスメンバ6F(前方側クロスメンバ6Fとも称する)及び第二クロスメンバ6R(後方側クロスメンバ6Rとも称する)等を備えている。また、第一クロスメンバ6Fと、第二クロスメンバ6Rとの間には、本発明のバッテリ支持構造1が配されている。
図2に示すように、バッテリ支持構造1は、一対のバッテリスタック10,10(バッテリモジュール10,10とも称する)と、バッテリスタック10,10を支持する一対のスタック支持ブラケット20,20と、バッテリスタック10,10を収容するバッテリケース30と、を備えている。また、バッテリ支持構造1は、バッテリケース30を支持するケース支持ブラケット40を複数(本実施形態では4個)備えている。バッテリ支持構造1は、前記の他、バッテリECU50と、バッテリECU50を支持するECU支持ブラケット51(図4参照)等を備えている。
バッテリスタック10は、複数の電池セル(図示せず)の集合体であり、直方体形状に形成されている。バッテリスタック10は、バッテリECU50を介して、各種の機器に電力を供給することができる。本実施形態では、2連のバッテリスタック10,10が、車両2(図1参照)の車幅方向に沿って長手方向となるように車両2の前後方向に並べて配されている。
バッテリケース30は、バッテリスタック10,10を収容可能なように矩形状に形成されている。バッテリケース30は、第一クロスメンバ6Fと、第二クロスメンバ6Rとの間に配されている。バッテリケース30は、例えば、樹脂や金属などの各種の素材で形成することができる。なお、バッテリケース30は、樹脂を素材として形成することにより、軽量化が期待できる。
図2及び図4に示すように、バッテリケース30は、バッテリスタック10,10を収容するバッテリスタック収容部32と、後述するバッテリECU50を収容するバッテリECU収容部35と、を備えている。バッテリスタック収容部32は、バッテリスタック10,10の底面全域を覆う底部33(図4参照)と、側枠34と、を備えている。バッテリECU50及びバッテリECU収容部35の詳細は後述する。
側枠34は、バッテリスタック収容部32及びバッテリECU収容部35の周囲全域に亘って立設されている。図3に示すように、側枠34は、後述するスタック支持側折曲げ部21及びケース支持側折曲げ部41に対向する位置にボルト等を挿通するための開孔(図示せず)が形成されている。また、バッテリケース30は、槽状に形成されており、底部33及び側枠34により、止水されている。これにより、バッテリケース30は、バッテリスタック10,10の側面側からの浸水を抑制することができる。従って、例えば、車両2が冠水路を走行した場合であっても、バッテリスタック10,10が浸水することを抑制できる。このように、バッテリケース30自体が止水の役割として機能するように形成することにより、別途に防水トレーを設ける必要がない。そのため、コストダウンが期待できる。
図2に示すように、スタック支持ブラケット20,20は、バッテリケース30内に配されている。また、スタック支持ブラケット20,20は、後述するケース支持ブラケット40,40の間に配されている。スタック支持ブラケット20,20は、金属や繊維強化樹脂などを素材として形成されており、所定の剛性を有するものとされている。また、スタック支持ブラケット20,20は、それぞれバッテリスタック10,10の長手方向(車幅方向)両端側に設けられている。スタック支持ブラケット20,20は、板状に形成されており、バッテリスタック10,10の短手方向(車両2の前後方向)に沿って、延びるように形成されている。
図4に示すように、スタック支持ブラケット20,20は、バッテリスタック10,10の端面に沿って立設され、上端側が、バッテリスタック10,10側に折り曲げられている。スタック支持ブラケット20,20は、バッテリスタック10,10の端面に対して、ボルト等の適宜の手段で固定されている。これにより、バッテリスタック10,10が、スタック支持ブラケット20,20に支持される。本実施形態では、バッテリスタック10,10の底面が、バッテリケース30の底面から所定の距離だけ離間するように、バッテリスタック10,10がスタック支持ブラケット20,20に支持されている。これにより、バッテリ支持構造1は、バッテリケース30内に水が侵入した場合でも、バッテリスタック10,10の浸水を抑制できる。
図3に示すように、スタック支持ブラケット20は、バッテリケース30の側枠34に沿って下方側に折曲げ形成されたスタック支持側折曲げ部21を有している。スタック支持側折曲げ部21は、スタック支持ブラケット20の長手方向両端側(図示左右方向)にそれぞれ形成されている。また、スタック支持側折曲げ部21は、側枠34を介して後述するケース支持側折曲げ部41と向き合うように配されている。
図1~図3に示すように、ケース支持ブラケット40,40は、ボルト等の適宜の手段により、第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rに締結されている。本実施形態では、図1及び図2に示すように、一対のケース支持ブラケット40,40が、2組設けられている。すなわち、本実施形態では4つのケース支持ブラケット40が設けられている。一対のケース支持ブラケット40,40は、一対のスタック支持ブラケット20,20の両端側に位置するように配されている。
ケース支持ブラケット40は、例えば、金属や繊維強化樹脂等を素材として形成されている。また、ケース支持ブラケット40は、図3に示すように、バッテリケース30の側枠34に沿って下方側に折り曲げ形成されたケース支持側折曲げ部41を有している。ケース支持側折曲げ部41は、側枠34を介して、スタック支持側折曲げ部21と向き合うように配されている。
ケース支持側折曲げ部41は、スタック支持側折曲げ部21及びケース支持側折曲げ部41の間に側枠34の少なくとも一部を介在させた状態で、スタック支持側折曲げ部21に締結される。すなわち、バッテリケース30の側枠34が、スタック支持側折曲げ部21及びケース支持側折曲げ部41によって挟持されて固定される。なお、側枠34、ケース支持側折曲げ部41及びスタック支持側折曲げ部21の間に、浸水を抑制するためのカラー部材やシール部材等が設けられていてもよい。
上述したように、バッテリスタック10,10は、バッテリケース30と一体的に車両2(図1参照)に支持されている。具体的には、バッテリスタック10,10が、スタック支持ブラケット20,20に支持されており、スタック支持ブラケット20,20が、車両2に支持されたケース支持ブラケット40,40に支持されている。従って、本発明のバッテリ支持構造1は、バッテリケース30自体の剛性を高める必要がないので、コストが高く付くことを抑制できる。このように、本発明のバッテリ支持構造1は、従来のバッテリケース30をそのまま利用して、バッテリスタック10,10を車両2に支持することができるので、汎用性を高めることができる。
上述したように、本発明のバッテリ支持構造1は、スタック支持側折曲げ部21と、ケース支持側折曲げ部41との間にバッテリケース30(側枠34)を挟持して支持することができる。これにより、本発明のバッテリ支持構造1は、バッテリケース30の剛性の影響を受けることなく、バッテリスタック10を確実に車両2に支持することができる。また、本発明のバッテリ支持構造1は、スタック支持ブラケット20及びケース支持ブラケット40が、バッテリケース30の側枠34に沿って下方側に折り曲げ形成されている。そのため、バッテリ支持構造1が、バッテリスタック10の高さ方向に大きくなることを抑制できる。これにより、座席下等のスペースへのバッテリの搭載が期待できる。また、本発明のバッテリ支持構造1では、バッテリスタック10が、幅方向(車両2の前後方向)両側から支持されているので、バッテリスタック10を安定して支持することができる。
バッテリECU50は、バッテリスタック10,10の長手方向一端側に配されている。バッテリECU50は、適宜のコンピュータで構成されており、バッテリスタック10,10から出力される電気やバッテリスタック10への充電等の制御を行うものとされている。
バッテリECU50は、バッテリケース30におけるバッテリECU収容部35に収容されている。バッテリECU収容部35は、バッテリスタック10,10の長手方向一端側に隣接して設けられている。図4に示すように、バッテリECU収容部35におけるECU側底部36は、バッテリスタック収容部32における底部33よりも高い位置に配されている。
バッテリECU収容部35には、ECU側底部36と所定の間隔を空けてECU支持ブラケット51が設けられている。ECU支持ブラケット51は、例えば、金属や繊維強化樹脂を素材として、板状に形成されている。ECU支持ブラケット51は、バッテリECU収容部35と隣接するスタック支持ブラケット20に締結されている。ECU支持ブラケット51は、上面側でバッテリECU50を支持することができる。これにより、バッテリECU50は、バッテリケース30のECU側底部36から所定の間隔を空けた状態で保持されると共に、バッテリECU収容部35に収容される。これにより、バッテリECU50への浸水が抑制され、バッテリECU50の損傷が抑制される。
上述したように、ECU支持ブラケット51は、ケース支持ブラケット40を介して車両2に支持されたスタック支持ブラケット20に対して支持されている。そのため、本発明のバッテリ支持構造1は、安定にECU支持ブラケット51を支持でき、ECU支持ブラケット51に支持されるバッテリECU50が安定に支持される。また、本発明のバッテリ支持構造1は、バッテリスタック10及びバッテリECU50を集約して支持することができるので、バッテリケース30等に設ける締結孔の個数も低減できる。そのため、バッテリケース30等の剛性が、締結孔の増大により低下することを抑制できる。
また、図1に示すように、上述したバッテリ支持構造1は、車両2における第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rの間のスペースに配されているため、前席4の下方のスペースを有効に利用することができる。そのため、バッテリ支持構造1は、小型の車両であっても好ましく利用することができる。また、バッテリ支持構造1は、第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rに支持されることにより、高い剛性を発揮することができる。また、バッテリスタック10が第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rにより保護されているので、車両2の追突時などにバッテリスタック10が損傷することが抑制される。なお、バッテリ支持構造1は、本実施形態のようにサイドメンバ5L,5Rの間に配するとよい。これにより、車両2が横突を受けた場合でもバッテリスタック10が保護される。
以上が、本発明のバッテリ支持構造1の一実施形態であるが、本発明のバッテリ支持構造1は、上述した実施形態に限定されるものではなく、各種の変形を行うことができる。
本実施形態では、複数のバッテリスタック10を支持するバッテリ支持構造1を例示したが、バッテリスタック10の形状や大きさ、数量等は、適宜変更することができる。また、本実施形態では、一対のスタック支持ブラケット20,20により、バッテリスタック10,10の長手方向両端側が支持されるものとしたが、スタック支持ブラケット20の形状や大きさ、数量等は、適宜変更することができる。例えば、スタック支持ブラケット20が単数であってもよい。かかる場合は、バッテリスタック10の中央付近を支持することが望ましい。なお、スタック支持ブラケット20によるバッテリスタック10の支持方法は、適宜変更することができる。
本実施形態では、バッテリケース30が、槽状に形成されているものを例示したが、バッテリケース30は、バッテリスタック10の形状や大きさに合わせて、各種の形状や大きさのものを用いることができる。例えば、バッテリケース30が上面側に蓋体を備えていてもよい。また、バッテリケース30自体が止水構造を有しないものとしてもよい。かかる場合は、バッテリスタック10を防水構造としたり、あるいは、バッテリケース30に止水部材を配したりすることが望ましい。また、コストを重視しない場合は、別途に防水トレーが設けられていてもよい。
本実施形態では、バッテリケース30が、バッテリスタック10と共にバッテリECU50を収容可能なものとしたが、バッテリケース30が、バッテリECU50を収容しないものとすることも可能である。また、バッテリケース30が、バッテリスタック収容部32と、バッテリECU収容部35とに分割して形成されていてもよい。また、バッテリECU収容部35及びECU支持ブラケット51の形状や大きさは、バッテリECU50の大きさや形状に合わせて、適宜変更することができる。また、本実施形態では、バッテリECU50の底面とバッテリケース30の底面とが、離間した状態で、ECU支持ブラケット51が、スタック支持ブラケット20に締結されているが、バッテリECU50の底面とバッテリケース30の底面とが、接していてもよい。なお、バッテリECU50の底面とバッテリケース30の底面との距離は、バッテリECU50の防水状態や重量等に応じて、適宜変更することができる。
本実施形態では、ケース支持ブラケット40が、複数設けられているが、ケース支持ブラケット40は、スタック支持ブラケット20を介してバッテリスタック10やバッテリケース30を支持できるものであれば、単一のものであってもよい。ケース支持ブラケット40は、車両2やバッテリケース30等の形状や大きさに応じて各種の形状や大きさ、数量のものを採用することができる。
本実施形態では、スタック支持ブラケット20がスタック支持側折曲げ部21を有し、ケース支持ブラケット40がケース支持側折曲げ部41を有しているものを例示したが、スタック支持側折曲げ部21やケース支持側折曲げ部41は、バッテリケース30の形状に応じて設ければよい。例えば、スタック支持側折曲げ部21やケース支持側折曲げ部41が設けられていない構成としてもよい。また、スタック支持側折曲げ部21の折曲げ方向やケース支持側折曲げ部41の折曲げ方向も適宜変更することができる。
本実施形態では、車両2における第一クロスメンバ6F及び第二クロスメンバ6Rの間にバッテリケース30が配されている構成を例示したが、バッテリケース30は、車両の各所に配することができる。また、本発明のバッテリ支持構造1は、各種の車両に配することが可能である。
以上が、本発明に係るバッテリ支持構造の各種の実施形態や変形例であるが、本発明は上述した実施形態や変形例において例示したものに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲でその教示及び精神から他の実施形態があり得ることは当業者に容易に理解できよう。
本発明のバッテリ支持構造は、バッテリを搭載する各種の車両に利用することができる。本発明のバッテリ支持構造は、電気自動車やハイブリッドカー等の電動車両に好ましく利用することができる。
1 :バッテリ支持構造
2 :車両
3 :車体
5L:サイドメンバ
5R:サイドメンバ
6F:第一クロスメンバ(前方側クロスメンバ)
6R:第二クロスメンバ(後方側クロスメンバ)
10 :バッテリスタック(バッテリモジュール)
20 :スタック支持ブラケット
21 :スタック支持側折曲げ部
30 :バッテリケース
33 :底部
34 :側枠
40 :ケース支持ブラケット
41 :ケース支持側折曲げ部
50 :バッテリECU
51 :ECU支持ブラケット

Claims (4)

  1. 車両に搭載される少なくとも1つのバッテリスタックと、
    前記バッテリスタックを支持する少なくとも1つのスタック支持ブラケットと、
    前記バッテリスタックを収容可能なバッテリケースと、
    前記バッテリケースを支持すると共に、前記車両に支持された少なくとも1つのケース支持ブラケットと、を有し、
    前記スタック支持ブラケットが、前記ケース支持ブラケットに締結されていること、を特徴とするバッテリ支持構造。
  2. 前記バッテリケースが、前記バッテリスタックの側面に沿って立設された側枠を有しており、
    前記スタック支持ブラケットが、前記側枠に沿って下方側に折曲げ形成されたスタック支持側折曲げ部を有しており、
    前記ケース支持ブラケットが、前記側枠に沿って下方側に折曲げ形成されたケース支持側折曲げ部を有しており、
    前記スタック支持側折曲げ部及び前記ケース支持側折曲げ部の間に前記側枠の少なくとも一部を介在させた状態で、前記スタック支持側折曲げ部と前記ケース支持側折曲げ部とを締結することにより、前記バッテリケースを挟持すること、を特徴とする請求項1に記載のバッテリ支持構造。
  3. 前記バッテリケースが、前記バッテリスタックと共にバッテリECUを収容可能であり、
    前記バッテリECUは、ECU支持ブラケットに支持されており、
    前記ECU支持ブラケットが、前記スタック支持ブラケットに締結されていること、を特徴とする請求項1又は2に記載のバッテリ支持構造。
  4. 前記バッテリECUの底面と前記バッテリケースの底面とが、離間した状態で、前記ECU支持ブラケットが、前記スタック支持ブラケットに締結されていること、を特徴とする請求項3に記載のバッテリ支持構造。
JP2021145506A 2021-09-07 2021-09-07 バッテリ支持構造 Active JP7369745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145506A JP7369745B2 (ja) 2021-09-07 2021-09-07 バッテリ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145506A JP7369745B2 (ja) 2021-09-07 2021-09-07 バッテリ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023038665A true JP2023038665A (ja) 2023-03-17
JP7369745B2 JP7369745B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=85514534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145506A Active JP7369745B2 (ja) 2021-09-07 2021-09-07 バッテリ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7369745B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129391A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Denso Corp 電池パック
JP2017165301A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 本田技研工業株式会社 バッテリユニット及び車両
US20180050607A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
DE102018210124A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriegehäuse und Kraftfahrzeug mit einem solchen Batteriegehäuse
JP2020185953A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013129391A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Denso Corp 電池パック
JP2017165301A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 本田技研工業株式会社 バッテリユニット及び車両
US20180050607A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
DE102018210124A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriegehäuse und Kraftfahrzeug mit einem solchen Batteriegehäuse
JP2020185953A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7369745B2 (ja) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10486516B2 (en) Battery mounting structure
US20190326573A1 (en) Battery pack
JP5967477B2 (ja) 電池パック
KR100954267B1 (ko) 전기자동차
JP6471134B2 (ja) 車両
EP2172356B1 (en) Vehicle with internal combustion engine and rotating electric machine as power sources
JP4754321B2 (ja) 燃料電池自動車
CN113224438B (zh) 电池组的车载结构
KR101810091B1 (ko) 차량 탑재 전지
JP5729207B2 (ja) 車両の電源装置支持構造
JP2007069801A (ja) 電源装置の車両搭載構造
JP2017196942A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
CN109980139B (zh) 车辆用电池单元
JP2019114469A (ja) 燃料電池車両
JP2001113959A (ja) 車両用バッテリの搭載構造
CN112886121A (zh) 车辆的电池系统
JP2021172136A (ja) 電動車両
JP7326376B2 (ja) 車体構造
JP2023038665A (ja) バッテリ支持構造
JP2005247064A (ja) 蓄電機構の搭載構造
JP2013193611A (ja) ハイブリッド車
JP6629515B2 (ja) 車載用バッテリー
CN210416249U (zh) 车用电池组
CN111164006B (zh) 混合动力车辆
JP7020133B2 (ja) 電池パックの搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150