JP2022002964A - 移動体 - Google Patents

移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022002964A
JP2022002964A JP2021171565A JP2021171565A JP2022002964A JP 2022002964 A JP2022002964 A JP 2022002964A JP 2021171565 A JP2021171565 A JP 2021171565A JP 2021171565 A JP2021171565 A JP 2021171565A JP 2022002964 A JP2022002964 A JP 2022002964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body portion
connection mechanism
wheels
fluid
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021171565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065244B2 (ja
Inventor
亮介 山村
Ryosuke Yamamura
圭博 川原
Yoshihiro Kawahara
龍馬 新山
Ryuma Niiyama
宏樹 佐藤
Hiroki Sato
ヨンア ソン
Young Ah Seong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Mercari Inc
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Mercari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Mercari Inc filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2021171565A priority Critical patent/JP7065244B2/ja
Publication of JP2022002964A publication Critical patent/JP2022002964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065244B2 publication Critical patent/JP7065244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/02Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving parts being adjustable, collapsible, attachable, detachable or convertible
    • B62B3/025Foldable roll containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/06Bar-type foot rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/16Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/18Connections between forks and handlebars or handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/06Frames for tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Abstract

【課題】物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性を向上させることが可能な移動体を提供する。【解決手段】車輪の回転により移動可能な移動体であって、流体の注入により膨らみ、流体の排出により萎むボディ部と、ボディ部の所定面に設けられる支持体と、支持体に設けられる車輪と、を有し、ボディ部に接触する物体からの荷重を受ける所定部分の内部は、ドロップステッチ構造により形成され、流体の注入後におけるドロップステッチ構造の引張力の方向と、物体が前記所定部分に与える荷重の方向とは略垂直である、移動体。【選択図】図1

Description

本開示は、移動体に関する。
近年、駅やバス停から自宅等の目的地までの「ファーストマイル/ラストマイル」の移動手段として、シェアサイクルや電動キックボードのシェアリングなどパーソナルモビリティを使ったサービスが注目されている。
他方、子供用の遊戯として、空気を注入して膨らませることが可能な車体と、この車体の底面に車輪等を設けることで、持ち運びが容易であり、使用しないときには収納スペースを小さくすることができる遊戯具が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平9−276552号公報
しかしながら、従来のパーソナルモビリティは重く、そのサイズも大きいため、可搬性に欠けており、持ち運ぶことは容易ではない。また、特許文献1に記載のような遊戯具では、可搬性は高いが、 安定性などに欠け、物体を運搬するモビリティとして使用することはできない。
本開示は、物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性を向上させることが可能な移動体を提供することを目的の一つとする。
本開示の一実施形態に係る移動体は、車輪の回転により移動可能な移動体であって、流体の注入により膨らみ、前記流体の排出により萎むボディ部と、前記ボディ部の所定面に設けられる支持体と、前記支持体に設けられる前記車輪と、を有し、前記ボディ部に接触する物体からの荷重を受ける所定部分の内部は、ドロップステッチ構造により形成され、前記流体の注入後における前記ドロップステッチ構造の引張力の方向と、前記物体が前記所定部分に与える荷重の方向とは略垂直である。
開示の技術によれば、物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性を向上させることが可能となる。
第1実施例に係る移動体の一例を示す図である。 第1実施例に係るボディ部のドロップステッチ構造の一例を示す図である。 第1実施例に係る移動体の後方下部の一例を示す図である。 第1実施例に係る第1接続機構の一例を示す図である。 第1実施例に係る車輪13B側の部品の一例を示す正面図である。 第1実施例に係る車輪13Bの一例を示す側面図である。 第1実施例に係る移動体10の前方下部の一例を示す図である。 第1実施例に係る車輪13F部分の一例を示す正面図である。 第1実施例に係る車輪13Fの一例を示す側面図である。 第2実施例に係る移動体の一例を示す図である。 第3実施例に係る移動体の一例を示す図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[実施形態]
本開示の実施形態では、本体部分のボディ部が、流体の注入により膨らみ、又は展開し、ボディ部に注入された流体の排出により萎み、又は折り畳み収納可能な移動体について説明する。ボディ部は、例えば、熱可塑性ポリウレタン、塩化ビニール、ポリ塩化ビニール、ポリエチレン、ポリビニールなどの部材でシート状に形成され、流体を入れて脹らませたときに所定の形状になるように、所定位置を張り合わせて形成される。流体は、例えば空気などの気体、水などの液体を含む。
また、移動体は、ボディ部の所定面に設けられる支持体と、支持体に設けられる車輪と、を有している。支持体は、金属や樹脂、木材、セラミックスなどにより形成され、車輪等を接続するためにボディ部に設けられる。この移動体は、車輪が回転することで移動可能になる。また、車輪は、少なくとも1つ以上設けられ、車輪の数を増やすことで移動の安定性を高めることができる。
さらに、ボディ部に接触する物体からの荷重を受ける所定部分の内部は、ドロップステッチ構造により形成される。流体の注入後におけるドロップステッチ構造の引張力の方向と、物体が所定部分に与える荷重の方向とは略垂直である。物体は、例えば人や物などの所定の質量を有するものである。
ドロップステッチ構造は、耐久性の高い繊維を束ねた糸を用いて、生地の所定面、及び所定面と向かい合う反対側の面をつなぎ合わせ、流体を入れた際に無数の糸が対となる面の生地を引っ張る構造である。これにより、ボディ部に対して高圧での流体注入が可能になり、高い剛性と安定性を実現することができ、所定の形状を維持することが可能になる。
また、ドロップステッチ構造の無数の糸を物体の荷重方向に垂直な方向に張り巡らせることで、物体による荷重がある場合に、ボディ部の側面が内部の流体により外側に押し出されたり、底面がさらに下方向に押し出されたりして、その形状が崩れることを防止し、また、無数の糸が引っ張り合うことで、ボディ部の形状を維持することができる。
これにより、ボディ部は、流体の注入、排出により、その展開、収納が容易である。また、ボディ部の内部が、物体の荷重方向に垂直な方向に無数の糸が構成されるドロップステッチ構造を有するため、ボディ部に対して高圧での流体注入が可能であり、高い剛性及び安定性の両方を実現することができる。すなわち、本開示の移動体は、物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性又は携帯性を向上させることが可能である。以下、上述した移動体の実施例について説明する。
<第1実施例>
図1は、第1実施例に係る移動体の一例を示す図である。図1に示す例では、移動体10は、バイク形状を有している。ここでいうバイク形状とは、2つ以上の車輪13F、13Bを含み、展開及び折り畳み、又は膨らみ及び萎むことが可能なボディ部11を含み、ボディ部11は、人が座る座面部を含む第1部111と、移動方向の操作に用いられるハンドル部121を含む第2部113とを有するような形状のことをいう。第1部111と第2部113との間には、第1部111と第2部113とを連結する連結部115を有する。
例えば、第1部111は、略直方体の形状をしており、一例として、Z方向の高さが約500mm、X方向の長さが約500〜600mm、Y方向の幅が約300mmである。第2部113は、例えば、略直方体の形状をしており、一例として、Z方向の高さが約800mm、X方向の長さが約200mm、Y方向の幅が約300mmである。なお、第2部113は、第1部111に対して、Z軸から所定角度だけ、第2部113の上側が後方の第1部111の方向に傾くように形成される。これにより、ボディ部11がバイクに似たような形状になり、操作性及び乗り心地を向上させることができる。
連結部115は、第1部111の連結部115近傍の側面と第2部113の連結部115近傍の側面とから凹んでおり、第2部113を、第1部111に対して旋回可能にする。すなわち、連結部115は、図2、3等に示す奥行き方向(ボディ部11の幅方向)のY方向における第1部111の側面と、第2部113のY方向における側面とから、ボディ部11の中心方向に位置している(凹んでいる)。また、この凹み部は、Z方向にわたっており、この凹んだ連結部115により、第2部113は、第1部111に対してY方向における左右に旋回可能になる。連結部115の凹みの程度により旋回可能な範囲が変わる。
なお、第1部111と第2部113と連結部115とは、一体として形成されてもよい。この場合、ボディ部11に設けられた注入口(不図示)から流体を注入することで、図1に示すような第1部111と第2部113と連結部115とが一体的に形成されることで、ボディ部11の安定性を向上させることができる。注入口は、例えば排出口の役割も担い、キャップ、弁などにより、注入口が開口された場合に、流体を注入又は流体を排出する。
また、第1部111と第2部113と連結部115とは、少なくとも2つの部品として分けられてもよい。この場合、分けられた部品は所定の方法で固定されればよく、これにより移動体10を個人用にカスタマイズしたり、用途に合わせて部品を変更したりすることができる。
ハンドル部121は、例えば、Y方向に延伸するバー形状をしており、第2部113の側面のZ方向(ボディ部11の高さ方向)における上部に設けられた金属プレートのねじ穴にねじ止めされることで固定される。金属プレートは、例えば、第2部113の側面に縫い付けられるなどして埋め込まれる。なお、ハンドル部121は、その固定方法や形状等はこれに限定されず、ユーザが把持することができ、移動体の移動方向を操作可能な程度に第2部113に設けられればよい。また、ハンドル部121は、流体の注入により膨らむことで、その形状が形成されてもよい。
また、第2部113には、各側面の下方にフットレスト部123が設けられてもよい。フットレスト部113は、ユーザの足がのせられる形状であればよく、例えばY方向に延伸するバー形状や、半円形状、その他の形状でもよい。フットレスト部123は、ハンドル部121同様、第2部113の側面のZ方向における側面下部に設けられた金属プレートのねじ穴にねじ止めされてもよい。また、ハンドル部121は、流体の注入により形成されてもよく、接着手段により接着されてもよい。接着手段は、例えばマジックテープ(登録商標)、ファスナーなどの取り付け、取り外しが容易な手段を含む。
バッテリー部15は、バッテリーと、前方の車輪13F及び/又は後方の車輪13Bの回転を制御する駆動部(例えばモータ)とを有する筐体であり、支持体として形成されてもよい。また、移動体10のZ方向の下部における構成、又はボディ部11の下面に設けられる構成(バッテリー部15を含む)は、公知の電動スケートボードと同様の構成を有しており、例えば、以下の仕様を有してもよい。
最大速度:20km/h
航続距離:10km
インホイールモーター
モーター出力: 250W〜750W
バッテリー(リチウムイオン電池)
図2は、第1実施例に係るボディ部11のドロップステッチ構造の一例を示す図である。図2に示す例では、ボディ部11において、ユーザが座面に座ることで荷重を受ける所定部分の内部は、ドロップステッチ構造により形成されている。ボディ部11において、流体の注入後におけるドロップステッチ構造の引張力の方向F2A、F2Bと、ユーザが所定部分に与える荷重の方向F1とは略垂直である。例えば、ユーザはボディ部11の上面の少なくとも一部に設けられる座面に着座することにより、座面に対して荷重を加える。略垂直とは、数%のずれを許容するものであり、例えば垂直から所定値の角度のずれを含む。
これにより、荷重方向F1に対して、ボディ部11、例えば第1部111の側面は、荷重による内圧が増加するが、この内圧に依存して増加するドロップステッチ構造の引張力F2A、F2Bにより中心方向に引っ張られているため、ボディ部11の形状は維持され、荷重方向に撓みにくくなっている。ボディ部11は、ドロップステッチ構造による引張力が増加するほど、荷重により耐えることができる。よって、ユーザが第1部111に座っても、第1部111は、Z方向における下方向に撓みにくくなっており、これにより走行中にボディ部11が地面につきにくく、移動中の安定性を確保することができる。例えば、ボディ部11の底面の単位面積あたりの荷重<ボディ部11の単位面積当たりの張力の関係が満たされれば、移動体10は、ボディ部11のシワや折れを防止し、安定性を確保しやすくなる。
例えば、ドロップステッチ構造は、ボディ部11の内部全体にわたり設けられる。これにより、流体注入後、ボディ部が物体から荷重を受けたとしても、ボディ部の所定形状を維持することが可能であり、運搬時の移動の安定性を図ることができる。
図3は、第1実施例に係る移動体10の後方下部の一例を示す図である。図3に示す例では、第1部111は、Z方向の下部(例えば底面)にバッテリー部15と、X方向(移動体10における長さ方向)の後方の車輪13Bとを有する。また、第1部111の底面は、車輪13Bを含む支持体の第1接続機構19Bに接続可能な第2接続機構17Bを有する。第1接続機構19B及び第2接続機構17Bは、剛性を有する素材から形成され、例えば金属又は樹脂、木材、セラミックスなどから形成される。
図4は、第1実施例に係る第1接続機構の一例を示す図である。図4に示す例において、第2接続機構17Bは、例えば、第1部111に埋め込まれている(例えば縫い付けられたポケット等に挿入される)金属プレートであり、この金属プレートには、ねじ受け用の穴171Bが複数設けられている。このねじ穴171Bに、車輪13B側の第1接続機構19Bがねじ止めされることで、車輪13B側の部品が第1部111に固定される。車輪13B側の部品については図5を用いて説明する。
図5は、第1実施例に係る車輪13B側の部品の一例を示す正面図である。図5に示す例では、例えば第1接続機構19Bとしてのスペーサ(例えば金属)135Bは、Z方向の下にシャフト133Bが接続され、シャフト133BのY方向の両端に車輪13Bが設けられる(図5においては1つの車輪のみを図示)。例えば、スペーサ135Bは、第2接続機構17Bのねじ穴171Bにねじ止めされる。
なお、スペーサ135Bには、それぞれ高さが異なるスペーサが用意され、車輪13Bとの関係で高さを調節可能としてもよい。
図6は、第1実施例に係る車輪13Bの一例を示す側面図である。図6に示す例において、車輪13Bの外側は、ホイールアタッチメントとして、例えば硬質ウレタンゴムにより形成される。これにより、車輪13Bの径を大きくすることができる。また、ホイールアタッチメントの中心部を含む内部にはパネル137Bが設けられる。
図7は、第1実施例に係る移動体10の前方下部の一例を示す図である。図7に示す例において、第2部113のZ方向の下部に、X方向における前方の車輪13Fが設けられる。また、第2部113の底面は、車輪13Fを含む第3接続機構19Fに接続可能な第4接続機構17Fを有する。第3接続機構19F及び第4接続機構17Fは、剛性を有する素材から形成され、例えば金属又は樹脂などから形成される。
第4接続機構17Fは、図4に示す第2接続機構17Bと同様であるが、ねじ穴の数は適宜変更されてもよい。第4接続機構17Fのねじ穴に、車輪13F側の第3接続機構19Fがねじ止めされることで、車輪13F側の部品が第2部113に固定される。なお、前方の第4接続機構17Fと、後方の第2接続機構17Fとを共通化することで、製造コストを下げることができる。
図8は、第1実施例に係る車輪13F部分の一例を示す正面図である。図8に示すにおいて、例えば第3接続機構19Bとしてのフォーク135FのZ方向の下部にシャフト133Fが接続され、シャフト133Fに車輪13Fが設けられる。例えば、フォーク135FのZ方向の上面は、第4接続機構17Fのねじ穴にねじ止めされる。
図9は、第1実施例に係る車輪13Fの一例を示す側面図である。図9に示す例では、車輪13Fの外側は、ホイールアタッチメントとして、例えば硬質ウレタンゴムにより形成される。また、ホイールアタッチメントの中心部を含む内部にはパネル137Fが設けられる。
以上、実施例1によれば、バイク形状の移動体10をパーソナルモビリティとして使用可能であり、ボディ部11内部に注入された流体を排出することで、ボディ部11を折り畳んで収納することが可能になる。また、ボディ部11内部のドロップステッチ構造により、物体の荷重に対する撓みを軽減し、移動体10の安定性を確保することができる。よって、移動体10は、物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性を向上させることが可能である。
<第2実施例>
図10は、第2実施例に係る移動体の一例を示す図である。図10に示す例では、移動体20は、車いす形状を有している。ここでいう車いす形状とは、2つ以上の車輪23R、23Lを含み、展開及び折り畳み、又は膨らみ及び萎むことが可能なボディ部21を含み、ボディ部21は、人が座る座面部を含むような形状のことをいう。
また、車輪23Rと23Lも、ボディ部21と同様に、流体の注入、排出により、展開及び折り畳み、又は膨らみ及び萎むことを可能としてもよい。車輪23R、23Lの回転軸に設けられた接続機構と、ボディ部11のY方向の側面に設けられた支持体とが所定の接続方法により接続されればよい。所定の接続方法は、第1実施例において示すようなねじ止めを利用したり、マジックテープ(登録商標)などの取付容易な方法を用いたりしてもよい。
以上、第2実施例によれば、車いす形状の移動体20をパーソナルモビリティとして使用可能であり、ボディ部21内部に注入された流体を排出することで、ボディ部21を折り畳んで収納することが可能になる。また、ボディ部21内部のドロップステッチ構造により、物体の荷重に対する撓みを軽減し、移動体20の安定性を確保することができる。よって、移動体20は、物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性を向上させることが可能である。
<第3実施例>
図11は、第3実施例に係る移動体の一例を示す図である。図11に示す例では、移動体30は、箱形状を有している。ここでいう箱形状とは、複数の車輪33を含み、展開及び折り畳み、又は膨らみ及び萎むことが可能なボディ部31を含み、ボディ部31は、物を運搬可能なように凹み部を有する形状のことをいう。
バッテリー、駆動部、及び車輪33を含む接続機構と、ボディ部31のZ方向の底面に設けられた支持体とが所定の接続方法により接続されればよい。所定の接続方法は、第1実施例において示すようなねじ止めを利用したり、マジックテープ(登録商標)などの取付容易な方法を用いたりしてもよい。
以上、第3実施例によれば、箱形状の移動体30は、物を運搬するモビリティとして使用可能であり、ボディ部31内部に注入された流体を排出することで、ボディ部31を折り畳んで収納することが可能になる。また、ボディ部31内部のドロップステッチ構造により、物体の荷重に対する撓みを軽減し、移動体30の安定性を確保することができる。よって、移動体30は、物体を運搬するモビリティとして使用可能であり、可搬性を向上させることが可能である。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。
[変形例]
また、上述した各実施例における変形例では、所定形状の複数の部品(基本モジュール)を適宜組み合わせてボディ部を形成してもよい。また、移動体10にカメラやプロセッサ、GPS機能等を搭載し、自動運転や遠隔操作による運転等を実現できるようにしてもよい。
10、20、30 移動体
11、21、31 ボディ部
13、23、33 車輪
15 バッテリー部
17 接続機構
19 接続機構
111 第1部
113 第2部
115 連結部
121 ハンドル部
123 フットレスト部

Claims (5)

  1. 車輪の回転により移動可能な移動体であって、
    流体の注入により膨らみ、前記流体の排出により萎むボディ部と、
    前記ボディ部の所定面に設けられる支持体と、
    前記支持体に設けられる前記車輪と、を有し、
    前記ボディ部に接触する物体からの荷重を受ける所定部分の内部は、ドロップステッチ構造により形成され、前記流体の注入後における前記ドロップステッチ構造の引張力の方向と、前記物体が前記所定部分に与える荷重の方向とは略垂直である、移動体。
  2. 前記ボディ部がバイク形状の場合、前記ボディ部は、前記所定部分の座面を含む第1部、ハンドル部を含む第2部、及び前記第1部と前記第2部との間の連結部を有し、
    前記連結部は、前記第1部の前記連結部近傍の側面と前記第2部の前記連結部近傍の側面とから凹んでおり、前記第2部を、前記第1部に対して旋回可能にする、請求項1に記載の移動体。
  3. 前記第1部は、
    底面に、車輪を含む前記支持体の第1接続機構に接続可能な第2接続機構を有し、
    前記第2部は、
    各側面の下方にフットレスト部を有し、
    底面に、車輪を含む第3接続機構に接続される第4接続機構を有する、請求項2に記載の移動体。
  4. 前記ボディ部が車いす形状の場合、前記ボディ部は、前記所定部分の座面を含み、
    前記ボディ部の側面に前記支持体を有する、請求項1に記載の移動体。
  5. 前記ボディ部が箱形状の場合、前記ボディ部は、底面に、バッテリー、駆動部、及び車輪を含む前記支持体の第1接続機構に接続可能な第2接続機構を有する、請求項1に記載の移動体。
JP2021171565A 2020-06-02 2021-10-20 ボディ部材 Active JP7065244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171565A JP7065244B2 (ja) 2020-06-02 2021-10-20 ボディ部材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020096193A JP6966829B1 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 移動体
JP2021171565A JP7065244B2 (ja) 2020-06-02 2021-10-20 ボディ部材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096193A Division JP6966829B1 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022002964A true JP2022002964A (ja) 2022-01-11
JP7065244B2 JP7065244B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=78509542

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096193A Active JP6966829B1 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 移動体
JP2021171565A Active JP7065244B2 (ja) 2020-06-02 2021-10-20 ボディ部材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020096193A Active JP6966829B1 (ja) 2020-06-02 2020-06-02 移動体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11718361B2 (ja)
JP (2) JP6966829B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114590350A (zh) * 2022-02-23 2022-06-07 西安理工大学 可折叠充气电动车
CN115230908A (zh) * 2022-08-01 2022-10-25 武昌船舶重工集团有限公司 一种移动装置和卫生单元

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529710A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 シンテック インターナショナル リミテッド 衝風緩和装置及び衝風緩和構造
US20090049757A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Potter Steven D Roll-up inflatable beam structure
US20170158288A1 (en) * 2014-06-24 2017-06-08 Bwm Ribs Ltd. Semi-rigid inflatable watercraft
US20180208272A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-26 William Lucas Hopkins Watercraft with shape chamber
JP2019514482A (ja) * 2016-04-21 2019-06-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 液体薬剤の容器
WO2019123347A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Air Hull Group Limited A hull for a water craft

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637076A (en) * 1992-05-26 1997-06-10 Ergomedics, Inc. Apparatus and method for continuous passive motion of the lumbar region
US5687438A (en) * 1994-08-04 1997-11-18 Sentech Medical Systems, Inc. Alternating low air loss pressure overlay for patient bedside chair and mobile wheel chair
JPH09276552A (ja) 1996-04-15 1997-10-28 Igarashi:Kk 空気室車体の自動車遊戯具およびその収納方法
US7214119B2 (en) * 2004-05-28 2007-05-08 Isotech, Inc. Inflatable remote control vehicle
US7444698B2 (en) * 2005-01-10 2008-11-04 Jackson Iii Avery M Therapeutic cushion
GB2447052A (en) * 2006-12-22 2008-09-03 Airquee Ltd Inflatable article e.g. vehicle
US8297686B2 (en) * 2007-08-06 2012-10-30 Scott Douglas Redmond Inflatable electric and hybrid vehicle system
US7621358B2 (en) * 2008-02-17 2009-11-24 Yi Pang Inflatable electric vehicle
US8038216B1 (en) * 2009-08-13 2011-10-18 Palmer Marjorie H Portable seat for a wheelchair
US10130533B2 (en) * 2012-10-24 2018-11-20 David Kurt Schneider Patient contact compensating wheelchair
US10136614B2 (en) * 2013-04-15 2018-11-27 Cgw Canada Inc. Cushioning device for large animals
CN205440565U (zh) * 2015-01-20 2016-08-10 常熟绿环节能设备有限公司 可收缩电动汽车及可收缩的车辆悬挂减震系统
US20160264121A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Mauricio Ricardo DEZEN Inflatable Vehicle Incorporating an Air Cushion
JP7117589B2 (ja) * 2016-10-31 2022-08-15 バルーガ ホールディングズ プロプライエタリー リミテッド 昇降装置および片持ち支持された支持台を備える昇降システム
US10661748B1 (en) * 2017-04-20 2020-05-26 Apple Inc. Airbag-based occupant safety systems
US10555848B2 (en) * 2017-04-29 2020-02-11 Harikrishan S. Sachdev Portable cushion and method of use

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529710A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 シンテック インターナショナル リミテッド 衝風緩和装置及び衝風緩和構造
US20090049757A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Potter Steven D Roll-up inflatable beam structure
US20170158288A1 (en) * 2014-06-24 2017-06-08 Bwm Ribs Ltd. Semi-rigid inflatable watercraft
JP2019514482A (ja) * 2016-04-21 2019-06-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 液体薬剤の容器
US20180208272A1 (en) * 2017-01-24 2018-07-26 William Lucas Hopkins Watercraft with shape chamber
WO2019123347A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Air Hull Group Limited A hull for a water craft

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021187361A (ja) 2021-12-13
JP7065244B2 (ja) 2022-05-11
US11718361B2 (en) 2023-08-08
JP6966829B1 (ja) 2021-11-17
US20210371039A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022002964A (ja) 移動体
US8763733B2 (en) Inverted pendulum type vehicle
US7621358B2 (en) Inflatable electric vehicle
KR101693408B1 (ko) 접이식 전동 킥보드
EP2363037B1 (en) Trolley case
US20050151345A1 (en) Foldable bike capable of standing and being pulled after folded
CN105899418A (zh) 具有可伸展的货物区的手推车
WO2019032566A1 (en) COMPACT ELECTRIC CONVENIENCE VEHICLE
US11772565B2 (en) Golf car under seat removable and portable storage tote bag
US20160264121A1 (en) Inflatable Vehicle Incorporating an Air Cushion
JP3960077B2 (ja) 小型電動車両
TWI237562B (en) Small electric vehicle
JP2001348190A (ja) エアジャッキ装置
EP3585629B1 (en) Load carrying device
JP3146139U (ja) 立ち、座り両用の伸縮電動車
KR102344052B1 (ko) 전동킥보드 겸용 전동휠로 이용 가능한 이동장치
JP6869925B2 (ja) 長さが変動する病院用ベッドでの使用に適した動的フォームマットレス
JP5390320B2 (ja) 倒立振子型移動体
CN207617780U (zh) 便携式婴儿推车
JP5569018B2 (ja) 自動二輪車のキャニスタ配置構造
CN212066284U (zh) 一种组合充气床
JP2000288027A (ja) 空気式起立補助マット
CN210043596U (zh) 充气坐垫及充气沙发
KR102585658B1 (ko) 휴대가 용이한 전동 킥보드의 접이식 구조
CN209395707U (zh) 手套箱组件及汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150