JP2021026062A - 微細加工された酸化物の膜の形成方法 - Google Patents

微細加工された酸化物の膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021026062A
JP2021026062A JP2019141853A JP2019141853A JP2021026062A JP 2021026062 A JP2021026062 A JP 2021026062A JP 2019141853 A JP2019141853 A JP 2019141853A JP 2019141853 A JP2019141853 A JP 2019141853A JP 2021026062 A JP2021026062 A JP 2021026062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide
forming
cao
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019141853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7357903B2 (ja
Inventor
健 川江
Ken Kawae
健 川江
聡詞 井藤
Satoshi Ito
聡詞 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2019141853A priority Critical patent/JP7357903B2/ja
Publication of JP2021026062A publication Critical patent/JP2021026062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357903B2 publication Critical patent/JP7357903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

【課題】所定の微細形状又はパターニングされた状態に成膜できる酸化物の膜の形成方法の提供を目的とする。【解決手段】基板の表面にフォトレジスト材料を用いて所定の微細形状又はパターニングされたフォトレジスト層を形成するステップと、前記表面にa−CaO膜を形成するステップと、次に溶剤に浸漬し前記フォトレジスト層を有する部分を除去するステップと、次に前記表面に酸化物の膜を成長させるステップと、次に水に浸漬して前記a−CaO膜を有する部分を除去するステップとを有することを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、酸化物からなる膜の選択的成長技術に関し、特に水リフトオフ法により微細加工された薄膜を形成する技術に係る。
パワーデバイス材料として近年、酸化ガリウムが注目されている。
酸化ガリウムには、5種類の結晶形が知られていて、コランダム構造を有するα−Ga,βガリア構造と称されるβ−Ga等が例として挙げられる。
高温超電導材料分野にても、多くの酸化物の膜が提案されている。
例えば、Y−Ba−Cu−O系,Bi−Sr−Ca−Cu−O系の材料が報告され、具体例としてはYBaCu7−X,BiSrCaCu10等があり、いろいろな酸化物の膜が検討されている。
酸化物の膜には、強誘電特性を示すものもあり、例えばBaTiO(チタン酸バリウム),Pb(Zr,Ti)O(チタン酸ジルコン酸鉛)等が例として挙げられ、これらは圧電特性を有する。
これらの酸化物の膜は、融点が高く、従来のレジスト材料を用いたレジストリフトオフ法を用いることができないため、微細加工された状態に成膜するのが難しいとされている。
特許文献1には、基板上にフォトレジスト材料を用いたパターニングにより、基板/フォトレジスト材料表面を形成し、その上に水溶性材料を堆積した後に有機溶媒中にてフォトレジスト材料をリフトオフし、有機/無機材料を積層した後に水溶性材料をリフトオフさせるパターニング方法を開示するが、基板上に有機/無機材料をパターニングする目的であって、酸化物の膜を選択成長させるものではない。
特開2005−191526号公報
本発明は、所定の微細形状又はパターニングされた状態に成膜できる酸化物の膜の形成方法の提供を目的とする。
本発明に係る微細加工された酸化物の膜の形成方法は、基板の表面にフォトレジスト材料を用いて所定の微細形状又はパターニングされたフォトレジスト層を形成するステップと、前記表面にa−CaO膜(非晶質CaO膜)を形成するステップと、次に溶剤に浸漬し前記フォトレジスト層を有する部分を除去するステップと、次に前記表面に酸化物の膜を成長させるステップと、次に水に浸漬して前記a−CaO膜を有する部分を除去するステップとを有することを特徴とする。
酸化物の膜は、各種PVD(物理蒸着)により成膜されるが、本発明において微細加工された酸化物の膜と表現したのは、単に酸化物の膜を成膜するのではなく、例えばデバイス加工等、所定の微細形状あるいはパターニングされた状態に酸化物の膜を選択成長させることをいう。
本発明において、酸化物の膜は強誘電特性,圧電特性,高温超電導特性,半導体特性又は導電性のいずれかを有しているのが好ましい。
強誘電特性及び圧電特性を有するものとしては、BaTiO,Pb(Zr,Ti)Oが挙げられ、高温超電導特性を有するものとしては、YBaCu7−X,BiSrCaCu10等が例として挙げられる。
また、パワーデバイス材料としては、Gaが例として挙げられる。
導電性の酸化物としてはSrRuOが例として挙げられる。
本発明においては、所定の微細形状にあるいは微細にパターニングされた酸化物の成膜に対して融点が高く、水による潮解性に優れたa−CaOの堆積膜を水リフトオフ法の犠牲層に用いたので、精密に制御された選択成長膜を形成することができる。
例えば、a−CaOはa−MgOに比較して、約290倍の潮解レート(210nm/min)を有する。
酸化物の膜の例としてβ−Gaの薄膜を選択成長・パターニングしたプロセスの例を示す。 サファイア基板上にβ−Gaの膜をパターニングした表面の電子顕微鏡(FE−SEM)画像を示す。 サファイア基板上にβ−Gaの膜を形成した各種微細形状の電子顕微鏡画像を示す。 サファイア基板上にβ−Gaの膜を形成したサンプルのX線回折チャートを示す。 サファイア基板上にβ−Gaの膜を形成したサンプルの電子線後方散乱回折(EBSD)結果を示す。 サファイア基板上にβ−Gaの膜を形成したサンプルの原子間力顕微鏡(AFM)画像を示す。 基板上にSRO(SrRuO)膜を形成し、その上に本発明に係るプロセスを用いてPZTをパターニングした場合のP−Eヒステリシスループの計測結果を示す。
本発明に係る微細加工された酸化物の膜の形成方法の例を以下、図に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1に、評価したプロセスの流れを模式的に示す。
まず、c面サファイア基板の表面にフォトリソグラフィによりレジスト材料を用いて、レジスト層をパターニングする(図1a)。
次に、図1(b)に示すようにPulsed Laser Deposition(PLD)法を用いて、a−CaOの膜を堆積した。
次に、図1(c)に示すようにアセントに浸漬し、レジスト層を有する部分を除去することで、a−CaO犠牲層がパターニングされる。
a−CaO層がパターニングされた基板の表面にPLD法を用い、600℃の高温にて減圧下、β−Gaの膜を成膜した(図1d)。
次に、a−CaO層を有する部分を純水に浸漬し、潮解させることでリフトオフさせた。
上記のプロセスにて作製した試料(サンプル)の表面の電子顕微鏡画像を図2,図3に示す。
図2は、サファイア基板上にa−CaOの残渣がないか確認したものであり、パターニングされた以外の部位には、a−CaOが認められなかった。
図3は、いろいろな微細形状の選択成長例を示す。
図4は、上記サンプルのXRDの分析結果を示す。
β−Gaが配向成長されているのが分かる。
図5にEBSDによる解析結果を示し、図6のAFM像を示す。
これらの情報から、パターニング部における表面形状の変化や結晶性の劣化が見られないがことが確認できた。
次に、PZT:Pb(Zr,Ti)Oの膜を成膜した例を図7に示す。
基板上にPLD法により、SRO(SrRuO)膜を成膜し、その上、本発明に係るプロセスを用いて、PZTの膜をパターニングした。
図7では、犠牲層にa−CaOを用いたものの他に、比較例としてa−MgOを用いたもの及びPZTを一様堆積させたサンプルを作製し、そのP−Eヒステリシスループを計測した。
図7中、CaOで示したループは、犠牲層にa−CaOを用いたものを示し、MgOで示したループは犠牲層にa−MgOを用いたものを示す。
また、cfで示したループは、PZTを一様堆積させたものを示す。
このことから、a−CaOの方がa−MgOよりも電気特性の劣化が抑えられていることが分かる。
これは、a−CaOの方がa−MgOよりも水による潮解性に優れているためと推定される。

Claims (3)

  1. 基板の表面にフォトレジスト材料を用いて所定の微細形状又はパターニングされたフォトレジスト層を形成するステップと、
    前記表面にa−CaO膜を形成するステップと、
    次に溶剤に浸漬し前記フォトレジスト層を有する部分を除去するステップと、
    次に前記表面に酸化物の膜を成長させるステップと、
    次に水に浸漬して前記a−CaO膜を有する部分を除去するステップとを有することを特徴とする微細加工された酸化物の膜の形成方法。
  2. 前記酸化物の膜は強誘電特性,圧電特性,高温超電導特性又は半導体特性のいずれかを有することを特徴とする請求項1記載の微細加工された酸化物の膜の形成方法。
  3. 前記酸化物の膜は、Ga,Pb(Zr,Ti)O又はYBaCu7−Xのいずれかであることを特徴とする請求項2記載の微細加工された酸化物の膜の形成方法。
JP2019141853A 2019-08-01 2019-08-01 微細加工された酸化物の膜の形成方法 Active JP7357903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141853A JP7357903B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 微細加工された酸化物の膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141853A JP7357903B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 微細加工された酸化物の膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026062A true JP2021026062A (ja) 2021-02-22
JP7357903B2 JP7357903B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=74664660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019141853A Active JP7357903B2 (ja) 2019-08-01 2019-08-01 微細加工された酸化物の膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7357903B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307772A (ja) * 1991-01-21 1992-10-29 Siemens Ag 高温超伝導物質を有する構造化層の製造方法
JPH05221794A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 部位により配向性が異なる酸化物超電導薄膜の作製方法
KR20100036658A (ko) * 2008-09-30 2010-04-08 한국전자통신연구원 산화 아연 나노 패턴 형성방법
US20190131168A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Semi Automation & Technologies, Inc. Inorganic Lift-Off Profile Process For Semiconductor Wafer Processing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307772A (ja) * 1991-01-21 1992-10-29 Siemens Ag 高温超伝導物質を有する構造化層の製造方法
JPH05221794A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 部位により配向性が異なる酸化物超電導薄膜の作製方法
KR20100036658A (ko) * 2008-09-30 2010-04-08 한국전자통신연구원 산화 아연 나노 패턴 형성방법
US20190131168A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Semi Automation & Technologies, Inc. Inorganic Lift-Off Profile Process For Semiconductor Wafer Processing

Also Published As

Publication number Publication date
JP7357903B2 (ja) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baek et al. Epitaxial integration of perovskite-based multifunctional oxides on silicon
KR100827216B1 (ko) 마이크로 전자공학 압전 구조체
Banerjee et al. Submicron patterning of epitaxial PbZr0. 52Ti0. 48O3 heterostructures
Chang et al. A fast route towards freestanding single-crystalline oxide thin films by using YBa 2 Cu 3 O 7-x as a sacrificial layer
Posadas et al. Growth and novel applications of epitaxial oxide thin films
KR100740318B1 (ko) 질화티타늄을 이용하여 실리콘 기판상에SrTi03/BaTi03 인공초격자를 제조하는 방법
JP2021026062A (ja) 微細加工された酸化物の膜の形成方法
WO2005004213A1 (ja) 基板上への窒化物薄膜の成長方法及び窒化物薄膜装置
Leca et al. Termination control of NdGaO3 crystal surfaces by selective chemical etching
US20020009612A1 (en) Microelectronic piezoelectric structure and method of forming the same
CN115623851A (zh) 一种柔性可弯曲压电氧化物薄膜及其制备方法和应用
JP4559720B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜およびその製造方法
Tue et al. Fine-patterning of sol-gel derived PZT film by a novel lift-off process using solution-processed metal oxide as a sacrificial layer
Li et al. Study of the integrated growth of dielectric films on GaN semiconductor substrates
JP2007088205A (ja) 金属材料層の製造方法及び電子デバイスの製造方法
Ning et al. Selective area epitaxy of complex oxide heterostructures on Si by oxide hard mask lift-off
JP2010115772A (ja) 新規の犠牲層材料を利用した基板の表面でのナノワイヤのパターニング方法
Harada et al. Microfabrication of SrRuO3 thin films on various oxide substrates using LaAlO3/BaOx sacrificial bilayers
JP2024120200A (ja) 酸化物膜のパターン形成方法
CN109449198A (zh) 一种钙钛矿型功能薄膜GaN基异质外延结构及其制备方法
JP2015175030A (ja) ペロブスカイト型酸化物層の形成方法、ペロブスカイト型酸化物層及びそれを用いた用途
Di Fabrication and Characterisation of Epitaxial PMN-PT Nano-Structures
Haque et al. Robust atmospherically stable hybrid SrVO3/Graphene//SrTiO3 template for fast and facile large-area transfer of complex oxides onto Si
JP2000086400A (ja) 酸化物単結晶基板の製造方法、及び電子デバイス
JP2005001935A (ja) 酸化物薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150