JP2021112022A - モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ - Google Patents

モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2021112022A
JP2021112022A JP2020001898A JP2020001898A JP2021112022A JP 2021112022 A JP2021112022 A JP 2021112022A JP 2020001898 A JP2020001898 A JP 2020001898A JP 2020001898 A JP2020001898 A JP 2020001898A JP 2021112022 A JP2021112022 A JP 2021112022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
solid
state
mobile device
state battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020001898A
Other languages
English (en)
Inventor
▲祥▼太 小田嶋
Shota Odajima
▲祥▼太 小田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020001898A priority Critical patent/JP2021112022A/ja
Priority to US17/143,212 priority patent/US11524506B2/en
Publication of JP2021112022A publication Critical patent/JP2021112022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • B41J29/023Framework with reduced dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

【課題】利便性や安全性を確保しつつ小型化できるモバイルデバイス及び液体貯留カートリッジを提供する。【解決手段】相手デバイスと接続可能なモバイルデバイス1液体貯留カートリッジ)は、電力により駆動する駆動部4(報知部)と、相手デバイスと接続する接続部7、8と、全固体電池5を収容する収容部と、を有する。駆動部は、相手デバイスが接続部に接続されている場合、相手デバイスから供給される電力により駆動し、相手デバイスが接続部に接続されていない場合、全固体電池から供給される電力により駆動する。【選択図】図7

Description

本発明は、モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジに関する。
小型かつ軽量な携帯性を有するモバイルデバイスが知られている。例えば、特許文献1には、モバイルデバイスの一例として、携帯型のサーマルプリンターまたはインクジェットプリンター等のプリンターが開示される。特許文献1に記載のプリンターは、リチウムイオン電池を搭載し、当該リチウムイオン電池からの電力により駆動する。
また、特許文献2には、全固体電池が開示される。
特開2016−175374号公報 特開平2−223158号公報
電解液を用いるリチウムイオン電池等の電解液電池は、安全性の観点から、運搬時または使用時等に衝撃を受けやすいモバイルデバイスに適用することは困難である。特に、インクカートリッジのようなモバイルデバイスでは、液体を含むので、電解液電池を搭載すると、当該液体により電解液電池の正極と負極とが短絡する場合があるため、安全性に問題がある。
それゆえ、従来、このようなモバイルデバイスは、実際上、電池を搭載しておらず、モバイルデバイスを相手デバイスに装着したときに相手デバイスからの電力供給により駆動する構成を必要に応じて採用する。
しかし、当該構成では、モバイルデバイス単独で駆動することができない。例えば、インクカートリッジにインク残量を報知する機能を搭載する場合、インクカートリッジをプリンター等の相手デバイスに装着しない状態では、インク残量を報知することができず、ユーザーの利便性に欠けるという課題がある。
一方、特許文献2に記載の全固体電池は、電解質が固体であるため、前述のリチウムイオン電池のような問題が生じない。そこで、全固体電池をモバイルデバイスに搭載することが考えられる。
しかし、モバイルデバイスに全固体電池を単に搭載しても、モバイルデバイスを長期にわたり駆動可能な容量の全固体電池が必要となり、この結果、全固体電池の大型化、ひいては、モバイルデバイスの大型化を招くという課題がある。
以上の課題を解決するために、本発明の一態様に係るモバイルデバイスは、相手デバイスと接続可能なモバイルデバイスであって、電力により駆動する駆動部と、前記相手デバイスと接続する接続部と、全固体電池を収容する収容部と、を有し、前記駆動部は、前記相手デバイスが前記接続部に接続されている場合、前記相手デバイスから供給される電力により駆動し、前記相手デバイスが前記接続部に接続されていない場合、前記全固体電池から供給される電力により駆動する。
本発明の一態様に係る液体貯留カートリッジは、液体を吐出する液体吐出装置と接続可能な液体貯留カートリッジであって、内部に液体を貯留する貯留部と、電力により前記貯留部に関する駆動を行う駆動部と、前記液体吐出装置と接続する接続部と、全固体電池を収容する収容部と、を有し、前記駆動部は、前記液体吐出装置が前記接続部に接続されている場合、前記液体吐出装置から供給される電力により駆動し、前記液体吐出装置が前記接続部に接続されていない場合、前記全固体電池から供給される電力により駆動する。
第1実施形態における相手デバイスとして例示されるモバイルプリンターの外観を示す斜視図である。 印刷可能な状態のモバイルプリンターの外観を示す斜視図である。 図1とは反対方向からみたモバイルプリンターの外観を示す斜視図である。 モバイルプリンターの概略構成を示す断面図である。 モバイルプリンターの電気的な構成を示す図である。 第1実施形態に係るモバイルデバイスとして例示される液体貯留カートリッジの構成を概略的に示す断面図である。 液体貯留カートリッジの電気的な構成を示す図である。 液体貯留カートリッジにおける電源回路の構成の一例を示す図である。 液体貯留カートリッジの動作を示すフローチャートである。 第2実施形態に係るモバイルデバイスとして例示されるスマートフォンの外観を示す斜視図である。 スマートフォンの概略構成を示す断面図である。 スマートフォンの電気的な構成を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態を説明する。なお、図面において各部の寸法または縮尺は実際と適宜に異なり、理解を容易にするために模式的に示している部分もある。また、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られない。
1.第1実施形態
1−1.相手デバイスの概略
図1は、第1実施形態における相手デバイスとして例示されるモバイルプリンター10の外観を示す斜視図である。図2は、印刷可能な状態のモバイルプリンター10の外観を示す斜視図である。図3は、図1とは反対方向からみたモバイルプリンター10の外観を示す斜視図である。図4は、モバイルプリンター10の概略構成を示す断面図である。
モバイルプリンター10は、液体吐出装置の一例であるモバイル型のインクジェットプリンターである。モバイルプリンター10は、モバイルデバイスの一例である液体貯留カートリッジ1と接続する。モバイルプリンター10は、液体貯留カートリッジ1に貯留される液体の一例であるインクを液滴として印刷媒体に向けて吐出することにより印刷を行う。当該印刷媒体の典型例は、印刷用紙である。ただし、当該印刷媒体は、印刷用紙に限定されず、例えば、樹脂フィルムまたは布帛等の任意の材質の印刷対象でもよい。
以下、説明の便宜上、互いに直交する「X軸」、「Y軸」および「Z軸」を適宜に用いて説明する。また、X軸に沿う一方向を「X1方向」、X1方向とは反対の方向を「X2方向」という。同様に、Y軸に沿う一方向を「Y1方向」、Y1方向とは反対の方向を「Y2方向」という。また、Z軸に沿う一方向を「Z1方向」、Z1方向とは反対の方向を「Z2方向」という。ここで、モバイルプリンター10の印刷時において、Y2方向が「前方」、Y1方向が「後方」、Z1方向が「上方」、Z2方向が「下方」に相当する。なお、X軸、Y軸およびZ軸は、互いに直交する場合に限定されず、80度以上100度以下の範囲内の角度で互いに交差する場合も含む。
図1から図3に示すように、モバイルプリンター10は、筐体20とカバー30と印刷ユニット40と表示ユニット50と電源ユニット60と制御ユニット70とを有する。
筐体20は、カバー30と印刷ユニット40と表示ユニット50と電源ユニット60と制御ユニット70とを支持する構造体である。本実施形態の筐体20は、印刷ユニット40と電源ユニット60と制御ユニット70とを収容する内部空間を有する箱体である。
図2に示すように、筐体20には、給紙口21と排紙口22と表示パネル51と操作スイッチ23とが設けられる。給紙口21は、印刷媒体をモバイルプリンター10に供給するための開口である。排紙口22は、印刷媒体をモバイルプリンター10から排出するための開口である。表示パネル51は、表示ユニット50の構成要素の1つであり、モバイルプリンター10に関する各種情報を表示する。例えば、表示パネル51は、液晶パネル、電子ペーパーパネルまたは有機エレクトロルミネッセンスパネル等の表示パネルである。操作スイッチ23は、ユーザーからの操作を受け付ける。なお、表示パネル51および操作スイッチ23は、これらを一体化したタッチパネルでもよい。
図3に示すように、筐体20には、図2に示す要素のほか、DC(Direct Current)ジャック24とUSB(Universal Serial Bus)ポート25とが設けられる。DCジャック24は、図示しないAC(Alternating Current)アダプターのDCプラグを差し込み可能である。このため、DCジャック24を介して、外部からモバイルプリンター10に電力を供給することができる。USBポート25は、図示しないUSBケーブルのコネクターを差し込み可能である。このため、USBポート25を介して、パーソナルコンピューター、またはデジタルカメラ等の外部機器からモバイルプリンター10に画像情報を供給することができる。
図1および図2に示すように、カバー30は、筐体20に対して開閉可能に設けられる板状の部材である。カバー30は、図1に示すように閉じた状態と、図2に示すように開いた状態とをとり得る。ここで、カバー30は、図1に示すように閉じた状態で、前述の給紙口21および排紙口22を覆うように筐体20の上面および前面に沿って折れ曲がる。一方、カバー30は、図2に示すように開いた状態で、給紙口21および排紙口22を露出させるとともに、給紙口21に印刷媒体の一部を挿入したとき、給紙口21から外部に露出する当該印刷媒体の部分を支える。
印刷ユニット40は、印刷媒体に向けてインクの液滴を吐出する機能と、その吐出位置と印刷媒体との相対的な位置関係を変化させる機能と、を有する。図4に示すように、印刷ユニット40は、ヘッドユニット42とキャリッジ43と移動機構44と搬送機構45とを有する。ここで、キャリッジ43には、液体貯留カートリッジ1が搭載される。
液体貯留カートリッジ1は、ヘッドユニット42に供給されるインクを収容する。図示しないが、液体貯留カートリッジ1は、インクを収容する複数の収容部を有する。当該複数の収容部に収容されるインクの種類は、互いに異なる。例えば、当該複数の収容部の数が4個である場合、当該複数の収容部に収容されるインクは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のインクである。ここで、液体貯留カートリッジ1は、前述の収容部ごとに分割された複数のカートリッジで構成されてもよい。また、液体貯留カートリッジ1が有する収容部の数は、4個に限定されず、任意である。なお、液体貯留カートリッジ1の詳細については、後述の「1−3.」において説明する。
ヘッドユニット42は、制御ユニット70による制御のもと、前述の液体貯留カートリッジ1からのインクを液滴として印刷媒体に向けて吐出する。ヘッドユニット42は、1以上の記録ヘッド42aを有する。図示しないが、記録ヘッド42aは、インクを吐出する複数の吐出部を有する。当該複数の吐出部のそれぞれは、例えば、インクを収容するキャビティと、当該キャビティに連通するノズルと、当該ノズルからインクを吐出させるように当該キャビティの圧力を変化させる圧電素子と、を有する。なお、各吐出部は、圧電素子に代えて、キャビティ内のインクを加熱するヒーターを用いて、ノズルからインクを吐出させてもよい。
キャリッジ43は、前述の液体貯留カートリッジ1およびヘッドユニット42を搭載する構造体である。図示しないが、キャリッジ43は、フレキシブルフラットケーブル等のケーブルを介して制御ユニット70に電気的に接続される。この接続により、液体貯留カートリッジおよびヘッドユニット42が制御ユニット70に電気的に接続される。なお、液体貯留カートリッジ1は、キャリッジ43に搭載されずに筐体20に取り付けられてもよい。この場合、例えば、液体貯留カートリッジ1からチューブを介してヘッドユニット42にインクを供給すればよい。
移動機構44は、制御ユニット70による制御のもと、筐体20に対してキャリッジ43をX1方向とX2方向とに往復移動させる機構である。移動機構44は、ガイド軸44aとモーター44bとを有する。ガイド軸44aは、筐体20に対して固定され、キャリッジ43をX軸に沿って移動可能に支持する。モーター44bは、図示しない伝達機構を介して、キャリッジ43をガイド軸44aに沿ってX1方向とX2方向とに往復移動させる。
搬送機構45は、制御ユニット70による制御のもと、筐体20に対して印刷媒体を搬送経路HKに沿ってY1方向に搬送する機構である。搬送機構45は、案内部45aとプラテン45bと給紙ローラー対45cと搬送ローラー対45dとモーター45eとを有する。案内部45aは、給紙口21から供給される印刷媒体を給紙ローラー対45cに案内する。プラテン45bは、ヘッドユニット42からのインクの吐出を受ける状態の印刷媒体を支持する板状の台である。給紙ローラー対45cは、プラテン45b上に印刷媒体を1枚ずつ供給する。搬送ローラー対45dは、プラテン45b上の印刷媒体を排紙口22に向けて搬送する。モーター45eは、給紙ローラー対45cおよび搬送ローラー対45dのそれぞれを駆動する。
表示ユニット50は、制御ユニット70による制御のもと、モバイルプリンター10に関する各種情報を表示する。表示ユニット50は、前述の表示パネル51のほか、表示パネル51を駆動するためのドライバー等を有する。表示ユニット50は、例えば、モバイルプリンター10の動作情報または状態情報等の各種情報を適宜に表示する。
電源ユニット60は、制御ユニット70による制御のもと、モバイルプリンター10の各部に電力を供給する。図4に示す例では、電源ユニット60は、筐体20の底板の内面上に配置される。電源ユニット60は、電解液電池61と電源回路62とを有する。電源回路62は、前述のDCジャック24からの電力と電解液電池61からの電力とのうち一方または両方の電力を用いて、モバイルプリンター10の各部に電力を供給する。
ここで、電解液電池61は、正極と負極間のイオンの伝導を液体の電解質が担うリチウムイオン電池等の電池である。本実施形態の電解液電池61は、二次電池である。電源回路62は、必要に応じて、DCジャック24からの電力を用いて、電解液電池61を適宜に充電する。
制御ユニット70は、モバイルプリンター10の各部の動作を制御する。図4に示す例では、制御ユニット70は、筐体20の側板の内面上に配置される。
1−2.相手デバイスの機能的構成
図5は、モバイルプリンター10の電気的な構成を示す図である。図5では、モバイルプリンター10が有する前述の構成要素のうちの電気的な構成要素が示される。なお、図5では、当該電気的な構成要素のうち、操作スイッチ23の図示が省略される。
図5に示すように、印刷ユニット40は、前述の構成要素のほか、接続部46を有する。接続部46は、液体貯留カートリッジ1と電気的に接続可能な端子、電極またはコネクター等の電気部品または回路である。接続部46と液体貯留カートリッジ1との接続は、有線接続であっても無線接続であってもよい。当該接続が有線接続である場合、接続部46は、例えば、前述のキャリッジ43に配置される。当該接続が無線接続である場合、接続部46の配置は、任意である。
接続部46には、電源回路62および制御ユニット70のそれぞれが電気的に接続される。接続部46には、電源回路62から、液体貯留カートリッジ1のための電圧V1が供給される。また、後に詳述するように、接続部46には、液体貯留カートリッジ1から、液体貯留カートリッジ1の状態に関する情報を示す信号D1が供給される。信号D1は、制御ユニット70に入力される。
ここで、電源回路62には、電解液電池61からの電圧Vb2が供給される。また、DCジャック24に電力が供給される場合、電源回路62には、DCジャック24からの電圧Vdが供給される。電源回路62は、電圧Vdおよび電圧Vb2のうちの一方または両方を用いて、モバイルプリンター10の各部の駆動に用いる電圧Vddを生成する。また、電解液電池61には、電源回路62から、充電のための電圧Vc1が供給される。電源回路62は、電圧Vdを用いて電圧Vc1を生成する充電回路62aを有する。また、電源回路62は、電圧Vdの電圧値等の状態に関する情報を示す状態信号Sb1と、電圧Vc1の電圧値等の状態に関する情報を示す状態信号Sb2と、を生成する。
図5に示すように、制御ユニット70は、制御回路71と駆動信号生成回路72とを有する。
制御回路71は、例えば、1個以上のCPU(Central Processing Unit)を含むプロセッサーである。なお、制御回路71は、当該1個以上のCPUの一部または全部に代えて、または、当該1個以上のCPUに加えて、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、またはFPGA(Field Programmable Gate Array)を含んでもよい。
制御回路71は、モバイルプリンター10の各部の動作を制御するための信号として、信号D2、制御信号Sk1、Sk2、ShおよびSa1と電源選択信号Snと波形指定信号dCOMと印刷信号SIとを生成する。
信号D2は、インク使用量等に関する情報を示す信号である。後に詳述するが、信号D2は、接続部46を介して液体貯留カートリッジ1に入力される。液体貯留カートリッジ1は、例えば、信号D2に基づいて、液体貯留カートリッジ1におけるインク残量を算出する。
制御信号Sk1は、移動機構44の駆動を制御するための信号である。移動機構44は、制御信号Sk1に基づいて所定のタイミングおよび速度でキャリッジ43を往復移動させる。
制御信号Sk2は、搬送機構45の駆動を制御するための信号である。搬送機構45は、制御信号Sk2に基づいて移動機構44の動作タイミングと同期した所定のタイミングで印刷媒体を搬送する。
制御信号Shは、表示ユニット50の駆動を制御するための信号である。表示ユニット50は、制御信号Shに基づいて所定の情報を表示する。
電源選択信号Snおよび制御信号Sa1は、電源ユニット60の動作を制御するための信号である。具体的には、電源選択信号Snは、電源回路62による電力供給源の選択を制御するための信号である。電源回路62は、電源選択信号Snに基づいて、DCジャック24と電解液電池61とのうち一方または両方をモバイルプリンター10の電力供給源として選択する。制御信号Sa1は、電源回路62による電解液電池61の充電を制御するための信号である。電源回路62は、制御信号Sa1に基づいて、電解液電池61の充電を行うか否かを切り替えたり、電解液電池61の充電に用いる電力を調整したりする。
ここで、制御回路71は、前述の状態信号Sb1およびSb2を適宜に用いて、電源選択信号Snおよび制御信号Sa1を生成する。
印刷信号SIは、ヘッドユニット42の動作の種類を指定するためのデジタルの信号である。具体的には、印刷信号SIは、駆動信号生成回路72で生成される駆動信号COMをヘッドユニット42に対して供給するか否かを所定の単位期間ごとに指定することで、ヘッドユニット42から吐出されるインク量等を指定する。
波形指定信号dCOMは、駆動信号生成回路72で生成される駆動信号COMの波形を規定するためのデジタル信号である。
駆動信号生成回路72は、電圧Vddを用いて、ヘッドユニット42を駆動するための駆動信号COMを生成する回路である。例えば、駆動信号生成回路72は、DA変換回路と増幅回路とを有する。駆動信号生成回路72では、当該DA変換回路が制御回路71からの波形指定信号dCOMをデジタル信号からアナログ信号に変換し、当該増幅回路が当該アナログ信号を増幅することで駆動信号COMを生成する。
1−3.モバイルデバイスの詳細
図6は、第1実施形態に係るモバイルデバイスとして例示される液体貯留カートリッジ1の構成を概略的に示す断面図である。図6に示すように、液体貯留カートリッジ1は、容器2と、封止機構3と、駆動部の一例である報知部4と、全固体電池5と、電源回路6と、接続部7および8と、制御部の一例である制御回路9と、を有する。
容器2は、液体の一例であるインクを貯留する部材である。容器2は、容器本体2aと蓋体2bとを有する。容器本体2aは、インクを貯留する貯留部Sを形成するための凹部を有する。また、容器本体2aには、報知部4、全固体電池5、電源回路6、接続部7、8および制御回路9を収容する収容部2cが設けられる。図6に示す例では、収容部2cは、容器本体2aの外表面に設けられる窪みである。蓋体2bは、容器本体2aの凹部の開口を塞ぐように、容器本体2aに接着剤またはネジ止め等により固定される。貯留部Sは、収容室S1と排出口S2と連通路S3とを有する。収容室S1は、インクを収容する空間である。排出口S2は、インクを排出するための開口である。連通路S3は、収容室S1と排出口S2とを連通させる空間であり、収容室S1から排出口S2へインクを流通させる流路である。なお、容器2および貯留部Sの形状は、図6の例示に限定されず、任意である。また、収容部2cの位置または形状等も、図6の例示に限定されず、任意である。
封止機構3は、前述の排出口S2からのインクの意図しない流出を防止するための機構である。封止機構3は、弾性部材3aと弁体3bとを有する。
弾性部材3aは、ゴム材料等の弾性材料で構成され、排出口S2の内周面に沿って配置される環状の部材である。弾性部材3aには、液体貯留カートリッジ1がモバイルプリンター10に装着される状態において、モバイルプリンター10にインクを導入するための図示しない導入針が挿入される。このとき、弾性部材3aの内周面が当該導入針の外周面に密着することで、排出口S2からインクが当該導入針内にされずに外部に漏れることが防止される。
弁体3bは、弾性部材3aよりも収容室S1または連通路S3に近い位置に配置され、液体貯留カートリッジ1がモバイルプリンター10に装着されていない状態において、前述の排出口S2を塞ぐ部材である。弁体3bは、例えば、ゴム材料等の弾性材料で構成される。液体貯留カートリッジ1がモバイルプリンター10に装着される状態では、弁体3bは、前述の導入針により排出口S2から連通路S3に向けて押し出される。このとき、弁体3bと貯留部Sの内壁面との間に隙間が形成されることで、貯留部Sから当該導入針へのインクの導入が可能となる。
報知部4、全固体電池5、電源回路6、接続部7、8および制御回路9は、それぞれ、容器2の外部に配置され、容器2に対して接着剤またはネジ止め等により固定される。なお、これらの配置は、図6に示す配置に限定されず、任意である。例えば、これらは、容器2の互いに異なる面に配置されてもよい。
図7は、液体貯留カートリッジ1の電気的な構成を示す図である。報知部4は、制御回路9による制御のもと、液体貯留カートリッジ1におけるインク残量等の状態に関する情報を報知する。図7に示すように、本実施形態の報知部4は、当該情報を表示する表示部4aと、操作部4bと、を有する。表示部4aは、例えば、LED(light emitting diode)等の発光素子を1以上含み、当該発光素子の点灯状態により当該情報を表示する。操作部4bは、ユーザーからの操作を受け付けるスイッチ等の入力装置である。操作部4bは、当該操作に応じた信号Ssを生成する。なお、報知部4は、当該情報を報知することができればよく、表示部4aを有する構成に限定されず、例えば、音声等により当該情報を報知してもよい。また、操作部4bは、報知部4とは別体でもよい。また、操作部4bは、必要に応じて設ければよく、省略してもよい。
全固体電池5は、正極と負極間のイオンの伝導を固体の電解質が担う電池である。当該固体の電解質は、酸化物系または硫化物系のような無機系固体電解質でもよいし、高分子系等の有機系固体電解質でもよいし、また、水分を含むウェット系電解質でもよいし、水分を含まないドライ系電解質でもよい。本実施形態の全固体電池5は、二次電池である。
電源回路6は、制御回路9による制御のもと、液体貯留カートリッジ1の各部に電力を供給する。電源回路6は、接続部7からの電力と全固体電池5からの電力とのうち一方または両方の電力を用いて、モバイルプリンター10の各部に電力を供給する。具体的には、電源回路6には、接続部7から電圧V1が供給されたり、全固体電池5から電圧Vb1が供給されたりする。電源回路6は、電圧V1およびVb1のうちの一方または両方の電力を用いて、報知部4の駆動のための電圧VDを生成したり、全固体電池5の充電のための電圧Vc1を生成したりする。なお、電源回路6の詳細については、後述の図8を用いて説明する。
接続部7および8は、それぞれ、前述のモバイルプリンター10の接続部46と電気的に接続可能な端子、電極またはコネクター等の電気部品または回路である。接続部7および8と接続部46との接続は、有線接続であっても無線接続であってもよい。接続部7には、モバイルプリンター10から電圧V1が供給される。接続部8には、モバイルプリンター10から信号D2が入力される。
制御回路9は、液体貯留カートリッジ1の各部の動作を制御する。具体的には、制御回路9は、信号D1、制御信号Sh0および電源選択信号Sn0を生成する。信号D1は、液体貯留カートリッジ1のインク残量等の状態に関する情報を示す信号である。制御回路9は、信号D1に基づいて、インク残量等の状態を算出する。制御信号Sh0は、操作部4bからの信号Ssに基づいて、報知部4の駆動を制御するための信号である。報知部4は、制御信号Sh0に基づいてインク残量等の所定の情報を表示する。電源選択信号Sn0は、後述の状態信号Sbに基づいて電源回路6による電力供給源の選択を制御するための信号である。電源回路6は、電源選択信号Sn0に基づいて、接続部7と全固体電池5のうち一方または両方を液体貯留カートリッジ1の電力供給源として選択する。
図8は、液体貯留カートリッジ1における電源回路6の構成の一例を示す図である。図8に示すように、電源回路6は、充電部の一例である充電回路6aと、第1切替部の一例である第1スイッチ6b1と、第2切替部の一例である第2スイッチ6b2と、第3スイッチ6b3と、状態検出回路6cと、電圧調整回路6d1および6d2と、デコーダー6eと、を有する。
充電回路6aは、電圧V1を用いて、全固体電池5を充電するための一定電流値または一定電圧値の電圧Vc1を生成する。ここで、液体貯留カートリッジ1がモバイルプリンター10と無線により接続される場合、充電回路6aは、全固体電池5を無線充電により充電する。
第1スイッチ6b1は、接続部7から電圧調整回路6d1への電力を導通状態と遮断状態とに切替可能なアナログスイッチである。具体的には、第1スイッチ6b1の入力端には、電圧V1が入力される。一方、第1スイッチ6b1の出力端は、電圧調整回路6d1に電気的に接続される。また、第1スイッチ6b1の制御端子は、デコーダー6eに接続される。
第2スイッチ6b2は、全固体電池5から電圧調整回路6d2への電力を導通状態と遮断状態とに切替可能なアナログスイッチである。具体的には、第2スイッチ6b2の入力端には、電圧Vb1が入力される。一方、第2スイッチ6b2の出力端は、電圧調整回路6d2に電気的に接続される。また、第2スイッチ6b2の制御端子は、デコーダー6eに接続される。
第3スイッチ6b3は、接続部7から充電回路6aへの電力を導通状態と遮断状態とに切替可能なアナログスイッチである。具体的には、第3スイッチ6b3の入力端には、電圧V1が入力される。一方、第3スイッチ6b3の出力端は、充電回路6aに電気的に接続される。また、第3スイッチ6b3の制御端子は、デコーダー6eに接続される。
状態検出回路6cは、接続部7および8にモバイルプリンター10が接続されているか否かを検出する回路である。例えば、状態検出回路6cは、電圧Vの電圧値等を検出する。状態検出回路6cは、当該情報を示す状態信号Sbを出力する。
電圧調整回路6d1は、電圧V1を昇圧または降圧することにより、所定の電圧値の電圧VDを生成する。電圧調整回路6d2は、電圧Vb1を昇圧または降圧することにより、所定の電圧値の電圧VDを生成する。なお、電圧調整回路6d1および6d2は、1つの回路で構成されてもよい。
デコーダー6eは、電源選択信号Sn0に基づいて、第1スイッチ6b1、第2スイッチ6b2および第3スイッチ6b3のそれぞれを切り替える。
図9は、液体貯留カートリッジ1の動作を示すフローチャートである。制御回路9は、図9に示すように、まず、ステップS10において、相手デバイスであるモバイルプリンター10が接続部7および8に接続されているか否かを判断する。具体的には、ステップS10において、制御回路9は、状態検出回路6cからの状態信号Sbに基づいて、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されているか否かを判断する。
モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されていない場合、制御回路9は、ステップS11において、液体貯留カートリッジ1で使用する電力の供給源として全固体電池5を選択する。具体的には、ステップS11において、制御回路9は、第2スイッチ6b2を導通状態とする。なお、このとき、制御回路9は、第1スイッチ6b1および第3スイッチ6b3のそれぞれを導通状態または遮断状態のいずれとしてもよいが、不要な通電経路を少なくする観点から、第1スイッチ6b1および第3スイッチ6b3のそれぞれを遮断状態とすることが好ましい。
モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されている場合、制御回路9は、ステップS12において、液体貯留カートリッジ1で使用する電力の供給源としてモバイルプリンター10を選択する。具体的には、ステップS12において、制御回路9は、第1スイッチ6b1を導通状態とする。また、モバイルプリンター10の電力を使用できるのであれば、敢えて全固体電池5の電力を消費する必要はない。この点を鑑み、全固体電池5の電力消費を少なくするため、ステップS12において、制御回路9は、第3スイッチ6b3を遮断状態とすることが好ましい。
次に、制御回路9は、ステップS13において、報知部4が駆動中であるか否かを判断する。具体的には、ステップS13において、制御回路9は、操作部4bからの信号Ssに基づいて、報知部4が駆動中であるか否かを判断する。
報知部4が駆動中である場合、制御回路9は、ステップS14において、全固体電池5の充電を行わない。具体的には、ステップS14において、制御回路9は、第3スイッチ6b3を遮断状態とする。
報知部4が駆動中でない場合、制御回路9は、ステップS15において、全固体電池5の充電を行う。具体的には、ステップS15において、制御回路9は、第3スイッチ6b3を導通状態とする。
以上のように、電力の供給源の切替制御と全固体電池5の充電を許可するか否かの制御とが行われる。
以上のモバイルデバイスの一例である液体貯留カートリッジ1は、前述のように、相手デバイスの一例であるモバイルプリンター10と接続可能である。また、液体貯留カートリッジ1は、駆動部の一例である報知部4と、接続部7および8と、収容部2cと、を有する。報知部4は、電力により駆動する。接続部7および8は、モバイルプリンター10と接続する。収容部2cは、全固体電池5を収容する。
ここで、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されている場合、報知部4は、モバイルプリンター10から供給される電力により駆動する。このため、一方、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されていない場合、報知部4は、全固体電池5から供給される電力により駆動する。
以上の液体貯留カートリッジ1では、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されていない場合、全固体電池5から供給される電力により報知部4が駆動するので、ユーザーの利便性を高めることができる。また、液体貯留カートリッジ1に電解液電池を搭載する必要がない。ここで、全固体電池5は、運搬時または使用時等に衝撃を受けたり、液体が付着したりしても、電解液電池のような問題を生じない。このため、液体貯留カートリッジ1の安全性が確保される。しかも、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されている場合、モバイルプリンター10から供給される電力により報知部4が駆動するので、常に全固体電池5からの電力を用いる構成に比べて、全固体電池5の容量を小さくすることができる。このため、全固体電池5の小型化、ひいては液体貯留カートリッジ1の小型化を図ることもできる。
本実施形態の液体貯留カートリッジ1は、充電部の一例である充電回路6aをさらに有する。充電回路6aは、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されている場合、モバイルプリンター10から供給される電力により全固体電池5を充電する。このため、全固体電池5を充電しない構成に比べて、全固体電池5の小型化、ひいては液体貯留カートリッジ1の小型化を図ることもできる。
なお、本実施形態では前述のとおり充電部として充電回路6aを有する構成について説明したが、必ずしも全固体電池5を充電する充電部を有さずとも良い。その場合、図8に示すブロック図の充電回路6a、第3スイッチ6b3や、図9に示すフローチャートのステップS13〜S15を割愛する。その上で、ステップS11にて第2スイッチ6b2を導通状態、ステップS12にて第1スイッチ6b1を導通状態にすれば、液体貯留カートリッジの利便性、安全性を確保しつつそのサイズを小型化することができる。なお、この場合であっても、本実施形態と同様の理由により、ステップS11では第1スイッチ6b1を遮断状態、ステップS12では第2スイッチ6b2を遮断状態とすることが好ましい。
ここで、充電回路6aは、報知部4が駆動している場合、全固体電池5を充電せず、報知部4が駆動していない場合、全固体電池5を充電する。このため、報知部4への電力供給が全固体電池5の充電により不安定となることが防止される。また、モバイルプリンター10からの電力により全固体電池5を安定的に充電することができる。なお、モバイルプリンター10からの電力が十分である場合は、報知部4が駆動しているときに全固体電池5を充電してもよい。
また、充電回路6aは、全固体電池5を無線充電により充電することが好ましい。この場合、充電のための端子を液体貯留カートリッジ1に設ける必要がない。この結果、液体貯留カートリッジ1が液体を含んでいても、当該端子に液体が付着することによる問題が防止される。また、当該端子を用いる構成に比べて、充電時における液体貯留カートリッジ1の姿勢の自由度を高めることができる。この結果、ユーザーの利便性を高めることができる。
本実施形態のモバイルプリンター10は、電解液を含む電解液電池61を有し、かつ、全固体電池を有さない。このため、電解液電池61だけでなく全固体電池も有する構成に比べて、部品点数を少なくすることができ、低コスト化を図ることができる。また、モバイルプリンター10が全固体電池のみを有する構成に比べて、低コスト化および電池の大容量化が容易であるという利点もある。
液体貯留カートリッジ1は、内部に液体の一例であるインクを貯留する貯留部Sを有する。本実施形態の報知部4は、貯留部Sにおけるインクの残量を駆動により報知する。このため、ユーザーは、液体貯留カートリッジ1をモバイルプリンター10に装着することなく、当該残量を知ることができる。
ここで、報知部4は、貯留部Sにおけるインクの残量に関する情報を表示するための表示部4aを有する。このため、音声等で報知を行う構成に比べて、報知部4の小型化を図りやすく、また、報知内容がユーザーに伝わりやすい。
本実施形態の液体貯留カートリッジ1は、検出部の一例である状態検出回路6cと、第1切替部の一例である第1スイッチ6b1と、第2切替部の一例である第2スイッチ6b2と、制御部の一例である制御回路9と、を有する。状態検出回路6cは、モバイルプリンター10が接続部7および8に接続されているか否かを検出する。第1スイッチ6b1は、モバイルプリンター10から報知部4への電力を導通状態と遮断状態とに切替可能である。第2スイッチ6b2は、全固体電池5から報知部4への電力を導通状態と遮断状態とに切替可能である。制御回路9は、状態検出回路6cによる検出結果に基づいて、第1スイッチ6b1および第2スイッチ6b2のそれぞれにおける切替を制御する。このため、報知部4への電力の供給源としてモバイルプリンター10および全固体電池5を適宜に切り替えて用いることができる。
ここで、第1スイッチ6b1は、モバイルプリンター10から全固体電池5を経由せずに報知部4へ電力を供給する経路に設けられる。一般に、全固体電池の発電効率は、電解液電池の発電効率よりも低い。このため、モバイルプリンター10から全固体電池5を経由して報知部4に電力を供給すると、電力の損失が増大する。これに対し、モバイルプリンター10から全固体電池5を経由せずに報知部4へ電力を供給することで、電力の損失を低減することができる。
2.第2実施形態
以下、本発明の第2実施形態について説明する。以下に例示する形態において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
図10は、第2実施形態に係るモバイルデバイスとして例示されるスマートフォン1Aの外観を示す斜視図である。図11は、スマートフォン1Aの概略構成を示す断面図である。図12は、スマートフォン1Aの電気的な構成を示す図である。
図10および図11に示すように、スマートフォン1Aは、筐体2Aと、駆動部の一例である表示ユニット4Aと、全固体電池5と、電源回路6と、接続部7および8と、制御部の一例である制御回路9と、を有する。
筐体2Aは、表示ユニット4A、全固体電池5、電源回路6、接続部7、8および制御回路9を支持するとともに収容する構造体である。本実施形態の筐体2Aは、開口を有するトレイ状をなす。表示ユニット4Aは、当該開口を塞ぐように設けられるタッチパネル型の表示装置である。制御回路9は、表示ユニット4Aおよび電源回路6の動作を制御する。
本実施形態の接続部7および8には、PC(personal computer)等の外部装置が相手デバイスとして接続される。
以上の第2実施形態によっても、前述の第1実施形態と同様の効果が得られる。
3.変形例
以上に例示した各形態は多様に変形され得る。前述の各形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
前述の形態では、モバイルデバイスとして、液体貯留カートリッジおよびスマートフォンが例示されるが、この例示に限定されず、携帯性を有する他の各種デバイスでもよい。また、液体吐出装置は、モバイルプリンターに限定されず、据え置き型のプリンターでもよい。
1…液体貯留カートリッジ(モバイルデバイス)、1A…スマートフォン(モバイルデバイス)、2c…収容部、4…報知部(駆動部)、4A…表示ユニット(駆動部)、4a…表示部、5…全固体電池、6a…充電回路(充電部)、6b1…第1スイッチ(第1切替部)、6b2…第2スイッチ(第2切替部)、6c…状態検出回路(検出部)、7…接続部、8…接続部、9…制御回路(制御部)、10…モバイルプリンター(相手デバイス)、S…貯留部。

Claims (10)

  1. 相手デバイスと接続可能なモバイルデバイスであって、
    電力により駆動する駆動部と、
    前記相手デバイスと接続する接続部と、
    全固体電池を収容する収容部と、を有し、
    前記駆動部は、前記相手デバイスが前記接続部に接続されている場合、前記相手デバイスから供給される電力により駆動し、前記相手デバイスが前記接続部に接続されていない場合、前記全固体電池から供給される電力により駆動する、
    ことを特徴とするモバイルデバイス。
  2. 前記相手デバイスが前記接続部に接続されている場合、前記相手デバイスから供給される電力により前記全固体電池を充電する充電部をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のモバイルデバイス。
  3. 前記充電部は、前記駆動部が駆動している場合、前記全固体電池を充電せず、前記駆動部が駆動していない場合、前記全固体電池を充電する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のモバイルデバイス。
  4. 前記充電部は、前記全固体電池を無線充電により充電する、
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のモバイルデバイス。
  5. 前記相手デバイスは、電解液を含む電解液電池を有し、かつ、全固体電池を有さない、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のモバイルデバイス。
  6. 内部に液体を貯留する貯留部をさらに有し、
    前記駆動部は、前記貯留部における液体の残量を駆動により報知する、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のモバイルデバイス。
  7. 前記駆動部は、前記貯留部における液体の残量に関する情報を表示するための表示部を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のモバイルデバイス。
  8. 前記相手デバイスが前記接続部に接続されているか否かを検出する検出部と、
    前記相手デバイスから前記駆動部への電力を導通状態と遮断状態とに切替可能な第1切替部と、
    前記全固体電池から前記駆動部への電力を導通状態と遮断状態とに切替可能な第2切替部と、
    前記検出部による検出結果に基づいて、前記第1切替部および前記第2切替部のそれぞれにおける切替を制御する制御部と、をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のモバイルデバイス。
  9. 前記第1切替部は、前記相手デバイスから前記全固体電池を経由せずに前記駆動部へ電力を供給する経路に設けられる、
    ことを特徴とする請求項8に記載のモバイルデバイス。
  10. 液体を吐出する液体吐出装置と接続可能な液体貯留カートリッジであって、
    内部に液体を貯留する貯留部と、
    電力により前記貯留部に関する駆動を行う駆動部と、
    前記液体吐出装置と接続する接続部と、
    全固体電池を収容する収容部と、を有し、
    前記駆動部は、前記液体吐出装置が前記接続部に接続されている場合、前記液体吐出装置から供給される電力により駆動し、前記液体吐出装置が前記接続部に接続されていない場合、前記全固体電池から供給される電力により駆動する、
    ことを特徴とする液体貯留カートリッジ。
JP2020001898A 2020-01-09 2020-01-09 モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ Pending JP2021112022A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001898A JP2021112022A (ja) 2020-01-09 2020-01-09 モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ
US17/143,212 US11524506B2 (en) 2020-01-09 2021-01-07 Mobile device and liquid storing cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001898A JP2021112022A (ja) 2020-01-09 2020-01-09 モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021112022A true JP2021112022A (ja) 2021-08-02

Family

ID=76760751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001898A Pending JP2021112022A (ja) 2020-01-09 2020-01-09 モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11524506B2 (ja)
JP (1) JP2021112022A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389816A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Canon Inc 電子機器
US5589859A (en) * 1993-08-27 1996-12-31 Schantz; Christopher A. Inkjet printhead electrical connections
JP2004160701A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc プリンタカートリッジ
JP2010016799A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Brother Ind Ltd 携帯端末用カバー
JP2012130194A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Toshiba Corp 映像表示制御装置、映像表示装置、および映像表示制御方法
US20160236493A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-18 Zih Corp. Cradle apparatus and printing device interface
JP2019059185A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ブラザー工業株式会社 記録材カートリッジおよび画像記録システム
JP2019129661A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 シャープ株式会社 給電システム、電子機器、プログラム及び送電装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223158A (ja) 1989-02-22 1990-09-05 Otsuka Chem Co Ltd 全固体型電池
US5848848A (en) * 1997-06-06 1998-12-15 Comtec Information Systems, Inc. Battery powered printer system with self-contained high power solid state battery voltage switching
JP4179357B2 (ja) * 2006-07-28 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP2016175374A (ja) 2015-03-23 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、充電システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389816A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Canon Inc 電子機器
US5589859A (en) * 1993-08-27 1996-12-31 Schantz; Christopher A. Inkjet printhead electrical connections
JP2004160701A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc プリンタカートリッジ
JP2010016799A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Brother Ind Ltd 携帯端末用カバー
JP2012130194A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Toshiba Corp 映像表示制御装置、映像表示装置、および映像表示制御方法
US20160236493A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-18 Zih Corp. Cradle apparatus and printing device interface
JP2019059185A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ブラザー工業株式会社 記録材カートリッジおよび画像記録システム
JP2019129661A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 シャープ株式会社 給電システム、電子機器、プログラム及び送電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11524506B2 (en) 2022-12-13
US20210213756A1 (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI653153B (zh) Liquid supply device
JP2006181717A (ja) 液体収納容器、該容器を用いる液体供給システムおよび記録装置、前記容器用回路モジュールおよび基板、並びに液体収納カートリッジ
US20160067978A1 (en) Liquid container, liquid consumption apparatus, and electrical connector
CN108688339B (zh) 电子装置
US10286673B2 (en) Liquid cartridge having engaging portion, and liquid-consuming device using the same
US20160059568A1 (en) Liquid Supply Unit
JP2021112022A (ja) モバイルデバイスおよび液体貯留カートリッジ
JP7318403B2 (ja) モバイルデバイス
JP5541029B2 (ja) 印刷装置、印刷材カートリッジ、回路基板およびアダプター
US20210036532A1 (en) Mobile device
JP7331538B2 (ja) モバイルデバイス
JP2021114359A (ja) 電子デバイスおよび液体吐出装置
JP2021111990A (ja) 電子デバイスおよび液体吐出装置
JP7419698B2 (ja) 液体吐出装置、及び表示装置
US11671524B2 (en) Mobile device
JP2021024154A (ja) 液体吐出装置、表示装置、及びモバイルデバイス
TW201600346A (zh) 液體收容體、液體消耗裝置及電連接體
JP2021070240A (ja) 液体吐出装置、表示装置、及びモバイルデバイス
JP2016176828A (ja) 液体消費装置
JP7427932B2 (ja) 液体吐出装置、モバイルデバイス、及び電源ユニット
JP2021070241A (ja) 液体吐出装置
JP2021070242A (ja) 液体吐出装置
JP3658638B2 (ja) 携帯型プリンタ
JP4403368B2 (ja) ヘッドユニット及び液体吐出システム
JP2009006626A (ja) 液体収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240116