JP2021116244A - 高純度プロタミン硫酸塩 - Google Patents

高純度プロタミン硫酸塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2021116244A
JP2021116244A JP2020009478A JP2020009478A JP2021116244A JP 2021116244 A JP2021116244 A JP 2021116244A JP 2020009478 A JP2020009478 A JP 2020009478A JP 2020009478 A JP2020009478 A JP 2020009478A JP 2021116244 A JP2021116244 A JP 2021116244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
protamine sulfate
salmon
retention time
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020009478A
Other languages
English (en)
Inventor
佳和 武
Yoshikazu Take
佳和 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Yuki Gosei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Yuki Gosei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK, Yuki Gosei Kogyo Co Ltd filed Critical YUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP2020009478A priority Critical patent/JP2021116244A/ja
Priority to CN202010206715.8A priority patent/CN111320681A/zh
Publication of JP2021116244A publication Critical patent/JP2021116244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/461Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from fish
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/30Control of physical parameters of the fluid carrier of temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/34Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/324Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed speed, flow rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】医薬品、食品あるいは化粧品等に利用することができる、高純度のプロタミン硫酸塩の提供。【解決手段】特定のアミノ酸配列を有するペプチドA、ペプチドB、ペプチドC、及びペプチドDを主要成分として含み、更に少なくとも1つの副成分を含むプロタミン硫酸塩であって、前記副成分は、前記プロタミン硫酸塩を特定のHPLCで分析した場合に、式:相対リテンションタイム=副成分のリテンションタイム(分)/ペプチドDのリテンションタイム(分)で得られるペプチドDに対する副成分の相対リテンションタイム(RRT)が、0.75〜0.87のペプチドT、0.84〜0.96のペプチドU、0.85〜0.99のペプチドV、0.89〜1.02のペプチドW、1.09〜1.24のペプチドX、1.21〜1.37のペプチドY、又は1.25〜1.41のペプチドZである、プロタミン硫酸塩。【選択図】なし

Description

本発明は、プロタミン硫酸塩に関する。本発明によれば、高純度のプロタミン硫酸塩を医薬品、食品あるいは化粧品等に利用することができる。
プロタミンは、ニシンやサケ等の魚類やニワトリなどの脊椎動物の成熟精子核中に存在している分子量4000〜8500Daの塩基性蛋白質であり、医薬品、あるいは食品、化粧料等の抗菌剤として世界的に利用されている。特に医薬品では、ヘパリン拮抗薬、又はインスリン作用を持続させるためのインスリン製剤中の添加剤として使用されている(特許文献1、非特許文献1)。
米国特許第9664685号
「プロテイン・エクスプレッション・アンド・ピューリフィケーション(Protein Expression And Purification)」(米国)1990年、第1巻、p.127−133
本発明の目的は、医薬品に用いることのできる高純度のプロタミン硫酸塩を提供することである。
本発明者は、医薬品に用いることのできる高純度のプロタミン硫酸塩について、鋭意研究した結果、驚くべきことに、4つの主要成分と副成分とを含むプロタミン硫酸塩が高純度であり、医薬品用のプロタミン硫酸塩として有用であることを見出した。
本発明は、こうした知見に基づくものである。
従って、本発明は、
[1]配列番号1で表されるアミノ酸配列からなるペプチドA、配列番号2で表されるアミノ酸配列からなるペプチドB、配列番号3で表されるアミノ酸配列からなるペプチドC、及び配列番号4で表されるアミノ酸配列からなるペプチドDを、主要成分として含み、更に少なくとも1つの副成分を含むプロタミン硫酸塩であって、
前記副成分は、前記プロタミン硫酸塩を下記HPLC条件で分析した場合に
下記式:
相対リテンションタイム=副成分のリテンションタイム(分)/ペプチドDのリテンションタイム(分)
で得られるペプチドDに対する副成分の相対リテンションタイム(RRT)が、0.75〜0.87のペプチドT、0.84〜0.96のペプチドU、0.85〜0.99のペプチドV、0.89〜1.02のペプチドW、1.09〜1.24のペプチドX、1.21〜1.37のペプチドY、又は1.25〜1.41のペプチドZである、プロタミン硫酸塩。
(HPLC条件)
カラム:Phenomenex社製JupiterC18(担体粒子径5μm(300Å)、カラム内径4.6mm、カラム長250mm)
移動相A:0.1mol/L NaHPO(pH1.8)
移動相B:0.1mol/L NaHPO/6.5%アセトニトリル(pH1.8)
分離条件:0min A 85% B 15%
15min A 55% B 45%
20min A 55% B 45%
25min A 85% B 15%
移動相流速:1.0mL/min
測定波長:214nm
測定時間:25min
カラム温度:50℃付近の一定温度、
[2]前記プロタミン硫酸塩が、ペプチドT、ペプチドU、ペプチドV、ペプチドW、ペプチドX、ペプチドY、及びペプチドZを含む、[1]に記載のプロタミン硫酸塩、
[3]前記ペプチドYが、配列番号5で表されるアミノ酸を含むペプチドである、[1]又は[2]に記載のプロタミン硫酸塩、
[4]前記プロタミン硫酸塩が、サケ目(Salmoniformes)に属する魚種の白子由来である、[1]〜[3]のいずれかに記載のプロタミン硫酸塩、
[5]前記サケ目(Salmoniformes)に属する魚種が、アトランティックサーモン、ニジマス、ギンザケ、キングサーモン、ベニザケ、カラフトマス、サクラマス、シロサケ、サツキマス、ブラウントラウト、及びこれらの人工交配種である、[1]〜[4]のいずれかに記載のプロタミン硫酸塩、及び
[6]前記HPLCで分析した場合における、前記4つの主要成分及び7つの副成分の合計が98%以上である、[1]〜[5]のいずれかに記載のプロタミン硫酸塩、
に関する。
本発明のプロタミン硫酸塩は、高純度であるために、ヘパリン拮抗薬又はインスリン製剤中の添加剤として、安定して、そして安全に用いることができる。
プロタミン硫酸塩に含まれる主要成分A〜D及び副成分T〜ZのHPLCによる分析結果を示したチャートである。
本発明のプロタミン硫酸塩は、配列番号1で表されるアミノ酸配列からなるペプチドA、配列番号2で表されるアミノ酸配列からなるペプチドB、配列番号3で表されるアミノ酸配列からなるペプチドC、及び配列番号4で表されるアミノ酸配列からなるペプチドDを、主要成分として含み、そして更に少なくとも1つの副成分を含む。前記副成分は、プロタミン硫酸塩を特定のHPLC条件で分析した場合に、下記式:
相対リテンションタイム=副成分のリテンションタイム(分)/ペプチドDのリテンションタイム(分)
で得られるペプチドDに対する副成分の相対リテンションタイム(RRT)が、0.75〜0.87のペプチドT、0.84〜0.96のペプチドU、0.85〜0.99のペプチドV、0.89〜1.02のペプチドW、1.09〜1.24のペプチドX、1.21〜1.37のペプチドY、又は1.25〜1.41のペプチドZである。
プロタミン硫酸塩は、アルギニンを多く含む、分子量4000〜5000Daの高塩基性タンパク質の混合物であり、4つの主要成分と、1又は複数の副成分とを含む。
《主要成分》
本発明のプロタミン硫酸塩の主要成分は、「PRRRRRSSSR PIRRRRRPRA SRRRRRGGRR RR」(配列番号1)のアミノ酸配列を有するペプチドA、「PRRRRSSRRP VRRRRRPRVS RRRRRRGGRR RR」(配列番号2)のアミノ酸配列を有するペプチドB、「PRRRRSSSRP VRRRRRPRVS RRRRRRGGRR RR」(配列番号3)のアミノ酸配列を有するペプチドC、及び「PRRRRASRRI RRRRRPRVSR RRRRGGRRRR」(配列番号4)のアミノ酸配列を有するペプチドDである。
各ペプチドの含有量は、限定されるものではないが、ペプチドBの含有量が最も多く、ペプチドC及びペプチドDの含有量が同程度であり、ペプチドAの含有量が最も少ない。
《副成分》
本発明のプロタミン硫酸塩の副成分は、ペプチドT、ペプチドU、ペプチドV、ペプチドW、ペプチドX、ペプチドY、及びペプチドZからなる群から選択される少なくとも1つのペプチドである。ペプチドT〜Zの分子量は、約4000〜5000Daである。
本発明のプロタミン硫酸塩は、ペプチドT、ペプチドU、ペプチドV、ペプチドW、ペプチドX、ペプチドY、及びペプチドZのうちの、1つのペプチドを含んでもよく、任意の2つのペプチドの組み合わせを含んでもよく、任意の3つのペプチドの組み合わせを含んでもよく、任意の4つのペプチドの組み合わせを含んでもよく、任意の5つのペプチドの組み合わせを含んでもよく、任意の6つのペプチドの組み合わせを含んでもよく、7つのペプチドの組み合わせを含んでもよいが、7つのペプチドの組み合わせを含むプロタミン硫酸塩が最も好ましい。
また、ペプチドXは、(S/P)RR(R/I/V)XA(S/G)GR(P/I)RVSRRPRV(G/V)GRRRX(G/R)GGR(配列番号5)のアミノ酸配列を含むペプチドである。
本発明のプロタミン硫酸塩は、特に限定されるものではないが、HPLCで分析した場合における、前記4つの主要成分及び7つの副成分の合計が好ましくは98%以上であり、より好ましくは98.5%以上であり、更に好ましくは99%以上であり、最も好ましくは99.5%以上である。
ペプチドAの含有量は限定されるものではないが、12.64〜16.84%であり、ペプチドBの含有量は限定されるものではないが、28.69〜38.12%であり、ペプチドCの含有量は限定されるものではないが、21.45〜26.22%であり、ペプチドDの含有量は限定されるものではないが、19.69〜24.50%であり、ペプチドTの含有量は限定されるものではないが、3.27%以下であり、ペプチドUの含有量は限定されるものではないが、1.85%以下であり、ペプチドVの含有量は限定されるものではないが、2.36%以下であり、ペプチドの含有量は限定されるものではないが、2.75%以下であり、ペプチドXの含有量は限定されるものではないが、2.31%以下であり、ペプチドYの含有量は限定されるものではないが、0.76%以下であり、そしてペプチドZの含有量は限定されるものではないが、1.66%以下である。
《HPLCにおける各ペプチドのリテンションタイム》
主要成分及び副成分のHPLC分析時のリテンションタイムは、下記のHPLC条件で得ることができる。
(HPLC条件)
カラム:Phenomenex社製JupiterC18(担体粒子径5μm(300Å)、カラム内径4.6mm、カラム長250mm)
移動相A:0.1mol/L NaHPO(pH1.8)
移動相B:0.1mol/L NaHPO/6.5%アセトニトリル(pH1.8)
分離条件:0min A 85% B 15%
15min A 55% B 45%
20min A 55% B 45%
25min A 85% B 15%
移動相流速:1.0mL/min
測定波長:214nm
測定時間:25min
カラム温度:50℃付近の一定温度
副成分のHPLC分析時の相対リテンションタイムは、例えばペプチドDのリテンションタイムを1として、下記式によって得ることができる。
《式》
相対リテンションタイム=副成分のリテンションタイム(分)/ペプチドDのリテンションタイム(分)
またペプチドA〜Cの相対リテンションタイムも、前記式に準じた式によって得ることができる。各ペプチドA〜C及びペプチドT〜Zの相対リテンションタイムを表1に示す。
Figure 2021116244
ペプチドAの相対リテンションタイムは0.57〜0.67(好ましくは0.58〜0.66、より好ましくは0.59〜0.65、最も好ましくは0.61〜0.63)であり、ペプチドBの相対リテンションタイムは0.66〜0.78(好ましくは0.67〜0.77、より好ましくは0.69〜0.75、最も好ましくは0.71〜0.73)であり、ペプチドCの相対リテンションタイムは0.79〜0.91(好ましくは0.80〜0.90、より好ましくは0.82〜0.88、最も好ましくは0.83〜0.86)である。
ペプチドTの相対リテンションタイムは0.75〜0.87(1つの態様では好ましくは0.75〜0.86、より好ましくは0.76〜0.82、最も好ましくは0.77〜0.80、別の態様では好ましくは0.78〜0.85、より好ましくは0.79〜0.84、最も好ましくは0.80〜0.83)であり、ペプチドUの相対リテンションタイムは0.84〜0.96(好ましくは0.86〜0.95、より好ましくは0.87〜0.94、最も好ましくは0.89〜0.92)であり、ペプチドVの相対リテンションタイムは0.85〜0.99(好ましくは0.87〜0.96、より好ましくは0.89〜0.96、最も好ましくは0.90〜0.94)であり、ペプチドWの相対リテンションタイムは0.89〜1.02(好ましくは0.90〜0.99、より好ましくは0.92〜0.99、最も好ましくは0.94〜0.97)であり、ペプチドXの相対リテンションタイムは1.09〜1.24(好ましくは1.11〜1.21、より好ましくは1.13〜1.20であり、最も好ましくは1.15〜1.18)であり、ペプチドYの相対リテンションタイムは1.21〜1.37(1つの態様では好ましくは1.21〜1.30、より好ましくは1.21〜1.28、最も好ましくは1.22〜1.26、別の態様では好ましくは1.23〜1.34、より好ましくは1.25〜1.32、最も好ましくは1.27〜1.30)であり、そしてペプチドZの相対リテンションタイムは1.25〜1.41(好ましくは1.27〜1.38、より好ましくは1.29〜1.36、最も好ましくは1.31〜1.34)である。
なお、前記相対リテンションタイムの範囲が重なることがあるが、それぞれのペプチドは、ペプチドA、ペプチドB、ペプチドT、ペプチドC、ペプチドU、ペプチドV、ペプチドW、ペプチドD、ペプチドX、ペプチドY、及びペプチドZの順に溶出される。
《サケの白子》
本発明のプロタミン硫酸塩の由来は、前記主要成分及び1つ以上の副成分を含む限りにおいて、特に限定されるものではないが、好ましくはサケ目(Salmoniformes)に属する魚種の白子由来である。サケ目の魚種の種類も特に限定されるものではないが、アトランティックサーモン、ニジマス、ギンザケ、キングサーモン、ベニザケ、カラフトマス、サクラマス、シロサケ、サツキマス、ブラウントラウト、又はそれらの人工交配種が挙げられる。サケ目の魚種の白子を原材料として用いることにより、高純度のプロタミンを得ることができる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《実施例1》
(粗精製)
サケの白子を所定のpHで鉱酸(塩酸又は硫酸等)による抽出、残渣を分離した後、一連の塩の変換等と分離によって粗精製プロタミン硫酸塩として分離した。(更に洗浄分液、AC処理等行ってもよい。)
(精製)
得られた粗精製プロタミン硫酸塩溶液を所定のpHに調整後、エタノールを使用して結晶化し単離する。更にエタノールで結晶洗浄した後、減圧乾燥しプロタミン硫酸塩を得た。
(HPLCによる分析)
得られたプロタミン硫酸塩の固形物0.05gを0.01mol/L塩酸に溶解し、100mLとした。100μLの溶液を下記のHPLCの条件で分析した。

カラム:Phenomenex社製JupiterC18(担体粒子径5μm(300Å)、カラム内径4.6mm、カラム長250mm)
移動相A:0.1mol/L NaHPO(pH1.8)
移動相B:0.1mol/L NaHPO/6.5%アセトニトリル(pH1.8)
分離条件:0min A 85% B 15%
15min A 55% B 45%
20min A 55% B 45%
25min A 85% B 15%
移動相流速:1.0mL/min
測定波長:214nm
測定時間:25min
カラム温度:50℃付近の一定温度
図1に示すように、ペプチドA〜Dまでの主要成分と、ペプチドT〜Zまでの副成分が検出された。ペプチドDのリテンションタイム(9.102)を1とした場合の各ペプチドの相対リテンションタイムは以下の通りであった(図1B)。
ペプチドA:0.62
ペプチドB:0.72
ペプチドC:0.85
ペプチドD:1.00
ペプチドT:0.79及び0.82
ペプチドU:0.91
ペプチドV:0.93
ペプチドW:0.96
ペプチドX:1.17
ペプチドY:1.29
ペプチドZ:1.32
なお、ペプチドTは2つのリテンションタイムのピークを有する。各成分の含有量は以下の通りであった。
ペプチドA:14.15%
ペプチドB:32.41%
ペプチドC:23.56%
ペプチドD:22.15%
ペプチドT:1.87%
ペプチドU:0.73%
ペプチドV:0.94%
ペプチドW:1.64%
ペプチドX:1.31%
ペプチドY:0.34%
ペプチドZ:0.90%
なお、更にペプチドDの含有量は、リテンションタイム9.102及び9.666のピークを含んでいる。また、可能性のある不純物として考えられる核酸不純物については、その1.0%水溶液のUV260−280nm領域の吸光度が0.1以下であり、非常に低い水準であった。また、USP Heparin Sodium水溶液による滴定で100USP Heparin Units/mg以上の活性があった。
《実施例2》
本実施例では、各ペプチドのLC/MS及びLC/MS/MSによる分子量の測定及びアミノ酸配列の同定を行った。
実施例1で得られた粗精製プロタミン硫酸塩をHPLCによって分離し、ペプチドA、ペプチドB、ペプチドC、ペプチドD、及びペプチドXのフラクションを分取した。
得られた各分画を下記のLC/MS及びLC/MS/MSの条件で測定した。
<LC/MS条件>
機器:LCMS−IT−TOF 質量分析計(島津製作所)
HPLC:LC−20A(島津製作所)
カラム:Aeris PEPTIDE XB−18 3.6μm,2.1×150mm(Phenomenex)
カラム温度:60℃
移動相:
A;0.01%TFA、0.2%ギ酸、20mol/Lギ酸アンモニウム
B;0.01%TFA、0.2%ギ酸、40mol/Lギ酸アンモニウム/アセトニトリル(50:50)
グラジエント:
Figure 2021116244
流量:0.2mL/min
試料注入量:分取物50μL
検出波長:UV214nm
イオン化方式:ESI
ペプチドAの分子量は4233.5843、ペプチドBの分子量は4316.6796、ペプチドCの分子量は4247.5965、ペプチドDの分子量は4061.5338、及びペプチドX分子量は4135.5866であった。
ペプチドA、ペプチドB、ペプチドC、ペプチドD及びペプチドXのN末端アミノ酸配列分析を行った。
ペプチドXのN末端のアミノ酸配列は、(S/P)RR(R/I/V)XA(S/G)GR(P/I)RVSRRPRV(G/V)GRRRX(G/R)GGR(配列番号5)であった。
本発明の高純度プロタミン硫酸塩は、医薬品の有効成分又は添加剤として用いることができる。
本発明者は、医薬品に用いることのできる高純度のプロタミン硫酸塩について、鋭意研究した結果、驚くべきことに、4つの主要成分と副成分とを含むプロタミン硫酸塩が高純度であり、医薬品用のプロタミン硫酸塩として有用であることを見出した。
本発明は、こうした知見に基づくものである。
従って、本発明は、
[1]配列番号1で表されるアミノ酸配列からなるペプチドA、配列番号2で表されるアミノ酸配列からなるペプチドB、配列番号3で表されるアミノ酸配列からなるペプチドC、及び配列番号4で表されるアミノ酸配列からなるペプチドDを、主要成分として含み、更に少なくとも1つの副成分を含むプロタミン硫酸塩であって、
前記副成分は、前記プロタミン硫酸塩を下記HPLC条件で分析した場合に
下記式:
相対リテンションタイム=副成分のリテンションタイム(分)/ペプチドDのリテンションタイム(分)
で得られるペプチドDに対する副成分の相対リテンションタイム(RRT)が、0.75〜0.87のペプチドT、0.84〜0.96のペプチドU、0.85〜0.99のペプチドV、0.89〜1.02のペプチドW、1.09〜1.24のペプチドX、1.21〜1.37のペプチドY、又は1.25〜1.41のペプチドZである、プロタミン硫酸塩。
(HPLC条件)
カラム:Phenomenex社製JupiterC18(担体粒子径5μm(300Å)、カラム内径4.6mm、カラム長250mm)
移動相A:0.1mol/L NaHPO(pH1.8)
移動相B:0.1mol/L NaHPO/6.5%アセトニトリル(pH1.8)
分離条件:0min A 85% B 15%
15min A 55% B 45%
20min A 55% B 45%
25min A 85% B 15%
移動相流速:1.0mL/min
測定波長:214nm
測定時間:25min
カラム温度:50℃付近の一定温度、
[2]前記プロタミン硫酸塩が、ペプチドT、ペプチドU、ペプチドV、ペプチドW、ペプチドX、ペプチドY、及びペプチドZを含む、[1]に記載のプロタミン硫酸塩、
[3]前記ペプチドが、配列番号5で表されるアミノ酸を含むペプチドである、[1]又は[2]に記載のプロタミン硫酸塩、
[4]前記プロタミン硫酸塩が、サケ目(Salmoniformes)に属する魚種の白子由来である、[1]〜[3]のいずれかに記載のプロタミン硫酸塩、
[5]前記サケ目(Salmoniformes)に属する魚種が、アトランティックサーモン、ニジマス、ギンザケ、キングサーモン、ベニザケ、カラフトマス、サクラマス、シロサケ、サツキマス、ブラウントラウト、及びこれらの人工交配種である、[1]〜[4]のいずれかに記載のプロタミン硫酸塩、及び
[6]前記HPLCで分析した場合における、前記4つの主要成分及び7つの副成分の合計が98%以上である、[1]〜[5]のいずれかに記載のプロタミン硫酸塩、
に関する。
本発明のプロタミン硫酸塩は、特に限定されるものではないが、HPLCで分析した場合における、前記4つの主要成分及び7つの副成分の合計が好ましくは98%以上であり、より好ましくは98.5%以上であり、更に好ましくは99%以上であり、最も好ましくは99.5%以上である。
ペプチドAの含有量は限定されるものではないが、12.64〜16.84%であり、ペプチドBの含有量は限定されるものではないが、28.69〜38.12%であり、ペプチドCの含有量は限定されるものではないが、21.45〜26.22%であり、ペプチドDの含有量は限定されるものではないが、19.69〜24.50%であり、ペプチドTの含有量は限定されるものではないが、3.27%以下であり、ペプチドUの含有量は限定されるものではないが、1.85%以下であり、ペプチドVの含有量は限定されるものではないが、2.36%以下であり、ペプチドの含有量は限定されるものではないが、2.75%以下であり、ペプチドXの含有量は限定されるものではないが、2.31%以下であり、ペプチドYの含有量は限定されるものではないが、0.76%以下であり、そしてペプチドZの含有量は限定されるものではないが、1.66%以下である。

Claims (6)

  1. 配列番号1で表されるアミノ酸配列からなるペプチドA、配列番号2で表されるアミノ酸配列からなるペプチドB、配列番号3で表されるアミノ酸配列からなるペプチドC、及び配列番号4で表されるアミノ酸配列からなるペプチドDを、主要成分として含み、更に少なくとも1つの副成分を含むプロタミン硫酸塩であって、
    前記副成分は、前記プロタミン硫酸塩を下記HPLC条件で分析した場合に
    下記式:
    相対リテンションタイム=副成分のリテンションタイム(分)/ペプチドDのリテンションタイム(分)
    で得られるペプチドDに対する副成分の相対リテンションタイム(RRT)が、0.75〜0.87のペプチドT、0.84〜0.96のペプチドU、0.85〜0.99のペプチドV、0.89〜1.02のペプチドW、1.09〜1.24のペプチドX、1.21〜1.37のペプチドY、又は1.25〜1.41のペプチドZである、プロタミン硫酸塩。
    (HPLC条件)
    カラム:Phenomenex社製JupiterC18(担体粒子径5μm(300Å)、カラム内径4.6mm、カラム長250mm)
    移動相A:0.1mol/L NaHPO(pH1.8)
    移動相B:0.1mol/L NaHPO/6.5%アセトニトリル(pH1.8)
    分離条件:0min A 85% B 15%
    15min A 55% B 45%
    20min A 55% B 45%
    25min A 85% B 15%
    移動相流速:1.0mL/min
    測定波長:214nm
    測定時間:25min
    カラム温度:50℃付近の一定温度
  2. 前記プロタミン硫酸塩が、ペプチドT、ペプチドU、ペプチドV、ペプチドW、ペプチドX、ペプチドY、及びペプチドZを含む、請求項1に記載のプロタミン硫酸塩。
  3. 前記ペプチドXが、配列番号5で表されるアミノ酸を含むペプチドである、請求項1又は2に記載のプロタミン硫酸塩。
  4. 前記プロタミン硫酸塩が、サケ目(Salmoniformes)に属する魚種の白子由来である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロタミン硫酸塩。
  5. 前記サケ目(Salmoniformes)に属する魚種が、アトランティックサーモン、ニジマス、ギンザケ、キングサーモン、ベニザケ、カラフトマス、サクラマス、シロサケ、サツキマス、ブラウントラウト、及びこれらの人工交配種である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロタミン硫酸塩。
  6. 前記HPLCで分析した場合における、前記4つの主要成分及び7つの副成分の合計が98%以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロタミン硫酸塩。
JP2020009478A 2020-01-23 2020-01-23 高純度プロタミン硫酸塩 Pending JP2021116244A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020009478A JP2021116244A (ja) 2020-01-23 2020-01-23 高純度プロタミン硫酸塩
CN202010206715.8A CN111320681A (zh) 2020-01-23 2020-03-23 高纯度鱼精蛋白硫酸盐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020009478A JP2021116244A (ja) 2020-01-23 2020-01-23 高純度プロタミン硫酸塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021116244A true JP2021116244A (ja) 2021-08-10

Family

ID=71169487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020009478A Pending JP2021116244A (ja) 2020-01-23 2020-01-23 高純度プロタミン硫酸塩

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021116244A (ja)
CN (1) CN111320681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111320681A (zh) * 2020-01-23 2020-06-23 有机合成药品工业株式会社 高纯度鱼精蛋白硫酸盐

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552613A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Tomiro Iwai Extraction, separation, and purification of high-purity protamine
JPH0834799A (ja) * 1995-03-13 1996-02-06 Nippon Suisan Kaisha Ltd プロタミンの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1768694A1 (en) * 2004-07-09 2007-04-04 Novo Nordisk A/S Phamaceutical preparations comprising insulin
JP5119232B2 (ja) * 2009-11-06 2013-01-16 株式会社マルハニチロ食品 プロタミンの定量法
CN103739674A (zh) * 2013-04-01 2014-04-23 中国人民解放军军事医学科学院野战输血研究所 系列低分子鱼精蛋白模拟肽及其应用
US20160250285A1 (en) * 2013-10-30 2016-09-01 University Of Western Australia Neuroprotective peptides
JP2021116244A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 有機合成薬品工業株式会社 高純度プロタミン硫酸塩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552613A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Tomiro Iwai Extraction, separation, and purification of high-purity protamine
JPH0834799A (ja) * 1995-03-13 1996-02-06 Nippon Suisan Kaisha Ltd プロタミンの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GUCINSKI, ASHLEY C. ET AL., ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 407, no. 3, JPN6023047657, 27 September 2014 (2014-09-27), pages 749 - 759, ISSN: 0005200413 *
HOFFMANN, JAMES A. ET AL., PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, vol. Vol. 1, Issue 2, JPN6023047656, November 1990 (1990-11-01), pages 127 - 133, ISSN: 0005200412 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111320681A (zh) * 2020-01-23 2020-06-23 有机合成药品工业株式会社 高纯度鱼精蛋白硫酸盐

Also Published As

Publication number Publication date
CN111320681A (zh) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117021B2 (ja) 抗菌性化合物としてのポリミキシン誘導体
JP2022046771A (ja) ペプチド模倣大環状分子およびその製剤
Anantharaman et al. Synergy with rifampin and kanamycin enhances potency, kill kinetics, and selectivity of de novo-designed antimicrobial peptides
JP4897969B2 (ja) アルファ−mshの拮抗複合ジペプチド
CN106232616B (zh) 两亲性合成抗菌肽、其药物组合物及其用途
KR102258630B1 (ko) 펩티드-올리고우레아 키메라 화합물 및 이의 사용 방법
CA2112907C (en) Peptide which abrogates tnf and/or lps toxicity
Sato et al. Role of basic residues for the binding of ω-conotoxin GVIA to N-type calcium channels
Krstenansky et al. The synthesis, physical characterization and receptor binding affinity of neuropeptide Y (NPY)
CA2446848C (en) Derivatives of magainin
JP2021116244A (ja) 高純度プロタミン硫酸塩
Epand et al. Deletion sequences of salmon calcitonin that retain the essential biological and conformational features of the intact molecule
Krstenansky et al. Short model peptides having a high α-helical tendency: design and solution properties
WO2016101277A1 (zh) 芋螺毒素肽κ-CPTx-btl04、其制备方法及应用
EP0700928A1 (de) Nukleinsäuren-bindende Oligomere für Therapie und Diagnostik
AU2017220387B2 (en) Novel alpha conotoxin peptides
Li et al. A novel 4/6-type alpha-conotoxin ViIA selectively inhibits nAchR α3β2 subtype
DE69018357T2 (de) Mutein von HST-1 und seine Herstellung.
JP6387095B2 (ja) バソプレッシン−2受容体アゴニスト
CN107001433B (zh) 芋螺毒素肽κ-CPTx-btl03、其制备方法及应用
WO2017096431A1 (en) Proteinaceous molecules and methods of use
WO2016101275A1 (zh) 芋螺毒素肽κ-CPTx-btl02、其制备方法及应用
KR20240124164A (ko) 면역증강 펩타이드 유사체 및 이의 용도
WO2016101274A1 (zh) 芋螺毒素肽κ-CPTx-btl01、其制备方法及应用
EP3239169A1 (en) Conotoxin peptide -cptx-btl05, preparation method therefor, and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240618