JP2022066325A - Ophthalmologic apparatus - Google Patents
Ophthalmologic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022066325A JP2022066325A JP2022031235A JP2022031235A JP2022066325A JP 2022066325 A JP2022066325 A JP 2022066325A JP 2022031235 A JP2022031235 A JP 2022031235A JP 2022031235 A JP2022031235 A JP 2022031235A JP 2022066325 A JP2022066325 A JP 2022066325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- optical system
- inspected
- optometry
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 115
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 53
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000011514 reflex Effects 0.000 claims abstract description 4
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 2
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は眼科装置及び検眼システムに係り、特に被検眼と光学系とのアライメントを行って、被検眼のデータを取得する眼科装置及びこの眼科装置を備えた検眼システムに関する。 The present invention relates to an ophthalmic apparatus and an optometry system, and more particularly to an ophthalmic apparatus for aligning an eye to be inspected with an optical system and acquiring data of the eye to be inspected, and an ophthalmologic examination system including the ophthalmic apparatus.
特許文献1には、2以上の前眼部カメラにより被検眼の前眼部を異なる方向から実質的に同時に撮影し、2以上の撮影画像に基づいて被検眼の位置を求めて、被検眼と検査用光学系とのアライメントを行う眼科装置が開示されている。
In
従来の眼科装置では、前眼部カメラ、アライメント光学系、照明光学系、撮影光学系、測定光学系等が被検眼の正面に配置されている(例えば、特許文献1の図1、図4B等参照)。このため、従来の眼科装置では、被検眼に対する奥行方向のサイズが大型化するという問題があった。
In the conventional ophthalmic apparatus, the anterior segment camera, the alignment optical system, the illumination optical system, the photographing optical system, the measuring optical system, etc. are arranged in front of the eye to be inspected (for example, FIGS. 1 and 4B of
また、従来の眼科装置では、被検眼の正面に配置された各種の光学系が妨げとなって、被検眼に対する奥行方向のスペースを活用することができないという問題があった。従来の眼科装置では、例えば、被検眼に対する奥行方向のスペースに、眼科装置に含まれる光学系以外の装置等を配置して検眼を行うことはできないという問題があった。 Further, in the conventional ophthalmic apparatus, there is a problem that various optical systems arranged in front of the eye to be inspected obstruct the space in the depth direction with respect to the eye to be inspected. The conventional ophthalmic apparatus has a problem that, for example, an apparatus other than the optical system included in the ophthalmic apparatus cannot be arranged in a space in the depth direction with respect to the eye to be inspected to perform an optometry.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、被検眼に対する奥行方向のサイズを縮小することが可能で、かつ、被検眼に対する奥行方向のスペースを活用することが可能な眼科装置及び検眼システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is an ophthalmic apparatus and an optometry device capable of reducing the size in the depth direction with respect to the optometry and utilizing the space in the depth direction with respect to the optometry. The purpose is to provide a system.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る眼科装置は、被検者の顔を支持する顔支持部と、被検者の左右の被検眼にそれぞれ対応して設けられた2つの検眼部と、2つの検眼部を顔支持部に対して相対的に独立に移動させる駆動部とを備え、2つの検眼部は、それぞれ、被検眼に対向して配置された偏向部材と、偏向部材による偏向方向に配置された少なくとも2つの撮影部であって、被検眼の前眼部上の特徴部位を、偏向部材を介して異なる方向から実質的に同時に撮影する少なくとも2つの撮影部とを備える。 In order to solve the above problems, the ophthalmic apparatus according to the first aspect of the present invention is provided corresponding to the face support portion that supports the subject's face and the left and right eyes of the subject, respectively. It is provided with two optometry sections and a drive section that moves the two optometry sections relatively independently of the face support section, and the two optometry sections are respectively arranged to face the eye to be inspected. At least two images of the deflection member and at least two imaging units arranged in the deflection direction by the deflection member, and the characteristic portion on the anterior eye portion of the eye to be inspected is photographed substantially simultaneously from different directions via the deflection member. Equipped with two shooting units.
第1の態様によれば、偏向部材を用いてアライメント光学系及び2以上の撮影部の光路を偏向させることにより、被検眼に対する奥行方向にコンパクトな構造でアライメントの範囲が広い眼科装置を実現することができる。 According to the first aspect, by deflecting the optical path of the alignment optical system and two or more imaging units by using a deflection member, an ophthalmic apparatus having a compact structure in the depth direction with respect to the eye to be inspected and a wide range of alignment is realized. be able to.
本発明の第2の態様に係る眼科装置は、第1の態様において、少なくとも2つの撮影部によりそれぞれ撮影された少なくとも2つの撮影画像を解析して前眼部上の特徴部位の位置を特定する解析部と、解析部により特定された特徴部位の位置に基づいて駆動部を制御する制御部とを更に備える。 In the first aspect, the ophthalmic apparatus according to the second aspect of the present invention analyzes at least two captured images taken by at least two imaging units to identify the position of a characteristic portion on the anterior eye portion. It further includes an analysis unit and a control unit that controls the drive unit based on the position of the feature portion specified by the analysis unit.
本発明の第3の態様に係る眼科装置は、第1又は第2の態様において、前眼部上の特徴部位を瞳孔としたものである。 In the ophthalmic apparatus according to the third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the characteristic site on the anterior segment of the eye is a pupil.
本発明の第4の態様に係る眼科装置は、第1又は第2の態様において、被検眼の前眼部に対してアライメント光束を投影するアライメント光学系を更に備え、前眼部上の特徴部位をアライメント光束の角膜反射光像としたものである。 In the first or second aspect, the ophthalmic apparatus according to the fourth aspect of the present invention further includes an alignment optical system that projects an alignment luminous flux onto the anterior eye portion of the eye to be inspected, and features a feature portion on the anterior eye portion. Is the corneal reflected light image of the alignment luminous flux.
本発明の第5の態様に係る眼科装置は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、検眼部が、それぞれ、偏向部材を介して被検眼に対して視標を提示する検眼視標呈示部を更に備えるようにしたものである。 In the ophthalmic apparatus according to the fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the optometry unit presents an optometry target to the eye to be inspected via a deflection member, respectively. It is provided with a presentation section.
本発明の第6の態様に係る眼科装置は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、検眼部が、それぞれ、被検眼の視機能を光学的に矯正する光学素子を、偏向部材と被検眼との間の位置、又はこの位置と光学的に共役な位置に配置する光学素子配置部を備えるようにしたものである。 In the ophthalmic apparatus according to the sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the optometry unit uses an optical element that optically corrects the visual function of the eye to be inspected as a deflection member. It is provided with an optical element arranging portion to be arranged at a position between the eye to be inspected or at a position optically conjugate with this position.
本発明の第7の態様に係る眼科装置は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、被検眼と偏向部材の間に配置された透光性部材からなる検眼窓を更に備える。 The ophthalmic apparatus according to the seventh aspect of the present invention further includes an optometry window made of a translucent member arranged between the eye to be inspected and the deflection member in any one of the first to sixth aspects.
本発明の第8の態様に係る検眼システムは、第1から第7のいずれかの態様に係る眼科装置と、検査用視標が形成された自覚検眼視標とを備える検眼システムであって、眼科装置は、2つの検眼部を収容する筐体であって、被検眼に対向する2つの開口部がそれぞれ設けられた筐体を更に備え、2つの開口部がそれぞれ開閉可能であり、偏向部材は、開口部から入射する光を被検眼側に透過するハーフミラーであり、自覚検眼視標は、開口部が開放された場合に、ハーフミラーを介して被検眼により視認可能な位置に配置されるようにしたものである。 The optometry system according to the eighth aspect of the present invention is an optometry system including an ophthalmic apparatus according to any one of the first to seventh aspects and a subjective optometry target on which an examination target is formed. The ophthalmic apparatus is a housing for accommodating two optometry portions, further comprising a housing provided with two openings facing the optometry object, and the two openings can be opened and closed, respectively, and is deflected. The member is a half mirror that transmits light incident from the opening to the eye to be inspected, and the subjective optometry optotype is placed at a position that can be visually recognized by the eye to be inspected through the half mirror when the opening is opened. It is intended to be done.
第8の態様によれば、ハーフミラーを用いて、アライメント光学系及びステレオカメラの光路を曲げることにより、被検眼に対する奥行方向(ハーフミラーの後方)の空間を利用した検眼を行うことが可能になる。 According to the eighth aspect, by bending the optical path of the alignment optical system and the stereo camera by using the half mirror, it is possible to perform the optometry using the space in the depth direction (behind the half mirror) with respect to the optometry. Become.
本発明によれば、偏向部材を用いて2以上の撮影部の光路を偏向させることにより、被検眼に対する奥行方向のサイズを縮小することができ、かつ、2つの撮影部により広範囲のアライメントが可能な眼科装置を実現することができる。さらに、本発明によれば、被検者の瞳孔間距離が狭い場合に、2つの検眼部を相互に近づけたとしても、上記光路の偏向により左右の検眼部が干渉しないようにすることができる。 According to the present invention, by deflecting the optical paths of two or more imaging sections using a deflection member, the size in the depth direction with respect to the eye to be inspected can be reduced, and a wide range of alignment is possible by the two imaging sections. It is possible to realize a variety of ophthalmic devices. Further, according to the present invention, when the distance between the pupils of the subject is narrow, even if the two eye examination parts are brought close to each other, the left and right eye examination parts do not interfere with each other due to the deflection of the optical path. Can be done.
以下、添付図面に従って本発明に係る眼科装置及び検眼システムの実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the ophthalmic apparatus and the optometry system according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る眼科装置を示す外観図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an external view showing an ophthalmic apparatus according to the first embodiment of the present invention.
本実施形態に係る眼科装置10は、検眼部100(100L及び100R)により被検者の眼に対する他覚的な測定と、自覚的な検眼の両方を行うことが可能な装置である。
The
図1に示すように、本実施形態に係る眼科装置10は、検眼テーブル12と、検眼部100(100L及び100R)と、ユーザインターフェイス(UI)200とを含む。
As shown in FIG. 1, the
検眼テーブル12は、被検者の体型等に応じて高さが調節可能なテーブルである。 The optometry table 12 is a table whose height can be adjusted according to the body shape and the like of the subject.
検眼テーブル12には、柱状の支持部14が検眼テーブル12の表面に対して略垂直に取り付けられている。支持部14は、伸縮可能に構成されている。被検者の体型等に応じて支持部14を伸縮させることにより、検眼部100L及び100Rの高さを調節することが可能になっている。
A
支持部14の上端部には、腕部16が取り付けられている。腕部16は、支持部14の周りを回動可能となっている。腕部16には、吊り下げ部18が取り付けられており、吊り下げ部18には、検眼部100L及び100Rが吊り下げられている。被検者又は検眼士(例えば、眼科医師、看護師、視能訓練士等)は、検眼部100L及び100Rを支持部14に対して回動させることにより、検眼部100L及び100Rを被検者に正対させることができる。
An
吊り下げ部18は、検眼部100L及び100Rを移動させるための第1駆動部20(図3参照)を内蔵している。操作者は、UI200を用いて第1駆動部を操作することにより、検眼部100L及び100Rを移動させることができる。操作者は、第1駆動部により、被検者の左右の眼の位置及び間隔に応じて、検眼部100L及び100Rの角度及び間隔を調節することができる。
The
検眼部100(100L及び100R)は、それぞれ被検者の左右の眼を検査するための光学系を含んでおり、両眼同時他覚屈折測定及び自覚検眼機能を有する。被検者が顔支持部24(図3参照)に顔を支持させると、検眼部100L及び100Rの検眼窓に左右の被検眼を正対させて、各種の測定を行うことができるようになっている。
The optometry unit 100 (100L and 100R) includes an optical system for inspecting the left and right eyes of the subject, respectively, and has a binocular simultaneous objective refraction measurement and a subjective eye examination function. When the subject supports the face on the face support portion 24 (see FIG. 3), the left and right eyes are faced directly to the optometry windows of the
UI200は、操作者からの操作入力を受け付けるための操作部と、眼科装置10による測定結果を表示するための表示部とを含む。図1に示す例では、UI200として、タッチパネルディスプレイ202及びコントローラ204が図示されている。
The
タッチパネルディスプレイ202は、操作受け付け用のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)、眼科装置10による測定結果等を表示する表示画面を備えており、表示画面の表面には、操作者の操作を受け付けるためのタッチパネルが設けられている。タッチパネルは、マトリクス・スイッチ、抵抗膜方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式及び静電容量方式のいずれの方式であってもよい。
The
コントローラ204は、操作者の操作を受け付ける操作部材(操作ボタン、スイッチ等)を備えている。
The
なお、UI200の種類は、タッチパネルディスプレイ202及びコントローラ204に限定されるものではない。UI200は、これらに代えて又はこれらに加えて、マウス等のポインティングデバイス、文字入力のためのキーボード等を備えていてもよい。
The type of
次に、本実施形態に係る検眼部100L及び100Rの構成について説明する。なお、検眼部100L及び100Rは左右対称であるため、以下では、右眼用の検眼部100Rについて説明し、左眼用の検眼部100Lについては説明を省略する。
Next, the configurations of the
図2は、本実施形態に係る検眼部100Rの光学系を示す図である。以下の説明では、X方向を水平方向(横方向)、Y方向を鉛直方向(縦方向)、Z方向をXY方向に垂直な方向とする3次元直交座標系を用いる。ここで、Z方向は、視線方向と略一致する。
FIG. 2 is a diagram showing an optical system of the
図2に示すように、検眼部100Rは、ミラー(偏向部材)104、アライメント光学系106、ステレオカメラ108(カメラ(撮影部)108A及び108B)、対物レンズ110及び測定光学系112を含む。これらの構成は、それぞれ検眼部筐体102の中に収容されている。
As shown in FIG. 2, the
検眼部筐体102には、略円形の検眼窓102Aが形成されている。検眼窓102Aには、光を透過する板状の部材(例えば、白板ガラス等の透明度が比較的高い部材)が嵌め込まれていてもよい。
A substantially
ミラー(偏向部材)104は、検眼窓に対して奥側(-Z側)に配置されている。ミラー104は、被検者が被検眼Eを検眼窓102Aに正対させたときに正面に位置するように配置されており、右側(+X側)の端部が検眼窓102Aに対して奥側(-Z側)になるように傾斜している。なお、本実施形態では、偏向部材として、ミラー104を用いたが、ミラー104に代えて、光を偏向可能なプリズム等の光学部材を用いてもよい。
The mirror (deflection member) 104 is arranged on the back side (-Z side) with respect to the optometry window. The
アライメント光学系106は、測定光学系112内に配置され、光源(例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode))と、投光レンズとを含む。この光源から出射した光は、対物レンズ110を通して平行光としてミラー104に照射される。ミラー104に照射された光は、ミラー104によって反射されて被検眼Eに照射される。これにより、被検眼Eにアライメント指標像が投影される。
The alignment
ステレオカメラ108は、検眼部100Rにおいて、相互に異なる箇所に取り付けられた2以上のカメラを含む。被検眼Eの前眼部を異なる方向から実質的に同時に撮影する。ステレオカメラ108によって撮影された2以上の前眼部画像中の特徴点の位置(特徴部位)を解析することにより、被検眼Eと検眼部100Rとの間の位置関係を求めることができ、被検眼Eに対する検眼部100Rのアライメントを行うことができる。
The
ここで、前眼部上の特徴点は、前眼部の角膜に投影された指標光束の角膜反射像(プルキンエ像)が用いられるが、これに限らず、瞳孔中心などを用いてもよい。 Here, as the feature point on the anterior segment of the eye, a corneal reflex image (Pulkinje image) of the index luminous flux projected on the cornea of the anterior segment of the eye is used, but the present invention is not limited to this, and the center of the pupil or the like may be used.
図2に示す例では、ステレオカメラ108は、2つのカメラ108A及び108Bにより構成されているが、カメラの個数及び設置箇所は、図2に示す例に限定されるものではない。カメラ108A及び108Bのうちの一方は、測定光学系112の中に配置されていてもよい。また、ステレオカメラ108が3つ以上のカメラにより構成される場合には、そのうちの一部が測定光学系112の中に配置されていてもよい。
In the example shown in FIG. 2, the
測定光学系112は、被検眼Eの特性を測定するための構成を備える。測定光学系112は、上記アライメント光学系106のほか、対物レンズ110及びミラー104を介して被検眼Eに視標像を投影したり、対物レンズ110及びミラー104を介して被検眼Eに対して測定光を投影するための投影光学系と、反射光を受光する受光光学系113を備える。
The measurement
図3は、本実施形態に係る眼科装置を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing an ophthalmic apparatus according to the present embodiment.
(プロセッサ120)
プロセッサ120は、各種の情報処理を実行する。本明細書において「プロセッサ」は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス(例えば、SPLD(Simple Programmable Logic Device)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array))等の回路を意味する。
(Processor 120)
The
プロセッサ120は、例えば、記憶回路や記憶装置に格納されているプログラムを読み出し実行することで、実施形態に係る機能を実現する。記憶回路や記憶装置の少なくとも一部がプロセッサ120に含まれていてよい。また、記憶回路や記憶装置の少なくとも一部がプロセッサ120の外部に設けられていてよい。プロセッサ120により実行可能な処理については後述する。プロセッサ120は、制御部122と、記憶部124と、データ処理部126とを含む。
The
(制御部122)
制御部122は、眼科装置10の各部の制御を実行する。特に、制御部122は、検眼部100L及び100R、第1駆動部20及び第2駆動部22を制御する。制御部122により実行可能な制御については後述する。
(Control unit 122)
The
(記憶部124)
記憶部124は、各種のデータを記憶する。記憶部124としては、例えば、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気ディスクを含む装置、eMMC(embedded Multi Media Card)、SSD(Solid State Drive)等のフラッシュメモリを含む装置等を用いることができる。記憶部124に記憶されるデータとしては、測定光学系112の受光光学系により取得されたデータ(測定データ、撮影データ等)や、被検者及び被検眼Eに関する情報などがある。記憶部124には、眼科装置10を動作させるための各種のコンピュータプログラム及びデータが記憶されていてよい。記憶部124には、後述の処理において使用及び参照される各種のデータが記憶される。記憶部124は、前述の記憶回路や記憶装置を含む。
(Storage unit 124)
The
(データ処理部126)
データ処理部126は、各種のデータ処理を実行する。特に、データ処理部126は、ステレオカメラ108により取得された撮影画像を解析する解析部132を備える。
(Data processing unit 126)
The
(検眼部100)
検眼部100L及び100にRは、被検眼Eの測定や撮影を行うための構成と、その準備を行うための構成とが格納されている。前者は測定光学系を含み、後者はアライメント光学系を含む。検眼部100L及び100Rは、測定光学系112のフォーカシングを行うための構成などを備えていてもよい。また、検眼部100L及び100Rは、被検眼Eの前眼部を照明するための光源(前眼部照明光源)を備えてもよい。
(Eye examination unit 100)
The
(測定光学系112)
測定光学系112は、被検眼Eの特性を測定するための構成を備える。測定光学系112は、眼科装置10が提供する機能(測定機能、撮影機能等)に応じた構成を備える。例えば、測定光学系112には、上記アライメント光学系106のほか、光源、光学素子(光学部材、光学デバイス)、アクチュエータ、機構、回路、表示デバイス、受光素子、イメージセンサなどが設けられる。測定光学系112の構成は従来の眼科装置のそれと同様であってよい。測定光学系112は、対物レンズ110及びミラー104を介して被検眼Eに視標像を投影したり、対物レンズ110及びミラー104を介して被検眼Eに対して測定光を投影したり、受光光学系113により反射光を受光することが可能となっている。測定光学系112は、例えば、被検眼の眼屈折力を他覚的に測定する機能を有する場合、公知のレフラクトメータの光学系が配置される。
(Measurement optical system 112)
The measurement
測定光学系112は、検査に付随する機能を提供するための構成を備えていてよい。例えば、被検眼Eを固視又は雲霧させるための視標を呈示する固視光学系が設けられていてよい。
The measurement
(アライメント光学系106)
アライメント光学系106は、光源と、投光レンズとを含んでおり、光束を被検眼Eに投影する。アライメント光学系106に含まれる光源は、測定光学系112内に配置され対物レンズ110の光軸に沿って被検眼Eの角膜に平行光束を投影する。それにより、アライメントのための指標が被検眼Eの角膜に投影される。この指標は、角膜表面反射による虚像(プルキンエ像)として検出される。指標を用いたアライメントは、測定光学系112の光軸方向における光軸方向アライメントを少なくとも含む。指標を用いたアライメントは、X方向及びY方向におけるXYアライメントを含んでもよい。
(Alignment optical system 106)
The alignment
なお、本実施形態では、測定光学系112の光軸は、ミラー104によって折り曲げられており、測定光学系112のミラー104に対する鏡像の位置では、測定光学系112の光軸がZ軸と略一致するように構成されている。このため、測定光学系112の光軸方向におけるアライメントは、Zアライメントに相当する。以下の説明では、測定光学系112の光軸方向におけるアライメントをZアライメントという。
In the present embodiment, the optical axis of the measurement
Zアライメントは、ステレオカメラ108により実質的に同時に得られる2以上の撮影画像を解析することによって実行される。XYアライメントは、ステレオカメラ108により得られた2以上の撮影画像を解析することによって実行される。
Z alignment is performed by analyzing two or more captured images obtained substantially simultaneously by the
XYアライメントは、2以上の撮影画像に描出されたプルキンエ像(指標像)のXY方向における位置に基づき実行される。XYアライメントは、アライメントのズレの許容範囲(アライメントマーク)内に指標像を誘導するように検眼部100Rを手動又は自動で移動させることにより実行される。
XY alignment is performed based on the position of the Purkinje image (index image) drawn on two or more captured images in the XY direction. The XY alignment is performed by manually or automatically moving the
マニュアルアライメントの場合、制御部122は、2以上の撮影画像とアライメントマークとをUI200(タッチパネルディスプレイ202)に表示させる。操作者は、UI200を操作して第1駆動部20により検眼部100Rを移動させ、アライメントのズレの許容範囲(アライメントマーク)内に指標像を移動させる。
In the case of manual alignment, the
オートアライメントの場合、データ処理部126は、アライメントマークに対する指標像の変位を算出する。制御部122は、データ処理部126によって算出された変位をキャンセルするように検眼部100RをXY方向に移動させる。
In the case of auto-alignment, the
(ステレオカメラ108)
ステレオカメラ108は、検眼部100Rにおいて、相互に異なる箇所に取り付けられた2以上のカメラを含む。ステレオカメラ108の各カメラは、例えば、所定のフレームレートで動画撮影を行うビデオカメラである。各カメラは、ミラー104による反射光を受光して被検眼Eの前眼部を異なる方向から実質的に同時に撮影する。
(Stereo camera 108)
The
図2に示す例では、2のカメラ108A及び108Bが設けられている。また、カメラ108A及び108Bはそれぞれ、測定光学系112の光路から外れた位置に配置されている。
In the example shown in FIG. 2, the
なお、カメラ108A及び108Bは、測定光学系112の光路よりも下方(-Y側)に設けてもよい。それにより、被検眼Eの前眼部(例えば、角膜)に投影された光束(指標)の反射光が睫毛や瞼にケラレにくくなる。
The
ステレオカメラ108に含まれるカメラの個数は2以上の任意の個数であってよいが、異なる2方向から実質的に同時に被検眼Eの前眼部を撮影可能な構成であればよい。また、ステレオカメラ108に含まれるカメラのうちの1つが測定光学系112と同軸に配置されていてもよい。
The number of cameras included in the
ここで、「実質的に同時」とは、ステレオカメラ108の2以上のカメラによる撮影において、眼球運動を無視できる程度の撮影タイミングのズレを許容することを意味する。ステレオカメラ108の2以上のカメラにより被検眼Eの前眼部を異なる方向から実質的に同時に撮影することで、被検眼Eが同じ位置(向き)にあるときの2以上の撮影画像を取得することが可能になる。
Here, "substantially simultaneously" means that, in shooting with two or more cameras of the
また、ステレオカメラ108による撮影は動画撮影でも静止画撮影でもよいが、本実施形態では動画撮影を行う場合について説明する。動画撮影の場合、撮影開始タイミングを合わせるよう制御したり、フレームレートや各フレームの撮影タイミングを制御したりすることにより、各カメラにより「実質的に同時」に被検眼Eの前眼部を撮影することができる。一方、静止画撮影の場合、ステレオカメラ108に含まれる各カメラの撮影タイミングを合わせるよう制御することにより、各カメラにより「実質的に同時」に被検眼Eの前眼部を撮影することができる。
Further, the shooting by the
(検眼視標呈示部114)
検眼視標呈示部114は、測定光学系112よりミラー104を介して、被検眼Eに対して検眼視標(例えば、ランドルト環等)を視認可能に呈示する。検眼視標呈示部114としては、例えば、各種の視標を表示する液晶ディスプレイを用いることができる。
(Optometry optotype display unit 114)
The optometry visual
検眼視標呈示部114の光学系では、視標部及びレンズの少なくとも一方が光学系の光軸に沿って移動可能に構成されており、被検眼の視度や検眼条件に応じて視標像の呈示距離を変更可能となっている。また、被検眼の乱視を矯正する光学素子が光路上に配置されていてもよい。なお、検眼視標呈示114は、上記固視光学系と共通であってもよい。
In the optical system of the optometry
(光学素子配置部116)
光学素子配置部116は、複数種類の矯正レンズ116Aを備えており、被検眼Eとミラー104との間に、被検眼Eの視機能を光学的に矯正するための光学素子(矯正レンズ116A)を挿入する。なお、光学素子配置部116は、検眼窓102Aの外側の所定位置に設けて、検眼士等が手動で矯正レンズ116Aを交換可能にしてもよい。なお、光学素子配置部116は、測定光学系112の内部の、上記所定位置と光学的に共役な位置に配置されていてもよい。
(Optical element arrangement unit 116)
The optical
(顔支持部24)
顔支持部24は、被検者の顔を支持するための部材を含む。例えば、顔支持部24は、被検者の額が当接される額当てと、被検者の顎が載置される顎受けとを含む。なお、顔支持部24は、額当て及び顎受けのいずれか一方のみを備えてもよく、これら以外の部材を備えてもよい。
(Face support part 24)
The face support portion 24 includes a member for supporting the face of the subject. For example, the face support portion 24 includes a forehead pad on which the forehead of the subject is abutted and a chin rest on which the chin of the subject is placed. The face support portion 24 may be provided with only one of the forehead rest and the chin rest, and may be provided with a member other than these.
(第1駆動部20及び第2駆動部22)
第1駆動部20は、制御部122による制御を受けて検眼部100L及び100Rを移動する。第1駆動部20は、検眼部100L及び100Rを3次元的にそれぞれ移動可能である。第1駆動部20は、例えば、従来と同様に、検眼部100L及び100RをX方向に移動させるための機構と、Y方向に移動させるための機構と、Z方向に移動させるための機構とを含む。また、第1駆動部20は、検眼部100L及び100RのZ軸を含む平面(水平面、垂直面等)内で検眼部100L及び100Rをそれぞれ回動させる回動機構を含んでもよい。
(
The
第2駆動部22は、制御部122による制御を受けて顔支持部24を移動する。第2駆動部22は、顔支持部24を3次元的に移動可能である。第2駆動部22は、例えば、被検者の額もしくは顎の双方、少なくともいずれか一方を保持する顔支持部24をX方向に移動させるための機構と、Y方向に移動させるための機構と、Z方向に移動させるための機構とを含む。また、第2駆動部22は、顔支持部24(又はそれに含まれる部材)の向きを変更するための回動機構を含んでもよい。顔支持部24に複数の部材が設けられている場合、第2駆動部22は、これら部材を個別に移動するよう構成されてよい。例えば、第2駆動部22は、額当てと顎受けとを個別に移動するよう構成されてよい。なお、眼科装置10は、第1駆動部20及び第2駆動部22のいずれか一方のみを備えていてもよいし、両方を備えていてもよい。
The second drive unit 22 moves the face support unit 24 under the control of the
ユーザインターフェイス(UI200)は、情報の表示、情報の入力、操作指示の入力など、眼科装置10とそのユーザとの間で情報をやりとりするための機能を提供する。UI200は、出力機能と入力機能とを提供する。出力機能を提供する構成の例として、フラットパネルディスプレイ等の表示装置、音声出力装置、印刷出力装置、記録媒体への書き込みを行うデータライタなどがある。入力機能を提供する構成の例として、操作レバー、ボタン、キー、ポインティングデバイス、マイクロフォン、データライタなどがある。また、UI200は、情報の入出力を行うためのグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を含んでもよい。
The user interface (UI200) provides functions for exchanging information between the
本実施形態では、UI200は、出力機能と入力機能とが一体化されたタッチパネルディスプレイ202と、コントローラ204を備える。
In the present embodiment, the
(データ処理部126の詳細)
データ処理部126の詳細について説明する。データ処理部126は、指標像検出部128と、位置特定部130とを備える。
(Details of data processing unit 126)
The details of the
(指標像検出部128)
指標像検出部128は、ステレオカメラ108により実質的に同時に得られた2以上の撮影画像を解析することにより、各撮影画像に描出された指標像を検出する。
(Index image detection unit 128)
The index
カメラ108A及び108Bが動画撮影を行う場合、指標像検出部128は、各フレームから指標像を検出する。指標像検出部128は、撮影画像の画素値を解析することによって指標像を検出する。撮影画像が輝度画像である場合、指標像検出部128は、撮影画像における輝度値の分布に基づいて、指標像に相当する画像領域(画素)を特定する。この処理は、例えば、既定閾値よりも高い輝度値を有する画素を選択する処理を含む。撮影画像がカラー画像である場合、指標像検出部128は、例えば、既定閾値よりも高い輝度値を有する画素を選択する処理、又は、所定の色を表す画素を選択する処理を含む。
When the
(位置特定部130)
位置特定部130は、ステレオカメラ108により実質的に同時に取得された2以上の撮影画像から検出された2以上の指標像に基づいて、被検眼Eの位置を特定する。
(Positioning part 130)
The
位置特定部130は、少なくとも、Z方向における被検眼Eと測定光学系112との間の距離を算出する。この算出結果に基づきZアライメントが実行される。さらに、位置特定部130は、XY方向における被検眼Eと測定光学系112との間の変位を算出してもよい。この算出結果に基づきXYアライメントが実行される。
The
次に、本実施形態に係る位置特定部130が実行する処理について、図4から図6を参照して説明する。
Next, the process executed by the
図4は、カメラ108A及び108Bをミラー104に対してそれぞれ鏡映変換した状態を示している。以下では、鏡映変換後のカメラ108A´及び108B´を用いて説明する。
FIG. 4 shows a state in which the
図5は、被検眼Eと鏡映変換後のカメラ108A´及び108B´との間の位置関係を示す上面図であり、図6は、側面図である。
FIG. 5 is a top view showing the positional relationship between the eye E to be inspected and the
XY方向におけるカメラ108A´及び108B´の間の距離(基線長)を「B」で表す。カメラ108A´及び108B´の基線と、指標像Pとの間の距離(指標像距離)を「H」で表す。各カメラ108A´及び108B´と、その画面平面との間の距離(画面距離)を「f」で表す。一般に、指標光束を被検眼Eに対して平行光束として投射した場合、指標像(プルキンエ像)Pは、被検眼Eの角膜曲率半径の2分の1だけ角膜表面から+Z方向に変位した位置に形成される。
The distance (baseline length) between the
このような配置状態において、カメラ108A´及び108B´による撮影画像の分解能は次式で表される。ここで、Δpは画素分解能を表す。
In such an arrangement state, the resolution of the images captured by the
XY方向の分解能:ΔXY=H×Δp/f
Z方向の分解能:ΔZ=H×H×Δp/(B×f)
位置特定部130は、カメラ108A´及び108B´の位置(既知)と、2つの撮影画像において指標像Pの位置とに対して、図5及び図6に示す配置関係を考慮した公知の三角法を適用することにより、指標像Pの位置、つまり、被検眼Eの位置を特定する。特定される位置は、少なくともZ方向の位置を含み、XY方向の位置を更に含んでもよい。
Resolution in XY direction: ΔXY = H × Δp / f
Resolution in the Z direction: ΔZ = H × H × Δp / (B × f)
The
位置特定部130により特定された被検眼Eの位置は制御部122に送られる。制御部122は、被検眼EのZ位置に基づいて、Z方向における被検眼Eと測定光学系112との間の距離を作動距離に一致させるように第1駆動部20及び第2駆動部22の少なくとも一方を制御する。さらに、制御部122は、被検眼EのXY位置に基づいて、測定光学系112の光軸と被検眼Eの軸とを一致させるように第1駆動部20及び第2駆動部22の少なくとも一方を制御する。なお、作動距離(ワーキングディスタンス)とは、測定光学系112による測定を行うための被検眼Eと測定光学系112との間の既定の距離を意味する。
The position of the eye E to be inspected specified by the
以上のように、位置特定部130は、指標像P(プルキンエ像)の位置を被検眼Eの位置(その近似位置)として求めることができる。さらに、位置特定部132は、特定された指標像Pの位置と、別途に測定された角膜曲率半径とに基づいて、被検眼Eの角膜(頂点)の位置を求めることが可能である。XYZアライメントが合っている状態において、角膜頂点は、指標像Pから角膜曲率半径の2分の1だけ-Z方向に変位した位置に配置されていると考えられる。したがって、角膜曲率半径の2分の1の値を指標像PのZ座標値から減算することにより、角膜頂点のZ座標値(それを含むXYZ座標値)を求めることができる。
As described above, the
角膜曲率半径は平均的な角膜曲率r8mmとすることができるが、被検眼の角膜曲率半径が取得可能であれば、実際の値を用いることもできる。 The radius of curvature of the cornea can be an average radius of curvature r8 mm, but an actual value can also be used as long as the radius of curvature of the cornea of the eye to be examined can be obtained.
角膜曲率半径の測定は、ケラトメータや角膜トポグラファを用いて行われる。角膜曲率半径を測定する機能を眼科装置10が備えていない場合、過去に得られた角膜曲率半径の測定値が眼科装置10に入力される。位置特定部130は、この測定値を用いて角膜頂点位置を求める。一方、角膜曲率半径を測定する機能を眼科装置10が備えている場合、例えば、アライメントを実行した後に角膜曲率半径を測定し、得られた測定値を利用して再度アライメントを行うことができる。また、角膜曲率半径を測定する機能を眼科装置10が備えている場合であっても、過去に得られた角膜曲率半径の測定値を利用することも可能である。
The measurement of the radius of curvature of the cornea is performed using a keratometer or a corneal topographer. When the
本実施形態によれば、ミラー104を用いて、アライメント光学系106及びステレオカメラ108の光路を曲げることにより、被検眼に対して奥行方向にコンパクトな構造でアライメントの範囲が広い眼科装置を実現することができる。
According to the present embodiment, by bending the optical path of the alignment
[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態に係る眼科装置を含む検眼システムを示す外観図である。図8は、本実施形態に係る眼科装置の検眼部の光学系を示す図であり、図9は、本実施形態に係る眼科装置を示すブロック図である。
[Second Embodiment]
FIG. 7 is an external view showing an optometry system including an ophthalmic apparatus according to a second embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing an optical system of an eye examination unit of the ophthalmic apparatus according to the present embodiment, and FIG. 9 is a block diagram showing the ophthalmic apparatus according to the present embodiment.
図7に示すように、本実施形態に係る検眼システム1では、眼科装置10の後方(-Z側)の実距離(例えば、被検眼から5m)の位置に、自覚検眼視標50が配置されている。自覚検眼視標50の表面には、自覚検眼用の視標(例えば、ランドルト環等)が形成されている。自覚検眼視標50は、眼科装置10の後方の壁面に貼り付けられていてもよいし、可動式のパネル(例えば、キャスターつきの衝立等)に貼り付けられていてもよい。なお、自覚検眼視標50は、自覚検眼用の視標が形成された印刷物等であってもよいが、本発明はこれに限定されない。例えば、検査距離(例えば、被検眼から5m)に、自覚検眼用の視標の虚像を呈示する装置を設けてもよい。
As shown in FIG. 7, in the
図8に示すように、ハーフミラー104Aの後方(-Z側)には、開口部102Bが形成されており、開口部102Bは蓋102Cにより開閉可能となっている。
As shown in FIG. 8, an
図8に示すように、本実施形態に係る検眼部100Rには、ミラー104に代えて、ハーフミラー104Aが設けられている。ハーフミラー104Aは、アライメント光学系106及び測定光学系112から照射される光の一部を被検眼Eに向けて反射し、かつ、開口部102B(-Z側)から入射する光の一部を被検眼E側(+Z側)に透過させることが可能となっている。ここで、ハーフミラー104Aにより反射される光と、ハーフミラー104Aを透過する光の比率は50:50としてもよいし、いずれかの比率を大きくするように構成されていてもよい。
As shown in FIG. 8, the
なお、ハーフミラー104Aに代えて、他覚測定やアライメントに用いる近赤外光をほぼ100%反射し、可視光の透過率及び反射率が適切な比率となるダイクロイックミラーを用いることもできる。
Instead of the
測定光学系112内の視標を消灯し、開口部102Bを開放すると、開口部102B(-Z側)から入射する光がハーフミラー104Aを透過して被検眼E側(+Z側)に到達する。被検者は、被検眼Eにより自覚検眼視標50を視認可能となる。これにより、検眼視標呈示部114により左右眼に個別に呈示される視表ではなく、左右眼で同一の視表による検眼が可能になる。
When the optotype in the measurement
本実施形態によれば、ハーフミラー104Aを用いて、アライメント光学系106及びステレオカメラ108の光路を曲げることにより、ハーフミラー104Aの後方(-Z側)の空間を利用した検眼を行うことが可能になる。
According to this embodiment, by using the
図9に示すように、ハーフミラー104Aの後方(-Z側)には、透過型の液晶パネル134が配置されていてもよい。この場合、制御部122は、液晶パネル134の表示を制御することにより、各種のメッセージを被検者に視認可能に表示させることが可能になる。制御部122は、液晶パネル134に枠を表示させ、被検者は、UI200からの入力に応じてこの枠を移動させて自覚検眼視標50の輪郭と一致させるようにしてもよい。そして、液晶パネル134に、自覚検眼視標50のランドルト環を指示するための画像を表示させ、ランドルト環の開いている方向を視認可能か否か及び開いている方向を、被検者がUI200を介して入力可能としてもよい。これにより、液晶パネル134を介して、自覚検眼視標50上の視標を指示して視力検査を行うことが可能になる。
As shown in FIG. 9, a transmissive
なお、液晶パネル134の代わりに検眼視標呈示部114に同様のメッセージ、枠等の情報を表示し、自覚検眼視標50の視標像に重畳して呈示することも可能である。この場合は被検眼の調節力に応じて呈示距離の変更や乱視の矯正ができるため、視認性の良い状態で前記情報を呈示することが可能となる。
It is also possible to display similar messages, frames, and other information on the optometry
なお、本実施形態では、ハーフミラー104Aを用いたが、通常のミラー10を用いて、ミラー104と、ミラー104の駆動用のアクチュエータ又はモータを用いて、ミラー104を検眼窓102Aと開口部102Bとの間から退避可能としてもよい。
In this embodiment, the
また、本実施形態では、ハーフミラーの検眼窓に対向する面とは反対側の面に、透過型の液晶を貼り付けて、透過型の液晶に被検者へのメッセージ等を表示可能としてもよい。 Further, in the present embodiment, a transmissive liquid crystal display may be attached to the surface of the half mirror opposite to the surface facing the optometry window so that a message or the like to the subject can be displayed on the transmissive liquid crystal display. good.
10、10A 眼科装置
20 第1駆動部
22 第2駆動部
24 顔支持部
100、100L、100R 検眼部
104 ミラー(偏向部材)
104A ハーフミラー
106 アライメント光学系
108A、108B カメラ
120 プロセッサ
10,
Claims (3)
前記被検者の左右の被検眼にそれぞれ対応して設けられた2つの検眼部と、
前記2つの検眼部を前記顔支持部に対して相対的に独立に移動させる駆動部とを備え、
前記2つの検眼部は、それぞれ、
前記被検眼の前眼部上の特徴部位を、異なる方向から実質的に同時に撮影する少なくとも2つの撮影部と、
前記被検眼の特性を測定するための測定光学系と、
前記被検眼の前記前眼部に対して、前記測定光学系の光軸に沿ってアライメント光束を投影するアライメント光学系とを備え、
前記被検眼の位置を特定するために、前記少なくとも2つの撮影部によりそれぞれ撮影された少なくとも2つの撮影画像を解析して前記前眼部上の特徴部位として前記アライメント光束の角膜反射光像の位置を特定する解析部を備える眼科装置。 A face support part that supports the subject's face,
Two optometry sections provided corresponding to the left and right eyes of the subject, and
It is provided with a drive unit that moves the two eye examination portions relatively independently of the face support portion.
The two eye examination sections are each
At least two imaging units that photograph the characteristic site on the anterior segment of the eye to be inspected from different directions substantially simultaneously.
A measurement optical system for measuring the characteristics of the eye to be inspected,
An alignment optical system that projects an alignment luminous flux along the optical axis of the measurement optical system is provided on the anterior eye portion of the eye to be inspected.
In order to identify the position of the eye to be inspected, at least two images taken by the at least two imaging units are analyzed, and the position of the corneal reflex image of the alignment light flux as a characteristic portion on the anterior eye portion. An ophthalmic device equipped with an analysis unit that identifies.
を更に備える請求項1又は2に記載の眼科装置。 A control unit that controls the drive unit based on the position of the feature portion specified by the analysis unit, and a control unit.
The ophthalmic apparatus according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022031235A JP2022066325A (en) | 2017-09-28 | 2022-03-01 | Ophthalmologic apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188458A JP7249097B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic device and optometric system |
JP2022031235A JP2022066325A (en) | 2017-09-28 | 2022-03-01 | Ophthalmologic apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017188458A Division JP7249097B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic device and optometric system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022066325A true JP2022066325A (en) | 2022-04-28 |
Family
ID=66338248
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017188458A Active JP7249097B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic device and optometric system |
JP2022031235A Pending JP2022066325A (en) | 2017-09-28 | 2022-03-01 | Ophthalmologic apparatus |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017188458A Active JP7249097B2 (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Ophthalmic device and optometric system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7249097B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7484231B2 (en) * | 2020-03-04 | 2024-05-16 | 株式会社ニデック | Objective eye examination device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003041571A1 (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-22 | Kabushiki Kaisha Topcon | Optometric device |
JP2017074115A (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic apparatus |
JP2017164113A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic examination apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5989523B2 (en) | 2012-05-01 | 2016-09-07 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
-
2017
- 2017-09-28 JP JP2017188458A patent/JP7249097B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-01 JP JP2022031235A patent/JP2022066325A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003041571A1 (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-22 | Kabushiki Kaisha Topcon | Optometric device |
JP2017074115A (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic apparatus |
JP2017164113A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic examination apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019062981A (en) | 2019-04-25 |
JP7249097B2 (en) | 2023-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9668651B2 (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP4988874B2 (en) | Multifunctional ophthalmic examination device | |
JP6716752B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6567947B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2018110726A (en) | Subjective optometry apparatus and subjective optometry program | |
US10959614B2 (en) | Ophthalmologic device and pupil state measuring method | |
WO2015046466A1 (en) | Parameter measurement device for eyeglass fitting and parameter measurement program for eyeglass fitting | |
JP2017086652A (en) | Subjective optometry apparatus | |
JP6853496B2 (en) | Optometry device and optometry program | |
JP6771345B2 (en) | Optometry device | |
JP2016221075A (en) | Ophthalmologic apparatus and program for ophthalmologic apparatus | |
JP2018047049A (en) | Subjective optometer and subjective optometric program | |
JP6723843B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6892540B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
US20130050645A1 (en) | Microscope for ophthalmologic surgery | |
JP2022066325A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP7283391B2 (en) | eye refractive power measuring device | |
EP3644829B1 (en) | Ophthalmological apparatus | |
JP7496913B2 (en) | Ophthalmic device and pupil condition measuring method | |
JP6825338B2 (en) | Subjective optometry device and subjective optometry program | |
JP2022040228A (en) | Ophthalmologic apparatus and pupil state measuring method | |
JP6686380B2 (en) | Subjective optometry device and subject optometry program | |
JP6930842B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6930841B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6877830B2 (en) | Ophthalmic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230925 |