JP2021512958A - 神経変性疾患を治療するための医薬及びその使用 - Google Patents

神経変性疾患を治療するための医薬及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021512958A
JP2021512958A JP2020564302A JP2020564302A JP2021512958A JP 2021512958 A JP2021512958 A JP 2021512958A JP 2020564302 A JP2020564302 A JP 2020564302A JP 2020564302 A JP2020564302 A JP 2020564302A JP 2021512958 A JP2021512958 A JP 2021512958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
pharmaceutically acceptable
compound
solvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020564302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7295145B2 (ja
Inventor
ガン ペイ
ガン ペイ
ビァオ ユ
ビァオ ユ
シーチァオ ファン
シーチァオ ファン
シン カオ
シン カオ
フーチュン シ
フーチュン シ
ユエ シュウ
ユエ シュウ
ユーイエン アン
ユーイエン アン
ジン ル
ジン ル
Original Assignee
シャンハイ ドォンシー ジーフイ バイオロジカル メディスン カンパニー リミテッド
シャンハイ ドォンシー ジーフイ バイオロジカル メディスン カンパニー リミテッド
シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド
シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ ドォンシー ジーフイ バイオロジカル メディスン カンパニー リミテッド, シャンハイ ドォンシー ジーフイ バイオロジカル メディスン カンパニー リミテッド, シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド, シャンハイ ファーマシューティカルズ ホールディング カンパニー,リミティド filed Critical シャンハイ ドォンシー ジーフイ バイオロジカル メディスン カンパニー リミテッド
Publication of JP2021512958A publication Critical patent/JP2021512958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295145B2 publication Critical patent/JP7295145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7024Esters of saccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/04Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to nitrogen
    • C07H5/06Aminosugars

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、神経変性疾患を治療するための新規な医薬およびその使用に関する。本発明は、新規な式(I)の化合物を提供する。インビトロとインビボでの実験において、神経幹細胞の増殖を効果的に促進することができ、且つ神経再生促進の治療手段として、老化や神経変性疾患に関連する認知機能の低下を防止することができる。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
本発明は、薬学の分野に関し、より具体的には、神経変性疾患を治療するための新規な医薬およびその使用に関する。
神経変性疾患は、中枢神経組織の慢性進行性変性によって引き起こされる疾患を指す。主な疾患としては、パーキンソン病(Parkinson’s Disease,PD)、アルツハイマー病(Alzheimer’s Disease,AD)、ハンチントン病(Huntington Disease,HD)、筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis,ALS)などが含まれる。
アルツハイマー病は、アルツハイマー病とも呼ばれ、慢性進行性の神経変性疾患で、主に進行性の記憶喪失、認知機能障害、およびセルフケア能力の喪失などの形で表現される。人口の高齢化に伴い、ADの発生率も年々増加になり、公衆に最も注目されている健康問題になっている。アルツハイマー病の主な病理学的特徴は、患者の脳におけるアミロイド斑の形成および神経線維のもつれである。アミロイド斑は、アルツハイマー病の特徴的な病理学的変化であり、主に細胞内で異常に大量に産生されるアミロイドβ(Aβ)タンパク質の蓄積により形成される。現在、その病原性メカニズムを説明しようとする複数の理論がある。HardyとSelkoeによって提案された「Aβ仮説」は、広く受け入れられている理論である。この理論により、複雑な遺伝的および環境的要因の長期的な影響下で、神経細胞が異常に大量のAβを生成し、蓄積してオリゴマーおよびアミロイドプラークを形成すると考えられている。Aβ(特にオリゴマー化Aβ)は一連のカスケード反応を起こす (フリーラジカル反応、ミトコンドリアの酸化的損傷、炎症反応がニューロン又はグリア細胞に直接又は間接的に作用することを含む)、異常なシナプス機能およびニューロンの損傷を引き起こし、ミクログリアおよび星状細胞の活性化を引き起こす、神経線維フィラメントのもつれの形成を加速し、長期的な影響の後に認知機能障害を引き起こす。最近の多くの研究により、「Aβ仮説」を裏付けるさまざまな証拠が提供されており、アルツハイマー病の病因におけるAβの中心的な役割が示されている。
パーキンソン病(Parkinson’s disease)は一般的な神経変性疾患である。臨床的には主に、反応が遅い、振戦、体のこわばり、さらにバランスが崩れるなどの症状として現れる。PD患者の脳組織に関する研究により、疾患患者の黒質ドーパミン作動性ニューロンが失われていることを発見した。Lewy封入体は、パーキンソン病における変性ニューロンの特徴的な病変の一つである。研究により、アルツハイマー病(Alzheimer’s disease)、パーキンソン病、DLB疾患(Dementia with Lewy Body)などの多くの神経変性疾患の場合、Lewy封入体は患者の脳組織に形成されるが示されている。一部の研究結果も、神経幹細胞の移植がハンチントン病および筋萎縮性側索硬化症の治療に役立つことを支えている。
哺乳動物の脳では、生命過程に亘って、神経幹細胞(Neural Progenitor Cells、NPC)の増殖と自己再生が続き、神経再生(Neurogenesis)の重要な一環である。老化、長期ストレス、アルツハイマー病(Alzheimer’ s Disease,AD)などの神経疾患の場合、神経幹細胞の増殖と自己再生能力が減少し、認知機能の障害につながる。神経再生の促進は、老化および老化に関連する神経変性疾患に対する潜在的な治療法であると考えられている。このため、可能な解決
策の一つは、胚性神経幹細胞又は体外で誘導された神経幹細胞を移植することで細胞補充療法を行うことである。ただし、この新しく作成された複雑な技術、特に安全性の問題とセルソースについては、まだいくつかの論争がある。別の方法としては、薬理学的手段を使用して内因性神経幹細胞を活性化し、神経変性疾患を治療する目的を達成することである。薬理学的手法は操作が簡単で、神経幹細胞の特定の機能を特異的に標的とすることができるため、内因性神経幹細胞の活性化は、実行可能な治療法であるだけでなく、予防法でもある。しかしながら、当業者はまた、効果的に治療を達成するために、内因性神経幹細胞を効果的に活性化するための体の障壁をよりよく通過できる適切な薬物を見出す必要がある。
本発明は、神経変性疾患を治療するための新規な医薬およびその使用を提供することを目的とする。
本発明の一つは、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 2021512958
ただし、
Figure 2021512958
は、6員の複素環であり、XはOであり;
Yは独立してO又はNから選ばれ;
YがOを表す場合、前記化合物は、β配置、α配置とβ配置の任意の割合の混合物であり、YがNを表す場合、前記化合物は、α配置、β配置、α配置とβ配置の任意の割合の混合物であり; R1〜R4は、独立して水素、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、ハロゲンからなる群から選ばれ;
又は、R1〜R4における2つの隣接する基が互いに連結され、親環と一緒に環構造を形成する。
好ましい例としては、前記式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩において、R1〜R4は、独立して水素、ヒドロキシ、C1〜C2アルキルからなる群から選ばれる。
別の好ましい例としては、前記化合物は、
Figure 2021512958

を含む。
別の好ましい例としては、前記化合物は、
Figure 2021512958
を含む。
別の好ましい例としては、前記化合物は、
Figure 2021512958
を含む。
別の好ましい例としては、前記化合物は、
Figure 2021512958
を含む。
本発明のもう一つは、神経変性疾患、うつ病、又は脳卒中の予防、緩和又は治療のための医薬又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
好ましい例としては、神経変性疾患は:
脳の神経炎症を特徴とする神経変性疾患;又は
Aβ生成の著しい増加を特徴とする神経変性疾患;又は
学習および記憶能力の著しい低下を特徴とする神経変性疾患;又は
神経幹細胞機能の低下を特徴とする神経変性疾患;又は
運動協調能の低下を特徴とする神経変性疾患;又は
黒質ドーパミン作動性ニューロンの数の減少を特徴とする神経変性疾患;又は
線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量の減少を特徴とする神経変性疾患である。
別の好ましい例としては、前記脳の神経炎症は、炎症性因子の発現の有意な増加を特徴とし、前記炎症性因子、例えばTNF−α及びIL−1βである。
別の好ましい例としては、前記神経変性疾患には、アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体型認知症(DLB病)、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症が含まれる。
本発明のもう一つは、神経炎症を阻害するための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明のもう一つは、神経幹細胞機能を促進するための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明のもう一つは、Aβ生成を減少させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明のもう一つは、黒質ドーパミン作動性ニューロンの数を増加させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明のもう一つは、線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
好ましい例としては、前記化合物は、下記のものを含む:
Figure 2021512958
PL201とも呼ばれ;
Figure 2021512958
PL202とも呼ばれ;
Figure 2021512958

PL171とも呼ばれ;及び
Figure 2021512958
PL172とも呼ばれる。
本発明のもう一つは、医薬組成物を提供し、当該医薬組成物は、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体を含む。
好ましい例としては、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩は、医薬組成物において有効量である。好ましくは、前記有効量は、0.01〜50重量%であり、例えば、0.01〜5%、0.03〜3%
、0.05〜1%、20〜30%、40〜50%などであるが、これらに限定されない。より好ましくは 0.03〜30%であり、さらに好ましくは0.05〜10%である。
本発明のもう一つは、医薬組成物の剤形を提供し、当該剤型は粉末、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、徐放剤、制御放出剤、注射剤、点滴剤、懸濁剤を含む。
本発明のもう一つは、医薬キットを提供し、当該医薬キットは、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩、あるいは前記医薬組成物を含む。
本発明のもう一つは、神経変性疾患、うつ病又は脳卒中を予防、緩和又は治療する方法を提供し、当該方法は、有効量の上記式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩を、治療を必要とする対象に投与する工程を含む。
本発明のもう一つは、式III、IV又はVで表される化合物の調製方法を提供し、当該方法は、下記の工程を含む:β−ラムノシド、α−1−アミノラムノシド又はβ−1−アミノラムノシドと、それぞれフッ化テトラブチルアンモニウムとを反応させて、式III−Vの化合物を得る。
Figure 2021512958
Figure 2021512958
Figure 2021512958
別の好ましい例としては、β−ラムノシドは、2,3,4−O−トリアセチルラムノースと、(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドとを反応させることにより得られる。
別の好ましい例としては、α−1−アミノラムノシドおよび/又はβ−1−アミノラムノシドは、2,3,4−O−トリアセチル−1−アミノラムノースと、(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドとを反応させることにより得られる。
本発明の他の態様は、本願明細書の開示により当業者には明らかである。
PL201は、ADマウスのMorris水迷路の指標を改善させる。 PL201は、インビボで神経発生を促進させる。 PL201は、インビトロでの神経幹細胞増殖のAβ阻害を緩和させる。 PL201は、神経炎症を阻害させる。 PL201は、体内のAβプラークの数を減少させる。 PL201は、インビトロでAβ生成を減少させる。 PL201は、ミトコンドリア膜電位を増加させる。 PL201は、AMPKリン酸化レベルを増加させる。 PL201は、マウスのロッドクライミング法の検出指標を改善させる。 PL201は、線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させる。 PL202は、Aβ生成を減少させる。 PL202は、炎症性因子IL−1βおよびiNOSの発現を減少させる。 PL171は、Aβ生成を減少させる。 PL172は、Aβ生成を減少させる。 PL202のNMRスペクトルである。 PL202の1H NOESYスペクトルである。 PL171のNMRスペクトルである。 PL171の1H NOESYスペクトルである。 PL171の1H NOESYスペクトルである。 PL171の1H−1H COSYスペクトルである。 PL172のNMRスペクトルである。 黒質TH染色図であり、HO+NSである 黒質TH染色図であり、PL201+NSである。 黒質TH染色図であり、HO+MPTPである。 黒質TH染色図であり、PL201+MPTPである。
本発明者らは、鋭意研究の結果、式(I)の化合物は、神経変性疾患の症状を著しく改善することができることを見だした。また、インビトロおよびインビボでの実験では、式(I)の化合物は神経幹細胞の機能を効果的に増強でき;予防できるだけでなく、神経再生促進の治療法の一つとして老化や神経変性疾患に関連する認知減少を防止することができる。
[定義]
本願明細書で使用される「アルキル」という用語は、1〜4個の炭素原子(好ましくは1〜2個の炭素原子)を含む直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族炭化水素基を指す。例えば、アルキルには、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチルが含まれるが、これらに限定されない。
本願明細書で使用される「アルケニル」という用語は、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合および2〜4個の炭素原子(好ましくは2〜3個の炭素原子)を含む直鎖および分岐鎖の炭化水素基を含む。
本願明細書で使用される「アルキニル」という用語は、少なくとも一つの炭素−炭素三重結合および2〜4個の炭素原子(好ましくは2〜3個の炭素原子)を含む直鎖および分岐鎖の炭化水素基を含む。
本願明細書で使用される「ハロゲン」という用語は、F、Cl、Br、又はIを指す。
本願明細書で使用される「異性体」という用語は、幾何異性体、鏡像異性体、およびジアステレオマー(例えば、シス−トランス異性体、配座異性体)を含む。
本願明細書で使用される「
Figure 2021512958
」という表現は、当業者に周知であり、X原子を有する複素環式環を意味する。本発明の好ましい実施形態では、「
Figure 2021512958
」は、6員の複素環である。
本願明細書で使用される「
Figure 2021512958
」又は「
Figure 2021512958
」という表現は、当業者に周知であり、それは、基が選択され得るR1〜R4で環上の任意の一つ又は複数の位置が置換されることを意味する。また、異なる置換位置では、基の選択が異なる場合がある。
本願明細書で使用される「溶媒和物」という用語は、溶媒分子を携帯する化合物を指し、例えば、溶媒和物は水和物であってもよい。
本発明において、「含む」という用語は、本発明の混合物又は組成物中に様々な成分を一緒に適用できることを意味する。そのため、「−からなる」および「主に−からなる」という用語は、「含む」という用語に含まれる。
本発明において、「薬学的に許容される」成分は、過度の副作用(毒性、刺激およびアレルギーなど)のない、ヒトおよび/又は動物に適した物質、すなわち、合理的な利益/リスク比を有する物質である。
本発明において、「薬学的に許容される担体」は、本発明の式(I)の化合物、異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩を動物又はヒトに送達するために使用される、薬学的に又は食品上許容される溶媒、懸濁剤又は賦形剤である。担体は液体でも固体でもよい。
[化合物]
本発明は、まず構造式(I)で表される化合物を提供する。
Figure 2021512958
なお、式(I)において、Xの位置は模式的な位置であり、図中のR1の側(R1と
Figure 2021512958
基との間の位置)に限らず、R1とR2の間、R2とR3の間、R3とR4の間、R4と
Figure 2021512958
基の間に存在してもよい。例えば、当該化合物はまた、下記化合物であってもよい。
Figure 2021512958
ここで、
Figure 2021512958
は6員複素環であり、XはOであり、Yは独立してO、Nからなる群から選ばれる。YがOを表す場合、前記化合物はβ配置、α配置とβ配置の任意の比率の混合物である。YがNを表す場合、前記化合物は、α配置、β配置、α配置とβ配置の任意の比率の混合物である。R1〜R4は独立して、水素、ヒドロキシル基、C1〜C4アルキル基、およびC2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、ハロゲンからなる群から選ばれ、又はR1〜R4における隣接する2つの基は互いに連結され、親環と一緒になって環構造(Oを含む環構造の場合もある)を形成する。
本発明の好ましい実施形態として、R1〜R4は独立して、水素、ヒドロキシル、およびC1〜C2アルキルからなる群から選ばれる。
本発明はまた、式(I)の化合物と同じ又は実質的に同じ機能を有する限り、上記式(I)の化合物の異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩も含む。「薬学的に許容される塩」とは、化合物と無機酸、有機酸、アルカリ金属又はアルカリ土類金属との反応により形成される塩をいう。これらの塩(これらに限定されない)には下記塩を含む:(1)塩酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸と形成される塩;(2)酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、又はアルギニンなどの
有機酸と形成される塩。他の塩には、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(ナトリウム、カリウム、カルシウム、又はマグネシウムなど)と形成される塩も、エステル、カルバメート、又は他の従来の「プロドラッグ」の形態も含まれる。化合物は一つまたは複数の非対称中心を有する。したがって、これらの化合物は、ラセミ混合物、個々のエナンチオマー、個々のジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、シス又はトランス異性体として存在することができる。
「化合物の前駆体」とは、適切な方法で摂取した後、患者の体内で代謝反応又は化学反応により構造式(I)に変換される化合物、又は化学構造式(I)で表される一つの化合物からなるされる塩又は溶液を指す。
本発明の好ましい態様として、前記化合物には、式II(PL201)、III(PL202)、IV(PL171)、およびV(PL172)で表される下記の化合物が含まれる。式IIIおよび式IVの化合物が特に好ましい。。
Figure 2021512958
式IIの化合物は、(α−L−ラムノピラノシル)フェルラ酸エステルであり、下記化合物を含むが、これに限定されない。
Figure 2021512958
式IIIの化合物は、(β−L−ラムノピラノシル)フェルラ酸エステルであり、下記化合物を含むが、これに限定されない。
Figure 2021512958
式IVの化合物は、(1−アミノ−α−L−ラムノピラノシル)フェルラ酸アミドであり、下記化合物を含むが、これに限定されない。
Figure 2021512958
式Vの化合物は、(1−アミノ−β−L−ラムノピラノシル)フェルラ酸アミドであり、下記化合物を含むが、これに限定されない。
Figure 2021512958
本発明の一実施形態において、式IIIの化合物を調製する方法は、下記の工程を含む。
第1工程では、2,3,4−O−トリアセチルラムノースと(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドを混合し、反応により式VIで表される構造のβ−グリコシル化生成物を得;
第2工程では、式VIで表される構造のβ−グリコシル化生成物をフッ化テトラブチルアンモニウムと混合して、tert−ブチルジメチルシリル(TBS)生成物を得;
第3ステップでは、tert−ブチルジメチルシリル(TBS)生成物を加水分解して式IIIの化合物を得る。
Figure 2021512958
本発明の一つの実施形態において、上記第1工程は、氷浴下で、2,3,4−O−トリアセチルラムノースに(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドを滴下する。
本発明の一実施形態では、上記第1工程の反応は室温で行われ、室温は10〜40℃であり、好ましくは15〜30℃であり、より好ましくは20〜25℃である。
本発明の一実施形態において、上記第1工程は、さらに、カラムクロマトグラフィーによりαおよびβ−グリコシル化生成物をそれぞれ得る操作をさらに含む。
本発明の一実施形態では、上記第2工程での混合は、室温で、フッ化テトラブチルアンモニウムをβ−グリコシル化生成物に滴下することである。
本発明の一実施形態では、式IVの化合物を調製する方法は、下記の工程を含む。
第1工程では、1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノースと(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドを混合して、次のような構造、例えば、式VIIIで表されるα−グリコシル化生成物を得る。;
第2工程では、式VIIIで表される構造のα−グリコシル化生成物をフッ化テトラブチルアンモニウムと混合して、α−tert−ブチルジメチルシリル(TBS)生成物を得る。
第3工程では、α−tert−ブチルジメチルシリル(TBS)生成物を加水分解して式IVの化合物を得る。
Figure 2021512958
本発明の一実施形態では、上記第1の工程は、氷浴下で(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドを1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノースに滴下することである。
本発明の一実施形態では、上記第1の工程の反応は室温で行われ、室温は10〜40℃、好ましくは15〜30℃、より好ましくは20〜25℃である。
本発明の一実施形態において、上記第1の工程は、カラムクロマトグラフィーによりα−グリコシル化生成物を得る操作をさらに含む。
本発明の一実施形態では、上記第2の工程における混合は、室温で、フッ化テトラブチルアンモニウムをアルファグリコシル化生成物に滴下することである。
本発明の一実施形態では、式Vの化合物を調製する方法は、下記の工程を含む。
第1工程では、1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノースと(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドを混合し反応させて、式IXで表される構造のβ−グリコシル化生成物を得;
第2工程では、それぞれ式IXで表される構造のβ−グリコシル化生成物をフッ化テトラブチルアンモニウムと混合して、β−tert−ブチルジメチルシリル(TBS)生成物を得た。
第3工程では、それぞれβ−tert−ブチルジメチルシリル(TBS)生成物を加水分解して式Vの化合物を得る。
Figure 2021512958
本発明の一実施形態では、上記第1の工程は、氷浴下で(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドを1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノースに滴下することである。
本発明の一実施形態では、上記第1の工程の反応は室温で行われ、室温は10〜40℃であり、好ましくは15〜30℃であり、より好ましくは20〜25℃である。
本発明の一実施形態において、上記第1の工程は、カラムクロマトグラフィーによりβ−グリコシル化生成物をそれぞれ得る操作をさらに含む。
本発明の一実施形態では、上記第2の工程での混合は、室温で、フッ化テトラブチルアンモニウムをそれぞれβ−グリコシル化生成物に滴下することである。
本発明の化合物の構造を知った後、当技術分野で周知の様々な方法によって、周知の原材料を使用して、本発明の化合物を得ることができること、例えば、化学合成又は生物(動物又は植物など)から抽出する方法などが本発明に含まれることは、当業者には理解されることである。
合成された化合物は、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーなどによりさらに精製することができる。
[用途]
本発明者らは研究に基づいて、本発明の式(I)の化合物が神経変性疾患の症状を有意に改善できることを見出した。本発明の化合物は、神経炎症を抑制し、Aβ生成を減少させ、神経幹細胞を増強し、ドーパミン作動性ニューロンの機能を増強することができる。実験的実証により、本発明の化合物は、動物の学習および記憶能力を著しく改善した。本発明の化合物の作用機序によれば、神経幹細胞の機能を増強することができるため、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症にも有効である。また、本発明の化合物の作用機序によれば、うつ病および脳卒中にも有効である。うつ病又は脳卒中の発症中、脳における神経炎症の発生も関与し、さらに神経幹細胞の減少および神経機能の変化を引き起こす。本発明の式(I)の化合物は神経幹細胞の機能を高めることができることから、うつ病や脳卒中にも有効であることが理解される。
本発明者らの新たな発見に基づいて、本発明は、、神経変性疾患、うつ病、又は脳卒中を予防、緩和又は治療するための医薬又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はまた、神経炎症を抑制するための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はまた、神経幹細胞の生成を促進するための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はまた、Aβ生成を減少させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はまた、黒質ドーパミン作動性ニューロンの数を増加させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はまた、線条体ドーパミン作動性神経線維含有量を増加させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明により提供される式(II)の化合物(PL201)、式(III)の化合物(PL202)、式(IV)の化合物(PL171)および式(V)の化合物(PL172)は、上記使用において優れた効果を有する。ここで、特に式(III)および化合物(IV)の効果が優れている。
[医薬組成物]
本発明はまた、下記の成分:(a)有効量の式(I)の化合物、又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩;および(b)薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明において、前記医薬組成物において、式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物、前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の含有量は有効量である。例えば、、重量比で0.001〜50%の式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を含んでもよい。好ましくは、前記医薬組成物は、重量比で0.01〜20%の式(I)で表される化合物又はその医薬上許容される塩を含む。
本発明による医薬組成物の剤形は、有効成分が哺乳動物の生体に効率的に到達できる限り、剤形が様々であってよい。例えば、粉末、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、徐放剤、制御放出剤、注射剤、点滴剤、および懸濁剤から選択することができる。本発明の化合物によって治療される疾患に応じて、当業者は、便利な剤形を選択することができる。
調製および保存の容易さの観点から、好ましい医薬組成物は、固体組成物であり、特に錠剤、固体又は液体充填カプセルである。投与しやすい粒子長の観点から、好ましい医薬組成物は経口剤である。本発明の化合物又はその医薬組成物は、注射又は点滴に適した滅菌装置に保存することもできる。
有効成分としての式(I)の化合物の有効投与量は、投与方法および治療される疾患の重症度に応じて変動し得る。しかしながら、一般に、本発明の化合物が約0.01〜100 mg/kg動物体重/日の用量で投与される場合、望ましい結果が得られるが、好ましくは1日あたり1〜3回の分割用量で、又は徐放形態で投与する。この投薬計画は、最良の治療反応を提供するように調整することができる。例えば、治療状況の緊急の必要性のために、いくつかの分割された用量を毎日与えることができ、又は用量を比例的に減らすことができる。
下記、具体的な実施例を組み合わせて、本発明をさらに説明する。これらの実施例は、本発明を説明するために使用され、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。下記の実施例において特定の条件のない実験方法は、通常、例えばJ.Sambrook et al.,Molecular Cloning Experimentguide,Third Edition,Science Press,2002年に記載されている条件、又は、製造元による推奨する条件に従って進行する。
[データの統計分析]
すべての実験データは、平均値±標準誤差として表される。異なる治療グループ間の比較には、t検定を使用する。複数グループの結果の間に、one−way ANOVAを使用して分析し、Fisher’s protected least significant difference test又はBonferroni t testを
使用して事後検定を実行するか、two−way ANOVAを使用して分析し、Tukey post hoc testを使用し事後検定を実行する。P<0.05の場合、グループ間に有意差があると認められる。
実施例1. PL201はADマウスの学習能力と記憶能力を改善させる。
Morris水迷路実験
5〜6ヶ月齢のAPP/PS1トランスジェニック雄マウス(ADマウス)を20匹選び、乱数表法に従ってモデル群と多糖類投与群に分けた。胃内投与で、PL201を、毎日投与(10mg/kgマウス体重)した。なお、10匹の非トランスジェニックマウスを陰性対照群(PL201を投与しない)として選んで、90日間連続投与した後、Morris水迷路行動実験を採用して、APP/PS1マウスの学習および認知機能に対するPL201の効果を検出した。
本実験において、クラシカルなMorris水迷路試験の手順を採用しており、当該手順が二つの部分を含み、すなわち、場所探索試験と空間探査試験を含み、合計7日間を実施し、4日目と7日目から空間探査試験を追加した。
図1の実験結果から分かるように、今回の場所探索試験では、3日間のトレーニングの後、3つのグループの動物の逃避潜時が短縮され、各マウスが水迷路の宇宙学習タスクを正常に完了できたことが分かった。逃避潜時を検出指標とする。
結果として、陰性対照群のマウスは反応が速く、水に入った後すぐにプラットフォームを見つけることができた。トレーニングの数の増加とともに、プラットフォームを見つける潜時が短くなった。一方、モデル群マウスは反応が遅延され、水に入った後にバレル壁に沿って旋回した。エスケープ行動はなかった。人為的にプラットフォームに導いた後、再び水中に飛び込んだ。何回のトレーニングの後、最終的にプラットフォームを見つけたが、プラットフォームを見つける潜時が大幅に長くなった。上記3つのグループはすべて、特定の空間記憶能力を持っており、モデル群マウスの潜時の成績は、対照群より悪かった。これは、モデル群の学習能力と記憶能力が低下し、モデルマウスがADの学習と記憶の障害をよりよくシミュレートしたことを示している。モデル群と比較して、投与群マウスの潜時は統計的に有意差があって、PL201投与後のADマウスの学習および記憶能力が有意に改善されたことが分かった。
実施例2. PL201はインビボで神経発生を促進させる。
神経発生の異常、神経炎症およびAβプラークの沈着は、ADの認知能力の低下と密接に関連している。したがって、本実施例では、PL201が神経発生に影響を与えるかどうかをさらに研究した。
本発明者らは、ADマウス(5〜6ヶ月齢程のADマウスを選択)に対してPL201投与実験を行い、各マウスにPL201を100 l胃内投与し、投与濃度は10mg/kg体重であった。これに対して、対照グループには、100 lの水を1日1回、持続的に90日間投与し、60日目から、マウスの体重50mg/kgの5−ブロモ−2’−デオキシウリジン(BrdU)を腹腔内注射し始めた。毎日1回、合計7日間の注射し、90日間投与後、麻酔されたマウスにPFAを灌流し、脳全体を採取して次の実験に供する。
得られた全脳について、マウス海馬のニューロンマーカーNeuNの検出を行った。PFA灌流マウスの脳を4%PFAで24時間固定し続け、その後30%ショ糖固定液で72時間静置した。処理した後、小脳を取り出し、濾紙の上に脳の嗅球を垂直に置き、−80℃で少なくとも24時間保存した。垂直に30 mの厚さに冷凍下縦切りにし、マウスの脳アトラスに従ってDG部を取り、合計8×9=72枚に切り、合計2.16 mmで、スライス順に並んで、8つのスライスごとに一つを選んで、脳アトラスのグループにまとめて、染色を行った。スライスした脳スライスを組織保護溶液(30%スクロース、30%エチレングリコール、0.1MPB)に入れ、−20℃で半年以上保存可能である。染色中、脳スライスの一つのセットを取り、室温でブロッキング溶液(10%ロバ血清、
0.3%TritonX−100、PBS)で45分間ブロックし、一次抗体を加え、4℃で一晩インキュベート(一次抗体希釈率:ラット抗BrdU ,1:2000;ウサギ抗Ki67,1:1000;ヤギ抗Dcx,1:200;マウス抗NeuN,1:200;ヤギ抗Sox2,1:60)した。その後、適切な蛍光二次抗体を入れ、室温で1時間インキュベートした。DAPIで細胞核を染色した。その後、染色された脳スライスをオリンパスFV100I又はライカSP−8で撮影した。陽性又は二重染色された細胞の数をImage Pro plusソフトウェアで分析した。BrdUとの共染色のために、脳スライスに対して抗原修復する必要があるため、血清でブロックする前に、抗原修復溶液(10 mmクエン酸ナトリウム、pH 6.5)で95℃で20分間処理した。BrdU染色を行った。血清でブロックする前に、脳スライスを2M塩酸で37℃で30分間処理した後、0.1Mホウ酸バッファー(pH 8.5)で洗浄した。
本発明者らは、図2に示すように、対照マウスと比較して、PL201投与マウスは、海馬においてより多くのBrdU/NeuN二重陽性新生ニューロンを有することを見出した。
上記結果に示されるように、PL201がマウスの神経発生を大幅に促進することができる。
実施例3. PL201は、インビトロでの神経幹細胞増殖に対するAβの阻害を緩和させる。
AβはADの主要な病原性タンパク質として、神経幹細胞の増殖を阻害することができる。本実施例では、本発明者らは、EdU取り込みの方法によりヒト神経幹細胞の増殖能力を検出して、PL201が神経幹細胞の増殖に対するAβの阻害作用を緩和できるかどうかを研究した。
ヒト神経幹細胞3LをDMEM/F12(N2/B27および10ng/ml bFGFを含む)で培養し、96ウェルプレートに塗布して、24時間インキュベーション後、Aβ(5μM)を加えて30分間前処理した後、PL201(30μM)を添加して、添加した後72時間インキュベーションし、EdU染色で神経幹細胞の増殖レベルを検出した。
結果は、図3に示すように、Aβ処理が神経幹細胞の増殖を阻害するが、PL201の添加は神経幹細胞の増殖に対するAβの阻害作用を大幅に緩和することを示している。
実施例4. PL201は神経炎症を阻害する。
AD脳の神経炎症は、認知機能低下の原因の一つである。ミクログリアは神経炎症を媒介する重要な細胞である。本実施例において、本発明者らは、マウス神経膠腫細胞BV−2の炎症性因子の発現を検出することにより、PL201が神経炎症に対して阻害作用を有するかどうかを研究した。
マウス神経膠腫細胞BV−2をDMEMで培養し、24ウェルプレートに塗布し、24時間培養した後、PL201(0、10、30、100μMの使用量)とLPS(300ng/ml)を加え、投与後24時間インキュベートした。TrizolによってRNAを抽出し、QPCRによって関連する炎症性因子の発現を検出した。
結果は、図4に示すように、PL201処理が炎症性因子TNFαおよびIL−1βの発現を有意に阻害することを示している。
実施例5. PL201は体内のAβプラークの数を減少させる。
AD脳におけるAβプラークの沈着は、神経損傷、ひいては認知能力の低下につながる主要な原因の一つである。したがって、本実施例では、PL201が脳内のAβプラークの数にも影響を与えるかどうかをさらに研究した。
本発明者らは、実施例2の投与後のADマウスの全脳サンプルを、垂直に30 mの厚さに冷凍縦切りにし、チオフラビンSおよびDAPIで染色した。その後、染色された脳スライスをOlympus FV100i又はLeicaSP−8で撮影した。
本発明者らは、図5に示すように、対照群マウスと比較して、PL201が投与されたマウスは脳内のA がより少ないことを発見した。
上記結果は、PL201がマウスのAβ生成を大幅に減少させることを示している。
実施例6. PL201はAβ産生を減少させる。
AβはADの主要な病原性タンパク質である。本実施例では、本発明者らは、神経芽細胞腫細胞SK−N−SH上のAβのレベルを検出して、PL201がAβ産生の減少に対して阻害作用を有するかどうかを研究した。
神経芽細胞腫細胞SK−N−SHの培養とAβ検出:DMEMで培養したSK−N−SHを24ウェルプレートに塗布し、24時間培養した後、PL201(0、30、100、300μMの量)を添加し、添加した後合計24時間のインキュベーションして、培養上清を取り、ELISAにより総Aβタンパク質のレベルを検出した。
結果は、図6に示すように、PL201処理がAβ産生を有意に阻害することを示している。
実施例7. PL201はミトコンドリア膜電位を増加させる。
ミトコンドリア膜電位はミトコンドリア機能を示す主要な指標であり、ミトコンドリア機能障害はAD発病の重要な指標である。本実施例において、本発明者らは、PL201がヒト神経幹細胞のミトコンドリア膜電位レベルを検出することにより、ミトコンドリア機能を改善する効果を有するかどうかを研究した。
細胞ミトコンドリアをJC−1で20分間染色し、対応する緩衝液で洗浄した後、免疫蛍光分析を行った。
結果は、図7に示すように、Aβ処理がミトコンドリア膜電位を低下させ、PL201処理がこの低下の程度を減少させることを示している。
実施例8. PL201はAMPKリン酸化レベルを増加させる。
ミトコンドリア機能の変化は、AMPKなどの代謝シグナル伝達経路の調節と密接な関連があり、これらのシグナル伝達経路もADの発病と密接に関連していると広く考えられている。本実施例では、本発明者らは、免疫ブロッティング試験によりヒト神経幹細胞におけるAMPKのリン酸化レベルを検出して、PL201が代謝シグナル伝達経路の調節に役割を果たしているかどうかを研究した。
ヒト神経幹細胞3LをDMEM/F12(N2/B27および10ng/ml bFGFを含む)で培養し、12ウェルプレートに播種して24時間培養し、Aβ(5μM)を添加して30分間前処理した後、PL201(30 M)を加えて、72時間のインキュベーションした後、Laemmli’s sample bufferで溶解した細胞をPBSで洗浄した後、SDS PAGE電気泳動、ウサギ抗リン酸化AMPKおよび総AMPK抗体により関連するタンパク質のバンドを検出した。
結果は、図8に示すように、Aβ処理がAMPKリン酸化のレベルを低下させるが、PL201処理がこの低下の程度を減少させることを示している。
実施例9. PL201は、マウスロッドクライミング法の検出指標を改善する。
MPTPは、黒質ドーパミン作動性ニューロンを選択的に破壊する作用を有する。MPTPによって引き起こされるPDの動物モデルは、人間のパーキンソンの病理学的変化および臨床的特徴に類似した最も代表的な動物モデルである。PDの主な症状は、安静時振戦、筋肉緊張の増加、動きの減少などである。ロッドクライミング実験のUターン時間とダウンクライム時間は、マウスの全体的な活動協調能を表すことができる。
マウスをランダムに4つの群に分ける。即ち、生理食塩水群(NS)、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)、PL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)、MPTPモデル胃内投与のPL201化合物群( PL201+MPTP)。
生理食塩水群(NS)は11匹の動物であり、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)は14匹の動物であり、PL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)は4匹の動物であり、MPTPモデル胃内投与のPL201化合物群(PL201+MPTP)は15匹の動物である。
群分けの日から投与し始め、生理食塩水群とMPTPモデル胃内投与の生理食塩水群に生理食塩水を胃内投与し、残りの2つの群にはPL201化合物を1日1回、7日間連続投与した。7日目から、モデリング薬剤MPTP又はNSを投与した。生理食塩水群(NS)およびPL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)の動物に生理食塩水5ml/kgを腹腔内注射し、残りの動物にはMPTP 25mg/kgを、1日に1回、5日間腹腔内注射した。
実験の3日目に、マウスに対してクライミングロッド実験を行い、マウスの協調能力を評価した。ラフロッド(直径1cm,高さ50cm)の上にマウスの頭をそっと置いた。マウスの頭を上から完全に下がるまで調整する時間は、「レイテンシ時間」(Time to turn around)として記録され、マウスが下へ移動してからすべての四肢がロッドの下部に到達するまでの時間は、「クライムダウン時間」(Time to Climb down)として記録され、30秒以上は30秒として記録した。各マウスは5回テストして、平均値を取った。
結果に示されるように、MPTPモデル胃内投与の食塩水群(NS+MPTP)のレイテンシ時間とクライムダウン時間が大幅に延長され、生理食塩水群(NS)と比較して、ある程度の有意差があった。PL201化合物群のレイテンシ時間(Time to turn around)とクライムダウン時間(Time to Climb down)は、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)と比較して、ある程度短縮された。
実験の3日目に、PL201化合物群のレイテンシ時間(Time to turn around)とクライムダウン時間(Time to Climb down)がさまざまな程度に短縮された。MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)と比較して、有意差があった。
結果は、図9に示すように、PL201化合物が投与3日後のMPTP PDマウスモデルの開始と協調能を改善する効果を有することを示している。
実施例10. PL201は線条体ドーパミン作動性神経線維含有量を増加させる。
パーキンソン病の主な病理学的特徴は、黒質ドーパミン作動性ニューロンと線条体ドーパミン作動性神経線維の喪失である。イムノブロッティングによって、線条体ドーパミン作動性神経線維の喪失を検出して、PL201が線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させる効果があるかどうかを研究した。
マウスをランダムに4つの群に分けた。即ち、生理食塩水群(NS)、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)、PL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)、MPTPモデル胃内投与PのL201化合物群( PL201+MPTP)。
生理食塩水群(NS)は11匹の動物であり、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)がは4匹の動物であり、PL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)は4匹の動物であり、MPTPモデル胃内投与のPL201化合物群(PL201+MPTP)は15匹の動物である。
群分けの日から投与し始め、生理食塩水群とMPTPモデル胃内投与の生理食塩水群に生理食塩水を胃内投与し、残りの2つの群にはPL201化合物を1日1回、7日間連続投与した。7日目から、モデリング薬剤MPTP又はNSを投与した。生理食塩水群(NS)およびPL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)の動物に生理食塩水5ml/kgを腹腔内注射し、残りの動物にはMPTP 25mg/kgを1日に1回、5日間腹腔内注射した。
MPTPモデリングの完了後7日目に、各群の動物に10%抱水クロラールで麻酔をか
けた。灌流後、脳組織を線条体から分離し、1.5ml EPチューブに入れた。250μlのRIPAタンパク質溶解液(ThermoFisher)を加えて組織を超音波処理し、上清を収集してタンパク質濃度を検出した。タンパク質濃度を2μg/μlに調整し、5倍のローディングバッファーを加え沸騰してタンパク質を変性させ、サンプルを10%SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に加え、100Vウェットトランスファーメソッドでメタノール活性化PVDFメンブレンに移した。5%スキムミルクTBSTを室温で1時間ブロックし、TH(1:1000)一次抗体を加え、4℃で一晩インキュベートした。非特異的に結合した一次抗体をTBSTバッファーで洗浄した後、ヤギ抗マウス/ウサギ蛍光二次抗体(LI−COR)を追加した。室温で1時間インキュベートした後、TBSTバッファーを3回洗浄し、蛍光シグナルを検出してOdyssey近赤外線蛍光スキャナーで統計した。
結果は、MPTPモデリングの7日後に、MPTPモデル胃内投与の食塩水群(NS+MPTP)と比較して、PL201化合物群の線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量が、大幅に増加したことを示している。図10に示すように、PL201化合物は、マウスの線条体のドーパミン作動性神経線維の損傷に対して保護作用を有し、線条体のドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させる。実験結果は、PL201化合物がパーキンソン病の治療に効果があることを示している。
実施例11. PL201は黒質ドーパミン作動性ニューロンの数および線条体ドーパミン作動性神経線維含有量を増加させる。
黒質ドーパミン作動性ニューロンと線条体ドーパミン作動性神経線維の喪失は、パーキンソン病の主な病理学的特徴である。チロシンヒドロキシラーゼ(tyrosine hydroxylase,TH)免疫反応により、線条体ドーパミン作動性神経線維の喪失を検出して、PL201が黒質ドーパミン作動性ニューロンの数を増加させる効果があるかどうかを研究した。
マウスをランダムに4つの群に分けた。即ち、生理食塩水群(NS)、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)、PL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)、MPTPモデル胃内投与のPL201化合物群( PL201+MPTP)。
生理食塩水群(NS)は11匹の動物であり、MPTPモデル胃内投与の生理食塩水群(NS+MPTP)は14匹の動物であり、PL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)は4匹の動物であり、MPTPモデル胃内投与のPL201化合物群(PL201+MPTP)は15匹の動物である。
群分けの日から投与し始め、生理食塩水群とMPTPモデル胃内投与の生理食塩水群に生理食塩水を胃内投与し、残りの2つの群にはPL201化合物を1日1回、7日間連続投与した。7日目から、モデリング薬剤MPTP又はNSを投与した。生理食塩水群(NS)およびPL201化合物50mgの胃内投与群(PL201)の動物に生理食塩水5ml/kgを腹腔内注射し、残りの動物にはMPTP 25mg/kgを1日に1回、5日間腹腔内注射した。。
MPTPモデリングの完了後7日目に、各群の動物に対して、10%抱水クロラールで麻酔をかけ、4%パラホルムアルデヒドでの灌流後に脳を採取した。4%パラホルムアルデヒドで24時間固定した後、サンプルを30%ショ糖溶液に移し、サンプルの底まで脱水した。中脳と線条体の冠状スライスを−20度の冷凍スライサーで作成し、マウスの脳スライスの厚さが30μMであった。一次抗体は、モノクローナルマウス抗TH(1:1000、ウサギ抗マウス抗体)、室温で2.5時間インキュベートした。TBST溶液(8g塩化ナトリウム、0.2g塩化カリウムおよび3g Tris−base、蒸留水で1Lに定容し、塩酸でpH 7.4に調整した)で3回洗浄した後、二次抗体(ヒツジ抗ウサギ抗体)を西洋ワサビオキシダーゼ(HPR)で標識し、室温で1時間インキュベートした。発色試薬ジアミノベンジジン(DAB)で発色させ、エタノールで勾配脱水し、キシレンで透明とし、中性ガムでシールした。染色切片をImage−Proplusソ
フトウェアで分析した。黒質TH陽性染色の総密度を黒質ドーパミン作動性ニューロンの数の測定値とし、線条体TH陽性染色の平均光学密度を線条体ドーパミン作動性神経繊維密度の測定値として統計した。
結果は、MPTPモデル胃内投与食塩水群(NS+MPTP)と比較して、MPTPモデリングの7日後、黒質ドーパミン作動性ニューロンの数と線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量が、PL201化合物群で有意に増加したことを示している。PL201化合物は、マウスの黒質ドーパミン作動性ニューロンと線条体ドーパミン作動性神経線維の損傷に対して保護効果があり、黒質ドーパミン作動性ニューロンの数と線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させる。実験結果は、図18に示すように、PL201化合物がパーキンソン病の治療に効果があることを示している。
実施例12.PL202はAβ生成を減少させる。
AβはADの主要な病原性タンパク質である。本実施例において、本発明者らは、神経芽細胞腫細胞SK−N−SHのAβのレベルを検出することにより、PL201の異性体であるPL202がAβの生成を阻害する効果を有するかどうかを研究した。
神経芽細胞腫細胞SK−N−SHの培養とAβ検出:DMEMで培養したSK−N−SHを24ウェルプレートに塗布して24時間培養し、PL202(使用量は0、30、100μM)を添加し、添加した後24時間インキュベートした。培養上清を取り、ELISAにより総Aβのタンパク質量を検出した。
結果は、図11に示すように、PL202処理がAβ生成を有意に阻害できることを示している。
実施例13. PL202は神経炎症を阻害する。
AD脳の神経炎症は、認知機能の低下の原因の一つである。ミクログリアは神経炎症を媒介する重要な細胞である。本実施例において、本発明者らは、マウス神経膠腫細胞BV−2の炎症性因子の発現を検出することにより、PL202が神経炎症に対して阻害作用を有するかどうかを研究した。
マウス神経膠腫細胞BV−2をDMEMで培養し、24ウェルプレートに塗布して24時間培養した後、PL202(0、30、100、300μM量)とLPS(300ng/ml)を添加し、添加してから24時間後インキュベートし、TrizolによってRNAを抽出し、QPCRによって関連する炎症性因子の発現を検出した。
結果は、図12に示すように、PL202治療が炎症性因子IL−1β、iNOSの発現を有意に阻害できる。
実施例14. PL171はAβの生成を減少させる。
AβはADの主要な病原性タンパク質である。本実施例において、本発明者らは、神経芽細胞腫細胞SK−N−SHのAβのレベルを検出することにより、PL171がAβの生成を阻害する効果を有するかどうかを研究した。
神経芽細胞腫細胞SK−N−SHの培養とAβの検出:DMEMで培養したSK−N−SHを24ウェルプレートに塗布して、24時間インキュベートした後、PL171(使用量300μM)を添加し、添加した後に合計24時間インキュベートした。培養上清を取り、総Aβのタンパク質レベルをELISAで検出した。
結果は、図13に示すように、PL171処理がAβ生成を有意に阻害できることを示している。
実施例15、PL172はAβの生成を減少させる。
AβはADの主要な病原性タンパク質である。本実施例において、本発明者らは、神経芽細胞腫細胞SK−N−SHのAβのレベルを検出することにより、PL171の異性体でありPL172がAβの生成を阻害する効果を有するかどうかを研究した。
神経芽細胞腫細胞SK−N−SHの培養とAβの検出:DMEMで培養したSK−N−
SHを24ウェルプレートに塗布して、24時間インキュベートし、PL172(使用量300μM)を添加し、添加した後に合計24時間インキュベートした。培養上清を取り、ELISAにより総Aβのタンパク質レベルを検出した。
結果は、図14に示すように、PL172処理がAβ生成を有意に阻害できることを示している。
実施例16.PL202の合成
Figure 2021512958
2,3,4−O−トリアセチルラムノース(5.8g,20 mmol)を100mlの無水ジクロロメタンに溶解し、氷浴に(4−O−TBS)−フェルラ酸クロリド(6.52g,20 mmol)(Free Radical Res.2015,102)の無水ジクロロメタン溶液および1.0mlの無水ピリジンを滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応を停止させた。200mlのジクロロメタンを添加して希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により、それぞれ9.12g(79%)、1.1g(9%)のαおよびβ−グリコシル化生成物を得た。β−グリコシル化生成物(490 mg,0.85 mmol)を乾燥したTHF(8.0 ml)に溶解し、希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して、275mgのTBS生成物を得た。得られた生成物270mg(0.58 mmol)をメタノール3.0 mlに溶解し、0℃で33%CHNHのメタノール溶液0.5 mlを滴下し、0℃で1時間反応させた。すばやく減圧し濃縮して、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=6:1)により、59mgのPL202(0.17 mmol)を得た。ESI(+)−MS:341.3 [M+1]; H−NMR(CD3OD, 400 MHz)δ7.80(d,J=12Hz,1H)、7.23(d,J=1Hz,1H)、7.12(dd,J=8Hz,J=1Hz,1H)、6.84(d,J=6Hz,1H)、6.42(d,J=13Hz,1H)、5.75(d,J=1Hz,1H)、3.99(d,J=2Hz,1H)、3.92(s,3H)、3.55 −3.53(m,1H)、3.41−3.37(m,2H)、1.34(d,J=4Hz,3H)。
その配置を検証するために、NOESY(核オーバーハウザー効果分光、nuclear overhauser effect spectroscopy)実験を行い、1H−1HNOESYスペクトルを得、得られたPL202がβ配置であることが証明された。図15に示されている。
実施例17.PL171の合成
Figure 2021512958
1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノース(5.86g,19mmol)を100mlの無水ジクロロメタンに溶解し、氷浴下に(4−O−TBS)−フェルラ酸クロリド(6.5g,20 mmol)(Free Radical RES.2015,102)の無水ジクロロメタン溶液および1.0 mlの無水ピリジンを滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応を停止させた。200mlのジクロロメタンで希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1−2:1)により、それぞれ8.22g(70%)、1.2g(10%)のαおよびβ−グリコシル化生成物を得た。α−グリコシル化生成物(500 mg,0.86 mmol)を乾燥THF(8.0 ml)に溶解し、希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して、300mgのTBS生成物を得た。得られた生成物300mg(0.65mmol)を塩化メチレン3.0mlに溶解し、0℃で33%CHNHのメタノール溶液0.5 mlを滴下し、0℃で1時間反応させた。すばやく減圧して濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1〜6:1)により、70mgのPL171(0.21 mmol)を得た。ESI(+)−MS:340.3 [M+1] ; H− NMR(CD3OD,400 MHz)δ7.56(d,J=12Hz,1H)7.19(d,J=4Hz,1H)、7.07(dd,J=6Hz,J=1Hz,1H)、6.82(d ,J=4Hz,1H)、6.62(d,J=12Hz,1H)、5.28(d,J=1Hz,1H)、3.92(s,3H)、3.85(d,J=4Hz,1H )、3.54−3.52(m,1H)、3.38−3.34(m,2H)、1.32(d,J=4Hz,3H)。
その配置を検証するために、NOESY(核オーバーハウザー効果分光、nuclear overhauser effect spectroscopy)実験と1H−1H COSY(相関分光、correlated spectroscopy)実験を行って、その1H NOESY、1H−1H COSYスペクトルを得、得られたPL171がα配置であることが証明された。図16に示されている。
実施例18.PL172の合成
Figure 2021512958
1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノース(5.86g,19mmol)を100mlの無水ジクロロメタンに溶解し、氷浴下に(4−O−TBS)−フェルラ酸クロリド(6.5g,20 mmol)(Free Radical RES.2015
,102)の無水ジクロロメタン溶液と、1.0mlの無水ピリジンを滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応を停止させた。200mlのジクロロメタンで希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1 〜2:1)により、それぞれ8.22g(70%)、1.2g(10%)のα、β−グリコシル化生成物を得た。ここで、β−グリコシル化生成物(500 mg,0.86 mmol)を乾燥THF(8.0 ml)に溶解し、希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、MgSOで濃縮して、250mgのTBS生成物を得た。得られた生成物300 mg(0.54mmol)を3.0mlのジクロロメタンに溶解し、0℃で0.5mlの33%CHNHのメタノール溶液を滴下し、0℃で1時間反応させた。すばやく減圧し濃縮して、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1〜6:1)を、45mgのPL172(0.13 mmol)を得た。
ESI(+)−MS:340.3 [M+1] ; H− NMR(CD3OD,400 MHz)δ7.53(d,J=16Hz,1H)7.14(d,J=41Hz,1H)、7.05(dd,J=8Hz,J=1Hz,1H)、6.80(d ,J=8Hz,1H)、6.56(d,J=16Hz,1H)、5.56(d,J=4Hz,1H)、3.89(s,3H)、3.85−3.83(m,1H)、3.54 −3.52(m,1H)、3.44(t,J=12Hz,1H)、3.31−3.3(m,1H)1.27(d,J=4Hz,3H)。
本発明において言及されるすべて文献は、個別に参照として引用されると同様に、本出願に参照として引用される。また、本発明の上記教示内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更又は修正を加えることができ、これらの同等の形態もまた、本出願に添付した特許請求の範囲によって定義される範囲内にあることを理解されるはずである。
好ましい例としては、前記化合物は、下記のものを含む:
Figure 2021512958
PL201とも呼ばれ;
Figure 2021512958
PL202とも呼ばれ;
Figure 2021512958
PL172とも呼ばれ;及び
Figure 2021512958
PL171とも呼ばれる。
PL201は、ADマウスのMorris水迷路の指標を改善させる。 PL201は、インビボで神経発生を促進させる。 PL201は、インビトロでの神経幹細胞増殖のAβ阻害を緩和させる。 PL201は、神経炎症を阻害させる。 PL201は、体内のAβプラークの数を減少させる。 PL201は、インビトロでAβ生成を減少させる。 PL201は、ミトコンドリア膜電位を増加させる。 PL201は、AMPKリン酸化レベルを増加させる。 PL201は、マウスのロッドクライミング法の検出指標を改善させる。 PL201は、線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させる。 PL202は、Aβ生成を減少させる。 PL202は、炎症性因子IL−1βおよびiNOSの発現を減少させる。 PL171は、Aβ生成を減少させる。 PL172は、Aβ生成を減少させる。 PL202のNMRスペクトルである。 PL202の1D NOEスペクトルである。 PL171のNMRスペクトルである。 PL171の1D NOEスペクトルである。 PL171の1D NOEスペクトルである。 PL171の1H−1H COSYスペクトルである。 PL172のNMRスペクトルである。 黒質TH染色図であり、HO+NSである。 黒質TH染色図であり、PL201+NSである。 黒質TH染色図であり、HO+MPTPである。 黒質TH染色図であり、PL201+MPTPである。
本発明の好ましい態様として、前記化合物には、式II(PL201)、III(PL202)、IV(PL172)、およびV(PL171)で表される下記の化合物が含まれる。式IIIおよび式の化合物が特に好ましい。
本発明により提供される式(II)の化合物(PL201)、式(III)の化合物(PL202)、式(IV)の化合物(PL172)および式(V)の化合物(PL171)は、上記使用において優れた効果を有する。ここで、特に式(III)および化合物()の効果が優れている。
[医薬組成物]
実施例2. PL201はインビボで神経発生を促進させる。
神経発生の異常、神経炎症およびAβプラークの沈着は、ADの認知能力の低下と密接に関連している。したがって、本実施例では、PL201が神経発生に影響を与えるかどうかをさらに研究した。
本発明者らは、ADマウス(5〜6ヶ月齢程のADマウスを選択)に対してPL201投与実験を行い、各マウスにPL201を100μl胃内投与し、投与濃度は10mg/kg体重であった。これに対して、対照グループには、100μlの水を1日1回、持続的に90日間投与し、60日目から、マウスの体重50mg/kgの5−ブロモ−2’−デオキシウリジン(BrdU)を腹腔内注射し始めた。毎日1回、合計7日間の注射し、90日間投与後、麻酔されたマウスにPFAを灌流し、脳全体を採取して次の実験に供する。
得られた全脳について、マウス海馬のニューロンマーカーNeuNの検出を行った。PFA灌流マウスの脳を4%PFAで24時間固定し続け、その後30%ショ糖固定液で72時間静置した。処理した後、小脳を取り出し、濾紙の上に脳の嗅球を垂直に置き、−80℃で少なくとも24時間保存した。垂直に30μmの厚さに冷凍下縦切りにし、マウスの脳アトラスに従ってDG部を取り、合計8×9=72枚に切り、合計2.16 mmで、スライス順に並んで、8つのスライスごとに一つを選んで、脳アトラスのグループにまとめて、染色を行った。スライスした脳スライスを組織保護溶液(30%スクロース、30%エチレングリコール、0.1MPB)に入れ、−20℃で半年以上保存可能である。染色中、脳スライスの一つのセットを取り、室温でブロッキング溶液(10%ロバ血清、0.3%TritonX−100、PBS)で45分間ブロックし、一次抗体を加え、4℃で一晩インキュベート(一次抗体希釈率:ラット抗BrdU ,1:2000;ウサギ抗Ki67,1:1000;ヤギ抗Dcx,1:200;マウス抗NeuN,1:200;ヤギ抗Sox2,1:60)した。その後、適切な蛍光二次抗体を入れ、室温で1時間インキュベートした。DAPIで細胞核を染色した。その後、染色された脳スライスをオリンパスFV100I又はライカSP−8で撮影した。陽性又は二重染色された細胞の数をImage Pro plusソフトウェアで分析した。BrdUとの共染色のために、脳スライスに対して抗原修復する必要があるため、血清でブロックする前に、抗原修復溶液(10 mmクエン酸ナトリウム、pH 6.5)で95℃で20分間処理した。BrdU染色を行った。血清でブロックする前に、脳スライスを2M塩酸で37℃で30分間処理した後、0.1Mホウ酸バッファー(pH 8.5)で洗浄した。
本発明者らは、図2に示すように、対照マウスと比較して、PL201投与マウスは、海馬においてより多くのBrdU/NeuN二重陽性新生ニューロンを有することを見出した。
上記結果に示されるように、PL201がマウスの神経発生を大幅に促進することができる。
実施例16.PL202の合成
Figure 2021512958
2,3,4−O−トリアセチルラムノース(5.8g,20 mmol)を100mlの無水ジクロロメタンに溶解し、氷浴に(4−O−TBS)−フェルラ酸クロリド(6.52g,20 mmol)(Free Radical Res.2015,102)の無水ジクロロメタン溶液および1.0mlの無水ピリジンを滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応を停止させた。200mlのジクロロメタンを添加して希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により、それぞれ9.12g(79%)、1.1g(9%)のαおよびβ−グリコシル化生成物を得た。β−グリコシル化生成物(490 mg,0.85 mmol)を乾燥したTHF(8.0 ml)に溶解し、反応はTBAFの作用の下で行い、希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して、275mgのTBS生成物を得た。得られた生成物270mg(0.58 mmol)をメタノール3.0 mlに溶解し、0℃で33%CHNHのメタノール溶液0.5 mlを滴下し、0℃で1時間反応させた。すばやく減圧し濃縮して、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=6:1)により、59mgのPL202(0.17 mmol)を得た。ESI(+)−MS:341.3 [M+1]; H−NMR(CD3OD, 400 MHz)δ7.80(d,J=12Hz,1H)、7.23(d,J=1Hz,1H)、7.12(dd,J=8Hz,J=1Hz,1H)、6.84(d,J=6Hz,1H)、6.42(d,J=13Hz,1H)、5.75(d,J=1Hz,1H)、3.99(d,J=2Hz,1H)、3.92(s,3H)、3.55 −3.53(m,1H)、3.41−3.37(m,2H)、1.34(d,J=4Hz,3H)。
その配置を検証するために、1D NOE実験を行い、PL202の1D NOEスペクトルを得、得られたPL202がβ配置であることが証明された。図15に示されている。

実施例17.PL171の合成
Figure 2021512958
1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノース(5.86g,19mmol)を100mlの無水ジクロロメタンに溶解し、氷浴下に(4−O−TBS)−フェルラ酸クロリド(6.5g,20 mmol)(Free Radical RES.2015,102)の無水ジクロロメタン溶液および1.0 mlの無水ピリジンを滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応を停止させた。200mlのジクロロメタンで希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1−2:1)により、それぞれ8.22g(70%)、1.2g(10%)のβおよびα−グリコシル化生成物を得た。β−グリコシル化生成物(500 mg,0.86 mmol)を乾燥THF(8.0 ml)に溶解し、反応は、TBAFの作用の下で行い、希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して、300mgのTBS生成物を得た。得られた生成物300mg(0.65mmol)を塩化メチレン3.0mlに溶解し、0℃で33%CHNHのメタノール溶液0.5 mlを滴下し、0℃で1時間反応させた。すばやく減圧して濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1〜6:1)により、70mgのPL171(0.21 mmol)を得た。ESI(+)−MS:340.3 [M+1] ; H− NMR(CD3OD,400 MHz)δ7.56(d,J=12Hz,1H)7.19(d,J=4Hz,1H)、7.07(dd,J=6Hz,J=1Hz,1H)、6.82(d ,J=4Hz,1H)、6.62(d,J=12Hz,1H)、5.28(d,J=1Hz,1H)、3.92(s,3H)、3.85(d,J=4Hz,1H )、3.54−3.52(m,1H)、3.38−3.34(m,2H)、1.32(d,J=4Hz,3H)。
その配置を検証するために、1D NOE実験と1H−1H COSY(相関分光、correlated spectroscopy)実験を行って、その1D NOE、1H−1H COSYスペクトルを得、得られたPL171がβ配置であることが証明された。図16に示されている。
実施例18.PL172の合成
Figure 2021512958
1−アミノ−2,3,4−O−トリアセチルラムノース(5.86g,19mmol)を100mlの無水ジクロロメタンに溶解し、氷浴下に(4−O−TBS)−フェルラ酸クロリド(6.5g,20 mmol)(Free Radical RES.2015,102)の無水ジクロロメタン溶液と、1.0mlの無水ピリジンを滴下した。室温で2時間攪拌した後、反応を停止させた。200mlのジクロロメタンで希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSOで乾燥し濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1 〜2:1)により、それぞれ8.22g(70%)、

1.2g(10%)のβ、α−グリコシル化生成物を得た。ここで、α−グリコシル化生成物(500 mg,0.86 mmol)を乾燥THF(8.0 ml)に溶解し、反応はTBAFの作用の下で行い、希釈し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、MgSOで濃縮して、250mgのTBS生成物を得た。得られた生成物300 mg(0.54mmol)を3.0mlのジクロロメタンに溶解し、0℃で0.5mlの33%CHNHのメタノール溶液を滴下し、0℃で1時間反応させた。すばやく減圧し濃縮して、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1〜6:1)を、45mgのPL172(0.13 mmol)を得た。
ESI(+)−MS:340.3 [M+1] ; H− NMR(CD3OD,400 MHz)δ7.53(d,J=16Hz,1H)7.14(d,J=41Hz,1H)、7.05(dd,J=8Hz,J=1Hz,1H)、6.80(d ,J=8Hz,1H)、6.56(d,J=16Hz,1H)、5.56(d,J=4Hz,1H)、3.89(s,3H)、3.85−3.83(m,1H)、3.54 −3.52(m,1H)、3.44(t,J=12Hz,1H)、3.31−3.3(m,1H)1.27(d,J=4Hz,3H)。

Claims (21)

  1. 式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩。
    Figure 2021512958
    [ただし、
    Figure 2021512958
    は、6員の複素環であり、XはOであり;
    YはO又はNから選ばれ; R1〜R4は、独立して水素、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、ハロゲンからなる群から選ばれ;又は、R1〜R4における2つの隣接する基が互いに連結され、親環と一緒に環構造を形成する。]
  2. R1〜R4は、独立して水素、ヒドロキシ、C1〜C2アルキルからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩。
  3. 前記化合物は、下記の式(III)、(IV)、(V)で表される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩。
    Figure 2021512958
    Figure 2021512958
    Figure 2021512958
  4. 神経変性疾患、うつ病又は脳卒中の予防、緩和又は治療のための医薬又は医薬キットの調製における、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用。
  5. 神経変性疾患は:
    脳の神経炎症の発生を特徴とする神経変性疾患;又は
    Aβ生成の著しい増加を特徴とする神経変性疾患;又は
    学習および記憶能力の著しい低下を特徴とする神経変性疾患;又は
    神経幹細胞機能の低下を特徴とする神経変性疾患;又は
    運動協調能の低下を特徴とする神経変性疾患;又は
    黒質ドーパミン作動性ニューロンの数の減少を特徴とする神経変性疾患;又は
    線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量の減少を特徴とする神経変性疾患であることを特徴とする、請求項4に記載の使用。
  6. 前記神経変性疾患には、アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症が含まれることを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  7. 神経炎症を阻害するための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用。
  8. 神経幹細胞機能を促進するための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用。
  9. Aβ生成を減少させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用。
  10. 黒質ドーパミン作動性ニューロンの数を増加させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用。
  11. 線条体ドーパミン作動性神経線維の含有量を増加させるための組成物、試薬キット又は医薬キットの調製における、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩の使用。
  12. 前記化合物は、下記の式(II)、(III)、(IV)または(V)で表される化合物を含むことを特徴とする、請求項4〜11のいずれか1項に記載の使用。
    Figure 2021512958
    Figure 2021512958
    Figure 2021512958
    Figure 2021512958
  13. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  14. 前記医薬組成物の剤形は、粉末、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、徐放剤、制御放出剤、注射剤、点滴剤、懸濁剤を含むことを特徴とする、請求項12に記載の医薬組成物。
  15. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩、又は
    請求項13又は14に記載の医薬組成物を含むことを特徴とする、医薬キット。
  16. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物又はその異性体、溶媒和物又は前駆体、又はそれらの薬学的に許容される塩を、治療を必要とする対象に有効量で投与する工程を含むことを特徴とする神経変性疾患、うつ病又は脳卒中を予防、緩和又は治療する方法。
  17. β−ラムノピラノシドを、フッ化テトラブチルアンモニウムと反応させて、式IIIで表される化合物を得る工程を含むことを特徴とする式IIIで表される化合物の調製方法。
    Figure 2021512958
  18. 前記β−ラムノピラノシドは、2,3,4−O−トリアセチルラムノースと(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドとを反応させることにより得られることを特徴とする、請求項17に記載の調製方法。
  19. α−1−アミノラムノシドと、フッ化テトラブチルアンモニウムとを反応させて、式IVで表される化合物を得る工程を含むことを特徴とする式IVで表される化合物の調製方法。
    Figure 2021512958
  20. 下記の工程:β −1−アミノラムノシドと、フッ化テトラブチルアンモニウムとを反応させて、式Vで表される化合物を得る工程を含むことを特徴とする式Vで表される化合物の調製方法。
    Figure 2021512958
  21. 前記α−1−アミノラムノシドおよび/又はβ−1−アミノラムノシドは、2,3,4−O−トリアセチル−1−アミノラムノースと、(4−O−tert−ブチルジメチルシリル)−フェルラ酸クロリドとを反応させることにより得られることを特徴とする、請求項19又は20に記載の調製方法。
JP2020564302A 2018-02-06 2019-01-29 神経変性疾患を治療するための医薬及びその使用 Active JP7295145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810119279 2018-02-06
CN201810119279.3 2018-02-06
CN201810616404 2018-06-14
CN201810616404.1 2018-06-14
PCT/CN2019/073773 WO2019154195A1 (zh) 2018-02-06 2019-01-29 神经退行性疾病的治疗药物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512958A true JP2021512958A (ja) 2021-05-20
JP7295145B2 JP7295145B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=67520267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564302A Active JP7295145B2 (ja) 2018-02-06 2019-01-29 神経変性疾患を治療するための医薬及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11643428B2 (ja)
EP (1) EP3750904A4 (ja)
JP (1) JP7295145B2 (ja)
KR (1) KR20200118158A (ja)
CN (1) CN110117302B (ja)
AU (1) AU2019218153B2 (ja)
WO (1) WO2019154195A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113135967B (zh) * 2020-01-17 2023-06-16 上海医药集团股份有限公司 一种N-(β-L-吡喃鼠李糖基)阿魏酸酰胺的制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272355A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tsuno Rice Fine Chemicals Co Ltd 脳機能改善剤
WO2006138418A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 President And Fellows Of Harvard College Improvement of cognitive performance with sirtuin activators
CN104958287A (zh) * 2015-05-28 2015-10-07 四川大学 一种阿魏酸衍生物作为神经保护药物的用途
JP2017043563A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ファンケル タウ蛋白質蓄積抑制剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0801032D0 (en) * 2008-01-21 2008-02-27 Univ York Immune modulation
CN101914595B (zh) 2010-09-07 2012-09-05 河南工业大学 一种酶法合成阿魏酸糖酯衍生物的方法
CN104231013B (zh) 2014-08-26 2016-06-29 上海现代哈森(商丘)药业有限公司 一种天麻素阿魏酸酯类化合物及其制备方法与应用
CN105906672B (zh) 2016-04-29 2017-12-29 暨南大学 藏红花色素类化合物及其用途
JP6761402B2 (ja) 2017-11-09 2020-09-23 株式会社神戸製鋼所 空気圧縮機および空気圧縮機の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272355A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tsuno Rice Fine Chemicals Co Ltd 脳機能改善剤
WO2006138418A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 President And Fellows Of Harvard College Improvement of cognitive performance with sirtuin activators
CN104958287A (zh) * 2015-05-28 2015-10-07 四川大学 一种阿魏酸衍生物作为神经保护药物的用途
JP2017043563A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ファンケル タウ蛋白質蓄積抑制剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 133, JPN6022048988, May 2001 (2001-05-01), pages 89 - 96, ISSN: 0004926163 *
EUR. J. ORG. CHEM., JPN6022048985, May 2000 (2000-05-01), pages 1875 - 1881, ISSN: 0004926160 *
EUR. J. ORG. CHEM., JPN6022048986, 20 September 2002 (2002-09-20), pages 3237 - 3242, ISSN: 0004926161 *
JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE, vol. 1049, JPN6022048987, 24 June 2013 (2013-06-24), pages 299 - 302, ISSN: 0004926162 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3750904A1 (en) 2020-12-16
AU2019218153B2 (en) 2023-01-19
CN110117302B (zh) 2020-11-10
WO2019154195A1 (zh) 2019-08-15
JP7295145B2 (ja) 2023-06-20
US11643428B2 (en) 2023-05-09
EP3750904A4 (en) 2021-11-10
AU2019218153A1 (en) 2020-09-24
KR20200118158A (ko) 2020-10-14
CN110117302A (zh) 2019-08-13
US20210087214A1 (en) 2021-03-25
RU2020128178A (ru) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11292765B2 (en) Tryptamine prodrugs
US7074826B2 (en) R-NSAID esters and their use
CN106800537B (zh) 丁苯酞-替米沙坦杂合物及其制备方法和用途
AU2016234993B2 (en) Opsin-binding ligands, compositions and methods of use
CA2725791A1 (fr) Derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation
JP6302929B2 (ja) ヒドロキシ脂肪族置換フェニルアミノアルキルエーテル誘導体
FR2894968A1 (fr) Nouveaux derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation
WO2020024977A1 (zh) 用于治疗神经系统疾病的化合物及其应用
KR20150002713A (ko) 단백질 응집 저해제로서의 페닐-우레아 및 페닐-카바메이트 유도체
JP7295145B2 (ja) 神経変性疾患を治療するための医薬及びその使用
WO2023108260A1 (en) Tryptamine prodrugs
JP2021520413A (ja) 眼科的状態のための療法
RU2799454C2 (ru) Терапевтический препарат для лечения нейродегенеративных заболеваний и его применение
JP7382944B2 (ja) 神経変性疾患を予防・治療するための新規な化合物及びその応用
KR20080051246A (ko) 뇌신경계 질환의 예방 또는 치료용 및 nadph 산화효소활성억제용 약학적 조성물
WO2020059841A1 (ja) プリオン病治療薬
WO2024180464A1 (en) Oxadiazole derivative compounds, and the pharmaceutical composition comprising the same
CN116554144A (zh) 一种sj系列芳基苯胺类化合物及其制备方法与医药用途
CN116987091A (zh) 用于治疗癫痫发作疾病的药物及其制备方法
CN117143074A (zh) 3-苄氧基-6-吡啶基哒嗪类化合物及其制备方法和用途
TW201919643A (zh) 中樞神經系統疾病的新療法
CN117586192A (zh) 一种化合物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150