JP2022549014A - ヌクレオチドプローブ - Google Patents

ヌクレオチドプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2022549014A
JP2022549014A JP2022519598A JP2022519598A JP2022549014A JP 2022549014 A JP2022549014 A JP 2022549014A JP 2022519598 A JP2022519598 A JP 2022519598A JP 2022519598 A JP2022519598 A JP 2022519598A JP 2022549014 A JP2022549014 A JP 2022549014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occurrence
independently
polynucleotide
sequence
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022519598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021067483A5 (ja
Inventor
トレイシー マトライ
エリン グァン
メリッサ ドミンゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2022549014A publication Critical patent/JP2022549014A/ja
Publication of JPWO2021067483A5 publication Critical patent/JPWO2021067483A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/107Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties fluorescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

核酸プローブとして有用な化合物が開示される。一部の実施形態では、化合物は以下の構造(I)(式中、M、L1a、L2、L8、L1b、L3、L5、L6、L7、L4,R1、R2、R3、R4、R5、Ra、Rb、Rc、Rd、m、n、q、およびwは、本明細書に定義される通りである)を有する、またはその立体異性体、互変異性体もしくは塩である。そのような化合物の調製および使用に関連する方法も提供される。JPEG2022549014000069.jpg41138(I)

Description

本開示は一般に、少なくとも1つのポリヌクレオチドに共有結合したポリマー発色団を含む化合物(例えば、ヌクレオチドプローブに結合したポリマー蛍光部分を含む化合物)、ならびにそれを含む組成物およびキット、ならびに各種分析方法におけるそれらの調製および使用のための方法を対象とする。
核酸ハイブリダイゼーションプローブは、各種診断および分析状況において、特定の標的配列を検出するのに使用される。従来の、不均一の、ハイブリダイゼーションアッセイは、典型的には以下のステップを含む:標的核酸の固定化(例えば、紙、ビーズ、またはプラスチック表面への);標的の配列に対し相補的な標識されたプローブの添加;ハイブリダイゼーション;ハイブリダイズされなかったプローブの除去;および固定化された標的に結合したままのプローブの検出。
ハイブリダイズされなかったプローブは、ハイブリダイズされた標的核酸の広範な洗浄により除去される。これは概して、手順のうちの最も時間のかかる部分であり、しばしばサンドイッチハイブリダイゼーションなどの複雑な様式を利用する。さらに、標的核酸を固定化するのに固形表面を使用することで、プローブによる標的の移動性、または標的への接近が制限されることにより、ハイブリダイゼーションにかかる時間が長くなる。さらに、固形表面はプローブからのシグナルに干渉するか、またはシグナルにおけるノイズをもたらすおそれがある。プローブ-標的ハイブリッドが単離される条件によっても、in vivo検出および合成反応中の核酸の同時検出(リアルタイム検出)が妨げられる。
ゆえに、当技術分野で、増大した明るさを有し且つより低下したシグナル-ノイズ比を生成する、改善されたプローブの必要性が存在する。本開示はこの必要性を満たし、さらなる関連の利点を提供する。
本出願の実施形態は、以下の構造(I)またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を有する化合物を含む。
Figure 2022549014000002
(I)
(式中、
Mは、各出現において独立に、a)同じもしくは異なるフルオロフォア、またはb)同じもしくは異なるフルオロフォアクエンチャーのいずれかであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
1およびR2は、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1およびR2のうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
さらなる態様では、本出願は、構造(Ia)の化合物および構造(Ib)の化合物またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を含む組成物について記載する。
Figure 2022549014000003
(式中、
1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
1aおよびR2bは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1aおよびR2bのうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
1bおよびR2aは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1aおよびR2bのうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
本出願のさらなる態様は、以下の構造(II)またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を有する化合物を含む。
Figure 2022549014000004
(II)
(式中、
1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
9は、ポリヌクレオチドを含むリンカーであり、
1aおよびR2aはそれぞれ独立にポリヌクレオチドを含み、
1bおよびR2bは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはそれぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
本開示のなおさらなる実施形態は、以下の構造(III)またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を有する化合物を含む。
Figure 2022549014000005
(III)
(式中、
1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
9は、ポリヌクレオチドを含むリンカーであり、
1aおよびR2aは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはそれぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
1bおよびR2bはそれぞれ独立にポリヌクレオチドを含み、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
なおさらなる態様では、本開示は、標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための検出可能なプローブであって、
第1の末端を有する第1のポリヌクレオチドであり、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する標的相補配列を含む第1の配列を有する、第1のポリヌクレオチド、
第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第1のポリヌクレオチドの第1の末端に共有結合している第1のポリマーであり、2つのフルオロフォアを含む、第1のポリマー、ならびに
第1のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第2のポリヌクレオチド
を含む、
検出可能なプローブを含む。
さらなる態様では、本開示は、標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための検出可能なプローブであって、
a)2つ以上のフルオロフォアを含む第1のポリマーに共有結合した第1のポリヌクレオチド、
b)2つ以上のフルオロフォアクエンチャーを含む第2のポリマーに共有結合した第2のヌクレオチド配列を含む第2のセグメント
を含み、
第1のヌクレオチド配列が、i)標的核酸配列に対し少なくとも90%の相補性を有する標的相補配列であり、標的配列とともに、アッセイ条件下で第1の強度を有する二本鎖ハイブリッドを形成することが可能な、標的相補配列、およびii)第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有するプローブ相補配列であり、第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部とともに、アッセイ条件下で第2の強度を有する二本鎖ハイブリッドを形成することが可能であるプローブ相補配列を含み、第2の強度が第1の強度未満であり、
第1のポリマーが、第2のポリマー非存在の場合、所定の波長の紫外光で励起されると、同じ波長の紫外光で励起された際の第1のポリマー中に存在する個々のフルオロフォアのピーク蛍光発光の合計の少なくとも85%のピーク蛍光発光を有する、
検出可能なプローブをさらに含む。
いっそうさらなる態様では、本出願は、本明細書で記載される化合物、組成物、または検出可能なプローブを含むキットを含む。
図において、同一の参照番号は同様のエレメントを特定する。図中のエレメントのサイズおよび相対位置は、必ずしも正確な縮尺ではなく、これらのエレメントのうちの一部のものは、図の読み取りやすさを改善するために拡大され、位置付けされる。さらに、描かれているエレメントの特定の形状は、特定のエレメントの実際の形状に関するいかなる情報も伝えることを意図せず、単に図の認識を容易にするために選択されている。
第1および第2の配列が100%相補的であるプローブハイブリッド複合体の概略図を示す図である。 第1および第2の配列が73%相補的であるプローブハイブリッド複合体の概略図を示す図である。 配列の各対が100%相補的であるプローブハイブリッド複合体の概略図を示す図である。 一部の実施形態によるプローブの概略図を示す図である。 個々の蛍光プローブおよびプローブハイブリッド複合体を含み、プローブが相補配列を有し、クエンチャープローブが6.4μMの濃度を有する、特定の実施形態の融解曲線プロットを描写する図である。 個々の蛍光プローブおよびプローブハイブリッド複合体を含み、プローブが相補配列を有し、クエンチャー構築物が9.1μMの濃度を有する、特定の実施形態の融解曲線プロットを描写する図である。 個々の蛍光プローブおよびプローブハイブリッド複合体を含み、プローブが非相補配列を有する、特定の実施形態の融解曲線プロットを示す図である。 融解曲線分析中におけるプローブハイブリッド複合体の消光効率データを温度の関数としてプロットする図である。 フルオレセイン部分の増加数を1)個々のプローブとして、および2)相補的クエンチャー構築物と形成されたハイブリッド複合体として含有する、個々の蛍光プローブ化合物の相対蛍光を描写する図である。 フルオレセイン部分の増加数を1)個々のプローブとして、および2)相補的クエンチャー構築物と形成されたハイブリッド複合体として含有する、個々の蛍光プローブ化合物を含む、特定の実施形態の融解曲線プロットを描写する図である。 サーマルサイクラーを使用して冷却する際のプローブ/クエンチャーハイブリダイゼーションの証拠を示す図である。 類似するバリアントと比べたハイブリッド複合体で観察された消光効率を描写する図である。 1)個々の蛍光プローブ化合物、および2)相補的クエンチャー構築物と形成されたハイブリッド複合体を含む、特定の実施形態の融解曲線プロットを示す図である。 蛍光部分の増加数を含有する個々のプローブから形成されるハイブリッド複合体、および単一BHQ-1部分を有する相補的クエンチャー構築物の消光効率を例示する図である。 1個のフルオレセイン部分および1個のBHQ-1部分をクエンチャー構築物の様々な初期濃度で含有する、ハイブリッド複合体の消光効率を例示する図である。
以下の記載では、ある特定の具体的な詳細が本発明の様々な実施形態の十分な理解を提供するために記述される。しかし、当業者には、これらの詳細がなくても発明が実施されうることが理解されよう。
文脈から必要とされない限り、本明細書および特許請求の範囲の全体を通して、単語「含む(comprise)」、ならびにその変形、例えば「含む(comprises)」および「含む(comprising)」は、開放的で包括的な意味であり、すなわち、「含むが、限定されない(including,but not limited to)」と解釈されるべきである。
本明細書の全体を通して「一実施形態(one embodiment)」、または「ある実施形態(an embodiment)」への言及は、その実施形態に関して記載される特定の特色、構造または特徴が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。よって、本明細書の全体を通して様々な箇所における「一実施形態において」または「ある実施形態において」の語句の出現は、必ずしも同じ実施形態をすべてが言及するものではない。さらに、特定の特色、構造または特徴を、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法によって組み合わせてもよい。
「アミノ」は、-NH2基を指す。
「カルボキシ」は、-CO2H基を指す。
「シアノ」は、-CN基を指す。
「ホルミル」は、-C(=O)H基を指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、-OH基を指す。
「イミノ」は、=NH基を指す。
「ニトロ」は、-NO2基を指す。
「オキソ」は、=O置換基を指す。
「スルフヒドリル」は、-SH基を指す。
「チオキソ」は、=S基を指す。
「アルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、不飽和を含有せず、1~12個の炭素原子(C1-C12アルキル)、1~8個の炭素原子(C1-C8アルキル)または1~6個の炭素原子(C1-C6アルキル)を有し、単結合により分子の残りの部分に結合する、直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖基、例えば、メチル、エチル、nプロピル、1メチルエチル(イソプロピル)、nブチル、nペンチル、1,1ジメチルエチル(tブチル)、3メチルヘキシル、2メチルヘキシルなどを指す。本明細書に具体的に記述されない限り、アルキル基は置換されていてもよい。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、炭素および水素のみからなり、不飽和を含有せず、1~12個の炭素原子を有する、分子の残りの部分をラジカル基に連結させる直鎖または分岐鎖の二価炭化水素鎖を指し、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、nブチレン、エテニレン、プロペニレン、nブテニレン、プロピニレン、nブチニレンなどである。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りの部分、および単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りの部分およびラジカル基へのアルキレン鎖の結合点は、1個の炭素または鎖内の任意の2個の炭素を介するものでありうる。本明細書に具体的に記述されない限り、アルキレンは置換されていてもよい。
「アルケニレン」または「アルケニレン鎖」は、炭素および水素のみからなり、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含有し、2~12個の炭素原子を有する、分子の残りの部分をラジカル基に連結させる直鎖または分岐鎖の二価炭化水素鎖を指し、例えば、エテニレン、プロペニレン、nブテニレンなどである。アルケニレン鎖は、単結合を介して分子の残りの部分、および二重結合または単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りの部分およびラジカル基へのアルケニレン鎖の結合点は、1個の炭素または鎖内の任意の2個の炭素を介するものでありうる。本明細書に具体的に記述されない限り、アルケニレンは置換されていてもよい。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、炭素および水素のみからなり、少なくとも1個の炭素-炭素三結合を含有し、2~12個の炭素原子を有する、分子の残りの部分をラジカル基に連結させる直鎖または分岐鎖の二価炭化水素鎖を指し、例えば、エテニレン、プロペニレン、nブテニレンなどである。アルキニレン鎖は、単結合を介して分子の残りの部分、および二重結合または単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りの部分およびラジカル基へのアルキニレン鎖の結合点は、1個の炭素または鎖内の任意の2個の炭素を介するものでありうる。本明細書に具体的に記述されない限り、アルキニレンは置換されていてもよい。
「アルキルエーテル」は、少なくとも1個の炭素-炭素結合が炭素-酸素結合に置き換えられている、上記で定義される任意のアルキル基を指す。炭素-酸素結合は、末端(アルコキシ基と同様)であってもよく、または炭素酸素結合は内部(すなわち、C-O-C)であってもよい。アルキルエーテルは、少なくとも1個の炭素酸素結合を含むが、1個より多く含んでもよい。例えば、ポリエチレングリコール(PEG)がアルキルエーテルの意味の範囲内に含まれる。本明細書に具体的に記述されない限り、アルキルエーテル基は置換されていてもよい。例えば、一部の実施形態において、アルキルエーテルは、アルコールまたは-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)で置換されている。
「アルコキシ」は、式-ORa(式中、Raは1~12個の炭素原子を含有する上記で定義されるアルキル基である)の基を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、アルコキシ基は置換されていてもよい。
「アルコキシアルキルエーテル」は、式-ORaRbの基(式中、Raは1~12個の炭素原子を含有する上記で定義されるアルキレン基であり、Rbは本明細書で定義されるアルキルエーテル基である)を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、アルコキシアルキルエーテルは置換されていてもよく、例えば、アルコールまたは-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)で置換されていてもよい。
「ヘテロアルキル」は、アルキル基内またはアルキル基の末端に少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、N、O、PまたはS)を含む、上記で定義されるアルキル基を指す。一部の実施形態において、ヘテロ原子は、アルキル基内にある(すなわち、ヘテロアルキルは、少なくとも1個の炭素-[ヘテロ原子]x-炭素結合を含み、(xは、1、2または3である)。他の実施形態において、ヘテロ原子はアルキル基の末端にあり、よってアルキル基を分子の残部に接合させる役目を果たす(例えば、M1-H-A(式中、M1は分子の一部分であり、Hはヘテロ原子であり、Aはアルキル基である))。本明細書に具体的に記述されない限り、ヘテロアルキル基は置換されていてもよい。例示的なヘテロアルキル基には、リン-酸素結合、例えばホスホジエステル結合を含んでもよい酸化エチレン(例えば、酸化ポリエチレン)が含まれる。
「ヘテロアルコキシ」は、式-ORa(式中、Raは1~12個の炭素原子を含有する上記で定義されるヘテロアルキル基である)の基を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、ヘテロアルコキシ基は置換されていてもよい。
「ヘテロアルキレン」は、アルキレン鎖内またはアルキレン鎖の末端に少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、N、O、PまたはS)を含む、上記で定義されるアルキル基を指す。一部の実施形態において、ヘテロ原子は、アルキレン鎖内にある(すなわち、ヘテロアルキレンは、少なくとも1個の炭素-[ヘテロ原子]-炭素結合を含み、xは、1、2または3である)。他の実施形態において、ヘテロ原子はアルキレンの末端にあり、よってアルキレンを分子の残部に接合させる役目を果たす(例えば、M1-H-A-M2、M1およびM2は分子の一部であり、Hはヘテロ原子であり、Aはアルキレン基である)。本明細書に具体的に記述されない限り、ヘテロアルキレン基は置換されていてもよい。例示的なヘテロアルキレン基には、酸化エチレン(例えば、酸化ポリエチレン)、ならびに下記に例示される「C」、「HEG」、「TEG」、「PEG 1K」およびこれらの変形の連結基が含まれる。
Figure 2022549014000006
上記のCリンカー、HEGリンカーおよび/またはPEG 1Kリンカーの多量体が、ヘテロアルキレンリンカーの様々な実施形態に含まれる。
PEG 1Kリンカーの一部の実施形態において、nは25である。多量体は、例えば以下の構造を含んでもよい。
Figure 2022549014000007
(式中、xは0または0超の整数であり、例えば、xは0~100の範囲(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10)である)
「ヘテロアルケニレン」は、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含む、上記で定義されるヘテロアルキレンである。本明細書に具体的に記述されない限り、ヘテロアルケニレン基は置換されていてもよい。
「ヘテロアルキニレン」は、少なくとも1個の炭素-炭素三重結合を含むヘテロアルキレンである。本明細書に具体的に記述されない限り、ヘテロアルキニレン基は置換されていてもよい。
「ヘテロ原子リンカー」に関連して「ヘテロ原子」は、1個または複数のヘテロ原子からなるリンカー基を指す。例示的なヘテロ原子リンカーは、O、N、PおよびSからなる群から選択される単原子、ならびに多重ヘテロ原子を含み、例えば、式-P(O-)(=O)O-または-OP(O-)(=O)O-、ならびにこれらの多量体および組合せを有するリンカーである。
「ホスフェート」は、-OP(=O)(Ra)Rb基(式中、RaはOH、O-またはORcであり、RbはOH、O-、ORc、チオホスフェート基またはさらなるホスフェート基であり、Rcは対イオン(例えば、Na+など)である)を指す。
「ホスホアルキル」は、-OP(=O)(Ra)Rb基(式中、RaはOH、O-またはORcであり、Rbは-Oアルキルであり、Rcは対イオン(例えば、Na+など)である)を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、ホスホアルキル基は置換されていてもよい。例えば、ある特定の実施形態において、ホスホアルキル基の-Oアルキル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキルエーテル、または-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)のうちの1つまたは複数で置換されていてもよい。
「ホスホアルキルエーテル」は、-OP(=O)(Ra)Rb基(式中、RaはOH、O-またはORcであり、Rbは-Oアルキルエーテルであり、Rcは対イオン(例えば、Na+など)である)を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、ホスホアルキルエーテル基は置換されていてもよい。例えば、ある特定の実施形態において、ホスホアルキルエーテル基の-Oアルキルエーテル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキルエーテル、または-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)のうちの1つまたは複数で置換されていてもよい。
「チオホスフェート」は、-OP(=Ra)(Rb)Rc基(式中、RaはOまたはSであり、RbはOH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、RcはOH、SH、O-、S-、ORd、SRd、ホスフェート基またはさらなるチオホスフェート基であり、Rdは対イオン(例えば、Na+など)であるが、ただし、i)RaがSであるか、ii)RbがS-もしくはSRdであるか、iii)RcがSH、S-もしくはSRdであるか、またはiv)i)、ii)および/もしくはiii)の組合せである)を指す。
「チオホスホアルキル」は、-OP(=Ra)(Rb)Rc基(式中、RaはOまたはSであり、RbはOH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、Rcは-Oアルキルであり、Rdは対イオン(例えば、Na+など)であるが、ただし、i)RaがSであるか、ii)RbがS-もしくはSRdであるか、またはiii)RaがSであり、RbがS-もしくはSRdである)を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、チオホスホアルキル基は置換されていてもよい。例えば、ある特定の実施形態において、チオホスホアルキル基の-Oアルキル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキルエーテル、または-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)のうちの1つまたは複数で置換されていてもよい。
「チオホスホアルキエーテル」は、-OP(=Ra)(Rb)Rc基(式中、RaはOまたはSであり、RbはOH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、Rcは-Oアルキルエーテルであり、Rdは対イオン(例えば、Na+など)であるが、ただし、i)RaがSであるか、ii)RbがS-もしくはSRdであるか、またはiii)RaがSであり、RbがS-もしくはSRdである)を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、チオホスホアルキルエーテル基は置換されていてもよい。例えば、ある特定の実施形態において、チオホスホアルキル基の-Oアルキルエーテル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキルエーテル、または-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)のうちの1つまたは複数で置換されていてもよい。
「炭素環式」は、3~18個の炭素原子を含む安定した3~18員芳香族または非芳香族環を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、炭素環式環は、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これらには縮合または架橋環系が含まれてもよく、部分的にまたは完全に飽和されていてもよい。非芳香族カルボシクリルラジカルにはシクロアルキルが含まれ、一方、芳香族カルボシクリルラジカルにはアリールが含まれる。本明細書に具体的に記述されない限り、炭素環式基は置換されていてもよい。
「シクロアルキル」は、安定した非芳香族単環式または多環式の炭素環式環を指し、これらには縮合または架橋環系が含まれてもよく、3~15個の炭素原子を有し、好ましくは3~10個の炭素原子を有し、飽和または不飽和であり、単結合により分子の残りの部分に結合する。単環式シクロアルキルには、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが含まれる。多環式シクロアルキルには、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7ジメチル-ビシクロ-[2.2.1]ヘプタニルなどが含まれる。本明細書に具体的に記述されない限り、シクロアルキル基は置換されていてもよい。
「アリール」は、少なくとも1個の炭素環式芳香族環を含む環系を指す。一部の実施形態において、アリールは6~18個の炭素原子を含む。アリール環は、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これらには縮合または架橋環系が含まれてもよい。アリールには、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as-インダセン、sインダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレンおよびトリフェニレンから誘導されるアリールが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に具体的に記述されない限り、アリール基は置換されていてもよい。
「複素環式」は、1~12個の炭素原子、ならびに窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1~6個のヘテロ原子を含む、安定した3~18員芳香族または非芳香族環を指す。本明細書に具体的に記述されない限り、複素環は、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これらには縮合または架橋環系が含まれてもよく、複素環式環の窒素、炭素、または硫黄原子は酸化されていてもよく、窒素原子は四級化されていてもよく、複素環式環は、部分的にまたは完全に飽和されていてもよい。芳香族複素環式環の例は、ヘテロアリール(すなわち、複素環式のサブセットであるヘテロアリール)の定義において下記に列挙される。非芳香族複素環式環の例には、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2オキソピペラジニル、2オキソピペリジニル、2オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾロピリミジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジナニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1オキソチオモルホリニルおよび1,1ジオキソチオモルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。本明細書に具体的に記述されない限り、複素環式基は置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」は、1~13個の炭素原子、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1~6個のヘテロ原子、ならびに少なくとも1個の芳香族環を含む、5~14員環系を指す。本発明のある特定の実施形態の目的のため、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これらには縮合または架橋環系が含まれてもよく、ヘテロアリールラジカルの窒素、炭素、または硫黄原子は酸化されていてもよく、窒素原子は四級化されていてもよい。例には、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2a]ピリジニル、ベンゾオキサゾリノニル、ベンゾイミダゾールチオニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1オキシドピリジニル、1オキシドピリミジニル、1-オキシドピラジニル、1-オキシドピリダジニル、1フェニル1Hピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プテリジノニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、プリルイミジノニル、ピリダジニル、ピロリル、ピリド[2,3-d]ピリミジノニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、キノキサリニル、キノキサリノニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-オニル、チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-オニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)が含まれるが、これらに限定されない。本明細書に具体的に記述されない限り、ヘテロアリール基は置換されていてもよい。
「縮合」は、少なくとも2個の環を含む環系を指し、2個の環は少なくとも1個の共通環原子、例えば2個の共通環原子を共有する。縮合環がヘテロシクリル環またはヘテロアリール環である場合、共通環原子は炭素または窒素であってもよい。縮合環には、二環式、三環式、四環式などが含まれる。
本明細書で使用される用語「置換されている」は、少なくとも1個の水素原子(例えば、1個、2個、3個、またはすべての水素原子)が、例えば、ハロゲン原子、例えば、F、Cl、BrおよびI;ヒドロキシル基、アルコキシ基およびエステル基などの基における酸素原子;チオール基、チオアルキル基、スルホン基、スルホニル基およびスルホキシド基などの基における硫黄原子;アミン、アミド、アルキルアミン、ジルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N-オキシド、イミドおよびエナミンなどの基における窒素原子;トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基およびトリアリールシリル基などの基におけるケイ素;ならびに様々な他の基における他のヘテロ原子であるが、これらに限定されない非水素原子への結合によって置き換えられている上記の基(例えば、アルキル、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、ヘテロアルキニレン、アルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、ホスホアルキル、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキル、チオホスホアルキルエーテル、炭素環式、シクロアルキル、アリール、複素環式、および/またはヘテロアリール)のいずれかを意味する。「置換されている」は、また、1個または複数の水素原子がヘテロ原子、例えば、オキソ、カルボニル、カルボキシルおよびエステル基における酸素、ならびにイミン、オキシム、ヒドラゾンおよびニトリルなどの基における窒素への高次結合(例えば、二重または三重結合)によって置き換えられている上記の基のいずれかも意味する。例えば、「置換されている」には、1個または複数の水素原子が、-NRgRh、-NRgC(=O)Rh、-NRgC(=O)NRgRh、-NRgC(=O)ORh、-NRgSO2Rh、-OC(=O)NRgRh、-ORg、-SRg、-SORg、-SO2Rg、-OSO2Rg、-SO2ORg、=NSO2Rg、および-SO2NRgRhに置き換えられている上記の基のいずれかが含まれる。「置換されている」は、また、1個または複数の水素原子が、-C(=O)Rg、-C(=O)ORg、-C(=O)NRgRh、-CH2SO2Rg、-CH2SO2NRgRhに置き換えられている上記の基のいずれかも意味する。前述において、RgおよびRhは、同じまたは異なって、独立に水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N-ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N-ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキルである。「置換されている」は、1個または複数の水素原子が、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N-ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N-ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキルへの結合によって置き換えられている上記の基のいずれかをさらに意味する。一部の実施形態において、任意の置換基は-OP(=Ra)(Rb)Rc(式中、Ra、RbおよびRcのそれぞれは、構造(I)の化合物について定義される通りである)である。加えて、前述の置換基のそれぞれはまた、1個または複数の上記置換基で置換されていてもよい。
「共役」は、1つのp軌道が介在シグマ結合を横切って別のp軌道と重なっていることを指す。共役は、環式または非環式化合物に発生しうる。「共役度(degree of conjugation)」は、少なくとも1つのp軌道が介在シグマ結合を横切って別のp軌道と重なっていることを指す。例えば、1,3-ブタジエンは、1の共役度を有し、一方、ベンゼンおよび他の芳香族化合物は、典型的には複数の共役度を有する。蛍光および着色化合物は、典型的には少なくとも1の共役度を含む。
「蛍光」は、特定の周波数の光を吸収し、異なる周波数の光を放射することができる分子を指す。蛍光は当業者に周知である。
「着色」は、着色スペクトル(すなわち、赤、黄、青など)内の光を吸収する分子を指す。
「リンカー」は、少なくとも1個の原子、例えば、炭素、酸素、窒素、硫黄、リンおよびこれらの組合せの連続鎖を指し、これは、分子の一部分を同じ分子の別の部分に、または異なる分子、部分もしくは固形支持体(例えば、微粒子)に接続させる。リンカーは、共有結合または他の手段、例えば、イオン結合もしくは水素結合の相互作用を介して分子を接続してもよい。
本明細書で使用される場合、「核酸」または「核酸分子」または「ポリヌクレオチド」は、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)のいずれかを指し、オリゴヌクレオチドが含まれる。
核酸は、コード鎖またはその補体を表すことができる。核酸は、天然に存在するヌクレオチド(例えば、デオキシリボヌクレオチドおよびリボヌクレオチド)、天然に存在するヌクレオチドのアナログ(例えば、天然に存在するヌクレオチドのα鏡像形態)、または両方の組合せであるモノマーから構成されてもよい。核酸配列中のヌクレオチドは、標準IUPAC規約に準じて命名されている。具体的には、「A」はアデニンであり、「C」はシトシンであり、「G」はグアニンであり、「T」はチミンであり、「U」はウラシルであり、これらは以下の構造を指す。
Figure 2022549014000008
ポリヌクレオチドの配列は、ヌクレオチドがポリヌクレオチドに配置されている順序を指す。
改変ヌクレオチドは、糖部分、またはピリミジンもしくはプリン塩基部分における改変または置換えを有することができる。核酸モノマーは、ホスホジエステル結合またはそのような結合のアナログにより連結されうる。ホスホジエステル結合のアナログには、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホロアニロチオエート、ホスホルアニリデート、ホスホルアミデートなどが含まれる。様々な実施形態では、改質されたヌクレオチド間結合が使用される。改質されたヌクレオチド間結合は、当技術分野において周知であり、メチルホスホネート、ホスホロチオエート、ホスホロジチオネート、ホスホロアミダイトおよびホスフェートエステル結合が含まれる。核酸分子は、一本鎖または二本鎖のいずれかでありうる。
用語「標的」、「標的配列」、「標的領域」および「標的核酸」は、本明細書で使用される場合、検出されるべき核酸の領域または部分配列を指す。
用語「ハイブリダイゼーション」は、本明細書で使用される場合、核酸の第1の鎖が塩基対形成を介して核酸の第2の鎖に結合する任意の方法を指す。ハイブリダイゼーションは、完全に相補的な核酸鎖の間、または微小のミスマッチ領域を含有する「実質的に相補的な」核酸鎖の間に発生しうる。
本明細書で使用される場合、十分に厳密な条件下で使用されるとき、プローブが主に標的核酸のみにハイブリダイズするのであれば、プローブは、標的配列に対して「特異的」であるポリヌクレオチドである。典型的には、プローブ-標的二重鎖安定性が、プローブと、試料中に見出だされた任意の他の配列との間に形成された二重鎖の安定性より大きいのであれば、プローブは標的配列に対して特異的である。当業者は、様々な要因、例えば、塩の状態、ならびにプローブの塩基組成およびミスマッチの位置がプローブの特異性に影響を与えること、およびプローブの特異性を確認する日常的な実験が大部分の場合に必要となることを認識するであろう。ハイブリダイゼーション条件は、プローブが標的配列のみと安定した二重鎖を形成できるように選択することができる。よって、適切に厳密な条件下での標的特異的プローブの使用は、標的プローブ結合部位を含有する標的配列の特異的増幅を可能にする。配列特異的条件の使用は、正確に相補的なプローブ結合部位を含有する標的配列へのプローブの特異的結合を可能にする。
完全に相補的な核酸鎖のみがハイブリダイズする条件は、「厳密なハイブリダイゼーション条件」または「配列特異的ハイブリダイゼーション条件」と称される。用語「厳密な」は、本明細書で使用される場合、ハイブリダイゼーション処理の条件を定義することが当技術分野において一般的に理解されているハイブリダイゼーション条件を指す。厳密性の条件は、低度、高度、または中程度であることができ、これらの用語は、当技術分野において一般的に公知であり、当業者によく認識されている。様々な実施形態において、厳密条件には、例えば、高度厳密条件および/または穏やかな厳密(すなわち、中程度厳密)条件が含まれうる。
実質的な相補配列の安定した二重鎖は、厳密さの少ないハイブリダイゼーション条件下で達成することができ、許容されるミスマッチの程度は、ハイブリダイゼーション条件の適切な調整によって制御することができる。核酸技術の当業者は、例えば、オリゴヌクレオチドの長さおよび塩基対組成、イオン強度、ならびにミスマッチ塩基対の発生率を含む数多くの変動要因を経験的に考慮することにより、当技術分野により提供される指針に従って二重鎖安定性を決定することができる。
本明細書で使用される場合、「相補的」は、相補的ヌクレオシドまたはヌクレオチド間の伝統的なワトソン・クリック塩基対形成または他の非伝統的なタイプの対形成(例えば、フーグスティーンまたは逆フーグスティーン水素結合)のいずれかにより、別の核酸分子と水素結合を形成することができる核酸分子を指す。
核酸分子は、特異的にハイブリダイズされうる標的ヌクレオチド配列に100%相補的である必要のないことが、当技術分野において理解される。すなわち、2個以上の核酸分子は、完全に相補的でなくてもよく、第2の核酸分子と水素結合を形成することができる核酸分子における、連続残基のパーセンテージにより示される。例えば、第1の核酸分子が10個のヌクレオチドを有し、第2の核酸分子が10個のヌクレオチドを有する場合、第1と第2の核酸分子の間の5個、6個、7個、8個、9個、または10個のヌクレオチドのうちの5個の塩基対形成は、50%、60%、70%、80%、90%および100%の相補性をそれぞれ表す。「完璧に(perfectly)」または「完全に(fully)」相補的な核酸分子は、第1の核酸分子のすべての連続残基が第2の核酸分子の同じ数の連続残基と水素結合することを意味し、ここで核酸分子は、両方とも同じ数のヌクレオチドを有する(すなわち、同じ長さを有する)か、または2個の分子は異なる長さを有する。
用語「ハイブリダイゼーション複合体」は、本明細書で使用される場合、相補的なGとCの塩基間、および相補的なAとTの塩基間における水素結合の形成のおかげで2個のヌクレオチド配列間に形成された複合体を指し、これらの水素結合は塩基スタッキング相互作用によりさらに安定化されていてもよい。2個の相補的ヌクレオチド配列は、逆平行立体配置で水素結合する。ハイブリダイゼーション複合体は、溶液中で形成されてもよく(例えば、CotもしくはRot分析)、または溶液中に存在する1つのヌクレオチド配列はと固形支持体(例えば、紙、膜、フィルタ、チップ、ピン、もしくはガラススライド、または細胞および/もしくは核酸が固定されている任意の他の適切な基材)に固定化されている別のヌクレオチド配列との間で形成されてもよい。
「反応性基」は、第2の反応性基(例えば、「相補的反応性基」)と反応して、例えば、置換え、酸化還元、付加、または環状付加反応によって1個または複数の共有結合を形成することができる部分である。例示的な反応性基には、例えば、求核剤、求電子剤、ジエン、ジエノフィル、アルデヒド、オキシム、ヒドラゾン、アルキン、アミン、アジド、アシルアジド、ハロゲン化アシル、ニトリル、ニトロン、スルフヒドリル、ジスルフィド、ハロゲン化スルホニル、イソチオシアネート、イミドエステル、活性化エステル、ケトン、α,β-不飽和カルボニル、アルケン、マレイミド、α-ハロイミド、エポキシド、アジリジン、テトラジン、テトラゾール、ホスフィン、ビオチン、チイランなどが含まれる。
用語「可視」および「目視検出可能」は、事前に照明を当てることなく、または化学的にもしくは酵素的に活性化することなく、目視検査により観察可能な物質を指すために本明細書で使用される。そのような目視検出可能な物質は、約300~約900nmの範囲のスペクトル領域で光を吸収および放射する。好ましくは、そのような物質は、濃く着色されており、好ましくは少なくとも約40,000、より好ましくは少なくとも約50,000、さらにより好ましくは少なくとも約60,000、なおさらにより好ましくは少なくとも約70,000、最も好ましくは少なくとも約80,000M-1cm-1のモル吸光係数を有する。本発明の化合物は、裸眼により、または吸収分光測光計、透過型光学顕微鏡(transmission light microscope)、デジタルカメラおよびスキャナーを含むが、これらに限定されない、光学ベース検出デバイスの助けを借りることにより観察して、検出することができる。目視検出可能な物質は、可視スペクトル内で光を放射および/または吸収するものに限定されない。紫外(UV)領域(約10nm~約400nm)、赤外(IR)領域(約700nm~約1mm)で光を放射および/または吸収する物質、ならびに電磁スペクトルの他の範囲内で放射および/または吸収する物質も「目視検出可能」な物質の範囲内に含まれる。
本発明の実施形態の目的において、用語「光安定性可視染料(photostable visible dye)」は、本明細書の上記で定義されるように目視検出可能であり、光に曝露されたときに有意に変更または分解しない化学部分を指す。好ましくは、光安定性可視染料は、光に少なくとも1時間曝露された後に有意な退色または分解を示さない。より好ましくは、可視染料は、少なくとも12時間、さらにより好ましくは少なくとも24時間、さらになおより好ましくは少なくとも1週間、最も好ましくは少なくとも1か月間曝露された後に安定している。本発明の化合物および方法における使用のために適している光安定性可視染料の非限定例には、アゾ染料、チオインジゴ染料、キナクリドン顔料、ジオキサジン、フタロシアニン、ペリノン、ジケトピロロピロール、キノフタロン、およびトルアリーカルボニウム(truarycarbonium)が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「ペリレン誘導体」は、目視検出可能である任意の置換ペリレンを含むことが意図される。しかし、この用語は、ペリレンそれ自体を含むことは意図していない。用語「アントラセン誘導体」、「ナフタレン誘導体」、および「ピレン誘導体」は、類似的に使用される。一部の好ましい実施形態において、誘導体(例えば、ペリレン、ピレン、アントラセンまたはナフタレン誘導体)は、ペリレン、アントラセン、ナフタレンまたはピレンのイミド、ビスイミドまたはヒドラザムイミド(hydrazamimide)誘導体である。
本発明の様々な実施形態の目視検出可能な分子は、多種多様な分析用途、例えば、特定の被分析物(例えば、生体分子)の存在、位置または量を決定する必要のある生化学的および生物医学的用途に有用である。したがって別の態様において、本発明は、生体分子を目視検出する方法であって、(a)生体分子に連結している式(I)の化合物を含む目視検出可能な生体分子を有する生物システムを準備するステップ、および(b)生体分子をその可視特性によって検出するステップを含む方法を提供する。本発明の目的において、語句「生体分子をその可視特性によって検出すること」は、生体分子が、照明を当てることなく、または化学的もしくは酵素的に活性化することなく、裸眼により、または吸収分光測光計、透過型光学顕微鏡、デジタルカメラおよびスキャナーを含むが、これらに限定されない、光学ベース検出デバイスの助けを借りることにより観察されることを意味する。濃度計を使用して、存在する目視検出可能な生体分子の量を定量化してもよい。例えば、2つの試料における生体分子の相対量は、相対的光学密度を測定して決定することができる。生体分子1個当りの染料分子の理論量が分かり、染料分子の吸光係数が分かると、生体分子の絶対濃度を光学密度の測定から決定することもできる。本明細書で使用される場合、用語「生物システム」は、目視検出可能な生体分子に加えて1個または複数の生体分子を含む、任意の溶液または混合物を指すために使用される。そのような生物システムの例には、細胞、細胞抽出物、組織試料、電気泳動ゲル、アッセイ混合物、およびハイブリダイゼーション反応混合物が含まれる。
「固形支持体」は、分子の固相支持体について当技術分野において公知の任意の固形基材を指し、例えば、「微粒子」は、本発明の化合物への結合に有用なあらゆる数の小粒子を指し、ガラスビーズ、磁気ビーズ、ポリマービーズ、非ポリマービーズなどが含まれるが、これらに限定されない。ある特定の実施形態において、微粒子はポリスチレンビーズを含む。
「固形支持体残基(reside)」は、分子が固形支持体から切断されたときに分子に結合されたままである官能基を指す。固形支持体残基は、当技術分野において公知であり、固形支持体およびそれに分子を連結させている基の構造に基づいて容易に誘導されうる。
「標的化部分」は、特定の標的、例えば、分析物分子に選択的に結合または会合する部分である。「選択的に」結合するまたは会合するとは、標的化部分が他の標的と比べて所望の標的に優先的に会合または結合することを意味する。一部の実施形態において、本明細書に開示されている化合物は、目的の分析物(すなわち、標的化部分の標的)を有する化合物に選択的に結合または会合し、よって分析物の検出を可能にする目的で標的化部分への結合を含む。例示的な標的化部分には、抗体、抗原、核酸配列、酵素、タンパク質、細胞表面受容体アンタゴニストなどが含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態において、標的化部分は、細胞の標的特色、例えば、細胞膜または他の細胞構造の標的特色に選択的に結合または会合し、よって目的の細胞の検出を可能にする、部分、例えば抗体である。所望の分析物に選択的に結合または会合する小分子も、ある特定の実施形態において標的化部分と考慮される。当業者は、他の分析物および対応する標的化部分が様々な実施形態において有用であることを理解するであろう。
「塩基対形成部分」は、水素結合を介して相補的複素環式部分とハイブリダイズすることができる複素環式部分を指す(例えば、ワトソン・クリック塩基対形成)。塩基対形成部分には、天然および非天然塩基が含まれる。塩基対形成部分の非限定例は、RNAおよびDNA塩基、例えば、アデノシン、グアノシン、チミジン、シトシンおよびウリジン、ならびにこれらのアナログである。
本明細書に開示されている実施形態は、1個または複数の原子が異なる原子質量または質量数を有する原子に置き換えられて同位体標識されている、構造(I)、(II)または(III)のすべての化合物を包含することも意図する。開示されている化合物に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、およびヨウ素の同位体、例えば、2H、3H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iがそれぞれ含まれる。
構造(I)または(II)の同位体標識化合物は、一般に、当業者に公知の従来技術により、または以前に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、下記および以下の実施例に記載されている方法と類似の方法により調製することができる。
「安定した化合物」または「安定した構造」は、反応混合物から有用な程度の純度での単離および有効な治療剤への処方において残存するのに十分に剛性である化合物を示すことが意図される。
「任意の(optional)」または「してもよい(optionally)」は、続いて記載される事象または状況が発生しても、発生しなくてもよいこと、ならびにその記載が、事象または状況が発生する場合および発生しない場合を含むことを意味する。例えば、「置換されていてもよいアルキル」は、アルキル基が置換されていても、置換されていなくてもよいこと、およびその記載が置換アルキル基と置換基を有さないアルキル基の両方を含むことを意味する。
「塩」には、酸と塩基の両方の付加塩が含まれる。
「酸付加塩」は、無機酸、例えば、これらに限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などにより形成される塩など、および有機酸、例えば、これらに限定されないが、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4-アセトアミド安息香酸、ショウノウ酸、ショウノウ-10-スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2-オキソ-グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4-アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などにより形成される塩を指す。
「塩基付加塩」は、無機塩基または有機塩基を遊離酸に付加することにより調製される塩を指す。無機塩基から誘導される塩には、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などが含まれるが、これらに限定されない。有機塩基から誘導される塩には、第一級、第二級および第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミンの塩、ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2ジメチルアミノエタノール、2ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、Nエチルピペリジン、ポリアミン樹脂などが含まれるが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインである。
結晶化は、本明細書に記載されている化合物の溶媒和物を生成することができる。本発明の実施形態は、記載されている化合物のすべての溶媒和物を含む。本明細書で使用される場合、用語「溶媒和物」は、1個または複数の本発明の化合物の分子と1個または複数の溶媒分子とを含む凝集体を指す。溶媒は水であってもよく、この場合、溶媒和物は水和物であってもよい。あるいは、溶媒は有機溶媒であってもよい。よって、本発明の化合物は水和物として存在してもよく、一水和物、二水和物、半水和物、セスキ水和物、三水和物、四水和物など、ならびに対応する溶媒和形態が含まれる。本発明の化合物は、真溶媒和物であってもよく、一方、他の場合では、本発明の化合物は、単に、外来性の水もしくは別の溶媒、または水といくらかの外来性の溶媒の混合物を保持してもよい。
本発明の化合物(例えば、構造IまたはIIの化合物)、またはこれらの塩、互変異性体の互変異性体もしくは溶媒和物の実施形態は、1個または複数の不斉中心を含有してもよく、よって、絶対立体化学に関して(R)もしくは(S)として、またはアミノ酸では(D)もしくは(L)として定義されうる、鏡像異性体、ジアステレオマーおよび他の立体異性体形態を生じることができる。本発明の実施形態は、すべてのそのような可能な異性体、ならびにこれらのラセミ形態および光学的に純粋な形態を含むことが意図される。光学的に活性な(+)および(-)、(R)および(S)、または(D)および(L)異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製されうる、または従来技術、例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶法を使用して分割されうる。個々の鏡像異性体を調製/単離する従来の技術には、光学的に純粋な適切な前駆体からのキラル合成、または例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ化合物(または、ラセミ化合物の塩もしくは誘導体)の分割が含まれる。本明細書に記載されている化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何学的非対称中心を含有し、特定されない限り、本化合物はEとZの両方の幾何異性体を含むことが意図される。同様にすべての互変異性形態が含まれることも意図される。
「立体異性体」は、同じ結合により結合された同じ原子から構成されるが、交換可能ではない異なる三次元構造を有する化合物を指す。本発明は、様々な立体異性体およびその混合物を考慮し、分子が互いに重ね合わせ不能な(nonsuperimposeable)鏡像である2個の立体異性体を指す「鏡像異性体」を含む。
「互変異性体」は、分子の1つの原子から同じ分子の別の原子へのプロトン移動を指す。本発明は、任意の化合物の互変異性体を含む。化合物の各種互変異性形態は、当業者により容易に導き出せる。
本明細書で使用される化学命名プロトコールおよび構造図は、ACD/Name Version 9.07ソフトウェアプログラムおよび/またはChemDraw Ultra Version 11.0ソフトウェア命名プログラム(CambridgeSoft)を使用する、I.U.P.A.C.命名法の改変形態である。当業者によく知られた一般名も使用される。
先に述べたように、本発明の一実施形態では、各種分析方法においてヌクレオチドプローブとして有用な化合物が提供される。概して、本出願の実施形態は、ポリヌクレオチドに共有結合した少なくとも2つのフルオロフォアまたはフルオロフォアクエンチャーを含む化合物を対象とする。理論に拘束されることを望むものではないが、分子内消光が低減されるか排除されるように、フルオロフォア間のスペーサーが蛍光部分間の十分な空間的距離を維持する一助となり、そのために高い蛍光発光を有する色素化合物がもたらされると考えられる。
したがって、一部の実施形態では、本開示の化合物は以下の構造(I)またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を有する。
Figure 2022549014000009
(I)
(式中、
Mは、各出現において独立に、a)同じもしくは異なるフルオロフォア、またはb)同じもしくは異なるフルオロフォアクエンチャーのいずれかであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
1およびR2は、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1およびR2のうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
一部の実施形態では、M1およびM2は同じまたは異なるフルオロフォアである。他の実施形態では、M1およびM2は同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーである。
実施形態では、R1はポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、R2はポリヌクレオチドを含む。各種実施形態では、ポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する配列を有する。
他の実施形態では、本開示の組成物は、構造(Ia)の化合物および構造(Ib)の化合物またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を含む。
Figure 2022549014000010
(式中、
1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
1aおよびR2bは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1aおよびR2bのうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
1bおよびR2aは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1aおよびR2bのうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
実施形態では、R1aおよびR2aはそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチド(例えば、6~40個、10~20個、15~30個など)を含み、第1のポリヌクレオチドは第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドは第2の配列を有し、第1の配列は第2の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。実施形態では、R1bおよびR2bはそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチド(例えば、6~40個、10~20個、15~30個など)を含み、第3のポリヌクレオチドは第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドは第4の配列を有し、第3の配列は第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。
実施形態では、R1aおよびR1bはそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドヌクレオチド配列は4~40個のヌクレオチド(例えば、6~40個、10~20個、15~30個など)を含み、第1のポリヌクレオチドは第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドは第2の配列を有し、第1の配列は第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。実施形態では、R2aおよびR2bはそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドは第4の配列を有し、第3の配列は第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。
実施形態では、R1b、R2aまたは両方が、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有するヌクレオチド配列を有する。
各種実施形態では、第2の配列、第3の配列、または両方が、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する。
他の実施形態では、本開示の化合物は以下の構造(II)またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を有する。
Figure 2022549014000011
(II)
(式中、
1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
9は、ポリヌクレオチドを含むリンカーであり、
1aおよびR2aはそれぞれ独立にポリヌクレオチドを含み、
1bおよびR2bは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはそれぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
実施形態では、R1aおよびR2aはそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドは第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドは第2の配列を有し、第1の配列は第2の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。一部の実施形態では、R1bおよびR2bはそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドは第4の配列を有し、第3の配列は第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。
実施形態では、L9は、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する第5のポリヌクレオチドを含む。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも92%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも95%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも97%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも98%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも99%の相補性を有する。
さらなる実施形態では、本開示の化合物は以下の構造(III)またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を有する。
Figure 2022549014000012
(III)
(式中、
1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
9は、ポリヌクレオチドを含むリンカーであり、
1aおよびR2aは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはそれぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
1bおよびR2bはそれぞれ独立にポリヌクレオチドを含み、
3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
aは、OまたはSであり、
bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
dは対イオンであり、
L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
nは1以上の整数であり、
qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
実施形態では、R1bおよびR2bはそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドは第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドは第2の配列を有し、第1の配列は第2の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。実施形態では、R1aおよびR2aはそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドは第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドは第4の配列を有し、第3の配列は第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する。
構造(I)、(II)または(III)のいずれかにおけるポリヌクレオチドは、化合物の末端部分にある場合、任意の許容可能な基で終わってよい。例えば、ある特定のポリヌクレオチドはヒドロキシル基またはホスフェート基のいずれかで終わる。他の各種実施形態では、ポリヌクレオチドは-OP(=Ra)(Rb)Rcで終わり、RcはOL’であり、RaおよびRbは上で定義された通りである。それらの実施形態の一部では、L’は、固形支持体、固形支持体残基またはヌクレオシドへのヘテロアルキレンリンカーである。一部の実施形態では、L’は、酸化アルキレンもしくはホスホジエステル部分、またはこれらの組合せを含む。ある特定の実施形態では、L’は以下の構造を有する。
Figure 2022549014000013
(式中、
m”およびn”は独立に1~10の整数であり、
eは、H、電子対または対イオンであり、
L”は、Re、または固形支持体、固形支持体残基もしくはヌクレオシド(例えば、デオキシチミジン)への直接結合もしくは連結である)
一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは以下の構造で終わる。
Figure 2022549014000014
(式中、dTはデオキシチミジンである)
実施形態では、L9は、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する第5のポリヌクレオチドを含む。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも92%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも92%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも95%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも97%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも98%の相補性を有する。実施形態では、第5のポリヌクレオチドは、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも99%の相補性を有する。
実施形態では、qの各出現は0である。実施形態では、qの少なくとも1つの出現は1である。実施形態では、wの各出現は0である。実施形態では、wの少なくとも1つの出現は1である。実施形態では、qの各出現は0である。実施形態では、L4の少なくとも1つの出現がヘテロアルキレンであるか、またはL4の各出現がヘテロアルキレンである。実施形態では、ヘテロアルキレンは酸化アルキレンを含む。他の実施形態では、ヘテロアルキレンは酸化エチレンを含む。一部の実施形態では、L4は以下の構造を有する。
Figure 2022549014000015
(式中、
zは1~100の整数であり、
*は隣接するリン原子への結合を示す)
実施形態では、zは3~6の整数または22~26の整数である。実施形態では、L4の少なくとも1つの出現がアルキレンであるか、またはL4の各出現がアルキレンである。各種実施形態では、少なくとも1つのアルキレンがエチレンであるか、または各アルキレンがエチレンである。さらなる実施形態では、R3の少なくとも1つの出現がHであるか、またはR3の各出現がHである。一部の実施形態では、L1aは、各出現において独立に、置換されていてもよい5~7員環のヘテロアリーレンリンカーである。実施形態では、L1aは以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2022549014000016
実施形態では、L3の少なくとも1つの出現がアルキレンリンカーであるか、またはL3の各出現がアルキレンリンカーである。一部の実施形態では、L2および/もしくはL8の少なくとも1つの出現が非存在であるか、またはL2および/もしくはL8の各出現が非存在である。実施形態では、L5および/もしくはL6の少なくとも1つの出現がアルキレンであるか、またはL5および/もしくはL6の各出現がアルキレンである。各種実施形態では、L1bは、各出現において独立に、アミド官能基またはトリアゾリル官能基を含む。
実施形態では、R5は、各出現において独立に、OH、O-またはORdである。実施形態では、R4は、各出現においてオキソである。
実施形態では、L7の少なくとも1つの出現が、置換されていてもよいヘテロアルキレンリンカーであるか、またはL7の各出現が、独立に、置換されていてもよいヘテロアルキレンリンカーである。実施形態では、L7はアミド官能基またはトリアゾリル官能基を含む。一部の実施形態では、L7の各出現は以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2022549014000017
実施形態では、nは1~100の整数であるか、またはnは1~10、もしくは2~10の整数である。例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10。実施形態では、mは3~6の整数であるか、またはmは3である。
実施形態では、フルオロフォアは、各出現において独立に、ジメチルアミノスチルベン、キナクリドン、フルオロフェニル-ジメチル-BODIPY、ヒス-フルオロフェニル-BODIPY、アクリジン、テリレン、セキシフェニル、ポルフィリン、ベンゾピレン、(フルオロフェニル-ジメチル-ジフルオロボラ-ジアザ-インダセン)フェニル、(ビス-フルオロフェニル-ジフルオロボラ-ジアザ-インダセン)フェニル、クアテルフェニル、ビ-ベンゾチアゾール、テル-ベンゾチアゾール、ビ-ナフチル、ビ-アントラシル、スクアライン、スクアリリウム、9,10-エチニルアントラセンまたはテル-ナフチル部分である。
実施形態では、フルオロフォアは、各出現において独立に、ピレン、ペリレン、ペリレンモノイミド、5-FAMもしくは6-FAM、またはこれらの誘導体である。
さらなる実施形態では、フルオロフォアは、各出現において独立に、表1から選択される。
Figure 2022549014000018
Figure 2022549014000019
Figure 2022549014000020
Figure 2022549014000021
Figure 2022549014000022
特定の実施形態では、フルオロフォアは、各出現において独立に、以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2022549014000023
実施形態では、フルオロフォアは、各出現において独立に、以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2022549014000024
Figure 2022549014000025
Figure 2022549014000026
Figure 2022549014000027
Figure 2022549014000028
さらなる実施形態では、フルオロフォアクエンチャーは、各出現において独立に、表2から選択される。
Figure 2022549014000029
Figure 2022549014000030
Figure 2022549014000031
一部の実施形態では、フルオロフォアクエンチャーは、各出現において独立に、BHQ-1またはBHQ-2である。
他の実施形態では、フルオロフォアクエンチャーは、各出現において独立に、
Figure 2022549014000032
Figure 2022549014000033
Figure 2022549014000034
IRDye QC-1;Iowa Black FQ;Iowa Black RQ;OSY35;OSY7;OSY21;Cy5Q;Cy7Q;QXL 490;QXL 520;QXL 570;QXL 610;QXL 670;QXL 680;ATTO 540Q;ATTO 580QまたはATTO 612Q
である。
理解されるように、本明細書に記載される化合物(検出可能なプローブおよびクエンチャー構築物を含む)は、そのような教示について、その全体が参照により組み込まれる米国特許公開第2017/0292957号、米国特許公開第2016/0208100号、米国特許公開第2016/0341736号、米国特許公開第2018/0065998号、米国特許公開第2018/0079909号、および米国特許公開第2019/0016898号に記載される方法などの、任意の好適な方法を使用して形成されうる。
説明用の検出可能なプローブおよび説明用のクエンチャー分子の概略的な型が図1Aに示される。示されるように、左側のポリヌクレオチドは相補的であり、ゆえにハイブリダイズしてフルオロフォアおよびクエンチャーを近接させる。完全に相補的なポリヌクレオチドが図1Aに示されるが、図1Bに示されるように、いくつかのミスマッチのヌクレオチド対がポリヌクレオチドに見られてもよい。相補性の度合は100%未満であるが、これでもフルオロフォアおよびクエンチャーを近接させるのに十分である。
さらに、ポリヌクレオチドは、フルオロフォアおよび/またはクエンチャー部分の各側に結合していてよい。そのような構築物の対の概略的な型が図1Cに示される。フルオロフォアおよびクエンチャー部分の両側のポリヌクレオチドの配列は、ハイブリダイズするのに十分な相補性を有し、そのためフルオロフォアおよびクエンチャーを近接させる。
さらなる実施形態では、検出可能なプローブは、図1Dに概略的に図示されるフルオロフォアおよびクエンチャー部分を含む。標的配列に対し相補的なポリヌクレオチドの部分は、左側のループ構造のヌクレオチドに見られる。ポリヌクレオチドはフルオロフォアおよびクエンチャー部分の両側に結合していることが示されるが、他の実施形態では、ポリヌクレオチドはフルオロフォアおよびクエンチャー部分の片側に結合している(図1Aの構築物と同様)。
本開示の実施形態は、標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための検出可能なプローブであって、
第1の末端を有する第1のポリヌクレオチドであり、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する標的相補配列を含む第1の配列を有する、第1のポリヌクレオチド、
第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第1のポリヌクレオチドの第1の末端に共有結合している第1のポリマーであり、2つのフルオロフォアを含む、第1のポリマー、ならびに
第1のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第2のポリヌクレオチド
を含む、
検出可能なプローブも含む。
一部の実施形態では、検出可能なプローブは、第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第1のポリヌクレオチドの第2の末端に共有結合している第2のポリマー、ならびに、第2のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第3のポリヌクレオチドをさらに含む。
各種実施形態では、第2のポリヌクレオチドは、第1の調節相補配列を含む第2の配列を有し、第3のポリヌクレオチドは、第1の調節相補配列に対し少なくとも75%の相補性を有する第2の調節相補配列を含む第3の配列を有する。
各種実施形態では、そのような組成物またはキットは、第1の末端を有する第3のポリヌクレオチド、第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第3のポリヌクレオチドの第1の末端に共有結合している第2のポリマーであり、2つのフルオロフォアを含む第2のポリマー、ならびに、第2のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第4のポリヌクレオチドを含むクエンチャー分子をさらに含む。
各種実施形態では、第1の配列は第1の調節相補配列をさらに含み、第3のポリヌクレオチドは、第1の調節相補配列とハイブリダイズすることが可能な第2の調節相補配列を含む第3の配列を有する。一部のそのような実施形態では、図1Aに図示されるように、第1および第2の調節配列は相補的である。他の実施形態では、図1Bに図示されるように、第1および第2の調節配列間に1つまたは複数のミスマッチのヌクレオチドが存在する。
さらなる実施形態では、第2のポリヌクレオチドは、第3の調節相補配列を含む第2の配列を有し、第4のポリヌクレオチドは、第3の調節相補配列とハイブリダイズすることが可能な第4の調節相補配列を含む第4の配列を有する。
上記実施形態のいずれかでは、標的相補配列は、第1の強度で標的ヌクレオチド配列にハイブリダイズすることが可能であり、第1の調節相補配列は、第1の強度未満の第2の強度で第2の調節相補配列にハイブリダイズすることが可能である。
本開示の各種実施形態は、標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための検出可能なプローブであって、
a)2つ以上のフルオロフォアを含む第1のポリマーに共有結合した第1のポリヌクレオチド、
b)2つ以上のフルオロフォアクエンチャーを含む第2のポリマーに共有結合した第2のヌクレオチド配列を含む第2のセグメント
を含み、
第1のヌクレオチド配列が、i)標的核酸配列に対し少なくとも90%の相補性を有する標的相補配列であり、標的配列とともに、アッセイ条件下で第1の強度を有する二本鎖ハイブリッドを形成することが可能な、標的相補配列、およびii)第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有するプローブ相補配列であり、第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部とともに、アッセイ条件下で第2の強度を有する二本鎖ハイブリッドを形成することが可能であるプローブ相補配列を含み、第2の強度が第1の強度未満であり、
第1のポリマーが、第2のポリマー非存在の場合、所定の波長の紫外光で励起されると、同じ波長の紫外光で励起された際の第1のポリマー中に存在する個々のフルオロフォアのピーク蛍光発光の合計の少なくとも85%のピーク蛍光発光を有する、
検出可能なプローブをさらに含む。
一部のそのような実施形態では、第1のヌクレオチド配列は第2のヌクレオチド配列に共有結合している。
記載される検出可能なプローブを含む組成物、ならびにそのような組成物を含むキットも、本明細書に記載される。一部のそのような実施形態では、本開示のキットは、標的ヌクレオチド配列の特定のための、化合物、組成物、または検出可能なプローブの使用のための使用説明書をさらに含む。
標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための方法であって、アッセイ条件下で、試料を、本明細書に記載される化合物、組成物、または検出可能なプローブと接触させることにより、混合物を生成するステップ、および、検出条件下で混合物をイメージングするステップを含む、方法がさらに記載される。
一部の実施形態では、本開示の化合物は、表3に示される構造を有する。以下の表に示される構造は、本発明の実施形態の代表的な例であることを意味することが理解されるべきである。
ある特定の実施形態では、表3の化合物は蛍光プローブ化合物であり、M部分は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアである。
より具体的な実施形態では、表3の構造III-1、III-2、III-3、III-IVまたはIII-Vの化合物は蛍光プローブ分子であり、M部分はフルオロフォアである。より具体的な実施形態では、フルオロフォアは表1から選択される。
他の実施形態では、表3の化合物は蛍光消光化合物であり、M部分は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーである。
さらにより具体的な実施形態では、表3の構造III-6、III-7、III-8、III-9またはIII-10の化合物は蛍光消光分子であり、M部分はフルオロフォアクエンチャーである。より具体的な実施形態では、フルオロフォアクエンチャーは表2から選択される。
Figure 2022549014000035
Figure 2022549014000036
Figure 2022549014000037
Figure 2022549014000038
Figure 2022549014000039
Figure 2022549014000040
Figure 2022549014000041
Figure 2022549014000042
Figure 2022549014000043
Figure 2022549014000044
Figure 2022549014000045
Figure 2022549014000046
Figure 2022549014000047
Figure 2022549014000048
表3、4および5ならびに本出願全体にわたって使用される場合、R2、R3、m、nおよびL’は、別途示されない限り、構造(I)の化合物について提供される定義を有し、Fは、表1に示される構造を有するフルオレセイン部分を指し、BHQ1およびDABは、表2に示される構造を有するクエンチャー部分を指す。
「dT」は以下の構造を指す。
Figure 2022549014000049
一般的方法
質量スペクトル分析を、MassLynx 4.1収集ソフトウェアを使用してWaters/Micromass QuattroマイクロMS/MSシステム(MSオンリーモード)で実施した。色素のLC/MSに使用した移動相は、100mMの1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、8.6mMのトリエチルアミン(TEA)、pH8であった。ホスホラミダイトおよび前駆体分子も、アセトニトリル/水移動相勾配を用いる、45℃に保持した2.1mm×50mmのAcquity BEH-C18カラムを備えたWaters Acquity UHPLCシステムを使用して分析した。モノマー中間体の分子質量を、Waters/Micromass QuattroマイクロMS/MSシステム(MSオンリーモード)によりトロピリウムカチオン注入増強イオン化(tropylium cation infusion enhanced ionization)を使用して得た。励起および放射プロファイル実験をCary Eclipseスペクトル光度計で記録した。
すべての反応を、特に記述されない限り、窒素雰囲気下でオーブン乾燥ガラス器具により行った。市販のDNA合成試薬をGlen Research(Sterling,VA)から購入した。無水ピリジン、トルエン、ジクロロメタン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、酢酸、ピリジン、およびTHFをAldrichから購入した。すべての他の化学薬品をAldrichまたはTCIから購入し、追加の精製をしないでそのまま使用した。
(実施例1)
エチレングリコールスペーサーを有する色素の合成
酸化エチレンリンカーを有する化合物を以下のように調製した。
オリゴフルオロシド(oligofluoroside)構築物(例えば、構造(I)、(II)、または(III)の化合物)を、1μmolスケールのApplied Biosystems 394 DNA/RNA合成機で合成し、3’ーホスフェート基もしくは3’-S2-(CH26-OH基、または本明細書に記載されている他の基のいずれかを有した。合成は、標準的ホスホラミダイト(phopshoporamadite)化学を使用して、CPGビーズまたはポリスチレン固形支持体に直接実施した。オリゴフルオロシドを、標準的固相DNA法を使用し、標準的β-シアノエチルホスホラミダイト化学を用いたカップリングを使用して、3’から5’の方向に合成した。フルオロシドとヌクレオシドのホスホラミダイト、およびスペーサー(例えば、ヘキサエチルオキシ-グリコールホスホラミダイト、トリエチルオキシ-グリコールホスホラミダイト、ポリエチレングリコールホスホラミダイト)、およびリンカー(例えば、5’-アミノ-モディファイヤーホスホラミダイト、およびチオール-モディファイヤーS2ホスホラミダイト)をアセトニトリルに溶解して、0.1Mの溶液を作製し、以下の合成サイクル:1)ジクロロメタン中のジクロロ酢酸による5’-ジメトキシトリチル保護基の除去、2)次のホスホラミダイトと、アセトニトリル中の活性化試薬とのカップリング、3)ヨウ素/ピリジン/水でのP(III)の酸化による、安定したP(v)の形成、および4)任意の未反応5’-ヒドロキシル基と、無水酢酸/1-メチルイミダゾール/アセトニトリルとのカップリングを使用して、順序どおりに添加した。合成サイクルを、完全長のオリゴフルオロシド構築物が組み立てられるまで繰り返した。連鎖組立ての終了時に、モノメトキシトリチル(MMT)基またはジメトキシトリチル(DMT)基を、ジクロロメタン中のジクロロ酢酸で除去した。
化合物を、標識Eppendorf管中の制御細孔ガラス(controlled-pore glass)(GCP)支持体に0.2μmolスケールで提供した。400μLの20~30%のNH4OHを添加し、穏やかに混合した。開口管を55℃で約5分間、または過剰なガスが遊離するまで設置し、次いで密閉し、2時間(+/-15分間)インキュベートした。管をヒートブロックから取り出し、室温に達するようにし、続いて13,400RPMで30秒間遠心分離して、上清および固形物を固めた。上清を注意深く取り出し、標識管に入れ、次いで150μLのアセトニトリルを添加して、支持体を洗浄した。洗浄液を管に添加した後、管を、乾燥するまで40℃でCentriVap機器に設置した。
生成物をESI-MS、UV吸光度および蛍光分光法により特徴付けた。
(実施例2)
化合物のスペクトル検査
乾燥化合物を150μLの0.1M Na2CO3緩衝剤で再構成して、約1mMの貯蔵液を作製した。濃縮貯蔵液を0.1×PBSで50×に希釈し、NanoDrop UV分光計により分析して、吸光度読取り値を得た。吸光度読取り値を、吸光係数(各FAM単位で75,000M-1cm-1)およびベールの法則とともに使用して、貯蔵液の実際の濃度を決定した。
算出貯蔵液濃度から、約4mLの5μM溶液を0.1MのNa2CO3(pH9)で作製し、基に関して全体的な吸光度を測るために300nm~700nmのスペクトル範囲を使用するCary 60UV分光計により、1×1cmの石英キュベットで分析した。これらの5μM溶液から、第2の希釈を、Cary Eclipse Fluorimeterによる分光分析のために、50nMまたは25nMで(また、0.1MのNa2CO3、pH9中でも)作製した。励起を494nmに設定し、放射スペクトルを499~700nmで収集した。
(実施例3)
相補的オリゴマー配列を有する消光構築物の存在下でのプローブの融解曲線分析
20merのオリゴヌクレオチド配列を含有するプローブ化合物P-1およびP-3を、本明細書の実施例1に記載された方法に従って合成した。プローブP-1およびP-3は、それぞれ、1個または2個のフルオレセイン部分を含む。P-1およびP-3を溶液により2μMの濃度で調製し、相補的20merのオリゴヌクレオチド配列および単一BHQ-1部分を含有する消光構築物Q-4の存在下または非存在下でインキュベートした。相補的プローブとクエンチャー化合物が混合された検査では、相補的オリゴヌクレオチドは整列して、ハイブリッド複合体を形成する。試料を周囲温度で10分間インキュベートし、次いでCFX-96サーマルサイクラーを使用して分析して、融解曲線を生成した。
図2および3は、Q-4のクエンチャー濃度の6.4μM(図2)または9.1μM(図3)を使用するプローブP-1およびP-3の融解曲線を示す。蛍光の低減が、プローブのみを含む試料と比べたプローブ/クエンチャー混合物で観察されており、27℃での初期蛍光を参照されたい。2個のフルオレセイン部分を有する化合物P-3は、単一のフルオレセイン部分を含有するP-1より蛍光におよそ1.6倍の増加を実証した。ハイブリッド複合体の変性は約50℃で始まることを観察することができ、温度が増加するほど蛍光が増加する。蛍光の増加は変性の結果であり、その理由は、クエンチャー部分がフルオロフォアから離れる平均距離を増加して、効率を最小限にすることを実証しているからである。
この結果は、化合物内の基の温度関連移動変化による蛍光の動的消光の結果として、クエンチャーの非存在下でのプローブの観察蛍光の強い温度依存性も実証している。
(実施例4)
同一の非相補的オリゴマー配列を有する消光構築物の存在下でのプローブの融解曲線分析
陰性対照実験では、プローブ、および非相補的オリゴヌクレオチド配列を有するクエンチャー化合物を一緒にインキュベートして、ハイブリッド形成の欠如、その結果の有意な消光の非存在を実証した。
20merのオリゴヌクレオチド配列を含有するプローブ化合物P-2を、本明細書の実施例1に記載された方法に従って合成し、単一のフルオレセイン部分を含む。P-2を溶液により2μMの濃度で調製し、同一の非相補的20merのオリゴヌクレオチド配列を含有する消光構築物Q-4(6μM)のの存在下または非存在下でインキュベートした。したがって、混合試料分析において、ハイブリッド複合体の形成は発生するはずがなく、ハイブリッド複合体の変性の結果としての蛍光の増加も発生するはずがない。試料を周囲温度で10分間インキュベートし、次いでCFX-96サーマルサイクラーを使用して分析して、初期温度の27℃から最終温度の80℃に勾配する融解曲線を生成した。
図4に描写された融解曲線分析は、P-2/Q-4混合物における蛍光増加の非存在を示し、同一の非相補的オリゴヌクレオチド配列の結果として、定量化可能なハイブリッド形成の欠如を実証している。蛍光の低減が、P-2のみの分析と比べてP-2/Q-4混合物に観察されたが、このことは、分子間消光に起因する。
(実施例5)
消光構築物の存在下でのプローブの相対的消光効果の決定
増加温度により観察された蛍光の変化を排除して、曲線の解釈を容易にできるように、実施例3および実施例4で生成された蛍光データの分析を実施して、融解曲線分析実験の全体にわたる相対的消光効率を決定した。
図5は、消光プローブQ-4の存在下でのプローブ化合物P-1、P-2、およびP-3の温度の関数としての相対的消光効率を示す。予想されたように、非相補的クエンチャーの存在下でのP-2のデータは、20%で本質的に一定しており、それは、加熱による変性がないからであり、非ハイブリッド複合体のみに分子間消光が観察される。興味深いことに、P-1およびP-3の相対的消光効率は、フルオレセイン部分の数(それぞれ、1および2個)における差、ならびにQ-4の濃度変化(6.4および9.1μM)における差にもかからわず、類似している。単一BHQ-1部分を含有するQ-4が、フルオレセイン数の数に差があるにもかかわらず、P-1とP-3の両方と同様の消光効率を有したことは注目される。
(実施例6)
増加数のフルオレセイン部分を有するプローブの蛍光の決定
20merオリゴヌクレオチド配列を含有し、1個、2個、3個、4個、および5個のフルオレセイン(F)部分をそれぞれ含有するプローブ化合物P-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7を、本明細書の実施例1に記載された方法に従って合成した。最大蛍光を、本明細書の実施例1に記載された方法に従って決定した。結果を表6にまとめる。
Figure 2022549014000050
結果は、蛍光の増加がフルオレセイン部分の数と正比例しなかったことを実証しており、例えば、2個のF部分を有するP-4の蛍光が、1個のF部分を有するP-1と比べて2倍の蛍光を示さなかった表6を参照されたい。追加のフルオロフォアの組込みの結果としてのポリマー長さの増加によって生じる分子内消光現象が、蛍光の非比例的増加の原因である。
(実施例7)
融解曲線分析を含む、4個のBHQ-1部分を含有する消光プローブを使用した、様々なフルオレセイン部分を有するプローブの消光
20merオリゴヌクレオチド配列を含有し、1個、2個、3個、4個、および5個のフルオレセイン部分をそれぞれ含有するプローブ化合物P-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7を、前記のように合成した。試験化合物の溶液を、本明細書の実施例2に記載された方法に従って、0.5μMの濃度で調製した。分析する前に、試料を80℃に2分間加熱し、次いで周囲温度に5分間冷却した。これらの試験溶液を、個々のプローブ化合物の融解曲線分析のために使用した、下記を参照されたい。個別のプローブP-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7の最大蛍光を、融解曲線分析の初期測定値から決定した。
試験化合物の別々の0.5μM溶液を、4個のBHQ-1部分を含有する消光プローブQ-6の1.0μMとともに、周囲温度で10分間インキュベートした。分析する前に、試料を80℃に2分間加熱し、次いで、融解曲線分析を実施する前に周囲温度に5分間冷却した。消光された蛍光の測定値を、融解曲線分析の初期測定値から決定した。
図6は、クエンチャーQ-6の非存在下(左側の棒)および存在下(右側の棒)の化合物P-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7で観察された蛍光の棒グラフを示す。予測されたように、Q-6(BHQ-1×4)で観察された消光効率は、プローブ中のフルオレセイン(F)部分の数が増加すると減少し、最高の消光はモノ-F化合物P-1(82.4%)で観察され、最低はペンタ-F化合物P-7(58.0%)で観察された。このデータの留意点は、フルオレセイン部分の数が4から5に増加したときに蛍光の増加が最小であり、この一連の化合物の分子内消光が、化合物がある特定の長さに達すると全体の輝度を制限しうることを示唆していることである。
上記で調製された試料の融解曲線分析を、初期温度の0℃から最終温度の122℃に勾配するCFX-96サーマルサイクラーを使用して実施した。図7は、すべての試験試料の融解曲線分析を示す。実施例3の結果と一致して、クエンチャープローブを欠いている試験化合物は、観察された蛍光に強い温度依存性を示した。さらに、プローブ/クエンチャー組合せで観察された蛍光の増加は、ハイブリッド複合体が変性していることを示す。この方法の開始時は、すべての試験試料で一定であり、およそ50℃で発生し、ハイブリッド複合体の性質にいくらかの堅牢性を示唆している。変性すると、組合せ試験溶液の蛍光特性は、プローブのみの溶液の蛍光特性を正確に模倣している。
(実施例8)
サーマルサイクラーを使用して冷却するときのプローブとクエンチャーのハイブリダイゼーションの実証
プローブ化合物P-1およびP-6、ならびにプローブP-8の溶液を調製し、それぞれ相補的クエンチャーQ-6(4×BHQ-1部分)およびクエンチャーQ-7(4×Dab部分)の存在下で、冷却モード(温暖から冷却への移行)のサーマルサイクラーを使用して分析した。各プローブ化合物のクエンチャー無含有溶液も調製し、同じように分析した。P-1は1個のフルオレセイン部分を含有し、P-6よびP-8は、それぞれ4個を含有する。
試験溶液をCFX-96サーマルサイクラーにより80℃に加熱し、2分間保持し、次いで25℃に冷却した(-5℃/サイクル、4秒間の保持)。
温度の関数としてのプローブ蛍光のプロットを図8に示す。冷却モードで予想されたように、プローブのみの溶液は、温度が低下すると蛍光が増加することを実証し、融解曲線分析では逆の傾向が観察された。同様に、プローブおよびクエンチャーの試験試料は、相補的オリゴヌクレオチドがアニールし始め、ハイブリッド複合体を形成し始めると、蛍光の低減をそれぞれ実証した(図1Aおよび1Cに概略的に示されている)。
理論に拘束されることを望むものではないが、出願者は、P-6/Q-6ハイブリッドと比較して、P-8/Q-7ハイブリッドの初期状態(80℃)に関する蛍光の大きな低減は、消光部分がフルオロフォアに近接し始めた結果による改善された消光能力、もしくは優れたハイブリダイゼーション効率、または両方の組合せによって生じると考える。
(実施例9)
プローブ対に関するプローブ対消光効率の比較
プローブ化合物P-1およびP-6、ならびにプローブP-8を前術のように合成した。試験化合物の溶液を、本明細書の実施例2に記載された方法に従って、1.0μMの濃度で調製した。分析する前に、試料を80℃に2分間加熱し、次いで周囲温度に5分間冷却した。続いて、これらの試験溶液を、個々のプローブ化合物の融解曲線分析のために使用した、下記を参照されたい。個別のプローブP-1、P-6、およびP-8の最大蛍光を、融解曲線分析の初期測定値から決定した。P-1は1個のフルオレセイン部分を含有し、P-6よびP-8は、それぞれ4個を含有する。
試験化合物の別々の1.0μM溶液を、プローブP-1およびP-6では1.9μMの消光プローブQ-6、ならびにプローブP-8ではクエンチャーQ-7とともに、周囲温度で10分間インキュベートした。分析する前に、試料を80℃に2分間加熱し、次いで、融解曲線分析を実施する前に周囲温度に5分間冷却した。消光された蛍光の測定値を、同様に融解曲線分析の初期測定値から決定した。
図9は、示されているように、クエンチャーQ6またはQ7の非存在下(左側の棒)および存在下(右側の棒)の化合物P-1、P-6、およびP-8で観察された蛍光の棒グラフを示す。驚くべきことに、P-8/Q-7対は、蛍光に81%の低減を実証し、この値は、Q-6の4個の消光部分に対してP-1に単一のフルオレセイン部分のみを有するP-1/Q-6対(82%)に匹敵している。対照的に、P-8プローブは4個のフルオレセイン部分を含有し、Q-7の消光部分の数と等しい。
P-8/Q-7の追加の試験溶液を調製して、より高い濃度での消光効率を調査した。P-8の試験溶液を4.3および8.6μMで調製し、これらを個々のプローブ溶液の蛍光を決定するのと類似した方法で分析した。同様に、試験化合物の別々の溶液を、今回は10.6μM濃度の消光プローブQ-7とともに周囲温度で10分間インキュベートした。これらの結果も図9に表し、データの要約を表7に見出すことができる。
これらのデータから留意されることは、より高いプローブ濃度(4.3および8.6μM)での消光にさらなる増加が観察され、低いクエンチャー/プローブ比であってもほぼ90%に達していることであり、表7の最終項目を参照されたい。
Figure 2022549014000051

設計することによって、フルオロフォアとクエンチャーの両側に配置されているポリヌクレオチド配列を有するプローブおよびクエンチャー対は、クエンチャープローブの1個または複数のフルオロフォアを、蛍光部分と消光部分のどちらかの側に発生するハイブリダイゼーションを介して、相補的クエンチャーポリマーのクエンチャー部分に近接させることが意図される、図1Cを参照されたい。理論に拘束されることなく、出願者は、対バリアント(図1Aを参照されたい)が、陰性荷電ホスフェート含有ポリマー主鎖間の静電反発力によって引き起こされる、フルオロフォア部分と消光部分との間の距離の増加の結果として、消光効率の低減を実証していると考える。プローブは、どちらかの側の部分におけるタンデムハイブリダイゼーションを介してこの欠陥を克服し、それによって、フルオロフォアとクエンチャーの間の距離を低減し、効率を増加する。
上記で調製された1.0μMの試料の融解曲線分析を、初期温度の22℃から最終温度の80℃に勾配するCFX-96サーマルサイクラーを使用して実施した。図10は、すべての試験試料の融解曲線分析を示す。他の融解曲線の結果と一致して、クエンチャープローブを欠いている試験化合物は、観察された蛍光に強い温度依存性を示し、温度が増加すると著しく減少した。加えて、プローブ/クエンチャー組合せで観察された蛍光の増加は、ハイブリッド複合体が変性していることを示す。
(実施例10)
単一BHQ-1部分を含有するmono-denta消光プローブを使用した、様々なフルオレセイン部分を有するプローブの消光
プローブ化合物P-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7の試験溶液を、公称濃度の0.5μMにより実施例2および実施例7に前述のように調製した。分析する前に、試料を80℃に2分間加熱し、次いで周囲温度に5分間冷却した。個別のプローブP-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7の最大蛍光を、CFX-96サーマルサイクラーにより22℃で決定した。
試験化合物の別々の0.5μM溶液を、1個のBHQ-1部分を含有する消光プローブQ-4の1.3μM(2.6当量)とともに、周囲温度で10分間インキュベートした。分析する前に、試料を80℃に2分間加熱し、次いで周囲温度に5分間冷却した。消光された蛍光の測定値を、CFX-96サーマルサイクラーにより22℃で決定した。
図11は、クエンチャーQ-4の非存在下(左側の棒)および存在下(右側の棒)の化合物P-1、P-4、P-5、P-6、およびP-7で観察された蛍光の棒グラフを示す。予測されたように、プローブ/Q-4対で観察された消光効率は、プローブ中のフルオレセイン(F)部分の数が増加すると、減少した。しかし、最適な消光は、ジ-Fの化合物P-4(78%)で観察され、モノ-FのP-1もほぼ同等(75%)であった。ペンタ-Fの化合物P-7は、最低の消光効率(42%)を示した。
クエンチャープローブQ-4のより低い濃度での効果を調査するため、2つの追加の検査を、0.85μmおよび0.45uMのクエンチャープローブQ-4(それぞれ、1.7および0.9当量)を有するP-1の溶液で実施した。図12は、この分析の結果を示し、1当量未満のクエンチャープローブでは、あまり好ましくないモノ-でさえも、蛍光消光はおよそ50%であうることを実証している。
上記に記載された様々な実施形態を組み合わせて、さらなる実施形態を提供することができる。本出願で参照されている、および/または2019年9月30日に出願された米国特許出願第62/908,509号を含む出願データシートに列挙されている、すべての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国の特許、外国の特許出願、および非特許出版物は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。実施形態の態様は、様々な特許、出願、公開の概念を用いてなおさらに実施形態を提供することが必要である場合には、修正することができる。
これら、および他の変更を、上記に詳述された記載を踏まえて実施形態に行うことができる。一般に、以下の特許請求の範囲において、使用される用語は、特許請求の範囲を、本明細書および特許請求の範囲に開示されている具体的な実施形態に限定するものと解釈されるべきではなく、そのような特許請求の権利が付与された均等物の包括的範囲とともに、すべての可能な実施形態を含むものと解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は本開示によって制限されない。

Claims (78)

  1. 以下の構造(I)を有する化合物またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体。
    Figure 2022549014000052
    (I)
    (式中、
    Mは、各出現において独立に、a)同じもしくは異なるフルオロフォア、またはb)同じもしくは異なるフルオロフォアクエンチャーのいずれかであり、
    1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
    2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
    1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    1およびR2は、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1およびR2のうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
    3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
    4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
    aは、OまたはSであり、
    bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
    dは対イオンであり、
    L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
    mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
    nは1以上の整数であり、
    qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
  2. 1およびM2が同じまたは異なるフルオロフォアである、請求項1に記載の化合物。
  3. 1およびM2が同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーである、請求項1に記載の化合物。
  4. 1がポリヌクレオチドを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 2がポリヌクレオチドを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. ポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する配列を有する、請求項4または5に記載の化合物。
  7. 構造(Ia)の化合物および構造(Ib)の化合物またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体を含む組成物。
    Figure 2022549014000053
    (式中、
    1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
    2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
    1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
    2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
    1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    1aおよびR2bは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1aおよびR2bのうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
    1bおよびR2aは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはR1aおよびR2bのうちの少なくとも1つがポリヌクレオチドを含むならば、それぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
    3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
    4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
    aは、OまたはSであり、
    bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
    dは対イオンであり、
    L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
    mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
    nは1以上の整数であり、
    qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
  8. 1aおよびR2aがそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドが第2の配列を有し、第1の配列が第2の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 1bおよびR2bがそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドが第4の配列を有し、第3の配列が第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項7または8に記載の組成物。
  10. 1aおよびR1bがそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドヌクレオチド配列が4~40個のヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドが第2の配列を有し、第1の配列が第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項7に記載の組成物。
  11. 2aおよびR2bがそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドが第4の配列を有し、第3の配列が第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項7または10に記載の組成物。
  12. 1b、R2aまたは両方が、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有するヌクレオチド配列を有する、請求項7に記載の組成物。
  13. 第2の配列、第3の配列、または両方が、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項7~11のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 以下の構造(II)を有する化合物またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体。
    Figure 2022549014000054
    (II)
    (式中、
    1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
    2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
    1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
    2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
    1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    9は、ポリヌクレオチドを含むリンカーであり、
    1aおよびR2aはそれぞれ独立にポリヌクレオチドを含み、
    1bおよびR2bは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはそれぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
    3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
    4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
    aは、OまたはSであり、
    bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
    dは対イオンであり、
    L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
    mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
    nは1以上の整数であり、
    qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
  15. 1aおよびR2aがそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドが第2の配列を有し、第1の配列が第2の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項14に記載の化合物。
  16. 1bおよびR2bがそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドが第4の配列を有し、第3の配列が第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項14または15に記載の化合物。
  17. 9が、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する第5のポリヌクレオチドを含む、請求項14~16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも92%の相補性を有する、請求項17に記載の化合物。
  19. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも95%の相補性を有する、請求項17に記載の化合物。
  20. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも97%の相補性を有する、請求項17に記載の化合物。
  21. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも98%の相補性を有する、請求項17に記載の化合物。
  22. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも99%の相補性を有する、請求項17に記載の化合物。
  23. 以下の構造(III)を有する化合物またはその立体異性体、塩もしくは互変異性体。
    Figure 2022549014000055
    (III)
    (式中、
    1は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアであり、
    2は、各出現において独立に、同じまたは異なるフルオロフォアクエンチャーであり、
    1aは、各出現において独立に、ヘテロアリーレンリンカーであり、
    2およびL8は独立に、任意のリンカーであり、
    1b、L3、L5、L6およびL7は、各出現において独立に、任意のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    4は、各出現において独立に、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレンリンカーであり、
    9は、ポリヌクレオチドを含むリンカーであり、
    1aおよびR2aは、それぞれ独立にポリヌクレオチドを含むか、またはそれぞれ独立に、H、OH、SH、アルキル、アルコキシ、アルキルエーテル、ヘテロアルキルもしくは-OP(=Ra)(Rb)Rcであり、
    1bおよびR2bはそれぞれ独立にポリヌクレオチドを含み、
    3は、各出現において独立に、H、アルキルまたはアルコキシであり、
    4は、各出現において独立に、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    5は、各出現において独立に、オキソ、チオキソまたは非存在であり、
    aは、OまたはSであり、
    bは、OH、SH、O-、S-、ORdまたはSRdであり、
    cは、OH、SH、O-、S-、ORd、OL’、SRd、アルキル、アルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルコキシ、アルキルエーテル、アルコキシアルキルエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、
    dは対イオンであり、
    L’は、各出現において独立に、固形支持体への共有結合を含むリンカー、固形支持体残基への共有結合を含むリンカー、またはヌクレオシドへの共有結合を含むリンカーであり、
    mは、各出現において独立に、ゼロ以上の整数であり、
    nは1以上の整数であり、
    qおよびwは、qまたはwのいずれかのうちの少なくとも1つの出現が1であれば、各出現において独立に、0または1である)
  24. 1bおよびR2bがそれぞれ第1および第2のポリヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第1のポリヌクレオチドが第1の配列を有し、第2のポリヌクレオチドが第2の配列を有し、第1の配列が第2の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項17に記載の化合物。
  25. 1aおよびR2aがそれぞれ第3および第4のポリヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが4~40個のヌクレオチドを含み、第3のポリヌクレオチドが第3の配列を有し、第4のポリヌクレオチドが第4の配列を有し、第3の配列が第4の配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有する、請求項23または24に記載の化合物。
  26. 9が、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する第5のポリヌクレオチドを含む、請求項23~25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも92%の相補性を有する、請求項26に記載の化合物。
  28. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも92%の相補性を有する、請求項26に記載の化合物。
  29. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも95%の相補性を有する、請求項26に記載の化合物。
  30. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも97%の相補性を有する、請求項26に記載の化合物。
  31. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも98%の相補性を有する、請求項26に記載の化合物。
  32. 第5のポリヌクレオチドが、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも99%の相補性を有する、請求項26に記載の化合物。
  33. qの各出現が0である、請求項1~32のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  34. qの少なくとも1つの出現が1である、請求項1~32のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  35. wの各出現が0である、請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  36. wの少なくとも1つの出現が1である、請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  37. qの各出現が0である、請求項7~36のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  38. 4の少なくとも1つの出現がヘテロアルキレンであるか、またはL4の各出現がヘテロアルキレンである、請求項1~37のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  39. ヘテロアルキレンが酸化アルキレンを含む、請求項38に記載の化合物または組成物。
  40. ヘテロアルキレンが酸化エチレンを含む、請求項39に記載の化合物または組成物。
  41. 4が以下の構造を有する、請求項38~40のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
    Figure 2022549014000056
    (式中、
    zは1~100の整数であり、
    *は隣接するリン原子への結合を示す)
  42. zが3~6の整数または22~26の整数である、請求項41に記載の化合物または組成物。
  43. 4の少なくとも1つの出現がアルキレンであるか、またはL4の各出現がアルキレンである、請求項1~37のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  44. 少なくとも1つのアルキレンがエチレンであるか、または各アルキレンがエチレンである、請求項43に記載の化合物または組成物。
  45. 3の少なくとも1つの出現がHであるか、またはR3の各出現がHである、請求項1~44のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  46. 1aが、各出現において独立に、置換されていてもよい5~7員環のヘテロアリーレンリンカーである、請求項1~45のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  47. 1aが以下の構造のうちの1つを有する、請求項1~45のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
    Figure 2022549014000057
  48. 3の少なくとも1つの出現がアルキレンリンカーであるか、またはL3の各出現がアルキレンリンカーである、請求項1~47のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  49. 2および/もしくはL8の少なくとも1つの出現が非存在であるか、またはL2および/もしくはL8の各出現が非存在である、請求項1~48のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  50. 5および/もしくはL6の少なくとも1つの出現がアルキレンであるか、またはL5および/もしくはL6の各出現がアルキレンである、請求項1~49のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  51. 1bが、各出現において独立に、アミド官能基またはトリアゾリル官能基を含む、請求項1~50のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  52. 5が、各出現において独立に、OH、O-またはORdである、請求項1~51のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  53. 4が、各出現においてオキソである、請求項1~52のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  54. 7の少なくとも1つの出現が、置換されていてもよいヘテロアルキレンリンカーであるか、またはL7の各出現が、独立に、置換されていてもよいヘテロアルキレンリンカーである、請求項1~53のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  55. 7がアミドまたはトリアゾリル官能基を含む、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  56. 7の各出現が以下の構造のうちの1つを有する、請求項1~55のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
    Figure 2022549014000058
  57. nが1~100の整数であるか、またはnが1~10の整数である、請求項1~55のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  58. mが3~6の整数であるか、またはmが3である、請求項1~57のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  59. フルオロフォアが、各出現において独立に、ジメチルアミノスチルベン、キナクリドン、フルオロフェニル-ジメチル-BODIPY、ヒス-フルオロフェニル-BODIPY、アクリジン、テリレン、セキシフェニル、ポルフィリン、ベンゾピレン、(フルオロフェニル-ジメチル-ジフルオロボラ-ジアザ-インダセン)フェニル、(ビス-フルオロフェニル-ジフルオロボラ-ジアザ-インダセン)フェニル、クアテルフェニル、ビ-ベンゾチアゾール、テル-ベンゾチアゾール、ビ-ナフチル、ビ-アントラシル、スクアライン、スクアリリウム、9,10-エチニルアントラセンまたはテル-ナフチル部分である、請求項1~58のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  60. フルオロフォアが、各出現において独立に、ピレン、ペリレン、ペリレンモノイミド、5-FAMもしくは6-FAM、またはこれらの誘導体である、請求項1~58のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  61. フルオロフォアが、各出現において独立に、以下の構造のうちの1つを有する、請求項1~58のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
    Figure 2022549014000059
  62. フルオロフォアが、各出現において独立に、以下の構造のうちの1つを有する、請求項1~58のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
    Figure 2022549014000060
    Figure 2022549014000061
    Figure 2022549014000062
    Figure 2022549014000063
    Figure 2022549014000064
  63. フルオロフォアクエンチャーが、各出現において独立に、BHQ-1、BHQ-2、DAB、
    Figure 2022549014000065
    Figure 2022549014000066
    Figure 2022549014000067
    Figure 2022549014000068
    、IRDye QC-1;Iowa Black FQ;Iowa Black RQ;OSY35;OSY7;OSY21;Cy5Q;Cy7Q;QXL 490;QXL 520;QXL 570;QXL 610;QXL 670;QXL 680;ATTO 540Q;ATTO580QまたはATTO 612Q
    である、請求項1~50のいずれか1項に記載の化合物または組成物。
  64. 表4または5から選択される化合物。
  65. 標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための検出可能なプローブであって、
    第1の末端を有する第1のポリヌクレオチドであり、標的ヌクレオチド配列に対し少なくとも90%の相補性を有する標的相補配列を含む第1の配列を有する、第1のポリヌクレオチド、
    第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第1のポリヌクレオチドの第1の末端に共有結合している第1のポリマーであり、2つのフルオロフォアを含む、第1のポリマー、ならびに
    第1のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第2のポリヌクレオチド
    を含む、検出可能なプローブ。
  66. 第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第1のポリヌクレオチドの第2の末端に共有結合している第2のポリマー、ならびに
    第2のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第3のポリヌクレオチド
    をさらに含む、請求項65に記載の検出可能なプローブ。
  67. 第2のポリヌクレオチドが、第1の調節相補配列を含む第2の配列を有し、
    第3のポリヌクレオチドが、第1の調節相補配列に対し少なくとも75%の相補性を有する第2の調節相補配列を含む第3の配列を有する、
    請求項66に記載の検出可能なプローブ。
  68. 請求項65~67のいずれか1項に記載の検出可能なプローブを含む組成物。
  69. 請求項68に記載の組成物を含むキット。
  70. 第1の末端を有する第3のポリヌクレオチド、
    第1の末端および第2の末端を有し、第1の末端が第3のポリヌクレオチドの第1の末端に共有結合している第2のポリマーであって、2つのフルオロフォアを含む、第2のポリマー、ならびに
    第2のポリマーの第2の末端に共有結合した第1の末端を有する第4のポリヌクレオチド
    を含むクエンチャー分子をさらに含む、請求項68または69に記載の組成物またはキット。
  71. 第1の配列が第1の調節相補配列をさらに含み、
    第3のポリヌクレオチドが、第1の調節相補配列とハイブリダイズすることが可能な第2の調節相補配列を含む第3の配列を有する、
    請求項70に記載の組成物またはキット。
  72. 第2のポリヌクレオチドが、第3の調節相補配列を含む第2の配列を有し、
    第4のポリヌクレオチドが、第3の調節相補配列とハイブリダイズすることが可能な第4の調節相補配列を含む第4の配列を有する、
    請求項70または71に記載の組成物またはキット。
  73. 標的相補配列が、第1の強度で標的ヌクレオチド配列にハイブリダイズすることが可能であり、
    第1の調節相補配列が、第1の強度未満の第2の強度で第2の調節相補配列にハイブリダイズすることが可能である、
    請求項71または72に記載の組成物またはキット。
  74. 検出可能なプローブ、クエンチャー分子、または両方が、請求項1~64のいずれか1項に記載の化合物または組成物を含む、請求項65~73のいずれか1項に記載の組成物またはキット。
  75. 標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための検出可能なプローブであって、
    a)2つ以上のフルオロフォアを含む第1のポリマーに共有結合した第1のヌクレオチド配列を含む第1のセグメント、
    b)2つ以上のフルオロフォアクエンチャーを含む第2のポリマーに共有結合した第2のヌクレオチド配列を含む第2のセグメント
    を含み、
    第1のヌクレオチド配列が、i)標的核酸配列に対し少なくとも90%の相補性を有する標的相補配列であり、標的配列とともに、アッセイ条件下で第1の強度を有する二本鎖ハイブリッドを形成することが可能な、標的相補配列、およびii)第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部に対し少なくとも90%の相補性を有するプローブ相補配列であり、第2のヌクレオチド配列の少なくとも一部とともに、アッセイ条件下で第2の強度を有する二本鎖ハイブリッドを形成することが可能であるプローブ相補配列を含み、第2の強度が第1の強度未満であり、
    第1のポリマーが、第2のポリマー非存在の場合、所定の波長の紫外光で励起されると、同じ波長の紫外光で励起された際の第1のポリマー中に存在する個々のフルオロフォアのピーク蛍光発光の合計の少なくとも85%のピーク蛍光発光を有する、
    検出可能なプローブ。
  76. 第1のヌクレオチド配列が第2のヌクレオチド配列に共有結合している、請求項75に記載の検出可能なプローブ。
  77. 請求項1~68または70~74のいずれか1項に記載の化合物、組成物、または検出可能なプローブ、および標的ヌクレオチド配列の特定のための、化合物、組成物、または検出可能なプローブの使用のための使用説明書を含むキット。
  78. 標的ヌクレオチド配列の存在を特定するための方法であって、
    アッセイ条件下で、試料を、請求項1~68または70~74のいずれか1項に記載の化合物、組成物、または検出可能なプローブと接触させることにより、混合物を生成するステップ、および
    検出条件下で混合物をイメージングするステップ
    を含む、方法。
JP2022519598A 2019-09-30 2020-09-30 ヌクレオチドプローブ Pending JP2022549014A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962908509P 2019-09-30 2019-09-30
US62/908,509 2019-09-30
PCT/US2020/053609 WO2021067483A1 (en) 2019-09-30 2020-09-30 Nucleotide probes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022549014A true JP2022549014A (ja) 2022-11-22
JPWO2021067483A5 JPWO2021067483A5 (ja) 2023-10-11

Family

ID=72896162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519598A Pending JP2022549014A (ja) 2019-09-30 2020-09-30 ヌクレオチドプローブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220402963A1 (ja)
EP (1) EP4038081A1 (ja)
JP (1) JP2022549014A (ja)
KR (1) KR20220075399A (ja)
CN (1) CN114981451A (ja)
WO (1) WO2021067483A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190534B2 (ja) 2013-08-22 2017-08-30 ソニー株式会社 水溶性蛍光染料又は有色染料及びその使用方法
JP6806694B2 (ja) 2015-02-26 2021-01-06 ソニー株式会社 共役基を含む水溶性蛍光染料または有色染料
US11434377B2 (en) 2016-04-01 2022-09-06 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes with rigid spacing groups
KR102530707B1 (ko) 2016-04-01 2023-05-11 소니그룹주식회사 초휘도 이량체성 또는 중합체성 염료
JP7068192B2 (ja) 2016-05-10 2022-05-16 ソニーグループ株式会社 ポリマー染料およびシクロデキストリンを含む組成物、ならびにその使用
JP7527537B2 (ja) 2016-05-10 2024-08-05 ソニーグループ株式会社 ペプチド骨格を有する超明色ポリマー染料
CA3021419A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes
US11377563B2 (en) 2016-06-06 2022-07-05 Sony Corporation Ionic polymers comprising fluorescent or colored reporter groups
US12018159B2 (en) 2016-07-29 2024-06-25 Sony Group Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes and methods for preparation of the same
US20210032277A1 (en) 2017-10-05 2021-02-04 Sony Corporation Programmable polymeric drugs
KR20200083605A (ko) 2017-11-16 2020-07-08 소니 주식회사 프로그램가능한 중합체성 약물
WO2019182765A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Sony Corporation Use of divalent metals for enhancement of fluorescent signals
CN112119083B (zh) 2018-03-21 2024-05-24 索尼公司 具有连接体基团的聚合串联染料
JP2021529194A (ja) 2018-06-27 2021-10-28 ソニーグループ株式会社 デオキシリボースを含むリンカー基を有するポリマー色素
KR102486779B1 (ko) 2019-09-26 2023-01-12 소니그룹주식회사 링커 그룹을 갖는 중합체성 탠덤 염료
CN116615557A (zh) * 2020-11-25 2023-08-18 索尼集团公司 聚合物染料
JP2023552448A (ja) * 2020-12-07 2023-12-15 ソニーグループ株式会社 二量体色素又はポリマー色素における輝度を増強するためのスペーシングリンカー基の設計
WO2023242662A2 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Sony Group Corporation Polymeric tandem dyes with spacing linker groups
WO2023242661A2 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Sony Group Corporation Polymeric tandem dyes with spacing linker groups

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689764B1 (en) * 2003-11-19 2013-01-02 AlleLogic Biosciences Corporation Oligonucleotides labeled with a plurality of fluorophores
JP6190534B2 (ja) 2013-08-22 2017-08-30 ソニー株式会社 水溶性蛍光染料又は有色染料及びその使用方法
EP3094687B1 (en) 2014-01-16 2020-02-12 Sony Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes
JP6806694B2 (ja) 2015-02-26 2021-01-06 ソニー株式会社 共役基を含む水溶性蛍光染料または有色染料
JP6849599B2 (ja) 2015-05-11 2021-03-24 ソニー株式会社 超明色ダイマーまたはポリマー染料
KR102530707B1 (ko) 2016-04-01 2023-05-11 소니그룹주식회사 초휘도 이량체성 또는 중합체성 염료
KR20180133890A (ko) 2016-04-06 2018-12-17 소니 주식회사 스페이싱 링커 그룹을 포함하는 초고명도 이량체성 또는 중합체성 염료
US20200353094A1 (en) * 2018-01-12 2020-11-12 Sony Corporation Phosphoalkyl ribose polymers comprising biologically active compounds
CN112119083B (zh) * 2018-03-21 2024-05-24 索尼公司 具有连接体基团的聚合串联染料

Also Published As

Publication number Publication date
EP4038081A1 (en) 2022-08-10
CN114981451A (zh) 2022-08-30
US20220402963A1 (en) 2022-12-22
WO2021067483A1 (en) 2021-04-08
KR20220075399A (ko) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022549014A (ja) ヌクレオチドプローブ
US10954391B2 (en) Water soluble fluorescent or colored dyes and methods for their use
US11434377B2 (en) Ultra bright dimeric or polymeric dyes with rigid spacing groups
US12018159B2 (en) Ultra bright dimeric or polymeric dyes and methods for preparation of the same
CN112119083B (zh) 具有连接体基团的聚合串联染料
AU2017264861B2 (en) Ultra bright dimeric or polymeric dyes
IL279660B1 (en) Tertiary amine modified coumarin materials and their use as fluorescent tags
CA3103900A1 (en) Exocyclic amine substituted coumarin compounds and their uses as fluorescent labels
KR20230044364A (ko) 치환된 쿠마린 염료 및 형광 표지로서의 용도
US11597969B2 (en) Cyclooctatetraene containing dyes and compositions
US20220195196A1 (en) Alkylpyridinium coumarin dyes and uses in sequencing applications
JP2023550791A (ja) ポリマー色素

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929