JP2021011412A - ガラスセラミックス焼結体および配線基板 - Google Patents

ガラスセラミックス焼結体および配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021011412A
JP2021011412A JP2019127100A JP2019127100A JP2021011412A JP 2021011412 A JP2021011412 A JP 2021011412A JP 2019127100 A JP2019127100 A JP 2019127100A JP 2019127100 A JP2019127100 A JP 2019127100A JP 2021011412 A JP2021011412 A JP 2021011412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mass
content
sintered body
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019127100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927252B2 (ja
Inventor
晋 ▲高▼根
晋 ▲高▼根
Susumu Takane
陽介 二俣
Yosuke Nimata
陽介 二俣
宮内 泰治
Taiji Miyauchi
泰治 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2019127100A priority Critical patent/JP6927252B2/ja
Priority to CN202010645149.0A priority patent/CN112194374B/zh
Priority to US16/923,531 priority patent/US11267749B2/en
Publication of JP2021011412A publication Critical patent/JP2021011412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927252B2 publication Critical patent/JP6927252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0045Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3 and MgO as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/16Compositions for glass with special properties for dielectric glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/08Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances quartz; glass; glass wool; slag wool; vitreous enamels
    • H01B3/087Chemical composition of glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/20Glass-ceramics matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】10GHz以上の高周波数帯域において誘電損失が小さく、なおかつ、温度変化に対して特性変動しにくいガラスセラミックス焼結体およびそれを用いた配線基板を提供すること。【解決手段】結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムを含有するガラスセラミックス焼結体である。結晶化ガラスの含有量は、50質量%〜80質量%であり、アルミナフィラーの含有量は、Al2O3換算で15.6質量%〜31.2質量%であり、シリカの含有量は、SiO2換算で0.4質量%〜4.8質量%であり、チタン酸ストロンチウムの含有量は、SrTiO3換算で4質量%〜14質量%である。【選択図】図2

Description

本発明は、ガラスセラミックス焼結体およびそれを用いた配線基板に関する。詳しくは、各種モジュール基板、半導体素子収納用パッケージなどに用いられるガラスセラミックス焼結体および配線基板に関する。
現在、第5世代移動通信システム(以下、5Gと言う)の規格化が進められている。5Gでは、周波数帯域を拡大するために、10GHz以上の周波数帯域、特に10〜30GHzの準ミリ波帯や30〜300GHzのミリ波帯の利用が検討されている。
5Gにおいて用いられるマイクロ波用回路部品を構成するバンドパスフィルタとして、ガラスセラミックス焼結体を用いた低温焼成基板などを用いることが検討されている。ガラスセラミックス焼結体を用いた配線基板は、Cu、AgやAg−Pd等の低融点で低抵抗の金属材料を内層の配線に利用できるという利点を有する。
5Gにおいて用いられるマイクロ波用回路部品を構成するバンドパスフィルタ用のガラスセラミックス焼結体は、10GHz以上の高周波数帯域において誘電損失が小さく、なおかつ、温度変化に対して特性変動しにくいことが要求される。
たとえば特許文献1には、ディオプサイドと、チタナイトおよび/またはチタニアとを析出する性質を有し、質量百分率で、SiOを35〜65%、CaOを10〜30%、MgOを10〜20%、TiOを12〜30%含有する誘電体材料用ガラス粉末が開示されている。
しかし、特許文献1に記載の誘電体材料用ガラス粉末はTiOの含有量が多いため、10GHz以上の高い周波数帯域では誘電損失が大きくなる傾向となる。
特許第4288656号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、10GHz以上の高周波数帯域において誘電損失が小さく、なおかつ、温度変化に対して特性変動しにくいガラスセラミックス焼結体およびそれを用いた配線基板を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するための本発明のガラスセラミックス焼結体は以下の通りである。
[1]結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムを含有するガラスセラミックス焼結体であり、
前記結晶化ガラスの含有量は、50質量%〜80質量%であり、
前記アルミナフィラーの含有量は、Al換算で15.6質量%〜31.2質量%であり、
前記シリカの含有量は、SiO換算で0.4質量%〜4.8質量%であり、
前記チタン酸ストロンチウムの含有量は、SrTiO換算で4質量%〜14質量%であるガラスセラミックス焼結体。
上記[1]の具体的態様として、下記の態様が例示される。
[2]前記結晶化ガラスは、少なくともMg、CaおよびSiを含むディオプサイド型酸化物結晶相を析出する前記[1]に記載のガラスセラミックス焼結体。
[3]絶縁基体と、配線導体とを有し、
前記絶縁基体が、前記[1]または[2]に記載のガラスセラミックス焼結体からなる配線基板。
図1は、本発明の実施形態に係るガラスセラミックス配線基板の模式断面図である。 図2(S1)〜図2(S3)は、本発明の一実施形態に係るガラスセラミックス配線基板の製造方法のフローの一例を示す概略断面図である。 図3(S1)〜図3(S3)は、本発明の他の実施形態に係るガラスセラミックス基板の製造方法のフローの一例を示す概略断面図である。 図4は、本発明の実施例18のセラミックス焼結体の断面のSEM写真である。 図5は、本発明の実施例101と比較例101のXRDパターンである。
本発明を実施するための形態について、以下、図面を参照しながら説明する。なお、図面において、共通する部材には共通する符号を付し、その説明は一部省略する。また、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施できる。さらに、説明が重複する箇所については、適宜説明を省略する場合があるが、発明の趣旨を限定するものではない。
<第1実施形態>
以下、本発明の一実施形態に係るガラスセラミックス焼結体を用いたガラスセラミックス配線基板とその製造方法を例に、本発明の一実施形態について説明する。
1.ガラスセラミックス配線基板
図1は、本実施形態のガラスセラミックス配線基板101の模式断面図である。図1においては、基板内に任意のピッチで配置された回路を構成する基本構造体の一つについて、中央付近の断面図を示してある。
図1に示すように、ガラスセラミックス配線基板101は、ガラスセラミックス焼結体1で構成してある絶縁基体(絶縁層1a〜1d)と、配線導体(ビア導体3、実装用表面端子4、内部導体層5および表面導体層6)とを有する。すなわち、ガラスセラミックス配線基板101は、図1中で上下に隣り合う絶縁層1a〜1dの間に所定パターンで設けられた内部導体層5と、最外層である絶縁層1a、1dの外表面に設けられた表面導体層6と、実装用表面端子4とを有する。さらに、ガラスセラミックス配線基板101は、絶縁層1a〜1dを貫通して、異なる層位置に存在する内部導体層5の相互間あるいは表面導体層6と内部導体層5とを接続するビア導体3を有する。
なお、図1に示す実施形態のガラスセラミックス配線基板101では、ビア導体3は、異なる層位置に存在する内部導体層5の相互間あるいは表面導体層6と内部導体層5とを接続しているが、本発明は、それに限定されない。
また、図1に示す各絶縁層1a〜1dは、単一のグリーンシートを焼成して得られるものでもよく、あるいは複数のグリーンシートの積層体を焼成して得られるものでもよい。また、絶縁層1a〜1dの積層数は、図示する実施形態に限定されない。
また、ガラスセラミックス配線基板101の外形や寸法には特に制限はなく、用途に応じて適宜設定することができ、通常、外形はほぼ直方体形状とし、寸法は通常、縦50mm〜200mm×横50mm〜200mm×厚み0.2mm〜2.5mm程度である。
1−1.ガラスセラミックス焼結体
上述の絶縁層1a〜1dは、本発明の一実施形態に係るガラスセラミックス焼結体1で構成されている。
すなわち、本実施形態に係るセラミックス焼結体は、結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムを含有するガラスセラミックス焼結体であり、結晶化ガラスの含有量は、50質量%〜80質量%であり、アルミナフィラーの含有量は、Al換算で15.6質量%〜31.2質量%であり、シリカの含有量はSiO換算で0.4質量%〜4.8質量%であり、チタン酸ストロンチウムの含有量はSrTiO換算で4質量%〜14質量%である。
本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体は、上記の組成であることにより、10GHz〜30GHzの準ミリ波帯や30〜300GHzのミリ波帯において、誘電損失(tanδ)が小さい、すなわちQ値が高い。Q値はtanδの逆数だからである。
また、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体は、上記の組成であることにより、10GHz〜30GHzの準ミリ波帯や30〜300GHzのミリ波帯において、−40℃〜85℃の温度変化に対して特性変動しにくいという特性を有している。このため、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体は環境性能に優れている。
さらに、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体は、1000℃以下の低温にて焼成できる。そのため、このようなガラスセラミックス焼結体によれば、Cu、Ag等の低抵抗金属による導体層を形成することができ、マイクロ波やミリ波が使用される各種モジュールや半導体素子などが実装されるパッケージに好適なガラスセラミックス配線基板が得られる。
以下、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体について詳細に説明する。
1−1−1.結晶化ガラス
本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体に含まれる結晶化ガラスは、少なくともMg、CaおよびSiを含むディオプサイド型酸化物結晶相を析出する結晶化ガラスであることが好ましい。このようなディオプサイド型結晶相を主相とするガラス成分は、高周波領域において、ガラスセラミックス焼結体の誘電損失を小さくする、すなわちQ値を高くする。
ここで、ディオプサイド型酸化物結晶相を析出する結晶化ガラス(以下、「ディオプサイド結晶化ガラス」ということがある)とは、焼成によって主結晶としてディオプサイド結晶を析出するガラスである。
本実施形態において、ガラスセラミックス焼結体の全量に対する結晶化ガラスの含有量は、50質量%〜80質量%であり、好ましくは60質量%〜75質量%である。結晶化ガラスの含有量を上記範囲とすることで、ガラスセラミックス焼結体の誘電損失を小さくすることができる。
本実施形態に係るディオプサイド結晶化ガラスは、少なくともMg、CaおよびSiを含み、好ましくは、さらにAl、Cu、Sr、ZnおよびTiからなる群から選択される1種以上を含む。なお、本実施形態に係るディオプサイド結晶化ガラスは、誘電損失などの特性を損なわない範囲で、上記以外の成分を含んでいてもよい。
本実施形態に係るディオプサイド結晶化ガラスにおいて、Mgはディオプサイド結晶の構成成分である。Mgの含有量は、ディオプサイド結晶化ガラス全量に対し、MgO換算で、好ましくは11質量%〜30質量%であり、より好ましくは12質量%〜25質量%である。Mgの含有量が11質量%以上であることにより、結晶が析出し易くなる傾向となる。また、Mgの含有量が30質量%以下であることにより、製造時におけるガラス化が容易になる傾向となる。
本実施形態に係るディオプサイド結晶化ガラスにおいて、Caはディオプサイド結晶の構成成分である。Caの含有量は、ディオプサイド結晶化ガラス全量に対し、CaO換算で、好ましくは10質量%〜35質量%であり、より好ましくは15質量%〜30質量%である。Caの含有量が10質量%以上であることにより、誘電損失が小さくなる傾向となる。また、Caの含有量が35質量%以下であることにより、製造時におけるガラス化が容易になる傾向となる。
本実施形態に係るディオプサイド結晶化ガラスにおいて、Siはガラスのネットワークフォーマーであるとともに、ディオプサイド結晶の構成成分である。Siの含有量は、ディオプサイド結晶化ガラス全量に対し、SiO換算で、好ましくは40質量%〜65質量%であり、より好ましくは45質量%〜65質量%である。Siの含有量が40質量%以上であることにより、ガラス化が容易になる傾向となり、Siの含有量が65質量%以下であることにより、密度が高くなる傾向となる。
本実施形態に係るディオプサイド結晶化ガラスにおいて、Alはガラスの結晶性を調節する成分である。Al含有量は、ディオプサイド結晶化ガラス全量に対し、Al換算で、好ましくは0.5質量%〜10質量%であり、より好ましくは1質量%〜5質量%である。Alの含有量が0.5質量%以上であることにより、結晶性が良好になりガラス成形が容易になる傾向となる。また、Alの含有量が10質量%以下であることにより、ディオプサイド結晶が析出し易くなる傾向となる。
ディオプサイド結晶化ガラスにおいて、CuはAgに電子を与え、ガラスセラミックス中への拡散を抑制する成分である。Cuの含有量は、ディオプサイド結晶化ガラス成分全量に対し、CuO換算で、好ましくは0.01質量%〜1.0質量%である。Cuの含有量が0.01質量%以上であることにより、上述の効果が十分に発揮される傾向となる。また、Cuの含有量が1.0質量%以下であることにより、誘電損失が小さくなる傾向となる。
ディオプサイド結晶化ガラス成分において、Sr、ZnおよびTiはガラス化を容易にするための成分である。各成分の含有量は、ディオプサイド結晶化ガラス成分全量に対し、それぞれSrO、ZnOおよびTiO換算で、好ましくは0質量%〜25質量%であり、より好ましくは0質量%〜20質量%である。これらの成分の含有量は、それぞれ上記の範囲内にあることにより、結晶性が良好となり、ディオプサイドの析出量が多くなり誘電損失が小さくなる傾向となる。
1−1−2.アルミナフィラー
本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体はアルミナフィラー(Al)を含む。
本実施形態において、アルミナフィラーは、機械的強度の向上および誘電特性の調整に寄与するものである。
アルミナフィラーの形状は、特に限定されるものではなく、板状や球状、不定形状のものなどを用いることができる。また、アルミナフィラーの平均粒径についても、特に限定されるものではないが、好ましくは2μm〜10μmであり、より好ましくは2μm〜5μmである。
本実施形態において、アルミナフィラーの含有量は、ガラスセラミックス焼結体全体に対して、Al換算で15.6質量%〜31.2質量%であり、好ましくは18質量%〜29質量%である。アルミナフィラーの含有量を上記範囲とすることで、空孔などの欠陥の無い焼結性に優れた焼結体の実現が可能となる。
1−1−3.シリカ
本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体はシリカ(SiO)を含む。このようなガラスセラミックス焼結体は、ディオプサイド型結晶相を主相とするガラス成分の結晶化を促進し、ガラスセラミックス焼結体の誘電損失の低減に寄与する。
本実施形態に係るシリカの含有量は、ガラスセラミックス焼結体全量に対し、SiO換算で0.4質量%〜4.8質量%であり、好ましくは0.8質量%〜4.4質量%である。
1−1−4.チタン酸ストロンチウム(SrTiO
本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体はチタン酸ストロンチウム(SrTiO)を含み、これにより、温度特性の向上に寄与する。
本実施形態に係るチタン酸ストロンチウムの含有量は、ガラスセラミックス焼結体全量に対し、SrTiO換算で4質量%〜14質量%であり、好ましくは5質量%〜12質量%である。
以上、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体を構成する成分として、所定のガラス成分、アルミナフィラーおよび所定の複合酸化物について説明してきたが、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体には、本発明の効果を妨げない範囲で、上記以外の成分を含有していてもよい。なお、その場合、上記以外の成分の含有量は、ガラスセラミックス焼結体全体の10質量%以下、さらには5質量%以下とすることが好ましい。
上記以外の成分としては、アモルファスガラス成分、アルミナフィラー以外のセラミックスフィラーまたは上記以外の酸化物などが挙げられる。アルミナフィラー以外のセラミックスフィラーとしては、たとえばマグネシア、スピネル、ムライト、フォルステライト、ステアタイト、コージェライト、ストロンチウム長石、石英、ケイ酸亜鉛、ジルコニアおよびチタニアからなる群から選ばれる少なくとも1つの材料が挙げられる。
また、上記以外の酸化物としては、たとえばTi、Mn、B、Li、Co、AgまたはCuの酸化物などが挙げられる。ガラスセラミックス焼結体中のBの酸化物はB換算で0質量%〜3質量%であることが好ましく、Liの酸化物はLiO換算で0質量%〜0.5質量%であることが好ましく、Coの酸化物はCoO換算で0質量%〜0.2質量%であることが好ましく、Agの酸化物はAgO換算で0質量%〜0.3質量%であることが好ましい。これにより、10GHz以上の高い周波数帯域において、誘電損失を小さくすることができる。
本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体は、不可避的に含まれる場合を除き、実質的にFeを含まないことが好ましい。
なお、本実施形態に係るガラスセラミックス焼結体中に含まれる各種成分の測定法は、従来から一般的に知られている方法を用いることができるが、たとえば、蛍光X線分析装置(XRF)により分析する手法、試料を溶融して高周波結合プラズマ発光分析装置(ICP−AES)、もしくは、高周波誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP−MS)により分析する手法などにより測定される。
以上、本発明の一実施形態に係るガラスセラミックス配線基板101について好適な実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
また、配線基板に備えられる絶縁基体(絶縁層)の枚数、および配線導体(内層導体層および表面導体層およびビア導体など)の構造や材質についても特に限定はない。たとえば、配線導体の材質としては、Ag、Ag−Pd合金、Cu、Niなどが挙げられる。
2.製造方法
次に、本実施形態に係るガラスセラミックス配線基板の製造方法の好適な実施形態を、図面を参照して説明する。図2(S1)〜図2(S3)は、ガラスセラミックス配線基板の製造方法のフローを説明するための概略断面図である。特に、図2(S1)は、基板焼成前の各種パターンが形成されたガラスセラミックス配線基板用グリーンシートの模式断面図である。また、図2(S2)は、図2(S1)で準備されたガラスセラミックス配線基板用グリーンシートを積層した焼成前のガラスセラミックス配線基板用積層体の模式断面図である。さらに、図2(S3)は、図2(S2)を焼成することにより得られたガラスセラミックス配線基板の模式断面図である。
本実施形態に係るガラスセラミックス配線基板は、従来のガラスセラミックス配線基板と同様に、まず、図2(S1)に示すように、ビア導体パターン13、実装用の表面端子パターン14、内部導体パターン15および表面導体パターン16の少なくとも一つが形成されたガラスセラミックス配線基板用グリーンシート11a〜11dを作製する。
具体的には、以下のような方法により、グリーンシート10を作製し、各種導体パターン13、14、15および16を形成する。
まず、ガラスセラミックス焼結体を構成する成分の原材料として、少なくとも結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムを準備する。
なお、結晶化ガラスは、1種類を単独で用いてもよいし、複数種類を組み合わせて用いてもよく、いずれの場合も、市販のものや生成したものを用いることができる。
アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムは、市販のものや生成したものを用いることができる。
結晶化ガラスの粒径は、特に限定されないが、好ましくは0.5μm〜3μmである。
アルミナフィラーの形状は、特に限定されず、板状や球状、不定形状のものなどを用いることができる。また、アルミナフィラーの平均粒径についても、特に限定されないが、好ましくは2μm〜10μmであり、より好ましくは2μm〜5μmである。
シリカの粒径は、特に限定されないが、好ましくは0.2μm〜2μmである。
チタン酸ストロンチウムの粒径は、特に限定されないが、好ましくは0.2μm〜2μmである。
なお、本実施形態で用いられるシリカはα‐SiOであってもβ‐SiOであってもよいが、好ましくはα‐SiOである。
次に、製造するガラスセラミックス焼結体の組成比率に応じて、結晶化ガラス、アルミナフィラーおよびシリカおよびチタン酸ストロンチウムを秤量する。
本実施形態において、混合を行う方法は、特に限定されないが、たとえば、水や有機溶媒、必要に応じて結合剤や可塑剤、分散剤などを添加し、ボールミルなどを使用し、湿式混合により行うことができる。このようにして上記原材料の混合物(原材料粉末)を塗料化して、グリーンシート用ペーストを調整する。
グリーンシート用ペーストは、上記原材料粉末と有機ビヒクルとを混練した有機系の塗料であってもよく、水系の塗料であってもよい。溶媒や添加剤の添加量は、特に制限はなく、通常の添加量とすればよく、用いる混合装置や、後工程において形成するシートの膜厚などに応じて、適宜選択することができる。
たとえば、有機ビヒクルを用いる場合には、上記グリーンシート用ペースト中の有機ビヒクルの含有量は、原材料粉体100重量%に対して、結合剤は5〜15重量%程度、溶剤は50〜150重量%程度とすればよい。また、必要に応じて添加される各種分散剤や可塑剤などの添加物は、これらの総含有量で10重量%以下とすることが好ましい。
なお、結合剤としては、たとえば、ポリビニルブチラール樹脂およびメタアクリル酸樹脂などが挙げられる。可塑剤としては、たとえば、フタル酸ジブチルなどが挙げられる。溶剤としては、たとえば、トルエン、メチルエチルケトンなどが挙げられる。
次に、得られたグリーンシート用ペーストを、ポリエチレンテレフタレート(PET)シートなどの支持体上に成膜し、支持体上にグリーンシート10を形成する。
成膜方法としては、ドクターブレード法、カレンダーロールなどの成型方法が使用できる。
上述の方法により作製されたグリーンシート10を準備し、各種導体パターン(内部導体パターン15、表面導体パターン16、実装用の表面端子パターン14や、ビア導体パターン13など)を形成し、ガラスセラミックス配線基板用グリーンシート11a〜11dを作製する。
具体的には、まず、図2(S1)に示すように、準備したグリーンシート10の所定の位置に貫通孔(ビアホール)を形成し、ここに導体ペーストを充填することによりビア導体パターン13を形成する。また、内層となるグリーンシート10の表面に所定のパターンで導体ペーストを印刷し、内部導体パターン15を形成する。さらに、最も外側に配置されるグリーンシート10には、表面導体パターン16および実装用の表面端子パターン14を形成する。なお、グリーンシート10には、必要に応じて電子素子(インダクタやキャパシタなど)を形成してもよい。
導体パターンの形成に用いる導電ペーストは、たとえば、Ag、Ag−Pd合金、Cu、Niなどの各種導電性金属や合金からなる導電材料と有機ビヒクルとを混練することにより調製することができる。導電ペーストに用いられる有機ビヒクルは、バインダと溶剤とを主たる成分として含有する。バインダ、溶剤および導電材料の配合比に特に制限はなく、たとえば、導電材料に対して、バインダを1質量%〜15質量%、溶剤を10質量%〜50質量%配合することができる。導電ペーストには、必要に応じて各種分散剤や可塑剤などから選択される添加物を添加してもよい。
次に、図2(S2)に示すように、ガラスセラミックス配線基板用グリーンシート11a,11b,11cおよび11dをこの順で積層して、ガラスセラミックス配線基板用積層体21を形成する。
その後、ガラスセラミックス配線基板用積層体21をプレスした後、ガラスセラミックス配線基板用積層体21中の有機ビヒクルなどの成分を加熱大気雰囲気中で除去し、800℃〜1000℃の大気雰囲気中もしくは低酸素雰囲気中で焼成して、図2(S3)に示すようなガラスセラミックス配線基板101を得る。低酸素雰囲気とは、大気よりも酸素分圧が低い雰囲気を意味し、例えば、窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気、窒素等の不活性ガスを大気に混入した雰囲気、窒素と水素の混合ガス雰囲気、真空雰囲気等が挙げられる。
このとき、焼成により、グリーンシート中では、CaMgSiで示されるディオプサイド型結晶相を析出され、緻密で低損失のガラスセラミックス焼結体が実現される。
特に、本実施形態では、結晶化ガラスとともに添加されたシリカが、ガラスの結晶化を促進する作用として働き、その結果として、誘電損失の低減を実現することで、高周波、特にマイクロ波用ガラスセラミックス焼結体を得ることができると考えられる。
また、ビアホール内のビア導体パターン13はビア導体3となり、実装用の表面端子パターン14は実装用の表面端子4となり、内部導体パターン15は内部導体層5となり、表面導体パターン16は表面導体層6となる。
さらに、場合によっては、表面導体パターン上にめっきを施してもよい。めっき層として、Ni、Sn、Pd、Au、Ptなどから選ばれる少なくとも1種の金属を含むめっき層を用いてもよい。
3.本実施形態のまとめ
本実施形態のガラスセラミックス焼結体は、結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムを含有するガラスセラミックス焼結体である。結晶化ガラスの含有量は、50質量%〜80質量%であり、アルミナフィラーの含有量は、Al換算で15.6質量%〜31.2質量%であり、シリカの含有量は、SiO換算で0.4質量%〜4.8質量%であり、チタン酸ストロンチウムの含有量は、SrTiO換算で4質量%〜14質量%である。
本実施形態のガラスセラミックス焼結体は、10GHz以上の高周波数帯域において誘電損失が小さく、なおかつ、温度変化に対して特性変動しにくい。
<第2実施形態>
次に、本発明に係るガラスセラミックス焼結体を用いたガラスセラミックス基板とその製造方法を例に、上記とは別の一形態を説明する。なお、以下に示す部分以外は、第1実施形態と同様な構成および作用効果を有し、重複する記載は一部省略する。
図3は、第2実施形態に係るガラスセラミックス基板の製造方法を説明するための断面図である。特に、図3(S1)は、焼成前のガラスセラミックス基板用グリーンシートの模式断面図である。また、図3(S2)は、図3(S1)で準備されたガラスセラミックス基板用グリーンシートを積層した焼成前のガラスセラミックス基板用積層体の模式断面図である。さらに、図3(S3)は、図3(S2)を焼成することにより得られたガラスセラミックス基板の模式断面図である。
本実施形態では、まず、図3(S1)に示すようにグリーンシート10を用意する。具体的には、上述のグリーンシートの作製方法と同様とすればよい。次に、図3(S1)に示すように、ガラスセラミックス基板用グリーンシート12a,12b,12cおよび12dの順で積層して、ガラスセラミックス基板用積層体22を得る。その後、ガラスセラミックス基板用積層体22をプレスし、ガラスセラミックス基板用積層体22中の有機ビヒクルなどの成分を加熱大気雰囲気中で除去し、焼成を行うことにより、図3(S3)に示すようなガラスセラミックス基板102を得る。
本実施形態に係るガラスセラミックス基板102は、本発明のガラスセラミックス焼結体1により構成されている。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこうした実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
たとえば、第2実施形態では、グリーンシートを積層し、ガラスセラミックス積層体を形成してガラスセラミックス基板を作製したが、必ずしもグリーンシートを積層する必要はなく、所定の厚みで形成されたグリーンシートを単板で焼成し、ガラスセラミックス基板としてもよい。
以下、実施例および比較例を参照して、本発明をより詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜29、101、比較例1〜8、101)
ガラス粉末(SiO=45質量%、CaO=17質量%、MgO=15質量%、Al=5質量%、SrO=18質量%となるディオプサイドを析出する結晶化ガラス粉末)、アルミナフィラー(高純度化学研究所製α−アルミナ3N)、シリカ(高純度化学研究所製SiO 3N)およびチタン酸ストロンチウム(高純度化学研究所製チタン酸ストロンチウム2N)を準備し、各試料の組成比が表1〜表4に示す値となるように、それぞれの材料を秤量した。なお、比較例8においては、さらにB、LiO、CoOおよびAgOを準備し、表5に示す値となるように、それぞれの材料を秤量した。
次に、アクリル系樹脂を19.4質量部、トルエンを59.1質量部、エタノールを3質量部、可塑剤(ブチルフタリルグリコール酸ブチル)を6.5質量部混合して、有機ビヒクルを調製した。
そして、秤量したガラス粉末、アルミナフィラーおよび所定の複合酸化物粉末と、調製した有機ビヒクルとを配合し、ボールミルを用いて24時間混合して、基板用グリーンシートを形成するための塗料を調製した。
上述の基板用グリーンシート用塗料をポリエチレンテレフタレートフィルム上に、ドクターブレード法により成膜して基板用グリーンシートを形成した。なお、グリーンシートの厚みは、焼成後に50μmとなるように調整した。次にこれらを10枚重ねた後、74MPaでプレス後、900℃で30分焼成し、ガラスセラミックス焼結体を作製した。
次に、得られたガラスセラミックス焼結体について、誘電損失(tanδ)、比誘電率(εr)および温度特性(τf)について評価した。結果を表1〜表5に示す。また、実施例101および比較例101については、X線回折の測定を行った。なお、各種評価項目については以下の方法にて評価した。
[組成評価]
得られたガラスセラミックス焼結体の組成を分析した。組成分析は蛍光X線分析装置(XRF)による分析方法で行った。その結果、各焼結体の組成が仕込み組成(表1〜表5の組成)と等しいことを確認した。
[比誘電率および誘電損失]
比誘電率(εr)および誘電損失(tanδ)については、遮断円筒導波管法(JIS R1660−1)により周波数約28GHzにおける特性を評価した。ガラスセラミックス焼結体を所定形状に加工して評価を行った。具体的には、10×10×0.7mm板状になるよう焼結基板から切り出し、その切り出された板状サンプルをTE011モード遮断円筒共振器に挟み込んで測定を行った。遮断円筒共振器の共振ピークの状態を測定するために、キーサイト・テクノロジー(株)製ネットワーク・アナライザネットワークアナライザN5247Aおよび解析のためのコンピューターに接続されており、それら一連のシステムにより、測定した。
[温度特性]
温度係数τfは、JIS R1627に準拠し、11GHz〜15GHzの共振周波数において、共振周波数の−25〜85℃間における温度変化率を測定した。
[X線回折]
PANalytical製X‘Pert Pro、X線(Cu−Kα線)回折装置により、2θ/θ=16〜40degの間を、X線発生条件が45kV−40mA、スキャン幅が0.033°、スキャン速度が0.13°/sとし、X線検出条件が、入射側光学系がNiフィルター10μm、ソーラースリット0.04rad、発散スリット1/2°、マスク10mm、散乱防止スリット1°、受入側光学系が、散乱防止スリット5.5mm、ソーラースリット0.04rad、Niフィルター20μmとした。
Figure 2021011412
Figure 2021011412
Figure 2021011412
Figure 2021011412
Figure 2021011412
表1より、チタン酸ストロンチウムの含有量がSrTiO換算で4質量%以上の場合(実施例1〜実施例8)は、チタン酸ストロンチウムの含有量がSrTiO換算で4質量%未満の場合(比較例1および比較例2)に比べて温度特性(τf)が良好であることが確認できた。
表1より、チタン酸ストロンチウムの含有量がSrTiO換算で14質量%以下の場合(実施例1〜実施例8)は、チタン酸ストロンチウムの含有量がSrTiO換算で14質量%より多い場合(比較例3)に比べて誘電損失(tanδ)が小さいことが確認できた。
表2より、シリカ(SiO)の含有量がSiO換算で0.4質量%以上の場合(実施例9〜実施例18、実施例101)は、シリカの含有量がSiO換算で0.4質量%未満の場合(比較例4、比較例101)に比べて誘電損失(tanδ)が小さいことが確認できた。
図4は実施例18のガラスセラミックス焼結体の断面のSEM写真(5,000倍)である。実施例18のガラスセラミックス焼結体は、結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムの混合物を焼成して得られる。焼成時に結晶化ガラスが軟化し、空孔を埋めることで、焼結後は図4に示すように、ガラスがアルミナフィラーなどの周囲を覆う構造となる。また、図4においては、ガラスとアルミナフィラーとは別にシリカ粒子の存在を確認できる。図4において黒丸で囲んだ部分がシリカ粒子である。
図5より、実施例101のX線回折スペクトルからは、主に、ディオプサイドに由来するピークが確認でき、比較例101のスペクトルからは、ディオプサイドのほかに、オケルマナイトに由来するピークが確認できる。
このように、実施例9〜実施例18および実施例101では、シリカの含有量が多いため、オケルマナイト(CaMg(Si))ではなく、ディオプサイド型結晶相(CaMgSi)が析出し、これにより、誘電損失が小さくなったと考えられる。
一方、比較例4および比較例101では、シリカの含有量が少ないため、ディオプサイド型結晶相の他に、オケルマナイトが形成され、これにより、誘電損失が大きくなったと考えられる。
表2より、シリカ(SiO)の含有量がSiO換算で4.8質量%以下の場合(実施例9〜実施例18、比較例101)は、シリカの含有量がSiO換算で4.8質量%より多い場合(比較例5)に比べて誘電損失(tanδ)が小さいことが確認できた。
表3より、アルミナフィラー(Al)の含有量がAl換算で15.6質量%以上の場合(実施例19〜実施例27)は、アルミナフィラー(Al)の含有量がAl換算で15.6質量%未満の場合(比較例6)に比べて、誘電損失(tanδ)が小さいことが確認できた。
表3より、アルミナフィラー(Al)の含有量がAl換算で31.2質量%以下の場合(実施例19〜実施例27)は、アルミナフィラーの含有量がAl換算で31.2質量%より多い場合(比較例7)に比べて、誘電損失(tanδ)が小さいことが確認できた。
表4より、結晶化ガラスの含有量が50.7質量%の場合(実施例28)および結晶化ガラスの含有量が79.0質量%の場合(実施例29)においても誘電損失(tanδ)が小さく、温度特性(τf)が良好であることが確認できた。
表5より、CoOが1.4質量%含まれ、AgOが0.8質量%含まれる場合には、誘電損失(tanδ)が大きくなることが確認できた。
(実施例30)
[ガラスセラミックス配線基板の作製]
実施例1と同様にして、基板用グリーンシート用塗料を調製した。
調製した基板用グリーンシート用塗料をポリエチレンテレフタレートフィルム上にドクターブレード法により成膜して基板用グリーンシートを複数形成した。なお、グリーンシートの厚みは焼成後に25μmとなるように調整した。
その後、表層用のグリーンシートに、所望の回路に応じた、表層の導体用パターン(表面導体パターンや実装用の表面端子パターン)をスクリーン印刷により形成した。なお、本実施例においては、表面導体パターンおよび実装用の表面端子パターンは、最も外側に配置される基板用グリーンシートに、所定のパターンで銀ペーストを印刷して形成した。
また、表層用のグリーンシート以外のグリーンシートに関しても所望の回路に応じて、内層の導体パターン(内部導体パターンやビア導体パターンなど)をスクリーン印刷により形成した。なお、本実施例においては、ビア導体パターンは、各基板用グリーンシートの所定の位置に貫通孔(ビアホール)を形成し、ここに銀ペーストを充填することにより形成した。また、内部導体パターンは、内層となる基板用グリーンシートの表面に所定のパターンで銀ペーストを印刷して形成した。
次にこれらを所定の順序に重ねた後、74MPaでプレス後、大気中、900℃で2時間焼成し、図1に断面構造を示したビア導体3、表面端子4、内部導体5、表面導体6を含む多層構造のガラスセラミックス配線基板101を得た。
なお、焼成後のガラスセラミックス配線基板の合計厚さは0.20mm、表面導体6が形成された最表層部の厚みは25μmであった。その後、表面導体上にニッケルを下地にした後、金めっきを施した。
このようにして得られたガラスセラミックス配線基板は、高周波領域にて小さな誘電損失を持ち、Agなどの低抵抗金属を導体層に用いて、1000℃以下の低温にて焼成できることが確認された。
本発明によれば、10GHz以上の高周波数帯域において誘電損失が小さく、なおかつ、温度変化に対して特性変動しにくいガラスセラミックス焼結体およびそれを用いた配線基板を提供することができる。
1 ガラスセラミックス焼結体
1a〜1d 絶縁層
3 ビア導体
4 実装用の表面端子
5 内部導体層
6 表面導体層
10 グリーンシート
11a〜11d 配線基板用グリーンシート
12a〜12d 基板用グリーンシート
13 ビア導体パターン
14 表面端子パターン
15 内部導体パターン
16 表面導体パターン
21 配線基板用積層体
22 基板用積層体
101 配線基板
102 基板

Claims (3)

  1. 結晶化ガラス、アルミナフィラー、シリカおよびチタン酸ストロンチウムを含有するガラスセラミックス焼結体であり、
    前記結晶化ガラスの含有量は、50質量%〜80質量%であり、
    前記アルミナフィラーの含有量は、Al換算で15.6質量%〜31.2質量%であり、
    前記シリカの含有量は、SiO換算で0.4質量%〜4.8質量%であり、
    前記チタン酸ストロンチウムの含有量は、SrTiO換算で4質量%〜14質量%であるガラスセラミックス焼結体。
  2. 前記結晶化ガラスは、少なくともMg、CaおよびSiを含むディオプサイド型酸化物結晶相を析出する請求項1に記載のガラスセラミックス焼結体。
  3. 絶縁基体と、配線導体とを有し、
    前記絶縁基体が、請求項1または2に記載のガラスセラミックス焼結体からなることを特徴とする配線基板。
JP2019127100A 2019-07-08 2019-07-08 ガラスセラミックス焼結体および配線基板 Active JP6927252B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127100A JP6927252B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 ガラスセラミックス焼結体および配線基板
CN202010645149.0A CN112194374B (zh) 2019-07-08 2020-07-07 玻璃陶瓷烧结体及配线基板
US16/923,531 US11267749B2 (en) 2019-07-08 2020-07-08 Glass ceramic sintered body and wiring substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127100A JP6927252B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 ガラスセラミックス焼結体および配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021011412A true JP2021011412A (ja) 2021-02-04
JP6927252B2 JP6927252B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=74006070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127100A Active JP6927252B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 ガラスセラミックス焼結体および配線基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11267749B2 (ja)
JP (1) JP6927252B2 (ja)
CN (1) CN112194374B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168624A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 日本電気硝子株式会社 積層ガラスセラミック誘電体材料、焼結体、焼結体の製造方法及び高周波用回路部材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261432A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Kyocera Corp 高周波用磁器組成物および高周波用磁器
JP2003286074A (ja) * 2002-01-28 2003-10-07 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物および誘電体磁器
JP2014236072A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag 多層配線基板
JP2016222479A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag ガラスセラミックス焼結体及び配線基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999021803A2 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 The Westaim Corporation Dielectric glasses for low dielectric loss, low temperature cofired ceramics with medium dielectric constants
JP2000086288A (ja) * 1998-06-30 2000-03-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 結晶化ガラス―セラミック複合体及びそれを用いた配線基板並びにその配線基板が配設されたパッケ―ジ
US6649550B2 (en) * 2000-11-17 2003-11-18 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass ceramics dielectric material and sintered glass ceramics
JP3793560B2 (ja) * 2000-11-30 2006-07-05 京セラ株式会社 低温焼成磁器およびその製造方法
JP4288656B2 (ja) * 2002-03-04 2009-07-01 日本電気硝子株式会社 ガラスセラミック誘電体材料
EP1342701A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass ceramic dielectric material suitable for production of a microwave circuit component
JP4549028B2 (ja) * 2003-02-25 2010-09-22 京セラ株式会社 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体、ガラスセラミック焼結体の製造方法、および配線基板
JP5158040B2 (ja) * 2008-09-26 2013-03-06 Tdk株式会社 ガラスセラミックス基板
JP6927251B2 (ja) * 2019-07-08 2021-08-25 Tdk株式会社 ガラスセラミックス焼結体および配線基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261432A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Kyocera Corp 高周波用磁器組成物および高周波用磁器
JP2003286074A (ja) * 2002-01-28 2003-10-07 Kyocera Corp 誘電体磁器組成物および誘電体磁器
JP2014236072A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag 多層配線基板
JP2016222479A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 エプコス アクチエンゲゼルシャフトEpcos Ag ガラスセラミックス焼結体及び配線基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168624A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 日本電気硝子株式会社 積層ガラスセラミック誘電体材料、焼結体、焼結体の製造方法及び高周波用回路部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN112194374B (zh) 2022-10-21
CN112194374A (zh) 2021-01-08
US20210009464A1 (en) 2021-01-14
JP6927252B2 (ja) 2021-08-25
US11267749B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107635940B (zh) 玻璃陶瓷烧结的压坯及布线板
JP5056528B2 (ja) 絶縁体セラミック組成物およびそれを用いた絶縁体セラミック
JP4883228B2 (ja) 低温焼結セラミック焼結体および多層セラミック基板
US11780767B2 (en) Glass ceramic sintered body and wiring substrate
KR20070061794A (ko) 유전체 자기 조성물 및 그 제조방법
JP2001114554A (ja) 低温焼成セラミック組成物及びセラミック多層基板
JP6927252B2 (ja) ガラスセラミックス焼結体および配線基板
US8652982B2 (en) Ceramic sintered body and method for producing ceramic sintered body
WO2005073146A1 (ja) セラミック基板用組成物、セラミック基板、セラミック基板の製造方法およびガラス組成物
JP5678950B2 (ja) ガラスセラミックス焼結体及び配線基板
US7276460B2 (en) Low temperature sintering ceramic composition for use in high frequency, method of fabricating the same and electronic component
US7300897B2 (en) Low temperature sintering ceramic composition for high frequency, method of fabricating the same and electronic component
JPH10297960A (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
JP3628146B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器
JP3645046B2 (ja) 非磁性セラミックおよびセラミック積層部品
JP4748799B2 (ja) 高周波用低温焼成磁器組成物及びその製造方法
JPH10189828A (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
JPH1143369A (ja) 高強度セラミック焼結体及びその製造方法
JPH10212163A (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法
JPH10236873A (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250