JP2021009436A - Plc装置、及び制御装置 - Google Patents

Plc装置、及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021009436A
JP2021009436A JP2019121422A JP2019121422A JP2021009436A JP 2021009436 A JP2021009436 A JP 2021009436A JP 2019121422 A JP2019121422 A JP 2019121422A JP 2019121422 A JP2019121422 A JP 2019121422A JP 2021009436 A JP2021009436 A JP 2021009436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation information
cnc
control device
plc
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019121422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7269113B2 (ja
Inventor
直 小野瀬
Nao ONOSE
直 小野瀬
充 望月
Mitsuru Mochizuki
充 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019121422A priority Critical patent/JP7269113B2/ja
Priority to US16/871,219 priority patent/US11366444B2/en
Priority to DE102020207411.9A priority patent/DE102020207411A1/de
Priority to CN202010585371.6A priority patent/CN112147952B/zh
Publication of JP2021009436A publication Critical patent/JP2021009436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269113B2 publication Critical patent/JP7269113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4145Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using same processor to execute programmable controller and numerical controller function [CNC] and PC controlled NC [PCNC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14007Plc as standalone for safety control of machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34288Plc as main controller for cnc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合でも、PLCの周期動作に応じたCNCの動作情報を取得できる装置を提供する。【解決手段】PLC装置10は、産業機械を制御する制御装置(CNC)30から当該制御装置の動作状態を示す動作情報を取得する特殊命令に、前記制御装置が応答できない状況の場合に前記制御装置に対して前記動作情報を周期的に取得し保持させるサイクリック時間を設定し、前記サイクリック時間が設定された前記特殊命令を前記制御装置に送信する特殊命令制御部103と、前記サイクリック時間に基づいて取得された前記動作情報を前記制御装置から取得する取得部104と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、PLC装置、及び制御装置に関する。
工作機械では、CNC(コンピュータ数値制御:Computerized Numerical Control)と、PLC(Programmable Logic Controller)とにより、工具の移動量や移動速度等の数値制御に基づいて、複雑な形状の加工等を行うことがある。この場合、PLCは、シーケンス制御において、工作機械におけるXYZの各軸の状態等を参照したい場合がある。
この点、PLCには、CNC間のウィンドウを経由してCNCの状態を読み出すWINDR命令等の特殊命令が知られている。例えば、非特許文献1参照。
「WINDRとWINDWでCNC情報を読むとき」(https://www.pmcladder.info/pmc/19)
図1Aに示すように、PLCは、所望のタイミングでWINDRの特殊命令をインタフェースを介してCNCに送信し、CNCの動作情報をCNCから取得する。なお、図1Aでは、横軸は時間を示す。また、WINDR(A)及びWINDR(B)は、CNC情報や軸情報等の互いに異なる動作情報を取得するための命令を示す。
しかしながら、本来の用途では、PLCは、PLCの周期動作に応じて動作情報を取得しなければならないが、一度特殊命令を実行すると完了するまで実行権が占有される。例えば、CNCの加工処理のタイミングや負荷状況等では、PLCは、期待したタイミングでのCNCの動作情報の取得ができず待たされてしまう。
図1Bに示すように、PLCは、1つ目のWINDR(A)をCNCに送信したとしても、インタフェースがCNCから加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できないことを示す通知を時刻tに受信した場合、CNCが応答できるようになる時刻tまで、CNCから応答を受けることができない。この場合、CNCは、破線の丸印が示すCNCの制御周期毎にデータを上書きするため、本来返信すべきデータを返信できない。
すなわち、PLCは、期待した時刻のCNCの動作情報を取得できず、CNCが応答できるようになる時刻tの後でCNCにより応答可能なタイミング(時刻t)で取得された最新の動作状態を取得する。また、PLCは、1つ目のWINDR(A)に対するCNCからの返信を受信するまで、2つ目のWINDR(B)等を送信できない。
このように、PLCでは、CNCの動作情報を取得する周期が乱される場合が往々にして発生し、周期動作に応じたCNCの動作情報を取得することが難しいことがある。
そこで、CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合でも、PLCの周期動作に応じたCNCの動作情報を取得できることが望まれている。
(1)本開示のPLC装置の一態様は、産業機械を制御する制御装置から当該制御装置の動作状態を示す動作情報を取得する特殊命令に、前記制御装置が応答できない状況の場合に前記制御装置に対して前記動作情報を周期的に取得し保持させるサイクリック時間を設定し、前記サイクリック時間が設定された前記特殊命令を前記制御装置に送信する特殊命令制御部と、前記サイクリック時間に基づいて取得された前記動作情報を前記制御装置から取得する取得部と、を備える。
(2)本開示の制御装置の一態様は、(1)のPLC装置により送信された前記特殊命令に対して応答できない状況の場合に、前記サイクリック時間に基づいて周期的に前記動作情報を取得する情報取得部と、前記応答できない状況の場合に前記情報取得部により取得された前記動作情報を保持する情報保持部と、応答が可能となった場合に前記情報保持部に保持された前記動作情報をまとめて送信する通信部と、を備える。
一態様によれば、CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合でも、PLCの周期動作に応じたCNCの動作情報を取得できる。
CNCが通常状態におけるPLCとCNCとの通信について説明する一例を示す図である。 CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合におけるPLCとCNCとの通信について説明する一例を示す図である。 一実施形態に係る数値制御システムの構成の一例を示す図である。 ラダープログラムにおけるWINDRをコーディングしたネット番号の一例を示す図である。 図3AのWINDRの制御データに含まれるデータの一例を示す図である。 CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合の数値制御システムの通信処理について説明する一例を示す図である。
<一実施形態>
まず、本実施形態の概略を説明する。本実施形態では、PLCは、CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合(例えば、「ビジー状態」)でもCNCに対して動作状態の動作情報を周期的に取得し保持させるために、PLCの周期動作に応じたサイクリック時間を設定した特殊命令(WINDR)を、CNCに伝える。
CNCは、加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合、伝えられたサイクリック時間の時間間隔の周期で、動作情報を取得してバッファリングする。CNCは、応答が可能となったタイミングで、サイクリック時間に基づき要求されたタイミングから応答できるまでに取得された動作情報をまとめて送信する。
これにより、本実施形態によれば、[発明が解決しようとする課題]の欄で述べた「CNCが加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合でも、PLCの周期動作に応じたCNCの動作情報を取得できる」という課題を解決することができる。
以上が本実施形態の概略である。
次に、本実施形態の構成について図面を用いて詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係る数値制御システムの構成の一例を示す図である。図2に示すように、数値制御システムは、PLC10、インタフェース20、及びCNC30を有する。なお、インタフェース20は、PLC10又はCNC30に組み込まれてもよい。
PLC10、インタフェース20、及びCNC30は、バスを介して互いに接続されてもよい。また、PLC10、インタフェース20、及びCNC30は、有線又は無線を介して、あるいはLAN(Local Area Network)やインターネット等の図示しないネットワークを介して相互に接続されていてもよい。
<PLC10>
PLC10は、ラダープログラム等のシーケンス制御プログラムを実行して、ラダープログラムに従って各種制御や演算処理、信号の入出力処理等を行う当業者にとって公知のPLC装置である。
図2に示すように、PLC10は、通信部101、ラダー制御部102、特殊命令制御部103、取得部104、及び記憶部105を備える。
通信部101は、インタフェース20との間の通信を制御する。
ラダー制御部102は、ラダープログラムを解釈して、解釈に従って例えば入出力信号を制御する。
特殊命令制御部103は、ラダー制御部102からの指示に基づいて、後述するCNC30の動作状態を示す動作情報を取得するWINDRの特殊命令をインタフェース20に送信する。
より具体的には、特殊命令制御部103は、CNC30が加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合にCNC30に対して動作情報を周期的に取得し保持させるために、PLC10の周期動作に応じたサイクリック時間を、WINDRに引数として設定する。
また、特殊命令制御部103は、PLC10がインタフェース20から1回の通信で取得できる動作情報の数である最大受信可能数(例えば「10」等)を、WINDRに引数として設定してもよい。
そして、特殊命令制御部103は、サイクリック時間及び最大受信可能数が設定されたWINDRを、通信部101を介してインタフェース20に送信する。
図3Aは、ラダープログラムにおけるWINDRをコーディングしたネット番号の一例を示す図である。
図3Aに示すように、1ビットの値であるアドレスR0000.0の接点は、A接点である。すなわち、アドレスR0000.0の接点が「1」の時、当該ラングが実行される。「ACT」は、アドレスR0000.0の接点が機能命令の起動条件であることを示す。
次に、「SUB51」の機能命令の番号を有する要素は、WINDRの特殊命令であることを示す。WINDRの「R1000」は、WINDRの制御データを格納する記憶領域の先頭アドレスを示す。
最後に、1ビットの値であるアドレスR0000.1の要素は、ライトコイルとも称され、機能命令が完了した場合、値「1」となる。
図3Bは、図3AのWINDRの制御データに含まれるデータの一例を示す図である。
図3Bに示すように、WINDRの制御データは、「機能コード」、「完了コード」、「データ長(データ領域のバイト長)」、「データ番号」、「データ属性」、及び「データ領域」を含む。
「機能コード」には、後述するCNC30から取得したい動作情報に応じたコードが設定される。動作情報には、CNC情報、軸情報、工具寿命管理機能、及び工具管理機能が含まれる。
ここで、CNC情報には、CNCシステム情報、工具オフセット量、ワーク原点オフセット量、CNC側アラーム状態等が含まれる。また、軸情報には、制御軸の実速度、制御軸の絶対位置、送りモータの負荷電流値、実主軸回転数等が含まれる。また、工具寿命管理機能には、工具寿命管理機能データの工具グループ番号、工具グループ数、工具本数、工具寿命等が含まれる。また、工具管理機能には、空きポットのサーチ、工具管理データのサーチ、マガジンプロパティデータ、ポットプロパティデータ、工具形状データ等が含まれる。
例えば、CNC情報の「CNCシステム情報」の読み出しには「0」の機能コードが、「工具オフセット量」の読み出しには「13」の機能コードが、それぞれ予め設定されている。
「完了コード」には、正常終了を示す「0」、エラー(機能コードの誤り)を示す「1」、エラー(データブロック長の誤り)を示す「2」等が設定される。
「データ長(データ領域のバイト長)」には、例えば、インタフェース20がCNC30から取得した動作情報の総数(以下、「取得数」ともいう)が設定されてもよい。また、「データ長(データ領域のバイト長)」には、インタフェース20が保持するPLC10に未送信の動作情報の数(以下、「残数」ともいう)が設定されてもよい。
「データ属性」には、例えば、軸番号が設定される。例えば、「データ属性」に「0」が設定された場合、軸が指定されなかったことを示す。また、「データ属性」に「1」から「n」のいずれかの値kが設定された場合、k番目の軸が指定されたことを示す(nは1以上の整数を示し、kは1からnの整数を示す)。また、「データ属性」に「−1」が設定された場合、全軸が指定されたことを示す。
「データ領域」には、例えば、WINDRがインタフェース20から受信できる最大受信可能数のデータを格納できるデータ領域の先頭アドレスR1010が設定される。例えば、最大受信可能数が「10」でデータ長が1バイトの場合、「データ領域」には、アドレスR1010からアドレスR1020までのデータ領域が確保される。なお、最大受信可能数が「10」及びデータ長が1バイトの場合に限定されず、「10」以外の最大受信可能数、及び1バイト以外のデータ長が設定されてもよい。
取得部104は、通信部101を介して、インタフェース20からCNC30の動作情報をデータ領域を介して取得する。取得部104は、取得した動作情報を後述する記憶部105に記憶してもよい。
なお、取得部104は、未送信の動作情報の残数が「0」でない場合、未送信の動作情報を要求する信号をインタフェース20に送信してもよい。すなわち、取得部104は、未送信の動作情報の残数が「0」となるまで、未送信の動作情報を要求する信号をインタフェース20に繰り返し送信してもよい。
また、取得部104は、インタフェース20との間の通信の負荷状況等により取得可能時に未送信の動作情報を要求する信号を送信してもよい。
記憶部105は、RAM(Random Access Memory)等であり、PLC30の周期動作に応じたサイクリック時間や、取得部104により取得されたCNC30の動作情報等を記憶してもよい。
<インタフェース20>
インタフェース20は、例えば、PCIe(Peripheral Component Interconnect Express:登録商標)等の当業者にとって公知のインタフェースである。インタフェース20は、PLC10とCNC30との間の通信を中継する。
図2に示すように、インタフェース20は、通信部201、データ数算出部202、及び保持部203を備える。
通信部201は、PLC10との間の通信、及びCNC30との間の通信を制御する。
データ数算出部202は、例えば、後述する保持部203が保持するPLC10に未送信の動作情報の残数を算出する。
保持部203は、例えば、RAM等であり、CNC30から受信した動作情報を保持する。
<CNC30>
CNC30は、当業者にとって公知の数値制御装置であり、図示しない工作機械の動作を制御する。なお、本実施形態では、図示しない工作機械は、産業機械全般に広く適用することができる。産業機械とは、例えば、工作機械、産業用ロボット、サービス用ロボット、鍛圧機械及び射出成形機といった様々な機械を含む。また、図示しない工作機械がロボットの場合、CNC30は、ロボット制御装置等を含む。
図2に示すように、CNC30は、通信部301、情報取得部302、及び情報保持部303を備える。
CNC30は、図2の機能ブロックの動作を実現するために、CPU(Central Processing Unit)等の図示しない演算処理装置を備える。また、CNC30は、各種の制御用プログラムを格納したROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等の図示しない補助記憶装置や、演算処理装置がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納するためのRAMといった図示しない主記憶装置を備える。
そして、CNC30において、演算処理装置が補助記憶装置からOSやアプリケーションソフトウェアを読み込み、読み込んだOSやアプリケーションソフトウェアを主記憶装置に展開させながら、これらのOSやアプリケーションソフトウェアに基づいた演算処理を行なう。この演算結果に基づいて、CNC30が各ハードウェアを制御する。これにより、図2の機能ブロックによる処理は実現される。つまり、CNC30は、ハードウェアとソフトウェアが協働することにより実現することができる。
通信部301は、例えば、CNC30における加工処理のタイミングや負荷状況等の動作状態に応じて、インタフェース20との間の通信を制御する。
情報取得部302は、CNC30が加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合、インタフェース20から通知された動作情報を、サイクリック時間の時間間隔の周期で取得する。情報取得部302は、取得した動作情報を情報保持部303に出力する。なお、情報取得部302は、CNC30が通常状態の場合、インタフェース20からの指令に基づき取得した動作情報を、通信部301を介してインタフェース20に送信してもよい。
情報保持部303は、例えば、バッファ等であり、CNC30が加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合に、情報取得部302により取得された動作情報を順次に保持する。
<数値制御システムの通信処理>
次に、CNC30が加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合の本実施形態に係る数値制御システムの通信処理に係る動作について説明する。
図4は、CNC30が加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合の数値制御システムの通信処理について説明する一例を示す図である。
時刻tにおいて、PLC10の特殊命令制御部103は、PLC10の周期動作に応じたサイクリック時間Δt、及びインタフェース20から1回の通信で取得できる動作情報の最大受信可能数が設定されたWINDRをインタフェース20に送信する。
時刻tにおいて、インタフェース20の通信部201は、PLC10から受信したWINDRの制御データの「機能コード」で指定された動作情報を取得する指令と、サイクリック時間ΔtとをCNC20に通知する。
時刻tにおいて、CNC30は、加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できないことを示す通知をインタフェース20に送信する。
時刻tにおいて、CNC30の情報取得部302は、CNC30が応答可能になるまで、インタフェース20から通知されたサイクリック時間Δtの時間間隔の周期でロギングを開始し、動作情報を取得する。情報保持部303は、情報取得部302により取得された動作情報を順次に保持する。
時刻tにCNC30が応答可能になった場合、時刻tにおいて、CNC30の通信部301は、情報保持部303に保持された時刻tから時刻t+mΔtの動作情報をまとめてインタフェース20に送信する(mは1以上の整数)。
そして、インタフェース20は、CNC30から時刻tから時刻t+mΔtの動作情報を取得し、取得した時刻tから時刻t+mΔtの動作情報を保持部203に保持する。
時刻tにおいて、インタフェース20のデータ数算出部202は、最大受信可能数の動作情報をPLC10に送信した後の保持部203に保持される動作情報の残数を算出する。例えば、最大受信可能数が「10」、及びCNC30から受信した動作情報の取得数が「25」の場合、データ数算出部202は、残数「15」を算出する。通信部201は、制御データの「データ長(データ領域のバイト長)」に取得数「25」及び/又は残数「15」を格納するとともに、「データ領域」に最大受信可能数「10」個の動作情報を格納したWINDRをPLC10に送信する。
PLC10の取得部104は、インタフェース20から、取得数「25」及び/又は残数「15」とともに、最大受信可能数「10」個のCNC30の動作情報をデータ領域を介して取得する。
なお、インタフェース20は、取得数及び/又は残数を通知したが、これに限定されない、例えば、インタフェース20は、残数のみを通知するようにしてもよい。そうすることで、PLC10は、残数が「0」となるまで送信要求をすることができる。
あるいは、インタフェース20は、取得数のみを通知するようにしてもよい。そうすることで、PLC10は、取得数分の動作情報を取得するまで送信要求をすることができる。
時刻tにおいて、取得部104は、未送信の動作情報の残数が「15」であることから、残りの動作情報を要求する信号をインタフェース20に送信する。
すなわち、PLC10は、インタフェース20から未送信の動作情報の残数を取得することにより、残数が「0」となるまで送信要求をすることができる。
時刻tにおいて、インタフェース20のデータ数算出部202は、最大受信可能数「10」個の動作情報を送信した後の保持部203に保持される動作情報の残数「5」を算出する。通信部201は、制御データの「データ長(データ領域のバイト長)」に取得数「25」及び残数「5」を格納するとともに、「データ領域」に最大受信可能数「10」個の動作情報を格納したWINDRを、PLC10に送信する。
PLC10の取得部104は、インタフェース20から、取得数「25」及び残数「5」とともに、最大受信可能数「10」個のCNC30の動作情報をデータ領域を介して取得する。
時刻t10において、取得部104は、未送信の動作情報の残数が「5」であることから、残りの動作情報を要求する信号をインタフェース20に送信する。
時刻t11において、インタフェース20のデータ数算出部202は、最大受信可能数「10」個の動作情報を送信した後の保持部203に保持される動作情報の残数「0」を算出する。通信部201は、制御データの「データ長(データ領域のバイト長)」に取得数「25」及び残数「0」を格納するとともに、「データ領域」に5個の動作情報を格納したWINDRを、PLC10に送信する。
そして、PLC10の取得部104は、インタフェース20から、取得数「25」及び残数「0」とともに、5個のCNC30の動作情報をデータ領域を介して取得する。
以上により、一実施形態のPLC10は、PLC10の周期動作に応じたサイクリック時間Δtを設定したWINDRの特殊命令を、インタフェース20に送信する。CNC30は、加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合、インタフェース20を介して受信したサイクリック時間Δtの時間間隔の周期で、動作情報を取得して保持(バッファリング)する。そして、CNC30は、応答が可能となった場合、保持した動作情報をインタフェース20に送信する。インタフェース20は、CNC30から受信した動作情報のデータをPLC10に送信する。
これにより、PLC10は、ロギング用途のWINDRのような特殊命令の場合でも、確実にサイクリック時間Δtの周期に応じたCNC30の動作情報のデータを取得できる。
また、インタフェース20は、PCIeのようなバスを使用する場合、まとめてCNC30の動作情報のデータを送信するため、PLC10との間で効率の良い通信を行うことができる。
以上、一実施形態について説明したが、PLC10、インタフェース20、及びCNC30は、上述の実施形態に限定されるものではなく、目的を達成できる範囲での変形、改良等を含む。
<変形例1>
上述の実施形態では、インタフェース20は、PLC10、及びCNC30とは独立した装置としたが、PLC10又はCNC30に組み込まれてもよい。
また、PLC10とCNC30とは、インタフェース20を介すことなく、直接通信を行ってもよい。
<変形例2>
また例えば、上述の実施形態では、PLC10は、WINDRの制御データに設定された未送信の動作情報の数が「0」となるまで、未送信の動作情報の送信を要求する信号をインタフェース20に送信するとしたが、これに限定されない。例えば、PLC10は、要求する信号をインタフェース20に送信しなくても、未送信の動作情報の数が「0」となるまでCNC30の動作情報をインタフェース20から繰り返し取得するようにしてもよい。
<変形例3>
また例えば、上述の実施形態では、最大受信可能数は「10」としたが、PLC10とインタフェース20との間のバスの通信能力に応じて適宜決定されてもよい。
なお、一実施形態に係るPLC10、インタフェース20、及びCNC30に含まれる各機能は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせによりそれぞれ実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(Non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(Tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAMを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(Transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は、無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上を換言すると、本開示のPLC装置、及び制御装置は、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
(1)本開示のPLC装置(PLC10)は、産業機械を制御する制御装置(CNC30)から当該制御装置の動作状態を示す動作情報を取得する特殊命令に、制御装置が応答できない状況の場合に制御装置に対して動作情報を周期的に取得し保持させるサイクリック時間Δtを設定し、サイクリック時間Δtが設定された特殊命令を制御装置に送信する特殊命令制御部103と、特殊命令に基づいてサイクリック時間Δtの時間間隔で取得された動作情報を制御装置から取得する取得部104と、を備える。
このPLC装置によれば、CNC30が加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合でも、周期動作に応じたCNC30の動作情報のデータを取得できる。
(2)制御装置との通信がインタフェースを介して行われてもよい。
そうすることで、CNC30との間で効率の良い通信を行うことができる。
(3)インタフェース20は、制御装置から受信した動作情報を保持する保持部203を備え、特殊命令制御部103は、サイクリック時間Δtとともにインタフェース20から1回の通信で取得できる動作情報の数を示す最大受信可能数を設定した特殊命令を送信し、取得部104は、最大受信可能数以下の数の動作情報毎にインタフェース20から取得してもよい。
そうすることで、まとめてCNC30の動作情報のデータを送信するため、インタフェース20との間で効率の良い通信を行うことができる。
(4)インタフェース20は、保持部203が保持する未送信の動作情報の数を算出するデータ数算出部202を備え、取得部104は、データ数算出部202により算出された動作情報の数が零となるまで、動作情報をインタフェース20から取得してもよい。
そうすることで、CNC30により取得された動作情報のデータを全て取得することができる。
(5)本開示の制御装置(CNC30)は、(1)から(4)のいずれかのPLC装置(PLC10)により送信された特殊命令に対して応答できない状況の場合に、サイクリック時間Δtに基づいて周期的に動作情報を取得する情報取得部302と、応答できない状況の場合に情報取得部302により取得された動作情報を保持する情報保持部303と、応答が可能となった場合に情報保持部303に保持された動作情報をまとめてインタフェース20に送信する通信部301と、を備える。
この制御装置によれば、加工処理のタイミングや負荷状況等により応答できない場合でも、PLC10の周期動作に応じた動作情報のデータを取得できる。
10 PLC
103 特殊命令制御部
104 取得部
20 インタフェース
202 データ数算出部
203 保持部
30 CNC
301 通信部
302 情報取得部
303 情報保持部

Claims (5)

  1. 産業機械を制御する制御装置から当該制御装置の動作状態を示す動作情報を取得する特殊命令に、前記制御装置が応答できない状況の場合に前記制御装置に対して前記動作情報を周期的に取得し保持させるサイクリック時間を設定し、前記サイクリック時間が設定された前記特殊命令を前記制御装置に送信する特殊命令制御部と、
    前記サイクリック時間に基づいて取得された前記動作情報を前記制御装置から取得する取得部と、
    を備える、PLC装置。
  2. 前記制御装置との通信がインタフェースを介して行われる、請求項1に記載のPLC装置。
  3. 前記インタフェースは、前記制御装置から受信した前記動作情報を保持する保持部を備え、
    前記特殊命令制御部は、前記サイクリック時間とともに前記インタフェースから1回の通信で取得できる前記動作情報の数を示す最大受信可能数を設定した前記特殊命令を送信し、
    前記取得部は、前記最大受信可能数以下の数の前記動作情報毎に前記インタフェースから取得する、請求項2に記載のPLC装置。
  4. 前記インタフェースは、前記保持部が保持する未送信の前記動作情報の数を算出するデータ数算出部を備え、
    前記取得部は、前記データ数算出部により算出された前記動作情報の数が零となるまで、前記動作情報を前記インタフェースから取得する、請求項3に記載のPLC装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のPLC装置により送信された前記特殊命令に対して応答できない状況の場合に、前記サイクリック時間に基づいて周期的に前記動作情報を取得する情報取得部と、
    前記応答できない状況の場合に前記情報取得部により取得された前記動作情報を保持する情報保持部と、
    応答が可能となった場合に前記情報保持部に保持された前記動作情報をまとめて送信する通信部と、
    を備える、制御装置。
JP2019121422A 2019-06-28 2019-06-28 Plc装置、及び制御装置 Active JP7269113B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121422A JP7269113B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 Plc装置、及び制御装置
US16/871,219 US11366444B2 (en) 2019-06-28 2020-05-11 PLC device and control device
DE102020207411.9A DE102020207411A1 (de) 2019-06-28 2020-06-16 Plc-vorrichtung und steuervorrichtung
CN202010585371.6A CN112147952B (zh) 2019-06-28 2020-06-23 Plc装置以及控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121422A JP7269113B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 Plc装置、及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009436A true JP2021009436A (ja) 2021-01-28
JP7269113B2 JP7269113B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=73888528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121422A Active JP7269113B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 Plc装置、及び制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11366444B2 (ja)
JP (1) JP7269113B2 (ja)
CN (1) CN112147952B (ja)
DE (1) DE102020207411A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7229957B2 (ja) * 2020-02-19 2023-02-28 株式会社安川電機 生産システム、通信方法、及びプログラム
JP7167072B2 (ja) * 2020-02-19 2022-11-08 株式会社安川電機 生産システム、通信方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011203A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2006503510A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング バス上でデータを伝送する方法
JP2006099809A (ja) * 2005-12-26 2006-04-13 Omron Corp コントローラ
WO2018212157A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 Necフィールディング株式会社 通信システム、通信制御装置、通信機器、通信方法及びプログラム
JP2019053459A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 オムロン株式会社 制御装置および制御方法
JP2019080164A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 オムロン株式会社 通信システム、制御装置、設定装置、設定方法およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797033A (en) * 1995-03-31 1998-08-18 Cirrus Logic, Inc. Direct memory access for storing and retrieving data based on packet size
JP2002366355A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Niigata Tekko Kosaku Kikai Kk 情報取得システム、及びその情報取得方法
US7313148B2 (en) * 2002-11-18 2007-12-25 Sun Microsystems, Inc. Method and system for TCP large segment offload with ack-based transmit scheduling
JP2005174306A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Omron Corp 通信インタフェースおよびネットワークシステムならびにプログラマブルコントローラ
JP2007249903A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Yaskawa Electric Corp モニタ装置
JP5473665B2 (ja) * 2010-02-17 2014-04-16 Dmg森精機株式会社 工作機械における工作物測定装置およびその方法
JP5593931B2 (ja) * 2010-07-30 2014-09-24 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷装置及び印刷装置における情報提供方法
US8868643B2 (en) * 2010-09-09 2014-10-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to collect process control data
CN107634979A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 北京发那科机电有限公司 一种计算机数字控制机床数据的传输方法及装置
JP6613275B2 (ja) * 2017-09-15 2019-11-27 ファナック株式会社 データ収集装置、データ転送装置、データ収集システム、データ収集プログラム及びデータ転送プログラム
JP7059673B2 (ja) * 2018-02-14 2022-04-26 オムロン株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、および、制御プログラム
CN109637108A (zh) * 2018-11-16 2019-04-16 北京星航机电装备有限公司 一种基于触摸屏的机床联网信息采集系统及方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503510A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング バス上でデータを伝送する方法
JP2005011203A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2006099809A (ja) * 2005-12-26 2006-04-13 Omron Corp コントローラ
WO2018212157A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 Necフィールディング株式会社 通信システム、通信制御装置、通信機器、通信方法及びプログラム
JP2019053459A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 オムロン株式会社 制御装置および制御方法
JP2019080164A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 オムロン株式会社 通信システム、制御装置、設定装置、設定方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112147952A (zh) 2020-12-29
US11366444B2 (en) 2022-06-21
CN112147952B (zh) 2024-03-19
US20200409329A1 (en) 2020-12-31
DE102020207411A1 (de) 2021-01-07
JP7269113B2 (ja) 2023-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9618922B2 (en) CPU of PLC, system program for PLC, and recording medium storing system program for PLC
CN109347884B (zh) 一种实时以太网到现场总线的转换方法及装置、存储介质
JP6474439B2 (ja) データ収集装置及びデータ収集プログラム
JP6977600B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、および、制御プログラム
EP3236325B1 (en) Control apparatus, relay apparatus, control method for control apparatus, control method for relay apparatus, control program and storage medium
US11366444B2 (en) PLC device and control device
US10877803B2 (en) Control apparatus, control method and non-transitory storage medium
US10735520B2 (en) Control device, control system, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
CN111095138B (zh) 控制装置、控制装置的控制方法、信息处理程序及记录介质
JP6981290B2 (ja) スレーブ装置、制御システム、レスポンスデータの通信方法、および、レスポンスデータの通信プログラム
JP7056395B2 (ja) 制御装置およびその制御方法
JP6613275B2 (ja) データ収集装置、データ転送装置、データ収集システム、データ収集プログラム及びデータ転送プログラム
JP7277292B2 (ja) Plc装置
US11092945B2 (en) Control device, control method, and non-transitory storage medium storing control program
JP7076654B1 (ja) プログラマブルコントローラの通信ユニット、受信データ記憶方法及びプログラム
JP2014197346A (ja) コントローラおよびプログラム
WO2022264424A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2022091323A (ja) データ管理装置及びプログラム
KR20190081323A (ko) 포그 클라우드 연동 데이터 전송 방법
KR20210020223A (ko) 저성능 컴퓨팅 장치에의 적용을 위한 데이터 취득과 처리 방법
TW202018520A (zh) 遠端工作系統及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150