JP2022047510A - 印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法および印刷装置 - Google Patents

印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022047510A
JP2022047510A JP2021139999A JP2021139999A JP2022047510A JP 2022047510 A JP2022047510 A JP 2022047510A JP 2021139999 A JP2021139999 A JP 2021139999A JP 2021139999 A JP2021139999 A JP 2021139999A JP 2022047510 A JP2022047510 A JP 2022047510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lacquer layer
recording carrier
printing
printed
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021139999A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルストナー アルブレヒト
Gerstner Albrecht
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Holding BV
Original Assignee
Canon Production Printing Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Production Printing Holding BV filed Critical Canon Production Printing Holding BV
Publication of JP2022047510A publication Critical patent/JP2022047510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与えるための方法および印刷装置。【解決手段】記録担体12に印刷画像の少なくとも1種の色分解成分を印刷する前に、デジタル印刷によって記録担体12に被覆材を被着させる。単位面積当たりにデジタル印刷によって被着される被覆材の量を、あとで被着されるべきラッカ層34の所望の光学的な特性に関連して調節する。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置、特にインクジェット印刷装置を用いて印刷画像を印刷された印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法に関する。記録担体へ印刷画像の少なくとも1種の色分解成分を印刷する前に、デジタル印刷によって記録担体に被覆材が被着される。さらに、本発明は、記録担体に印刷を施すための印刷装置であって、該印刷装置により、印刷装置、特にインクジェット印刷装置を用いて印刷画像を印刷された印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響が与えられるようになっている印刷装置に関する。
本発明は、特にデジタル印刷において使用される。デジタル印刷は、国際的に使用されている用語では「ダイレクト・デジタル・プリンティング」(DDP)または「コンピュータ・トゥ・プリント」とも呼ばれる。デジタル印刷とは、静的な印刷版が使用されることなしに、印刷画像が直接にデータファイルまたはコンピュータの印刷データフローから印刷装置へ転送されるような印刷方法のグループを表す。デジタル印刷装置を用いて印刷画像が形成される場合、印刷データに関連して印刷ドットが行状および列状に形成される。行ラスタおよび列ラスタの形に形成された印刷ドットは、「ラスタドット」、「画素」または「ピクセル」とも呼ばれる。所望の色のラスタドットを形成するためには、個々の色分解成分の色ドットがこのラスタで印刷され、少なくとも観察者にとっては視覚的に1つの混合色が形成され得る。したがって、行ラスタおよび列ラスタは、画素領域を規定しており、この画素領域内で、次いで画素が記録担体上に形成される。
印刷済みの媒体に全面(べた面)のラッカ層を形成する、いわゆるアナログ式のラッカ塗布設備が知られている。ラッカの量、種類およびラッカを塗布するための使用される媒体に応じて、形成されたラッカ層の光沢度が得られる。この光沢度は、ラッカ塗布された面全体にわたって単一でかつ均一である。ラッカを塗布するための版板または印刷胴のコンタクト領域を切り取るか、もしくは除去することにより、記録担体の部分面がラッカ層の塗布対象から排除され得る。このためには、版板または印刷胴の複数の領域が切り欠かれているので、版板もしくは印刷胴は、これらの領域では記録担体とコンタクトしない。こうして形成されたラッカ画像は、版板もしくは印刷胴の静的な構成に基づき、いずれの印刷頁でも等しくなり、版板もしくは印刷胴が別の版板もしくは印刷胴に交換される場合にしか変更され得ない。記録担体の種々異なる領域においてラッカの光沢度を変えることは、同じくアナログ式の第2のラッカ塗布によってしか可能でない。その場合、ラッカの塗布のために別の量、別のラッカ種類または別の媒体が使用される。
アナログ式のラッカ塗布設備は、印刷画像または包装に全面(べた面)のラッカ層を形成する。このようなラッカ塗布設備は、たとえば市販のフレキソ印刷装置またはコンベンショナルなオフセット印刷装置である。このようなフレキソ印刷装置は、フレキソ版板、チャンバ型ドクタおよびアニロックスローラを含むことができる。ラッカはこの場合、チャンバ型ドクタとアニロックスローラとによって、フレキソ版板、印刷ローラまたは印刷ブランケットに被着される。ドクタは、ドクタの下流側でアニロックスローラ上に、均一に調量された単一のラッカ量が存在するようになる程度に、ラッカを再びアニロックスローラから除去する。ラッカ量はこの場合、アニロックスローラのアニロックスセル(微小くぼみ)またはアニロックスローラの構造体の体積により規定される。引き続き、ラッカは印刷胴または印刷ブランケットまたはフレキソ版板へ転移される。この場合、フレキソ版板、印刷胴または印刷ブランケットに存在するラッカ層の第1の分割プロセスが行われる。次いで、印刷胴または印刷ブランケットによって、記録担体、たとえば紙またはカートン用板紙へのラッカの転移が行われ、この場合、この転移の際にラッカの第2の分割プロセスが行われる。記録担体は、この転移の後に均一なラッカ層で全面被覆されている。
既に述べたように、ラッカ面の個々の領域も塗布対象から排除され得る。このためには、印刷胴または印刷ブランケットにおいて複数の領域が除去されるので、これらの領域では、印刷胴もしくは印刷ブランケットから記録担体へラッカが転移され得ない。その結果、ラッカ層を有する領域と、ラッカ層なしの領域とが生じる。こうして被着されたラッカ層の光沢度は、ラッカ層のいかなる個所においても等しい。不均一な被着もしくはラッカ転移および記録担体の不都合によってしか偏差は生じ得ない。したがって、コンベンショナルなラッカ塗布設備は、規定された不変の個所においてラッカ層を被着させることができる(100%)か、または被着させることができない(0%)。多くの使用事例では、全面のラッカ層が形成され、全面のラッカ層の場合には印刷ブランケットまたは印刷胴が、塗布対象から排除される切欠き部を有しないので、記録担体の表面は全面ラッカ塗布され、つまり100%ラッカ塗布される。したがって、ラッカ層を有する領域は、不変の等しいラッカ量および同一の光沢度を有する。種々異なる光沢領域を備えた記録担体を形成したい場合には、2回または2回よりも多いラッカ塗布過程が必要となる。種々異なる印刷頁における個々の領域の光沢度を個別に制御することは不可能である。それどころか、形成されたラッカ層と、ラッカ層の光沢画像とは、相前後してラッカ塗布された印刷画像において同一であるので、相前後して印刷を施されたすべての印刷頁においてラッカ層のコピーが形成される。
デジタル印刷、特にデジタル式のインクジェット印刷またはインク噴射印刷の場合、印刷画像の色分解成分の印刷の前に、記録担体に被覆材、つまりいわゆるプライマが塗布される。この被覆材は、同じくデジタル印刷によって、好ましくはプライマインクジェット印刷ユニット、つまりいわゆるプライマインクジェットステーションを用いて、均一な層として記録担体の印刷領域全体にわたり記録担体に全面塗布される。プライマは、たとえば塩水溶液であってよく、この塩水溶液はインクジェットステーションのカラーインキと反応し、インキの凝集もしくは滲みを阻止するので、インキは直接に刷り込みの際に記録担体に付着する。さらに、プライマは種々異なる色分解成分のインキが互いに滲むことを阻止する。このようなプライマは、一般に無色であるか、もしくは記録担体に刷り込まれた状態では目に見えないか、もしくは認識不可能である。こうして、印刷画像には不都合な影響は与えられない。このようなプライマ塗布は、たとえば独国特許出願公開第102017101527号明細書に基づき公知である。このプライマにより、極めて鮮明な印刷画像が達成される。
さらに、国際公開第2013/126869号に基づき、ポリウレタンを主体としたプライマが公知である。
本発明の課題は、印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法および印刷装置を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴を有する方法ならびに請求項10に記載の特徴を有する印刷装置により解決される。従属形式の各請求項には、有利な改良形が記載されている。
請求項1に記載の特徴を有する方法により、色分解成分の被着の前に被着された被覆材が、均一な層としてではなく、あとで被着されるべきラッカ層の所望の光学的な特性に関連して、単位面積当たり種々異なる量で記録担体に被着されることが達成される。これにより、各印刷画像のために個別に、あとで被着されるべきラッカ層の種々異なる光沢特性が形成され得る。ラッカ層自体は、引き続きコンベンショナルに、均一なラッカ層として、印刷済みの記録担体に被着され得る。種々異なる光学的な特性に基づき、被着されるべきラッカ層の種々異なる光沢度が達成され得る。また、無光沢の表面は、その粗さに基づき、接着剤の接着のために適している。その場合、これらの個所は、公知先行技術の場合とは異なり、ラッカ層の形成時に塗被対象から排除されなくて済む。
単位面積当たりにデジタル印刷によって被着された被覆材の種々異なる量により、種々異なる表面エネルギを有する面領域が形成され、次いで、これらの表面エネルギは、あとで被着されるラッカ層の種々異なる粗さを生ぜしめる。この場合、表面エネルギとは、液体または固体の新しい表面が形成されるときに、化学的な結合を破壊するために必要となるエネルギの量である。表面エネルギは、表面を形成するために単位面積当たりに消費されなければならないエネルギとして規定されている。
被覆材のデジタル印刷により、デジタル印刷画像が形成され得る。このデジタル印刷画像は、次いでラッカ層の被着後に光沢画像として目に見えるようになる。
被覆材の印刷画像は、色分解成分の印刷と同様に、デジタル式の制御によって、ウェブ状の記録担体に沿って印刷頁毎に変えられるか、またはシート状の記録担体においてはシート毎に変えられ得る。印刷ユニット、特に被覆材を印刷するための複数の印刷ヘッドを備えた印刷バーは、色分解成分を印刷するための印刷ユニットもしくは印刷バーと同様に制御され得る。これによって、単位面積当たりに被着される被覆材の量は、0%(被覆材が被着されない)~100%(印刷ユニットを用いて単位面積当たり最大に被着可能な量の被覆材が被着される)の範囲内で簡単に決定され得る。被覆材は印刷バーの印刷ヘッドを用いて、特にインクジェット印刷ヘッドを用いて、被着されるので、印刷ヘッドの解像度の枠内で可能となる、任意のあらゆるパターンが形成され得る。これにより、被覆材の画像は、600dpiの解像度を有する印刷ヘッドの場合には600dpiの解像度で、1200dpiの解像度を有する印刷ヘッドの場合には1200dpiの解像度で、それぞれ印刷され得る。被着された被覆材は、色分解成分の被着された色、特に被着されたインキの滲みを阻止するためのプライマとしても、後続のアナログ式のラッカ塗布プロセスにおいて種々異なる面領域で被着されるべきラッカ層の所望の光学的な特性を形成するためにも、用いられる。この場合に、アナログ式のラッカ塗布プロセスとは、オフセット印刷装置またはフレキソ印刷装置を用いて均一なラッカ層を被着させることである。択一的な実施態様では、ラッカ層を、吹付け過程によって被着させることもできる。
単位面積当たりに被着されるべき被覆材の量を個別に制御することにより、記録担体に被覆材のデジタル式の印刷画像が形成され、この印刷画像は、視覚的に観察者の目には見えない。これによって、画像情報が、目に見えない形で記録担体に刷り込まれている。この情報は、単位面積当たりの被覆材の種々異なる量によりメモリされていて、次いで、あとから被着されたラッカ層において、種々異なる光学的な特性を生ぜしめる。すなわち、全面被着されたラッカ層にもかかわらず、単位面積当たりに被着された被覆材の量に関連したラッカ層の種々異なる光学的な特性により、ラッカ層には視覚的に視認可能な画像が生じる。
したがって、画像情報は、あとで被着されたラッカ層において目に見えるようになる。単位面積当たりに被着された被覆材の量に関連して種々異なる光沢度が生じる。被覆材の大きな量を有する領域では、凹凸状の粗いラッカ構造体が生じる。これにより、光線はラッカ表面において散乱される。すなわち、拡散反射が行われる。画像は無光沢に見える。被覆材を有しない画像領域または単位面積当たりの少量の被覆材しか有しない画像領域では、ラッカ層が、より平滑な表面を有し、これにより光線は表面で散乱されないか、または僅かにしか散乱されないので、高い光沢が形成される。したがって、ラッカ層の光沢は印刷製品の光学的な特性もしくは光学的な印象を付加的な色のように変えることができる。この場合、光沢のある領域および無光沢の領域または種々異なる反射特性を有する領域が形成される。このことは、デジタル印刷では普通であるように、印刷頁毎にまたは印刷シート毎に、任意に変えられ得る。すなわち、特に周辺効果が際立たされ得るか、または無光沢の領域と光沢のある領域とが、透かしと比較可能に形成され得る。これにより、付加的な背景情報が目に見えるようにされる。このことは、特に、形成された印刷製品のセーフティ特徴としても使用され得る。なぜならば、ラッカ層の種々異なる光学的な特性の形成は、単純なコピーシステムによっては模造され得ないからである。
ラッカ層の表面構造を意図的に変えることにより、印刷製品の接着特性を特定の領域において意図的に改善することも可能となる。このことは、特に粗い表面が接着特性を改善することにより行われる。なぜならば、粗い面は、平滑な面よりも大きな表面積を有するからである。これにより、機械的な付着力は増大される。
公知先行技術では、このような領域については、しばしば、印刷胴または版板もしくは印刷ブランケットを変えることによって手間をかけて、相応する個所において切り抜かれなければならない。このためには、特に相応して大きな印刷胴または印刷ブランケットが設けられなければならず、このような印刷胴または印刷ブランケットの円周は1印刷頁の長さに相当していなければならない。本発明によれば、接着されるべき面には意図的に、あとで被着されるラッカ層が粗い表面を有するようになる量の被覆材が施与され得る。
被覆材の印刷画像を形成することにより、形成されるべきラッカ層の光沢情報が、ラッカ層の被着前に永続的にメモリされ得るので、ラッカ層は、かなりあとの時点でも、しかも特に別の場所においても、被着され得る。したがって、ラッカ塗布プロセスは、印刷後の任意の時点で行われ得る。
ラッカ層の被着は、市販のフレキソ印刷装置により実施され得る。これによって、この純然たるアナログ式のラッカ塗布装置/フレキソ印刷装置は、均一なラッカ層を提供し、このラッカ層を記録担体に被着させ、このときに被覆材の印刷画像に関連して光沢度を形成する。したがって、被覆材の印刷画像に含まれている情報が、「現像」される。ラッカ層を形成するために、極めて廉価な標準ラッカが使用され得る。このために、特にインクジェット印刷ユニットを用いて、印刷済みの記録担体に印刷され得る特殊な印刷可能なラッカは必要でない。
被着された被覆材の量は、液状のラッカに対する記録担体の相境界のエネルギ状態を変化させる。被覆材の被着、特に高い量の被覆材の被着による表面エネルギの増大は、記録担体の表面の濡れ性と、ラッカ層を被着させるための印刷ローラもしくは印刷ブランケットから印刷済みの記録担体への転移時におけるラッカ層の分割とを変える。ラッカは、被着後の短い時間内で乾燥する。このためには、乾燥装置、特に加熱ユニットおよび/またはファンが使用され得るので、ラッカは固体の層として形成されている。
ラッカ表面の構造体は、単位面積当たりに被着された被覆材の量に関連していて、乾燥後に維持される。被着された被覆材の量が多くなれば多くなるほど、被着されたラッカ層の表面の凹凸性はますます高くなる。次いで、ラッカ層の表面は、高い粗さまたは波形構造を持ってラッカ層の乾燥により固体相にもたらされる。この高い粗さは、拡散光線反射をもたらし、これによって観察者にとっては無光沢に見える。光学的な光沢は、被着された被覆材の量を減少させることにより高められ得る。最高度の光沢は、実験において、被覆材なしの領域で達成された。
ラッカ層がインクジェット印刷ユニットを用いて形成されるシステムでは、その粘度、固形物含量および/またはpH価に課された特殊な要求を満たさなければならないインクジェットヘッド用の特殊なラッカが必要とされる。このようなラッカは、UV乾燥性であり、特に光開始剤を含んでおり、通常、水銀蒸気ランプまたはLEDシステムを用いて硬化させられる。このためには、作業安全性のための特殊な手段も必要となる。ラッカ層を印刷済みの記録担体上に形成する、このようなやり方は、特に大きな面にラッカ層を施与したい場合には、比較的高価となる。しかし、このようなシステムは、ラッカを種々異なる量で被着させることもできる。
それに対して、印刷ローラ、印刷ブランケットまたはフレキソ印刷装置を用いたアナログ式のラッカ塗布により、廉価な水主体のラッカが使用され得る。このようなラッカは、熱空気または赤外線放射器によって乾燥させられ得る。請求項1に記載の方法により、単位面積当たりに被着される被覆材の量により、特に光沢度を無段階に変えることができる。最も無光沢の調節は、被覆材の単位面積当たりの被着可能な最大量において達成される。単位面積当たりの最大量は、インクジェット印刷ユニットを用いた被着時では、被覆材を被着させる印刷ヘッドによって予め決定されている。被覆材は、印刷による被着の後にかつ乾燥の後に、乾燥させられた固体の形で記録担体上に、目に見える印刷画像と一緒に存在している。既に説明したように、ラッカ層は、次いでその直後に、または時間的および場所的にも別個に、被着され得る。記録担体は、特に紙ウェブまたはカートン用板紙、たとえば段ボールであってよい。
本発明の第2の観点は、印刷装置、特にインクジェット印刷装置を用いて印刷画像を印刷された印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与えるための印刷装置に関する。第1のデジタル式の印刷ユニットが、記録担体に被覆材を被着させる。第2のデジタル式の印刷ユニットが、記録担体に形成されるべき印刷画像の少なくとも1種の色分解成分を印刷する。
第1の印刷ユニットを用いて単位面積当たりに被着される被覆材の量は、特に制御ユニットによって、あとで被着されるべきラッカ層の所望の光学的な特性に関連して調節されるか、もしくは制御される。
この印刷装置は、請求項1に記載の特徴を有する方法もしくは特に従属形式の各請求項に記載された、この方法の改良形を実施するために適している。この場合に、制御ユニットは印刷ユニットを相応して制御するので、被覆材の印刷画像が、領域毎に単位面積当たりの被覆材の種々異なる量で印刷される。あとで均一なラッカ層が被着される際に、このラッカ層は、第1の印刷ユニットを用いたデジタル印刷によって被着された被覆材の、単位面積当たりに被着された量に関連して、種々異なる光学的な特性を有する。
被覆材は特にプライマであり、プライマは、印刷されるべき印刷画像の種々異なる色分解成分の色素の相互滲みや、記録担体上での個々の色分解成分の被着された色素の滲みを減少させるか、または回避する。被覆材は、塩水溶液を含有しているか、または塩水溶液であってよい。塩水溶液は、特に硝酸マグネシウムまたは硫酸マグネシウムを含有する。択一的または付加的な実施態様では、被覆材はポリウレタンを含有しているか、またはポリウレタンを主体とした被覆材であってもよい。被覆材は、記録担体上に無色の層を形成する。
以下に、図面につき実施例を説明する。
第1実施形態による、記録担体に印刷画像を印刷するための印刷装置と、引き続き、印刷済みの記録担体にラッカ層を被着させるための装置とを概略的に示す図である。 第2実施形態による、印刷済みの記録担体にラッカ層を被着させるための装置を概略的に示す部分断面図である。 印刷後に被着されたラッカ層を備えた、印刷済みの記録担体の断面図である。 印刷後に被着された、低い光学的な光沢を有するラッカ層を備えた、印刷済みの記録担体の1区分を示す断面図である。 印刷後に被着された、高い光学的な光沢を有するラッカ層を備えた、印刷済みの記録担体の1区分を示す断面図である。 低い光沢を有するラッカ層の表面における光線の拡散反射を概略的に示す図である。 ラッカ層を備えた第1の記録担体の表面の光沢および第2の記録担体の表面の光沢と、記録担体への印刷の前に被着された被覆材の量との関係をそれぞれ示す曲線を有する線図である。
図1には、第1実施形態による、記録担体12に印刷画像を印刷するための印刷装置10と、引き続き、印刷済みの記録担体12にラッカ層34を被着させるための装置32とを概略的に示す図が示されている。印刷装置10は、複数のデジタル印刷ユニット22~30を有し、これらのデジタル印刷ユニット22~30は、本実施例ではインクジェット印刷ユニット22~30として形成されている。別の実施形態では、デジタル印刷ユニットが別の印刷原理により作動してもよい。
本実施例では、各印刷ユニット22~30が、複数のインクジェット印刷ヘッドを備えた1つの印刷バーを含む。これらのインクジェット印刷ヘッドは、定位置に配置された印刷バーと、印刷ヘッドとが、全印刷幅にわたって記録担体12に印刷を施すことができるように配置されている。印刷ユニット22~30を用いて印刷を行うためには、記録担体12が矢印P1の方向で印刷ユニット22~30の傍らを通って案内され、そのあとにガイドローラ14,16,18を介して印刷装置10を通って搬送され、この場合、印刷画像を印刷されかつラッカ層34を施与された記録担体12は、次いでロール20へ巻き取られる。印刷ユニット24,26,28,30は、記録担体上にそれぞれ1つの色分解成分のラスタ画像を形成し、この場合、印刷ユニット24,26,28,30は、特にラスタイメージプロセッサを含む制御ユニット(図示しない)によって制御される。
印刷ユニット24はこの場合、色「イエロー」の色分解成分を印刷し、印刷ユニット26は色「マゼンタ」の色分解成分を印刷し、印刷ユニット28は色「シアン」の色分解成分を印刷し、印刷ユニット30は色「ブラック」の色分解成分を印刷することができる。ここに記載された色順序は別の順序で配置することもできる。印刷ユニット22は、被覆材を被着させるために用いられる。この被覆材は本実施例ではプライマであり、このプライマは、印刷されるべき印刷画像の、印刷ユニット24~30によって印刷される色分解成分の色素が互いに滲んだり、記録担体12上の個々の色分解成分の被着された色素が滲むことを低減するか、または回避する。
被覆材は、塩水溶液を含有するか、または塩水溶液であってよい。塩水溶液は、特に硝酸マグネシウムまたは硫酸マグネシウムを含有する。択一的または付加的な態様では、被覆材が、ポリウレタンを含有するか、ポリウレタンを主体とした被覆材であってもよい。
被覆材は、記録担体12上に無色の層を形成する。被覆材を塗布するための印刷ユニット22は、同じく制御ユニットにより制御され、この場合、この制御ユニットは、そのあとにラッカ層34を被着させるための装置32を用いて被着されるべきラッカ層34の所望の光学的な特性に応じて、単位面積当たりに被着されるべき被覆材の量の割合が0%と100%との間で調節可能になるように印刷ユニット22を制御する。この場合、100%は、単位面積当たりに印刷ユニット22を用いて最大に塗布可能な被覆材量である。したがって、印刷ユニット22は被覆材のラスタ画像を形成し、このラスタ画像は、引き続き観察者によって視覚的には検知され得ない。しかし、このラスタ画像は、単位面積当たりに被着された被覆材の量に関連して、ラッカ層34の塗布後の各面領域におけるラッカ層34の光沢度に影響を与える。
ラッカ層34を被着させるための装置32は、アニロックスローラ40にラッカ着けするためのラッカ貯え部42を含む。ドクタ(図示しない)により、アニロックスローラ40に被着されたラッカ層の量が制限されるので、アニロックスローラ40と印刷ローラ38との間のコンタクト領域では、アニロックスローラ40上に均一なラッカ層が存在している。これにより、印刷ローラ38の外周面には、均一なラッカ層が形成される。次いで、ラッカ層は印刷ローラ38から、印刷済みの記録担体12へ転移される。転移領域では、印刷ローラ38に向かい合って位置するように押圧ローラ36が配置されている。
既に述べたように、ラッカ層34の光沢度は、単位面積当たりに印刷ユニット22を用いて被着された被覆材の量に関連している。印刷ユニット22の解像度は、好ましくは印刷ユニット24~30の印刷解像度と同一の解像度である。別の実施形態では、印刷ユニット22は、印刷ユニット24~30よりも低い解像度を有していてもよい。特に、印刷ユニット22は、300dpi、600dpiまたは1200dpiの解像度を有していてよい。これにより、被覆材を被着させるために有利であることが判明している印刷ユニットを使用することができる。
図2には、第2実施形態による、印刷済みの記録担体12にラッカ層を被着させるための装置50を概略的に示す部分断面図が示されている。この第2実施形態では、図1に示した第1実施形態とは異なり、ラッカ層は印刷済みの記録担体の下面に被着される。特に、装置50は、印刷ユニット22~30とは空間的に独立した別個の装置50であり、この装置50を用いて、印刷済みの記録担体12にあとからラッカ層34が施与され得る。図2に示した実施形態では、記録担体12の領域52,54に互いに異なる量の被覆材が印刷されている。それに対して、記録担体12の領域56には、被覆材が印刷されていない。被覆材は、記録担体12の下面に刷り込まれており、この場合、領域52では、被覆材の最大量の約30%が塗布されており、領域54では被覆材の最大量が塗布されている。図1に示した装置32の場合と同様に、装置50はアニロックスローラ40を有し、このアニロックスローラ40はラッカ貯え部42によってラッカ着けされ、この場合、アニロックスローラ40に被着されたラッカ層の層厚さは、ドクタ44によって制限される。ドクタ44により掻き取られたラッカは、捕集容器46により捕集されて、ポンプ48によってラッカ貯え部42に再び供給される。
図1に示した装置32の場合と同様に、ラッカ層はアニロックスローラ40から印刷ローラ38へ転移され、かつ印刷ローラ38から印刷済みの記録担体12へ転移される。記録担体12には、少なくとも被覆材の印刷画像が印刷されている。図2に示した、記録担体12の区分では、印刷画像の色分解成分は存在しない。
装置50を既に通過した記録担体12の領域では、100%被覆材を有する区分54に、凹凸状の表面を有するラッカ層64が形成されている。この凹凸状の表面は、衝突する光線の拡散反射をもたらすので、この層64はあとで無光沢に見える。領域56では、記録担体12とラッカ層34との間に被覆材が存在しないので、ラッカ層34はこの領域66では極めて平滑な表面を有し、この領域66におけるラッカ層34に基因して、そこに衝突する光線の拡散反射は、ラッカ層34の領域64におけるよりも少なくなる。したがって、領域66は高い光沢を有する。そのあとの領域52に塗布されたラッカ層34は、領域62において、領域64と領域66の中間の光沢を有する。
図3には、印刷後に装置32または装置50によって被着されたラッカ層34を有する、印刷済みの記録担体12の断面図が示されている。この場合、被覆材を備えた記録担体12の幾つかの領域には、印刷画像が印刷されており、この場合、複数の色分解成分により形成若しくは印刷された印刷画像は符号60で示されている。記録担体12の領域52は、単位面積当たりの第1の量の被覆材を備えている。記録担体12の領域54は、単位面積当たりの第2の量の被覆材を備えており、記録担体の領域56は被覆材なしである。ラッカ層34の領域62は、第1の光沢特性を有し、ラッカ層34の領域64は、第2の光沢特性を有し、ラッカ層の領域66は、第3の光沢特性を有する。領域64は、強い拡散反射を有し、領域62は、中間の拡散反射を有し、領域66は弱い拡散反射を有するので、領域66は観察者にとっては光沢有りと知覚され、領域64は無光沢と知覚され、領域62は、無光沢と光沢有りとの間の中間段階にあると知覚される。
図4には、印刷後に被着された、低い光学的な光沢を有するラッカ層34を備えた、印刷済みの記録担体12の区分の断面図が示されている。
図5には、印刷後に被着された、高い光学的な光沢を有するラッカ層34を備えた、印刷済みの記録担体12の区分の断面図が示されている。
図6には、光路68の概略図が示されている。入射した光線ビーム67は、低い光沢を有する領域64におけるラッカ層34の表面において光線の拡散反射を生ぜしめるので、反射した光線ビーム69は、種々の方向に向けられる。
図7には、ラッカ層34を備えた第1の記録担体の表面の光沢と、該記録担体12への印刷の前に被着された被覆材の量との関係を示す曲線70およびラッカ層34を備えた第2の記録担体の表面の光沢と、該記録担体12への印刷の前に被着された被覆材の量との関係を示す曲線72を有する線図が示されている。この場合、x軸には、被着された被覆材の量(g/m)が示されている。y軸には、測定装置での設定角度60°における測定された光沢度が示されている。曲線70の記録担体12も、曲線72の記録担体12も、塗被紙であるが、ただし互いに異なる特性を有する。両紙共に、塗布されたラッカ層34の光沢度は、塗布された被覆材の量が増大するにつれて減少するので、ラッカ層34の表面の光沢度は、簡単に、ラッカ層の被着前の、特に記録担体12への印刷画像の被着前の、被覆材の相応する量の被着によって意図的に変更され、かつ制御され得る。
ラッカ層34を形成するためのラッカとしては、特に好都合な水主体のラッカが使用され得る。ラッカ層は、特に塗布された被覆材の乾燥後に、かつ/または記録担体12への色分解成分の印刷後に被着される。ラッカ層34は、特に赤外線加熱ユニットおよび/またはファンを用いて乾燥され得る。記録担体12は、ウェブ状の記録担体であっても、シート状(枚葉紙)の記録担体であってもよい。シート状の記録担体は、特にカートン用板紙、特に段ボールであってもよい。
一般に、被着された被覆材の量により、あとで被着されるラッカ層34の粗さに影響を与えることができるので、比較的粗い表面を有する領域と、比較的平滑な表面を有する領域とが形成され得る。これらの領域は、その互いに異なる表面に基づき、互いに異なる光学的な特性を有する。被覆材を有する、印刷された印刷画像は、引き続き、目に見えないセキュリティ特徴として利用され得る。このセキュリティ特徴は、ドキュメントの検査の際に塗布されるラッカ層34によって目に見えるようになる。これにより、目に見えないセキュリティ特徴を簡単に形成することができる。
10 印刷装置
12 記録担体
14,16,18 ガイドエレメント
20 ロール
22 デジタル式の印刷ユニット 被覆材
24,26,28,30 デジタル印刷ユニット 色分解成分
32,50 ラッカ層用の印刷装置
34 ラッカ層
36 対圧ローラ
38 印刷ローラ
40 アニロックスローラ
42 ラッカ貯え部
44 ドクタ
46 捕集容器
48 ポンプ
52 単位面積当たりの第1の量の被覆材を有する記録担体の領域
54 単位面積当たりの第2の量の被覆材を有する記録担体の領域
56 被覆材なしの記録担体の領域
60 印刷画像
62 第1の光沢特性を有するラッカ層の領域
64 第2の光沢特性を有するラッカ層の領域
66 第3の光沢特性を有するラッカ層の領域
67 入射する光線ビーム
68 光路
69 反射された光線ビーム
70,72 曲線
P1 搬送方向

Claims (10)

  1. 印刷装置(24~30)、特にインクジェット印刷装置を用いて印刷画像を印刷された印刷済みの記録担体(12)に被着されるラッカ層(34)の光学的な特性に影響を与える方法において、
    前記記録担体(12)に印刷画像(60)の少なくとも1種の色分解成分を印刷する前に、デジタル印刷によって前記記録担体(12)に被覆材を被着させ、
    単位面積当たりにデジタル印刷によって被着される前記被覆材の量を、あとで被着されるラッカ層(34)の所望の光学的な特性に関連して調節する、
    印刷済みの記録担体(12)に被着されるラッカ層(34)の光学的な特性に影響を与える方法。
  2. 前記被覆材を液体の状態で前記記録担体(12)に被着させ、かつ/または前記記録担体(12)に被着された前記被覆材の量に関連して、少なくとも、第1の表面エネルギを有する画素領域と、第2の表面エネルギを有する画素領域とが形成可能であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記単位面積が、前記被覆材を被着させるためのデジタル印刷ユニット(22)の印刷可能な画素領域に相当することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. デジタル印刷によって、前記記録担体(12)の第1の面領域(54)に第1の量の前記被覆材を被着させ、前記記録担体(12)の第2の面領域(56)に第2の量の前記被覆材を被着させ、
    そのあとで前記第1の面領域(54)に塗布されたラッカ層(34)が、第1の光学的な特性を有し、かつそのあとで前記第2の面領域(56)に塗布されたラッカ層(34)が、第2の光学的な特性を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 光学的な特性が、前記各面領域(54,56)に被着されたラッカ層(34)の反射特性であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記被覆材が、前記記録担体(12)に印刷される印刷画像(60)の種々異なる色分解成分の色素の相互の滲みを低減するプライマであることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記被覆材が、塩水溶液を含有するか、または塩水溶液であり、該塩水溶液が、特に硝酸マグネシウムまたは硫酸マグネシウムを含有し、かつ/または
    前記被覆材が、ポリウレタンを主体とした被覆材であり、かつ/または
    前記被覆材が、前記記録担体上に無色の層を形成することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. ラッカ層(34)を均一な厚さで、印刷済みの前記記録担体(12)上に形成し、かつ/またはラッカ層(34)を、その外周面において前記記録担体(12)とのコンタクト領域で均一なラッカ層厚さで被着されたラッカ層(34)によって、印刷済みの前記記録担体上に形成し、かつ/またはラッカ層を、吹付け過程において均一なラッカ層厚さで、印刷済みの前記記録担体(12)上に形成することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 目に見える被覆材画像を形成するための印刷データを、好ましくはページ記述言語で形成し、
    前記印刷データを制御ユニットにより処理して、該制御ユニットが、前記被覆材画像を印刷するようにデジタル印刷ユニット(22)を制御し、該デジタル印刷ユニット(22)が、好ましくはインクジェット印刷ユニットであることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 印刷装置であって、
    記録担体(12)に被覆材を被着させるための第1のデジタル式の印刷ユニット(22)と、
    前記記録担体(12)に形成される印刷画像の少なくとも1種の色分解成分を印刷するための少なくとも1つの第2のデジタル式の印刷ユニット(24~30)と
    を備え、
    単位面積当たりに前記第1の印刷ユニット(22)によって被着される前記被覆材の量が、あとで被着可能なラッカ層(34)の所望の光学的な特性に関連して調節可能である、
    印刷装置。
JP2021139999A 2020-09-11 2021-08-30 印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法および印刷装置 Pending JP2022047510A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020123690.5A DE102020123690B4 (de) 2020-09-11 2020-09-11 Verfahren und Druckvorrichtung zum Beeinflussen einer optischen Eigenschaft einer auf einen bedruckten Aufzeichnungsträger aufzubringenden Lackschicht
DE102020123690.5 2020-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022047510A true JP2022047510A (ja) 2022-03-24

Family

ID=80351884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021139999A Pending JP2022047510A (ja) 2020-09-11 2021-08-30 印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法および印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11654694B2 (ja)
JP (1) JP2022047510A (ja)
DE (1) DE102020123690B4 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8043665B2 (en) * 2008-11-03 2011-10-25 Xerox Corporation Method of controlling gloss in UV curable overcoat compostitions
WO2013126869A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Michelman, Inc. Polyurethane-based primer for enhancing adhesion of liquid toner
EP3845391A1 (en) 2016-08-11 2021-07-07 HP Scitex Ltd. Selective overcoat
JPWO2018079580A1 (ja) 2016-10-27 2019-07-25 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
DE102017101527A1 (de) 2017-01-26 2018-07-26 Océ Holding B.V. Verfahren zum Detektieren einer fehlerhaften Aufbringung eines im aufgebrachten Zustand unsichtbaren Beschichtungsstoffes, insbesondere eines Primers, zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers und entsprechendes Drucksystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020123690A1 (de) 2022-03-17
US20220080748A1 (en) 2022-03-17
DE102020123690B4 (de) 2022-10-06
US11654694B2 (en) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451698B2 (en) Device for producing a coating on printed products from a printing press
US8887634B2 (en) Methods for printing a printed output of a press and variable printing
CN102555467B (zh) 利用光泽补偿喷墨印刷差动网目调保护涂层的系统和方法
US20060021535A1 (en) Method for printing and aftertreating a print
KR20080053329A (ko) 인쇄 방법
GB2419849A (en) System and method for ink jet printing of water-based inks using aesthetically pleasing ink-receptive coatings
GB2419850A (en) System and method for ink jet printing of solvent/oil based inks using ink-receptive coatings
GB2419851A (en) System and method for ink jet printing of water-based inks using ink-receptive coatings
US20080044618A1 (en) Method and Apparatus for Coating a Substrate and Printed Matter
US20170341419A1 (en) Method of producing printed products
US10252548B2 (en) Method for manufacturing printed products
EP2156962A1 (en) Method of printing by offset printer and offset printer
US8882236B1 (en) System and method for compensating for defective inkjets ejecting black ink in solid fill areas
JP2022047510A (ja) 印刷済みの記録担体に被着されるべきラッカ層の光学的な特性に影響を与える方法および印刷装置
US10343440B2 (en) Method for printing on absorbent printing material using inks and dampening fluids
US10562332B2 (en) Printable Medium Including Glitter
US11932004B1 (en) Method for ink control in a printing press
CN112937146B (zh) 用于制造高光泽涂层的印刷方法
d’Heureuse et al. Print Technologies and Design Concepts for Hybrid Printing Systems
Tzori The Nanographic Printing™ Process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240618