JP2021529518A - ドナーポリヌクレオチドの挿入によるゲノム編集のための組成物および方法 - Google Patents

ドナーポリヌクレオチドの挿入によるゲノム編集のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529518A
JP2021529518A JP2020572386A JP2020572386A JP2021529518A JP 2021529518 A JP2021529518 A JP 2021529518A JP 2020572386 A JP2020572386 A JP 2020572386A JP 2020572386 A JP2020572386 A JP 2020572386A JP 2021529518 A JP2021529518 A JP 2021529518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor polynucleotide
mutation
strand
sequence
gdna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020572386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020003006A5 (ja
Inventor
トロイ ディーン カルロ,
ロマン リヴォヴィチ ボゴラート,
Original Assignee
クリスパー セラピューティクス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリスパー セラピューティクス アーゲー filed Critical クリスパー セラピューティクス アーゲー
Publication of JP2021529518A publication Critical patent/JP2021529518A/ja
Publication of JPWO2020003006A5 publication Critical patent/JPWO2020003006A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/18Type of nucleic acid acting by a non-sequence specific mechanism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/33Alteration of splicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、gDNAの突然変異を修正または誘導する、ドナーポリヌクレオチド、ゲノム編集系、方法およびキットを提供する。本開示は、ゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異(例えば、有害または病因突然変異)を、gDNAのヌクレオチド配列の所望の変更をもたらし、エクソン定義をモジュレートし、それによって、編集されたgDNAから転写されたRNA転写物(例えば、プレmRNA)の所望の変更の組入れをもたらす、ゲノム編集組成物および方法により、特に、本明細書に記載のドナーポリヌクレオチドの使用により、修正または誘導することができるという発見に、少なくとも一部は基づく。

Description

関連情報
本願は、2018年6月28日に出願した米国仮出願第62/691,573号の利益を請求するものである。上述の仮特許出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
設計された外因性DNA修復鋳型分子と組み合わせた、プログラム可能なおよび/または操作されたヌクレアーゼを使用するゲノム編集療法が、例えば、ウイルス感染症(Lin et al., (2014) Mol Ther Nucleic Acids 3:e186)、酵素欠損症(Yin et al., (2016) Nat Biotechnol 34(3):328−333)、および遺伝性ミオパチー(Long et al., (2014) Science 345:1184−1188; Long et al., (2016) Science 351:400−403; Tabebordbar et al., (2016) Science 351:407−411)などの、難治性疾患を処置するために開発された。ゲノムを治療上の標的とする手法は、多くの場合、相同組換え修復(HDR)経路に依拠し、この経路は、外因性一本鎖または二本鎖DNA修復鋳型(例えば、ドナーポリヌクレオチド)を使用して導入された二本鎖切断(DSB)の正確なゲノム修復を可能にするが、多くの場合、非分裂細胞(例えば、G期細胞)では高度に抑制される(Orthwein et al., (2015) Nature 528(7582):422−6)。生物医学研究のこの分野における急速な進歩、および臨床応用の可能性にもかかわらず、in vivoでの治療目的での導入遺伝子または他のポリヌクレオチドの標的組込みは、現行の方法が、特に、大部分の成体組織を構成する非分裂細胞に対して、効果がないので、依然として困難である。
外因性供給源(例えば、操作されたヌクレアーゼ)によりゲノムに誘導されたDSBは、HDR経路および非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路などの、二本鎖切断修復(DSBR)機序により、細胞内で修復され得る。標準HDR経路は、実行のために相同姉妹染色分体を必要とするので、標準HDR経路が分裂細胞(例えば、S期の細胞)において動作することは公知であるが、NHEJ経路は、分裂細胞と非分裂細胞の両方において機能することができ、細胞周期に依存しない(Iyama & Wilson (2013) DNA Repair 12(8), 620−636)。HDR経路とは対照的に、NHEJ修復経路は、外因性DNA修復鋳型(例えば、ドナーポリヌクレオチド)を利用しないゲノム編集手法であって、DSB部位における1つまたは複数のヌクレオチドの確率的挿入または欠失(「インデル」)の形成に方向付けられ、その結果、例えば、コード配列の翻訳リーディングフレームまたはプロモーターもしくはエンハンサーのトランス作用因子の結合部位が破壊されることになる、ゲノム編集手法で、使用されることが多い。
遺伝子異常は、非常に多くの疾患の病因の重要な基礎として広く認識されているが、治療的標的ゲノム編集ができないことまたは非効率的であることが、多様な遺伝性障害の処置の開発に対する技術的障壁となっている。したがって、ゲノム、特に、非分裂細胞のゲノムを治療上の標的とする新しい手法が必要とされている。
Lin et al., (2014) Mol Ther Nucleic Acids 3:e186 Yin et al., (2016) Nat Biotechnol 34(3):328−333 Long et al., (2014) Science 345:1184−1188; Long et al., (2016) Science 351:400−403 Tabebordbar et al., (2016) Science 351:407−411 Orthwein et al., (2015) Nature 528(7582):422−6 Iyama & Wilson (2013) DNA Repair 12(8), 620−636
正確なプレメッセンジャーRNA(プレmRNA)スプライシングは、的確なタンパク質発現に必要不可欠である。脊椎動物遺伝子構造は、比較的長いイントロンおよび短い内部エクソンからなることが多い。理論により拘束されるものではないが、エクソン定義モデルは、イントロンにわたってではなくエクソンにわたって対合しているスプライス部位を仮定し、大きいイントロンを有するプレmRNAでは、スプライシング機構が、エクソンの方向性(すなわち、上流に3’スプライス部位および下流に5’スプライス部位)で一対の近接スプライス部位について検索すると仮定する(Berget (1995) J Biol Chem 270:2411−2414)。スプライシング機構による、エクソンを包囲する比較的短い(50〜300ヌクレオチド)領域における一対のスプライス部位の認識は、イントロン内にランダムに分布している隠れたイントロンスプライス部位の認識頻度を低下させ、したがって、スプライシングの正確度を上昇させる。非常に多くの病因突然変異が、エクソン内に位置すること(例えば、タンパク質コード突然変異)またはイントロン内に位置すること(例えば、スプライシングシグナル突然変異)は公知であり、これらは、タンパク質産生または機能の異常につながり、最終的には疾患をもたらし得るかまたは疾患の一因となり得る。
本開示は、ゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異(例えば、有害または病因突然変異)を、gDNAのヌクレオチド配列の所望の変更をもたらし、エクソン定義をモジュレートし、それによって、編集されたgDNAから転写されたRNA転写物(例えば、プレmRNA)の所望の変更の組入れをもたらす、ゲノム編集組成物および方法により、特に、本明細書に記載のドナーポリヌクレオチドの使用により、修正または誘導することができるという発見に、少なくとも一部は基づく。したがって、本開示は、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Casヌクレアーゼ)によりgDNAに導入された二本鎖切断(DSB)を修復するために使用されたとき、修正または誘導される突然変異の近位の1つまたは複数のスプライシングシグナルの組込みによって突然変異を修正または誘導し、エクソン定義をモジュレートする、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、標的核酸(例えば、ゲノムDNA)の突然変異を修正する所望の変更と、スプライス部位認識をモジュレートするように機能する1つまたは複数のスプライシングシグナルとを含むヌクレオチド配列を含むように設計される。一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、所望の変更と、エクソン定義をモジュレートするように機能する1つまたは複数のスプライシングシグナルとを含む、したがって、所望の変更を転写産物(例えば、プレmRNA)に組み込むように細胞のスプライシング機構を方向付ける、ヌクレオチド配列を含むように設計される。
本開示は、gDNAの突然変異(例えば、病因突然変異)を、突然変異の近位の生成されたCRISPR/Cas9媒介DSBに直鎖状の二本鎖DNAドナーポリヌクレオチドを挿入することにより、修正または誘導する方法であって、細胞法、ex vivo法およびin vivo法を含む方法も提供する。活発に分裂している細胞は、HDR経路とNHEJ経路の両方を使用してDNA損傷を修復することができるが、非分裂細胞は、主としてNHEJ経路を使用する。CRISPR/Cas9の使用は、外因性DNAポリヌクレオチドがライゲーションまたは挿入されるようなNHEJ経路によって修復され得る部位特異的DNA切断の、分裂細胞または非分裂細胞のゲノムDNAへの導入を可能にする。一部の実施形態では、本開示のドナーポリヌクレオチドは、突然変異を修正または誘導もし、1つまたは複数のスプライシングシグナルを含みもし、それによって、所望のエクソン(例えば、修正された突然変異を含むエクソン)についてのエクソン定義を確立することおよび/または望ましくないエクソン(例えば、病因突然変異を含むエクソン)についてのエクソン定義を破壊することにより所望のRNAプロセシング事象の発生を促進する、ヌクレオチド配列を含む。そのような方法を行うための組成物、系およびキットも、本明細書で提供される。そのような方法により生産される細胞も、提供される。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列と、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列と、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、突然変異は、置換、ミスセンス、ナンセンス、挿入、欠失またはフレームシフト突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、置換突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、ミスセンス突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、ナンセンス突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、挿入突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、欠失突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、フレームシフト突然変異である。
一部の実施形態では、突然変異は、エクソンにある。一部の実施形態では、突然変異は、置換、挿入または欠失であり、突然変異は、イントロンにある。一部の実施形態では、突然変異は、イントロンに位置する置換突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、イントロンに位置する挿入突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、イントロンに位置する欠失突然変異である。
一部の実施形態では、突然変異は、gDNAのスプライシングシグナルの近位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの3’スプライス部位の近位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの5’スプライス部位の近位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAのスプライシングシグナルにある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの3’スプライス部位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの5’スプライス部位にある。一部の実施形態では、突然変異は、ポリピリミジントラクトにある。一部の実施形態では、突然変異は、分岐点配列にある。一部の実施形態では、突然変異は、タンパク質コード突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、疾患に関連している、または疾患の原因となる。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、イントロン配列を含む。一部の実施形態では、イントロン配列は、突然変異を修正する。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、エクソン配列を含む。一部の実施形態では、エクソン配列は、突然変異を修正する。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、
(a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
(b)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
(c)ポリピリミジントラクト、
(d)分岐点、
(e)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(f)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(g)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(h)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(i)(a)〜(h)のいずれかの組合せ
からなる群から選択される1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む。
一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された3’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然の3’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、増強された3’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された5’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然の5’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、増強された3’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点を含むヌクレオチド配列である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとを含む組合せである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点とを含む組合せである。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導する非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)と、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルとを含むドナーポリヌクレオチドであって、ドナーポリヌクレオチドが、分岐点配列を含む第1のスプライシングシグナルを含み、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)第1の分岐点配列を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第2の分岐点配列を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、第1のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列は、どちらかの鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致し、第1の分岐点配列のヌクレオチド配列と第2の分岐点配列のヌクレオチド配列は、相補的である。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導する非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)と、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルとを含むドナーポリヌクレオチドであって、ドナーポリヌクレオチドが、分岐点配列を含む第1のスプライシングシグナルを含み、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)第1の分岐点配列を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第2の分岐点配列を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、第1のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列は、どちらかの鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致し、第1の分岐点配列のヌクレオチド配列と第2の分岐点配列のヌクレオチド配列は、相補的である。
一部の実施形態では、分岐点コンセンサス配列は、YTNAY(配列番号49)(式中、Yは、シトシン(C)またはチミン(T)核酸塩基のどちらかを含むヌクレオチドであり、Nは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである)である。一部の実施形態では、Yは、シトシン(C)を含む。一部の実施形態では、Yは、チミン(T)を含む。一部の実施形態では、Nは、アデニン(A)を含む。一部の実施形態では、Nは、グアニン(G)を含む。一部の実施形態では、Nは、チミン(T)を含む。一部の実施形態では、Nは、シトシン(C)を含む。
一部の実施形態では、第1の分岐点配列は、TATTAAC(配列番号50)である。
一部の実施形態では、第2の分岐点配列は、GTTAATA(配列番号51)である。
一部の実施形態では、第2の分岐点配列は、TACTGAC(配列番号52)である。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、ポリピリミジントラクトを含む第2のスプライシングシグナルを含み、第1の鎖は、第1の分岐点配列の下流に位置する第1のポリピリミジントラクトを含み、第2の鎖は、第2の分岐点配列の下流に位置する第2のポリピリミジントラクトを含む。一部の実施形態では、第1および第2のポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、ヌクレオチド配列は、約100%、約90%〜100%、または約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、ヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、ヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、ヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。
一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、TTTTTTTCT(配列番号53)である。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、TTTTTTTCTTTTT(配列番号54)である。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、CTTCTTCTCTTCTTCC(配列番号55)である。
一部の実施形態では、第1の分岐点配列および第1のポリピリミジントラクトは、互いに隣接している。一部の実施形態では、第2の分岐点配列および第2のポリピリミジントラクトは、互いに隣接している。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、第3のスプライシングシグナルを含み、第3のスプライシングシグナルは、3’スプライス部位を含み、第1の鎖は、第1のポリピリミジントラクトの下流に位置する第1の3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、第2の鎖は、第2のポリピリミジントラクトの下流に位置する第2の3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、第1および第2の3’スプライス部位は、ヌクレオチド配列YAGを含み、式中のYは、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである。一部の実施形態では、Yは、チミン(T)を含む。一部の実施形態では、Yは、シトシン(C)を含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、コード配列を含み、第1の鎖は、第1のコード配列を含み、第2の鎖は、第2のコード配列を含み、gDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列は、第1のコード配列を構成し、gDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列は、第2のコード配列を構成し、第1のコード配列は、第1の3’スプライス部位の下流に位置し、第2のコード配列は、第2の3’スプライス部位の下流に位置する。一部の実施形態では、第1および第2のコード配列を含むヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む。一部の実施形態では、(i)および(ii)を含むコード配列は、自己アニーリングを低減させるために同一でも、相補的でもない。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含む1つまたは複数のデリミター配列を含み、ヌクレオチド配列は、長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約1〜40ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約1〜30ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約1〜20ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約1〜15ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約1〜10ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約30ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約20ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約10ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約9ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約8ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約7ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約6ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約5ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約4ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約3ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約2ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列を含むヌクレオチド配列は、長さ約1ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列は、第1の分岐点配列と第2の分岐点配列の間に位置する。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列は、第1の分岐点配列と第1のポリピリミジントラクトの間に位置する。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列は、第2の分岐点と第2のポリピリミジントラクトの間に位置する。
一部の実施形態では、本開示は、DSBへの双方向挿入用に構成されているドナーポリヌクレオチドであって、ドナーポリヌクレオチドが、どちらかの配向でDSBに挿入されたとき、第1のスプライシングシグナルおよび第2のスプライシングシグナル、必要に応じて、第3のスプライシングシグナルおよびコード配列が、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導する非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)とgDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルとを含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、
(i)第1の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第2の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、第1の鎖は、第1のコード配列を含み、第2の鎖は、第2のコード配列を含み、第1のコード配列は、第1の5’スプライス部位の上流に位置し、第2のコード配列は、第2の5’スプライス部位の上流に位置し、第1の鎖のコード配列と第2の鎖のコード配列は、自己アニーリングを低減させるために相補的でない(または1、2、3、4もしくはそれより多くのミスマッチを含む)。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むデリミター配列を含み、ヌクレオチド配列は、第1の5’スプライス部位と第2の5’スプライス部位の間に位置する長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、DSBへの双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、第1の5’スプライス部位および第1のコード配列は、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、第2の5’スプライス部位および第2のコード配列は、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導する非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)とgDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルとを含むドナーポリヌクレオチドであって、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)第1の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第2の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、第1の鎖は、第1のコード配列を含み、第2の鎖は、第2のコード配列を含み、第1のコード配列は、第1の5’スプライス部位の上流に位置し、第2のコード配列は、第2の5’スプライス部位の上流に位置し、第1の鎖のコード配列と第2の鎖のコード配列は、自己アニーリングを低減させるために相補的でない(または1、2、3、4もしくはそれより多くのミスマッチを含む)。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むデリミター配列を含み、ヌクレオチド配列は、第1の5’スプライス部位と第2の5’スプライス部位の間に位置する長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、DSBへの双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、第1の5’スプライス部位および第1のコード配列は、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、第2の5’スプライス部位および第2のコード配列は、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
(b)ポリピリミジントラクト、
(c)分岐点、
(d)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(e)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(f)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(g)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(h)(a)〜(g)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された3’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
(b)ポリピリミジントラクト、
(c)分岐点、
(d)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(e)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(f)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(g)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(h)(a)〜(g)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された3’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
(b)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(c)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(d)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(e)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(f)(a)〜(e)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された5’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
(b)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(c)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(d)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(e)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(f)(a)〜(e)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、天然のまたは増強された5’スプライス部位である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位である、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位である、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとの組合せである、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとの組合せである、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点との組合せである、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点との組合せである、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が3’スプライス部位にあり、第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、イントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)ポリピリミジントラクト、
(b)分岐点、
(c)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(d)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(e)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(f)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(g)(a)〜(f)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位にあり、第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、イントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)ポリピリミジントラクト、
(b)分岐点、
(c)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(d)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(e)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(f)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(g)(a)〜(f)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、ポリピリミジントラクトである。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、分岐点である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、ドナーポリヌクレオチドが、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された5’スプライス部位である、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、ドナーポリヌクレオチドが、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された5’スプライス部位である、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位にあり、第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、イントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(b)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(c)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(d)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(e)(a)〜(d)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位にあり、第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、イントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(b)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(c)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(d)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(e)(a)〜(d)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、DSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入は、gDNA中にエクソン配列を含むエクソンの形成をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、突然変異を修正するエクソン配列を含むエクソンのmRNAへの組入れを方向付ける。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドの挿入は、イントロン配列を含むイントロンの形成をもたらし、イントロン配列が、突然変異を修正する。
一部の実施形態では、本開示は、第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、第1の鎖が、式:
5’−[B]−[S1]−[P]−[S2]−X−E−3’
(式中、
(i)Bは、存在する場合、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、aは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=0または5〜7であり、
(ii)Pは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むポリピリミジントラクトであり、cは、その値がPを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=9〜20であり、Pを構成するヌクレオチド配列は、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、
(iii)Eは、突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
(iv)Xは、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
(v)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに挿入されたとき、存在する場合B、P、存在する場合X、および存在する場合Eが、センス鎖を構成し、存在する場合B、P、および存在する場合Xが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、Bは、存在する。一部の実施形態では、Bは、非存在である。一部の実施形態では、a=0。一部の実施形態では、a=5〜7。一部の実施形態では、a=5。一部の実施形態では、a=6。一部の実施形態では、a=7。一部の実施形態では、Pを構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、Pを構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、Pを構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、c=9。一部の実施形態では、c=10。一部の実施形態では、c=11。一部の実施形態では、c=12。一部の実施形態では、c=13。一部の実施形態では、c=14。一部の実施形態では、c=15。一部の実施形態では、c=16。一部の実施形態では、c=17。一部の実施形態では、c=18。一部の実施形態では、c=19。一部の実施形態では、c=20。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、d=0。一部の実施形態では、d=1。一部の実施形態では、d=2。一部の実施形態では、d=3。一部の実施形態では、d=4。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、d=8。一部の実施形態では、d=9。一部の実施形態では、d=10。一部の実施形態では、d=11。一部の実施形態では、d=12。一部の実施形態では、d=13。一部の実施形態では、d=14。一部の実施形態では、d=15。一部の実施形態では、d=16。一部の実施形態では、d=17。一部の実施形態では、d=18。一部の実施形態では、d=19。一部の実施形態では、d=20。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、第1の鎖が、式:
5’−[B]−[S1]−[P]−[S2]−X−E−3’
(式中、
(i)Bは、存在する場合、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、aは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=0または5〜7であり、
(ii)Pは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むポリピリミジントラクトであり、cは、その値がPを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=9〜20であり、Pを構成するヌクレオチド配列は、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、
(iii)Eは、突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
(iv)Xは、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
(v)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに挿入されたとき、存在する場合B、P、存在する場合X、および存在する場合Eが、センス鎖を構成し、存在する場合B、P、および存在する場合Xが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、Bは、存在する。一部の実施形態では、Bは、非存在である。一部の実施形態では、a=0。一部の実施形態では、a=5〜7。一部の実施形態では、a=5。一部の実施形態では、a=6。一部の実施形態では、a=7。一部の実施形態では、Pを構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、Pを構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、Pを構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、c=9。一部の実施形態では、c=10。一部の実施形態では、c=11。一部の実施形態では、c=12。一部の実施形態では、c=13。一部の実施形態では、c=14。一部の実施形態では、c=15。一部の実施形態では、c=16。一部の実施形態では、c=17。一部の実施形態では、c=18。一部の実施形態では、c=19。一部の実施形態では、c=20。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、d=0。一部の実施形態では、d=1。一部の実施形態では、d=2。一部の実施形態では、d=3。一部の実施形態では、d=4。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、d=8。一部の実施形態では、d=9。一部の実施形態では、d=10。一部の実施形態では、d=11。一部の実施形態では、d=12。一部の実施形態では、d=13。一部の実施形態では、d=14。一部の実施形態では、d=15。一部の実施形態では、d=16。一部の実施形態では、d=17。一部の実施形態では、d=18。一部の実施形態では、d=19。一部の実施形態では、d=20。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、
第1の鎖が、式:
5’−E−Y−I−3’
(式中、
(i)Eは、突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
(ii)Yは、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
(iii)Iは、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドを含むイントロン配列を構成する)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに挿入されたとき、存在する場合E、Y、および存在する場合Iが、センス鎖を構成し、Yが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、Eは、存在する。一部の実施形態ではEは、非存在である。一部の実施形態では、Iは、存在する。一部の実施形態では、Iは、非存在である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、
第1の鎖が、式:
5’−E−Y−I−3’
(式中、
(i)Eは、突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
(ii)Yは、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
(iii)Iは、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドを含むイントロン配列を構成する)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに挿入されたとき、存在する場合E、Y、および存在する場合Iが、センス鎖を構成し、Yが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、Eは、存在する。一部の実施形態ではEは、非存在である。一部の実施形態では、Iは、存在する。一部の実施形態では、Iは、非存在である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[P1]−[S1]−[B]−[S2]−[P2]−3’
(式中、
(a)Bは、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列を含み、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびeは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびe=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、BおよびP2が、センス鎖を構成し、BおよびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、BおよびP1が、センス鎖を構成し、BおよびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、a=9。一部の実施形態では、a=10。一部の実施形態では、a=11。一部の実施形態では、a=12。一部の実施形態では、a=13。一部の実施形態では、a=14。一部の実施形態では、a=15。一部の実施形態では、a=16。一部の実施形態では、a=17。一部の実施形態では、a=18。一部の実施形態では、a=19。一部の実施形態では、a=20。一部の実施形態では、e=9。一部の実施形態では、e=10。一部の実施形態では、e=11。一部の実施形態では、e=12。一部の実施形態では、e=13。一部の実施形態では、e=14。一部の実施形態では、e=15。一部の実施形態では、e=16。一部の実施形態では、e=17。一部の実施形態では、e=18。一部の実施形態では、e=19。一部の実施形態では、e=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、d=0。一部の実施形態では、d=1。一部の実施形態では、d=2。一部の実施形態では、d=3。一部の実施形態では、d=4。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、d=8。一部の実施形態では、d=9。一部の実施形態では、d=10。一部の実施形態では、d=11。一部の実施形態では、d=12。一部の実施形態では、d=13。一部の実施形態では、d=14。一部の実施形態では、d=15。一部の実施形態では、d=16。一部の実施形態では、d=17。一部の実施形態では、d=18。一部の実施形態では、d=19。一部の実施形態では、d=20。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[P1]−[S1]−[B]−[S2]−[P2]−3’
(式中、
(a)Bは、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列を含み、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびeは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびe=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、BおよびP2が、センス鎖を構成し、BおよびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、BおよびP1が、センス鎖を構成し、BおよびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、a=9。一部の実施形態では、a=10。一部の実施形態では、a=11。一部の実施形態では、a=12。一部の実施形態では、a=13。一部の実施形態では、a=14。一部の実施形態では、a=15。一部の実施形態では、a=16。一部の実施形態では、a=17。一部の実施形態では、a=18。一部の実施形態では、a=19。一部の実施形態では、a=20。一部の実施形態では、e=9。一部の実施形態では、e=10。一部の実施形態では、e=11。一部の実施形態では、e=12。一部の実施形態では、e=13。一部の実施形態では、e=14。一部の実施形態では、e=15。一部の実施形態では、e=16。一部の実施形態では、e=17。一部の実施形態では、e=18。一部の実施形態では、e=19。一部の実施形態では、e=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、d=0。一部の実施形態では、d=1。一部の実施形態では、d=2。一部の実施形態では、d=3。一部の実施形態では、d=4。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、d=8。一部の実施形態では、d=9。一部の実施形態では、d=10。一部の実施形態では、d=11。一部の実施形態では、d=12。一部の実施形態では、d=13。一部の実施形態では、d=14。一部の実施形態では、d=15。一部の実施形態では、d=16。一部の実施形態では、d=17。一部の実施形態では、d=18。一部の実施形態では、d=19。一部の実施形態では、d=20。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[P1]−[S1]−[B1]−[S2]−[B2]−[S3]−[P2]−3’
(式中、
(a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cおよびeは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または5〜7であり、e=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびgは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびg=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、b、dおよびfは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびf=0または1〜20であり、d=0または1〜40である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2およびP2が、センス鎖を構成し、B2およびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1およびP1が、センス鎖を構成し、B1およびP1が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ提供し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、B1は、存在する。一部の実施形態では、B1は、非存在である。一部の実施形態では、c=0。一部の実施形態では、c=5〜7。一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、e=5。一部の実施形態では、e=6。一部の実施形態では、e=7。一部の実施形態では、a=9。一部の実施形態では、a=10。一部の実施形態では、a=11。一部の実施形態では、a=12。一部の実施形態では、a=13。一部の実施形態では、a=14。一部の実施形態では、a=15。一部の実施形態では、a=16。一部の実施形態では、a=17。一部の実施形態では、a=18。一部の実施形態では、a=19。一部の実施形態では、a=20。一部の実施形態では、g=9。一部の実施形態では、g=10。一部の実施形態では、g=11。一部の実施形態では、g=12。一部の実施形態では、g=13。一部の実施形態では、g=14。一部の実施形態では、g=15。一部の実施形態では、g=16。一部の実施形態では、g=17。一部の実施形態では、g=18。一部の実施形態では、g=19。一部の実施形態では、g=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、S3は、存在する。一部の実施形態では、S3は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、f=0。一部の実施形態では、f=1。一部の実施形態では、f=2。一部の実施形態では、f=3。一部の実施形態では、f=4。一部の実施形態では、f=5。一部の実施形態では、f=6。一部の実施形態では、f=7。一部の実施形態では、f=8。一部の実施形態では、f=9。一部の実施形態では、f=10。一部の実施形態では、f=11。一部の実施形態では、f=12。一部の実施形態では、f=13。一部の実施形態では、f=14。一部の実施形態では、f=15。一部の実施形態では、f=16。一部の実施形態では、f=17。一部の実施形態では、f=18。一部の実施形態では、f=19。一部の実施形態では、f=20。一部の実施形態では、d=0。一部の実施形態では、d=1。一部の実施形態では、d=2。一部の実施形態では、d=3。一部の実施形態では、d=4。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、d=8。一部の実施形態では、d=9。一部の実施形態では、d=10。一部の実施形態では、d=11。一部の実施形態では、d=12。一部の実施形態では、d=13。一部の実施形態では、d=14。一部の実施形態では、d=15。一部の実施形態では、d=16。一部の実施形態では、d=17。一部の実施形態では、d=18。一部の実施形態では、d=19。一部の実施形態では、d=20。一部の実施形態では、d=21。一部の実施形態では、d=22。一部の実施形態では、d=23。一部の実施形態では、d=24。一部の実施形態では、d=25。一部の実施形態では、d=26。一部の実施形態では、d=27。一部の実施形態では、d=28。一部の実施形態では、d=29。一部の実施形態では、d=30。一部の実施形態では、d=31。一部の実施形態では、d=32。一部の実施形態では、d=33。一部の実施形態では、d=34。一部の実施形態では、d=35。一部の実施形態では、d=36。一部の実施形態では、d=37。一部の実施形態では、d=38。一部の実施形態では、d=39。一部の実施形態では、d=40。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[P1]−[S1]−[B1]−[S2]−[B2]−[S3]−[P2]−3’
(式中、
(a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cおよびeは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または5〜7であり、e=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびgは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびg=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、b、dおよびfは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびf=0または1〜20であり、d=0または1〜40である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2およびP2が、センス鎖を構成し、B2およびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1およびP1が、センス鎖を構成し、B1およびP1が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ提供し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、B1は、存在する。一部の実施形態では、B1は、非存在である。一部の実施形態では、c=0。一部の実施形態では、c=5〜7。一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、e=5。一部の実施形態では、e=6。一部の実施形態では、e=7。一部の実施形態では、a=9。一部の実施形態では、a=10。一部の実施形態では、a=11。一部の実施形態では、a=12。一部の実施形態では、a=13。一部の実施形態では、a=14。一部の実施形態では、a=15。一部の実施形態では、a=16。一部の実施形態では、a=17。一部の実施形態では、a=18。一部の実施形態では、a=19。一部の実施形態では、a=20。一部の実施形態では、g=9。一部の実施形態では、g=10。一部の実施形態では、g=11。一部の実施形態では、g=12。一部の実施形態では、g=13。一部の実施形態では、g=14。一部の実施形態では、g=15。一部の実施形態では、g=16。一部の実施形態では、g=17。一部の実施形態では、g=18。一部の実施形態では、g=19。一部の実施形態では、g=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、S3は、存在する。一部の実施形態では、S3は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、f=0。一部の実施形態では、f=1。一部の実施形態では、f=2。一部の実施形態では、f=3。一部の実施形態では、f=4。一部の実施形態では、f=5。一部の実施形態では、f=6。一部の実施形態では、f=7。一部の実施形態では、f=8。一部の実施形態では、f=9。一部の実施形態では、f=10。一部の実施形態では、f=11。一部の実施形態では、f=12。一部の実施形態では、f=13。一部の実施形態では、f=14。一部の実施形態では、f=15。一部の実施形態では、f=16。一部の実施形態では、f=17。一部の実施形態では、f=18。一部の実施形態では、f=19。一部の実施形態では、f=20。一部の実施形態では、d=0。一部の実施形態では、d=1。一部の実施形態では、d=2。一部の実施形態では、d=3。一部の実施形態では、d=4。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、d=8。一部の実施形態では、d=9。一部の実施形態では、d=10。一部の実施形態では、d=11。一部の実施形態では、d=12。一部の実施形態では、d=13。一部の実施形態では、d=14。一部の実施形態では、d=15。一部の実施形態では、d=16。一部の実施形態では、d=17。一部の実施形態では、d=18。一部の実施形態では、d=19。一部の実施形態では、d=20。一部の実施形態では、d=21。一部の実施形態では、d=22。一部の実施形態では、d=23。一部の実施形態では、d=24。一部の実施形態では、d=25。一部の実施形態では、d=26。一部の実施形態では、d=27。一部の実施形態では、d=28。一部の実施形態では、d=29。一部の実施形態では、d=30。一部の実施形態では、d=31。一部の実施形態では、d=32。一部の実施形態では、d=33。一部の実施形態では、d=34。一部の実施形態では、d=35。一部の実施形態では、d=36。一部の実施形態では、d=37。一部の実施形態では、d=38。一部の実施形態では、d=39。一部の実施形態では、d=40。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]−X1−[P1]−[S1]−[B]−[S2]−[P2]−X2−[E2]−3’
(式中、
(a)Bは、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、d=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびfは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびf=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)E1およびE2は、各々、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびgは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(d)X1およびX2は、各々、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、X1を構成するヌクレオチド配列は、X2を構成するヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、
(e)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、cおよびeは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または1〜20およびe=0または1〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B、P2、E2およびX2および が、センス鎖を構成し、B、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、f=9。一部の実施形態では、f=10。一部の実施形態では、f=11。一部の実施形態では、f=12。一部の実施形態では、f=13。一部の実施形態では、f=14。一部の実施形態では、f=15。一部の実施形態では、f=16。一部の実施形態では、f=17。一部の実施形態では、f=18。一部の実施形態では、f=19。一部の実施形態では、f=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、c=0。一部の実施形態では、c=1。一部の実施形態では、c=2。一部の実施形態では、c=3。一部の実施形態では、c=4。一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、c=8。一部の実施形態では、c=9。一部の実施形態では、c=10。一部の実施形態では、c=11。一部の実施形態では、c=12。一部の実施形態では、c=13。一部の実施形態では、c=14。一部の実施形態では、c=15。一部の実施形態では、c=16。一部の実施形態では、c=17。一部の実施形態では、c=18。一部の実施形態では、c=19。一部の実施形態では、c=20。一部の実施形態では、e=0。一部の実施形態では、e=1。一部の実施形態では、e=2。一部の実施形態では、e=3。一部の実施形態では、e=4。一部の実施形態では、e=5。一部の実施形態では、e=6。一部の実施形態では、e=7。一部の実施形態では、e=8。一部の実施形態では、e=9。一部の実施形態では、e=10。一部の実施形態では、e=11。一部の実施形態では、e=12。一部の実施形態では、e=13。一部の実施形態では、e=14。一部の実施形態では、e=15。一部の実施形態では、e=16。一部の実施形態では、e=17。一部の実施形態では、e=18。一部の実施形態では、e=19。一部の実施形態では、e=20。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]−X1−[P1]−[S1]−[B]−[S2]−[P2]−X2−[E2]−3’
(式中、
(a)Bは、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、d=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびfは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびf=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)E1およびE2は、各々、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびgは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(d)X1およびX2は、各々、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、X1を構成するヌクレオチド配列は、X2を構成するヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、
(e)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、cおよびeは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または1〜20およびe=0または1〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B、P2、E2およびX2および が、センス鎖を構成し、B、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、f=9。一部の実施形態では、f=10。一部の実施形態では、f=11。一部の実施形態では、f=12。一部の実施形態では、f=13。一部の実施形態では、f=14。一部の実施形態では、f=15。一部の実施形態では、f=16。一部の実施形態では、f=17。一部の実施形態では、f=18。一部の実施形態では、f=19。一部の実施形態では、f=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、c=0。一部の実施形態では、c=1。一部の実施形態では、c=2。一部の実施形態では、c=3。一部の実施形態では、c=4。一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、c=8。一部の実施形態では、c=9。一部の実施形態では、c=10。一部の実施形態では、c=11。一部の実施形態では、c=12。一部の実施形態では、c=13。一部の実施形態では、c=14。一部の実施形態では、c=15。一部の実施形態では、c=16。一部の実施形態では、c=17。一部の実施形態では、c=18。一部の実施形態では、c=19。一部の実施形態では、c=20。一部の実施形態では、e=0。一部の実施形態では、e=1。一部の実施形態では、e=2。一部の実施形態では、e=3。一部の実施形態では、e=4。一部の実施形態では、e=5。一部の実施形態では、e=6。一部の実施形態では、e=7。一部の実施形態では、e=8。一部の実施形態では、e=9。一部の実施形態では、e=10。一部の実施形態では、e=11。一部の実施形態では、e=12。一部の実施形態では、e=13。一部の実施形態では、e=14。一部の実施形態では、e=15。一部の実施形態では、e=16。一部の実施形態では、e=17。一部の実施形態では、e=18。一部の実施形態では、e=19。一部の実施形態では、e=20。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]−X1−[P1]−[S1]−[B1]−[S2]−[B2]−[S3]−[P2]−X2−[E2]−3’
(式中、
(a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dおよびfは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、dおよびf=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびhは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびh=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)E1およびE2は、各々、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびiは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(d)X1およびX2各々は、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、X1のヌクレオチド配列は、X2のヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(e)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、c、eおよびgは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または1〜20およびg=0または1〜20であり、e=0または1〜40である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2、P2、E2およびX2が、センス鎖を構成し、B2、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B1、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、B1は、存在する。一部の実施形態では、B1は、非存在である。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、f=5。一部の実施形態では、f=6。一部の実施形態では、f=7。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、h=9。一部の実施形態では、h=10。一部の実施形態では、h=11。一部の実施形態では、h=12。一部の実施形態では、h=13。一部の実施形態では、h=14。一部の実施形態では、h=15。一部の実施形態では、h=16。一部の実施形態では、h=17。一部の実施形態では、h=18。一部の実施形態では、h=19。一部の実施形態では、h=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、S3は、存在する。一部の実施形態では、S3は、非存在である。一部の実施形態では、c=0。一部の実施形態では、c=1。一部の実施形態では、c=2。一部の実施形態では、c=3。一部の実施形態では、c=4。一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、c=8。一部の実施形態では、c=9。一部の実施形態では、c=10。一部の実施形態では、c=11。一部の実施形態では、c=12。一部の実施形態では、c=13。一部の実施形態では、c=14。一部の実施形態では、c=15。一部の実施形態では、c=16。一部の実施形態では、c=17。一部の実施形態では、c=18。一部の実施形態では、c=19。一部の実施形態では、c=20。一部の実施形態では、g=0。一部の実施形態では、g=1。一部の実施形態では、g=2。一部の実施形態では、g=3。一部の実施形態では、g=4。一部の実施形態では、g=5。一部の実施形態では、g=6。一部の実施形態では、g=7。一部の実施形態では、g=8。一部の実施形態では、g=9。一部の実施形態では、g=10。一部の実施形態では、g=11。一部の実施形態では、g=12。一部の実施形態では、g=13。一部の実施形態では、g=14。一部の実施形態では、g=15。一部の実施形態では、g=16。一部の実施形態では、g=17。一部の実施形態では、g=18。一部の実施形態では、g=19。一部の実施形態では、g=20。一部の実施形態では、e=0。一部の実施形態では、e=1。一部の実施形態では、e=2。一部の実施形態では、e=3。一部の実施形態では、e=4。一部の実施形態では、e=5。一部の実施形態では、e=6。一部の実施形態では、e=7。一部の実施形態では、e=8。一部の実施形態では、e=9。一部の実施形態では、e=10。一部の実施形態では、e=11。一部の実施形態では、e=12。一部の実施形態では、e=13。一部の実施形態では、e=14。一部の実施形態では、e=15。一部の実施形態では、e=16。一部の実施形態では、e=17。一部の実施形態では、e=18。一部の実施形態では、e=19。一部の実施形態では、e=20。一部の実施形態では、e=21。一部の実施形態では、e=22。一部の実施形態では、e=23。一部の実施形態では、e=24。一部の実施形態では、e=25。一部の実施形態では、e=26。一部の実施形態では、e=27。一部の実施形態では、e=28。一部の実施形態では、e=29。一部の実施形態では、e=30。一部の実施形態では、e=31。一部の実施形態では、e=32。一部の実施形態では、e=33。一部の実施形態では、e=34。一部の実施形態では、e=35。一部の実施形態では、e=36。一部の実施形態では、e=37。一部の実施形態では、e=38。一部の実施形態では、e=39。一部の実施形態では、e=40。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]−X1−[P1]−[S1]−[B1]−[S2]−[B2]−[S3]−[P2]−X2−[E2]−3’
(式中、
(a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dおよびfは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、dおよびf=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびhは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびh=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)E1およびE2は、各々、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびiは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(d)X1およびX2各々は、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、X1のヌクレオチド配列は、X2のヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(e)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、c、eおよびgは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または1〜20およびg=0または1〜20であり、e=0または1〜40である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2、P2、E2およびX2が、センス鎖を構成し、B2、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B1、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、B1は、存在する。一部の実施形態では、B1は、非存在である。一部の実施形態では、d=5。一部の実施形態では、d=6。一部の実施形態では、d=7。一部の実施形態では、f=5。一部の実施形態では、f=6。一部の実施形態では、f=7。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、h=9。一部の実施形態では、h=10。一部の実施形態では、h=11。一部の実施形態では、h=12。一部の実施形態では、h=13。一部の実施形態では、h=14。一部の実施形態では、h=15。一部の実施形態では、h=16。一部の実施形態では、h=17。一部の実施形態では、h=18。一部の実施形態では、h=19。一部の実施形態では、h=20。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P1を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約90%〜100%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、P2を構成するヌクレオチド配列は、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、S2は、存在する。一部の実施形態では、S2は、非存在である。一部の実施形態では、S3は、存在する。一部の実施形態では、S3は、非存在である。一部の実施形態では、c=0。一部の実施形態では、c=1。一部の実施形態では、c=2。一部の実施形態では、c=3。一部の実施形態では、c=4。一部の実施形態では、c=5。一部の実施形態では、c=6。一部の実施形態では、c=7。一部の実施形態では、c=8。一部の実施形態では、c=9。一部の実施形態では、c=10。一部の実施形態では、c=11。一部の実施形態では、c=12。一部の実施形態では、c=13。一部の実施形態では、c=14。一部の実施形態では、c=15。一部の実施形態では、c=16。一部の実施形態では、c=17。一部の実施形態では、c=18。一部の実施形態では、c=19。一部の実施形態では、c=20。一部の実施形態では、g=0。一部の実施形態では、g=1。一部の実施形態では、g=2。一部の実施形態では、g=3。一部の実施形態では、g=4。一部の実施形態では、g=5。一部の実施形態では、g=6。一部の実施形態では、g=7。一部の実施形態では、g=8。一部の実施形態では、g=9。一部の実施形態では、g=10。一部の実施形態では、g=11。一部の実施形態では、g=12。一部の実施形態では、g=13。一部の実施形態では、g=14。一部の実施形態では、g=15。一部の実施形態では、g=16。一部の実施形態では、g=17。一部の実施形態では、g=18。一部の実施形態では、g=19。一部の実施形態では、g=20。一部の実施形態では、e=0。一部の実施形態では、e=1。一部の実施形態では、e=2。一部の実施形態では、e=3。一部の実施形態では、e=4。一部の実施形態では、e=5。一部の実施形態では、e=6。一部の実施形態では、e=7。一部の実施形態では、e=8。一部の実施形態では、e=9。一部の実施形態では、e=10。一部の実施形態では、e=11。一部の実施形態では、e=12。一部の実施形態では、e=13。一部の実施形態では、e=14。一部の実施形態では、e=15。一部の実施形態では、e=16。一部の実施形態では、e=17。一部の実施形態では、e=18。一部の実施形態では、e=19。一部の実施形態では、e=20。一部の実施形態では、e=21。一部の実施形態では、e=22。一部の実施形態では、e=23。一部の実施形態では、e=24。一部の実施形態では、e=25。一部の実施形態では、e=26。一部の実施形態では、e=27。一部の実施形態では、e=28。一部の実施形態では、e=29。一部の実施形態では、e=30。一部の実施形態では、e=31。一部の実施形態では、e=32。一部の実施形態では、e=33。一部の実施形態では、e=34。一部の実施形態では、e=35。一部の実施形態では、e=36。一部の実施形態では、e=37。一部の実施形態では、e=38。一部の実施形態では、e=39。一部の実施形態では、e=40。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]−Y1−[S1]−Y2−[E2]−3’
(式中、
(a)E1およびE2各々は、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(T)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびcは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(b)Y1およびY2各々は、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、Y1のヌクレオチド配列は、Y2のヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1は、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bは、その値がデリミター配列を構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=0または1〜50である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、E2およびY2が、センス鎖を構成し、E2が、スプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、E1およびY1が、センス鎖を構成し、E1が、スプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、b=21。一部の実施形態では、b=22。一部の実施形態では、b=23。一部の実施形態では、b=24。一部の実施形態では、b=25。一部の実施形態では、b=26。一部の実施形態では、b=27。一部の実施形態では、b=28。一部の実施形態では、b=29。一部の実施形態では、b=30。一部の実施形態では、b=31。一部の実施形態では、b=32。一部の実施形態では、b=33。一部の実施形態では、b=34。一部の実施形態では、b=35。一部の実施形態では、b=36。一部の実施形態では、b=37。一部の実施形態では、b=38。一部の実施形態では、b=39。一部の実施形態では、b=40。一部の実施形態では、b=41。一部の実施形態では、b=42。一部の実施形態では、b=43。一部の実施形態では、b=44。一部の実施形態では、b=45。一部の実施形態では、b=46。一部の実施形態では、b=47。一部の実施形態では、b=48。一部の実施形態では、b=49。一部の実施形態では、b=50。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]−Y1−[S1]−Y2−[E2]−3’
(式中、
(a)E1およびE2各々は、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(T)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびcは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(b)Y1およびY2各々は、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、Y1のヌクレオチド配列は、Y2のヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1は、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bは、その値がデリミター配列を構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=0または1〜50である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、E2およびY2が、センス鎖を構成し、E2が、スプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、E1およびY1が、センス鎖を構成し、E1が、スプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、S1は、存在する。一部の実施形態では、S1は、非存在である。一部の実施形態では、b=0。一部の実施形態では、b=1。一部の実施形態では、b=2。一部の実施形態では、b=3。一部の実施形態では、b=4。一部の実施形態では、b=5。一部の実施形態では、b=6。一部の実施形態では、b=7。一部の実施形態では、b=8。一部の実施形態では、b=9。一部の実施形態では、b=10。一部の実施形態では、b=11。一部の実施形態では、b=12。一部の実施形態では、b=13。一部の実施形態では、b=14。一部の実施形態では、b=15。一部の実施形態では、b=16。一部の実施形態では、b=17。一部の実施形態では、b=18。一部の実施形態では、b=19。一部の実施形態では、b=20。一部の実施形態では、b=21。一部の実施形態では、b=22。一部の実施形態では、b=23。一部の実施形態では、b=24。一部の実施形態では、b=25。一部の実施形態では、b=26。一部の実施形態では、b=27。一部の実施形態では、b=28。一部の実施形態では、b=29。一部の実施形態では、b=30。一部の実施形態では、b=31。一部の実施形態では、b=32。一部の実施形態では、b=33。一部の実施形態では、b=34。一部の実施形態では、b=35。一部の実施形態では、b=36。一部の実施形態では、b=37。一部の実施形態では、b=38。一部の実施形態では、b=39。一部の実施形態では、b=40。一部の実施形態では、b=41。一部の実施形態では、b=42。一部の実施形態では、b=43。一部の実施形態では、b=44。一部の実施形態では、b=45。一部の実施形態では、b=46。一部の実施形態では、b=47。一部の実施形態では、b=48。一部の実施形態では、b=49。一部の実施形態では、b=50。
一部の実施形態では、センス鎖を構成するエクソン配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成する3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成する5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成するポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成する分岐点配列を含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドの最も5’側のヌクレオチドは、5’リン酸基を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約50〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59または60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ40ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ41ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ42ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ43ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ44ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ45ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ46ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ47ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ49ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ42ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ50ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ51ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ52ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ53ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ54ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ55ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ56ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ57ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ58ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ59ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然ヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然に存在するヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、1つまたは複数の非天然および/または改変ヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の非天然および/または改変ヌクレオチは、2’−O−メチルヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、1つまたは複数の骨格改変を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の骨格改変は、ホスホロチオエートである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、2つの平滑末端を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、1つの平滑末端を含み、オーバーハング(例えば、5’または3’オーバーハング)を含む1つの末端を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、部位特異的ヌクレアーゼによるドナーポリヌクレオチドの認識および切断を防止する1つまたは複数のヌクレオチドを含む。
一部の実施形態では、疾患は、糖原病1a型(GSD1a)である。一部の実施形態では、突然変異は、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置する。一部の実施形態では、G6PC遺伝子の突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるR83C、R83HまたはE110Kアミノ酸置換をもたらす。一部の実施形態では、G6PC遺伝子の突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるR83Cアミノ酸置換をもたらす。一部の実施形態では、G6PC遺伝子の突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるR83Hアミノ酸置換をもたらす。一部の実施形態では、G6PC遺伝子の突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるE110Kアミノ酸置換をもたらす。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の糖原病1a型の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、突然変異が、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置し、アミノ酸置換R83CまたはR83Hをもたらし、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)突然変異を修正するエクソン配列を含むヌクレオチド配列であって、エクソン配列が、G6PC遺伝子の83位のコドンに対応するアルギニン(R)をコードするコドンを含む、ヌクレオチド配列と、ゲノムDNA分子から転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列であって、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せである、ヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約40〜70ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、ドナーポリヌクレオチドの挿入は、gDNA中に突然変異を修正するエクソン配列を含むエクソンの形成をもたらし、スプライシングシグナルが、mRNAへのエクソンの組入れを方向付け、それによって突然変異を修正する、
ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、分岐点配列は、ヌクレオチド配列TTCATを含み、ポリピリミジントラクトは、ヌクレオチド配列CTTGTTCTGTTTTTTTを含み、3’スプライス部位は、ヌクレオチド配列TAGを含み、エクソン配列は、ヌクレオチド配列GATTCTCTTTGGACAGCGCCCTTACTを含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号30(CH34 54−0)で示される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号20(CH32 50−0)で示される。
一部の実施形態では、疾患は、ポンペ病である。一部の実施形態では、突然変異は、ヒト第17染色体q25.3上のヒトグルコシダーゼアルファ(GAA)遺伝子に位置する。一部の実施形態では、突然変異は、GAAのスプライシングシグナルにあり、この突然変異が、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物、および/または1つもしくは複数の隠れたスプライス部位の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のgDNA分子のポンペ病の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、突然変異が、GAAのスプライシングシグナルにあり、この突然変異が、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物、および/または1つもしくは複数の隠れたスプライス部位の活性化をもたらし、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せを含む、第1の鎖と、
(ii)第2のイントロン配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せを含む、第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、NHEJ DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、ドナーポリヌクレオチドが、DSB切断への双方向挿入用に構成されており、どちらの方向にせよ挿入により、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと突然変異を修正する分岐点配列とが形成され、スプライシングシグナルが、mRNAへの第2エクソンの組入れを方向付け、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号63(GAA_50−0)で示される。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正する系であって、以下の成分:
(a)上述のドナーポリヌクレオチドのいずれか1つ、
(b)1つまたは複数のgRNA分子、および
(c)部位特異的ヌクレアーゼ
を含み、
系が細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、系を提供する。一部の実施形態では、部位特異的ヌクレアーゼは、mRNAによりコードされる。一部の実施形態では、部位特異的ヌクレアーゼは、ポリペプチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のgRNA分子、および部位特異的ヌクレアーゼは、リボ核タンパク質を含む。一部の実施形態では、部位特異的ヌクレアーゼは、Casヌクレアーゼである。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、S.pyogenes Cas9(SpCas9)またはそのホモログ、誘導体もしくは改変バージョンである。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、S.aureus Cas9(SaCas9)またはそのホモログ、誘導体もしくは改変バージョンである。
一部の実施形態では、1つまたは複数のgRNA分子は、骨格改変、糖改変、改変ヌクレオシド間結合、または改変もしくは非天然核酸塩基からなる群から選択される改変を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のgRNA分子は、骨格改変を含む。一部の実施形態では、骨格改変は、ホスホロチオエート改変を含む。
本開示により提供される系についての一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、gRNA分子および部位特異的ヌクレアーゼは、リポソームまたは脂質ナノ粒子で個々に製剤化または共製剤化される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、gRNA分子および部位特異的ヌクレアーゼは、リポソームまたは脂質ナノ粒子で個々に製剤化される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、gRNA分子および部位特異的ヌクレアーゼは、リポソームまたは脂質ナノ粒子で共製剤化される。一部の実施形態では、gRNAのヌクレオチド配列は、配列番号107(CH32 突然変異型CTX1 sgRNAスペーサー)で示される配列を含む。一部の実施形態では、gRNAのヌクレオチド配列は、配列番号108(CH34 突然変異型CTX1 sgRNAスペーサー)で示される配列を含む。一部の実施形態では、gRNAのヌクレオチド配列は、配列番号127(突然変異型GAA sgRNAスペーサー)で示される配列を含む。
一部の実施形態では、本開示は、上述のドナーポリヌクレオチドまたは系のいずれか1つを含む細胞を提供する。一部の実施形態では、細胞は、分裂または非分裂細胞である。一部の実施形態では、細胞は、分裂細胞である。一部の実施形態では、細胞は、非分裂細胞である。一部の実施形態では、細胞は、患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)である。一部の実施形態では、細胞は、初代肝細胞である。
一部の態様では、本開示は、上述のドナーポリヌクレオチドのいずれか1つと薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。一部の実施形態では、本開示は、上述の系のいずれか1つと薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。一部の実施形態では、本開示は、上述の細胞のいずれか1つと薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することによる疾患を有する患者の処置に使用するための上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つであって、処置が、患者から細胞を単離するステップ、細胞をドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物と接触させるステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物が細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することによる疾患を有する患者の処置に使用するための上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つであって、処置が、ドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物の有効量を患者に投与するステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が投与されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正する方法であって、細胞を、上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つと接触させるステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法であって、患者から細胞を単離するステップ、細胞を、上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つと接触させるステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法であって、上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つの有効量を患者に投与するステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が投与されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、方法を提供する。(in vivo)。
本開示により提供される方法についての一部の実施形態では、細胞は、患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)である。一部の実施形態では、細胞は、肝細胞である。本開示により提供される方法についての一部の実施形態では、方法は、修正された突然変異を含むiPSCを分化させて分化した細胞にするステップ、および分化した細胞を患者に移植するステップをさらに含む。
本開示により提供される方法についての一部の実施形態では、処置は、挿入されたドナーポリヌクレオチドを含むゲノムDNA分子(gDNA)から転写されたmRNAの翻訳をもたらし、この翻訳は、疾患を緩和する、または疾患の原因にも一因にもならない、翻訳産物(タンパク質)の形成をもたらす。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正するための、上述のドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物のいずれか1つを含む容器と、使用説明書を含む添付文書とを含む、キットを提供する。
図1は、標的核酸の内在性遺伝子座およびドナーポリヌクレオチドの挿入後の遺伝子座を示す概略図を提供する。スプライスシグナル、スプライス部位、イントロンおよびエクソンの相対位置が示されている。
図2A〜2Cは、次世代シークエンシング(NGS)により判定したときの標的遺伝子(G6PC第2エクソン)へのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入を示す、ドナーポリヌクレオチドによりコードされる特異的ヌクレオチド変化(例えば、修正的編集)に対応する全シークエンシングリードのパーセンテージを示すドットプロットを提供する。図2A〜2Cは、3つの異なるgRNAにより誘導されたG6PC第2エクソンゲノムDNA(gDNA)遺伝子座におけるDSBの修正的編集のパーセンテージを示す。
図3は、G6PC第2エクソンgDNA遺伝子座(DNA)のCH34 sgRNA標的部位へのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージを示す折れ線グラフを提供する。追加のスプライシングシグナルとORFのヌクレオチド変化とを含有するドナーポリヌクレオチドの挿入は、G6PC DNAの修正的編集をもたらし(黒色の線)、所望の予測編集を含有するmRNAを生じさせるG6PC遺伝子の転写ももたらす(灰色の線)。修正的編集レベルが、使用されるドナーポリヌクレオチドの量(ドナーのng)の関数であることも、示されている。
図4Aは、ドナーポリヌクレオチドとmRNAコードCas9とG6PC標的化gRNAとを含む脂質ナノ粒子(LNP)で処置されたマウスの肝臓細胞のG6PC第2エクソンgDNA遺伝子座へのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入の結果として生じる修正的編集に対応する全シークエンシングリードのパーセンテージを示すドットプロットを提供する。図4Bは、Cas9 mRNAとドナーポリヌクレオチドとG6PC標的化gRNAとを含むLNPのin vivo投与後のドナーポリヌクレオチドの完全NHEJ媒介挿入の結果として生じるgDNAおよび転写mRNAの修正的編集のパーセンテージを示すドットプロットを提供する。
図5は、双方向性ドナーポリヌクレオチドの設計を記載する概略図を提供する。ドナーは、順方向または逆方向のどちらかの方向でDNA DSBに挿入されたときにスプライシング配列を組み込むように設計されている。
図6A〜6Bは、GAA遺伝子への挿入のための双方向性ドナーポリヌクレオチドの設計を記載する概略図を提供する。図6Aは、dsODNドナーポリヌクレオチドのセンスおよびアンチセンス鎖におけるスプライシングシグナルを示す。図6Bは、dsODNドナーが、GAA切断部位に順方向または逆方向のどちらで挿入されるかを問わない所望のスプライシングシグナルの挿入を示す。
図7Aおよび図7Cは、G6PC(図7A)またはGAA遺伝子(図7C)において誘導されたDSBに順方向で挿入されたときの、修正的編集をコードする一方向性ドナーポリヌクレオチドで処理された細胞における修正的編集のパーセンテージを示す棒グラフを提供する。図7Bおよび図7Dは、G6PC(図7B)またはGAA遺伝子(図7D)において誘導されたDSBに順方向または逆方向のどちらかで挿入されたときの、修正的編集をコードする双方向性ドナーポリヌクレオチドで処理された細胞における修正的編集のパーセンテージを示す棒グラフを提供する。
図8は、初代ヒト肝細胞のGAA遺伝子において誘導されたDSBへの50nt双方向性ドナーの挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージを示す棒グラフを提供する。ドナーの完全順方向挿入、完全逆方向挿入、および併せた総合的な完全挿入の結果として得た全配列リードのパーセンテージが示されている。
図9は、Huh−7細胞のGAA遺伝子において誘導されたDSBへの多様な長さの双方向性ドナーの挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージを示す折れ線グラフを提供する。順方向での挿入(例えば、完全挿入)または逆方向での挿入(例えば、完全逆位挿入)ばかりでなく総合的な挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージが示されている。
図10A〜10Cは、ポンペ病を有する患者に由来する線維芽細胞のGAA遺伝子において誘導されたDSBへの双方向性ドナーの挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージを示す棒グラフを提供する。図10Aには、NGSにより判定して、ドナーポリヌクレオチドによりコードされる修正的編集を有するgDNAの配列リードのパーセンテージが示されている。図10Bには、定量的PCR(qPCR)により判定して、第2エクソンを欠いているmRNA転写物の量に対して正規化された第2エクソンをコードするmRNA転写物の定量化が示されている。図10Cには、NGSにより判定して、模擬トランスフェクト細胞と比較した、Cas9/gRNAがトランスフェクトされ、ドナーポリヌクレオチドがトランスフェクトされたかまたはされていない細胞における第2エクソンをコードする配列リードの数の増加パーセントが示されている。
DNA二本鎖切断(DSB)の修復の主要経路は、非相同末端結合(NHEJ)経路および相同組換え修復(HDR)経路(例えば、相同組換えまたはHRとしても公知)である。部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、CRISPR/Cas9エンドヌクレアーゼ)を使用して標的遺伝子において部位特異的DSBを誘導することにより、相同ドナーポリヌクレオチドを鋳型として使用してHDR修復により遺伝子編集を導入することができる。しかし、HDR修復は、特に非分裂細胞では、非効率的である。したがって、NHEJ修復を使用してドナーポリヌクレオチドにより提供される所望の遺伝子編集を誘導する方法は、非分裂細胞と分裂細胞両方の編集に有利である。本開示は、NHEJ修復経路を使用して部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、CRISPR/Cas9エンドヌクレアーゼ)により標的遺伝子において誘導されたDSBに挿入するドナーポリヌクレオチドの設計に、少なくとも一部は基づく。ドナーポリヌクレオチドは、異常なタンパク質産生または機能をもたらす、エクソン内に位置する病因突然変異(例えば、タンパク質コード突然変異)とイントロン内に位置する病因突然変異(例えば、スプライシングシグナル突然変異)の両方を修正するための、標的遺伝子DSBへのNHEJ媒介挿入のために設計される。したがって、ゲノムDNA(gDNA)のヌクレオチド配列の所望の変更を提供し、および/またはエクソン定義をモジュレートし、それによって、編集されたgDNAから転写されるRNA転写物(例えば、プレmRNA)に所望の変更が組み入れられる結果となる、ドナーポリヌクレオチドを含む方法および組成物が、本明細書で提供される。
ゲノム編集
ゲノム編集は、ゲノムのヌクレオチド配列を、好ましくは正確な、望ましいおよび/または所定の方法で、編集するまたは変化させるプロセスを一般に指す。本明細書に記載されるゲノム編集の組成物、系および方法の例は、ゲノム内の正確な標的位置でDNAを切断する(cut)または切断する(cleave)ことによってDNAに二本鎖切断(break)(DSB)を生じさせるために、部位特異的ヌクレアーゼを使用する。そのような切断は、相同組換え修復(HDR)および/または非相同末端結合(NHEJ)修復などの、内在性DNA修復経路により修復され得る(例えば、Cox et al., (2015) Nature Medicine 21 (2):121−31を参照されたい)。非分裂細胞における効率的ゲノム編集の大きな障害の1つは、相同組換え修復(HDR)の欠如である。HDRのない非分裂細胞は、ゲノム内で起こる二本鎖切断(DSB)を修復するために非相同末端結合(NHEJ)に依拠する。DSBのNHEJ媒介DNA修復の結果は、DSBの的確な修復を含むこともあり、または1つもしくは複数のヌクレオチドもしくはポリヌクレオチドの欠失もしくは挿入を含むこともある。
ドナーポリヌクレオチド
ヒトにおけるエクソン定義は、イントロンにわたってではなくエクソンにわたって対合されるスプライス部位により決定される。分岐点配列、ポリピリミジントラクト、ならびにエクソンおよびイントロンスプライシングエンハンサーおよびサイレンサーを含むがこれらに限定されない、他のスプライシングシグナルもまた、成熟mRNAを形成するためのエクソン同士の適切なスプライシングに寄与する。プレmRNAスプライシング中に、スプライシング機構は、エクソンの方向性(すなわち、上流に3’スプライス部位および下流に5’スプライス部位)で一対の近接スプライス部位について検索する(Berget (1995) J Biol Chem 270:2411−2414)。
したがって、本開示は、DSBへの挿入時に、標的核酸(例えば、ゲノムDNA)の突然変異を修正または誘導するドナーポリヌクレオチドであって、スプライシング機構が、一部はエクソン定義のモジュレーションにより、転写産物(例えば、プレmRNA)に修正された突然変異を組み込む(または突然変異を誘導する)ことを可能にする、スプライシングシグナル(例えば、1つまたは複数のスプライシングシグナル)を含む、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、部位特異的ヌクレアーゼにより標的核酸に導入された二本鎖切断(DSB)を修復するために細胞のNHEJ機構により認識および使用され、このDSBの修復によって、ドナーポリヌクレオチドは標的核酸に挿入されることになる。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、DSBへの一方向挿入用に構成される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、DSBへの双方向挿入用に構成される。
一方向性ドナーポリヌクレオチド
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列と、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列とを含む、直鎖状の非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)であって、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、直鎖状の非複製型dsDNA分子である。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、第1および第2のDNA鎖から構成され、第2のDNA鎖は、第1のDNA鎖に相補的であるヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列を含み、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、単一のヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、2つまたはそれより多くのヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、コドンを含む。一部の実施形態では、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、1つまたは複数のコドンを含む。一部の実施形態では、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、エクソン配列を構成する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列を含み、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、イントロン配列を構成する。一部の実施形態では、突然変異を修正または誘導するヌクレオチド配列は、スプライシングシグナルを構成する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド配列は、標的核酸の内在性配列と同一であるか、または実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違を有する)。一部の実施形態では、内在性配列は、細胞のゲノム配列を含む。一部の実施形態では、内在性配列は、染色体配列または染色体外配列を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド配列は、細胞内のDSBにあるかまたはその付近にある内在性配列の一部分と実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違/変化を含む)配列を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドでの標的核酸分子の修復は、標的核酸分子の1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換は、標的配列を含む遺伝子から発現されるタンパク質の1つまたは複数のアミノ酸変化をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換は、標的遺伝子から発現されるRNAの1つまたは複数のヌクレオチド変化をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換は、標的遺伝子の発現レベルを変更する。一部の実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換は、標的遺伝子の発現の増加または減少をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換は、遺伝子ノックダウンをもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換は、遺伝子ノックアウトをもたらす。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドでの標的核酸分子の修復によって、エクソン配列、イントロン配列、転写制御配列、翻訳制御配列、スプライシングシグナルを構成する配列、または標的遺伝子の非コード配列が置き換えられることになる。
ドナーポリヌクレオチドは、gDNAの突然変異を修正または誘導するのに適した長さのものである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ10、15、20、25、50、75、100またはそれを超えるヌクレオチドを含む。一部の実施形態(例えば、非相同末端結合により媒介される挿入のような、切断された核酸にドナーポリヌクレオチドが組み込まれる本明細書に記載のもの)では、ドナーポリヌクレオチドは、相同アームを有さない。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜400ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜300ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜100ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約20〜80ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約30〜70ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ40、41、42、43、44、45、46、46、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59または60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ40ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ41ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ42ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ43ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ44ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ45ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ46ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ47ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ48ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ49ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ50ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ51ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ52ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ53ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ54ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ55ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ56ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ57ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ58ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ59ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、長さ60ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、イントロン配列を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、gDNAの突然変異を修正または誘導するイントロン配列を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、エクソン配列を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、gDNAの突然変異を修正または誘導するエクソン配列を含む。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、ドナーポリヌクレオチドが挿入されるgDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシング(例えば、スプライシング)を制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシング(例えば、スプライシング)を制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、
(a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
(b)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
(c)ポリピリミジントラクト、
(d)分岐点、
(e)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(f)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(g)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(h)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(i)(a)〜(h)のいずれかの組合せ
からなる群から選択される。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然のまたは増強された3’スプライス部位を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然に存在する3’スプライス部位を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、増強された3’スプライス部位を含む。天然の3’スプライス部位は、天然に存在する3’スプライス部位である。一部の実施形態では、天然の3’スプライス部位のヌクレオチド配列は、ドナーポリヌクレオチド挿入部位にあるかまたはその付近にある3’スプライス部位のヌクレオチド配列と同一であるか、または実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違を有する)。増強された3’スプライス部位は、3’スプライス部位のコンセンサス配列と同一であるかまたは実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違を有する)ヌクレオチド配列を含むスプライス部位である。3’スプライス部位のコンセンサス配列は、ヌクレオチド配列YAGであり、この式中のYは、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである。例えば、Reed (1989) Genes Dev 3(12B):2113−2123を参照されたく、これは、哺乳動物における3’スプライス部位配列の構成をさらに説明している。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然のまたは増強された5’スプライス部位を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然の5’スプライス部位を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、増強された5’スプライス部位を含む。一部の実施形態では、天然の5’スプライス部位は、天然に存在する5’スプライス部位である。一部の実施形態では、天然の5’スプライス部位のヌクレオチド配列は、ドナーポリヌクレオチド挿入部位にあるかまたはその付近にある5’スプライス部位のヌクレオチド配列と同一であるか、または実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違を有する)。一部の実施形態では、増強された5’スプライス部位は、5’スプライス部位のコンセンサス配列と同一であるかまたは実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違を有する)ヌクレオチド配列を含むスプライス部位である。5’スプライス部位のコンセンサス配列は、ヌクレオチド配列GTRAGであり、この式中のRは、アデニン(A)およびグアニン(G)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、ポリピリミジントラクトを含む。ポリピリミジントラクトは、プレmRNAスプライシングの際にイントロン除去を方向付けるシス作用性配列エレメントである。ポリピリミジントラクトの漸進的欠失は、的確なラリアット形成、スプライソソーム構築およびスプライシングを消失させることが判明している。研究により、連続するウリジンを含有するピリミジントラクトが強力なピリミジントラクトであることが示されている(Coolidge et al., (1997) Nucleic Acids Res 25(4):888−896)。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトは、長さ5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17または18ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトは、長さ16ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトは、長さ13ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトは、ヌクレオチド配列TTTTTTTCTTTTT(配列番号54)を含む。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトは、長さ9ヌクレオチドである。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトは、ヌクレオチド配列TTTTTTTCT(配列番号53)を含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、分岐点を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、分岐点を含むヌクレオチド配列を含む。高等真核生物では、プレmRNAスプライシングは、分岐点配列(BPS)と、ポリピリミジントラクト(PPT)と、5’および3’スプライス部位と、エクソン/イントロンスプライシングエンハンサー/サイレンサーとから構成されている、縮重性スプライシングシスエレメントにより媒介され、プレmRNAは、スプライソソームにより媒介される2つの逐次的トランスエステル化反応でスプライシングされる。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、分岐点コンセンサス配列と同一であるかまたは実質的に同一である(少なくとも1つのヌクレオチド相違を有する)ヌクレオチド配列を含む分岐点を含む。一部の実施形態では、分岐点コンセンサス配列は、YTNAY(式中、Y=CまたはT、およびN=A、G、CまたはT)(配列番号49)である。一部の実施形態では、分岐点配列は、TATTAAC(配列番号50)である。一部の実施形態では、分岐点配列は、GTTAATA(配列番号51)である。一部の実施形態では、分岐点配列は、TACTGAC(配列番号52)である。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)(例えば、Blencowe (2000) Trends Biochem Sci 25(3):106−110を参照されたい)を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)(例えば、Wang et al., (2006) Mol Cell 23(1):61−70を参照されたい)を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)(例えば、Wang et al., (2012) Nat Struct Mol Biol 19(10):1044−1052を参照されたい)を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)(例えば、Carstens et al., (2000) Mol Cell Biol 20(19):7388−7400を参照されたい)を含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとを含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点とを含む。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
(b)ポリピリミジントラクト、
(c)分岐点、
(d)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(e)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(f)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(g)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(h)(a)〜(g)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
(b)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(c)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(d)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(e)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(f)(a)〜(e)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位である、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとの組合せである、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点との組合せである、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位にあり、第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、イントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)ポリピリミジントラクト、
(b)分岐点、
(c)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(d)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(e)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(f)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(g)(a)〜(f)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、ドナーポリヌクレオチドが、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された5’スプライス部位である、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、DSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入は、gDNA中にエクソン配列を含むエクソンの形成をもたらす。一部の実施形態では、1つまたは複数のスプライシングシグナルは、エクソン配列を含むエクソンのmRNAへの組入れを方向付ける。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、5’スプライス部位にあり、第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、イントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
(a)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
(b)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
(c)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
(d)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
(e)(a)〜(d)のいずれかの組合せ
からなる群から選択され、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドの挿入は、イントロン配列を含むイントロンの形成をもたらし、イントロン配列が、突然変異を修正する。
一部の実施形態では、本開示は、第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、第1の鎖が、式:
5’−[B]a−[S1]b−[P]c−[S2]d−X−E−3’
(式中、
(i)Bは、存在する場合、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、aは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=0または5〜7であり、
(ii)Pは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むポリピリミジントラクトであり、cは、その値がPを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=9〜20であり、Pを構成するヌクレオチド配列は、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、
(iii)Eは、突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
(iv)Xは、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
(v)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに挿入されたとき、存在する場合B、P、存在する場合X、および存在する場合Eが、センス鎖を構成し、存在する場合B、P、および存在する場合Xが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、エクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、
第1の鎖が、式:
5’−E−Y−I−3’
(式中、
(i)Eは、突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
(ii)Yは、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
(iii)Iは、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドを含むイントロン配列を構成する)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドがDSBに挿入されたとき、存在する場合E、Y、および存在する場合Iが、センス鎖を構成し、Yが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
双方向性ドナーポリヌクレオチド
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、2つの遊離DNA末端を含む直鎖状dsDNA分子である。しかるが故に、細胞のNHEJ機構によるDSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入は、順方向および逆方向である2つの配向のうちの一方で起こり得る。したがって、一部の態様では、本開示は、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAに導入されたDSBへの双方向挿入用に構成されているドナーポリヌクレオチドであって、ドナーポリヌクレオチドが、どちらかの配向でDSBに挿入されたとき、細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、分岐点配列を含む第1のスプライシングシグナルを含み、ドナーポリヌクレオチドは、
(i)第1の分岐点配列を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第2の分岐点配列を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
を含み、第2の鎖は、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドは、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである。一部の実施形態では、第1の分岐点配列および第2の分岐点配列のヌクレオチド配列は、分岐点コンセンサス配列と一致し、第1の分岐点配列のヌクレオチド配列と第2の分岐点配列のヌクレオチド配列は、相補的である。一部の実施形態では、分岐点コンセンサス配列は、YTNAY(配列番号49)(式中、Yは、シトシン(C)またはチミン(T)核酸塩基のどちらかを含むヌクレオチドであり、Nは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである)である。一部の実施形態では、第1の分岐点配列は、TATTAAC(配列番号50)である。一部の実施形態では、第2の分岐点配列は、GTTAATA(配列番号51)である。一部の実施形態では、第2の分岐点配列は、TACTGAC(配列番号52)である。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、ポリピリミジントラクトを含む第2のスプライシングシグナルを含み、第1の鎖は、第1の分岐点配列の下流に位置する第1のポリピリミジントラクトを含み、第2の鎖は、第2の分岐点配列の下流に位置する第2のポリピリミジントラクトを含む。
一部の実施形態では、第1および第2のポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、ヌクレオチド配列は、約100%、約90%〜100%、または約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、TTTTTTTCT(配列番号53)である。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、TTTTTTTCTTTTT(配列番号54)である。一部の実施形態では、ポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、CTTCTTCTCTTCTTCC(配列番号55)である。
一部の実施形態では、第1の分岐点配列および第1のポリピリミジントラクトは、互いに隣接している。一部の実施形態では、第2の分岐点配列および第2のポリピリミジントラクトは、互いに隣接している。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、3’スプライス部位を含む第3のスプライシングシグナルを含み、第1の鎖は、第1のポリピリミジントラクトの下流に位置する第1の3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、第2の鎖は、第2のポリピリミジントラクトの下流に位置する第2の3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、第1および第2の3’スプライス部位は、ヌクレオチド配列YAGを含み、この式中のYは、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、コード配列を含み、第1の鎖は、第1のコード配列を含み、第2の鎖は、第2のコード配列を含み、gDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列は、第1のコード配列を構成し、gDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列は、第2のコード配列を構成し、第1のコード配列は、第1の3’スプライス部位の下流に位置し、第2のコード配列は、第2の3’スプライス部位の下流に位置する。一部の実施形態では、第1および第2のコード配列を含むヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む。一部の実施形態では、(i)および(ii)を含むコード配列および/またはスプライシングシグナルは、自己アニーリングを低減させるために同一でも、相補的でもない。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含む1つまたは複数のデリミター配列を含み、ヌクレオチド配列は、長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列は、第1の分岐点配列と第2の分岐点配列の間に位置する。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列は、第1の分岐点配列と第1のポリピリミジントラクトの間に位置する。一部の実施形態では、1つまたは複数のデリミター配列は、第2の分岐点と第2のポリピリミジントラクトの間に位置する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAに導入されたDSBへの双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、どちらかの配向でDSBに挿入されたとき、第1のスプライシングシグナルおよび第2のスプライシングシグナル、必要に応じて、第3のスプライシングおよびコード配列が、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する。
一部の実施形態では、本開示は、5’スプライス部位を含む1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むドナーポリヌクレオチドであって、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)第1の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第2の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列とgDNAの突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、第1の鎖は、第1のコード配列を含み、第2の鎖は、第2のコード配列を含み、第1のコード配列は、第1の5’スプライス部位の上流に位置し、第2のコード配列は、第2の5’スプライス部位の上流に位置し、第1の鎖のコード配列と第2の鎖のコード配列は、自己アニーリングを低減させるために相補的でない(または1、2、3、4もしくはそれより多くのミスマッチを含む)。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、第1の5’スプライス部位と第2の5’スプライス部位の間にデリミター配列を含み、デリミター配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、ヌクレオチド配列は、長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、DSBへの双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、第1の5’スプライス部位および第1のコード配列は、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、第2の5’スプライス部位および第2のコード配列は、センス鎖を構成し、それによって、突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含み、第2の鎖は、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々は、式:
5’−[P1]a−[S1]b−[B]c−[S2]d−[P2]e−3’
(式中、
(a)Bは、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列を含み、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびeは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびc=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドは、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、BおよびP2は、センス鎖を構成し、BおよびP2は、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、BおよびP1は、センス鎖を構成し、BおよびP2は、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含み、第2の鎖は、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々は、式:
5’−[P1]a−[S1]b−[B1]c−[S2]d−[B2]e−[S3]f−[P2]g−3’
(式中、
(a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cおよびeは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または5〜7であり、e=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびgは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびg=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、b、dおよびfは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびf=1〜20であり、d=1〜40である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドは、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2およびP2は、センス鎖を構成し、B2およびP2は、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1およびP1は、センス鎖を構成し、B1およびP1は、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ提供し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含み、第2の鎖は、第1の鎖に相補的であり、第1の鎖および第2の鎖各々は、式:
5’−[E1]a−X1−[P1]b−[S1]c−[B]d−[S2]e−[P2]f−X2−[E2]g−3’
(式中、
(a)Bは、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、d=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびfは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびf=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)E1およびE2は、各々、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびgは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(d)X1およびX2は、各々、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、X1を構成するヌクレオチド配列は、X2を構成するヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、
(e)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、cおよびeは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、cおよびe=1〜20である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドは、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドは、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B、P2、E2およびX2および は、センス鎖を構成し、B、P2およびX2は、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B、P1、E1およびX1は、センス鎖を構成し、B、P1およびX1は、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路は、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]a−X1−[P1]b−[S1]c−[B1]d−[S2]e−[B2]f−[S3]g−[P2]h−X2−[E2]i−3’
(式中、
(a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dおよびfは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、dおよびf=5〜7であり、
(b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびhは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびh=9〜20であり、P1およびP2を構成するヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)E1およびE2は、各々、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびiは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(d)X1およびX2各々は、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、X1のヌクレオチド配列は、X2のヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(e)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、c、eおよびgは、各々、その値がデリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、cおよびg=1〜20であり、e=1〜40である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2、P2、E2およびX2が、センス鎖を構成し、B2、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B1、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、
(i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、第1のエクソン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
(ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、第2のエクソン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
第1の鎖および第2の鎖各々が、式:
5’−[E1]a−Y1−[S1]b−Y2−[E2]c−3’
(式中、
(a)E1およびE2各々は、突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、ヌクレオチド配列は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびcは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含むエクソン配列は、E2を含むエクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成するヌクレオチド配列とE2を構成するヌクレオチド配列は、相補的でなく、
(b)Y1およびY2各々は、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、Y1のヌクレオチド配列は、Y2のヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
(c)S1は、存在する場合、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bは、その値がデリミター配列を構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=1=50である)
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、E2およびY2が、センス鎖を構成し、E2が、スプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、E1およびY1が、センス鎖を構成し、E1が、スプライシングシグナルを構成し、それによって、突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供してgDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、センス鎖を構成するエクソン配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成する3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成する5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成するポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。一部の実施形態では、センス鎖を構成する分岐点配列を含むヌクレオチド配列は、突然変異を修正する。
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドのいずれかについての各鎖の最も5’側のヌクレオチドは、5’リン酸基を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、2つの平滑末端を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、1つの平滑末端を含み、オーバーハング(例えば、5’または3’オーバーハング)を含む1つの末端を含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、部位特異的ヌクレアーゼによるドナーポリヌクレオチドの認識および切断を防止する1つまたは複数のヌクレオチドを含むヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の糖原病1a型の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、突然変異が、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置し、アミノ酸置換R83CまたはR83Hをもたらし、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)突然変異を修正するエクソン配列を含むヌクレオチド配列であって、エクソン配列が、G6PC遺伝子の83位のコドンに対応するアルギニン(R)をコードするコドンを含む、ヌクレオチド配列と、ゲノムDNA分子から転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列であって、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せである、ヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約40〜70ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、ドナーポリヌクレオチドの挿入は、gDNA中に突然変異を修正するエクソン配列を含むエクソンの形成をもたらし、スプライシングシグナルが、mRNAへのエクソンの組入れを方向付け、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、分岐点配列は、ヌクレオチド配列TTCATを含み、ポリピリミジントラクトは、ヌクレオチド配列CTTGTTCTGTTTTTTTを含み、3’スプライス部位は、ヌクレオチド配列TAGを含み、エクソン配列は、ヌクレオチド配列GATTCTCTTTGGACAGCGCCCTTACTを含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号30(CH34 54−0)で示される。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号20(CH32 50−0)で示される。
ドナーポリヌクレオチドを作製および試験する方法
本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、当技術分野において公知の適切なDNA合成方法および手段により生産される。DNA合成は、デオキシリボ核酸(DNA)分子の自然なまたは人工的な作出である。用語DNA合成は、DNA複製、DNA生合成(例えば、in vivo DNA増幅)、酵素的DNA合成(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR);in vitro DNA増幅)または化学的DNA合成を指す。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドの各鎖は、オリゴヌクレオチド合成により生産される。オリゴヌクレオチド合成は、被定義化学構造(配列)を有する一本鎖核酸の比較的短い断片または鎖の化学合成である。オリゴヌクレオチド合成の方法は、当技術分野において公知である(例えば、Reese (2005) Organic & Biomolecular Chemistry 3(21):3851を参照されたい)。次いで、2本の鎖を一緒にアリーリングして、または二重鎖にして、ドナーポリヌクレオチドを形成することができる。
一部の態様では、DSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入は、当技術分野において公知の適切な方法により判定される。例えば、挿入事象後、DSB部位に隣接するPCRプライマーを使用して生成されたPCRアンプリコンのヌクレオチド配列は、ドナーポリヌクレオチドを含むヌクレオチド配列の存在について解析される。ドナーポリヌクレオチド配列の存在または非存在についてPCRアンプリコンを解析してDSBへのドナーポリヌクレオチド挿入の程度を判定するために、次世代シークエンシング(NGS)技術が使用される。さらに、各ドナーポリヌクレオチドは、2つのどちらの配向でも挿入することができる直鎖状dsDNA分子であるので、NGS解析を使用して、両方向のドナーポリヌクレオチドの挿入の程度を判定することができる。
一部の態様では、ドナーポリヌクレオチドの挿入、および突然変異を修正するその能力は、ドナーポリヌクレオチドが挿入されるgDNAから転写されたmRNAのヌクレオチド配列解析により判定される。挿入されたドナーポリヌクレオチドを含有するgDNAから転写されたmRNAは、当技術分野において公知の適切な方法により解析される。例えば、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドもしくは系で処置されたまたはそのようなドナーポリヌクレオチドもしくは系と接触した細胞から抽出されたmRNAの変換は、cDNAに酵素的に変換され、このcDNAが、修正された突然変異を含むmRNA分子の程度を判定するためにNGS解析によりさらに解析される。
他の態様では、ドナーポリヌクレオチドの挿入、および突然変異を修正するその能力は、ドナーポリヌクレオチドが挿入されるgDNAから転写されるmRNAから翻訳されるポリペプチドのタンパク質配列解析により判定される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、gDNA分子を含む遺伝子のアミノ酸変化を生じさせる、エクソンへのコドンの組込みによって、突然変異を修正または誘導し、挿入されたドナーポリヌクレオチドを含有する遺伝子からのmRNAの翻訳が、アミノ酸変化を含むポリペプチドを生じさせる。ポリペプチドのアミノ酸変化は、サンガーシークエンシング、質量分析、ポリペプチドの酵素活性を測定する機能アッセイ、またはアミノ酸変化に反応する抗体を使用する免疫ブロット法を含むがこれらに限定されない、技術を使用するタンパク質配列解析によって判定される。
ドナーポリヌクレオチドの使用
DNA修復経路
細胞におけるDNA切断(例えば、DSB)の修復は、主として2つのDNA修復経路、すなわち、非相同末端結合(NHEJ)修復経路および相同組換え修復(HDR)経路によって果たされる。
NHEJ中に、Ku70/80ヘテロ二量体は、DNA末端に結合し、DNAプロテインキナーゼ(DNA−PK)を動員する(Cannan & Pederson (2015) J Cell Physiol 231:3−14)。結合すると、DNA−PKは、それ自体の触媒サブユニット(DNA−PKcs)を活性化し、エンドヌクレアーゼであるアルテミン(SNM1cとしても公知)をさらに参加させる。DSBのサブセットでは、アルテミンは、過剰な一本鎖DNA(ssDNA)を除去し、基質を生成し、この基質がDNAリガーゼIVによりライゲーションされることになる。NHEJによるDNA修復は、標準DNA−PKcs/Ku70/80複合体による配列相同性に依存しない平滑末端ライゲーション機序を伴う。細胞周期中に、主としてG0/G1およびG2に、NHEJが起こる(Chiruvella et al., (2013) Cold Spring Harb Perspect Biol 5:a012757)。HDRは主としてSおよびG2期で機能するが、NHEJは、G0およびG1で活性の唯一のDSB修復経路であり、複製関連DSBの修復において大きな役割を果たすことが、現在の研究により示されている(Karanam et al., (2012) Mol Cell 47:320−329;Li and Xu (2016) Acta Biochim Biophys Sin 48(7):641−646)。HDRとは異なり、NHEJは、分裂細胞だけでなく、分裂細胞と非分裂細胞の両方で活性であり、例えば眼、脳、膵臓または心臓の細胞などの、非分裂成熟細胞のゲノム編集に基づいた治療の開発を可能にする。
HDRによるDNA修復中に、DSB末端は、主としてMRE11−RAD50−NBS1(MRN)複合体により、切除されて3’ssDNAテールを露出する(Heyer et al., (2010) Annu Rev Genet 44: 113−139)。生理条件下で、隣接姉妹染色分体が修復鋳型として使用され、相同配列をもたらすことになり、ssDNAは、リコンビナーゼRad51により媒介されて鋳型に侵入し、無傷の鎖に置き換わってDループを形成することになる。Dループ伸長の後に分岐点が移動してダブルホリデイジャンクションを生じさせ、これらの分割により修復サイクルが完了する。HDRは、誤りがちなポリメラーゼを必要とすることが多いが、通常は誤りがないと見なされる(Li and Xu (2016) Acta Biochim Biophys Sin 48(7):641−646)。
第3の修復機序は、遺伝的結果が、小さい欠失および挿入が切断部位で起こり得るという点でNHEJと類似している、マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)であり、これは「代替NHEJ」とも呼ばれる。MMEJは、より好適なDNA末端結合修復結果につながるようにDNA切断部位に隣接する少数のヌクレオチドの相同配列を使用し、最近の報告により、このプロセスの分子機序がさらに解明された(Cho and Greenberg,(2015) Nature 518:174−176;Mateos−Gomez et al., (2015) Nature 518, 254−257;Ceccaldi et al., (2015) Nature 528, 258−262)。
突然変異を修正または誘導するためのドナーポリヌクレオチドの使用
一部の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、標的核酸(例えば、gDNA)の本明細書に記載されるものなどの部位特異的ヌクレアーゼにより誘導された切断部位(例えば、DSB)へのドナーポリヌクレオチドの挿入により細胞内のgDNAの突然変異を修正または誘導するために使用される。一部の実施形態では、細胞のNHEJ DNA修復機序は、ドナーポリヌクレオチドを使用することによって、ドナーポリヌクレオチドをDSBに挿入し、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列をgDNAに付加させて、DSBを修復する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、細胞内のgDNAの病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を含み、かつgDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、突然変異の近位の位置に挿入され、それによって突然変異を修正する。一部の実施形態では、突然変異は、置換、ミスセンス、ナンセンス、挿入、欠失またはフレームシフト突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、エクソンにある。一部の実施形態では、突然変異は、置換、挿入または欠失であり、イントロンに位置する。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAのスプライシングシグナルの近位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの3’スプライス部位の近位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの5’スプライス部位の近位にある。一部の実施形態では、突然変異は、スプライシングシグナルにあるか、またはgDNAのスプライシングシグナルを構成する配列にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの3’スプライス部位にある。一部の実施形態では、突然変異は、gDNAの5’スプライス部位にある。一部の実施形態では、突然変異は、ポリピリミジントラクトにある。一部の実施形態では、突然変異は、分岐点配列にある。一部の実施形態では、突然変異は、タンパク質コード突然変異である。一部の実施形態では、突然変異は、疾患に関連している、または疾患の原因となる。
一部の実施形態では、細胞内のgDNAの病因突然変異を修正するヌクレオチド配列は、分岐点配列を構成する。一部の実施形態では、疾患を修正するヌクレオチド配列は、ポリピリミジントラクトを構成する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、NHEJ DNA修復によりDSBに挿入される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチドの一部分は、NHEJ DNA修復により標的核酸切断部位に挿入される。ある特定の態様では、NHEJ修復による標的核酸へのドナーポリヌクレオチドの挿入は、例えば、内在性遺伝子配列の、突然変異、欠失、変更、組込み、遺伝子修正、遺伝子置換、遺伝子標識、導入遺伝子挿入、ヌクレオチド欠失、遺伝子破壊、転座および/または遺伝子突然変異をもたらし得る。
一部の実施形態では、病因突然変異は、疾患糖原病1a型(GSD1a)の原因となる。一部の実施形態では、病因突然変異は、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置する。一部の実施形態では、病因突然変異は、G6PC遺伝子に位置し、ヒトG6PCタンパク質におけるR83C、R83HまたはE110Kアミノ酸置換をもたらす。一部の実施形態では、G6PC遺伝子の病因突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるR83Cアミノ酸置換をもたらす。一部の実施形態では、G6PC遺伝子の病因突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるR83Hアミノ酸置換をもたらす。
一部の実施形態では、G6PC遺伝子の病因突然変異は、ヒトG6PCタンパク質におけるE110Kアミノ酸置換をもたらす。一部の実施形態では、本開示は、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Cas9)により細胞内の標的核酸分子(例えば、gDNA)に導入されたDSBを修復するために使用されるドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、標的核酸分子におけるDSBを修復するために細胞の非相同末端結合(NHEJ)修復経路により使用される。一部の実施形態では、部位特異的ヌクレアーゼは、Casヌクレアーゼである。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、Cas9である。本明細書に記載される部位特異的ヌクレアーゼは、細胞内の標的核酸(例えば、ゲノムDNA)にDSBを導入することができる。部位特異的ヌクレアーゼにより誘導される、細胞のゲノムDNAへのDSBの導入は、本明細書に記載されるものなどの内在性DNA修復経路を刺激することになる。対照的に、NHEJによるDSBの修復は、非分裂細胞で起こるが、修復のために相同ポリヌクレオチド配列の使用を必要としない。しかし、NHEJ経路を使用して、修復中にDSBにポリヌクレオチド(例えば、ドナーポリヌクレオチド)を挿入することができる。
したがって、一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の糖原病1a型の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、突然変異が、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置し、アミノ酸置換R83CまたはR83Hをもたらし、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)突然変異を修正するエクソン配列を含むヌクレオチド配列であって、エクソン配列が、G6PC遺伝子の83位のコドンに対応するアルギニン(R)をコードするコドンを含む、ヌクレオチド配列と、ゲノムDNA分子から転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列であって、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せである、ヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
(ii)第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
を含み、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約40〜70ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、ドナーポリヌクレオチドの挿入が、gDNA中に突然変異を修正するエクソン配列を含むエクソンの形成をもたらし、スプライシングシグナルが、mRNAへのエクソンの組入れを方向付け、それによって突然変異を修正する、
ドナーポリヌクレオチドを提供する。一部の実施形態では、分岐点配列は、ヌクレオチド配列TTCATを含み、ポリピリミジントラクトは、ヌクレオチド配列CTTGTTCTGTTTTTTTを含み、3’スプライス部位は、ヌクレオチド配列TAGを含み、エクソン配列は、ヌクレオチド配列GATTCTCTTTGGACAGCGCCCTTACTを含む。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号30(CH34 54−0)で示される。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号20(CH32 50−0)で示される。
一部の実施形態では、病因突然変異は、疾患ポンペ病の原因となる。一部の実施形態では、病因突然変異は、ヒト第17染色体q25.3上のヒトグルコシダーゼアルファ(GAA)遺伝子に位置する。一部の実施形態では、突然変異は、GAAのスプライシングシグナルにあり、これは、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物をもたらす。一部の実施形態では、突然変異は、GAAのスプライシングシグナルにあり、これは、1つまたは複数の隠れたスプライス部位の活性化をもたらす。隠れたスプライス部位は、スプライシングシグナルをコードするmRNAであり、スプライソソームと相互作用する可能性があるが、通常は、機能性タンパク質産物を生成するためのmRNAスプライシングには使用されない。遺伝子の突然変異は、異常なタンパク質産物を生じさせる結果となる隠れたスプライシングシグナルを活性化することがある。
したがって、一部の実施形態では、本開示は、細胞内のgDNA分子のポンペ病の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、突然変異が、GAAのスプライシングシグナルにあり、この突然変異が、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物、および/または1つもしくは複数の隠れたスプライス部位の活性化をもたらし、ドナーポリヌクレオチドが、
(i)突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、第1のイントロン配列が、突然変異を修正し、第1の鎖が、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せを含む、第1の鎖と、
(ii)第2のイントロン配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、第2のイントロン配列が、突然変異を修正し、第2の鎖が、gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せを含む、第2の鎖と
を含み、第2の鎖が、第1の鎖に相補的であり、
ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて細胞に導入されたとき、NHEJ DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼによりgDNAの突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、ドナーポリヌクレオチドが、DSB切断への双方向挿入用に構成されており、どちらの方向にせよ挿入により、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと突然変異を修正する分岐点配列とが形成され、スプライシングシグナルが、mRNAへの第2エクソンの組入れを方向付け、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチドを提供する。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は、配列番号63(GAA 50−0)で示される。
したがって、一部の実施形態では、単一のドナーポリヌクレオチド、または同じドナーポリヌクレオチドの複数のコピーが、提供される。他の実施形態では、修復が2つまたはそれより多くの標的部位で起こり得るように、2つまたはそれより多くのドナーポリヌクレオチドが提供される。例えば、異なるドナーポリヌクレオチドが、細胞内の単一の遺伝子または細胞内の2つの異なる遺伝子を修復するために提供される。一部の実施形態では、異なるドナーポリヌクレオチドが、独立したコピー数で提供される。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、非相同末端結合(NHEJ)により媒介される挿入時に標的核酸に組み込まれる。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド配列には、切断部位の付近の核酸配列との類似性がない。一部の実施形態では、単一のドナーポリヌクレオチド、または同じドナーポリヌクレオチドの複数のコピーが、提供される。他の実施形態では、異なる配列を有する2つまたはそれより多くのポリヌクレオチドが、非相同末端結合により2つまたはそれより多くの部位に挿入される。一部の実施形態では、異なるドナーポリヌクレオチドが、独立したコピー数で提供される。
CRISPR/Casヌクレアーゼ系
天然に存在するCRISPR/Cas系は、ある種の獲得免疫を原核生物に提供する遺伝的防御系である。CRISPRは、例えば、原核生物に感染したまたは原核生物を攻撃したウイルスにより、細胞に以前に曝露された外来DNAと類似しているDNA(スペーサーDNA)の断片を含有する細菌または古細菌のゲノムに見られるDNA配列のファミリーである、クラスターを形成し規則正しい間隔を持つ短いパリンドロームリピート(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats)の略語である。DNAのこれらの断片は、例えばその後の攻撃中に類似のウイルスからの、再導入時に類似の外来DNAを検出し、破壊するために、原核生物により使用される。CRISPR遺伝子座の転写は、外来、外因性DNAを認識することおよび切断することができるCas(CRISPR関連)タンパク質と会合し、それを標的化するスペーサー配列を含む、RNA分子の形成をもたらす。非常に多くのタイプおよびクラスのCRISPR/Cas系が記載されている(例えば、Koonin et al., (2017) Curr Opin Microbiol 37:67−78を参照されたい)。
CRISPR/Cas系の操作されたバージョンが、他の種からの細胞のゲノムDNAを突然変異させるまたは編集するために非常に多くの形式で開発されている。CRISPR/Cas系を使用する一般的な手法は、細胞のゲノムDNAの骨格の正確な、標的化可能な位置でのDNA切断事象(例えば、一本鎖または二本鎖切断(SSBまたはDSB)の形成)を生じさせる結果となる、ガイドRNA(gRNA)と組み合わせての部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Casヌクレアーゼ)の異種発現または細胞への導入を含む。DNA切断事象が細胞により修復される方法によって、DNAヌクレオチドまたは配列(例えば、遺伝子)の付加、除去または改変(置換)によりゲノムを編集する機会が得られる。
Casヌクレアーゼ
一部の実施形態では、本開示は、部位特異的ヌクレアーゼを含む組成物および系(例えば、操作されたCRISPR/Cas系)であって、部位特異的ヌクレアーゼがCasヌクレアーゼである、組成物および系を提供する。Casヌクレアーゼは、ガイドRNA(gRNA)と相互作用する少なくとも1つのドメインを含み得る。加えて、Casヌクレアーゼは、ガイドRNAにより標的配列に方向付けられる。ガイドRNAは、Casヌクレアーゼと相互作用し、Casヌクレアーゼが標的配列に方向付けられると標的配列を切断することができるように標的配列とも相互作用する。一部の実施形態では、ガイドRNAは、標的配列に対する切断特異性を与え、Casヌクレアーゼは、あらゆる目的に対応するものであり、様々な標的配列を切断するために様々なガイドRNAと対にされる。
一部の実施形態では、CRISPR/Cas系は、I型、II型、またはIII型の系に由来する成分を含む。CRISPR/Cas遺伝子座についての最新の分類体系は、I〜VまたはVI型を有するクラス1およびクラス2 CRISPR/Cas系を定義している(Makarova et al., (2015) Nat Rev Microbiol, 13(11):722−36;Shmakov et al., (2015) Mol Cell, 60:385−397)。クラス2 CRISPR/Cas系は、単一タンパク質エフェクターを有する。II、VおよびVI型のCasタンパク質は、単一タンパク質、RNA誘導型エンドヌクレアーゼであり、本明細書では「クラス2 Casヌクレアーゼ」と呼ばれる。クラス2 Casヌクレアーゼは、例えば、Cas9、Cpf1、C2c1、C2c2およびC2c3タンパク質を含む。Cpf1ヌクレアーゼ(Zetsche et al., (2015) Cell 163:1−13)は、Cas9と相同であり、RuvC様ヌクレアーゼドメインを含有する。
一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、II型CRISPR/Cas系からのもの(例えば、CRISPR/Cas9系からのCas9タンパク質)である。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、クラス2 CRISPR/Cas系からのもの(単一タンパク質Casヌクレアーゼ、例えば、Cas9タンパク質またはCpf1タンパク質)である。Cas9およびCpf1ファミリーのタンパク質は、DNAエンドヌクレアーゼ活性を有する酵素であり、それらを、本明細書でさらに説明されるように、適切なガイドRNAを設計することによって所望の核酸標的を切断するように方向付けることができる。
II型CRISPR/Cas系成分は、IIA型、IIB型、またはIIC型の系からのものである。Cas9およびそのオルソログが包含される。Cas9ヌクレアーゼまたは他の成分が由来する非限定的な例示的種としては、Streptococcus pyogenes、Streptococcus thermophilus、Streptococcus sp.、Staphylococcus aureus、Listeria innocua、Lactobacillus gasseri、Francisella novicida、Wolinella succinogenes、Sutterella wadsworthensis、Gamma proteobacterium、Neisseria meningitidis、Campylobacter jejuni、Pasteurella multocida、Fibrobacter succinogene、Rhodospirillum rubrum、Nocardiopsis dassonvillei、Streptomyces pristinaespiralis、Streptomyces viridochromogenes、Streptomyces viridochromogenes、Streptosporangium roseum、Streptosporangium roseum、Alicyclobacillus acidocaldarius、Bacillus pseudomycoides、Bacillus selenitireducens、Exiguobacterium sibiricum、Lactobacillus delbrueckii、Lactobacillus salivarius、Lactobacillus buchneri、Treponema denticola、Microscilla marina、Burkholderiales bacterium、Polaromonas naphthalenivorans、Polaromonas sp.、Crocosphaera watsonii、Cyanothece sp.、Microcystis aeruginosa、Synechococcus sp.、Acetohalobium arabaticum、Ammonifex degensii、Caldicelulosiruptor becscii、Candidatus Desulforudis、Clostridium botulinum、Clostridium difficile、Finegoldia magna、Natranaerobius thermophilus、Pelotomaculum thermopropionicum、Acidithiobacillus caldus、Acidithiobacillus ferrooxidans、Allochromatium vinosum、Marinobacter sp.、Nitrosococcus halophilus、Nitrosococcus watsoni、Pseudoalteromonas haloplanktis、Ktedonobacter racemifer、Methanohalobium evestigatum、Anabaena variabilis、Nodularia spumigena、Nostoc sp.、Arthrospira maxima、Arthrospira platensis、Arthrospira sp.、Lyngbya sp.、Microcoleus chthonoplastes、Oscillatoria sp.、Petrotoga mobilis、Thermosipho africanus、Streptococcus pasteurianus、Neisseria cinerea、Campylobacter lari、Parvibaculum lavamentivorans、Corynebacterium diphtheria、またはAcaryochloris marinaが挙げられる。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、Streptococcus pyogenesからのもの(SpCas9)である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、Streptococcus thermophilusからのもの(StCas9)である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、Neisseria meningitidesからのもの(NmCas9)である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、Staphylococcus aureusからのもの(SaCas9)である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、Campylobacter jejuniからのもの(CjCas9)である。
一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、1つより多くのヌクレアーゼドメインを含み得る。例えば、Cas9ヌクレアーゼは、少なくとも1つのRuvC様ヌクレアーゼドメイン(例えば、Cpf1)および少なくとも1つのHNH様ヌクレアーゼドメイン(例えば、Cas9)を含み得る。一部の実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、標的配列にDSBを導入する。一部の実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、1つだけの機能的ヌクレアーゼドメインを含有するように改変される。例えば、Cas9ヌクレアーゼは、ヌクレアーゼドメインの1つが、その核酸切断活性を低下させるように突然変異または完全にもしくは部分的に欠失されるように、改変される。一部の実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、機能的RuvC様ヌクレアーゼドメインを含有しないように改変される。他の実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、機能的HNH様ヌクレアーゼドメインを含有しないように改変される。ヌクレアーゼドメインの1つだけが機能的である一部の実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、一本鎖切断(「ニック」)を標的配列に導入することができるニッカーゼである。一部の実施形態では、Cas9ヌクレアーゼヌクレアーゼドメイン内の保存アミノ酸は、ヌクレアーゼ活性を低下または変更するために置換される。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼニッカーゼは、RuvC様ヌクレアーゼドメインにアミノ酸置換を含む。RuvC様ヌクレアーゼドメインにおける例示的なアミノ酸置換としては、D10A(S.pyogenes Cas9ヌクレアーゼに基づく)が挙げられる。一部の実施形態では、ニッカーゼは、HNH様ヌクレアーゼドメインにアミノ酸置換を含む。HNH様ヌクレアーゼドメインにおける例示的なアミノ酸置換としては、E762A、H840A、N863A、H983A、およびD986A(S.pyogenes Cas9ヌクレアーゼに基づく)が挙げられる。一部の実施形態では、本明細書に記載されるヌクレアーゼ系は、ニッカーゼと、標的配列のセンスおよびアンチセンス鎖にそれぞれ相補的である一対のガイドRNAとを含む。ガイドRNAは、ニッカーゼを、標的配列の両方の鎖を標的とし、そこにニックを生じさせること(すなわち、ダブルニッキング)によりDSBを導入するように、方向付ける。タンパク質の1つのドメインまたは領域が、異なるタンパク質の一部分によって置換されている、キメラCas9ヌクレアーゼが、使用される。例えば、Cas9ヌクレアーゼドメインは、Fok1などの異なるヌクレアーゼからのドメインで置換されている。Cas9ヌクレアーゼは、改変ヌクレアーゼである。
代替実施形態では、Casヌクレアーゼは、I型CRISPR/Cas系からのものである。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、I型CRISPR/Cas系のカスケード複合体の成分である。例えば、Casヌクレアーゼは、Cas3ヌクレアーゼである。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、III型CRISPR/Cas系に由来する。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、IV型CRISPR/Cas系に由来する。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、V型CRISPR/Cas系に由来する。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、VI型CRISPR/Cas系に由来する。
ガイドRNA(gRNA)
操作されたCRISPR/Cas系は、少なくとも2つの成分:1)ガイドRNA(gRNA)分子および2)Casヌクレアーゼを含み、これらが相互作用してgRNA/Casヌクレアーゼ複合体を形成する。gRNAは、ヌクレオチド配列とCRISPR反復配列とを含む「スペーサー」と呼ばれるユーザー定義標的化ドメインを少なくとも含む。操作されたCRISPR/Cas系では、特定の標的配列に相補的方式で結合することができるヌクレオチド配列を有するスペーサーを含むgRNAを生成することにより、gRNA/Casヌクレアーゼ複合体は、標的核酸(例えば、ゲノムDNA分子)内の目的の特定の標的配列に標的化される。したがって、スペーサーが、gRNA/Casヌクレアーゼ複合体の標的化機能を提供する。
天然に存在するII型CRISPR/Cas系では、「gRNA」は、2本のRNA鎖:1)スペーサーとCRISPR反復配列とを含むCRISPR RNA(crRNA)、および2)トランス活性化型CRISPR RNA(tracrRNA)から構成される。II型CRISPR/Cas系では、CRISPR反復配列を含むcrRNAの部分とtracrRNAの一部分とがハイブリダイズして、crRNA:tracrRNA二重鎖を形成し、この二重鎖がCasヌクレアーゼ(例えば、Cas9)と相互作用する。本明細書で使用される場合、用語「スプリットgRNA」または「モジュラーgRNA」は、2本のRNA鎖を含むgRNA分子であって、第1のRNA鎖が、crRNA機能および/または構造を含み、第2のRNA鎖が、tracrRNA機能および/または構造を含み、第1のRNA鎖と第2のRNA鎖が部分的にハイブリダイズしている、gRNA分子を指す。
したがって、一部の実施形態では、本開示により提供されるgRNAは、2つのRNA分子を含む。一部の実施形態では、gRNAは、CRISPR RNA(crRNA)およびトランス活性化型CRISPR RNA(tracrRNA)を含む。一部の実施形態では、gRNAは、スプリットgRNAである。一部の実施形態では、gRNAは、モジュラーgRNAである。一部の実施形態では、スプリットgRNAは、スペーサーおよび第1の相補性領域を、5’から3’に含む第1の鎖と、第2の相補性領域および必要に応じてテールドメインを、5’から3’に含む第2の鎖とを含む。
一部の実施形態では、crRNAは、標的核酸(例えば、ゲノムDNA分子)上の標的配列に相補的である配列に相補的であり、それとハイブリダイズする、ヌクレオチド配列を含む、スペーサーを含む。一部の実施形態では、crRNAは、tracrRNAの一部分に相補的であり、それとハイブリダイズする、領域を含む。
一部の実施形態では、tracrRNAは、天然に存在するCRISPR/Cas系からの野生型tracrRNA配列の全てまたは一部分を含み得る。一部の実施形態では、tracrRNAは、野生型tracrRNAの短縮化または改変バリアントを含み得る。tracrRNAの長さは、使用されるCRISPR/Cas系に依存し得る。一部の実施形態では、tracrRNAは、長さ5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、または100を超えるヌクレオチドを含み得る。ある特定の実施形態では、tracrRNAは、長さ少なくとも26ヌクレオチドである。追加の実施形態では、tracrRNAは、長さ少なくとも40ヌクレオチドである。一部の実施形態では、tracrRNAは、例えば、1つもしくは複数のヘアピンもしくはステム−ループ構造、または1つもしくは複数のバルジ構造などの、ある特定の二次構造を含み得る。
シングルガイドRNA(sgRNA)
操作されたCRISPR/Casヌクレアーゼ系は、多くの場合、crRNAとtracrRNAを、これらの成分間にリンカーを付加させることにより化合させて、本明細書で「シングルガイドRNA」(sgRNA)と呼ばれる単一のRNA分子にする。理論により拘束されるものではないが、二重鎖crRNAおよびtracrRNAと同様に、sgRNAは、Casヌクレアーゼ(例えば、Cas9)と複合体を形成し、Casヌクレアーゼを標的配列に誘導し、標的核酸(例えば、ゲノムDNA)の切断のためにCasヌクレアーゼを活性化することになる。したがって、一部の実施形態では、gRNAは、作動可能に連結されているcrRNAとtracrRNAを含み得る。一部の実施形態では、sgRNAは、tracrRNAに共有結合で連結されているcrRNAを含み得る。一部の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAは、リンカーを介して共有結合で連結されている。一部の実施形態では、sgRNAは、crRNAとtracrRNAの間の塩基対合によるステム−ループ構造を含み得る。一部の実施形態では、sgRNAは、スペーサー、第1の相補性領域、連結ドメイン、第2の相補性領域、および必要に応じてテールドメインを、5’から3’に含む。
スペーサー
一部の実施形態では、本開示により提供されるgRNAは、スペーサー配列を含む。スペーサー配列は、標的核酸(例えば、DNA)の標的部位を定義する配列である。標的核酸は、一方の鎖がPAM配列に隣接する標的配列を含み、「PAM鎖」と呼ばれ、第2の鎖が、「非PAM鎖」と呼ばれ、PAM鎖および標的配列に相補的である、二本鎖分子である。gRNAスペーサーと標的配列の両方が、標的核酸の非PAM鎖に相補的である。gRNAスペーサー配列は、相補鎖(例えば、標的核酸/標的部位の非PAM鎖)とハイブリダイズする。一部の実施形態では、スペーサーは、Casヌクレアーゼを標的核酸に標的化するために、標的配列(例えば、非PAM鎖)の相補鎖に十分に相補的である。一部の実施形態では、スペーサーは、標的核酸の非PAM鎖に少なくとも80%、85%、90%または95%相補的である。一部の実施形態では、スペーサーは、標的核酸の非PAM鎖に100%相補的である。一部の実施形態では、スペーサーは、標的核酸の非PAM鎖と相補的でない1、2、3、4、5、6またはそれより多くのヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、スペーサーは、標的核酸の非PAM鎖と相補的でない1つのヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、スペーサーは、標的核酸の非PAM鎖と相補的でない2つのヌクレオチドを含む。
一部の実施形態では、gRNAの最も5’側のヌクレオチドは、スペーサーの最も5’側のヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、スペーサーは、crRNAの5’末端に位置する。一部の実施形態では、スペーサーは、sgRNAの5’末端に位置する。一部の実施形態では、スペーサーは、長さ約15〜50、約20〜45、約25〜40、または約30〜35ヌクレオチドである。一部の実施形態では、スペーサーは、長さ約19〜22ヌクレオチドである。一部の実施形態では、スペーサーは、長さ約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30ヌクレオチドである。一部の実施形態では、スペーサーは、長さ19ヌクレオチドである。一部の実施形態では、スペーサーは、長さ20ヌクレオチドであり、一部の実施形態では、スペーサーは、長さ21ヌクレオチドである。
一部の実施形態では、標的配列およびPAMのヌクレオチド配列は、式5’N19〜21−N−R−G−3’(配列番号59)(式中、Nは、任意のヌクレオチドであり、Rは、核酸塩基アデニン(A)またはグアニン(G)を含むヌクレオチドであり、3つの3’末端核酸、N−R−Gは、S.pyogenes PAMを表す)を含む。一部の実施形態では、スペーサーのヌクレオチド配列は、コンピュータプログラムを使用して設計または選択される。コンピュータプログラムは、予測融解温度、二次構造形成、予測アニーリング温度、配列同一性、ゲノムコンテキスト、クロマチン接近可能性、%GC、ゲノム発生の頻度(例えば、同一もしくは同様であるが、ミスマッチ、挿入もしくは欠失の結果として1つもしくは複数のスポットにおいて異なる配列の)、メチル化状態、および/またはSNPの存在などの、変数を使用し得る。
一部の実施形態では、スペーサーは、本明細書に記載されるものなどの、少なくとも1つまたは複数の改変ヌクレオチドを含む。本開示は、核酸塩基ウラシル(U)を含み得るスペーサーを含むgRNA分子を提供するが、核酸塩基ウラシル(U)を含むスペーサーを含むgRNAをコードするいずれのDNAも、対応する位置に核酸塩基チミン(T)を含むことになる。
gRNAを作製する方法
本開示のgRNAは、in vitro転写(IVT)、合成および/もしくは化学合成方法、またはこれらの組合せを含むがそれらに限定されない、当技術分野において利用可能な適切な手段により生産される。酵素的(IVT)、固相、液相、組み合わせた合成方法、小領域合成、およびライゲーション方法が、利用される。一実施形態では、gRNAは、IVT酵素的合成方法を使用して作製される。IVTによりポリヌクレオチドを作製する方法は、当技術分野において公知であり、国際出願PCT/US2013/30062に記載されている。したがって、本開示は、本明細書に記載されるgRNAをin vitroで転写するために使用されるポリヌクレオチド、例えばDNA、構築物およびベクターも含む。
一部の態様では、非天然改変核酸塩基が、合成中または合成後にポリヌクレオチド、例えばgRNA、に導入される。ある特定の実施形態では、改変は、ヌクレオシド間結合、プリンもしくはピリミジン塩基、または糖に対するものである。特定の実施形態では、改変は、化学合成を用いてまたはポリメラーゼ酵素を用いて、ポリヌクレオチドの末端に導入される。改変核酸およびそれらの合成の例は、PCT出願番号PCT/US2012/058519において開示されている。改変ポリヌクレオチドの合成は、Verma and Eckstein, Annual Review of Biochemistry, vol. 76, 99−134 (1998)にも記載されている。
一部の態様では、酵素的または化学的ライゲーション方法が、ポリヌクレオチドまたはそれらの領域を、異なる機能的部分、例えば、標的化剤または送達剤、蛍光標識、脂質、ナノ粒子などとコンジュゲートさせるために使用される。ポリヌクレオチドおよび改変ポリヌクレオチドのコンジュゲートは、Goodchild, Bioconjugate Chemistry, vol. 1(3), 165−187 (1990)において概説されている。
本発明のある特定の実施形態は、本明細書に記載されるgRNAをコードする核酸、例えばベクターも提供する。一部の実施形態では、核酸は、DNA分子である。他の実施形態では、核酸は、RNA分子である。一部の実施形態では、核酸は、crRNAをコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、crRNAをコードするヌクレオチド配列は、天然に存在するCRISPR/Cas系からの反復配列の全てまたは一部分が隣接しているスペーサーを含む。一部の実施形態では、核酸は、tracrRNAをコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAは、2つの別個の核酸によりコードされる。他の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAは、単一の核酸によりコードされる。一部の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAは、単一の核酸の両方の鎖によりコードされる。他の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAは、単一の核酸の同じ鎖によりコードされる。
一部の実施形態では、本開示により提供されるgRNAは、当技術分野において記載されている任意の手段により化学合成される(例えば、WO/2005/01248を参照されたい)。化学合成手順は増え続けているが、高速液体クロマトグラフィー(HPLC、これはPAGEなどのゲルの使用を回避する)などの手順によるそのようなRNAの精製は、ポリヌクレオチド長がおよそ100ヌクレオチドを超えて有意に増加するとより困難になる傾向がある。より長い長さのRNAを生成するために使用される1つの手法は、互いにライゲーションされている2つまたはそれより多くの分子を生産することである。
一部の実施形態では、本開示により提供されるgRNAは、酵素的方法(例えば、in vitro転写、IVT)により合成される。
様々なタイプのRNA改変、例えば、当技術分野において記載されているような、安定性を向上させる、自然免疫応答の尤度もしくは程度を低下させる、および/または他の特質を向上させる改変を、RNAの化学合成および/または酵素的生成中または後に導入することができる。
ある特定の実施形態では、1つより多くのガイドRNAをCRISPR/Casヌクレアーゼ系と共に使用することができる。各ガイドRNAは、異なる標的化配列を含有することができ、したがって、CRISPR/Cas系は、1つより多くの標的核酸を切断する。一部の実施形態では、1つまたは複数のガイドRNAは、同じまたは異なる特性、例えば、Cas9 RNP複合体内での活性または安定性を有し得る。1つより多くのガイドRNAが使用される場合、各ガイドRNAを同じベクターにまたは異なるベクターにコードすることができる。1つより多くのガイドRNAの発現を駆動するために使用されるプロモーターは、同じである、または異なる。
ガイドRNAは、crRNAの標的化配列(例えば、スペーサー配列)によって目的の任意の配列を標的化することができる。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と標的核酸分子の標的配列との間の相補性度は、約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%または100%である。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と、標的核酸分子上の標的配列は、100%相補的である。他の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と、標的核酸分子上の標的配列は、少なくとも1つのミスマッチを含有し得る。例えば、ガイドRNAの標的化配列と、標的核酸分子上の標的配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10のミスマッチを含有し得る。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と、標的核酸分子上の標的配列は、1〜6のミスマッチを含有し得る。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と、標的核酸分子上の標的配列は、5または6のミスマッチを含有し得る。
標的化配列の長さは、使用されるCRISPR/Cas9系および成分に依存し得る。例えば、異なる細菌種からの異なるCas9タンパク質は、様々な最適な標的化配列長を有する。したがって、標的化配列は、長さ5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、または50を超えるヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、標的化配列は、長さ18〜24ヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、標的化配列は、長さ19〜21ヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、標的化配列は、長さ20ヌクレオチドを含み得る。
本開示の一部の実施形態では、CRISPR/Casヌクレアーゼ系は、少なくとも1つのガイドRNAを含む。一部の実施形態では、ガイドRNAおよびCasタンパク質は、リボ核タンパク質(RNP)、例えば、CRISPR/Cas複合体を形成し得る。ガイドRNAは、標的核酸分子(例えば、ゲノムDNA分子)上の標的配列にCasタンパク質を誘導することができ、そこで、Casタンパク質は標的核酸を切断する。一部の実施形態では、CRISPR/Cas複合体は、Cpf1/ガイドRNA複合体である。一部の実施形態では、CRISPR複合体は、II型CRISPR/Cas9複合体である。一部の実施形態では、Casタンパク質は、Cas9タンパク質である。一部の実施形態では、CRISPR/Cas9複合体は、Cas9/ガイドRNA複合体である。
操作されたヌクレアーゼ
追加の実施形態では、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドは、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて使用され、部位特異的ヌクレアーゼは、操作されたヌクレアーゼである。例示的な操作されたヌクレアーゼは、メガヌクレアーゼ(例えば、ホーミングエンドヌクレアーゼ)、ZFN、TALEN、およびメガTALである。
天然に存在するメガヌクレアーゼは、約12〜40塩基対の二本鎖DNA配列を認識および切断することができ、一般に5つのファミリーに分類される。一部の実施形態では、メガヌクレアーゼは、LAGLIDADGファミリー、GIY−YIGファミリー、HNHファミリー、His−Cysボックスファミリー、およびPD−(D/E)XKファミリーから選択される。一部の実施形態では、メガヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、その同起源の標的配列以外の配列を認識し、それに結合するように、操作される。一部の実施形態では、メガヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、異種ヌクレアーゼドメインに融合される。一部の実施形態では、ホーミングエンドヌクレアーゼなどのメガヌクレアーゼは、「メガTAL」タンパク質などのハイブリッドタンパク質を作出するために、TALモジュールに融合される。メガTALタンパク質は、メガヌクレアーゼのDNA結合ドメインとTALモジュール両方の標的配列を認識することによる改善されたDNA標的化特異性を有する。
ZFNは、ジンクフィンガーDNA結合ドメイン(「ジンクフィンガー」または「ZF」)とヌクレアーゼドメインとを含む融合タンパク質である。天然に存在する各ZFは、3つの連続する塩基対(DNAトリプレット)に結合することができ、ZFリピートは、DNA標的配列を認識するように、および十分な親和性を提供するように、組み合わせられる。したがって、操作されたZFリピートは、例えば9、12、15または18bpなどの、より長いDNA配列を認識するように組み合わせられる。一部の実施形態では、ZFNは、制限エンドヌクレアーゼからのヌクレアーゼドメインに融合したZFを含む。例えば、制限エンドヌクレアーゼは、FokIである。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインは、ヌクレアーゼが活性になるために二量体化したときのものなどの二量体化ドメインを含み、ZFリピートとヌクレアーゼドメインとを含む一対のZFNは、(文献ではスペーサーと呼ばれることもある)相互接続配列が間にある、DNA分子の両方の鎖上の各ZFリピートにより認識される2つの半分の標的配列を含む標的配列を標的化するために、設計される。例えば、相互接続配列は、長さ5〜7bpである。対のZFN両方が結合すると、ヌクレアーゼドメインは二量体化し、相互接続配列内にDSBを導入することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインの二量体化ドメインは、二量体化を促進するためにノブ−イントゥ−ホールモチーフを含む。例えば、ZFNは、FokIの二量体化ドメインにノブ−イントゥ−ホールモチーフを含む。
TALENのDNA結合ドメインは、通常は、可変数の34または35アミノ酸リピート(「モジュール」または「TALモジュール」)を含み、各モジュールが、単一DNA塩基対、A、T、GまたはCに結合する。各モジュールの12および13位の隣接残基(「反復可変二残基」またはRVD)は、モジュールが結合する単一DNA塩基対を指定する。Gを認識するために使用されるモジュールは、Aに対する親和性も有し得るが、TALENは、特定の標的配列を認識するDNA結合ドメインのカスタマイズを非常に単純化する単純な認識コード−4つの塩基各々について1つのモジュール−の恩恵を受ける。一部の実施形態では、TALENは、制限エンドヌクレアーゼからのヌクレアーゼドメインを含み得る。例えば、制限エンドヌクレアーゼは、FokIである。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインは、活性になるために二量体化することができ、一対のTALENは、相互接続配列が間にある、DNA分子の両方の鎖上の各DNA結合ドメインにより認識される2つの半分の標的配列を含む標的配列を標的化するために、設計される。例えば、半分の標的配列各々は、10〜20bpの範囲であり、相互接続配列は、長さ12〜19bpである。対のTALEN両方が結合すると、ヌクレアーゼドメインは二量体化し、相互接続配列内にDSBを導入することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインの二量体化ドメインは、二量体化を促進するためにノブ−イントゥ−ホールモチーフを含み得る。例えば、TALENは、FokIの二量体化ドメインにノブ−イントゥ−ホールモチーフを含み得る。
改変ヌクレアーゼ
ある特定の実施形態では、ヌクレアーゼは、その野生型対応物から必要に応じて改変される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、少なくとも1つの異種タンパク質ドメインと融合される。少なくとも1つのタンパク質ドメインは、ヌクレアーゼのN末端に、C末端に、または内部位置に位置する。一部の実施形態では、2つまたはそれより多くの異種タンパク質ドメインが、ヌクレアーゼ上の1つまたは複数の位置にある。
一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、細胞の核へのヌクレアーゼの輸送を助長することができる。例えば、タンパク質ドメインは、核局在化シグナル(NLS)である。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、1〜10のNLSと融合される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、1〜5のNLSと融合される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、1つのNLSと融合される。他の実施形態では、ヌクレアーゼは、1つより多くのNLSと融合される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、2、3、4または5つのNLSと融合される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、2つのNLSと融合される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、3つのNLSと融合される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、NLSと融合されない。一部の実施形態では、NLSは、例えば、SV40 NLS、PKKKRKV(配列番号56)またはPKKKRRV(配列番号57)などの、単節型配列であり得る。一部の実施形態では、NLSは、例えば、ヌクレオプラスミンのNLS、KRPAATKKAGQAKKKK(配列番号58)などの、双節型配列である。一部の実施形態では、NLSは、その野生型対応物から遺伝子改変される。
一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、ヌクレアーゼの細胞内半減期を変更することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼの半減期を増加させることができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼの半減期は、低減される。一部の実施形態では、実体は、ヌクレアーゼの安定性を増加させることができる。一部の実施形態では、実体は、ヌクレアーゼの安定性を低下させることができる。一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、タンパク質分解のためのシグナルペプチドとして作用する。一部の実施形態では、タンパク質分解は、例えば、プロテアソーム、リソソームプロテアーゼ、またはカルパインプロテアーゼなどの、タンパク質分解酵素により媒介される。一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、PEST配列を含む。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、ユビキチンまたはポリユビキチン鎖の付加により改変される。一部の実施形態では、ユビキチンは、ユビキチン様タンパク質(UBL)である。ユビキチン様タンパク質の非限定的な例としては、低分子ユビキチン様修飾因子(SUMO)、ユビキチン交差反応性タンパク質(UCRP、これはインターフェロン刺激遺伝子−15(ISG15)としても公知)、ユビキチン関連修飾因子−1(URM1)、神経前駆細胞に発現され発生的に下方制御されるタンパク質−8(NEDD8、これはS.cerevisiaeではRub 1とも呼ばれる)、ヒト白血球抗原F関連(FAT10)、オートファジー−8(ATG8)および−12(ATG12)、Fauユビキチン様タンパク質(FUB1)、膜繋留UBL(MUB)、ユビキチンフォールド修飾因子−1(UFM1)、ならびにユビキチン様タンパク質−5(UBLS)が挙げられる。
一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、マーカードメインである。マーカードメインの非限定的な例としては、蛍光タンパク質、精製タグ、エピトープタグ、およびレポーター遺伝子配列が挙げられる。一部の実施形態では、マーカードメインは、蛍光タンパク質である。適する蛍光タンパク質の非限定的な例としては、緑色蛍光タンパク質(例えば、GFP、GFP−2、tagGFP、turboGFP、sfGFP、EGFP、Emerald、Azami Green、Monomeric Azami Green、CopGFP、AceGFP、ZsGreenl)、黄色蛍光タンパク質(例えば、YFP、EYFP、Citrine、Venus、YPet、PhiYFP、ZsYellowl)、青色蛍光タンパク質(例えば、EBFP、EBFP2、Azurite、mKalamal、GFPuv、Sapphire、T−sapphire)、シアン蛍光タンパク質(例えば、ECFP、Cerulean、CyPet、AmCyanl、Midoriishi−Cyan)、赤色蛍光タンパク質(例えば、mKate、mKate2、mPlum、DsRedモノマー、mCherry、mRFP1、DsRed−Express、DsRed2、DsRed−Monomer、HcRed−Tandem、HcRedl、AsRed2、eqFP611、mRasberry、mStrawberry、Jred)およびオレンジ蛍光タンパク質(mOrange、mKO、Kusabira−Orange、Monomeric Kusabira−Orange、mTangerine、tdTomato)または任意の他の適切な蛍光タンパク質が挙げられる。他の実施形態では、マーカードメインは、精製タグおよび/またはエピトープタグである。非限定的な例示的タグとしては、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、キチン結合タンパク質(CBP)、マルトース結合タンパク質(MBP)、チオレドキシン(TRX)、ポリ(NANP)、タンデム親和性精製(TAP)タグ、myc、AcV5、AU1、AU5、E、ECS、E2、FLAG、HA、nus、Softag 1、Softag 3、Strep、SBP、Glu−Glu、HSV、KT3、S、S1、T7、V5、VSV−G、6×His(HHHHHH;配列番号60)、ビオチンカルボキシルキャリアープロテイン(BCCP)、およびカルモジュリンが挙げられる。非限定的な例示的レポーター遺伝子としては、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ベータ−ガラクトシダーゼ、ベータ−グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、または蛍光タンパク質が挙げられる。
追加の実施形態では、タンパク質ドメインは、ヌクレアーゼを特定の細胞小器官、細胞型、組織または臓器に標的化することができる。
さらなる実施形態では、タンパク質ドメインは、エフェクタードメインである。ヌクレアーゼがその標的核酸に方向付けられると、例えば、Cas9タンパク質が、ガイドRNAにより標的核酸に方向付けられると、エフェクタードメインは、標的核酸を改変することができ、または標的核酸に影響を与えることができる。一部の実施形態では、エフェクタードメインは、核酸結合ドメイン、ヌクレアーゼドメイン、エピジェネティック改変ドメイン、転写活性化ドメイン、または転写リプレッサードメインから選択される。
本発明のある特定の実施形態は、ベクター上に備えられた本明細書に記載されるヌクレアーゼ(例えば、Cas9タンパク質)をコードする核酸も提供する。一部の実施形態では、核酸は、DNA分子である。他の実施形態では、核酸は、RNA分子である。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸は、mRNA分子である。ある特定の実施形態では、核酸は、Cas9タンパク質をコードするmRNAである。
一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸は、1つまたは複数の真核細胞型における効率的発現用に最適化されたコドンである。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸は、1つまたは複数の哺乳動物細胞における効率的発現用に最適化されたコドンである。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードする核酸は、ヒト細胞における効率的発現用に最適化されたコドンである。コドン使用頻度表およびコドン最適化アルゴリズムを含むコドン最適化方法は、当技術分野において利用可能である。
標的部位
一部の実施形態では、本明細書に記載される部位特異的ヌクレアーゼは、標的核酸分子に方向付けられ、それを切断する(例えば、それにDSBを導入する)。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、ガイドRNAにより標的核酸分子(gDNA)の標的部位に方向付けられ、そこで、ガイドRNAが標的配列の相補鎖とハイブリダイズし、Casヌクレアーゼが標的核酸を標的部位で切断する。一部の実施形態では、標的配列の相補鎖は、ガイドRNAの標的化配列(例えば、スペーサー配列)に相補的である。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と標的配列のその対応する相補鎖との間の相補性度は、約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%または100%である。一部の実施形態では、標的配列の相補鎖と、ガイドRNAの標的化配列は、100%相補的である。他の実施形態では、標的配列の相補鎖と、ガイドRNAの標的化配列は、少なくとも1つのミスマッチを含有する。例えば、標的配列の相補鎖と、ガイドRNAの標的化配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10のミスマッチを含有する。一部の実施形態では、標的配列の相補鎖と、ガイドRNAの標的化配列は、1〜6のミスマッチを含有する。一部の実施形態では、標的配列の相補鎖と、ガイドRNAの標的化配列は、5または6のミスマッチを含有する。
標的配列の長さは、使用されるヌクレアーゼ系に依存し得る。例えば、CRISPR/Cas系の標的配列は、長さ5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、または50を超えるヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、標的配列は、長さ18〜24ヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、標的配列は、長さ19〜21ヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、標的配列は、長さ20ヌクレオチドを含む。ニッカーゼが使用される場合、標的配列は、DNA分子の両方の鎖上の一対のニッカーゼにより認識される一対の標的配列を含む。
一部の実施形態では、メガヌクレアーゼの標的配列は、長さ12〜40またはそれを超えるヌクレオチドを含む。ZFNが使用される場合、標的配列は、相互接続配列が間にある、DNA分子の両方の鎖上の一対のZFNにより認識される2つの半分の標的配列を含む。一部の実施形態では、ZFNの半分の標的配列各々は、独立して、長さ9、12、15、18またはそれを超えるヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、ZFNの相互接続配列は、長さ4〜20ヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、ZFNの相互接続配列は、長さ5〜7ヌクレオチドを含む。
TALENが使用される場合、標的配列は、相互接続配列が間にある、DNA分子の両方の鎖上の一対のTALENにより認識される2つの半分の標的配列を含む。一部の実施形態では、TALENの半分の標的配列各々は、独立して、長さ10〜20またはそれを超えるヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、TALENの相互接続配列は、長さ4〜20ヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、TALENの相互接続配列は、長さ12〜19ヌクレオチドを含み得る。
標的核酸分子は、細胞にとって内在性または外因性である、任意のDNA分子である。本明細書で使用される場合、用語「内在性配列」は、細胞に本来備わっている配列を指す。一部の実施形態では、標的核酸分子は、細胞からのまたは細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子または染色体である。一部の実施形態では、標的核酸分子の標的配列は、細胞からのまたは細胞内のゲノム配列である。他の実施形態では、細胞は、真核細胞である。一部の実施形態では、真核細胞は、哺乳動物細胞である。一部の実施形態では、真核細胞は、げっ歯動物細胞であり得る。一部の実施形態では、真核細胞は、ヒト細胞であり得る。さらなる実施形態では、標的配列は、ウイルス配列であり得る。さらに他の実施形態では、標的配列は、合成された配列であり得る。一部の実施形態では、標的配列は、ヒト染色体などの真核生物染色体上にあり得る。
一部の実施形態では、標的配列は、遺伝子のコード配列、遺伝子のイントロン配列、遺伝子の転写制御配列、遺伝子の翻訳制御配列、または遺伝子間の非コード配列に位置し得る。一部の実施形態では、遺伝子は、タンパク質コード遺伝子であり得る。他の実施形態では、遺伝子は、ノンコーディングRNA遺伝子であり得る。一部の実施形態では、標的配列は、疾患関連遺伝子の全てまたは一部分を含み得る。
一部の実施形態では、標的配列は、足場部位または遺伝子座制御領域などの、クロマチン構成の態様を制御するゲノム内の非遺伝子機能部位に位置し得る。一部の実施形態では、標的配列は、遺伝子セーフハーバー部位、すなわち、安全な遺伝子改変を助長する遺伝子座であり得る。
一部の実施形態では、標的配列は、CRISPR/Cas9複合体により認識される短い配列であるプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)に隣接していることがある。一部の実施形態では、PAMは、標的配列の3’末端のヌクレオチドに隣接していることもあり、または標的配列の3’末端の1、2、3もしくは4ヌクレオチド以内にあることもある。PAMの長さおよび配列は、使用されるCas9タンパク質に依存し得る。例えば、PAMは、参照により本明細書に組み込まれるRan et al., (2015) Nature, 520:186−191 (2015)の図1において開示されているものを含む、特異的Cas9ヌクレアーゼまたはCas9オルソログのコンセンサスまたは特定のPAM配列から選択することができる。一部の実施形態では、PAMは、長さ2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌクレオチドを含み得る。非限定的な例示的PAM配列としては、NGG(SpCas9 WT、SpCas9ニッカーゼ、二量体dCas9−Fok1、SpCas9−HF1、SpCas9 K855A、eSpCas9(1.0)、eSpCas9(1.1))、NGANまたはNGNG(SpCas9 VQRバリアント)、NGAG(SpCas9 EQRバリアント)、NGCG(SpCas9 VRERバリアント)、NAAG(SpCas9 QQR1バリアント)、NNGRRTまたはNNGRRN(SaCas9)、NNNRRT(KKH SaCas9)、NNNNRYAC(CjCas9)、NNAGAAW(St1Cas9)、NAAAAC(TdCas9)、NGGNG(St3Cas9)、NG(FnCas9)、NAAAAN(TdCas9)、NNAAAAW(StCas9)、NNNNACA(CjCas9)、GNNNCNNA(PmCas9)、およびNNNNGATT(NmCas9)が挙げられる(例えば、Cong et al., (2013) Science 339:819−823;Kleinstiver et al., (2015) Nat Biotechnol 33:1293−1298;Kleinstiver et al., (2015) Nature 523:481−485;Kleinstiver et al., (2016) Nature 529:490−495;Tsai et al., (2014) Nat Biotechnol 32:569−576;Slaymaker et al., (2016) Science 351:84−88;Anders et al., (2016) Mol Cell 61:895−902;Kim et al., (2017) Nat Comm 8:14500;Fonfara et al., (2013) Nucleic Acids Res 42:2577−2590;Garneau et al., (2010) Nature 468:67−71;Magadan et al., (2012) PLoS ONE 7:e40913;Esvelt et al., (2013) Nat Methods 10(11):1116−1121を参照されたい)(ここでのNは、任意のヌクレオチドと定義され、Wは、AまたはTのどちらかと定義され、Rは、プリン(A)または(G)と定義され、Yは、ピリミジン(C)または(T)と定義される)。一部の実施形態では、PAM配列は、NGGである。一部の実施形態では、PAM配列は、NGANである。一部の実施形態では、PAM配列は、NGNGである。一部の実施形態では、PAMは、NNGRRTである。一部の実施形態では、PAM配列は、NGGNGである。一部の実施形態では、PAM配列は、NNAAAAWであり得る。
ゲノム編集のための系
一部の態様では、本開示は、ゲノムDNA分子の突然変異を修正するための系を提供する。一部の実施形態では、系は、部位特異的ヌクレアーゼ、必要に応じてgRNA、およびドナーポリヌクレオチド、例えば、本明細書に記載のものを含む。本開示の一部の実施形態では、系は、操作されたヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、系は、部位特異的ヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、部位特異的ヌクレアーゼは、CRISPR/Casヌクレアーゼ系を構成する。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼは、Cas9である。一部の実施形態では、CRISPR/Cas系を構成するガイドRNAは、sgRNAである。
改変ドナーポリヌクレオチド
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、細胞内への送達および細胞内での安定性に適した化学構造を備えている。さらに、一部の実施形態では、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチドの薬物動態、生体内分布、バイオアベイラビリティおよび/または有効性の制御に有用である化学構造が提供される。したがって、一部の実施形態では、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチドは、改変されていることがあり、例えば、改変糖部分、改変ヌクレオシド間結合、改変ヌクレオシド、改変ヌクレオチドおよび/またはこれらの組合せを含み得る。加えて、改変ドナーポリヌクレオチドは、以下の特性のうちの1つまたは複数を示すことができ、免疫刺激性でなく、ヌクレアーゼ耐性であり、未改変ドナーポリヌクレオチドと比較して改善された細胞取込みを有し、および/または細胞もしくは哺乳動物にとって毒性でない。
ヌクレオチドおよびヌクレオシド改変は、それらが組み込まれるポリヌクレオチド(例えば、ドナーポリヌクレオチド)を、ネイティブポリヌクレオチドよりヌクレアーゼ消化に対する耐性が高いものにすることが示されており、これらの改変ポリヌクレオチドは、未改変ポリヌクレオチドより長時間、無傷で生き残ることが示されている。改変オリゴヌクレオチドの具体的な例としては、改変された骨格(すなわち、改変ヌクレオシド間結合)、例えば、ホスホロチオエート、リン酸トリエステル、ホスホン酸メチル、短鎖アルキルもしくはシクロアルキル糖間結合または短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式糖間結合を含むものが挙げられる。一部の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格;ヘテロ原子骨格、例えば、メチレン(メチルイミノ)もしくはMMI骨格;アミド骨格(例えば、De Mesmaeker et al., Ace. Chem. Res. 1995, 28:366−374を参照されたい);モルホリノ骨格(SummertonおよびWeller、米国特許第5,034,506号を参照されたい);またはペプチド核酸(PNA)骨格(ポリヌクレオチドのホスホジエステル骨格が、ポリアミド骨格で置換されており、ヌクレオチドが、ポリアミド骨格のアザ窒素原子に直接もしくは間接的に結合している;Nielsen et al., Science 1991, 254, 1497を参照されたい)を有し得る。リン含有改変結合としては、ホスホロチオエート;キラルホスホロチオエート;ホスホロジチオエート;リン酸トリエステル;アミノアルキルリン酸トリエステル;メチルホスホネート、ならびに3’アルキレンホスホネートおよびキラルホスホネートを含む他のアルキルホスホネート;ホスフィネート;3’−アミノホスホロアミデートおよびアミノアルキルホスホロアミデートを含む、ホスホロアミデート;チオノホスホロアミデート;チオノアルキルホスホネート;チオノアルキルリン酸トリエステル;ならびに正規3’−5’結合を有するボラノホスフェート、これらの2’−5’結合類似体;ならびにヌクレオシド単位の隣接対が3’−5’と5’−3’または2’−5’と5’−2’で結合されている、逆の方向性を有するものが挙げられるが、それらに限定されない;米国特許第3,687,808号、同第4,469,863号、同第4,476,301号、同第5,023,243号、同第5,177,196号、同第5,188,897号、同第5,264,423号、同第5,276,019号、同第5,278,302号、同第5,286,717号、同第5,321,131号、同第5,399,676号、同第5,405,939号、同第5,453,496号、同第5,455,233号、同第5,466,677号、同第5031272.1、同第5,476,925号、同第5,519,126号、同第5,536,821号、同第5,541,306号、同第5,550,111号、同第5,563,253号、同第5,571,799号、同第5,587,361号、および同第5,625,050号を参照されたい。
モルホリノに基づくオリゴマー化合物は、Dwaine A. Braasch and David R. Corey, Biochemistry, 2002, 41(14), 4503−4510);Genesis, volume 30, issue 3, 2001;Heasman, J., Dev. Biol., 2002, 243, 209−214;Nasevicius et al., Nat. Genet., 2000, 26, 216−220;Lacerra et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 2000, 97, 9591−9596;および1991年7月23日に発行された米国特許第5,034,506号に記載されている。一部の実施形態では、モルホリノに基づくオリゴマー化合物は、ホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー(PMO)(例えば、Iverson, Curr. Opin. Mol. Ther., 3:235−238, 2001;およびWang et al., J. Gene Med., 12:354−364, 2010に記載されているような)である。
シクロへキセニル核酸オリゴヌクレオチド模倣体は、Wang et al., J. Am. Chem.Soc, 2000, 122, 8595−8602に記載されている。
リン原子を内部に含まない改変オリゴヌクレオチド骨格は、短鎖アルキルもしくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、ヘテロ原子とアルキルもしくはシクロアルキルの混合型ヌクレオシド間結合、または1つもしくは複数の短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式ヌクレオシド間結合によって形成される骨格を有する。これらは、モルホリノ結合(一部はヌクレオシドの糖部分から形成される);シロキサン骨格;スルフィド、スルホキシドおよびスルホン骨格;ホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファメート骨格;メチレンイミノおよびメチレンヒドラジノ骨格;スルホネートおよびスルホンアミド骨格;アミド骨格;ならびに混合N、O、SおよびCH2成分部分を有する他のもの、を有するものを含む;米国特許第5,034,506号、同第5,166,315号、同第5,185,444号、同第5,214,134号、同第5,216,141号、同第5,235,033号、同第5,264,562号、同第5,264,564号、同第5,405,938号、同第5,434,257号、同第5,466,677号、同第5,470,967号、同第5,489,677号、同第5,541,307号、同第5,561,225号、同第5,596,086号、同第5,602,240号、同第5,610,289号、同第5,602,240号、同第5,608,046号、同第5,610,289号、同第5,618,704号、同第5,623,070号、同第5,663,312号、同第5,633,360号、同第5,677,437号および同第5,677,439号を参照されたく、これらの各々は参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、本開示のドナーポリヌクレオチドは、改変(例えば、ヌクレオチド改変)の組込みなどにより、核酸分解に対して安定化される。一部の実施形態では、本開示のドナーポリヌクレオチドは、ヌクレオチド配列の5’および/または3’末端にホスホロチオエート、少なくとも第1、第2および/または第3のヌクレオチド間結合を含む。一部の実施形態では、本開示のドナーポリヌクレオチドは、1つまたは複数の2’改変ヌクレオチド、例えば、2’−デオキシ−2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−O−メトキシエチル(2’−O−MOE)、2’−O−アミノプロピル(2’−O−AP)、2’−O−ジメチルアミノエチル(2’−O−DMAOE)、2’−O−ジメチルアミノプロピル(2’−O−DMAP)、2’−O−ジメチルアミノエチルオキシエチル(2’−O−DMAEOE)、または2’−O−N−メチルアセトアミド(2’−O−NMA)を含む。一部の実施形態では、本開示のドナーポリヌクレオチドは、ホスホロチオエートおよび本明細書に記載の2’改変ヌクレオチドを含む。
本明細書に記載される改変化学構造のいずれかを互いに組み合わせることができ、その1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれより多くの異なるタイプの改変を同じ分子に含めることができる。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または改変を含む。
mRNA成分
一部の実施形態では、本開示により提供される系は、mRNAによりコードされる操作されたヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、本開示により提供される組成物は、ヌクレアーゼ系を構成するヌクレアーゼがmRNAによりコードされる、ヌクレアーゼ系を含む。一部の実施形態では、mRNAは、天然に存在するまたは天然に存在しないmRNAであり得る。一部の実施形態では、mRNAは、下で説明されるような1つまたは複数の改変核酸塩基、ヌクレオシドまたはヌクレオチドを含むことがあり、その場合、「改変mRNA」と呼ばれることがある。一部の実施形態では、mRNAは、5’非翻訳領域(5’−UTR)、3’非翻訳領域(3’−UTR)、および/またはコード領域(例えば、オープンリーディングフレーム)を含み得る。mRNAは、数十(例えば、10、20、30、40、50、60、70、80、90もしくは100)、数百(例えば、200、300、400、500、600、700、800もしくは900)または数千(例えば、1000、2000、3000、4000、5000、6000、7000、8000、9000、10,000)の塩基対を含む、任意の適切な数の塩基対を含み得る。核酸塩基、ヌクレオシドまたはヌクレオチドの任意の数(例えば、全て、一部、またはゼロ)が、標準種の置換された、改変された、そうでなければ天然に存在しない類似体であり得る。ある特定の実施形態では、特定の核酸塩基タイプの全てが、改変されることがある。一部の実施形態では、本明細書に記載のmRNAは、5’キャップ構造、連鎖停止ヌクレオチド、必要に応じてコザックもしくはコザック様配列(コザックコンセンサス配列としても公知)、ステム−ループ、ポリA配列、および/またはポリアデニル化シグナルを含み得る。
5’キャップ構造またはキャップ種は、リンカーにより結合された2つのヌクレオシド部分を含む化合物であり、天然に存在するキャップ、天然に存在しないキャップもしくはキャップ類似体、またはアンチリバースキャップ類似体(ARCA)から選択され得る。キャップ種は、1つまたは複数の改変ヌクレオシドおよび/またはリンカー部分を含み得る。例えば、天然mRNAキャップは、5’位に三リン酸結合により結合されている、グアニンヌクレオチドおよび7位がメチル化されているグアニン(G)ヌクレオチド、例えば、一般にmGpppGと記載される、mG(5’)ppp(5’)Gを含み得る。キャップ種は、アンチリバースキャップ類似体であることもある。可能なキャップ種の非限定的なリストには、mGpppG、mGpppmG、m3’dGpppG、m 7,O3’GpppG、m 7,O3’GppppG、m 7,O2’GppppG、mGpppmG、m3’dGpppG、m 7,O3’GpppG、m 7,O3’GppppG、およびm 7,O2’GppppGが含まれる。
mRNAは、その代わりにまたは加えて、連鎖停止ヌクレオシドを含むことがある。例えば、連鎖停止ヌクレオシドは、それらの糖基の2’および/または3’位が脱酸素化されたヌクレオシドを含み得る。そのような種としては、3’−デオキシアデノシン(コルジセピン)、3’−デオキシウリジン、3’−デオキシシトシン、3’−デオキシグアノシン、3’−デオキシチミン、ならびに2’,3’−ジデオキシヌクレオシド、例えば、2’,3’−ジデオキシアデノシン、2’,3’−ジデオキシウリジン、2’,3’−ジデオキシシトシン、2’,3’−ジデオキシグアノシンおよび2’,3’−ジデオキシチミンを挙げることができる。一部の実施形態では、mRNAへの、例えばその3’末端への、連鎖停止ヌクレオチドの組込みは、例えば、国際特許公開番号WO2013/103659に記載されているように、mRNAの安定化をもたらすことができる。
mRNAは、その代わりにまたは加えて、ヒストンステムループなどの、ステムループを含むことがある。ステムループは、2、3、4、5、6、7、8、またはそれより多くのヌクレオチド塩基対を含み得る。例えば、ステムループは、4、5、6、7または8ヌクレオチド塩基対を含み得る。ステムループは、mRNAの任意の領域に位置し得る。例えば、ステムループは、非翻訳領域(5’非翻訳領域もしくは3’非翻訳領域)、コード領域、またはポリA配列もしくはテールの中に位置することもあり、前に位置することもあり、または後に位置することもある。一部の実施形態では、ステムループは、翻訳の開始、翻訳効率および/または転写終結などの、mRNAの1つまたは複数の機能に影響を与え得る。
mRNAは、その代わりにまたは加えて、ポリA配列および/またはポリアデニル化シグナルを含むことがある。ポリA配列は、アデニンヌクレオチドまたはその類似体もしくは誘導体から全面的にまたは主に構成され得る。ポリA配列は、mRNAの3’非翻訳領域に隣接して位置するテールであり得る。一部の実施形態では、ポリA配列は、mRNAの核外輸送、翻訳および/または安定性に影響を与え得る。
改変RNA
一部の実施形態では、本開示のRNA(例えば、gRNAまたはmRNA)は、1つまたは複数の改変核酸塩基、ヌクレオシド、ヌクレオチドまたはヌクレオシド間結合を含む。一部の実施形態では、改変mRNAおよび/またはgRNAは、参照未改変mRNAおよび/またはgRNAと比較してこの改変mRNAおよび/またはgRNAが導入される細胞の、安定性の向上、細胞内保持、翻訳の向上、および/または自然免疫応答の実質的誘導の欠如を含む、有用な特性を有し得る。したがって、改変mRNAおよび/またはgRNAの使用は、タンパク質産生効率、核酸の細胞内保持を向上させることがあり、免疫原性の低下を有することもある。
一部の実施形態では、mRNAおよび/またはgRNAは、1つまたは複数(例えば、1、2、3または4つ)の異なる改変核酸塩基、ヌクレオシド、ヌクレオチドまたはヌクレオシド間結合を含む。一部の実施形態では、mRNAおよび/またはgRNAは、1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、またはそれより多く)の異なる改変核酸塩基、ヌクレオシドまたはヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、改変gRNAは、このgRNAが導入される細胞において、対応する未改変gRNAと比較して分解の低減を有し得る。一部の実施形態では、改変mRNAは、このmRNAが導入される細胞において、対応する未改変mRNAと比較して分解の低減を有し得る。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変ウラシルである。改変ウラシルを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、プソイドウリジン(ψ)、ピリジン−4−オンリボヌクレオシド、5−アザ−ウリジン、6−アザ−ウリジン、2−チオ−5−アザ−ウリジン、2−チオ−ウリジン(sU)、4−チオ−ウリジン(sU)、4−チオ−プソイドウリジン、2−チオ−プソイドウリジン、5−ヒドロキシ−ウリジン(hoU)、5−アミノアリル−ウリジン、5−ハロ−ウリジン(例えば、5−ヨード−ウリジンまたは5−ブロモ−ウリジン)、3−メチル−ウリジン(mU)、5−メトキシ−ウリジン(moU)、ウリジン5−オキシ酢酸(cmoU)、ウリジン5−オキシ酢酸メチルエステル(mcmoU)、5−カルボキシメチル−ウリジン(cmU)、1−カルボキシメチル−プソイドウリジン、5−カルボキシヒドロキシメチル−ウリジン(chmU)、5−カルボキシヒドロキシメチル−ウリジンメチルエステル(mchmU)、5−メトキシカルボニルメチル−ウリジン(mcmU)、5−メトキシカルボニルメチル−2−チオ−ウリジン(mcmU)、5−アミノメチル−2−チオ−ウリジン(nmU)、5−メチルアミノメチル−ウリジン(mnmU)、5−メチルアミノメチル−2−チオ−ウリジン(mnmU)、5−メチルアミノメチル−2−セレノ−ウリジン(mnmseU)、5−カルバモイルメチル−ウリジン(ncmU)、5−カルボキシメチルアミノメチル−ウリジン(cmnmU)、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオ−ウリジン(cmnmU)、5−プロピニル−ウリジン、1−プロピニル−プソイドウリジン、5−タウリノメチル−ウリジン(τmU)、1−タウリノメチル−プソイドウリジン、5−タウリノメチル−2−チオ−ウリジン(τmU)、1−タウリノメチル−4−チオ−プソイドウリジン、5−メチル−ウリジン(mU、すなわち、核酸塩基デオキシチミンを有する)、1−メチル−プソイドウリジン(mψ)、5−メチル−2−チオ−ウリジン(mU)、1−メチル−4−チオ−プソイドウリジン(mψ)、4−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、3−メチル−プソイドウリジン(mψ)、2−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、2−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、ジヒドロウリジン(D)、ジヒドロプソイドウリジン、5,6−ジヒドロウリジン、5−メチル−ジヒドロウリジン(mD)、2−チオ−ジヒドロウリジン、2−チオ−ジヒドロプソイドウリジン、2−メトキシ−ウリジン、2−メトキシ−4−チオ−ウリジン、4−メトキシ−プソイドウリジン、4−メトキシ−2−チオ−プソイドウリジン、N1−メチル−プソイドウリジン、3−(3−アミノ−3−カルボキシプロピル)ウリジン(acpU)、1−メチル−3−(3−アミノ−3−カルボキシプロピル)プソイドウリジン(acpψ)、5−(イソペンテニルアミノメチル)ウリジン(inmU)、5−(イソペンテニルアミノメチル)−2−チオ−ウリジン(inmU)、α−チオ−ウリジン、2’−O−メチル−ウリジン(Um)、5,2’−O−ジメチル−ウリジン(mUm)、2’−O−メチル−プソイドウリジン(ψm)、2−チオ−2’−O−メチル−ウリジン(sUm)、5−メトキシカルボニルメチル−2’−O−メチル−ウリジン(mcmUm)、5−カルバモイルメチル−2’−O−メチル−ウリジン(ncmUm)、5−カルボキシメチルアミノメチル−2’−O−メチル−ウリジン(cmnmUm)、3,2’−O−ジメチル−ウリジン(mUm)、および5−(イソペンテニルアミノメチル)−2’−O−メチル−ウリジン(inmUm)、1−チオ−ウリジン、デオキシチミジン、2’−F−アラ−ウリジン、2’−F−ウリジン、2’−OH−アラ−ウリジン、5−(2−カルボメトキシビニル)ウリジン、および5−[3−(1−E−プロペニルアミノ)]ウリジンが挙げられる。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変シトシンである。改変シトシンを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、5−アザ−シチジン、6−アザ−シチジン、プソイドイソシチジン、3−メチル−シチジン(mC)、N4−アセチル−シチジン(acC)、5−ホルミル−シチジン(fC)、N4−メチル−シチジン(mC)、5−メチル−シチジン(mC)、5−ハロ−シチジン(例えば、5−ヨード−シチジン)、5−ヒドロキシメチル−シチジン(hmC)、1−メチル−プソイドイソシチジン、ピロロ−シチジン、ピロロ−プソイドイソシチジン、2−チオ−シチジン(sC)、2−チオ−5−メチル−シチジン、4−チオ−プソイドイソシチジン、4−チオ−1−メチル−プソイドイソシチジン、4−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドイソシチジン、1−メチル−1−デアザ−プソイドイソシチジン、ゼブラリン、5−アザ−ゼブラリン、5−メチル−ゼブラリン、5−アザ−2−チオ−ゼブラリン、2−チオ−ゼブラリン、2−メトキシ−シチジン、2−メトキシ−5−メチル−シチジン、4−メトキシ−プソイドイソシチジン、4−メトキシ−1−メチル−プソイドイソシチジン、リシジン(kC)、α−チオ−シチジン、2’−O−メチル−シチジン(Cm)、5,2’−O−ジメチル−シチジン(mCm)、N4−アセチル−2’−O−メチル−シチジン(acCm)、N4,2’−O−ジメチル−シチジン(mCm)、5−ホルミル−2’−O−メチル−シチジン(fCm)、N4,N4,2’−O−トリメチル−シチジン(m Cm)、1−チオ−シチジン、2’−F−アラ−シチジン、2’−F−シチジン、および2’−OH−アラ−シチジンが挙げられる。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変アデニンである。改変アデニンを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、□−チオ−アデノシン、2−アミノ−プリン、2,6−ジアミノプリン、2−アミノ−6−ハロ−プリン(例えば、2−アミノ−6−クロロ−プリン)、6−ハロ−プリン(例えば、6−クロロ−プリン)、2−アミノ−6−メチル−プリン、8−アジド−アデノシン、7−デアザ−アデニン、7−デアザ−8−アザ−アデニン、7−デアザ−2−アミノ−プリン、7−デアザ−8−アザ−2−アミノ−プリン、7−デアザ−2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2,6−ジアミノプリン、1−メチル−アデノシン(mA)、2−メチル−アデニン(mA)、N6−メチル−アデノシン(mA)、2−メチルチオ−N6−メチル−アデノシン(msA)、N6−イソペンテニル−アデノシン(iA)、2−メチルチオ−N6−イソペンテニル−アデノシン(msA)、N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン(ioA)、2−メチルチオ−N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン(msioA)、N6−グリシニルカルバモイル−アデノシン(gA)、N6−トレオニルカルバモイル−アデノシン(tA)、N6−メチル−N6−トレオニルカルバモイル−アデノシン(mA)、2−メチルチオ−N6−トレオニルカルバモイル−アデノシン(msA)、N6,N6−ジメチル−アデノシン(m A)、N6−ヒドロキシノルバリルカルバモイル−アデノシン(hnA)、2−メチルチオ−N6−ヒドロキシノルバリルカルバモイル−アデノシン(mshnA)、N6−アセチル−アデノシン(acA)、7−メチル−アデニン、2−メチルチオ−アデニン、2−メトキシ−アデニン、α−チオ−アデノシン、2’−O−メチル−アデノシン(Am)、N6,2’−O−ジメチル−アデノシン(mAm)、N6,N6,2’−O−トリメチル−アデノシン(m Am)、1,2’−O−ジメチル−アデノシン(mAm)、2’−O−リボシルアデノシン(ホスフェート)(Ar(p))、2−アミノ−N6−メチル−プリン、1−チオ−アデノシン、8−アジド−アデノシン、2’−F−アラ−アデノシン、2’−F−アデノシン、2’−OH−アラ−アデノシン、およびN6−(19−アミノ−ペンタオキサノナデシル)−アデノシンが挙げられる。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変グアニンである。改変グアニンを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、□−チオ−グアノシン、イノシン(I)、1−メチル−イノシン(mI)、ワイオシン(imG)、メチルワイオシン(mimG)、4−デメチル−ワイオシン(imG−14)、イソワイオシン(imG2)、ワイブトシン(yW)、ペルオキシワイブトシン(oyW)、ヒドロキシワイブトシン(OhyW)、不十分に修飾されたヒドロキシワイブトシン(OhyW)、7−デアザ−グアノシン、キューオシン(Q)、エポキシキューオシン(oQ)、ガラクトシル−キューオシン(galQ)、マンノシル−キューオシン(manQ)、7−シアノ−7−デアザ−グアノシン(preQ)、7−アミノメチル−7−デアザ−グアノシン(preQ)、アルカエオシン(G)、7−デアザ−8−アザ−グアノシン、6−チオ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−8−アザ−グアノシン、7−メチル−グアノシン(mG)、6−チオ−7−メチル−グアノシン、7−メチル−イノシン、6−メトキシ−グアノシン、1−メチル−グアノシン(mG)、N2−メチル−グアノシン(mG)、N2,N2−ジメチル−グアノシン(m G)、N2,7−ジメチル−グアノシン(m2,7G)、N2,N2,7−ジメチル−グアノシン(m2,2,7G)、8−オキソ−グアノシン、7−メチル−8−オキソ−グアノシン、1−メチル−6−チオ−グアノシン、N2−メチル−6−チオ−グアノシン、N2,N2−ジメチル−6−チオ−グアノシン、α−チオ−グアノシン、2’−O−メチル−グアノシン(Gm)、N2−メチル−2’−O−メチル−グアノシン(mGm)、N2,N2−ジメチル−2’−O−メチル−グアノシン(m Gm)、1−メチル−2’−O−メチル−グアノシン(mGm)、N2,7−ジメチル−2’−O−メチル−グアノシン(m2,7Gm)、2’−O−メチル−イノシン(Im)、1,2’−O−ジメチル−イノシン(mIm)、2’−O−リボシルグアノシン(ホスフェート)(Gr(p))、1−チオ−グアノシン、O6−メチル−グアノシン、2’−F−アラ−グアノシン、および2’−F−グアノシンが挙げられる。
一部の実施形態では、本開示のmRNAおよび/またはgRNAは、上述の改変核酸塩基の1つまたは複数についての組合せ(例えば、上述の改変核酸塩基の2、3または4つについての組合せ)を含む。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、プソイドウリジン(ψ)、N1−メチルプソイドウリジン(mψ)、2−チオウリジン、4’−チオウリジン、5−メチルシトシン、2−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、2−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、2−チオ−5−アザ−ウリジン、2−チオ−ジヒドロプソイドウリジン、2−チオ−ジヒドロウリジン、2−チオ−プソイドウリジン、4−メトキシ−2−チオ−プソイドウリジン、4−メトキシ−プソイドウリジン、4−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、4−チオ−プソイドウリジン、5−アザ−ウリジン、ジヒドロプソイドウリジン、5−メトキシウリジン、または2’−O−メチルウリジンである。一部の実施形態では、本開示のmRNAは、上述の改変核酸塩基の1つまたは複数についての組合せ(例えば、上述の改変核酸塩基の2、3または4つについての組合せ)を含む。一実施形態では、改変核酸塩基は、N1−メチルプソイドウリジン(mψ)であり、本開示のmRNAは、N1−メチルプソイド(mψ)で完全に改変されている。一部の実施形態では、N1−メチルプソイドウリジン(mψ)は、mRNA中のウラシルの75〜100%に相当する。一部の実施形態では、N1−メチルプソイドウリジン(mψ)は、mRNA中のウラシルの100%に相当する。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変シトシンである。改変シトシンを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、N4−アセチル−シチジン(acC)、5−メチル−シチジン(mC)、5−ハロ−シチジン(例えば、5−ヨード−シチジン)、5−ヒドロキシメチル−シチジン(hmC)、1−メチル−プソイドイソシチジン、2−チオ−シチジン(sC)、2−チオ−5−メチル−シチジンが挙げられる。一部の実施形態では、本開示のmRNAは、上述の改変核酸塩基の1つまたは複数についての組合せ(例えば、上述の改変核酸塩基の2、3または4つについての組合せ)を含む。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変アデニンである。改変アデニンを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、7−デアザ−アデニン、1−メチル−アデノシン(mA)、2−メチル−アデニン(mA)、N6−メチル−アデノシン(mA)が挙げられる。一部の実施形態では、本開示のmRNAは、上述の改変核酸塩基の1つまたは複数についての組合せ(例えば、上述の改変核酸塩基の2、3または4つについての組合せ)を含む。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、改変グアニンである。改変グアニンを有する例示的な核酸塩基およびヌクレオシドとしては、イノシン(I)、1−メチル−イノシン(mI)、ワイオシン(imG)、メチルワイオシン(mimG)、7−デアザ−グアノシン、7−シアノ−7−デアザ−グアノシン(preQ)、7−アミノメチル−7−デアザ−グアノシン(preQ)、7−メチル−グアノシン(mG)、1−メチル−グアノシン(mG)、8−オキソ−グアノシン、7−メチル−8−オキソ−グアノシンが挙げられる。一部の実施形態では、本開示のmRNAは、上述の改変核酸塩基の1つまたは複数についての組合せ(例えば、上述の改変核酸塩基の2、3または4つについての組合せ)を含む。
一部の実施形態では、改変核酸塩基は、1−メチル−プソイドウリジン(mψ)、5−メトキシ−ウリジン(moU)、5−メチル−シチジン(mC)、プソイドウリジン(ψ)、α−チオ−グアノシン、またはα−チオ−アデノシンである。一部の実施形態では、本開示のmRNAは、上述の改変核酸塩基の1つまたは複数についての組合せ(例えば、上述の改変核酸塩基の2、3または4つについての組合せ)を含む。
ある特定の実施形態では、本開示のmRNAおよび/またはgRNAは、特定の改変について均一に改変される(すなわち、完全に改変される、全配列を通して改変される)。例えば、mRNAをN1−メチルプソイドウリジン(mψ)または5−メチル−シチジン(mC)で均一に改変することができ、これは、mRNA配列中の全てのウリジンまたは全てのシトシンヌクレオシドが、N1−メチルプソイドウリジン(mψ)または5−メチル−シチジン(mC)で置換されることを意味する。同様に、本開示のmRNAを、配列中に存在する任意のタイプのヌクレオシド残基について、上で示したものなどの改変残基での置換により均一に改変することができる。
一部の実施形態では、本開示のmRNAは、コード領域(例えば、ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレーム)が改変され得る。他の実施形態では、mRNAは、コード領域以外の領域が改変され得る。例えば、一部の実施形態では、どちらかまたは両方が1つまたは複数の異なるヌクレオシド改変を独立して含有し得る、5’−UTRおよび/または3’UTRが提供される。そのような実施形態では、ヌクレオシド改変は、コード領域にも存在することがある。
リボ核タンパク質
ある特定の態様では、部位特異的ポリペプチド(例えば、Casヌクレアーゼ)およびゲノム標的化核酸(例えば、gRNAまたはsgRNA)は、各々が細胞または対象に別々に投与され得る。ある特定の態様では、部位特異的ポリペプチドは、1つもしくは複数のガイドRNA、または1つもしくは複数のsgRNAと事前に複合体化され得る。そのような事前に複合体化された物質は、リボ核タンパク質粒子(RNP)として公知である。一部の実施形態では、ヌクレアーゼ系は、リボ核タンパク質(RNP)を含む。一部の実施形態では、ヌクレアーゼ系は、gRNAとの複合体の状態の精製されたCas9タンパク質を含むCas9 RNPを含む。Cas9タンパク質を当技術分野において公知の任意の手段により発現させることおよび精製することができる。リボ核タンパク質は、in vitroで構築され、それを、当技術分野において公知の標準的な電気穿孔またはトランスフェクション技術を使用して細胞に直接送達することができる。
ベクター
一部の実施形態では、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Casヌクレアーゼ)およびドナーポリヌクレオチドは、1つまたは複数のベクターにより提供され得る。一部の実施形態では、ベクターは、DNAベクターであり得る。一部の実施形態では、ベクターは、環状であり得る。他の実施形態では、ベクターは、直鎖状であり得る。非限定的な例示的ベクターとしては、プラスミド、ファージミド、コスミド、人工染色体、ミニ染色体、トランスポゾン、ウイルスベクター、および発現ベクターが挙げられる。
一部の実施形態では、ベクターは、ウイルスベクターであり得る。一部の実施形態では、ウイルスベクターをその野生型対応物から遺伝子改変することができる。例えば、ウイルスベクターは、クローニングを助長するために、またはベクターの1つもしくは複数の特性を変化させるために、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換を含み得る。そのような特性としては、パッケージング能力、形質導入効率、免疫原性、ゲノム組込み、複製、転写および翻訳を挙げることができる。一部の実施形態では、ウイルスが、より大きいサイズを有する外因性配列をパッケージングすることができるように、ウイルスゲノムの一部分を欠失させることができる。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、形質導入効率の向上を有することができる。一部の実施形態では、宿主におけるウイルスにより誘導される免疫応答を低減させることができる。一部の実施形態では、宿主ゲノムへのウイルス配列の組込みを促進するウイルス遺伝子(例えば、インテグラーゼなど)を、ウイルスが組み込まれないように突然変異させることができる。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、複製欠損型であり得る。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、ベクター上のコード配列の発現を駆動するために外因性転写または翻訳制御配列を含み得る。一部の実施形態では、ウイルスは、ヘルパー依存性であり得る。例えば、ウイルスは、ベクターの増幅およびウイルス粒子へのパッケージングに必要とされるウイルス成分(例えば、ウイルスタンパク質)を供給するために、1つまたは複数のヘルパーウイルスを必要とすることがある。そのような場合、ウイルス成分をコードする1つまたは複数のベクターを含む、1つまたは複数のヘルパー成分を、本明細書に記載されるベクター系と共に宿主細胞に導入することができる。他の実施形態では、ウイルスは、ヘルパーフリーであり得る。例えば、ウイルスは、一切のヘルパーウイルスなしにベクターを増幅およびパッケージングすることができることがある。一部の実施形態では、本明細書に記載されるベクター系は、ウイルス増幅およびパッケージングに必要とされるウイルス成分もコードし得る。
非限定的な例示的ウイルスベクターとしては、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、単純ヘルペスウイルス(HSV−1)ベクター、バクテリオファージT4、バキュロウイルスベクター、およびレトロウイルスベクターが挙げられる。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、AAVベクターであり得る。他の実施形態では、ウイルスベクターは、レンチウイルスベクターであり得る。一部の実施形態では、レンチウイルスは、非組込み型であり得る。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、アデノウイルスベクターであり得る。一部の実施形態では、アデノウイルスは、そのパッケージング能力を増大させるために5’および3’逆方向末端反復(ITR)ならびにパッケージングシグナル(Ψ)以外の全てのコードウイルス領域がウイルスから欠失されている、高クローニング能または「ガットレス」アデノウイルスであり得る。さらに他の実施形態では、ウイルスベクターは、HSV−1ベクターであり得る。一部の実施形態では、HSV−1に基づくベクターは、ヘルパー依存性であり、他の実施形態では、それは、ヘルパー非依存性である。例えば、パッケージング配列のみを保持するアンプリコンベクターは、パッケージングのための構造成分を有するヘルパーウイルスを必要とするが、非必須ウイルス機能を除去する30kb欠失HSV−1ベクターは、ヘルパーウイルスを必要としない。追加の実施形態では、ウイルスベクターは、バクテリオファージT4であり得る。一部の実施形態では、バクテリオファージT4は、ウイルスの頭部を空にすると、任意の直鎖状または環状DNAまたはRNA分子をパッケージングすることが可能であり得る。さらなる実施形態では、ウイルスベクターは、バキュロウイルスベクターであり得る。なおさらなる実施形態では、ウイルスベクターは、レトロウイルスベクターであり得る。より小さいクローニング能を有するAAVまたはレンチウイルスベクターを使用する実施形態では、本明細書で開示のベクター系の全ての成分を送達するために1つより多くのベクターを使用することが必要であることがある。例えば、1つのAAVベクターは、Cas9タンパク質をコードする配列を含有することがあり、その一方で、第2のAAVベクターは、1つまたは複数のガイド配列とドナーポリヌクレオチドの1つまたは複数のコピーとを含有することがある。
ある特定の実施形態では、ウイルスベクターは、特定の組織または細胞型を標的化するために改変され得る。例えば、ウイルス表面タンパク質は、その天然細胞表面受容体に結合するウイルスタンパク質を減少または消失させるように変更され得る。表面タンパク質が、所望の細胞型に特異的な受容体と相互作用するように操作されることもある。ウイルスベクターは、限定されたまたは再指向された親和性を含む、変更された宿主親和性を有し得る。ある特定の操作されたウイルスベクターは、例えば、WO2011130749[HSV]、WO2015009952[HSV]、米国特許第5,817,491号[レトロウイルス]、WO2014135998[T4]、およびWO2011125054[T4]に記載されている。一部の実施形態では、ベクターは、細胞における1つまたは複数のコード配列の発現を駆動することができることがある。一部の実施形態では、細胞は、例えば、酵母、植物、昆虫または哺乳動物細胞などの、真核細胞であり得る。一部の実施形態では、真核細胞は、哺乳動物細胞であり得る。一部の実施形態では、真核細胞は、げっ歯動物細胞であり得る。一部の実施形態では、真核細胞は、ヒト細胞であり得る。異なる種類の細胞における発現を駆動するのに適したプロモーターは、当技術分野において公知である。一部の実施形態では、プロモーターは、野生型であり得る。他の実施形態では、プロモーターは、より効率的なまたは効果的な発現のために改変され得る。さらに他の実施形態では、プロモーターは、短縮化され得るが、その機能をなお保持し得る。例えば、プロモーターは、通常のサイズを有することもあり、またはウイルスへのベクターの適切なパッケージングに適している低減されたサイズを有することもある。
一部の実施形態では、ベクターは、本明細書に記載されるヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列を含み得る。一部の実施形態では、ベクター系は、ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列の1つのコピーを含み得る。他の実施形態では、ベクター系は、ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列の1つより多くのコピーを含み得る。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列は、少なくとも1つの転写または翻訳制御配列に作動可能に連結され得る。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列は、少なくとも1つのプロモーターに作動可能に連結され得る。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするヌクレオチド配列は、少なくとも1つの転写または翻訳制御配列に作動可能に連結され得る。
一部の実施形態では、プロモーターは、構成的、誘導性または組織特異的であり得る。一部の実施形態では、プロモーターは、構成的プロモーターであり得る。非限定的な例示的構成的プロモーターとしては、サイトメガロウイルス最初期プロモーター(CMV)、サルウイルス(SV40)プロモーター、アデノウイルス主要後期(MLP)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーター、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)プロモーター、伸長因子−アルファ(EF1α)プロモーター、ユビキチンプロモーター、アクチンプロモーター、チューブリンプロモーター、免疫グロブリンプロモーター、これらの機能的断片、または前述のもののいずれかの組合せが挙げられる。一部の実施形態では、プロモーターは、CMVプロモーターであり得る。一部の実施形態では、プロモーターは、短縮型CMVプロモーターであり得る。他の実施形態では、プロモーターは、EF1αプロモーターであり得る。一部の実施形態では、プロモーターは、誘導性プロモーターであり得る。非限定的な例示的誘導性プロモーターとしては、熱ショック、光、化学物質、ペプチド、金属、ステロイド、抗生物質またはアルコールにより誘導され得るものが挙げられる。一部の実施形態では、誘導性プロモーターは、例えばTet−On(登録商標)プロモーター(Clontech)などの、低い基礎(非誘導)発現レベルを有するものであり得る。一部の実施形態では、プロモーターは、組織特異プロモーターであり得る。一部の実施形態では、組織特異的プロモーターは、排他的にまたは主に肝臓組織に発現される。非限定的な例示的組織特異的プロモーターとしては、B29プロモーター、CD14プロモーター、CD43プロモーター、CD45プロモーター、CD68プロモーター、デスミンプロモーター、エラスターゼ−1プロモーター、エンドグリンプロモーター、フィブロネクチンプロモーター、Flt−1プロモーター、GFAPプロモーター、GPIIbプロモーター、ICAM−2プロモーター、INF−βプロモーター、Mbプロモーター、Nphslプロモーター、OG−2プロモーター、SP−Bプロモーター、SYN1プロモーター、およびWASPプロモーターが挙げられる。
一部の実施形態では、ベクターによりコードされるヌクレアーゼは、Cas9タンパク質またはCpf1タンパク質などの、Casタンパク質であり得る。ベクター系は、本明細書に記載されるガイドRNAをコードするヌクレオチド配列を含むベクターをさらに含み得る。一部の実施形態では、ベクター系は、ガイドRNAの1つのコピーを含み得る。他の実施形態では、ベクター系は、ガイドRNAの1つより多くのコピーを含み得る。1つより多くのガイドRNAを伴う実施形態では、ガイドRNAは、非同一であり得、したがって、それらは、異なる標的配列を標的にするか、または他の異なる特性、例えば、Cas9 RNP複合体内での活性もしくは安定性を有し得る。一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、少なくとも1つの転写または翻訳制御配列に作動可能に連結され得る。一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、少なくとも1つのプロモーターに作動可能に連結され得る。一部の実施形態では、プロモーターは、RNAポリメラーゼIII(Pol III)により認識され得る。Pol IIIプロモーターの非限定的な例としては、U6、H1およびtRNAプロモーターが挙げられる。一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、マウスまたはヒトU6プロモーターに作動可能に連結され得る。他の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、マウスまたはヒトH1プロモーターに作動可能に連結され得る。一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、マウスまたはヒトtRNAプロモーターに作動可能に連結され得る。1つより多くのガイドRNAを伴う実施形態では、発現を駆動するために使用されるプロモーターは、同じであることもあり、または異なることもある。一部の実施形態では、ガイドRNAのcrRNAをコードするヌクレオチド、およびガイドRNAのtracrRNAをコードするヌクレオチドを、同じベクター上に備えることができる。一部の実施形態では、crRNAをコードするヌクレオチド、およびtracrRNAをコードするヌクレオチドを、同じプロモーターにより駆動することができる。一部の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAを転写して単一転写物にすることができる。例えば、crRNAおよびtracrRNAを単一転写物からプロセシングして二重分子ガイドRNAを形成することができる。あるいは、crRNAおよびtracrRNAを転写して単分子ガイドRNAにすることができる。他の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAを同じベクター上のそれらの対応するプロモーターにより駆動することができる。さらに他の実施形態では、crRNAおよびtracrRNAは、異なるベクターによりコードされ得る。
一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、Cas9タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む同じベクター上に位置し得る。一部の実施形態では、ガイドRNAの発現およびCas9タンパク質の発現は、異なるプロモーターにより駆動され得る。一部の実施形態では、ガイドRNAの発現は、Cas9タンパク質の発現を駆動する同じプロモーターにより駆動され得る。一部の実施形態では、ガイドRNAおよびCas9タンパク質転写物は、単一転写物内に含有され得る。例えば、ガイドRNAは、Cas9タンパク質転写物の非翻訳領域(UTR)内にあり得る。一部の実施形態では、ガイドRNAは、Cas9タンパク質転写物の5’UTR内にあり得る。他の実施形態では、ガイドRNAは、Cas9タンパク質転写物の3’UTR内にあり得る。一部の実施形態では、Cas9タンパク質転写物の細胞内半減期を、3’UTR内にガイドRNAを含有することおよびそれによってその3’UTRの長さを短縮することにより、低減させることができる。追加の実施形態では、ガイドRNAは、Cas9タンパク質転写物のイントロン内にあり得る。一部の実施形態では、適切なスプライス部位が、ガイドRNAが位置するイントロンに、ガイドRNAが、転写物から適切にスプライスされるように付加され得る。一部の実施形態では、同じベクター上のごく近位でのCas9タンパク質およびガイドRNAの発現は、CRISPR複合体のより効率的な形成を助長し得る。
一部の実施形態では、ベクター系は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチドを含むベクターをさらに含み得る。一部の実施形態では、ベクター系は、ドナーポリヌクレオチドの1つのコピーを含み得る。他の実施形態では、ベクター系は、ドナーポリヌクレオチドの1つより多くのコピーを含み得る。一部の実施形態では、ベクター系は、ドナーポリヌクレオチドの2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれより多くのコピーを含み得る。ドナーポリヌクレオチドの複数のコピーは、同じまたは異なるベクター上に位置し得る。ドナーポリヌクレオチドの複数のコピーは、互いに隣接していることもあり、または他のヌクレオチド配列もしくはベクターエレメントにより隔てられていることもある。
ベクター系は、1〜3つのベクターを含み得る。一部の実施形態では、ベクター系は、1つの単一ベクターを含み得る。他の実施形態では、ベクター系は、2つのベクターを含み得る。追加の実施形態では、ベクター系は、3つのベクターを含み得る。異なるガイドRNAもしくはドナーポリヌクレオチドが多重化に使用される場合、またはガイドRNAもしくはドナーポリヌクレオチドの複数のコピーが使用される場合、ベクター系は、3つより多くのベクターを含み得る。
一部の実施形態では、Cas9タンパク質をコードするヌクレオチド配列、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、およびドナーポリヌクレオチドは、同じまたは別個のベクター上に位置し得る。一部の実施形態では、これらの配列の全てが、同じベクター上に位置し得る。一部の実施形態では、2つまたはそれより多くの配列が、同じベクター上に位置し得る。配列は、ベクター上で同じまたは異なる方向におよび任意の順序で配向され得る。一部の実施形態では、Cas9タンパク質をコードするヌクレオチド配列、およびガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、同じベクター上に位置し得る。一部の実施形態では、Cas9タンパク質をコードするヌクレオチド配列、およびドナーポリヌクレオチドは、同じベクター上に位置し得る。一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、およびドナーポリヌクレオチドは、同じベクター上に位置し得る。一部の実施形態では、ベクター系は、Cas9タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む第1のベクター、およびガイドRNAをコードするヌクレオチド配列とドナーポリヌクレオチドとを含む第2のベクターを含み得る。
ナノ粒子組成物
一部の態様では、本開示は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、系、または系の成分を含む、ナノ粒子組成物(例えば、脂質ナノ粒子、LNP)を提供する。本開示のドナーポリヌクレオチド、系、または系の成分は、対象(例えば、突然変異を有する患者)に送達されたときにそれらの細胞取込みを助長するおよび/またはそれらが分解しないように保護するために、ナノ粒子または他の送達媒体(例えば、高分子ナノ粒子)で個々にまたは一緒に組み合わせて製剤化され得る。実例となるナノ粒子は、Panyam & Labhasetwar (2003) Adv Drug Deliv Rev 55:329−347およびPeer et al., (2007) Nature Nanotech. 2:751−760に記載されている。
ナノ粒子は、包囲している界面層を含めてサイズが通常は1ナノメートル〜100乃至500ナノメートル(nm)の間の範囲である超微粒子であって、サイズ関連またはサイズ依存的特性を示すことが多い超微粒子である。ナノ粒子組成物は無数にあり、脂質ナノ粒子(LNP)、リポソーム(例えば、脂質小胞)およびリポプレックスを包含する。例えば、ナノ粒子組成物は、直径500nmまたはそれ未満である脂質二重層を有するリポソームであり得る。一部の実施形態では、ナノ粒子組成物は、1つまたは複数の脂質二重層を含む小胞である。ある特定の実施形態では、ナノ粒子組成物は、水性区画により隔てられた2つまたはそれより多くの同心円状の二重層を含む。脂質二重層を官能化することおよび/または互いに架橋させることができる。脂質二重層は、1つまたは複数のリガンド、タンパク質またはチャネルを含むことができる。
ナノ粒子組成物を様々な方法で特徴付けることができる。例えば、顕微鏡観察(例えば、透過型電子顕微鏡観察または走査電子顕微鏡観察)を使用して、ナノ粒子組成物の形態およびサイズ分布を調査することができる。動的光散乱または電位差測定(例えば、電位差滴定)を使用して、ゼータ電位を測定することができる。動的光散乱を利用して粒径を決定することもできる。Zetasizer Nano ZS(Malvern Instruments Ltd、Malvern、Worcestershire、UK)などの計器を使用して、粒径、多分散指数およびゼータ電位などの、ナノ粒子組成物の複数の特徴を測定することもできる。
ナノ粒子のサイズは、これに限定されないが炎症などの、生体反応を弱めるのに役立つことができ、またはポリヌクレオチドの生物学的効果を増大させることができる。ナノ粒子のサイズが生体内分布、免疫応答および細胞取込みを変化させることもある。
本明細書で使用される場合、ナノ粒子組成物の文脈での「サイズ」または「平均サイズ」は、ナノ粒子組成物の平均直径を指す。
一実施形態では、目的のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、約10〜約100nm、例えば、これらに限定されないが、約10〜約20nm、約10〜約30nm、約10〜約40nm、約10〜約50nm、約10〜約60nm、約10〜約70nm、約10〜約80nm、約10〜約90nm、約20〜約30nm、約20〜約40nm、約20〜約50nm、約20〜約60nm、約20〜約70nm、約20〜約80nm、約20〜約90nm、約20〜約100nm、約30〜約40nm、約30〜約50nm、約30〜約60nm、約30〜約70nm、約30〜約80nm、約30〜約90nm、約30〜約100nm、約40〜約50nm、約40〜約60nm、約40〜約70nm、約40〜約80nm、約40〜約90nm、約40〜約100nm、約50〜約60nm、約50〜約70nm、約50〜約80nm、約50〜約90nm、約50〜約100nm、約60〜約70nm、約60〜約80nm、約60〜約90nm、約60〜約100nm、約70〜約80nm、約70〜約90nm、約70〜約100nm、約80〜約90nm、約80〜約100nmおよび/または約90〜約100nmの直径を有する脂質ナノ粒子で製剤化される。
一実施形態では、ナノ粒子は、約10〜500nmの直径を有する。一実施形態では、ナノ粒子は、100nmより大きい、150nmより大きい、200nmより大きい、250nmより大きい、300nmより大きい、350nmより大きい、400nmより大きい、450nmより大きい、500nmより大きい、550nmより大きい、600nmより大きい、650nmより大きい、700nmより大きい、750nmより大きい、800nmより大きい、850nmより大きい、900nmより大きい、950nmより大きいまたは1000nmより大きい直径を有する。
一部の実施形態では、ナノ粒子組成物の最大寸法は、1μmまたはそれ未満(例えば、1μm、900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、400nm、300nm、200nm、175nm、150nm、125nm、100nm、75nm、50nm、またはそれ未満)である。
ナノ粒子組成物は、比較的均質であり得る。多分散指数を使用して、ナノ粒子組成物の均質性、例えば、ナノ粒子組成物の粒径分布を示すことができる。小さい(例えば、0.3未満の)多分散指数は、狭い粒径分布を一般に示す。ナノ粒子組成物は、約0〜約0.25、例えば、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、または0.25の多分散指数を有し得る。一部の実施形態では、本明細書で開示されるナノ粒子組成物の多分散指数は、約0.10〜約0.20であり得る。
ナノ粒子組成物のゼータ電位を使用して、組成物の界面動電位を示すことができる。例えば、ゼータ電位は、ナノ粒子組成物の表面電荷を説明することができる。より高電荷の種は、細胞、組織および体内の他の要素と望ましくない相互作用をし得るので、正または負の比較的低い電荷を有するナノ粒子組成物が一般に望ましい。一部の実施形態では、本明細書で開示されるナノ粒子組成物のゼータ電位は、約−10mV〜約+20mV、約−10mV〜約+15mV、約10mV〜約+10mV、約−10mV〜約+5mV、約−10mV〜約0mV、約−10mV〜約−5mV、約−5mV〜約+20mV、約−5mV〜約+15mV、約−5mV〜約+10mV、約−5mV〜約+5mV、約−5mV〜約0mV、約0mV〜約+20mV、約0mV〜約+15mV、約0mV〜約+10mV、約0mV〜約+5mV、約+5mV〜約+20mV、約+5mV〜約+15mV、または約+5mV〜約+10mVであり得る。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子のゼータ電位は、約0mV〜約100mV、約0mV〜約90mV、約0mV〜約80mV、約0mV〜約70mV、約0mV〜約60mV、約0mV〜約50mV、約0mV〜約40mV、約0mV〜約30mV、約0mV〜約20mV、約0mV〜約10mV、約10mV〜約100mV、約10mV〜約90mV、約10mV〜約80mV、約10mV〜約70mV、約10mV〜約60mV、約10mV〜約50mV、約10mV〜約40mV、約10mV〜約30mV、約10mV〜約20mV、約20mV〜約100mV、約20mV〜約90mV、約20mV〜約80mV、約20mV〜約70mV、約20mV〜約60mV、約20mV〜約50mV、約20mV〜約40mV、約20mV〜約30mV、約30mV〜約100mV、約30mV〜約90mV、約30mV〜約80mV、約30mV〜約70mV、約30mV〜約60mV、約30mV〜約50mV、約30mV〜約40mV、約40mV〜約100mV、約40mV〜約90mV、約40mV〜約80mV、約40mV〜約70mV、約40mV〜約60mV、および約40mV〜約50mVであり得る。一部の実施形態では、脂質ナノ粒子のゼータ電位は、約10mV〜約50mV、約15mV〜約45mV、約20mV〜約40mV、および約25mV〜約35mVであり得る。一部の実施形態では、脂質ナノ粒子のゼータ電位は、約10mV、約20mV、約30mV、約40mV、約50mV、約60mV、約70mV、約80mV、約90mV、および約100mVであり得る。
一部の実施形態では、ナノ粒子のpKaは、約5〜8である。一部の実施形態では、ナノ粒子のpKaは、約5である。一部の実施形態では、ナノ粒子のpKaは、約6である。一部の実施形態では、ナノ粒子のpKaは、約7である。一部の実施形態では、ナノ粒子のpKaは、約8である。
ポリヌクレオチドの「カプセル化効率」という用語は、提供された最初の量に対する、調製後のナノ粒子組成物によってカプセル化されるまたは調製後のナノ粒子組成物に別様に付随するポリヌクレオチドの量を記述するものである。本明細書で使用される場合、「カプセル化」は、完全な、実質的なまたは部分的な封入、閉じ込め、包囲または内包を指すことができる。
カプセル化効率は、望ましくは高い(例えば、100%に近い)。カプセル化効率は、例えば、1つまたは複数の有機溶媒または界面活性剤でナノ粒子組成物を破壊する前と破壊した後のナノ粒子組成物を含有する溶液中のポリヌクレオチドの量を比較することにより、測定することができる。
蛍光を使用して、溶液中の遊離ポリヌクレオチドの量を測定することができる。本明細書に記載されるナノ粒子組成物について、ポリヌクレオチドのカプセル化効率は、少なくとも50%、例えば50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%であり得る。一部の実施形態では、カプセル化効率は、少なくとも80%であり得る。ある特定の実施形態では、カプセル化効率は、少なくとも90%であり得る。
ある特定の実施形態では、本開示のドナーポリヌクレオチドまたは系は、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、単一ヌクレオチド配列を含む1つまたは複数のドナーポリヌクレオチドが、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、異なるヌクレオチド配列含む1つまたは複数のドナーポリヌクレオチドが、ナノ粒子内にカプセル化される。
一部の実施形態では、本開示の系は、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、本開示の系の1つまたは複数の成分は、個々にナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、本開示の系の各成分は、個々にナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、gRNAが、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、ヌクレアーゼ(例えば、Cas9)をコードするmRNAが、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、gRNA、およびヌクレアーゼ(例えば、Cas9)をコードするmRNAが、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、gRNA、ヌクレアーゼ(例えば、Cas9)をコードするmRNA、およびドナーポリヌクレオチドが、ナノ粒子内にカプセル化される。
脂質ナノ粒子
特定の実施形態では、ナノ粒子は、脂質を含む。脂質ナノ粒子は、リポソームおよびミセルを含むが、これらに限定されない。カチオン性および/もしくはイオン化可能な脂質、アニオン性脂質、中性脂質、両親媒性脂質、複合脂質(例えば、PEG化脂質)、ならびに/または構造脂質を含む、いくつかの脂質のいずれが存在してもよい。そのような脂質を単独でまたは組み合わせて使用することができる。
一部の態様では、ドナーポリヌクレオチド、系、または系の1つもしくは複数の成分、例えば、本明細書に記載されるものは、脂質ナノ粒子(LNP)を構成する。本明細書に記載されるLNPの各々は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、系、または系の任意の1つもしくは複数の成分のいずれかについての製剤として使用され得る。
カチオン性/イオン化可能な脂質
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、カチオン性および/またはイオン化可能な脂質を含み得る。本明細書で使用される場合、「イオン化可能な脂質」は、当技術分野におけるその通常の意味を有するものであり、1つまたは複数の荷電部分を含む脂質を指すことができる。一部の実施形態では、イオン化可能な脂質は、正に荷電していることもあり、または負に荷電していることもある。イオン化可能な脂質は、正に荷電していることがあり、その場合、「カチオン性脂質」と呼ばれることがある。ある特定の実施形態では、イオン化可能な脂質分子は、アミン基を含むことがあり、イオン化可能なアミノ脂質と呼ばれることがある。本明細書で使用される場合、「荷電部分」は、形式電子電荷、例えば、一価(+1または−1)、二価(+2または−2)、三価(+3または−3)などを有する、化学的部分である。荷電部分は、アニオン性である(すなわち、負に荷電している)こともあり、またはカチオン性である(すなわち、正に荷電している)こともある。正荷電部分の例としては、アミン基(例えば、第一級、第二級および/または第三級アミン)、アンモニウム基、ピリジニウム基、グアニジン基、およびイミダゾリウム(imidizolium)基が挙げられる。特定の実施形態では、荷電部分は、アミン基を含む。負荷電基またはその前駆体の例としては、カルボン酸基、スルホン酸基、硫酸基、ホスホン酸基、リン酸基、ヒドロキシル基などが挙げられる。荷電部分の電荷は、一部の場合には環境条件によって異なることがあり、例えば、pHの変化は、その部分の電荷を変えることがあり、および/またはその部分を荷電状態もしくは非荷電状態にならせることもある。一般に、分子の電荷密度を所望に応じて選択することができる。
用語「荷電」または「荷電部分」が分子上の「部分的負電荷」または「部分的正電荷」を指さないことを理解されたい。用語「部分的負電荷」および「部分的正電荷」には、当技術分野におけるその通常の意味が与えられる。「部分的負電荷」は、電子密度が結合の一方の原子の方に引っ張られて、その原子上に部分的負電荷が生じるように分極される結合を官能基が含む場合に生じ得る。当業者には、一般に、このようにして分極され得る結合が分かるであろう。
一部の実施形態では、イオン化可能な脂質は、当技術分野において「イオン化可能なカチオン性脂質」と呼ばれることがある、イオン化可能なアミノ脂質である。一実施形態では、イオン化可能なアミノ脂質は、リンカー構造によって接続されている、正荷電親水性頭部と疎水性尾部を有し得る。これらに加えて、イオン化可能な脂質は、環状アミン基を含む脂質であることもある。
一実施形態では、イオン化可能な脂質は、これらに限定されないが、国際公開番号WO2013086354およびWO2013116126に記載されているイオン化可能な脂質から、選択することができる。
さらに別の実施形態では、イオン化可能な脂質は、これに限定されないが、米国特許第7,404,969号の式CLI−CLXXXXIIから、選択することができる。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、1つまたは複数(例えば、1、2、3、4、5、6、7または8)のカチオン性および/またはイオン化可能な脂質を含み得る。そのようなカチオン性および/またはイオン化可能な脂質は、3−(ジドデシルアミノ)−N1,N1,4−トリドデシル−1−ピペラジンエタナミン(KL10)、N1−[2−(ジドデシルアミノ)エチル]−N1,N4,N4−トリドデシル−1,4−ピペラジンジエタナミン(KL22)、14,25−ジトリデシル−15,18,21,24−テトラアザ−オクタトリアコンタン(KL25)、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLin−DMA)、2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)、ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート(DLin−MC3−DMA)、2,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLin−KC2−DMA)、2−({8−[(3β)−コレスタ−5−エン−3−イルオキシ]オクチル}オキシ)−N,N−ジメチル−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−1−アミン(オクチル−CLinDMA)、(2R)−2−({8−[(3β)−コレスタ−5−エン−3−イルオキシ]オクチル}オキシ)−N,N−ジメチル−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−1−アミン(オクチル−CLinDMA(2R))、(2S)−2−({8−[(3β)−コレスタ−5−エン−3−イルオキシ]オクチル}オキシ)−N,N−ジメチル−3−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]プロパン−1−アミン(オクチル−CLinDMA(2S))、N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(「DODAC」)、N−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル−N,N−−N−トリエチルアンモニウムクロリド(「DOTMA」)、N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(「DDAB」)、N−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(「DOTAP」)、1,2−ジオレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパン塩化物塩(「DOTAP.Cl」)、3−β−(N−−(N’,N’−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル)コレステロール(「DC−Chol」)、N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N−2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチル−アンモニウムトリフルオロアセテート(「DOSPA」)、ジオクタデシルアミドグリシルカルボキシスペルミン(「DOGS」)、1,2−ジオレイル−3−ジメチルアンモニウムプロパン(「DODAP」)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(「DODMA」)、およびN−(1,2−ジミリスチルオキシプロパ−3−イル)−N,N−ジメチル−N−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(「DMRIE」)を含むが、これらに限定されない。
加えて、例えば、LIPOFECTIN(登録商標)(GIBCO/BRLから入手可能なDOTMAおよびDOPEを含む)、およびLIPOFECTAMINE(登録商標)(GIBCO/BRLから入手可能なDOSPAおよびDOPEを含む)などの、カチオン性および/またはイオン化可能な脂質のいくつかの市販調製物を、使用することができる。KL10、KL22およびKL25は、例えば、米国特許第8,691,750号に記載されている。
アニオン性脂質
本開示の脂質ナノ粒子での使用に適するアニオン性脂質は、ホスファチジルグリセロール、カルジオリピン、ジアシルホスファチジルセリン、ジアシルホスファチジン酸、N−ドデカノイルホスファチジルエタノールアミン(N−dodecanoyl phosphatidylethanoloamine)、N−スクシニルホスファチジルエタノールアミン、N−グルタリルホスファチジルエタノールアミン、リシルホスファチジルグリセロール、および中性脂質に結合された他のアニオン性修飾基を含むが、これらに限定されない。
中性脂質
本開示の脂質ナノ粒子での使用に適する中性脂質(非荷電脂質と双性イオン性脂質の両方を含む)は、ジアシルホスファチジルコリン、ジアシルホスファチジルエタノールアミン、セラミド、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、ケファリン、ステロール(例えば、コレステロール)およびセレブロシドを含むが、これらに限定されない。一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、コレステロールを含む。様々な鎖長および飽和度の様々なアシル鎖基を有する脂質が入手可能であり、または周知の技術によりそれらを単離もしくは合成することができる。加えて、飽和および不飽和脂肪酸鎖および環状領域の混合物を有する脂質を使用することができる。一部の実施形態では、本開示で使用される中性脂質は、DOPE、DSPC、DPPC、POPC、または任意の関連ホスファチジルコリンである。一部の実施形態では、中性脂質は、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、またはセリンおよびイノシトールなどの他の頭部基を有するリン脂質で構成されていることがある。
両親媒性脂質
一部の実施形態では、両親媒性脂質が本開示のナノ粒子に含まれる。本開示のナノ粒子での使用に適する例示的な両親媒性脂質は、スフィンゴ脂質、リン脂質、脂肪酸およびアミノ脂質を含むが、これらに限定されない。
本明細書で開示される医薬組成物の脂質組成物は、1つもしくは複数のリン脂質、例えば、1つもしくは複数の飽和もしくは(多価)不飽和リン脂質、またはこれらの組合せを含み得る。一般に、リン脂質は、リン脂質部分と1つまたは複数の脂肪酸部分とを含む。
リン脂質部分は、例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、2−リソホスファチジルコリン、およびスフィンゴミエリンからなる非限定的な群から選択することができる。
脂肪酸部分は、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アルファ−リノレイン酸、エルカ酸、フィタン酸、アラキジン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ベヘン酸、ドコサペンタエン酸、およびドコサヘキサエン酸からなる非限定的な群から選択することができる。
特定の両親媒性脂質は、膜への融合を助長することができる。例えば、カチオン性リン脂質は、膜(例えば、細胞膜または細胞内膜)の1つまたは複数の負荷電リン脂質と相互作用することができる。膜へのリン脂質の融合は、脂質含有組成物(例えば、LNP)の1つまたは複数の要素(例えば、治療剤)による膜の通過を可能にし、それによって、例えば、標的組織への1つまたは複数の要素の送達を可能にすることができる。
分岐、酸化、環化およびアルキンを含む修飾および置換を有する天然種を含む非天然両親媒性脂質種も企図される。例えば、リン脂質を、1つまたは複数のアルキン(例えば、1つまたは複数の二重結合が三重結合で置換されているアルケニル基)で官能化することまたはそのようなアルキンに架橋させることができる。適切な反応条件下で、アルキン基は、アジドへの曝露時に銅触媒付加環化を受けることができる。そのような反応は、膜透過もしくは細胞認識を助長するためのナノ粒子組成物の脂質二重層の官能化に、または標的化部分もしくはイメージング部分(例えば、色素)などの有用な成分へのナノ粒子組成物のコンジュゲーションに、有用であり得る。
リン脂質は、グリセロリン脂質、例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロールおよびホスファチジン酸を含むが、これらに限定されない。リン脂質は、スフィンゴミエリンなどのリンスフィンゴ脂質も含む。
他のリンを欠く化合物、例えば、スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質ファミリー、ジアシルグリセロール、およびβ−アシルオキシ酸も、使用することができる。加えて、そのような両親媒性脂質を、トリグリセリドおよびステロールなどの他の脂質と容易に混合することができる。
PEG化脂質
脂質ナノ粒子組成物の脂質成分は、PEGまたはPEG修飾脂質などの、ポリエチレングリコールを含む1つまたは複数の分子を含み得る。そのような種は、代替的にPEG化脂質と呼ばれることがある。PEG化脂質(PEG脂質またはPEG修飾脂質としても公知)は、ポリエチレングリコールで修飾された脂質である。PEG化脂質は、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、およびPEG修飾ジアルキルグリセロールからなる非限定的な群から選択することができる。例えば、PEG化脂質は、PEG−c−DOMG、PEG−DMG、PEG−DLPE、PEG−DMPE、PEG−DPPC、またはPEG−DSPE脂質であり得る。
一部の実施形態では、PEG修飾脂質は、PEG DMGの修飾形態である。PEG−DMGは、次の構造を有する:
Figure 2021529518
一実施形態では、本発明において有用なPEG脂質は、国際公開番号WO2012099755に記載されているPEG化脂質であり得る。本明細書に記載されるこれらの例示的PEG脂質のいずれかを、PEG鎖上にヒドロキシル基を含むように修飾することができる。ある特定の実施形態では、PEG脂質は、PEG−OH脂質である。本明細書で一般に定義されるように、「PEG−OH脂質」(本明細書では「ヒドロキシ−PEG化脂質」とも呼ばれる)は、脂質上に1つまたは複数のヒドロキシル(−OH)基を有するPEG化脂質である。ある特定の実施形態では、PEG−OH脂質は、PEG鎖上に1つまたは複数のヒドロキシル基を含む。ある特定の実施形態では、PEG−OHまたはヒドロキシ−PEG化脂質は、PEG鎖の末端に−OH基を含む。可能なもの各々が、本発明の別個の実施形態に相当する。一部の実施形態では、PEG鎖の長さは、約250、約500、約1000、約2000、約3000、約5000、約10000のエチレンオキシド単位を含む。
構造脂質
本明細書で開示される医薬組成物の脂質組成物は、1つまたは複数の構造脂質を含み得る。本明細書で使用される場合、用語「構造脂質」は、ステロールを指し、ステロール部分を含有する脂質も指す。
脂質ナノ粒子への構造脂質の組込みは、粒子中の他の脂質の凝集の軽減に役立ち得る。構造脂質は、コレステロール、フェコステロール、シトステロール、エルゴステロール、カンペステロール、スチグマステロール、ブラシカステロール、トマチジン、トマチン、ウルソール酸、アルファ−トコフェロール、ホパノイド、フィトステロール、ステロイド、およびこれらの混合物を、それらに限定されないが、含む群から選択することができる。一部の実施形態では、構造脂質は、ステロールである。本明細書で定義される場合、「ステロール」は、ステロイドアルコールからなるステロイドのサブグループである。ある特定の実施形態では、構造脂質は、ステロイドである。ある特定の実施形態では、構造脂質は、コレステロールである。ある特定の実施形態では、構造脂質は、コレステロールの類似体である。
標的化部分
ある特定の実施形態では、細胞型および/または組織型に特異的である標的化部分を使用して本開示のナノ粒子、例えば脂質ナノ粒子、を標的化することが望ましい。一部の実施形態では、標的化部分を使用してナノ粒子を特定の細胞、組織および/または臓器に標的化することができる。特定の実施形態では、ナノ粒子は、標的化部分を含む。例示的な非限定的標的化部分としては、リガンド、細胞表面受容体、糖タンパク質、ビタミン(例えば、リボフラビン)、および抗体(例えば、完全長抗体、抗体断片(例えば、Fv断片、一本鎖Fv(scFv)断片、Fab’断片、またはF(ab’)2断片)、単一ドメイン抗体、ラクダ科動物抗体およびそれらの断片、ヒト抗体およびそれらの断片、モノクローナル抗体、ならびに多特異性抗体(例えば、二特異性抗体))が挙げられる。一部の実施形態では、標的化部分は、ポリペプチドであり得る。標的化部分は、ポリペプチド(例えば、ペプチドもしくはタンパク質)全体を含むこともあり、またはその断片を含むこともある。標的化部分は、標的化部分が標的、例えば細胞表面受容体、との相互作用に利用可能であるように、ナノ粒子の外面に通常は位置する。例えば、Sapra et al., Prog. Lipid Res. 42(5):439−62, 2003およびAbra et al., J. Liposome Res. 12:1−3, 2002に記載されているものを含む、様々な異なる標的化部分および方法が、当技術分野では公知であり、利用可能である。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子(例えば、リポソーム)は、ポリエチレングリコール(PEG)鎖などの親水性ポリマー鎖の表面コーティングを含み得る(例えば、Allen et al., Biochimica et Biophysica Acta 1237: 99−108, 1995;DeFrees et al., Journal of the American Chemistry Society 118: 6101−6104, 1996;Blume et al., Biochimica et Biophysica Acta 1149: 180−184,1993;Klibanov et al., Journal of Liposome Research 2: 321−334, 1992;米国特許第5,013,556号;Zalipsky, Bioconjugate Chemistry 4: 296−299, 1993;Zalipsky, FEBS Letters 353: 71−74, 1994;Zalipsky, in Stealth Liposomes Chapter 9 (Lasic and Martin, Eds) CRC Press, Boca Raton Fla., 1995を参照されたい)。1つの手法では、脂質ナノ粒子を標的化するための標的化部分は、ナノ粒子を形成する脂質の極性頭部基に連結される。別の手法では、標的化部分は、親水性ポリマーコーティングを形成するPEG鎖の遠位端に結合される(例えば、Klibanov et al., Journal of Liposome Research 2: 321−334, 1992;Kirpotin et al., FEBS Letters 388: 115−118, 1996を参照されたい)。
標的化部分(単数または複数)をカップリングするための標準的な方法を使用することができる。例えば、標的化部分の結合のために活性化され得るホスファチジルエタノールアミン、または誘導体化された親油性化合物、例えば脂質誘導体化ブレオマイシンを使用することができる。抗体で標的化されたリポソームを、例えばプロテインAを含むリポソームを使用して、構築することができる(例えば、Renneisen et al., J. Bio. Chem., 265:16337−16342, 1990およびLeonetti et al., Proc. Natl. Acad. Sci.(USA), 87:2448−2451, 1990を参照されたい)。抗体コンジュゲーションの他の例は、米国特許第6,027,726号に開示されている。標的化部分の例としては、新生物または腫瘍に関連する抗原を含む、細胞成分に特異的である他のポリペプチドも挙げることができる。標的化部分として使用されるポリペプチドは、共有結合によってリポソームに結合させることができる(例えば、Heath, Covalent Attachment of Proteins to Liposomes, 149 Methods in Enzymology 111−119 (Academic Press, Inc. 1987)を参照されたい)。他の標的化方法は、ビオチン−アビジン系を含む。
一部の実施形態では、本開示の脂質ナノ粒子は、肝細胞、結腸細胞、上皮細胞、造血細胞、上皮細胞、内皮細胞、肺細胞、骨細胞、幹細胞、間葉細胞、神経細胞、心臓細胞、脂肪細胞、血管平滑筋細胞、心筋細胞、骨格筋細胞、ベータ細胞、下垂体細胞、滑膜表層細胞、卵巣細胞、精巣細胞、線維芽細胞、B細胞、T細胞、網状赤血球、白血球、顆粒球、および腫瘍細胞(原発性腫瘍細胞および転移性腫瘍細胞を含む)を含むがこれらに限定されない細胞に脂質ナノ粒子を標的化する、標的化部分を含む。特定の実施形態では、標的化部分は、脂質ナノ粒子を肝細胞に標的化する。
脂質様物質
本明細書に記載される脂質ナノ粒子は、脂質様物質に基づくことがある。脂質様物質の合成は、詳しく記載されており、これらの化合物を含有する製剤は、ポリヌクレオチドの送達に特に適している(Mahon et al., Bioconjug Chem. 2010 21:1448−1454;Schroeder et al., J Intern Med.2010 267:9−21;Akinc et al., Nat. Biotechnol. 2008 26:561−569;Love et al., Proc Natl Acad Sci USA. 2010 107:1864−1869;Siegwart et al., Proc Natl Acad Sci USA. 2011 108:12996−3001を参照されたい)。
本発明によれば、これらの脂質様物質を含有する複合体、ミセル、リポソームまたは粒子(例えば、ナノ粒子)を調製することができ、したがって、それらの複合体、ミセル、リポソームまたは粒子は、例えば、局所的または全身性投与経路による注射後、ドナーポリヌクレオチドのgDNAへの挿入によって判定して、ドナーポリヌクレオチドまたは系の有効な送達をもたらすことができる。脂質様物質複合体を含む医薬組成物を、本明細書で開示される様々な手段により投与することができる。
筋肉内または皮下経路用の最適化脂質様物質製剤の特徴は、標的細胞型、および細胞外基質を通って血流に拡散する製剤の能力に依存して、有意に異なり得る。内皮小孔のサイズのため150nm未満の粒径が有効な肝細胞送達に望ましい可能性がある(例えば、Akinc et al., Mol Ther.2009 17:872−879を参照されたい)が、内皮細胞、骨髄性細胞および筋肉細胞を含むがこれらに限定されない他の細胞型に製剤を送達するための脂質様物質オリゴヌクレオチドの使用は、同様のサイズ制限を受けない可能性がある。
一態様、単球などの骨髄性細胞への有効な送達、では、脂質様物質製剤は、同様の成分モル比を有し得る。異なる比の、脂質様物質と、中性脂質(例えば、ジアシルホスファチジルコリン)、コレステロール、PEG化脂質(例えば、PEG−DMPE)および脂肪酸(例えば、オメガ−3脂肪酸)をこれらに限定されないが含む他の成分とを使用して、肝細胞、骨髄性細胞、筋肉細胞などをこれらに限定されないが含む異なる細胞型への送達用にドナーポリヌクレオチドまたは系の製剤を最適化することができる。例示的な脂質様物質としては、DLin−DMA、DLin−K−DMA、DLin−KC2−DMA、98N12−5、C12−200(ビタミンおよび誘導体を含む)、DLin−MC3−DMAおよびこれらの類似体が挙げられるが、それらに限定されない。皮下または筋肉内送達のどちらかによる細胞(例えば、これらに限定されないが、脂肪細胞および筋肉細胞)への核酸の局所的送達のための脂質様物質製剤の使用は、全身性送達に必要とされ得る製剤成分、したがって脂質様物質およびドナーポリヌクレオチドまたは系を含み得る製剤成分の全てを、必ずしも必要としないこともある。
さらなる実施形態では、異なる脂質様物質の組合せを使用して、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドまたは系の有効性を改善することができる。
本開示によれば、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチドまたは系は、細胞への添加の前に、ドナーポリヌクレオチド、または系、または系の個々の成分を脂質様物質と規定の比で混合することにより、製剤化され得る。in vivo製剤は、全身の循環を助長するための特別成分の添加を必要とすることがある。粒子の形成後、本開示により提供されるドナーポリヌクレオチド、系、または系の個々の成分が添加され、複合体と一体化させられる。カプセル化効率は、標準的色素排除アッセイを使用して判定される。
本開示のドナーポリヌクレオチドおよび/または系のin vivo送達は、製剤組成、粒子PEG化の性質、負荷度、オリゴヌクレオチドの脂質に対する比、および生物物理学的パラメーター、例えば粒径、を含むがこれらに限定されない、多くのパラメーターによる影響を受け得る(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Akinc et al., Mol Ther. 2009 17:872−879)。例として、ポリ(エチレングリコール)(PEG)脂質のアンカー鎖長の小さい変化が、in vivo有効性に有意な影響を与える結果となることがある。ペンタ[3−(1−ラウリルアミノプロピオニル)]−トリエチレンテトラミン塩酸塩(TETA−5LAP、別名98N12−5;Murugaiah et al., Analytical Biochemistry、401:61 (2010)を参照されたい)、C12−200(誘導体およびバリアントを含む)、MD1、DLin−DMA、DLin−K−DMA、DLin−KC2−DMAおよびDLin−MC3−DMAを含むがこれらに限定されない、異なる脂質様物質を有する製剤を、in vivo活性について試験することができる。本明細書で「98N12−5」と呼ばれる脂質様物質は、Akinc et al., Mol Ther. 2009 17:872−879により開示されている。本明細書で「C12−200」と呼ばれる脂質様物質は、Love et al., Proc Natl Acad Sci USA. 2010 107:1864−1869およびLiu and Huang, Molecular Therapy. 2010 669−670により開示されている。
in vitroまたはin vivoでgDNAのヌクレオチド配列を変更する(例えば、突然変異を修正または誘導する)、脂質様物質配合ドナーポリヌクレオチドまたは系の能力を、当技術分野において公知のまたは本明細書に記載される任意の技術(例えば、次世代DNAシークエンシング)により判定することができる。
他の成分
本明細書で開示されるナノ粒子は、上記のものに加えて1つまたは複数の成分を含むことができる。例えば、脂質組成物は、1つまたは複数の透過性亢進分子、炭水化物、ポリマー、表面変更剤(例えば、界面活性剤)または他の成分を含むことができる。例えば、透過性亢進分子は、米国特許出願公開第2005/0222064号により記載されている分子であり得る。炭水化物は、単糖(例えば、グルコース)および多糖(例えば、グリコーゲンならびにその誘導体および類似体)を含み得る。
医薬組成物
本開示は、ドナーポリヌクレオチド、gRNA、およびCas9タンパク質を、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤と組み合わせて含む、医薬組成物を含む。特定の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、ナノ粒子、例えば、脂質ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、gRNAは、ナノ粒子内にカプセル化される。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼ(例えば、SpCas9)は、ナノ粒子内にカプセル化される。特定の実施形態では、CasヌクレアーゼをコードするmRNA、またはCasヌクレアーゼをカプセル化するナノ粒子が、医薬組成物に存在する。様々な実施形態では、医薬組成物に存在する1つまたは複数のmRNAは、ナノ粒子、例えば、脂質ナノ粒子内にカプセル化される。特定の実施形態では、第1のmRNAの第2のmRNAに対するモル比は、約1:50、約1:25、約1:10、約1:5、約1:4、約1:3、約1:2、約1:1、約2:1、約3:1、約4:1、または約5:1、約10:1、約25:1、または約50:1である。特定の実施形態では、第1のmRNAの第2のmRNAに対するモル比は、より大きい。
一部の実施形態では、脂質組成物とドナーポリヌクレオチドの間の比は、約5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、12:1、13:1、14:1、15:1、16:1、17:1、18:1、19:1、20:1、21:1、22:1、23:1、24:1、25:1、26:1、27:1、28:1、29:1、30:1、31:1、32:1、33:1、34:1、35:1、36:1、37:1、38:1、39:1、40:1、41:1、42:1、43:1、44:1、45:1、46:1、47:1、48:1、49:1、50:1、51:1、52:1、53:1、54:1、55:1、56:1、57:1、58:1、59:1または60:1(wt/wt)であり得る。一部の実施形態では、脂質組成物のポリヌクレオチドに対するwt/wt比は、約20:1または約15:1である。
一実施形態では、本明細書に記載される脂質ナノ粒子は、ポリヌクレオチド(例えば、ドナーポリヌクレオチド)を5:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、50:1、55:1、60:1もしくは70:1の脂質:ポリヌクレオチド重量比で、またはこれらの比の範囲のいずれか、例えば、これらに限定されないが、5:1〜約10:1、約5:1〜約15:1、約5:1〜約20:1、約5:1〜約25:1、約5:1〜約30:1、約5:1〜約35:1、約5:1〜約40:1、約5:1〜約45:1、約5:1〜約50:1、約5:1〜約55:1、約5:1〜約60:1、約5:1〜約70:1、約10:1〜約15:1、約10:1〜約20:1、約10:1〜約25:1、約10:1〜約30:1、約10:1〜約35:1、約10:1〜約40:1、約10:1〜約45:1、約10:1〜約50:1、約10:1〜約55:1、約10:1〜約60:1、約10:1〜約70:1、約15:1〜約20:1、約15:1〜約25:1、約15:1〜約30:1、約15:1〜約35:1、約15:1〜約40:1、約15:1〜約45:1、約15:1〜約50:1、約15:1〜約55:1、約15:1〜約60:1もしくは約15:1〜約70:1で、含み得る。
一実施形態では、本明細書に記載される脂質ナノ粒子は、ポリヌクレオチドを、およそ0.1mg/ml〜2mg/ml、例えば、これらに限定されないが、0.1mg/ml、0.2mg/ml、0.3mg/ml、0.4mg/ml、0.5mg/ml、0.6mg/ml、0.7mg/ml、0.8mg/ml、0.9mg/ml、1.0mg/ml、1.1mg/ml、1.2mg/ml、1.3mg/ml、1.4mg/ml、1.5mg/ml、1.6mg/ml、1.7mg/ml、1.8mg/ml、1.9mg/ml、2.0mg/mlの濃度または2.0mg/mlより高い濃度で含み得る。
処置方法
ゲノムDNA分子の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法が、本明細書で提供される。一部の実施形態では、方法は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物を細胞に導入するステップを含み得る。一部の実施形態では、方法は、それを必要としている対象(例えば、突然変異に起因する疾患を有する患者)にドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物を投与するステップを含み得る。
本開示の実施形態は、細胞内の標的核酸分子(ゲノムDNA)を編集する方法を包含する。一部の実施形態では、方法は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチドを細胞に導入するステップを含む。一部の実施形態では、方法は、細胞を本明細書に記載される医薬組成物と接触させるステップを含む。一部の実施形態では、方法は、標的編集核酸分子を含む安定した細胞系を生成するステップを含む。一部の実施形態では、細胞は、真核細胞である。真核細胞の非限定的な例としては、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞、無脊椎動物からの細胞、脊椎動物からの細胞、哺乳動物細胞、齧歯動物細胞、マウス細胞、ラット細胞、およびヒト細胞が挙げられる。一部の実施形態では、真核細胞は、哺乳動物細胞であり得る。一部の実施形態では、真核細胞は、げっ歯動物細胞であり得る。一部の実施形態では、真核細胞は、ヒト細胞であり得る。同様に、標的配列は、任意のそのような細胞からのものまたは任意のそのような細胞内のものであり得る。
本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物は、例えば、ウイルスまたはバクテリオファージ感染、トランスフェクション、コンジュゲーション、プロトプラスト融合、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿、ポリエチレンイミン(PEI)媒介トランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介トランスフェクション、リポソーム媒介トランスフェクション、パーティクルガン技術、リン酸カルシウム沈殿、せん断駆動細胞透過、細胞膜透過性ペプチドへの融合に続いての細胞接触、マイクロインジェクション、およびナノ粒子媒介送達などの、当技術分野において公知の任意の方法によって細胞に導入することができる。一部の実施形態では、ベクター系をウイルス感染によって細胞に導入することができる。一部の実施形態では、ベクター系をバクテリオファージ感染によって細胞に導入することができる。
本発明の実施形態は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物での患者の処置も包含する。一部の実施形態では、方法は、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物を患者に投与するステップを含み得る。方法を単独療法として使用することができ、または当技術分野において利用可能な他の療法と組み合わせて使用することができる。一部の実施形態では、患者は、疾患関連遺伝子の突然変異(例えば、挿入、欠失、置換、染色体転座など)を有し得る。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者の疾患関連遺伝子の1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、欠失または置換を含む突然変異が生じることになり得る。ある特定の実施形態は、患者の疾患関連遺伝子の突然変異を修復する方法を含み得る。一部の実施形態では、突然変異は、疾患関連遺伝子から発現されるタンパク質の1つまたは複数のアミノ酸変化をもたらし得る。一部の実施形態では、突然変異は、疾患関連遺伝子から発現されるRNAの1つまたは複数のヌクレオチド変化をもたらし得る。一部の実施形態では、突然変異は、疾患関連遺伝子の発現レベルを変更し得る。一部の実施形態では、突然変異は、遺伝子の発現増加または減少をもたらし得る。一部の実施形態では、突然変異は、患者の遺伝子ノックダウンをもたらし得る。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者の疾患関連遺伝子の突然変異が修正されることになり得る。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者の遺伝子ノックアウトが生じることになり得る。一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物系の投与によって、疾患関連遺伝子のエクソン配列、イントロン配列、転写制御配列、翻訳制御配列または非コード配列が置換されることになり得る。
一部の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者のゲノムDNAに外因性配列(例えば、ドナーポリヌクレオチド配列)が組み込まれることになり得る。一部の実施形態では、外因性配列は、外因性プロモーター配列に作動可能に連結されたタンパク質またはRNAコード配列を含むことができ、したがって、外因性配列が患者のゲノムDNAに組み込まれると、患者は、組み込まれた配列によりコードされるタンパク質またはRNAを発現することができる。外因性配列は、補足または代替タンパク質コードまたは非コード配列を提供し得る。例えば、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者の疾患関連遺伝子の突然変異部分が置換されることになり得る。一部の実施形態では、突然変異部分は、疾患関連遺伝子のエクソンを含み得る。他の実施形態では、外因性配列の組込みによって、組み込まれた配列が、患者のゲノムDNA上に存在する内在性プロモーター配列から発現されることになり得る。例えば、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者の突然変異を是正するための疾患関連遺伝子の機能的遺伝子産物が供給されることになり得る。さらに他の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物の投与によって、患者のゲノムDNAにエクソン配列、イントロン配列、転写制御配列、翻訳制御配列または非コード配列が組み込まれることになり得る。
本発明の追加の実施形態は、組織特異的に患者を処置する方法も包含する。一部の実施形態では、方法は、本明細書に記載の組織特異的プロモーターを含むドナーポリヌクレオチド、系、ベクターまたは医薬組成物を患者に投与するステップを含み得る。方法による処置に適した組織の非限定的な例としては、免疫系、ニューロン、筋肉、膵臓、血液、腎臓、骨、肺、皮膚、肝臓および乳房組織が挙げられる。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正する方法であって、細胞を、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、本開示によるドナーポリヌクレオチドとgRNAと部位特異的ヌクレアーゼとを含む系、または本明細書に記載される医薬組成物と接触させるステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法であって、患者から細胞を単離するステップ、細胞を、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチド、本開示によるドナーポリヌクレオチドとgRNAと部位特異的ヌクレアーゼとを含む系、または本明細書に記載される医薬組成物と接触させるステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法であって、本明細書に記載されるドナーポリヌクレオチドの、本開示によるドナーポリヌクレオチドとgRNAと部位特異的ヌクレアーゼとを含む系の、または本明細書に記載される医薬組成物の有効量を、患者に投与するステップを含み、ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が投与されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、ドナーポリヌクレオチドを、gDNAの突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって突然変異を修正する、方法を提供する。
一部の実施形態では、細胞は、患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)である。一部の実施形態では、細胞は、肝細胞である。一部の実施形態では、方法は、修正された突然変異を含むiPSCを分化させて分化した細胞にするステップ、および分化した細胞を患者に移植するステップをさらに含む。一部の実施形態では、処置は、挿入されたドナーポリヌクレオチドを含むゲノムDNA分子(gDNA)から転写されたmRNAの翻訳をもたらし、この翻訳は、疾患を緩和する、または疾患の原因にも一因にもならない、翻訳産物(タンパク質)の形成をもたらす。
キット
本発明は、本明細書で開示されるような、ドナーポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチドと1つもしくは複数のgRNA分子と部位特異的ヌクレアーゼとを含む系、またはドナーポリヌクレオチドを含むか系を含むかもしくは系で編集された細胞を含む医薬組成物、および使用説明書を含む、キットを提供する。キットは、適切な容器内に、ドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物、1つまたは複数の対照、ならびに様々な緩衝剤、試薬、酵素および当技術分野において周知の他の標準的な成分を含み得る。ある特定の実施形態は、本明細書で開示されるドナーポリヌクレオチドと共に、対象における疾患もしくは障害を処置するためにまたは疾患もしくは障害の進行を遅らせるためにCRISPR/Cas9系で使用するための説明書を有する、キットを含む。一部の態様では、ドナーポリヌクレオチド、およびCRISPR/Cas9系の残りの成分は、別個のバイアルで提供される。
一部の態様では、本開示は、本明細書で開示されるドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物を入れることができる容器を含むキットを提供し、前記容器は、少なくとも1つのバイアル、ウェル、試験管、フラスコ、ボトル、注射器または他の容器手段を含む。追加の成分が提供される場合、キットは、この成分を入れることができる追加の容器を含有することができる。容器および/またはキットは、使用説明および/または警告が書かれたラベル付けを含むことができる。
一部の態様では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正する際に/修正するために使用するための、本明細書で開示されるドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物と、CRISPR/Cas9系の成分と組み合わせて投与するための説明書を含む添付文書とを含むキットであって、突然変異の修正が、突然変異の結果として生じた対象における疾患もしくは障害を処置するためにまたはそのような疾患もしくは障害の進行を遅らせるために使用される、キットを提供する。
一部の実施形態では、本開示は、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正するための、本明細書で開示されるドナーポリヌクレオチド、系または医薬組成物を含む容器と、使用説明書を含む添付文書とを含む、キットを提供する。
定義
本特許請求の範囲および明細書で使用される用語は、別段の定めがない限り、下に示す通りに定義される。親特許仮出願において使用された用語と直接矛盾する場合、本願で使用される用語が優先されるものとする。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈による別段の明白な指図がない限り、複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。さらに、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、単数形の用語は、複数形のものを含むものとし、複数形の用語は、単数形のものを含むものとする。
約:本明細書で使用される場合、用語「約」(あるいは「およそ」)は、当業者には理解され、それが使用される文脈に依存してある程度変わるであろう。「約」は、それが使用されている文脈から考えて当業者に明白でないこの用語の使用がある場合、特定の値のプラスまたはマイナス10%までを意味することになる。
アミノ酸:本明細書で使用される場合、用語「アミノ酸」は、天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸はもちろん、天然に存在するアミノ酸と同様に機能するアミノ酸類似体およびアミノ酸模倣体も指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによりコードされているもの、ならびに後で改変されているアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタメートおよびO−ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を有する化合物、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基およびR基と結合しているa炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。そのような類似体は、改変されたR基(例えば、ノルロイシン)または改変されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を保持する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般化学構造とは異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と同様に機能する、化合物を指す。
アミノ酸は、本明細書では、それらの一般に公知の3文字記号、またはIUPAC−IUB生化学命名法委員会により推奨されている1文字記号、どちらかによって言及され得る。ヌクレオチドは、同様に、それらの一般に受け入れられている1文字コードによって言及され得る。
アミノ酸置換:本明細書で使用される場合、「アミノ酸置換」は、所定のアミノ酸配列(出発ポリペプチドのアミノ酸配列)中の少なくとも1つの既存アミノ酸残基の、第2の異なる「代替」アミノ酸残基での置き換えを指す。「アミノ酸挿入」は、所定のアミノ酸配列への少なくとも1つの追加のアミノ酸の組込みを指す。挿入は、1つまたは2つのアミノ酸残基の挿入から通常はなるであろうが、より大きい「ペプチド挿入」、例えば、約3〜約5またはさらには最大約10、15もしくは20のアミノ酸残基の挿入を行うこともできる。挿入される残基は、上で開示されたように、天然に存在することもあり、または天然に存在しないこともある。「アミノ酸欠失」は、所定のアミノ酸配列からの少なくとも1つのアミノ酸残基の除去を指す。
塩基組成:本明細書で使用される場合、用語「塩基組成」は、グアニン+シトシンまたはチミン(またはウラシル)+アデニン核酸塩基からなる核酸の全塩基の割合を指す。
塩基対:本明細書で使用される場合、用語「塩基対」は、特異的水素結合の形成によって相互作用する、相対する相補的なポリヌクレオチド鎖上、または同じ鎖の領域上の、2つの核酸塩基を指す。本明細書で使用される場合、「相補的塩基対合」と同義的に使用される「ワトソン−クリック塩基対合」は、プリンが常にピリミジンと結合し、したがって、DNA分子中で、核酸塩基アデニン(A)がチミン(T)と相補的塩基対を形成し、グアニン(G)が、シトシン(C)と相補的塩基対を形成する、一連の塩基対合則を指す。RNA分子では、チミンは、チミン(T)と同様にアデニン(A)と相補的塩基対を形成するウラシル(U)に置き換えられる。相補的塩基対は、水素結合によって互いに結合しており、水素結合の数は塩基対間で異なる。当技術分野において公知であるように、グアニン(G)−シトシン(C)塩基対は、三(3)つの水素結合により結合されており、アデニン(A)−チミン(T)またはウラシル(U)塩基対は、二(2)つの水素結合により結合されている。
これらの規則に従わない塩基対合相互作用が、天然、非天然および合成核酸で起こることがあり、本明細書では「非ワトソン−クリック塩基対合」または代替的に「非標準塩基対合」と呼ばれる。「ゆらぎ塩基対」は、ワトソン−クリック塩基対規則に従わないRNA分子中の2核酸塩基間の対合である。例えば、イノシンは、グアニンに構造的に類似しているが2−アミノ基がない、ヌクレオシドである。イノシンは、4つの天然核酸塩基の各々と2つの水素結合を形成することができ(Oda et al., (1991) Nucleic Acids Res 19:5263−5267)、研究者により「ユニバーサル」塩基として使用されることが多く、「ユニバーサル」塩基とは、それが、あらゆる天然に存在するまたは標準塩基と塩基対合することができることを意味する。4つの主要ゆらぎ塩基対は、グアニン−ウラシル(G−U)塩基対、ヒポキサンチン−ウラシル(I−U)塩基対、ヒポキサンチン−アデニン(I−A)塩基対、およびヒポキサンチン−シトシン(I−C)塩基対である。核酸命名法の一貫性を維持するために、「I」は、ヒポキサンチンがイノシンの核酸塩基であるので、ヒポキサンチンに使用され、そうでなければ命名法は、核酸塩基の名称およびそれらの対応するヌクレオシドに従う(例えば、「G」は、グアニンとグアノシンの両方に使用され、デオキシグアノシンにも使用される)。ゆらぎ塩基対の熱力学的安定性は、ワトソン−クリック塩基対の熱力学的安定性に匹敵する。ゆらぎ塩基対は、RNA分子における二次構造の形成に関与する。
コドン:本明細書で使用される場合、用語「コドン」は、DNAまたはRNA分子中の遺伝コードの単位を一緒に形成する3ヌクレオチドの配列を指す。コドンは、翻訳が開始する最初のヌクレオチドによって操作的に定義され、「オープンリーディングフレーム」(ORF)として公知である一連の連続したヌクレオチドトリプレットのフレームを設定する。例えば、文字列GGGAAACCCは、最初の位置から読むと、コドンGGG、AAA、およびCCCを含有し、2番目の位置から読むと、GGAおよびAACを含有し、3番目の位置から読むと、GAAおよびACCを含有する。したがって、その5’→3’方向で読まれるあらゆる核酸配列は、明確に異なる可能性があるアミノ酸配列(所与の例では、それぞれ、Gly−Lys−Pro、Gly−Asn、またはGlu−Thr)を各々が生じさせる、3つのリーディングフレームを含む。DNAは、6つの可能性のあるリーディングフレーム、一方の鎖上の順方向の配向での3つおよび逆鎖上の逆方向での3つ、を定義する二本鎖である。ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームは、通常は配列中の最初のAUGコドンである開始コドンによって概して定義される。
突然変異を修正または誘導する:本明細書で使用される場合、用語「突然変異を修正または誘導する」は、ゲノムDNA(gDNA)分子を含むヌクレオチド配列に、このgDNA分子の誘導された二本鎖切断(DSB)へのドナーポリヌクレオチドの挿入時に、所望の変更を組み込み、それによってgDNAのヌクレオチド配列を変化させる、本明細書に記載のものなどの、ドナーポリヌクレオチドの機能を指す。
用語「突然変異を修正する」は、突然変異(例えば、欠失突然変異または病因突然変異)を含むgDNA中の1つまたは複数のヌクレオチドの、突然変異が所望通りに復帰されるまたは変わるような変化をもたらす、ドナーポリヌクレオチドによる所望の変更の組込みを指す。修正する突然変異の同定は、突然変異を含むことが分かっているまたは含む疑いがあるgDNAのヌクレオチド配列と野生型gDNAのヌクレオチド配列の比較により決定され得る。
用語「突然変異を誘導する」は、gDNA中の1つまたは複数のヌクレオチドの、gDNAが所望通りに突然変異するような変化をもたらす、ドナーポリヌクレオチドによる所望の変更の組込みを指す。ドナーポリヌクレオチドにより誘導される突然変異は、当技術分野において公知の任意のタイプの突然変異であり得る。一部の実施形態では、突然変異の誘導は、治療のためのものであり、または治療効果をもたらす。
共有結合で連結した/された:本明細書で使用される場合、用語「共有結合で連結した/された」(あるいは、「コンジュゲートした/された」、「連結した/された」「結合した/された」、「融合した/された」、または「繋留した/された」)は、2つまたはそれより多くの部分に関して使用されるとき、それらの部分が、化学的コンジュゲーション、組換え技術または酵素活性を含むいかなる手段によるにせよ、それらの部分が物理的に会合した状態のままであるために十分なほど安定している構造を、その構造が使用される条件下、例えば生理条件下で形成するように、直接、または連結剤として役立つ1つもしくは複数の部分を介して、互いに物理的に会合または接続されていることを意味する。
相補的:本明細書で使用される場合、用語「相補的」または「相補性」は、2本のポリヌクレオチド鎖、または同じポリヌクレオチド鎖の領域を構成するヌクレオチド配列と、鎖または領域を含む二重鎖の形成の間の関係であって、2本の鎖または領域間の連続する塩基対合の程度が二重鎖構造の生成に十分である関係を指す。アデニン(A)がチミン(T)またはウラシル(U)と特異的水素結合を形成する、すなわち「塩基対合する」、ことは公知である。同様に、シトシン(C)がグアニン(G)と塩基対合することは公知である。非標準核酸塩基(例えば、イノシン)が天然塩基と水素結合することができることも公知である。ポリヌクレオチドの第1の鎖またはその領域、部分もしくは断片を構成する、ヌクレオチドの配列は、同じもしくは異なる核酸の第2の鎖またはその領域、部分もしくは断片を構成する、ヌクレオチドの配列に対して、第1および第2の鎖が逆平行の形で配置されたときに2鎖間の塩基対合の程度が、二重鎖構造を、その二重鎖構造が使用される条件(例えば、細胞内の生理条件)下で維持するものである場合、「十分に相補的」であると言われる。ポリヌクレオチドの相補鎖または領域が、非相補的である幾つかの塩基対を含むことがあることは、理解されるはずである。相補性は、ポリヌクレオチドを構成する核酸塩基の一部しか塩基対合則に従ってマッチしない場合、「部分的」であり得る。または、核酸間に「完全」相補性または「完全な」相補性が存在することがある。ポリヌクレオチド鎖または領域間の相補性度は、鎖または領域間のハイブリダイゼーションの効率および強度に対して有意な影響を与えるが、2つの相補的ポリヌクレオチドがあらゆるヌクレオチド位置で塩基対合する必要はない。一部の実施形態では、第1のポリヌクレオチドは、第2のポリヌクレオチドに100%または「完全に」相補的であり、したがって、あらゆるヌクレオチド位置で塩基対合を形成する。一部の実施形態では、第1のポリヌクレオチドは、100%相補的でなく(例えば、90%、または80%、または70%相補的であり)、1つまたは複数のヌクレオチド位置にミスマッチヌクレオチドを含有する。完璧な相補性が望ましいことが多いが、一部の実施形態は、1つまたは複数、しかし好ましくは6、5、4、3、2または1つのミスマッチを含み得る。
接触すること/させること:本明細書で使用される場合、用語「接触すること/させること」は、2つまたはそれより多くの実体間の物理的接続を確立することを意味する。例えば、細胞を作用因子(例えば、本開示の、RNA、脂質ナノ粒子組成物、または他の医薬組成物)と接触させることは、細胞および作用因子が、物理的接続を共有するようにされることを意味する。細胞を外部の実体とin vivo、in vitroおよびex vivo両方で接触させる方法は、生物学技術分野において周知である。本開示の例示的実施形態では、哺乳動物細胞を組成物(例えば、本開示の、単離されたRNA、ナノ粒子、または医薬組成物)と接触させるステップは、in vivoで行われる。例えば、脂質ナノ粒子組成物と、生物(例えば、哺乳動物)内に配置されていることがある細胞(例えば、哺乳動物細胞)とを接触させることを、任意の適する投与経路(例えば、静脈内、筋肉内、皮内および皮下投与を含む、生物への非経口投与)によって行うことができる。in vitroで存在する細胞については、組成物(例えば、脂質ナノ粒子または単離されたRNA)および細胞は、例えば、組成物を細胞の培養培地に添加することにより、接触させることができ、トランスフェクションを伴うまたはもたらすことがある。さらに、1つより多くの細胞に作用因子が接触することがある。
変性:本明細書で使用される場合、用語「変性」は、二次および/または三次核酸構造の喪失(例えば、以前にアニーリングされた鎖の分離)が生じる結果となる、核酸中の塩基対合しているヌクレオチド間の水素結合が破壊されるプロセスを指す。変性は、核酸への外部物質、エネルギーまたは生化学プロセスの適用によって起こることがある。
二本鎖切断:本明細書で使用される場合、用語「二本鎖切断」(DSB)は、DNA分子の2本の相補鎖が切断され(broken)または切断され(cleaved)、その結果、2つの遊離DNA末端(ends)または末端(termini)が生じたときに生成される、DNA損傷を指す。DSBは、外界からの刺激(例えば、照射、化学剤、もしくはUV線)への曝露によって生じることもあり、または意図的に(例えば、操作されたヌクレアーゼによって)および定義された生物学的目的(例えば、突然変異を修正するためのドナーポリヌクレオチドの挿入)のために生成されることもある。
平滑末端:本明細書で使用される場合、用語「平滑末端」、「平滑末端化された」は、二重鎖を構成する両方の相補鎖の少なくとも一方の末端が塩基対で終わる、二重鎖または二本鎖核酸(例えば、DNA)の末端の構造を指す。したがって、二重鎖を構成するどちらの鎖も、他方より末端からさらに伸びてはいない。
二重鎖:本明細書で使用される場合、用語「二重鎖」は、二本鎖ポリヌクレオチドの相補鎖により形成される構造、またはそれ自体に折り重なる一本鎖ポリヌクレオチドの相補領域により形成される構造を指す。核酸の二重鎖構造は、塩基対合相互作用により互いに結合する、またはハイブリダイズする、相補的ヌクレオチド配列の結果として生じる。
EC50:本明細書で使用される場合、用語「EC50」は、最大応答の50%である、すなわち、最大応答とベースラインとの中間である応答を、in vitroまたはin vivoアッセイのどちらかで誘導する組成物の濃度を指す。
有効用量:本明細書で使用される場合、用語「有効用量」または「有効投薬量」は、所望の効果を達成するのにまたは少なくともある程度達成するのに十分な量と定義される。
ゲノム編集:本明細書で使用される場合、用語ゲノム編集は、ゲノムのヌクレオチド配列を、好ましくは正確なまたは所定の方法で、編集するまたは変化させるプロセスを一般に指す。本明細書に記載されるゲノム編集方法の例には、部位特異的ヌクレアーゼを使用してゲノムDNAをゲノム内の正確な標的位置または配列で切断する方法であって、それによって、標的配列内にDNA切断(例えば、DSB)を生じさせ、DNA切断を修復し、その結果、DNA切断部位におけるまたはその付近における修復されたゲノムのヌクレオチド配列が変化してしまう、方法が含まれる。
二本鎖DNA切断(DSB)は、相同組換え修復(HDR)および非相同末端結合(NHEJ)などの、天然の内因性細胞プロセスによって修復され得る、および定期的に修復される(例えば、Cox et al., (2015) Nature Medicine 21(2):121−131を参照されたい)。
HDRによるDNA修復は、DSBに隣接している配列と相同であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド(多くの場合、「修復鋳型」または「ドナー鋳型」と呼ばれる)を利用する。HDR機序によるDNA修復は、修復鋳型と切断されたゲノムDNA分子の間の相同組換えを伴う。修復鋳型を、それらがゲノムDNA分子にヌクレオチドを挿入するように、またはゲノムDNA分子中のヌクレオチドを欠失させるように、またはゲノムDNA分子のヌクレオチド配列を変化させるように、設計することができる。
NHEJ機序は、DSBの結果として生じるDNA末端を互いに直接結合またはライゲーションすることによってDSBを修復することができる。NHEJによるDSBの修復は、1つまたは複数のヌクレオチドのランダムな挿入または欠失(すなわち、インデル)を伴い得る。NHEJによるDNA修復のこの態様は、ゲノム編集方法において遺伝子発現を妨げるために利用されることが多い。NHEJは、相同性に依存しない方法で切断部位に外因性ポリヌクレオチドを挿入することによりDSBを修復することもできる。
第3の修復機序は、遺伝的結果が、小さい欠失および挿入が切断部位で起こり得るNHEJと類似している、マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)であり、これは「代替NHEJ」とも呼ばれる。MMEJは、より好適なDNA末端結合修復結果につながるようにDNA切断部位に隣接する少数の塩基対の相同配列を使用する(例えば、Cho and Greenberg, (2015) Nature 518, 174−176;Mateos−Gomez et al., Nature 518, 254−57 (2015);Ceccaldi et al., Nature 528, 258−62 (2015)を参照されたい)。一部の事例では、DNA切断部位における潜在的マイクロホモロジーの解析に基づいて起こり得る修復成果を予測することが可能であり得る。上述のDNA修復機序の各々をゲノム編集方法において使用して、所望されるゲノムの変更を生じさせることができる。ゲノム編集プロセスの第1のステップは、標的配列内の所期の突然変異または変更の部位のできる限り近くに概して1つまたは2つのDNA切断を生じさせることである。これは、本明細書で説明および例証されるように、部位特異的ヌクレアーゼの使用によって果たされ得る。
部位特異的ヌクレアーゼ:本明細書で使用される場合、用語「部位特異的ヌクレアーゼ」は、DNA分子(例えば、ゲノムDNA分子)中の特定の標的部位(すなわち、標的ヌクレオチド配列)を認識してそのDNA分子中の特定の部位で、その部位の付近で、またはその部位内でDNA切断(例えば、DSB)を生じさせるようにプログラムまたは操作され得る、ヌクレアーゼの幾つかの明確に異なるクラスのうちの1つを指す。部位特異的ヌクレアーゼは、本明細書に記載されるものなどの、ゲノム編集方法において有用である。部位特異的ヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクター(TALE)ヌクレアーゼ、CRISPR/Casヌクレアーゼ(例えば、Cas9)、ホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼとも呼ばれる)、および他のヌクレアーゼを含むが、これらに限定されない(例えば、Hafez and Hausner, Genome 55, 553−69 (2012);Carroll, Ann. Rev. Biochem. 83, 409−39 (2014);Gupta and Musunuru, J. Clin. Invest. 124, 4154−61 (2014);およびCox et al., 上掲を参照されたい)。これらは、それらがDNAに結合し、標的化された部位特異的DNA切断を生じさせる方法が、主として異なる。当技術分野において公知の部位特異的ヌクレアーゼは、一本鎖切断(SSB)またはDSBを生じさせることができる。本発明では、「部位特異的ヌクレアーゼ」への本開示の言及は、DSBを生じさせるヌクレアーゼを指す。DSBを出じさせた後、NHEJまたはHDRの本質的に同じ天然の細胞DNA修復機序が、所望の遺伝子改変を果たすために選出される。したがって、部位特異的ヌクレアーゼを使用するゲノム編集技術または系を使用して、本明細書に記載される遺伝的結果および治療結果を達成することができることが企図される。
必要としている:本明細書で使用される場合、「予防を必要としている」、「処置を必要としている」、または「それを必要としている」対象は、適切な医師(例えば、ヒトの場合、医者、看護師、または診療看護師;非ヒト哺乳動物の場合、獣医)の判断により、所与の処置の恩恵を合理的に受けることになる者を指す。
挿入:本明細書で使用される場合「挿入」または「付加」は、参照配列、例えば、天然に存在する分子に見られる配列、と比較して分子への1つまたは複数のアミノ酸残基またはヌクレオチドの付加をそれぞれ生じさせる結果となる、アミノ酸またはヌクレオチド配列の変化を指す。
イントロン:本明細書で使用される場合、用語「イントロン」は、最終RNA産物(例えば、mRNA)の成熟中にRNAスプライシング機序により除去される、遺伝子内の任意のヌクレオチド配列を指す。イントロンは、遺伝子内のDNA配列と、RNA転写物(例えば、プレmRNA)中の対応する配列の両方を指す。RNAスプライシング後の最終成熟RNA中で互いに結合してる配列が「エクソン」である。本明細書で使用される場合、用語「イントロン配列」は、イントロンまたはイントロンの一部分を含むヌクレオチド配列を指す。イントロンは、大部分の真核生物の遺伝子に見られ、タンパク質、リボソームRNA(rRNA)およびトランスファーRNA(tRNA)を生成するものを含む広範な遺伝子内に位置し得る。タンパク質がイントロン含有遺伝子から生成されるとき、RNAスプライシングが、転写に続くかつ翻訳に先行するRNAプロセシング経路の一部として起こる。
脂質:本明細書で使用される場合、用語「脂質」は、疎水性または両親媒性を有する小分子を指す。脂質は、天然に存在することもあり、または合成のものであることもある。脂質のクラスの例としては、脂肪、蝋、ステロール含有代謝物、ビタミン、脂肪酸、グリセロ脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、糖脂質、およびポリケチド、およびプレノール脂質が挙げられるが、これらに限定されない。一部の事例では、一部の脂質の両親媒性は、それらを、水性媒体中でリポソーム、小胞または膜を形成するように導く。
局所投与:本明細書で使用される場合、「局所投与」または「局所送達」は、組成物または薬剤のその所期の標的組織または部位への血管系による輸送に依拠しない送達を指す。例えば、組成物は、組成物もしくは薬剤の注射もしくは移植により、または組成物もしくは薬剤を含有するデバイスの注射もしくは移植により、送達され得る。標的組織または部位の近傍への局所送達後、組成物もしくは薬剤、またはその1つもしくは複数の成分は、所期の標的組織または部位に拡散し得る。
改変した/された:本明細書で使用される場合、「改変した/された」または「改変」は、ポリヌクレオチド、例えばDNA、の改変の結果として生じる、変化した状態または構造の変化を指す。ポリヌクレオチドは、化学的に、構造的に、および/または機能的に、を含む、様々な方法で改変され得る。例えば、本開示のDNA分子は、生物活性を提供する化学的に改変された塩基の組込みにより、改変され得る。一実施形態では、DNAは、例えば、それが天然核酸塩基アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)およびチミン(T)に関する場合、非天然のまたは化学的に改変された塩基、ヌクレオシドおよび/またはヌクレオチドの導入により改変される。
mRNA:本明細書で使用される場合、「mRNA」は、メッセンジャーリボ核酸を指す。mRNAは、天然に存在することもあり、または天然に存在しないこともあり、または合成のものであることもある。例えば、mRNAは、1つまたは複数の核酸塩基、ヌクレオシド、ヌクレオチドまたはリンカーなどの、改変されたおよび/または天然に存在しない成分を含むことがある。mRNAは、キャップ構造、5’転写リーダー、5’非翻訳領域、開始コドン、オープンリーディングフレーム、停止コドン、連鎖停止ヌクレオシド、ステム−ループ、ヘアピン、ポリA配列、ポリアデニル化シグナル、および/または1つもしくは複数のシス調節エレメントを含むことがある。mRNAは、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有し得る。mRNAの翻訳、例えば、哺乳動物細胞内のmRNAのin vivo翻訳は、ポリペプチドを産生し得る。旧来、天然mRNA分子の基本成分は、コード領域、5’非翻訳領域(5’−UTR)、3’UTR、5’キャップおよびポリA配列を少なくとも含む。
天然に存在する:本明細書で使用される場合、物体に適用される場合の用語「天然に存在する」は、物体を自然界で見出すことができることを指す。例えば、生物(ウイルスを含む)に存在し、自然界の供給源から単離することができ、研究室で人間によって意図的に改変されていない、ポリペプチドもしくはポリヌクレオチド配列(例えば、スプライス部位)またはその成分、例えばアミノ酸もしくはヌクレオチドは、天然に存在する。
非相同末端結合:本明細書で使用される場合、用語「非相同末端結合」は、DNAにおける二本鎖切断(DSB)を修復する経路を指す。NHEJは、修復を誘導するために相同配列を必要とする相同組換え修復(HDR)とは対照的に、相同鋳型を必要とせずにDNA末端が直接ライゲーションされるため、「非相同」と言われる。
非複製の:本明細書で使用される場合、用語「非複製の」は、細胞または生物内で複製することができないことのような、DNA分子の特徴を指す。ある特定のDNA分子(例えば、プラスミド、ウイルスゲノム)は、細胞または生物によりコピーまたは複製される能力をDNA分子に付与する配列エレメント(例えば、複製基点)を含有する。用語「非複製の」は、そのような配列エレメントを含有しないDNA分子を含意する。
核酸:本明細書で使用される場合、用語「核酸」は、一本鎖形態または二本鎖形態どちらかの、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよびそれらのポリマーまたはオリゴマーを指す。特別な限定がない限り、この用語は、参照核酸と同様の結合特性を有し、天然に存在するヌクレオチドと同様に代謝される、天然ヌクレオチドの公知の類似体を含有する核酸を包含する。ヌクレオチドのポリマーは、「ポリヌクレオチド」と呼ばれる。本開示の例示的な核酸またはポリヌクレオチドとしては、リボ核酸(RNA)、デオキシリボ核酸(DNA)、DNA−RNAハイブリッド、RNAi誘導剤、RNAi剤、siRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、触媒性DNA、三重らせん形成を誘導するRNA、トレオース核酸(TNA)、グリコール核酸(GNA)、ペプチド核酸(PNA)、ロックド核酸(LNA、これは、β−D−リボ配置を有するLNA、α−L−リボ配置を有するα−LNA(LNAのジアステレオマー)、2’−アミノ官能化を有する2’−アミノ−LNA、および2’−アミノ官能化を有する2’−アミノ−α−LNAを含む)またはこれらのハイブリッドが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用されるポリヌクレオチドは、未改変RNAもしくはDNAまたは改変RNAもしくはDNAであり得る、任意のポリリボヌクレオチドまたはポリデオキシリボヌクレオチドで構成されていることがある。例えば、ポリヌクレオチドは、一本鎖および二本鎖DNA;一本鎖領域と二本鎖領域の混合物であるDNA;一本鎖および二本鎖RNA;ならびに一本鎖領域と二本鎖領域の混合物であるRNA;一本鎖もしくはより典型的には二本鎖であり得るまたは一本鎖領域と二本鎖領域の混合物であり得るDNAおよびRNAを含むハイブリッド分子で、構成されていることがある。加えて、ポリヌクレオチドは、RNA、またはDNA、またはRNAとDNAの両方を含む、三本鎖領域で構成されていることがある。ポリヌクレオチドは、安定性のためにまたは他の理由のために改変された、1つまたは複数の改変塩基またはDNAもしくはRNA骨格を含有することもある。「改変」塩基は、例えば、トリチル化塩基を含む。「改変ヌクレオシド」は、例えば、イノシンを含み、およびチミンがRNAに見られるまたはRNAを構成する場合にはチミンを含む。様々な改変をDNAおよびRNAに加えることができ、したがって、「ポリヌクレオチド」は、化学的に、酵素的にまたは代謝的に改変された形態を包含する。
核酸構造:本明細書で使用される場合、用語「核酸構造」は、核酸(例えば、RNA)を構成する核酸塩基の原子、化学成分、エレメント、モチーフおよび/もしく配列の配置もしくは構成を指し、ならびに/または核酸の二次元もしくは三次元状態を指すこともある。したがって、用語「RNA構造」は、RNA分子(例えば、mRNA)を構成する核酸塩基の原子、化学成分、エレメント、モチーフおよび/もしくは配列の配置もしくは構成を指し、ならびに/またはRNA分子の二次元および/もしくは三次元状態を指すこともある。核酸構造を、構成の複雑性の増加に基づいて本明細書では「分子構造」、「一次構造」、「二次構造」および「三次構造」と呼ばれる4つの構成的カテゴリーにさらに画定することができる。
核酸塩基:本明細書で使用される場合、用語「核酸塩基」(あるいは、「ヌクレオチド塩基」または「窒素含有塩基」)は、改善された特性(例えば、結合親和性、ヌクレアーゼ耐性、化学的安定性)を核酸またはその一部分もしくはセグメントに付与する、天然に存在するプリンおよびピリミジンの任意の誘導体または類似体を含む、核酸に見られるプリンまたはピリミジン複素環式化合物を指す。アデニン、シトシン、グアニン、チミンおよびウラシルは、天然核酸に主に見られる主要または標準核酸塩基である。他の天然、非天然、非標準および/または合成核酸塩基を、本明細書に開示されるものなどの核酸に組み込むことができる。
ヌクレオシド/ヌクレオチド:本明細書で使用される場合、用語「ヌクレオシド」は、核酸塩基(例えば、プリンもしくはピリミジン)またはその誘導体もしくは類似体に共有結合で連結された糖分子(例えば、RNA中のリボース、またはDNA中のデオキシリボース)を含有する化合物またはその誘導体もしくは類似体を指す。本明細書で使用される場合、用語「ヌクレオチド」は、リン酸基に共有結合で連結されたヌクレオシドを指す。本明細書で使用される場合、用語「リボヌクレオシド」は、リボースと核酸塩基とを含むヌクレオシド(例えば、アデノシン(A)、シチジン(C)、グアノシン(G)、5−メチルウリジン(mU)、ウリジン(U)またはイノシン(I))を指す。
作動可能に連結した/された:本明細書で使用される場合、核酸、またはその断片もしくは一部分、例えばポリヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドは、それが、別の核酸配列またはその断片もしくは一部分と機能的関係に置かれている場合、「作動可能に連結された」ものである。
ポリヌクレオチド/オリゴヌクレオチド:本明細書で使用される場合、用語「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、同義的に使用され、天然に存在する塩基、糖および糖間(骨格)結合からなるヌクレオチドまたはヌクレオシドモノマーの一本鎖または二本鎖ポリマーまたはオリゴマーを指す。用語「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、同様に機能する、天然に存在しない塩基、糖および糖間(骨格)結合またはそれらの一部分を含むポリマーおよびオリゴマーも含む。用語「ポリヌクレオチド」は、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を包含するので、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチド配列のいずれの特定の長さにも限定されない。短いポリヌクレオチドは、当技術分野では「オリゴヌクレオチド」と通常は呼ばれる。本開示に関して、そのような改変または置換ポリヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチドは、改変が、細胞取込み向上および/またはヌクレアーゼの存在下での安定性増加を含むがこれらに限定されない、1つまたは複数の望ましいまたは有益な生物学的特性または活性を増加させるので、ネイティブ形態より好ましいことが多い。一部の実施形態では、本開示のアゴニストは、1つもしくは複数の有益な特性を付与する、または生物活性を増加させる(例えば、ヌクレアーゼ耐性増加、細胞への取込み増加、二重鎖安定性増加、標的ポリペプチドに対する結合親和性増加)、改変ヌクレオチドの少なくとも1つの領域を含有するポリヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチドを含む。
パリンドローム配列:本明細書で使用される場合、用語「パリンドローム配列」(あるいは「パリンドローム」)は、自己相補的であるヌクレオチドの配列であって、5’から3’への方向でのヌクレオチド配列が、5’から3’に読まれたときのその相補鎖を構成するヌクレオチドの配列と同じである、配列を指す。例えば、配列5’−ACCTAGGT−3’は、その相補配列3’−TGGATCCA−5’が5’から3’方向に読まれたときに元の配列と同じであるので、パリンドローム配列である。対照的に、配列5’−AGTGGCTG−3’は、その相補配列3’−TCACCGAC−5’が5’から3’方向に読まれたときに元の配列と同じでないので、パリンドローム配列ではない。
非経口投与:本明細書で使用される場合、「非経口投与」、「非経口投与した/された」、および他の文法的に等価の句は、通常は注射による、腸内および局部的投与以外の投与方法を指し、限定ではないが、静脈内、鼻腔内、眼内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、髄腔内、硬膜外、脳内、頭蓋内、頸動脈内および胸骨内注射および注入を含む。
同一性パーセント:本明細書で使用される場合、2つまたはそれより多くの核酸またはポリペプチド配列の文脈での用語「同一性パーセント」は、下で説明される配列比較アルゴリズムの1つ(例えば、BLASTPおよびBLASTNもしくは当業者が利用可能な他のアルゴリズム)を使用して測定してまたは目視検査により測定して、比較し、最大に一致するようにアラインメントしたとき、同じであるヌクレオチドまたはアミノ酸残基の指定パーセンテージを有する2つまたはそれより多くの配列または部分配列を指す。用途に依存して、「同一性パーセント」は、比較することになる配列の領域にわたって、例えば、機能的ドメインにわたって存在することもあり、または、代替的に、比較すべき2配列の完全長にわたって存在することもある。配列比較のために、通常は、1つの配列が、試験配列を比較する参照配列としての役割を果す。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験および参照配列をコンピュータに入力し、部分配列座標を必要に応じて指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメーターを指定する。すると、配列比較アルゴリズムが、指定されたプログラムパラメーターに基づいて、参照配列に対する試験配列の配列同一性パーセントを計算する。2配列間の同一性パーセントは、2配列の最適なアラインメントのために導入する必要があるギャップの数および各ギャップの長さを考慮に入れて、それらの配列により共有される同一位置の数の関数である(すなわち、相同性%=同一位置の数/位置の総数×100)。2配列間の配列比較および同一性パーセントの決定は、下記の非限定的な例で説明されるような数学的アルゴリズムを使用して遂行することができる。
比較のための最適な配列アラインメントは、例えば、Smith & Waterman, Adv. Appl. Math. 2:482 (1981)の局所相同性アルゴリズムにより、Needleman & Wunsch, J. Mol. Biol. 48:443 (1970)の相同性アラインメントアルゴリズムにより、Pearson & Lipman, Proc. Nat’l. Acad. Sci. USA 85:2444 (1988)の類似性検索法により、これらのアルゴリズムのコンピュータインプリメンテーション(Wisconsin Genetics Software Package、Genetics Computer Group、575 Science Dr.、Madison、Wisの、GAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)により、または目視検査(例えば、全体的にAusubel et al., 上掲を参照されたい)により、行うことができる。
配列同一性パーセントおよび配列類似性パーセントの決定に適しているアルゴリズムの一例は、BLASTアルゴリズムであり、これは、Altschul et al., J. Mol. Biol. 215:403−410 (1990)に記載されている。BLAST解析を行うためのソフトウェアは、米国国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information)のウェブサイトを通して公的に入手できる。2ヌクレオチド配列間の同一性パーセントは、GCGソフトウェアパッケージのギャッププログラム(http://www.gcg.comで入手可能)を使用し、NWSgapdna.CMP行列と40、50、60、70または80のギャップ重みと、1、2、3、4、5または6の長さ重みとを使用して、決定することができる。2ヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の同一性パーセントは、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれているE.MeyersおよびW.Miller(CABIOS, 4:11−17 (1989))のアルゴリズムを使用し、PAM120残基重み表、12のギャップ長ペナルティおよび4のギャップペナルティを使用して決定することもできる。加えて、2アミノ酸配列間の同一性パーセントは、GCGソフトウェアパッケージのGAPプログラム(http://www.gcg.comで入手可能)に組み込まれているNeedlemanおよびWunsch(J. Mol. Biol. (48):444−453 (1970))アルゴリズムを使用し、Blossum 62行列またはPAM250行列のどちらかと、16、14、12、10、8、6または4のギャップ重みと、1、2、3、4、5または6の長さ重みを使用して、決定することができる。
本開示の核酸およびタンパク質配列は、例えば関連配列を同定するために、公開データベースの検索を行うための「クエリ配列」としてさらに使用することができる。そのような検索は、Altschul, et al. (1990) J. Mol. Biol. 215:403−10のNBLASTおよびXBLASTプログラム(バージョン2.0)を使用して行うことができる。BLASTヌクレオチド検索をNBLASTプログラム、スコア=100、ワード長=12で行って、本発明の核酸分子と相同なヌクレオチド配列を得ることができる。BLASTタンパク質検索をXBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3で行って、本発明のタンパク質分子と相同なアミノ酸配列を得ることができる。比較のためのギャップ付きアラインメントを達成するために、Altschul et al., (1997) Nucleic Acids Res. 25(17):3389−3402に記載されているような、ギャップ付きBLASTを利用することができる。BLASTおよびギャップ付きBLASTプログラムを利用するとき、それぞれのプログラム(例えば、XBLASTおよびNBLAST)のデフォルトパラメーターを使用することができる。http://www.ncbi.nlm.nih.govを参照されたい。
薬学的に許容される:本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される」は、正当な医学的判断の範囲内で、人間および動物の組織、臓器および/または体液と接触する使用に適しており、過度の毒性も、刺激も、アレルギー反応も、他の問題も合併症も伴わず、妥当な損益比に見合っている、化合物、材料、組成物および/または剤形を指す。
薬学的に許容される担体:本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される担体」は、生理学的に適合するありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤、抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などを指し、これらを含む。組成物は、薬学的に許容される塩、例えば、酸付加塩または塩基付加塩を含み得る(例えば、Berge et al.(1977) J Pharm Sci 66:1−19を参照されたい)。
ホスフェート:本明細書で使用される場合の用語「ホスフェート」は、リン酸の塩またはエステルを意味する。ポリホスフェートは、酸素原子を共有することにより互いに連結されている4面体PO(リン酸)構造単位から形成される、高分子オキシアニオンの塩またはエステルである。本明細書で使用される場合、用語「ジホスフェート」は、2つのリン酸構造単位を含むポリホスフェートを指す。本明細書で使用される場合、用語「トリホスフェート」は、3つのリン酸構造単位を含むポリホスフェートを指す。
ホスフェート生物学的等価体:本明細書で使用される場合、用語「ホスフェート生物学的等価体」(あるいは「ホスフェート模倣体」)は、ホスフェートと同様の物理的または化学的特性を有する化学的置換基または化学基であって、二リン酸および三リン酸部分を含む、ホスフェートと同様の生物学的特性を広く生じさせる化学的置換基または化学基を指す。薬物設計において、ある生物学的等価体を別の生物学的等価体と交換する目的は、化学構造を有意に変化させることなく化合物の所望の生物学的または物理的特性を向上させることである。生物学的等価体の使用は、創薬において広く普及しており、例えば、親化合物またはリード化合物の毒性を低下させるために、バイオアベイラビリティを変化させるために、または活性もしくは代謝を改良するために使用される(例えば、Rye and Baell (2005) Curr Med Chem 12(26):3127−3141;Elliot et al., (2012) MedChemCom 3(7):735−751を参照されたい)。
ポリペプチド:本明細書で使用される場合、用語「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、アミノ酸残基のポリマーを指すために同義的に使用される。これらの用語は、天然に存在するアミノ酸ポリマーおよび天然に存在しないアミノ酸ポリマーばかりでなく、1つまたは複数のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工的化学的模倣体であるアミノ酸ポリマーにも適用される。
予防すること:本明細書で使用される場合、状態に関して使用されるときの用語「予防すること」または「予防する」は、対象において、組成物を受けていない対象と比較して、医学的状態の症状の頻度を低下させるまたは症状の開始を遅らせる、組成物の投与を指す。
精製された/される:本明細書で使用される場合、本明細書に記載されるタンパク質(抗体または断片)のいずれかに適用される場合の用語「精製した/された」または「単離した/された」は、天然に付随する成分(例えば、タンパク質または他の天然に存在する生体分子もしくは有機分子)、例えば、タンパク質を発現する原核生物における他のタンパク質、脂質および核酸から、分離または精製されたポリペプチドを指す。典型的には、ポリペプチドは、それが試料中の全タンパク質の少なくとも60(例えば、少なくとも65、70、75、80、85、90、92、95、97または99)重量%を占める場合、精製されている。
センス鎖:本明細書で使用される場合、用語「センス鎖」または「コード鎖」は、5’から3’への方向性を有する二本鎖DNA(例えば、ゲノムDNA)内のセグメントを指し、セグメントから転写されたmRNAと同じヌクレオチド配列を有する。転写産物は、mRNA中の、DNAではチミンがあるに位置に、ウラシルが組み込まれることになることを除いて、センス鎖のものと同一であるヌクレオチドの配列を含有する、プレmRNA転写物である。センス鎖は、3’から5’に向かう、DNAのアンチセンス鎖、または鋳型鎖に、相補的である。
RNAスプライシング:本明細書で使用される場合、用語「スプライシング」(あるいは「RNAスプライシング」)は、細胞内での新生メッセンジャーRNA前駆体(プレmRNA)転写物の成熟メッセンジャーRNA(mRNA)へのプロセシングまたは編集を指す。プレmRNAなどの新生RNA転写物は、イントロンとエクソンの両方から構成される。スプライシング反応中に、イントロンは、新生RNA転写物から除去され、エクソンは、互いにライゲーションされる。核にコードされた遺伝子については、RNA(例えば、プレmRNA)の転写中または転写直後のどちらかに核内でスプライシングが起こる。スプライシングは、新生RNA転写物に含有されるシス作用性スプライシングシグナルを認識するスプライソソーム、snRNPの複合体、によって触媒される一連の反応中に実行される。スプライソソームにより認識される標準スプライシングシグナルは、5’スプライス部位、分岐点、ポリピリミジントラクトおよび3’スプライス部位を含む。ヒト分岐点コンセンサス配列は、YTNY(RNAではYUNAY)(式中、下線付きのアデニン()は、分岐点であり、「Y」は、ピリミジン核酸塩基(シトシン(C)またはチミン(T))の存在を示し、Nは、任意の核酸塩基を含むヌクレオチドの存在を示す)である(Gao et al., (2008) Nucleic Acids Res 36(7):2257−2267)。スプライシングが起こる生化学的機序は、当技術分野において十分に説明されている。用語「スプライシングシグナル」、「RNAスプライシングシグナル」または「スプライシングモチーフ」は、細胞のスプライシング機序により認識される一次転写物(例えば、プレmRNA)中のヌクレオチド配列を指す。イントロンは、「スプライス部位」と呼ばれるスプライシングシグナルでの認識および切断により、一次転写物(例えば、プレmRNA)から除去される。これらの部位は、イントロンの5’および3’末端に位置し、本明細書では「5’スプライス部位」および「3’スプライス部位」と呼ばれる。最も一般的には、除去されるイントロンRNA配列は、その5’末端のジヌクレオチドGUで始まり、その3’末端のAGで終わる。5’または3’スプライス部位内の保存ヌクレオチドの1つについての変化または突然変異がスプライシングの阻害をもたらすので、これらのコンセンサス配列は、必要不可欠であることが公知である。DNA中の3’スプライス部位のコンセンサス配列は、YAG(式中、Yは、CまたはTである)である。DNA中の5’スプライス部位のコンセンサス配列は、GTRAG(式中、Rは、AまたはGである)である。
イントロンの3’末端から10〜100ヌクレオチド上流のどこかに位置する、「分岐点」として公知のスプライシングシグナル。分岐点は、常にアデニンを含有するが、それ以外は大まかに保存される。分岐点コンセンサス配列は、YTNAY(式中、Yは、ピリミジンを示し、Nは、任意のヌクレオチドを示し、Tは、チミンを含むヌクレオチドを示し、Aは、アデニンを含むヌクレオチドを示す)である。
「ポリピリミジントラクト」として公知のスプライシングシグナルは、スプライシング機序またはスプライソソーム(転写後改変プロセス中のRNAスプライシングの実行に特化したタンパク質複合体)の構築を促進する、プレmRNA内の領域を構成する。ポリピリミジントラクトは、ピリミジンヌクレオチド、特にウラシル、を多く含み、通常は15〜20塩基対長であり、スプライシングされるイントロンの3’末端の約1〜40塩基対手前に位置する。
スプライソソームとつながっている他の例示的なスプライシングシグナルとしては、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)およびイントロンスプライシングサイレンサー(ISS)が挙げられるが、これらに限定されない。スプライシングが、エクソン(ESEおよびESS)およびイントロン(ISEおよびISS)のヌクレオチド配列に埋め込まれているESE、ESS、ISEおよびISSによってある程度促進または影響されることは、公知である(例えば、Mersch et al., (2008) BMC Bioinformatics 9:369;Wang et al., (2004) Cell 119:831−845;Wang et a., (2012) Nat Struct Mol Biol 19(10):1044−1052;Havens et al., (2013) RNA 4:247−266を参照されたい)。
対象:本明細書で使用される場合、用語「対象」は、任意のヒトまたは非ヒト動物を含む。例えば、本発明の方法および組成物を使用して、障害(例えば、遺伝性障害)を有する対象を処置することができる。用語「非ヒト動物」は、全ての脊椎動物、例えば、哺乳動物および非哺乳動物、例えば、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類、爬虫類などを含む。
治療剤:本明細書で使用される場合、用語「治療剤」は、対象に投与されたとき、治療効果、診断効果および/もしくは予防効果がある、ならびに/または所望の生物学的および/もしくは薬理学的効果を発揮する、任意の薬剤を指す。
治療有効量:本明細書で使用される場合、用語「治療有効量」または「治療有効用量」、または本明細書で使用される同様の用語は、例えば、状態または疾患、および疾患に既に罹患している患者におけるその合併症を少なくともある程度抑えること(例えば、がんの1つまたは複数の症状の改善)などの、所望の生物学的または医学的応答を惹起することになる薬剤の量を意味するように意図されている。この使用に有効な量は、処置されることになる障害の重症度、および患者自身の免疫系の一般的状態に依存することになる。
処置する:本明細書で使用される場合の用語「処置する」、「処置すること」、および「処置」は、本明細書に記載される治療的手段を指す。「処置」の方法は、障害もしくは再発性障害の1つもしくは複数の症状を治癒させる、遅らせる、前記症状の重症度を低下させる、または前記症状を寛解させるために、あるいは対象の生存期間を、そのような処置の非存在下で予想される生存期間を超えて延長するために、そのような処置を必要としている対象への本開示の組成物の投与を利用する。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての専門および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者により一般に理解されているのと同じ意味を有する。好ましい方法および材料が下で説明されるが、本明細書に記載されるものと同様または等価の方法および材料も本開示の方法および組成物の実施または試験の際に使用することができる。
均等物および範囲
当業者は、日常的な実験以上のものを使用することなく、本明細書に記載される特定の実施形態の多くの均等物を認識することまたは突き止めることができるであろう。本開示の範囲は、上記の説明に限定されるように意図されておらず、添付の特許請求の範囲に示される通りである。
請求項での「a」、「an」、および「the」などの冠詞は、そうでない旨の指示がない限り、またはそうでないことが文脈上明らかでない限り、1つまたは1つより多くを意味し得る。ある群の1つまたは複数のメンバー間に「または」を含む請求項または説明は、そうでない旨の指示がない限り、またはそうでないことが文脈上明らかでない限り、群メンバーの1つ、1つより多く、または全てが、所与の産物またはプロセスに存在する、利用される、または別様に関連している場合に成立すると考えられる。本開示は、群の正確に1つのメンバーが、所与の産物またはプロセスに存在する、利用される、または別様に関連している実施形態を含む。本開示は、群メンバーの1つより多くまたは全てが、所与の産物またはプロセスに存在する、利用される、または別様に関連している実施形態を含む。さらに、本開示は、列挙される請求項の1つまたは複数からの1つまたは複数の制限、要素、条項、記述用語などが別の請求項に導入される全ての変形形態、組合せおよび順列を包含することを、理解されたい。例えば、別の請求項に従属する任意の請求項を、同じ基本請求項に従属する任意の他の請求項に見られる1つまたは複数の制限を含むように変更することができる。さらに、請求項が、組成物を記載するものである場合、別段の指示がない限り、または矛盾もしくは不一致が生じることが当業者に明らかでない限り、本明細書で開示される目的のいずれかのために組成物を使用する方法が含まれること、および本明細書で開示される作製方法のいずれかまたは当技術分野において公知の他の方法に従って組成物を作製する方法が含まれることを、理解されたい。
要素が、例えばマーカッシュ群形式で、リストとして提示される場合、要素の各部分群も開示されること、および任意の要素が群から除去されることがあることを、理解されたい。一般に、本発明、または本発明の態様が、特定の要素、特徴などを含むと言われる場合、本発明または本発明の態様のある特定の実施形態は、そのような要素、特徴などからなるかまたは本質的になることを、理解されたい。簡潔にするために、これらの実施形態は、本明細書ではこれらの言葉で具体的に示されていない。
用語「含むこと」は、開放的であるように意図されており、追加の要素またはステップの包含を、要求しないが、許容することにも留意されたい。したがって、用語「含むこと」が本明細書で使用されるとき、用語「からなること」も包含され、開示される。
範囲が与えられる場合、端点が含まれる。さらに、別段の指示がない限り、または文脈上および当業者の理解からそうでないことが明らかでない限り、範囲として表される値は、本発明の種々の実施形態に関して述べられる範囲内の、文脈による別段の明確な規定がない限りその範囲の下限の単位の10分の1までの、任意の特定の値または部分範囲をとることができることを、理解されたい。
加えて、先行技術の範囲に含まれる本発明のいずれの特定の実施形態も請求項のいずれか1または複数から明示的に除外され得ることを理解されたい。そのような実施形態は、当業者に公知であると見なされるため、除外が本明細書に明示的に示されない場合であっても除外され得る。本発明の組成物の任意の特定の実施形態(例えば、それによってコードされる任意の核酸またはタンパク質;任意の産生方法;任意の使用方法など)は、先行技術の存在に関係してであるか否かを問わず、任意の理由により、任意の1つまたは複数の請求項から除外され得る。
すべての引用出典、例えば、本明細書に引用される参考文献、公表文献、データベース、データベースエントリー、および技術は、引用が明確に述べられてない場合であっても、参照により本願に組み込まれる。引用出典の記述と本願の記述が矛盾する場合、本願の記述が優先されるものとする。
本開示は、以下の実施例を参照することによってさらに十分に理解されるであろう。しかし、これらの実施例を、本発明の範囲を限定するもの見なすべきではない。本明細書に記載する実施例および実施形態が、例証を目的とするものに過ぎないこと、ならびにそれらを考慮して様々な修飾形態または変更形態が当業者に示唆されることになり、そのような修飾形態または変更形態が本願の趣旨および権限、ならびに添付の特許請求の範囲に含まれることになることは、理解される。
(実施例1)
エクソン定義をモジュレートするためのおよびgDNA分子の突然変異を修正するためのドナーポリヌクレオチドの設計
RNAスプライシングは、転写されたRNAのmRNAへのプロセシングを、イントロンの除去およびエクソンの結合により可能にする、全ての真核生物間で共有されるプロセスである。エクソンが小さく、イントロンが大きい、脊椎動物などの高等真核生物では、スプライシング機構は、認識の単位としてエクソンを使用する。エクソン定義と呼ばれる、エクソン全体にわたってスプライス部位を認識し、対合させるこのプロセスによって、脊椎動物内部エクソンに見られる狭いサイズ分布(134ntの平均サイズ)が説明される。3’スプライス部位と5’スプライス部位の間の距離は、エクソンの正確な認識および組入れに必要不可欠である。以前の研究によって、スプライソソーム形成およびエクソン定義がイントロンおよびエクソンのサイズによる影響を受けることが示されている。cDNA配列を使用して構成的内部エクソンの3’スプライス部位と5’スプライス部位の間の距離を>300ntに拡大すると、エクソンを定義するスプライソソームの能力の効率の悪さのため、エクソン認識が不良になることが示されている(Sterner et al., (1996) Proc Natl Acad Sci USA 93(26):15081−15085)。
エクソン定義をモジュレートするための、および1つまたは複数のヌクレオチドを変化させることによりgDNA分子中のヌクレオチド配列を変更する(例えば、エクソンまたはイントロンの突然変異を修正または誘導する)ための、ドナーポリヌクレオチドの有効性を判定するために、ドナーポリヌクレオチドを設計した。ドナーポリヌクレオチドは、少なくとも次の基準に基づいて設計した:変更するための(例えば、突然変異を修正または誘導するための)ヌクレオチド配列の選択、およびスプライス部位認識またはエクソン定義をモジュレートするための1つまたは複数のスプライシングシグナルの選択。スプライシングシグナルは、分岐点、ポリピリミジントラクト、3’スプライス部位、5’スプライス部位、エクソンもしくはイントロンスプライシングエンハンサーもしくはサイレンサーのうちの少なくとも1つもしくは複数、またはこれらの組合せを含む。
gDNAへの挿入時に、gDNAヌクレオチド配列を所望通りに変更する(例えば、突然変異を修正または誘導する)1つまたは複数のヌクレオチドを含むヌクレオチド配列を、ドナーポリヌクレオチドの第1の部分またはセグメントが含み、所望の変更された配列を含むヌクレオチドの最終mRNA転写物への正確な組入れに必要な1つまたは複数のスプライシングシグナルを、ドナーポリヌクレオチドの第2の部分またはセグメントが含む。例えば、gDNAヌクレオチド配列は、ドナーポリヌクレオチドによって、発現される遺伝子の特定の突然変異を修正または誘導するように、およびそれに付随して、修正または誘導された突然変異をmRNAに確実に転写するのに必要な1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供するように変更される。ドナーポリヌクレオチドを細胞に導入し、細胞のNHEJ DNA修復機構が、ドナーポリヌクレオチドを、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Casヌクレアーゼ)によりgDNAに導入されたDSBに挿入する効率、および変更されたヌクレオチド配列がmRNAに転写される効率を判定する。
例えば、ドナーポリヌクレオチドのセンス鎖を示す図1の概略図に示されているように、部位特異的ヌクレアーゼ(例えば、Cas9)を使用して病因突然変異の付近に導入した二本鎖切断(DSB)への挿入によりエクソンの有害または病因突然変異(Xにより示されている)を修正するように、ドナーポリヌクレオチドを設計する。突然変異を修正する1つまたは複数のヌクレオチド(により示されている)を含み、かつ1つまたは複数のスプライシングシグナル(例えば、3’スプライス部位、ポリピリミジントラクト、および/または分岐点)を含む、ドナーポリヌクレオチド(黒で示されている)のNHEJ媒介挿入によって、DSBを修復する。DSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入は、エクソンの2つの潜在的3’スプライス部位を有する遺伝子を生成する。
理論により拘束されるものではないが、ドナーポリヌクレオチドの挿入は、一つには、上流(内在性)3’スプライス部位と次に利用可能な5’スプライス部位の間のヌクレオチド(//で示されている)の数を増加させることにより、エクソン定義に関与する上流(内在性)3’スプライス部位の能力を有効に阻害または破壊する。ドナーポリヌクレオチドの挿入後、スプライシング機構は、内在性3’および5’スプライス部位を、エクソンを定義する対として認識しない。その代わりに、スプライシング機構は、ドナーポリヌクレオチドを構成する新しい3’スプライス部位(黒で示されている)と次に利用可能な5’スプライス部位とを、これらのスプライス部位はRNAスプライシングのエクソン定義理論と一致しているような位置にあるので、エクソンを定義するスプライス部位の対として認識する。さらに、突然変異を修正する1つまたは複数のヌクレオチド(により示されている)の近位かつ上流の新しい3’スプライス部位(および必要に応じて追加のスプライシングシグナル)の存在によって、修正された突然変異とmRNA転写物へのその組込みとをコードするエクソンが定義されることになる。
(実施例2)
NHEJによりDSBに挿入されたドナーポリヌクレオチドはgDNAヌクレオチド配列を変更し、エクソンにコドン変化を導入する
以前の研究は、HDRによりDSBを修復するためのドナーポリヌクレオチドの使用によるゲノムDNA(gDNA)の突然変異の修正は、非分裂細胞より分裂細胞でのほうが高率で起こることを示した(データを示さない)。HDR修復は、非分裂細胞(例えば、細胞周期のG0またはG1期の細胞)では非効率的であることが多いが、NHEJ修復経路は、分裂細胞でも非分裂細胞でも活性DSB修復経路を維持する。したがって、DSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入のためのNHEJ修復経路の活用は、分裂細胞と非分裂細胞の両方における突然変異の部位特異的修正の導入に理想的である。ドナーポリヌクレオチドが、DSBの修復のためにドナーポリヌクレオチドを一方向に配向させる相同性アームを含む、HDRによるDSBの修復のためのドナーポリヌクレオチドの使用とは異なり、NHEJ修復機序によりドナーポリヌクレオチドを使用するDSBの修復は、2つの配向、順方向または逆方向、のうちの一方でのDSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入をもたらすことができる。細胞が、ドナーポリヌクレオチドを使用してNHEJ DNA修復機序によってgDNAのCRISPR/Cas9媒介DSBを修復し、gDNAのヌクレオチド配列を所望通りに変更する能力を評価するために、肝細胞由来の分裂細胞のgDNAに所望の変更(例えば、修正的編集)をもたらす配向でのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入(相同組換えによるドナーポリヌクレオチドの組込みではなく)を判定した。
所望のヌクレオチド配列変更の組込みに有効である配向でのDSBへのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入を本明細書では「修正的編集」または「修正的挿入」と呼ぶ。「修正的挿入」は、修正されたDSBの周囲のgDNA配列へのまたは挿入されたドナーポリヌクレオチド(例えば、ドナーポリヌクレオチドが、途切れなくgDNA DSBに挿入されている)の末端への突然変異の導入なしに、挿入が果たされる、「完全挿入」を含む。「修正的挿入」は、1つまたは複数の小さい突然変異が、修正されたDSBの周囲のgDNAの配列内で、挿入されたドナーポリヌクレオチドの末端で、または挿入されたドナーポリヌクレオチド内の内部配列で起こるが、所望のヌクレオチド配列変更(例えば、ドナーポリヌクレオチドによりコードされる遺伝子修正および/またはスプライシングシグナル)をコードするgDNA配列をなお生じさせる、NHEJ媒介挿入も含む。
コードエクソン内の疾患の原因となることが公知の位置にヌクレオチド変化を導入するために、実施例1で示した基準に基づいてドナーポリヌクレオチドを設計した。コドン変化の導入によるヌクレオチド配列の変更は、コードエクソンの病因突然変異の修正に有用である。例えば、グルコース−6−ホスファターゼ触媒サブユニット(G6PC)遺伝子の第2エクソンのR83C突然変異が、ヒトにおける糖原病1a型(GSD1a)の原因となることは公知である。GSD1aをもたらすR83C突然変異を修正するための治療的手法は、G6PCポリペプチドのC83R復帰をもたらす第2エクソンのコドン変化を導入すること、およびG6PCポリペプチドをコードするmRNAへの復帰突然変異型コドンの組入れを方向付けるための1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供することである。R83C突然変異を修正するためのこの治療戦略を検証する原理の証明として、G6PC遺伝子の第2エクソンのヌクレオチド配列を変更するようにドナーポリヌクレオチドを設計し、R83C突然変異を野生型G6PC遺伝子の第2エクソンに導入した。これは、ヒトG6PCポリペプチドのR83に対応する野生型G6PC遺伝子のアルギニン(R)コドン(CGT)を病因システイン(C)コドン(TGC)に突然変異させたドナーポリヌクレオチドを設計し、試験することにより行った。
手短に述べると、グルコース−6−ホスファターゼ触媒サブユニット(G6PC)遺伝子の第2エクソンに特異的なスペーサーを含むシングルgRNA(sgRNA)(sgRNA CH32、配列番号6;sgRNA CH32スペーサー、配列番号81;G6PC標的遺伝子配列+PAM、配列番号82)を選択した。ホスホロチオエート(phosphorothiate)結合と2’−O−メチルヌクレオチド残基とを有する改変sgRNAを使用して、所望の標的遺伝子DSBを生成することができる。長さ25〜125ヌクレオチドの二本鎖オリゴヌクレオチド(dsODN)であるドナーポリヌクレオチドであって、2つの配列エレメント:(1)G6PCポリペプチドの83位に対応する第2エクソンのオープンリーディングフレームに単一コドン変化を含むエクソン配列、および(2)単独での3’スプライス部位、またはポリピリミジントラクトと組み合わせての3’スプライス部位、または分岐点とさらに組み合わせての3’スプライス部位のいずれかから選択される1つまたは複数のスプライシングシグナル(表1に示す通り)、を含むドナーポリヌクレオチドを作製した。
CH32 sgRNAの標的遺伝子配列を表4に示し、CH32 sgRNAスペーサー配列を表3に示し、CH32 sgRNA配列を表2に示す。Cas9/sgRNAは、PAM配列の始点の3ヌクレオチド上流にDSBを形成する。dsODNドナーポリヌクレオチドによりコードされるエクソン配列は、PAM配列の始点から3ヌクレオチド下流の標的遺伝子配列とオーバーラップしており、所望のスプライシングシグナルを有し、コードされたTGC突然変異でのエクソン配列の回復された、そのようなdsODNドナーポリヌクレオチドが、切断部位に挿入される。
sgRNAおよび各ドナーポリヌクレオチドを、SpCas9を構成的に発現するHuH−7細胞(肝細胞由来の細胞癌細胞系)にトランスフェクトした。並行して、カチオン性リポソームを含むトランスフェクション試薬(Lipofectamine(登録商標)MessengerMax(商標);ThermoFisher Scientific、Waltham、MA)を使用してsgRNAおよびドナーポリヌクレオチドをHuH−7細胞にトランスフェクトした。96ウェルプレートにおける細胞の各ウェルを、34ngのsgRNAと、200ngのdsDNAドナーポリヌクレオチドと、製造業者(manufacture)により推奨された量のトランスフェクション試薬とを含有する50μl溶液でトランスフェクトした。
表1に示すような、漸増長(25〜125)のドナーポリヌクレオチドであって、1つまたは複数のスプライシングシグナル配列を含むドナーポリヌクレオチドを、試験した。トランスフェクションの48時間後に、トランスフェクトされたHuH−7細胞からゲノムDNA(gDNA)を、市販のDNA抽出キット(PrepGem;Zygem、Charlottesville、VA)を製造業者の説明書に従って使用して単離した。ドナーポリヌクレオチドが、CH32 sgRNA:spCas9複合体により生成されたDSB(CH32標的部位、配列番号82)にNHEJによって挿入されたかどうかを判定するために、単離されたgDNAからPCRアンプリコンを生成し、次世代シークエンシング(NGS)によって解析した。NGSシークエンシングは、Illumina NextSeqマシン(Illumina,Inc.、San Diego、CA)で最大300ntのペアエンドランを使用して行った。試料を標準的なデュアルバーコーディングにより識別した。PCRの限定サイクル第1ラウンドは、CH32標的部位の周囲の約800bp領域に対応するアンプリコンを増幅した。第2ラウンドは、前に生成したアンプリコンを使用し、CH32標的部位に隣接する約200bpのシークエンシングすべきコアアンプリコンを生成した。NGSに必要なアダプターをPCRの最終(第3)ラウンドで付加させた。
コアアンプリコンのペアエンドシークエンシング後、得られたFASTQファイルを解析して挿入率を判定した。手短に述べると、PANDAseqプログラム(Masella et al., (2012) BMC Bioinformatics 13:31)を使用してリードの末端を結合し、FASTX−Toolkit(http://hannonlab.cshl.edu/fastx_toolkit/index.html)に備えられているFASTQ Quality Filterプログラムを使用して品質不良リードを同定し、除去した。同一リードを表にし、プールし、次いで、CH32切断部位へのドナーポリヌクレオチド全体の挿入の結果として生じる予測配列について検索した。ドナーポリヌクレオチドを示す予測5’および3’接合部両方とエクソン2の単一コドン変化とを示すシークエンシングリードを修正的挿入について陽性と見なし、これらを全配列リードと比較した。結果を表1に修正的挿入%として示す。
表1. G6PC遺伝子のコドン変化を導入するための一方向性dsODNドナーポリヌクレオチド
Figure 2021529518
Figure 2021529518
表2. G6PC遺伝子における部位特異的DSBを方向付けるためのsgRNA配列
Figure 2021529518
表3.gRNAスペーサー配列
Figure 2021529518
表4. G6PC遺伝子におけるsgRNA標的遺伝子配列
Figure 2021529518
Figure 2021529518
結果は、ドナーポリヌクレオチドを分裂細胞のNHEJ DNA修復機序によりCas9媒介DSBの部位に正確に挿入することができ、したがって、gDNA中の特定の位置のヌクレオチド配列を所望通りに変更することが可能になることを実証する。加えて、データは、これらの条件下での挿入のためのドナーポリヌクレオチド長の下限および上限が、それぞれ、長さ約25ntおよび長さ約75ntであること、ならびに試験したものからの、修正的編集の挿入に最適なドナーポリヌクレオチド長が、長さ約50ntであることを示唆する。
gDNAの所望のヌクレオチド配列変更をもたらすようにNHEJ DNA修復機序によってgDNAのCRISPR/Cas9媒介DSBにドナーポリヌクレオチドを挿入する細胞の能力に対するドナーポリヌクレオチド長およびgRNA標的部位の位置の効果をさらに評価するために、G6PC第2エクソンに特異的な3つの異なるsgRNAを、表2に示した通り選択した(CH32 sgRNA(配列番号6)、CH34 sgRNA(配列番号7)、およびCH36 sgRNA(配列番号8);各gRNAは、表4に示した標的遺伝子配列を有するG6PC第2エクソン内の異なる部位を標的化する)。
sgRNAを様々な長さのドナーポリヌクレオチド(表5に示す通り)と組み合わせ、肝細胞由来の分裂細胞のゲノムDNA中の異なる位置にドナーポリヌクレオチドを挿入する能力を判定した。手短に述べると、SpCas9を構成的に発現するHuH−7細胞に、G6PC第2エクソンに特異的な3つの異なるsgRNA(表5中のCH32 sgRNA、CH34 sgRNAおよびCH36 sgRNA)を上記の通りトランスフェクトした。sgRNAを、各々が、3’スプライス部位とG6PC遺伝子の第2エクソンのRのCへの単一アミノ酸変化を生じさせるように設計したエクソン配列とを少なくとも含む、対応するドナーポリヌクレオチドと共に、コトランスフェクトした。上記の通りのトランスフェクション後、SpCas9との複合体の状態の対応するsgRNA各々により生成されたDSBへのドナーポリヌクレオチドの挿入を評価した。sgRNAおよびドナーポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を表2および表5にそれぞれ示す。トランスフェクションの48時間後、細胞を処理してgDNAを得、ドナーポリヌクレオチドによりコードされる修正的編集を含む全配列リードのパーセンテージを上記の通りNGS解析により判定した。
表5. G6PC遺伝子のコドン変化を導入するためのdsODNドナーポリヌクレオチドの配列
Figure 2021529518
Figure 2021529518
図2A〜2Cは、Cas9および配列番号6(図2A)、配列番号7(図2B)または配列番号8(図2C)により示されるsgRNAによってG6PC遺伝子に導入されたDSBへのドナーポリヌクレオチドdsODNのNHEJ媒介挿入後の修正的編集パーセンテージを示す、上記の通り判定した修正的挿入パーセンテージを示す。図2A〜2Cに示されているデータは、gDNAへの被験ドナーポリヌクレオチドの挿入が、単一sgRNAに限定されず、標的部位に関係なく起こることを実証する。加えて、結果は、長さ70ヌクレオチドであるかまたはそれより長いドナーポリヌクレオチドが、認識できる頻度でDSBに挿入されないことを示し、これは、これらの条件下でのDSBへの挿入のためのドナーポリヌクレオチド長の上限が、表1に示した結果と一致して、長さ約70ヌクレオチドであることをさらに示唆する。しかし、その後の研究では、下で詳述するように、より長い長さを有するdsODNドナーポリヌクレオチドを50nt dsODNに匹敵する効率でDSBに挿入することが可能になった。実施例でさらに説明するように、より長い長さのdsODNドナーポリヌクレオチドの挿入の効率性は、sgRNA、標的とする遺伝子座、およびdsODN試薬の調製に依存し得る。
(実施例3)
非分裂性初代ヒト肝細胞のG6PC遺伝子へのドナーポリヌクレオチドの挿入はG6PCプレmRNAスプライシングをモジュレートする
G6PCを発現する非分裂性初代ヒト肝細胞(PHH)内のG6PCプレmRNAのスプライシングに対するG6PC遺伝子座へのドナーポリヌクレオチドの挿入の効果を評価するために、分裂性HuH−7細胞への最高挿入レベルが得られたCH34_54−0ドナーポリヌクレオチド(CH34_54−0;配列番号30)を選択し、試験した。CH34_54−0ドナーポリヌクレオチドは、挿入時に第2エクソンコード領域のアミノ酸変化(R83C)を生じさせるコドンを含むG6PC第2エクソンの5’末端に対応するエクソン配列と並置された3’スプライス部位をコードするイントロン配列を含む。
手短に述べると、24ウェルプレートでマウス線維芽細胞との共培養中のPHHに、SpCas9をコードするmRNA(600ng)とG6PC第2エクソンを標的とするsgRNA(CH34;配列番号7;200ng)とを含むトランスフェクション溶液中の様々な濃度のCH34_54−0をトランスフェクトした。様々な濃度のdsODNドナーポリヌクレオチド(0.56ngから10ngまで)を試験した。Lipofectamine RNAiMAXトランスフェクション試薬を、製造業者(ThermoFisher、USA)により推奨された通りに使用して細胞のトランスフェクションを促進した。トランスフェクションの48時間後、AllPrep DNA/RNA Mini Kitを製造業者の説明書(Qiagen、USA)に従って使用して、全RNAおよびgDNAを同時に単離した。mRNAの遺伝子変化の組込みを測定するために、G6PC第1エクソンおよび第3エクソンに特異的なPCRプライマーを使用してNGS解析用のcDNAアンプリコンを作出して、コード領域のアミノ酸変化(R83C)をコードするG6PC第2エクソンを含むcDNAアンプリコンのパーセンテージ(修正的編集%)を判定した。細胞を処理してgDNAを得、NGS解析により解析してドナーポリヌクレオチドの修正的挿入の%をも判定した。修正的編集について陽性であった(すなわち、適切なスプライスシグナルおよび所望のヌクレオチド変化を有する)配列リードを全配列リードと比較して修正的編集のパーセントを判定した。
図3は、G6PC第2エクソンgDNA遺伝子座(DNA)のCH34 sgRNA標的部位(配列番号84)へのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージ(上記の通り判定した)を示す。追加のスプライシングシグナルとORFのヌクレオチド変化とを含有するドナーポリヌクレオチドの挿入は、G6PC DNAの修正的編集をもたらし(黒色の線)、予測された遺伝子編集を含有するmRNAを発現するG6PC遺伝子ももたらす(灰色の線)。修正的編集レベルが、存在するドナーポリヌクレオチドの量(ドナーのng)の関数であることも示されている。DNAレベルで、データは、ドナーポリヌクレオチドの挿入の用量依存的増加を実証し、試験した最高濃度で、G6PC対立遺伝子のおよそ10%が、非分裂性初代ヒト肝細胞のCas9媒介DSBに正確に挿入されたドナーポリヌクレオチドを有したことを実証する。これは、相同ドナーポリヌクレオチドおよびHDRに基づく修復手法を使用する遺伝子修正と比較して、細胞における修正的編集事象のパーセンテージの15倍を超える増加に相当する。以前に、HDRアプローチは、非分裂細胞で約0.5%の修正的編集しか達成しなかった(データを示さない)。加えて、最高濃度のドナーをトランスフェクトした細胞は、成熟G6PC RNAの場合と同様の修正的編集レベル(>15%;図3)も示した。これらのデータは、G6PC遺伝子の特異的Cas9媒介DSBへのCH34_54−0ドナーポリヌクレオチドの挿入が、成熟G6PC mRNAへの変更されたポリヌクレオチド配列(すなわち、所望のコドン変化)の組入れを用量依存的にもたらすことを実証する。
(実施例4)
ドナーポリヌクレオチドで処置したマウスはG6PCプレmRNAスプライシングをin vivoでモジュレートする
in vivoでのG6PC遺伝子座へのドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入および修正的編集の効果を評価するために、SpCas9をコードするmRNA、マウスG6PC第2エクソンを標的とするsgRNA(マウスCH34;配列番号7)、および実施例2で説明したCH34_54−0ドナーポリヌクレオチド(配列番号30)でマウスを処置した。
手短に述べると、脂質様物質に基づくナノ粒子(LNP)を、CH34 sgRNAのマウスホモログ(マウスCH34;配列番号89)、SpCas9をコードするmRNA、またはドナーポリヌクレオチドCH34_54−0(配列番号30)を含有するように、個々に製剤化した。LNPは、sgRNA、mRNAおよびドナーポリヌクレオチドを各々20:1の核酸:脂質比で含有するように、別々に製剤化し、次いで、LNPを混合した後、注射により投与した。マウス(C57BL/6、6〜8週齢、1群当たり5匹)の尾静脈に次の3つの処置剤のうちの1つを注射した:PBS;0.5mg/kgのマウスCH34 gRNA LNPと0.5mg/kgのSpCas9 mRNA LNPの両方を含有するLNP混合物;または0.5mg/kgのマウスCH34 gRNA LNPと0.5mg/kgのSpCas9 mRNA LNPと0.5mg/kgのCH34_54−0ドナーポリヌクレオチドLNPとを含有するLNP混合物。注射の96時間後、マウスの肝臓を採取し、gDNAを抽出し、NGS解析を行い、実施例3で説明したように修正的編集を判定した。
図4Aは、示したようなドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入の結果として生じた修正的編集のパーセンテージ(上記の通り判定した)を示す。加えて、別の実験で、ドナーポリヌクレオチドの完全挿入の結果として生じる修正的編集パーセンテージを、実施例2で説明したように、gDNAおよびmRNA転写物の両方で判定した。修正的編集レベルの増加が、図4Bに示されているようなgDNAおよびmRNA転写物のレベルで見られた。注目すべきことに、修正的編集の組込みは、mRNA転写物のレベルで増加される。異なる発現レベルおよびパターンを有するように見える、ある割合の肝細胞が、複数の核を細胞ごとに有することは公知である(Kreutz, et al. (2017) Front Physiol. 8:862)。理論により拘束されるものではないが、gDNAの修正は、G6PCのより転写活性の高い対立遺伝子において増進され得ると考えられる。転写活性が高いgDNAのみが遺伝子編集された場合、標的遺伝子をコードし、かつ修正的編集を含む、gDNAのパーセンテージのほうが、修正的編集をコードする対応するmRNAのパーセンテージより低くなる。図4A〜4Bに示されているデータは、LNPが3つすべての成分を送達することができること、およびドナーポリヌクレオチドのNHEJ媒介挿入が、マウス肝臓細胞においてin vivoで起こり、その結果、所望の遺伝子編集(すなわち、修正的編集)が生じることになることを実証する。
(実施例5)
双方向性ドナーポリヌクレオチドは肝細胞由来の細胞におけるG6PCまたはGAAのNHEJ媒介挿入および修正を改善する
実施例1〜4で説明したドナーポリヌクレオチドは、ドナーポリヌクレオチドを単一(順方向)の配向で挿入したときに修正的編集をもたらすように設計した。しかし、NHEJ修復経路によりDSBに挿入されるドナーポリヌクレオチド(例えば、ドナーdsODN)が順方向で挿入されることもあり、または逆方向で挿入されることもあることから、ドナーポリヌクレオチドが挿入される方向に関係なく所望の遺伝子編集およびスプライシングシグナルが組み込まれるのが理想的である。それ故、図5に示されているように、順方向の配向または逆方向の配向のどちらで挿入された場合も修正的編集および所望のスプライシングシグナルをコードすることになる双方向性ドナーポリヌクレオチドを設計した。
肝細胞由来の細胞における双方向性ポリヌクレオチドの有効性を判定するために、突然変異したときにポンペ病に関連するG6PC遺伝子またはGAA遺伝子のどちらかへの双方向挿入のための一群のドナーポリヌクレオチドを設計した。GAA遺伝子の突然変異は、イントロンで起こり、スプライシングに影響を与えるので、ピリミジントラクトおよび分岐点を有するドナーポリヌクレオチド設計した。分岐点を、ドナーが順方向の配向または逆方向の配向のどちらで挿入されたとしても機能するように、特異的に設計した。G6PCドナーポリヌクレオチドは、突然変異を修正するためにエクソン配列を必要とするので、CH42_25−0ドナーの長さでは双方向性ドナーを使用することができず、そのためこのドナーは、一方向の様式でしか挿入されない。
成人発症ポンペ病(IVS 1(−13T>G))に関連する最もよく見られる突然変異を含有する領域を標的とするsgRNAであるGAA−5 sgRNA(配列番号61)を選択した。これを表6に示す。IVS 1(−13T>G)突然変異は、GAA遺伝子の第2エクソンのピリミジントラクトを破壊する。この破壊は、第2エクソンのスキッピング、およびGAA遺伝子発現と遺伝子産物の酵素的活性とにマイナスの影響を与える隠れたスプライス部位の活性化につながる。表6に示すGAA−5 sgRNAは、この突然変異が起こる野生型GAA遺伝子の領域(配列番号61)を標的とする。
表6. GAA遺伝子の部位特異的DSBを方向付けるgRNA
Figure 2021529518
GAA遺伝子への挿入のために設計した双方向性ドナーdsODNを表7に示す。5’から3’への方向で、ドナーdsODN配列は、ポリピリミジントラクトの逆相補配列CTTCTTCTCTTCTTCC(配列番号55)、必要に応じて、分岐点配列の逆相補配列TACTGAC(配列番号52)、分岐点配列TATTAAC、およびポリピリミジントラクトTTTTTTTCTTTTT(配列番号54)を含んだ。YAG/G(式中、Yは、チミンまたはシトシンであり、エクソンとイントロン間の境界を示す)によりコードされる3’スプライス部位が、gDNA中に位置する。分岐点配列とポリピリミジントラクトとを含む双方向性ドナーの挿入は、gDNAの3’スプライス部位での的確なスプライシングを可能にする。例として、配列番号63により示される50nt dsODNのセンスおよびアンチセンス配列を図6Aに示す。50nt dsODNが順方向または逆方向のどちらで挿入されるかに関わらず、得られる遺伝子は、図6Bに示されているように所望の修正的編集(例えば、分岐点配列および修正されたポリピリミジントラクトの組込み)をコードする。
注目すべきことに、dsODNドナーの設計では、順方向でコードされるスプライシングシグナルは、逆方向でコードされる同等のスプライシングシグナルと同じ配列をコードしない。例えば、順方向でコードされるポリピリミジントラクトTTTTTTTCTTTTT(配列番号54)は、逆方向のポリピリミジントラクト(trac)CTTCTTCTCTTCTTCC(配列番号55)とは異なるが、両方が、ポリピリミジントラクトコンセンサス配列と一致する。理論により拘束されるものではないが、この設計エレメントの目的は、挿入を妨げ得るdsODNの自己アニーリング、またはdsODNが挿入された遺伝子から転写されるmRNAの自己アニーリングを回避することである。mRNAのそのような自己アニーリングは、不良なmRNA発現レベルをもたらし得る。したがって、順方向の所与のスプライシングシグナルに対して、逆方向の同等のスプライシングシグナルは、異なる配列を有するが、両方が、転写されたmRNAのスプライシングを達成するのに必要な所与のスプライシングシグナルのコンセンサス配列と一致する。
表7. GAA遺伝子へのスプライシングシグナルの挿入のための双方向性dsODNドナーポリヌクレオチド
Figure 2021529518
* CH42 25−0は、一方向性ドナーポリヌクレオチドとして設計した。
sgRNAとG6PC遺伝子へのNHEJ媒介挿入のための二方向性ドナーポリヌクレオチド(一方向性対照であるch42 25−0を除く)との組合せを表2および表8にそれぞれ示す。G6PC遺伝子の第2エクソンの3’末端付近の誘導された切断部位への挿入時にG6PC遺伝子の上流5’スプライス部位および野生型エクソンコード配列を組み込むように、双方向性ドナーdsODNを設計した。5’から3’への方向で、エクソンコード配列、5’スプライス部位、5’スプライス部位の逆相補配列GTGAGT(配列番号XX)、およびエクソンコード配列の逆相補配列を含むように、双方向性ドナーdsODNを設計した。ドナーdsODNが順方向で挿入されるのか、逆方向で挿入されるのかに関わらず、得られる遺伝子は、所望の修正的編集(例えば、5’スプライス部位の上流にエクソンコード配列)をコードする。
表8. G6PC遺伝子のコドン変化を導入するための双方向dsODNドナーポリヌクレオチド
Figure 2021529518
Figure 2021529518
GAAまたはG6PC遺伝子へのどちらかの配向(順方向または逆方向)での挿入パーセントを判定した。手短に述べると、HuH−7細胞に、実施例2で説明したように、20ngのドナーポリヌクレオチド、sgRNA、およびSpCas9をコードするmRNAを、独立してトランスフェクトした。Huh−7細胞はSpCas9を発現するが、編集効率を改善するためにHuh−7細胞にSpCas9をコードするmRNAをさらにトランスフェクトした。NGS解析および修正的挿入パーセントの判定は、上記の通りに判定した。
図7A〜7Dは、Huh−7細胞のG6PCまたはGAAを標的とする双方向性ドナーポリヌクレオチドについての修正的編集のパーセンテージを示す。結果は、ドナーポリヌクレオチドの双方向性が修正的挿入のパーセンテージを劇的に増加させることを示す。
図7Aおよび図7Cは、ドナーポリヌクレオチドがG6PC遺伝子(図7A)およびGAA遺伝子(図7C)に順方向(一方向性ドナーポリヌクレオチドと同様)で挿入されたときの修正的編集のパーセンテージを示す。さらに、図7Bおよび図7Dは、修正的挿入のパーセンテージが双方向挿入(順方向または逆方向のどちらかでの挿入)に伴って有意に増加することを実証する。双方向性ポリヌクレオチドは、25〜75ヌクレオチドの間の長さで有意な挿入を示し、50ヌクレオチドが最高挿入率を示した。双方向性50−0ドナーポリヌクレオチドは、全般的に、最高の修正的挿入パーセントを示した。実施例1〜3で観察された修正的挿入と一致して、有意な修正的編集レベルが、上で示した標的ガイドとは明確に異なるsgRNA(例えば、CH42 sgRNA;図7A〜7B)を有するG6PC遺伝子、またはヒトGAA遺伝子(図7C〜7D)のどちらかを標的とする25〜75ntと最大100ntの間の長さの双方向性ドナーポリヌクレオチドをトランスフェクトした細胞で観察された。
GAA遺伝子への50nt双方向性ドナーの挿入レベルをさらに評価して、逆方向に対する順方向での挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージを判定した。野生型GAA遺伝子座の標的配列(配列番号61)、spCas9をコードするmRNA、および配列番号63により示される50nt双方向性ドナー(例えば、dsODN)に特異的なsgRNAをPHH細胞にトラスフェクトした。トランスフェクション後48時間の時点で、GAA遺伝子の配列を実施例2で説明したようにNGSにより判定した。順方向または逆方向のどちらかでの完全挿入の結果として生じる全配列リードのパーセンテージを判定した。図8に示されているように、順方向または逆方向のどちらかでの挿入は、順方向での挿入により誘導される修正的編集レベルのほうがわずかに高いが、同等であることが判明した。
挿入の効率は、ドナーポリヌクレオチドの長さに依存することが観察されたので、表6の配列番号61により示されるsgRNAによってGAA遺伝子において誘導された部位特異的DSBへの挿入についてのこの依存性を評価するためにさらなる研究を行った。長さ25nt〜長さ100ntの範囲の5ntずつ長さが異なるドナーdsODNを調製した。これらは、表7に記載した配列、および長さを変えた追加の配列を含む。設計し、評価したドナーdsODNの配列を、表9に示す。GAA遺伝子座への完全NHEJ媒介挿入を、上で説明したようにHuH−7細胞で評価した。興味深いことに、図7Dに示されているようなGAA遺伝子への双方向性ドナーの挿入について観察された効果とは対照的に、より長いドナーdsODN(例えば、>50nt)は、より短いdsODN(例えば、50nt)と同様の挿入効果を有することが観察された。実際、図9に示されているように、100ntドナーdsODNは、50ntドナーdsODNと同様のレベルの総合的な挿入(例えば、順方向または逆方向のどちらかでの完全挿入)を誘導した。重要な差は、dsODN試薬を生成するために使用した供給業者であった(図7Dに示されている挿入を生じさせるために使用したdsODNは、TriLink Biotechnologies、San Diego、CAから入手し、図9に示されている挿入を生じさせるために使用したdsODNは、BioSpring、Frankfurt、Germanyから入手した)。このように、長い長さ(例えば、50ntより長い長さ)のドナーdsODNについて高効率挿入が達成される。しかし、理論により拘束されるものではないが、長い長さ(例えば、50ntより長い長さ)のドナーdsODNの挿入効率は、ドナーポリヌクレオチド試薬の品質、編集されることになる特定の遺伝子座、および/またはgRNAに基づいて選択される特定の切断部位に依存し得る。
表9. NHEJ媒介挿入のための双方向性ドナーポリヌクレオチド
Figure 2021529518
Figure 2021529518
(実施例6)
双方向性ドナーポリヌクレオチドは、ポンペ病を有する患者に由来する線維芽細胞のGAA遺伝子へのNHEJ媒介挿入を改善する
Cas9/gRNAによりGAA遺伝子座において誘導されたDSBへの双方向性ドナーポリヌクレオチド(例えば、dsODN)のNHEJ媒介挿入の効率を、ポンペ病を有する患者に由来する線維芽細胞でさらに評価した。細胞を細胞培養培地に播種し、突然変異型GAA対立遺伝子を標的とするgRNA(配列番号94)、spCas9をコードするmRNA、および50nt双方向性ドナーdsODN(配列番号63)をそれらの細胞に一過的にトランスフェクトした。トランスフェクション後48時間の時点で、gDNAを細胞から単離し、実施例2で説明したようにNGSによる配列解析に付した。順方向または逆方向のどちらかでのdsODNの完全挿入を含む全配列リードのパーセンテージを判定した。GAA遺伝子座へのdsODNの総合的な完全挿入の結果として生じる修正的編集のパーセンテージを図10Aに示す。Cas9/gRNAとdsODNの両方のトランスフェクションは、単独でのCas9/gRNAの対照と比較して高レベル(15%を超える修正的編集)をもたらした。
加えて、全RNAをトランスフェクト細胞から単離し、qPCRおよびNGSを使用して修正的編集について評価した。qPCRによる修正的編集の定量に、2セットのqPCRプローブを使用した。1セットは、第2エクソンを含むGAA遺伝子のmRNA転写物を認識し、その一方で、第2のセットは、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物を認識した。第2エクソンを欠いているmRNAのレベルに対する、第2エクソンを含むmRNAのレベルを、qPCRにより判定した。エクソン組入れのためのΔΔCtを図10Bに示す。dsODNをトランスフェクトした細胞は、突然変異型GAA遺伝子から転写されたmRNAへの第2エクソンの組入れが向上した。これは、転写レベルでのGAA遺伝子の修正増加を示す。このことを、GAA遺伝子から転写されたmRNAを、NGSを使用してシークエンシングすることによりさらに裏づけた。図10Cに示されているように、模擬トランスフェクト細胞(例えば、未処置細胞)の転写物と比較して第2エクソンを含む転写物のパーセント増加は、ドナーdsODNをトランスフェクトした細胞のほうが高かった。まとめると、これらの結果は、ヒト細胞のGAA遺伝子のスプライシング突然変異の修正のための双方向性ドナーDNAの使用の正当性を立証する。
配列表
Figure 2021529518
Figure 2021529518
Figure 2021529518
Figure 2021529518
Figure 2021529518
Figure 2021529518
Figure 2021529518
Figure 2021529518

Claims (147)

  1. (i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導し、gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成する、ヌクレオチド配列を5’から3’に含む第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  2. 前記突然変異が、置換、ミスセンス、ナンセンス、挿入、欠失またはフレームシフト突然変異である、請求項1に記載のドナーポリヌクレオチド。
  3. 前記突然変異が、エクソンにある、請求項1または2に記載のドナーポリヌクレオチド。
  4. 前記突然変異が、置換、挿入または欠失であり、前記突然変異が、イントロンにある、請求項1または2に記載のドナーポリヌクレオチド。
  5. 前記突然変異が、gDNAのスプライシングシグナルの近位にある、請求項1〜3のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  6. 前記突然変異が、gDNAの3’スプライス部位の近位にある、請求項5に記載のドナーポリヌクレオチド。
  7. 前記突然変異が、gDNAの5’スプライス部位の近位にある、請求項5に記載のドナーポリヌクレオチド。
  8. 前記突然変異が、gDNAのスプライシングシグナルにある、請求項4に記載のドナーポリヌクレオチド。
  9. 前記突然変異が、gDNAの3’スプライス部位にある、請求項8に記載のドナーポリヌクレオチド。
  10. 前記突然変異が、gDNAの5’スプライス部位にある、請求項8に記載のドナーポリヌクレオチド。
  11. 前記突然変異が、ポリピリミジントラクトにある、請求項8に記載のドナーポリヌクレオチド。
  12. 前記突然変異が、分岐点配列にある、請求項8に記載のドナーポリヌクレオチド。
  13. 前記突然変異が、タンパク質コード突然変異である、請求項1〜3、または5〜7のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  14. 前記突然変異が、疾患に関連している、または疾患の原因となる、請求項1〜13のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  15. イントロン配列を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  16. 前記突然変異を修正するイントロン配列を含む、請求項1、2、4、8〜12、または14のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  17. エクソン配列を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  18. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
    (a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
    (b)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
    (c)ポリピリミジントラクト、
    (d)分岐点、
    (e)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
    (f)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
    (g)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
    (h)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
    (i)(a)〜(h)のいずれかの組合せ
    からなる群から選択される、請求項1〜17のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  19. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  20. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された5’スプライス部位である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  21. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、ポリピリミジントラクトである、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  22. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、分岐点である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  23. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  24. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  25. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  26. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)である、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  27. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとを含む組合せである、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  28. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点とを含む組合せである、請求項18に記載のドナーポリヌクレオチド。
  29. 細胞内のgDNA分子の突然変異を修正または誘導する非複製型dsDNA分子を含み、かつ前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、ドナーポリヌクレオチドであって、前記ドナーポリヌクレオチドが、DSBへの双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、
    (i)第1の分岐点配列と前記gDNAの前記突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを構成するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖と、
    (ii)第2の分岐点配列と前記gDNAの前記突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを構成するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖と
    を含み、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、前記ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第1の配向で挿入されたとき、(i)センス鎖を含み、それによって、前記突然変異を修正し、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、DSBに第2の配向で挿入されたとき、(ii)センス鎖を含み、それによって、前記突然変異を修正し、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する、ドナーポリヌクレオチド。
  30. 前記第1および第2の分岐点配列が、どちらかの鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致し、前記第1の分岐点配列のヌクレオチド配列と第2の分岐点配列のヌクレオチド配列が相補的である、請求項29に記載のドナーポリヌクレオチド。
  31. 前記分岐点コンセンサス配列が、YTNAY(配列番号49)(式中、Yは、シトシン(C)またはチミン(T)核酸塩基のどちらかを含むヌクレオチドであり、Nは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである)である、請求項30に記載のドナーポリヌクレオチド。
  32. 前記第1の分岐点配列が、TATTAAC(配列番号50)である、請求項29〜31のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  33. 前記第2の分岐点配列が、GTTAATA(配列番号51)である、請求項29〜32のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  34. 前記第2の分岐点配列が、TACTGAC(配列番号52)である、請求項29または31に記載のドナーポリヌクレオチド。
  35. ポリピリミジントラクトを含む第2のスプライシングシグナルを含み、前記第1の鎖が、前記第1の分岐点配列の下流に位置する第1のポリピリミジントラクトを含み、前記第2の鎖が、前記第2の分岐点配列の下流に位置する第2のポリピリミジントラクトを含む、請求項29〜34のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  36. 前記第1および第2のポリピリミジントラクトを含むヌクレオチド配列が各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、前記ヌクレオチド配列が、約100%、約90%〜100%、または約80%〜90%ピリミジン核酸塩基である、請求項35に記載のドナーポリヌクレオチド。
  37. 前記ポリピリミジントラクトを含む前記ヌクレオチド配列が、TTTTTTTCT(配列番号53)である、請求項35または36に記載のドナーポリヌクレオチド。
  38. 前記ポリピリミジントラクトを含む前記ヌクレオチド配列が、TTTTTTTCTTTTT(配列番号54)である、請求項35または36に記載のドナーポリヌクレオチド。
  39. 前記ポリピリミジントラクトを含む前記ヌクレオチド配列が、CTTCTTCTCTTCTTCC(配列番号55)である、請求項35または36に記載のドナーポリヌクレオチド。
  40. 前記第1の分岐点配列および前記第1のポリピリミジントラクトが、互いに隣接している、請求項35〜39のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  41. 前記第2の分岐点配列および前記第2のポリピリミジントラクトが、互いに隣接している、請求項35〜40のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  42. 第3のスプライシングシグナルを含み、前記第3のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位を含み、前記第1の鎖が、前記第1のポリピリミジントラクトの下流に位置する第1の3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、第2の鎖が、前記第2のポリピリミジントラクトの下流に位置する第2の3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含む、請求項35〜41のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  43. 前記第1および第2の3’スプライス部位が、ヌクレオチド配列YAGを含み、Yが、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドである、請求項42に記載のドナーポリヌクレオチド。
  44. コード配列を含み、前記第1の鎖が、第1のコード配列を含み、前記第2の鎖が、第2のコード配列を含み、前記gDNAの前記突然変異を修正する前記第1のヌクレオチド配列が、前記第1のコード配列を構成し、前記gDNAの前記突然変異を修正する前記第2のヌクレオチド配列が、前記第2のコード配列を構成し、前記第1のコード配列が、前記第1の3’スプライス部位の下流に位置し、前記第2のコード配列が、前記第2の3’スプライス部位の下流に位置する、請求項42〜43に記載のドナーポリヌクレオチド。
  45. 前記第1および第2のコード配列を含むヌクレオチド配列が、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む、請求項44に記載のドナーポリヌクレオチド。
  46. (i)および(ii)を構成する前記コード配列および/またはスプライシングシグナルが、自己アニーリングを低減させるために同一でも相補的でもない、請求項44または45に記載のドナーポリヌクレオチド。
  47. アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含む1つまたは複数のデリミター配列を含み、前記ヌクレオチド配列が、長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  48. 前記1つまたは複数のデリミター配列が、前記第1の分岐点配列と前記第2の分岐点配列の間に位置する、請求項47に記載のドナーポリヌクレオチド。
  49. 前記1つまたは複数のデリミター配列が、前記第1の分岐点配列と前記第1のポリピリミジントラクトの間に位置する、請求項47に記載のドナーポリヌクレオチド。
  50. 前記1つまたは複数のデリミター配列が、前記第2の分岐点と前記第2のポリピリミジントラクトの間に位置する、請求項47に記載のドナーポリヌクレオチド。
  51. 前記ドナーポリヌクレオチドが、DSBへの双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、どちらかの配向で前記DSBに挿入されたとき、前記第1のスプライシングシグナル、必要に応じて、前記第2のスプライシングシグナル、必要に応じて、前記第3のスプライシングシグナルおよびコード配列が、センス鎖を構成し、それによって、前記突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する、請求項29〜50のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  52. 細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の突然変異を修正または誘導する非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含み、かつ前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、ドナーポリヌクレオチドであって、前記ドナーポリヌクレオチドが、DSBへの双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、
    (i)第1の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列と前記gDNAの前記突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
    (ii)第2の5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列と前記gDNAの前記突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第2の鎖と
    を含み、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、(i)センス鎖を含み、それによって、前記突然変異を修正し、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、(ii)センス鎖を含み、それによって、前記突然変異を修正し、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する、ドナーポリヌクレオチド。
  53. 前記第1の鎖が、第1のコード配列を含み、前記第2の鎖が、第2のコード配列を含み、前記第1のコード配列が、前記第1の5’スプライス部位の上流に位置し、前記第2のコード配列が、前記第2の5’スプライス部位の上流に位置し、前記第1および第2の鎖の前記コード配列が、自己アニーリングを低減させるために相補的でない(または1、2、3、4もしくはそれより多くのミスマッチを含む)、請求項52に記載のドナーポリヌクレオチド。
  54. アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むデリミター配列を含み、前記ヌクレオチド配列が、長さ約1〜40、約1〜30、約1〜20、約1〜15、約1〜10、約30、約20、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、約2または1ヌクレオチドである、請求項52または53に記載のドナーポリヌクレオチド。
  55. 前記デリミター配列が、前記第1の5’スプライス部位と前記第2の5’スプライス部位の間に位置する、請求項54に記載のドナーポリヌクレオチド。
  56. 前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBへの双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、前記第1の5’スプライス部位および第1のコード配列が、センス鎖を構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、前記第2の5’スプライス部位および第2のコード配列が、センス鎖を構成し、それによって、前記突然変異を修正し、1つまたは複数のスプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御する、請求項52〜55のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  57. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
    (a)天然のまたは増強された3’スプライス部位、
    (b)ポリピリミジントラクト、
    (c)分岐点、
    (d)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
    (e)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
    (f)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
    (g)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
    (h)(a)〜(g)のいずれかの組合せ
    からなる群から選択され、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  58. (i)細胞内のゲノムDNA(gDNA)分子の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
    (a)天然のまたは増強された5’スプライス部位、
    (b)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
    (c)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
    (d)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
    (e)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
    (f)(a)〜(e)のいずれかの組合せ
    からなる群から選択され、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  59. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位である、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  60. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトとの組合せである、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  61. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点との組合せである、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  62. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位にあり、前記第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、前記イントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
    (a)ポリピリミジントラクト、
    (b)分岐点、
    (c)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
    (d)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
    (e)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
    (f)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
    (g)(a)〜(f)のいずれかの組合せ
    からなる群から選択され、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  63. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、ドナーポリヌクレオチドが、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、少なくとも1つのスプライシングシグナルが、天然のまたは増強された5’スプライス部位である、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  64. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、5’スプライス部位にあり、前記第1の鎖が、イントロン配列、必要に応じて、エクソン配列を含み、前記イントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、
    (a)エクソンスプライシングエンハンサー(ESE)、
    (b)イントロンスプライシングエンハンサー(ISE)、
    (c)エクソンスプライシングサイレンサー(ESS)、
    (d)イントロンスプライシングサイレンサー(ISS)、および
    (e)(a)〜(d)のいずれかの組合せ
    からなる群から選択され、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200、約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  65. 前記DSBへの前記ドナーポリヌクレオチドの挿入が、前記gDNA中に前記エクソン配列を含むエクソンの形成をもたらす、請求項57〜61、63または64のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  66. 前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、前記突然変異を修正する前記エクソン配列を含む前記エクソンのmRNAへの組入れを方向付ける、請求項65に記載のドナーポリヌクレオチド。
  67. 前記ドナーポリヌクレオチドの前記挿入が、前記イントロン配列を含むイントロンの形成をもたらし、前記イントロン配列が、前記突然変異を修正する、請求項64に記載のドナーポリヌクレオチド。
  68. 第1の鎖と前記第1の鎖に相補的な第2の鎖とを含む非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第1の鎖が、細胞内のgDNA分子の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、前記第1の鎖が、式:
    5’−[B]−[S1]−[P]−[S2]−X−E−3’
    (式中、
    (i)Bは、存在する場合、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、aは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=0または5〜7であり、
    (ii)Pは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含むポリピリミジントラクトであり、cは、その値がPを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=9〜20であり、Pを構成するヌクレオチド配列は、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、
    (iii)Eは、前記突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、前記ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
    (iv)Xは、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
    (v)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値が前記デリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、DSBへの定方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが前記DSBに挿入されたとき、存在する場合B、P、存在する場合X、および存在する場合Eが、センス鎖を構成し、存在する場合B、P、および存在する場合Xが、1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、NHEJ DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された前記DSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  69. 第1の鎖と第2の鎖とを含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、前記第1の鎖が、細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正するヌクレオチド配列を5’から3’に含み、前記病因突然変異が、5’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、イントロン配列およびエクソン配列を含み、前記エクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、
    前記第1の鎖が、式:
    5’−E−Y−I−3’
    (式中、
    (i)Eは、前記突然変異を修正するヌクレオチド配列を含むエクソン配列であり、前記ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、
    (ii)Yは、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、
    (iii)Iは、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチドを含むイントロン配列を構成する)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への定方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに挿入されたとき、存在する場合E、Y、および存在する場合Iが、センス鎖を構成し、Yが、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルを構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  70. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、前記第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、前記第1のイントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、前記第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、前記第2のイントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第2の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
    を含む非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、前記第1の鎖および前記第2の鎖各々が、式:
    5’−[P1]−[S1]−[B]−[S2]−[P2]−3’
    (式中、
    (a)Bは、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列を含み、Bは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=5〜7であり、
    (b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびeは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびc=9〜20であり、P1およびP2を構成する前記ヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
    (c)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bおよびdは、各々、その値が前記デリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびd=0〜20である)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、BおよびP2が、センス鎖を構成し、BおよびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、BおよびP1が、センス鎖を構成し、BおよびP2が、前記第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  71. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、前記第1の鎖が、第1のイントロン配列を含み、前記第1のイントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位にあり、前記第2の鎖が、第2のイントロン配列を含み、前記第2のイントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第2の鎖が、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
    を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、前記第1の鎖および前記第2の鎖各々が、式:
    5’−[P1]−[S1]−[B1]−[S2]−[B2]−[S3]−[P2]−3’
    (式中、
    (a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む前記分岐点配列は、B2を含む分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、cおよびeは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、c=0または5〜7であり、e=5〜7であり、
    (b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、aおよびgは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、a=9〜20およびg=9〜20であり、P1およびP2を構成する前記ヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
    (c)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、b、dおよびfは、各々、その値が前記デリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、bおよびf=1〜20であり、d=1〜40である)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2およびP2が、センス鎖を構成し、B2およびP2が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1およびP1が、センス鎖を構成し、B1およびP1が、第1および第2のスプライシングシグナルをそれぞれ提供し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  72. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、前記第1のエクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、前記第2のエクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第2の鎖が、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
    を含む非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、前記第1の鎖および前記第2の鎖各々が、式:
    5’−[E1]−X1−[P1]−[S1]−[B]−[S2]−[P2]−X2−[E2]−3’
    (式中、
    (a)Bは、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含む分岐点配列であり、Bは、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dは、その値がBを構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、d=5〜7であり、
    (b)P1およびP2は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびfは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびf=9〜20であり、P1およびP2を構成する前記ヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
    (c)E1およびE2は、各々、前記突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、前記ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびgは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含む前記エクソン配列は、E2を含む前記エクソン配列に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、E1を構成する前記ヌクレオチド配列とE2を構成する前記ヌクレオチド配列は、相補的でなく、
    (d)X1およびX2は、各々、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列であり、X1を構成する前記ヌクレオチド配列は、X2を構成する前記ヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、
    (e)S1およびS2は、どちらかが存在する場合、各々、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、cおよびeは、各々、その値が前記デリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、cおよびe=1〜20である)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、B、P2、E2およびX2および が、センス鎖を構成し、B、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、B、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  73. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、前記第1のエクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、前記第2のエクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第2の鎖が、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、
    前記第1の鎖および前記第2の鎖各々が、式:
    5’−[E1]−X1−[P1]−[S1]−[B1]−[S2]−[B2]−[S3]−[P2]−X2−[E2]−3’
    (式中、
    (a)存在する場合B1、およびB2は、各々、分岐点配列であり、B2は、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖上の分岐点コンセンサス配列と一致するヌクレオチド配列を含み、存在する場合B1を含む前記分岐点配列は、B2を含む前記分岐点配列に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、B1およびB2は、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を含み、dおよびfは、その値がB1およびB2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、dおよびf=5〜7であり、
    (b)P1およびP2は、アデニン、グアニン、チミンおよびシトシンからなる群から選択される核酸塩基を含むヌクレオチド配列を各々が含むポリピリミジントラクトであり、bおよびhは、その値がP1およびP2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=9〜20およびh=9〜20であり、P1およびP2を構成する前記ヌクレオチド配列は、各々、約100%、約90%〜100%、約80%〜90%ピリミジン核酸塩基であり、P1は、P2に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
    (c)E1およびE2は、各々、前記突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、前記ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびiは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含む前記エクソン配列は、E2を含む前記エクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成する前記ヌクレオチド配列とE2を構成する前記ヌクレオチド配列は、相補的でなく、
    (d)X1およびX2各々は、3’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、X1の前記ヌクレオチド配列は、X2の前記ヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
    (e)S1、S2およびS3は、いずれかが存在する場合、各々、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、c、eおよびgは、各々、その値が前記デリミター配列をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、cおよびg=1〜20であり、e=1〜40である)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、B2、P2、E2およびX2が、センス鎖を構成し、B2、P2およびX2が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、B1、P1、E1およびX1が、センス鎖を構成し、B1、P1およびX1が、第1、第2および第3のスプライシングシグナルをそれぞれ構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  74. (i)細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の病因突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第1の鎖が、第1のイントロン配列および第1のエクソン配列を含み、前記第1のエクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第1の鎖と、
    (ii)細胞内のgDNAの病因突然変異を修正する第2のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、前記病因突然変異が、3’スプライス部位の近位のタンパク質コード突然変異であり、前記第2の鎖が、第2のイントロン配列および第2のエクソン配列を含み、前記第2のエクソン配列が、前記突然変異を修正し、前記第2の鎖が、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含む、第2の鎖と
    を含む、非複製型二本鎖DNA分子(dsDNA)を含むドナーポリヌクレオチドであって、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、
    前記第1の鎖および前記第2の鎖各々が、式:
    5’−[E1]−Y1−[S1]−Y2−[E2]−3’
    (式中、
    (a)E1およびE2各々は、前記突然変異を修正するヌクレオチド配列を各々が含むエクソン配列であり、前記ヌクレオチド配列は、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(T)からなる群から選択される核酸塩基を含み、aおよびcは、その値がE1およびE2をそれぞれ構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、E1を含む前記エクソン配列は、E2を含む前記エクソン配列に対して、逆方向の配向であり、逆鎖上にあり、E1を構成する前記ヌクレオチド配列とE2を構成する前記ヌクレオチド配列は、相補的でなく、
    (b)Y1およびY2各々は、5’スプライス部位を含むヌクレオチド配列を含み、Y1の前記ヌクレオチド配列は、Y2の前記ヌクレオチド配列に対して、逆方向の配向であり、前記ドナーポリヌクレオチドの逆鎖上にあり、
    (c)S1は、存在する場合、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)およびシトシン(C)からなる群から選択される核酸塩基を含む1つまたは複数のヌクレオチドを含むデリミター配列であり、bは、その値が前記デリミター配列を構成するヌクレオチドの数を示す整数であり、b=1=50である)
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、約10〜500、約10〜400、約10〜300、約10〜200であり、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、前記ドナーポリヌクレオチドが、二本鎖DNA切断(DSB)への双方向挿入用に構成されており、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第1の配向で挿入されたとき、E2およびY2が、センス鎖を構成し、E2が、前記スプライシングシグナルを構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記DSBに第2の配向で挿入されたとき、E1およびY1が、センス鎖を構成し、E1が、前記スプライシングシグナルを構成し、それによって、前記突然変異を修正し、スプライシングシグナルを提供して前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御し、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、それによって突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  75. 前記センス鎖を構成する前記エクソン配列が、前記突然変異を修正する、請求項68、69、72〜74のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  76. 前記センス鎖を構成する3’スプライス部位を構成する前記ヌクレオチド配列が、前記突然変異を修正する、請求項68、72または73のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  77. 前記センス鎖を構成する5’スプライス部位を構成する前記ヌクレオチド配列が、前記突然変異を修正する、請求項69または74のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  78. 前記センス鎖を構成するポリピリミジントラクトを構成する前記ヌクレオチド配列が、前記突然変異を修正する、請求項68、70〜72、または73のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  79. 前記センス鎖を構成する分岐点配列を構成する前記ヌクレオチド配列が、前記突然変異を修正する、請求項68、70〜72、または73のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  80. 前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸基を含む、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  81. 長さ約10〜400、約10〜300、または約10〜200ヌクレオチドである、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  82. 長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドである、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  83. 長さ約40〜70ヌクレオチドまたは約50〜60ヌクレオチドである、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  84. 長さ約50〜60ヌクレオチドである、請求項83に記載のドナーポリヌクレオチド。
  85. 長さ40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59または60ヌクレオチドである、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  86. 長さ50ヌクレオチドである、請求項85に記載のドナーポリヌクレオチド。
  87. 前記部位特異的ヌクレアーゼが、CRISPR/Cas系を含む、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  88. 前記CRISPR/Cas系が、1つまたは複数のガイドRNA(gRNA)を含む、請求項87に記載のドナーポリヌクレオチド。
  89. 前記部位特異的ヌクレアーゼが、Streptococcus pyogenesに由来するCas9ポリペプチド(SpCas9)を含む、請求項88に記載のドナーポリヌクレオチド。
  90. 天然ヌクレオチドを含む、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  91. 1つまたは複数の非天然および/または改変ヌクレオチドを含む、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  92. 前記1つまたは複数の非天然および/または改変ヌクレオチが、2’−O−メチルヌクレオチドである、請求項91に記載のドナーポリヌクレオチド。
  93. 1つまたは複数の骨格改変を含む、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  94. 前記1つまたは複数の骨格改変が、ホスホロチオエートである、請求項93に記載のドナーポリヌクレオチド。
  95. 2つの平滑末端を含む、請求項1〜94のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  96. 1つの平滑末端を含み、オーバーハング(例えば、5’または3’オーバーハング)を含む1つの末端を含む、請求項1〜94のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  97. 前記ヌクレオチド配列が、前記部位特異的ヌクレアーゼによる前記ドナーポリヌクレオチドの認識および切断を防止する1つまたは複数のヌクレオチドを含む、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  98. 前記疾患が、糖原病1a型(GSD1a)である、前記請求項のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  99. 前記突然変異が、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置する、請求項98に記載のドナーポリヌクレオチド。
  100. 前記G6PC遺伝子の前記突然変異が、ヒトG6PCタンパク質におけるR83C、R83HまたはE110Kアミノ酸置換をもたらす、請求項99に記載のドナーポリヌクレオチド。
  101. 前記G6PC遺伝子の前記突然変異が、前記ヒトG6PCタンパク質におけるR83Cアミノ酸置換をもたらす、請求項100に記載のドナーポリヌクレオチド。
  102. 前記G6PC遺伝子の前記突然変異が、前記ヒトG6PCタンパク質におけるR83Hアミノ酸置換をもたらす、請求項100に記載のドナーポリヌクレオチド。
  103. 前記G6PC遺伝子の前記突然変異が、前記ヒトG6PCタンパク質におけるE110Kアミノ酸置換をもたらす、請求項100に記載のドナーポリヌクレオチド。
  104. 細胞内のgDNA分子の糖原病1a型の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、
    前記突然変異が、ヒト第17染色体q21上のヒトG6PC遺伝子に位置し、アミノ酸置換R83CまたはR83Hをもたらし、前記ドナーポリヌクレオチドが、
    (i)前記突然変異を修正するエクソン配列を含むヌクレオチド配列であって、前記エクソン配列が、前記G6PC遺伝子の83位のコドンに対応するアルギニン(R)をコードするコドンを含む、ヌクレオチド配列と、前記gDNA分子から転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含むヌクレオチド配列であって、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せである、ヌクレオチド配列とを、5’から3’に含む第1の鎖と、
    (ii)前記第1の鎖に相補的なヌクレオチド配列を含む第2の鎖と
    を含み、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約40〜70ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、NHEJ DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、前記ドナーポリヌクレオチドの前記挿入により、前記gDNA中に前記突然変異を修正する前記エクソン配列を含むエクソンが形成され、前記スプライシングシグナルが、mRNAへの前記エクソンの組入れを方向付け、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  105. 前記分岐点配列が、ヌクレオチド配列TTCATを含み、前記ポリピリミジントラクトが、ヌクレオチド配列CTTGTTCTGTTTTTTTを含み、前記3’スプライス部位が、ヌクレオチド配列TAGを含み、前記エクソン配列が、ヌクレオチド配列GATTCTCTTTGGACAGCGCCCTTACTを含む、請求項104に記載のドナーポリヌクレオチド。
  106. 前記ドナーポリヌクレオチドの前記ヌクレオチド配列が、配列番号30(CH34 54−0)で示される、請求項98〜105のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  107. 前記ドナーポリヌクレオチドの前記ヌクレオチド配列が、配列番号20(CH32 50−0)で示される、請求項98〜105のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  108. 前記疾患が、ポンペ病である、請求項1〜97のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  109. 前記突然変異が、ヒト第17染色体q25.3上のヒトグルコシダーゼアルファ(GAA)遺伝子に位置する、請求項108に記載のドナーポリヌクレオチド。
  110. GAAのスプライシングシグナルの前記突然変異が、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物、および/または1つもしくは複数の隠れたスプライス部位の活性化をもたらす、請求項109に記載のドナーポリヌクレオチド。
  111. 細胞内のgDNA分子のポンペ病1a型の原因となる突然変異を修正するヌクレオチド配列を含む非複製型dsDNA分子を含むドナーポリヌクレオチドであって、GAAのスプライシングシグナルの前記突然変異が、第2エクソンを欠いているGAA遺伝子のmRNA転写物、および/または1つもしくは複数の隠れたスプライス部位の活性化をもたらし、前記ドナーポリヌクレオチドが、
    (i)前記突然変異を修正する第1のヌクレオチド配列を、5’から3’に含む第1の鎖であって、前記第1の鎖が第1のイントロン配列を含み、前記第1のイントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第1の鎖が、前記gDNAから転写されたmRNA前駆体(プレmRNA)のプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せを含む、第1の鎖と、
    (ii)第2のイントロン配列を、5’から3’に含む第2の鎖であって、前記第2のイントロン配列が、前記突然変異を修正し、前記第2の鎖が、前記gDNAから転写されたプレmRNAのプロセシングを制御するための1つまたは複数のスプライシングシグナルを含み、前記1つまたは複数のスプライシングシグナルが、3’スプライス部位とポリピリミジントラクトと分岐点配列との組合せを含む、第2の鎖と
    を含み、前記第2の鎖が、前記第1の鎖に相補的であり、
    前記ドナーポリヌクレオチドが、長さ約10〜100、約20〜80、約30〜70、または約40〜60ヌクレオチドであり、2つの平滑末端を含み、前記ドナーポリヌクレオチドの各鎖の最も5’側のヌクレオチドが、5’リン酸部分を含み、前記ドナーポリヌクレオチドが、部位特異的ヌクレアーゼと組み合わせて前記細胞に導入されたとき、NHEJ DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入されたDSBに挿入し、前記ドナーポリヌクレオチドが、DSB切断への双方向挿入用に構成されており、どちらの方向にせよ挿入により、3’スプライス部位と、ポリピリミジントラクトと、前記突然変異を修正する分岐点配列とが形成され、前記スプライシングシグナルが、mRNAへの第2エクソンの組入れを方向付け、それによって前記突然変異を修正する、ドナーポリヌクレオチド。
  112. 前記ドナーポリヌクレオチドの前記ヌクレオチド配列が、配列番号63(GAA 50−0)で示される、請求項108〜111のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド。
  113. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正する系であって、以下の成分:
    (a)請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、
    (b)1つまたは複数のgRNA分子、および
    (c)部位特異的ヌクレアーゼ
    を含み、
    前記系が細胞に導入されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記部位特異的ヌクレアーゼにより前記gDNAの前記突然変異の近位の位置に導入された二本鎖DNA切断(DSB)に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、系。
  114. 前記部位特異的ヌクレアーゼが、mRNAによりコードされる、請求項113に記載の系。
  115. 前記部位特異的ヌクレアーゼが、ポリペプチドである、請求項113に記載の系。
  116. 前記1つまたは複数のgRNA分子および前記部位特異的ヌクレアーゼが、リボ核タンパク質を含む、請求項115に記載の系。
  117. 部位特異的ヌクレアーゼが、Casヌクレアーゼである、請求項113〜116のいずれか一項に記載の系。
  118. 前記Casヌクレアーゼが、S.pyogenes Cas9(SpCas9)またはそのホモログ、誘導体もしくは改変バージョンである、請求項117に記載の系。
  119. 前記1つまたは複数のgRNA分子が、骨格改変、糖改変、改変ヌクレオシド間結合、または改変もしくは非天然核酸塩基からなる群から選択される改変を含む、請求項113〜118のいずれか一項に記載の系。
  120. 前記1つまたは複数のgRNA分子が、骨格改変を含む、請求項119に記載の系。
  121. 前記骨格改変が、ホスホロチオエート改変である、請求項120に記載の系。
  122. 前記ドナーポリヌクレオチド、前記gRNA分子および前記部位特異的ヌクレアーゼが、リポソームまたは脂質ナノ粒子で個々に製剤化または共製剤化される、請求項113〜121のいずれか一項に記載の系。
  123. 前記ドナーポリヌクレオチド、前記gRNA分子および前記部位特異的ヌクレアーゼが、リポソームまたは脂質ナノ粒子で個々に製剤化される、請求項122に記載の系。
  124. 前記ドナーポリヌクレオチド、前記gRNA分子および前記部位特異的ヌクレアーゼが、リポソームまたは脂質ナノ粒子で共製剤化される、請求項122に記載の系。
  125. 前記gRNAの前記ヌクレオチド配列が、配列番号107(CH32 突然変異型CTX1 sgRNA)で示される配列を含む、請求項113〜124のいずれか一項に記載の系。
  126. 前記gRNAの前記ヌクレオチド配列が、配列番号108(CH34 突然変異型CTX1 sgRNA)で示される配列を含む、請求項113〜124のいずれか一項に記載の系。
  127. 前記gRNAの前記ヌクレオチド配列が、配列番号93(突然変異型GAA sgRNAスペーサー)で示される配列を含む、請求項113〜124のいずれか一項に記載の系。
  128. 請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、または請求項113〜127のいずれか一項に記載の系を含む、細胞。
  129. 分裂または非分裂細胞である、請求項128に記載の細胞。
  130. 分裂細胞である、請求項129に記載の細胞。
  131. 非分裂細胞である、請求項129に記載の細胞。
  132. 患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)である、請求項128に記載の細胞。
  133. 初代肝細胞である、請求項128に記載の細胞。
  134. 請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチドと薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  135. 請求項113〜127のいずれか一項に記載の系と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  136. 請求項128〜133のいずれか一項に記載の細胞と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  137. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することによる、疾患を有する患者の処置であって、前記患者から細胞を単離するステップ、前記細胞を前記ドナーポリヌクレオチド、前記系または前記医薬組成物と接触させるステップを含み、前記ドナーポリヌクレオチド、前記系または前記医薬組成物が前記細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記gDNAの前記突然変異の近位にある位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、処置において使用するための、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  138. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することによる、疾患を有する患者の処置であって、前記患者に前記ドナーポリヌクレオチド、前記系または前記医薬組成物の有効量を投与するステップを含み、前記ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が投与されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記gDNAの前記突然変異の近位にある位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、処置において使用するための、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  139. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することによる、疾患を有する患者の処置のための医薬/処置の際の医薬を製造するための、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  140. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正する方法であって、前記細胞を、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させるステップを含み、前記ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が前記細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記gDNAの前記突然変異の近位にある位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、方法。
  141. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法であって、前記患者から細胞を単離するステップ、前記細胞を、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させるステップを含み、前記ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が前記細胞と接触したとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記gDNAの前記突然変異の近位にある位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、方法。
  142. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正することにより疾患を有する患者を処置する方法であって、前記患者に、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物の有効量を投与するステップを含み、前記ドナーポリヌクレオチド、系または組成物が投与されたとき、非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路修復経路が、前記ドナーポリヌクレオチドを、前記gDNAの前記突然変異の近位にある位置に導入された二本鎖DNA切断に挿入し、それによって前記突然変異を修正する、方法。
  143. 前記細胞が、患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)である、請求項140または141に記載の方法。
  144. 前記細胞が、肝細胞である、請求項140または141に記載の方法。
  145. 修正された突然変異を含む前記iPSCを分化させて分化した細胞にするステップ、および前記分化した細胞を患者に移植するステップをさらに含む、請求項143に記載の方法。
  146. 処置が、挿入されたドナーポリヌクレオチドを含む前記ゲノムDNA分子(gDNA)から転写されたmRNAの翻訳をもたらし、前記翻訳が、前記疾患を緩和する、または前記疾患の原因にも一因にもならない、翻訳産物(タンパク質)の形成をもたらす、請求項140〜144のいずれか一項に記載の方法。
  147. 細胞内のゲノムDNA分子(gDNA)の突然変異を修正するための、請求項1〜112のいずれか一項に記載のドナーポリヌクレオチド、請求項113〜127のいずれか一項に記載の系、または請求項134〜136のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む容器と、使用説明書を含む添付文書とを含む、キット。
JP2020572386A 2018-06-28 2019-06-28 ドナーポリヌクレオチドの挿入によるゲノム編集のための組成物および方法 Pending JP2021529518A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862691573P 2018-06-28 2018-06-28
US62/691,573 2018-06-28
PCT/IB2019/000833 WO2020003006A2 (en) 2018-06-28 2019-06-28 Compositions and methods for genomic editing by insertion of donor polynucleotides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529518A true JP2021529518A (ja) 2021-11-04
JPWO2020003006A5 JPWO2020003006A5 (ja) 2022-06-20

Family

ID=68242754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572386A Pending JP2021529518A (ja) 2018-06-28 2019-06-28 ドナーポリヌクレオチドの挿入によるゲノム編集のための組成物および方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US11827877B2 (ja)
EP (1) EP3814499A2 (ja)
JP (1) JP2021529518A (ja)
KR (1) KR20210027389A (ja)
CN (1) CN112585268A (ja)
AU (1) AU2019293286A1 (ja)
BR (1) BR112020025824A2 (ja)
CA (1) CA3104028A1 (ja)
IL (1) IL279718A (ja)
MX (1) MX2020014248A (ja)
SG (1) SG11202012499RA (ja)
WO (1) WO2020003006A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018005332A (es) 2015-11-06 2018-11-09 Crispr Therapeutics Ag Materiales y metodos para tratamiento de la enfermedad de almacenamiento de glucogeno tipo 1a.
US11866726B2 (en) 2017-07-14 2024-01-09 Editas Medicine, Inc. Systems and methods for targeted integration and genome editing and detection thereof using integrated priming sites
MX2020014248A (es) 2018-06-28 2021-03-09 Crispr Therapeutics Ag Composiciones y metodos para edicion genomica mediante insercion de polinucleotidos donadores.
DE112019005166T5 (de) * 2018-10-16 2021-07-29 Blueallele, Llc Verfahren zur gezielten insertion von dna in gene
EP4297802A1 (en) * 2021-04-01 2024-01-03 Duke University Compositions for and methods of editing the genome
CN113403309B (zh) * 2021-05-24 2022-08-16 珠海舒桐医疗科技有限公司 非同源双链寡聚核苷酸片段在基因敲除系统中的应用
CN113416730B (zh) * 2021-07-07 2023-04-04 中国医学科学院血液病医院(中国医学科学院血液学研究所) 一种降低细胞因基因编辑产生的大片段删除突变的方法
WO2023201269A2 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Orthobio Therapeutics, Inc. Gene editing for intervertebral, intra- and peridiscal therapy and associated spinal disorders
CN114686440B (zh) * 2022-05-31 2022-09-27 南京艾尔普再生医学科技有限公司 一种低免疫原性iPSC细胞的制备方法、低免疫原性iPSC细胞及组合物
CN117953969B (zh) * 2023-12-18 2024-08-27 广州凯普医学检验所有限公司 一种线粒体疾病预测方法及线粒体疾病预测系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077386A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of glycogen storage disease type 1a

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
JPH03503894A (ja) 1988-03-25 1991-08-29 ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5264562A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5031272A (en) 1990-02-28 1991-07-16 Carmien Joseph A Tool handle and method of attaching a handle to a percussive tool head
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
DE69115702T2 (de) 1990-08-03 1996-06-13 Sterling Winthrop Inc Verbindungen und verfahren zur unterdrückung der genexpression
US5177196A (en) 1990-08-16 1993-01-05 Microprobe Corporation Oligo (α-arabinofuranosyl nucleotides) and α-arabinofuranosyl precursors thereof
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
CA2092002A1 (en) 1990-09-20 1992-03-21 Mark Matteucci Modified internucleoside linkages
US5817491A (en) 1990-09-21 1998-10-06 The Regents Of The University Of California VSV G pseusdotyped retroviral vectors
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
WO1994022891A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Sterling Winthrop Inc. Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US6027726A (en) 1994-09-30 2000-02-22 Inex Phamaceuticals Corp. Glycosylated protein-liposome conjugates and methods for their preparation
US20050222064A1 (en) 2002-02-20 2005-10-06 Sirna Therapeutics, Inc. Polycationic compositions for cellular delivery of polynucleotides
DE10328289B3 (de) 2003-06-23 2005-01-05 Enginion Ag Arbeitsmedium für Dampfkreisprozesse
US9163262B2 (en) 2003-12-17 2015-10-20 The Catholic University Of America In vitro and in vivo delivery of genes and proteins using the bacteriophage T4 DNA packaging machine
US7404969B2 (en) 2005-02-14 2008-07-29 Sirna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle based compositions and methods for the delivery of biologically active molecules
GB0816778D0 (en) 2008-09-12 2008-10-22 Isis Innovation Gene silencing
SG177711A1 (en) 2009-07-24 2012-02-28 Sigma Aldrich Co Llc Method for genome editing
CN102858985A (zh) 2009-07-24 2013-01-02 西格马-奥尔德里奇有限责任公司 基因组编辑方法
WO2011125054A2 (en) 2010-04-09 2011-10-13 The Catholic University Of America Protein and nucleic acid delivery vehicles, components and mechanisms thereof
WO2011130749A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Identification of mutations in herpes simplex virus envelope glycoproteins that enable or enhance vector retargeting to novel non-hsv receptors
AU2012207606B2 (en) 2011-01-11 2017-02-23 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Pegylated lipids and their use for drug delivery
US8691750B2 (en) 2011-05-17 2014-04-08 Axolabs Gmbh Lipids and compositions for intracellular delivery of biologically active compounds
HUE057725T2 (hu) 2011-10-03 2022-06-28 Modernatx Inc Módosított nukleozidok, nukleotidok és nukleinsavak és ezek felhasználása
US9061063B2 (en) 2011-12-07 2015-06-23 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Biodegradable lipids for the delivery of active agents
WO2013103659A1 (en) 2012-01-04 2013-07-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Stabilizing rna by incorporating chain-terminating nucleosides at the 3'-terminus
WO2013116126A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel low molecular weight, biodegradable cationic lipids for oligonucleotide delivery
AU2013243949A1 (en) 2012-04-02 2014-10-30 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of biologics and proteins associated with human disease
EP2929017A4 (en) 2012-12-05 2016-09-28 Sangamo Biosciences Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR REGULATION OF METABOLIC DISORDERS
DK3011031T3 (da) 2013-06-17 2020-12-21 Broad Inst Inc Fremføring og anvendelse af crispr-cas-systemerne, vektorer og sammensætninger til levermålretning og -terapi
KR102242981B1 (ko) 2013-07-17 2021-04-22 유니버시티 오브 피츠버그-오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 효율적인 유전자 전달 적용을 위한 비독성 hsv 벡터 및 이의 생산을 위한 보완 세포
CN105934515B (zh) 2013-11-26 2020-08-04 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 用于治疗糖原贮积病的腺相关病毒载体
US20160314245A1 (en) 2014-06-17 2016-10-27 Genepeeks, Inc. Device, system and method for assessing risk of variant-specific gene dysfunction
JP2019507579A (ja) * 2015-10-28 2019-03-22 クリスパー セラピューティクス アーゲー デュシェンヌ型筋ジストロフィーの処置のための材料および方法
WO2018096356A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Horizon Discovery Limited Methods for conditional gene knock-out
WO2019239361A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 Novartis Ag Method for sequence insertion using crispr
MX2020014248A (es) 2018-06-28 2021-03-09 Crispr Therapeutics Ag Composiciones y metodos para edicion genomica mediante insercion de polinucleotidos donadores.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077386A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of glycogen storage disease type 1a

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210027389A (ko) 2021-03-10
BR112020025824A2 (pt) 2021-03-23
US11827877B2 (en) 2023-11-28
EP3814499A2 (en) 2021-05-05
US20210171985A1 (en) 2021-06-10
MX2020014248A (es) 2021-03-09
US20200040362A1 (en) 2020-02-06
WO2020003006A3 (en) 2020-03-05
US11332760B2 (en) 2022-05-17
CN112585268A (zh) 2021-03-30
AU2019293286A1 (en) 2021-01-07
IL279718A (en) 2021-03-01
US20240167060A1 (en) 2024-05-23
WO2020003006A2 (en) 2020-01-02
SG11202012499RA (en) 2021-01-28
CA3104028A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021529518A (ja) ドナーポリヌクレオチドの挿入によるゲノム編集のための組成物および方法
US20200299661A1 (en) Cpf1-related methods and compositions for gene editing
KR102587132B1 (ko) 암 면역요법을 위한 crispr-cpf1-관련 방법, 조성물 및 구성성분
CA3036926C (en) Modified stem cell memory t cells, methods of making and methods of using same
JP2023088933A (ja) Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤
JP2022000041A (ja) 標的化核酸編集のための系、方法、及び組成物
CA3077086A1 (en) Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US20220257794A1 (en) Circular rnas for cellular therapy
CA3026112A1 (en) Cpf1 complexes with reduced indel activity
US20200299689A1 (en) Modified cpf1 guide rna
KR20180134412A (ko) 전사 인자 4에서 트라이뉴클레오타이드 반복부와 연관된 질환의 치료를 위한 조성물 및 방법
US20240067940A1 (en) Methods and compositions for editing nucleotide sequences
US10195280B2 (en) Compositions and methods for efficient delivery of molecules to cells
JP2020537541A (ja) 脂質ナノ粒子を用いるインビトロでのmrnaの送達方法
EP4271818B1 (en) Compositions and methods for producing circular polyribonucleotides
CA3092162A1 (en) Artificial exosome composition and related methods
TW202308597A (zh) 脂質奈米顆粒組合物
WO2023193616A1 (zh) 单碱基编辑修复hba2基因突变的方法及其应用
EP3640334A1 (en) Genome editing system for repeat expansion mutation
JP2024522086A (ja) クラスii、v型crispr系
CA3214277A1 (en) Ltr transposon compositions and methods
EP4361265A1 (en) Optimization of editing efficacy of crispr nucleases with collateral activity
WO2024155948A2 (en) Gene editing for surgery-related fibrosis treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240802