JP2022512129A - 高圧パルス発生器及びその通信方法 - Google Patents
高圧パルス発生器及びその通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022512129A JP2022512129A JP2021532133A JP2021532133A JP2022512129A JP 2022512129 A JP2022512129 A JP 2022512129A JP 2021532133 A JP2021532133 A JP 2021532133A JP 2021532133 A JP2021532133 A JP 2021532133A JP 2022512129 A JP2022512129 A JP 2022512129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- type
- pulse generator
- types
- voltage pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 43
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 15
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 6
- 230000000051 modifying Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001702 transmitter Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/04—Control of transmission; Equalising
- H04B3/06—Control of transmission; Equalising by the transmitted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/53—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/01—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
Abstract
Description
本願の具体的な実施形態又は従来技術の解決手段をより明瞭に説明するために、以下では具体的な実施形態又は従来技術の説明に必要な図面を用いて簡単に説明を行い、もちろん、以下に説明される図面は本願のいくつかの実施形態であり、当業者にとって、創造的な労働を必要とせずに、これらの図面に基づき他の図面を得ることもできる。
図3は本願の実施例に係る高圧パルス発生器の通信方法のフローチャートである。図1Aに示すように、高圧パルス発生器はメインコントローラとサブコントローラを備える。該方法は、メインコントローラがサブコントローラにデータを送信することに用いられてもよく、又は、サブコントローラがメインコントローラにデータを送信することに用いられてもよい。メインコントローラとサブコントローラとの間で伝送されるデータは、少なくとも第1タイプのデータ及び第2タイプのデータを含み、且つ第2タイプのデータが少なくとも2種類を含み、高圧パルス発生器の第1タイプのデータに対するリアルタイム性要求が第2タイプのデータよりも高い。図3に示すように、該通信方法は、
今回第1タイプのデータを送信する時に、一部の種類の第2タイプのデータを送信するS101と、
次回第1タイプのデータを送信する時に、他の一部の種類の第2タイプのデータを送信し、すべての種類の第2タイプのデータの送信が完了するまで該ステップを繰り返し実行するS102とを含む。
図4は本願の実施例に係る別の高圧パルス発生器の通信方法のフローチャートを示す。高圧パルス発生器はメインコントローラとサブコントローラを備え、メインコントローラとサブコントローラとの間で伝送されるデータは、第1タイプのデータ及び第2タイプのデータを含み、且つ第2タイプのデータが少なくとも2種類を含み、高圧パルス発生器の第1タイプのデータに対するリアルタイム性要求が第2タイプのデータよりも高い。図4に示すように、該通信方法は、
今回送信する時に、第1タイプのデータ及び一部の種類の第2タイプのデータを含む1つのデータパケットを送信するS201と、
次回送信する時に、第1タイプのデータ及び他の一部の種類の第2タイプのデータを含む1つのデータパケットを送信し、すべての種類の第2タイプのデータの送信が完了するまで該ステップを繰り返し実行するS202とを含む。
図5は本願の実施例に係るさらに別の高圧パルス発生器の通信方法のフローチャート示す。図1Aに示すように、高圧パルス発生器はメインコントローラとサブコントローラを備える。該方法は、メインコントローラがサブコントローラにデータを送信することに用いられてもよく、又は、サブコントローラがメインコントローラにデータを送信することに用いられてもよい。メインコントローラとサブコントローラとの間で伝送されるデータは、第1タイプのデータ及び第2タイプのデータを含み、且つ第2タイプのデータが少なくとも2種類を含み、高圧パルス発生器の第1タイプのデータに対するリアルタイム性要求が第2タイプのデータよりも高い。図5に示すように、該通信方法は、
今回第1タイプのデータを受信する時に、一部の種類の第2タイプのデータを受信するS301と、
次回第1タイプのデータを受信する時に、他の一部の種類の第2タイプのデータを受信し、すべての種類の第2タイプのデータの受信が完了するまで該ステップを繰り返し実行するS302とを含む。
本願の実施例は、実施例1、実施例2又は実施例3、又は選択可能な実施形態のいずれかに記載の通信方法を実行するコントローラを提供する。図1A及び図1Bに示される高圧発生器のメインコントローラであってもよく、又はそのサブコントローラであってもよい。
図1Aは本願の実施例に係る高圧パルス発生器の構造原理図を示す。該高圧発生器は、実施例1、実施例2又は実施例3、又は選択可能な実施形態のいずれかに記載の通信方法を採用する。図1A及び図1Bに示すように、該高圧発生器は、メインコントローラHと、サブコントローラGと、変圧器Cと、少なくとも1つのAC/DC変換器Dと、少なくとも1つのコンデンサEと、少なくとも1つの電圧制御回路Fとを備える。
Claims (10)
- 高圧パルス発生器の通信方法であって、前記高圧パルス発生器はメインコントローラとサブコントローラを備え、前記メインコントローラと前記サブコントローラとの間で伝送されるデータは、少なくとも第1タイプのデータ及び第2タイプのデータを含み、且つ前記第2タイプのデータが少なくとも2種類を含み、高圧パルス発生器の前記第1タイプのデータに対するリアルタイム性要求が前記第2タイプのデータよりも高く、前記方法は、
今回第1タイプのデータを送信する時に、一部の種類の第2タイプのデータを送信することと、
次回第1タイプのデータを送信する時に、他の一部の種類の第2タイプのデータを送信し、すべての種類の第2タイプのデータの送信が完了するまで該ステップを繰り返し実行することとを含む、ことを特徴とする高圧パルス発生器の通信方法。 - 毎回第1タイプのデータを送信する時に、すべての種類の第1タイプのデータを送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の高圧パルス発生器の通信方法。
- 毎回第1タイプのデータを送信する時に、一部の種類の第1タイプのデータを送信し、且つ、
すべての種類の第1タイプのデータの送信が完了することに必要な送信回数Mは、すべての種類の第2タイプのデータの送信が完了することに必要な送信回数Nよりも小さく、すべての種類の第2タイプのデータの送信が完了する前に、すべての種類の第1タイプのデータの送信が完了している、ことを特徴とする請求項1に記載の高圧パルス発生器の通信方法。 - 毎回送信する時に、送信対象の第1タイプのデータ、第2タイプのデータをデータパケットに組み合わせて送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の高圧パルス発生器の通信方法。
- 前記高圧パルス発生器は、それぞれに1つのサブコントローラが対応して設置される少なくとも2つの充放電制御回路を備え、前記データパケットがサブコントローラの識別子をさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の高圧パルス発生器の通信方法。
- 前記第1タイプのデータは、変調波、コンデンサ電圧、起動・停止コマンド、リセットコマンドの少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の高圧パルス発生器の通信方法。
- 前記第2タイプのデータは、パルス周波数、パルス数、パルス極性の少なくとも1つを含む、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の高圧パルス発生器の通信方法。
- 高圧パルス発生器の通信方法であって、前記高圧パルス発生器はメインコントローラとサブコントローラを備え、前記メインコントローラと前記サブコントローラとの間で伝送されるデータは、少なくとも第1タイプのデータ及び第2タイプのデータを含み、且つ前記第2タイプのデータが少なくとも2種類を含み、高圧パルス発生器の前記第1タイプのデータに対するリアルタイム性要求が前記第2タイプのデータよりも高く、前記方法は、
今回第1タイプのデータを受信する時に、一部の種類の第2タイプのデータを受信することと、
次回第1タイプのデータを受信する時に、他の一部の種類の第2タイプのデータを受信し、すべての種類の第2タイプのデータの受信が完了するまで該ステップを繰り返し実行することとを含む、ことを特徴とする高圧パルス発生器の通信方法。 - コントローラであって、請求項1~8のいずれか1項に記載の通信方法を実行する、ことを特徴とするコントローラ。
- 請求項1~8のいずれか1項に記載の通信方法を採用する高圧パルス発生器であって、
メインコントローラ及びサブコントローラにおいて、両者が通信可能に接続され、前記メインコントローラは高圧発生器を全体的に制御して所定の高圧パルスを生成し、前記サブコントローラはメインコントローラからデータを取得し、且つ前記データに基づき対応する電圧制御回路を制御して前記データにより指定されたパラメータに応じて放電させるメインコントローラ及びサブコントローラと、
少なくとも1つの高圧側コイルを有する変圧器と、
その一側が高圧側コイルの両端に接続される少なくとも1つのAC/DC変換器と、
両端がAC/DC変換器の他側に接続される少なくとも1つのコンデンサと、
その一側がコンデンサの両端に接続され、他側がパルス電圧を出力する少なくとも1つの電圧制御回路とを備える、ことを特徴とする高圧パルス発生器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201811483141.8 | 2018-12-05 | ||
CN201811483141.8A CN109687851B (zh) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | 一种高压脉冲发生器及用于其的通信方法 |
PCT/CN2019/117359 WO2020114208A1 (zh) | 2018-12-05 | 2019-11-12 | 一种高压脉冲发生器及用于其的通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022512129A true JP2022512129A (ja) | 2022-02-02 |
JP7178138B2 JP7178138B2 (ja) | 2022-11-25 |
Family
ID=66187013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021532133A Active JP7178138B2 (ja) | 2018-12-05 | 2019-11-12 | 高圧パルス発生器及びその通信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11539395B2 (ja) |
JP (1) | JP7178138B2 (ja) |
CN (1) | CN109687851B (ja) |
WO (1) | WO2020114208A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109687851B (zh) | 2018-12-05 | 2020-11-17 | 苏州博思得电气有限公司 | 一种高压脉冲发生器及用于其的通信方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62225049A (en) * | 1986-03-26 | 1987-10-03 | Nec Corp | Packet multiplex transmission equipment |
JP2010515407A (ja) * | 2006-12-20 | 2010-05-06 | アナロジック コーポレーション | 非接触回転式電力伝達システム |
JP2011223385A (ja) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Hitachi Ltd | 暗号化通信装置 |
JP2012199651A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 監視システム、監視装置及び監視装置のプログラム、端末装置及び端末装置のプログラム |
JP2015231264A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 東芝機械株式会社 | インバータ発電システム及びインバータ発電装置 |
WO2018105047A1 (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社Fuji | 通信制御装置 |
JP2021505120A (ja) * | 2017-11-29 | 2021-02-15 | ▲蘇▼州博思得▲電▼▲気▼有限公司 | パルス電圧発生装置、方法及びコントローラ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5142623A (en) * | 1988-06-10 | 1992-08-25 | Westinghouse Electric Corp. | High performance memory imaging network for a real time process control system |
ES2198811T3 (es) | 1999-04-12 | 2004-02-01 | Sony International (Europe) Gmbh | Dispositivo de comunicacion y procedimiento para distinguir entre diferentes tipo de rafagas en un sistema de telecomunicaciones digitales. |
KR100488448B1 (ko) | 2001-11-29 | 2005-05-11 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 서스테인펄스 발생장치 |
CN100471152C (zh) * | 2006-06-13 | 2009-03-18 | 华为技术有限公司 | 总线通信系统和方法 |
US8000326B2 (en) * | 2007-02-01 | 2011-08-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for fragmenting a control message in wireless communication system |
US8020065B1 (en) * | 2010-03-19 | 2011-09-13 | Hitachi, Ltd. | Packet encoding method to provide unequal error protection to users and/or applications data |
CN101895417B (zh) | 2010-07-06 | 2013-02-13 | 同济大学 | 基于子路径可用带宽测量的紧链路定位方法 |
CN106160987B (zh) | 2015-04-23 | 2020-01-31 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信息的发送方法及装置 |
US10432553B2 (en) * | 2016-02-23 | 2019-10-01 | Microsemi Solutions (U.S.), Inc. | Systems and methods for transportation of multiple constant bitrate data streams |
CN109687851B (zh) | 2018-12-05 | 2020-11-17 | 苏州博思得电气有限公司 | 一种高压脉冲发生器及用于其的通信方法 |
-
2018
- 2018-12-05 CN CN201811483141.8A patent/CN109687851B/zh active Active
-
2019
- 2019-11-12 US US17/311,116 patent/US11539395B2/en active Active
- 2019-11-12 JP JP2021532133A patent/JP7178138B2/ja active Active
- 2019-11-12 WO PCT/CN2019/117359 patent/WO2020114208A1/zh unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62225049A (en) * | 1986-03-26 | 1987-10-03 | Nec Corp | Packet multiplex transmission equipment |
JP2010515407A (ja) * | 2006-12-20 | 2010-05-06 | アナロジック コーポレーション | 非接触回転式電力伝達システム |
JP2011223385A (ja) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Hitachi Ltd | 暗号化通信装置 |
JP2012199651A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 監視システム、監視装置及び監視装置のプログラム、端末装置及び端末装置のプログラム |
JP2015231264A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 東芝機械株式会社 | インバータ発電システム及びインバータ発電装置 |
WO2018105047A1 (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社Fuji | 通信制御装置 |
JP2021505120A (ja) * | 2017-11-29 | 2021-02-15 | ▲蘇▼州博思得▲電▼▲気▼有限公司 | パルス電圧発生装置、方法及びコントローラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020114208A1 (zh) | 2020-06-11 |
CN109687851B (zh) | 2020-11-17 |
US20220045716A1 (en) | 2022-02-10 |
EP3879745A1 (en) | 2021-09-15 |
JP7178138B2 (ja) | 2022-11-25 |
CN109687851A (zh) | 2019-04-26 |
US11539395B2 (en) | 2022-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103218331A (zh) | 采用同步模式切换及帧优先级自动调整的总线装置及方法 | |
CN109194620A (zh) | 多通道通信方法、智能网关及可读存储介质 | |
CN102801744B (zh) | 一种通信方法及系统 | |
CN110995315B (zh) | 一种基于高速电力线载波的通信方法 | |
KR102409158B1 (ko) | 슬레이브 디바이스 제어 방법 | |
CN106921546A (zh) | Can总线控制方法及采用can总线的通信系统 | |
JP2022512129A (ja) | 高圧パルス発生器及びその通信方法 | |
CN105812504B (zh) | 一种智能型通信地址编码方法 | |
CN102545999B (zh) | 一种红外通信信号的调制与接收方法 | |
US20130214601A1 (en) | Interface circuits for cascade and series battery management and methods thereof | |
US20230161719A1 (en) | Processing of process data | |
CN113572629B (zh) | 消息传输的方法、终端及存储介质 | |
CN102594642A (zh) | 一种实现can通讯实时性的方法 | |
CN103368908A (zh) | 网关协议、网关设备及电气设备控制系统 | |
CN104298630A (zh) | 基于串行外设接口的通信方法、装置和设备 | |
CN110782828B (zh) | 显示装置 | |
US9414381B2 (en) | Data aggregation method and network architecture for robust real-time wireless industrial communication | |
EP0216214A2 (de) | Verfahren zum automatischen Pegelabgleich in einem lokalen Netz, insbesondere für eine Mehrrechneranordnung, mit einem Bussystem mit Lichtwellenleitern, zum Zwecke einer Kollisionserkennung | |
CN105551230A (zh) | 一种高压变频器功率单元单光纤环网通讯拓扑结构 | |
TWI667902B (zh) | 傳輸資源的指示方法、裝置及存儲媒介 | |
US9661110B2 (en) | System and method for enabling channel access enhancements in existing communication networks | |
CN205336270U (zh) | 一种隔离收发模块 | |
KR20130113034A (ko) | 고속 캔 통신용 버스 장치 | |
CN212391603U (zh) | 用于数据传输的设备和磁共振断层成像装置 | |
CN209964092U (zh) | 一种模拟器通用协议转换设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210604 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20210806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |