JP2020520226A - ハイブリッドエネルギー貯蔵システム - Google Patents

ハイブリッドエネルギー貯蔵システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020520226A
JP2020520226A JP2019563426A JP2019563426A JP2020520226A JP 2020520226 A JP2020520226 A JP 2020520226A JP 2019563426 A JP2019563426 A JP 2019563426A JP 2019563426 A JP2019563426 A JP 2019563426A JP 2020520226 A JP2020520226 A JP 2020520226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
distribution network
energy storage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6929385B2 (ja
Inventor
リー、ジ−ホン
キム、ジ−ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LS Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LS Electric Co Ltd filed Critical LS Electric Co Ltd
Publication of JP2020520226A publication Critical patent/JP2020520226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929385B2 publication Critical patent/JP6929385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/12Parallel operation of dc generators with converters, e.g. with mercury-arc rectifier
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、ハイブリッドエネルギー貯蔵システムに関する。本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、系統及び系統に連携したDC(Direct Current)配電網の電力を管理するハイブリッドエネルギー貯蔵システムにおいて、DC配電網に連結された第1のDC−DCコンバータ、第1のDC−DCコンバータに連結され、第1のDC−DCコンバータによって充放電が制御されるスーパーキャパシタ、DC配電網に連結された第2のDC−DCコンバータ、及び第2のDC−DCコンバータに連結され、第2のDC−DCコンバータによって充放電が制御されるバッテリ、とを含むものの、第1のDC−DCコンバータは、DC配電網に印加された系統電圧のノイズをフィルタリングした後、ダンピング電流を生成して、DC配電網を安定化させるDC配電網安定化制御器を含む。

Description

本発明は、ハイブリッドエネルギー貯蔵システムに関する。
最近、浮かび上がっているDC配電システムは、デジタル負荷に直接にDC(Direct Current)電力を供給することができるため、変換損失を顕著に低減することができ、新再生エネルギー源から直接に電力を供給されて使用することができるところ、経済的効果も大きいという長所がある。
かかるDC配電システムの電力を管理するために、エネルギー貯蔵システム(Energy Storage System)が使用されている。
エネルギー貯蔵システム(Energy Storage System)は、生産した電力を発電所、変電所及び送電線等を含む各々の連携システムに貯蔵した後、電力を要する時期に選択的、かつ効率的に使用してエネルギー効率を高めるシステムである。
エネルギー貯蔵システムは、時間帯及び季節別の変動の大きい電気負荷を平準化して、全般的な負荷率を向上させる場合、発電単価を低くすることができ、電力設備の増設に要する投資費と運転費等を節減することができて、電気料を引き下げてエネルギーを節約することができる。
かかるエネルギー貯蔵システムは、電力系統における発電、送配電、需用家に設置されて利用されており、周波数調整(Frequency Regulation)、新再生エネルギーを利用した発電機の出力安定化、尖頭負荷の低減(Peak Shaving)、負荷平準化(Load Leveling)、非常電源等の機能として使用されている。
また、エネルギー貯蔵システムは、貯蔵方式によって大きく物理的エネルギー貯蔵と化学的エネルギー貯蔵とに区分される。物理的エネルギー貯蔵としては、揚水発電、圧縮空気貯蔵、弾み車等を利用した方法があり、化学的エネルギー貯蔵としては、リチウムイオンバッテリ、鉛蓄電池、Nas電池等を利用した方法がある。
具体的には、図1には、従来のエネルギー貯蔵システムが示されている。
図1は、従来のエネルギー貯蔵システムを説明する概略図である。
図1を参照すれば、従来のエネルギー貯蔵システム1は、バッテリ100を用いており、バッテリ100は、DC−DCコンバータ110によってDC配電網(30;すなわち、DC系統)に設置され、バッテリ100の電力は、連携したDC−DCコンバータ110によって制御される。
参考に、系統10とDC配電網30の間には、系統10のAC(Alternating Current;交流)電圧をDC(Direct Current;直流)電圧に変換してDC配電網30に伝達するAC−DCコンバータ20が配置され、DC配電網30は、負荷36と分散電源システム33を含んでいてもよい。
もちろん、AC−DCコンバータ20は、DC配電網30のDC電圧をAC電圧に変換して系統10に伝達することもできる。また、DC−DCコンバータ110は、バッテリ100のDC電圧をDC電圧に変換してDC配電網30に伝達するか、DC配電網30のDC電圧をDC電圧に変換してバッテリ100に伝達することができる。
ここで、負荷36と分散電源システム33は、複数存在し得る。
従来のエネルギー貯蔵システム1は、分散電源システム33と連携して電力を運用する上位運用システム60(例えば、EMS(Energy Management System)を含むところ、上位運用システム60は、分散電源システム33の出力(DG output)の安定化のためファジィ論理方式又はフィルタリング方式を使用する。
具体的には、上位運用システム60は、分散電源システム33の出力(DG output)の安定化のためスムージング制御を用いてエネルギー貯蔵システム指令(Pess ref.)を生成し、分散電源システム33の出力(DG output)をリアルタイムでフィルタリングして、分散電源システム33から系統10へ流入する電力の変化をDC成分で測定し、測定した電力の変化を介してバッテリ100の充放電を制御する。
ただし、従来のエネルギー貯蔵システム1では、バッテリ100として高いリチウム系列のバッテリを使用しなければならないし、DC配電網30に対する電力管理と電力品質補償を同時に行うことができないという問題がある。
これにより、最近、DC(Direct Current)配電システムを運用するにおいて発生し得る電力品質の問題を分析し、該問題を解決するためハイブリッドエネルギー貯蔵システムに対する開発が活発に行われている。
図2には、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの一例が示されている。
図2は、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの一例を説明する概略図である。
図2を参照すれば、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの一例2は、バッテリ100が直接にDC配電網30に連結され、スーパーキャパシタ70は、DC−DCコンバータ80を介してDC配電網30に連結される構造を有している。
ただし、図2のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの一例2では、バッテリ100の電力管理が直接に行われないし、分散電源システム33の電力、系統10から供給される電力、スーパーキャパシタ70の充放電電力の和によって自動でバッテリ100の電力が決定されるようになる。
すなわち、バッテリ100を直接にDC配電網30に連携し、スーパーキャパシタ70をDC−DCコンバータ80を介してDC配電網30に連携する場合、上位運用システム60は、分散電源システム33の出力(DG output)に対してスムージング制御を行って、エネルギー貯蔵システム指令値を計算し、エネルギー貯蔵システム指令をフィルタリングして系統電力指令(Pgrid ref.)を生成する。
また、上位運用システム60は、生成された系統電力指令(Pgrid ref.)をDC配電網30の電圧制御を行うAC−DCコンバータ20に伝達し、エネルギー貯蔵システム指令と系統電力指令(Pgrid ref.)の差に基づいて、スーパーキャパシタの電圧を制御するためのスーパーキャパシタ電力指令(Psc ref.)を生成してDC−DCコンバータ80に伝達する。
ここで、スーパーキャパシタ電力指令(Psc ref.)は、エネルギー貯蔵システム指令と系統電力指令(Pgrid ref.)の差だけの非常に小さな電力成分を制御するための指令である。
結果的に、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの一例2は、DC−DCコンバータ80を1つのみ使用するという長所があるが、DC配電網30の電圧がバッテリ100を保護するために一定範囲内で必ず制御されなければならないし、DC配電網30の定格電圧が高い場合、バッテリ100の電圧も高くなければならないため、費用に負担があるという短所がある。
次いで、図3及び図4には、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例が示されている。
図3及び図4は、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例を説明する概略図である。
図3及び図4を参照すれば、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例3は、スーパーキャパシタ70とバッテリ100をそれぞれDC−DCコンバータ80、110を介してDC配電網30に連結する構造を有している。
参考に、この構造では、スーパーキャパシタ70とバッテリ100の電力が互いに独立して第1のDC−DCコンバータ80及び第2のDC−DCコンバータ110によって制御されてもよく、上位運用システム60により各電力指令(Psc ref.、Pbatt ref.)が制御されてもよいという長所がある。また、バッテリ100のSOC(State of Charge)及びスーパーキャパシタ70のSOCが個別に管理されてもよく、バッテリ100とスーパーキャパシタ70が互いに異なる電圧レベルを有し得るところ、所望の容量と電圧で連携構成が可能であるという長所もある。
また、上位運用システム60は、分散電源システム33の出力(DG output)に対してスムージング制御を行って、エネルギー貯蔵システム指令値を計算し、エネルギー貯蔵システム指令をフィルタリングして、バッテリ電力指令(Pbatt ref.)を生成する。
また、上位運用システムは、エネルギー貯蔵システム指令とバッテリ電力指令(Pbatt ref.)の差に基づいて、スーパーキャパシタの電圧を制御するためのスーパーキャパシタ電力指令(Psc ref.)を生成する。
ここで、スーパーキャパシタ電力指令(Psc ref.)は、エネルギー貯蔵システム指令とバッテリ電力指令(Pbatt ref.)の差だけの非常に小さな電力成分を制御するための指令である。
従って、DC配電網30の電力変化において、急激かつ小さな電力の変化は、スーパーキャパシタ70が担い、長期間の膨大な電力の変化は、バッテリ100で管理することになる。
結果的に、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例3は、DC配電網30の電力管理のみ行えるだけであり、DC配電網30の電力品質補償は、行えないという短所がある。
参考に、前述したように、DC配電網30には、複数の分散電源システム及び負荷を含んでいてもよいところ、DC配電網30内のコンバータ(すなわち、電力変換器)で発生するスイッチング高調波成分によりDC配電網30の電圧(すなわち、DC系統電圧)が非線形的特性を有するようになり得る。
具体的には、図5を参照すれば、この際の等価回路及び流入する高調波成分によりDC配電網の電圧(Vc)が200%近く変動を表し得ることが分かる。
このような大幅の電圧変動は、DC配電網30に連携する機器の制御性能を低減し、寿命を短縮し得るという問題がある。
もちろん、従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムにおいても、DC配電網の線路の長さが長くなり、容量が増加するほど、線路に抵抗を追加するか、コンバータの出力キャパシタ値を増加させることで、系統のダンピング(damping)を増加させることができるが、これは、抵抗の発熱問題及びキャパシタの費用問題により現実的に不可能であるという問題がある。
本発明は、DC配電網の電力を管理すると共に、電力品質も安定化させるハイブリッドエネルギー貯蔵システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明のハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、系統及び系統に連携したDC(Direct Current)配電網の電力を管理するハイブリッドエネルギー貯蔵システムにおいて、DC配電網に連結された第1のDC−DCコンバータ、第1のDC−DCコンバータに連結され、第1のDC−DCコンバータによって充放電が制御されるスーパーキャパシタ、DC配電網に連結された第2のDC−DCコンバータ、及び第2のDC−DCコンバータに連結され、第2のDC−DCコンバータによって充放電が制御されるバッテリ、とを含むものの、第1のDC−DCコンバータは、DC配電網に印加された系統電圧のノイズをフィルタリングした後、ダンピング電流を生成して、DC配電網を安定化するDC配電網安定化制御器を含む。
前記DC配電網安定化制御器は、DC配電網に印加された系統電圧のノイズをフィルタリングするフィルターと、系統電圧とノイズがフィルタリングされた系統電圧間の電圧差及びダンピング電流に基づいて、等価ダンピング抵抗を生成する等価ダンピング抵抗部、とを含む。
前記第1のDC−DCコンバータ及び第2のDC−DCコンバータを制御する上位運用システムをさらに含むものの、上位運用システムは、第1のDC−DCコンバータにスーパーキャパシタの充放電に係る電力指令を提供し、第2のDC−DCコンバータにバッテリの充放電に係る電力指令を提供する。
前記DC配電網は、負荷と分散電源システムを含み、系統とDC配電網の間には、系統のAC電圧をDC電圧に変換してDC配電網に伝達するAC−DCコンバータが配置される。
前記上位運用システムは、分散電源システムの出力に対するスムージング(smoothing)制御を介してエネルギー貯蔵システム指令値を計算し、計算されたエネルギー貯蔵システムの指令値をフィルタリングして、バッテリの充放電に係る電力指令値を算出し、エネルギー貯蔵システム指令値とバッテリの充放電に係る電力指令値との差に基づいて、スーパーキャパシタの充放電に係る電力指令値を計算する。
前記第1のDC−DCコンバータは、系統を分離する際、DC配電網の電圧を制御するDC配電網電圧制御器と、スーパーキャパシタの電圧を制御するスーパーキャパシタ電圧制御器と、DC配電網安定化制御器から提供された電流指令に基づいて、第1のゲートパルスを生成する第1の電流制御器をさらに含む。
前記第1のDC−DCコンバータは、系統とDC配電網の連携有無を判別し、系統とDC配電網の連携有無が判別されると、スーパーキャパシタの電圧が予め定めた電圧範囲内で維持されるか否かを判別し、スーパーキャパシタの電圧が予め定めた電圧範囲の上限値又は下限値に到逹すると、スーパーキャパシタ電圧制御器を介してスーパーキャパシタの電圧制御を行って、電流指令を生成し、生成された電流指令をDC配電網安定化制御器における生成された電流指令と合わせて、最終電流指令を生成し、最終電流指令に基づいて、第1の電流制御器を介して第1のゲートパルスを生成する。
前記第1のDC−DCコンバータは、系統とDC配電網が連携した場合、上位運用システムからスーパーキャパシタの充放電に係る電力指令を提供され、系統とDC配電網が分離された場合、DC配電網電圧制御器を介してDC配電網電圧制御モードを開始する。
前記第1のDC−DCコンバータは、第1の電流制御器から第1のゲートパルスを提供される第1のゲートドライバと、第1のゲートドライバにより制御される第1の半導体素子をさらに含む。
前記第2のDC−DCコンバータは、上位運用システムからバッテリの充放電に係る電力指令を提供されて、バッテリの電圧を制御するバッテリ電圧制御器と、バッテリ電圧制御器から提供された電流指令に基づいて、第2のゲートパルスを生成する第2の電流制御器と、第2の電流制御器から第2のゲートパルスを提供される第2のゲートドライバと、第2のゲートドライバにより制御される第2の半導体素子、とを含む。
前記第2のDC−DCコンバータは、バッテリのSOC(State of Charge)が予め定めた安定範囲内で維持されるか否かを判別し、バッテリのSOCが予め定めた安定範囲を外れると、バッテリ電圧制御器を介してバッテリのSOCを補償するための修正要求値を上位運用システムに伝達する。
前記バッテリは、鉛蓄電池を含む。
前述したように、本発明によれば、安い鉛蓄電池とスーパーキャパシタを用いて高いリチウム系列のバッテリを取り替えると共に、DC配電網の電力品質の問題を解決することにより、電圧安定度を改善できるだけでなく、効率的なエネルギー管理も可能である長所がある。
上述した効果とともに本発明の具体的な効果は、以下の発明を実施するための具体的な事項を説明しながら共に記述する。
従来のエネルギー貯蔵システムを説明する概略図。 従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの一例を説明する概略図。 従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例を説明する概略図。 従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例を説明する概略図。 従来のDC配電網の電圧及び電流の変動を説明するグラフ。 本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムの第1のDC−DCコンバータの制御流れを説明する図面。 図6のDC配電網安定化制御器の制御流れを説明する図面。 図6の第1の電流制御器の制御流れを説明する図面。 本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムにより制御されたDC配電網の電圧及び電流の変動を説明するグラフ。 本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムの第2のDC−DCコンバータの制御流れを説明する図面。
前述した目的、特徴及び長所は、添付の図面を参照して詳細に後述され、これによって本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施することができる。本発明を説明するにおいて、本発明に係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合には詳細な説明を省略する。以下では、添付の図面を参照して本発明による好ましい実施形態を詳説する。図面における同じ参照符号は、同一又は類似の構成要素を示すことに使われる。
以下では、図6〜図10を参照して、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムを説明する。
図6は、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムの第1のDC−DCコンバータの制御流れを説明する図面である。図7は、図6のDC配電網安定化制御器の制御流れを説明する図面である。図8は、図6の第1の電流制御器の制御流れを説明する図面である。図9は、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムにより制御されたDC配電網の電圧及び電流の変動を説明するグラフである。図10は、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムの第2のDC−DCコンバータの制御流れを説明する図面である。
参考に、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、図3に示した従来のハイブリッドエネルギー貯蔵システムの他の例3と同じ構造からなっている。
すなわち、図3に示したように、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、DC配電網30に連結された第1のDC−DCコンバータ80、第1のDC−DCコンバータ80に連結され、第1のDC−DCコンバータ80によって充放電が制御されるスーパーキャパシタ70、DC配電網30に連結された第2のDC−DCコンバータ110、第2のDC−DCコンバータ110に連結され、第2のDC−DCコンバータ110によって充放電が制御されるバッテリ100、第1のDC−DCコンバータ80、及び第2のDC−DCコンバータ110を制御する上位運用システム60、とを含んでいてもよい。
ここで、バッテリ100は、例えば、鉛蓄電池を含んでいてもよい。
また、図4に示したように、通常、上位運用システム60は、分散電源システム33の出力に対するスムージング(smoothing)制御を介してエネルギー貯蔵システム指令(Pess ref.)値(すなわち、エネルギー貯蔵システム指令値)を計算し、計算されたエネルギー貯蔵システム指令値をフィルタリングして、バッテリ電力指令(Pbatt ref.)値(すなわち、バッテリ100の充放電に係る電力指令値)を算出し、エネルギー貯蔵システム指令値と、バッテリ100の充放電に係る電力指令値との差に基づいて、スーパーキャパシタ指令(Psc ref.)値(すなわち、スーパーキャパシタ70の充放電に係る電力指令値)を計算することができる。
また、上位運用システム60は、第1のDC−DCコンバータ80にスーパーキャパシタ70の充放電に係る電力指令(すなわち、スーパーキャパシタ電力指令(Psc ref.))を提供し、第2のDC−DCコンバータ110には、バッテリ100の充放電に係る電力指令(すなわち、バッテリ電力指令(Pbatt ref.))を提供することができる。
参考に、上位運用システム60は、分散電源システム33と連携して電力を運用することができ、例えば、EMS(Energy Management System)を含んでいてもよい。
ただし、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、図3と違って、第1のDC−DCコンバータ80にノイズフィルタリング技法及び等価ポジティブ抵抗成分を生成し、系統10のダンピングを増加させることを目的とする安定化技法がさらに適用される点で相違するところ、相違点を中心に説明する。
図3及び図6〜図8を参照すれば、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムの第1のDC−DCコンバータ80は、DC配電網電圧制御器83、スーパーキャパシタ電圧制御器86、DC配電網安定化制御器90、第1の電流制御器95、第1のゲートドライバ97、第1の半導体素子98、とを含んでいてもよい。
具体的には、DC配電網電圧制御器83は、系統10を分離(例えば、系統10の事故又は停電)する際、DC配電網30の電圧を制御することができ、スーパーキャパシタ電圧制御器86は、スーパーキャパシタ70の電圧を制御することができる。
また、DC配電網安定化制御器90は、DC配電網30に印加された系統電圧のノイズをフィルタリングした後、ダンピング電流を生成して、DC配電網30を安定化させることができ、第1の電流制御器95は、DC配電網安定化制御器90から提供された電流指令に基づいて、第1のゲートパルス(S)を生成することができる。
また、第1のゲートドライバ97は、第1の電流制御器95から第1のゲートパルス(S)を提供されて、第1の半導体素子98を制御することができる。すなわち、第1の半導体素子98は、第1のゲートドライバ97により制御されてもよい。
参考に、第1の半導体素子98は、例えば、IGBT(insulated gate bipolar mode transistor)を含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
かかる構成を含む第1のDC−DCコンバータ80は、次のような制御流れを有し得る。
具体的には、第1のDC−DCコンバータ80は、先に系統10とDC配電網30の連携有無を判別することができる。
すなわち、系統連携モード(Grid−tied Mode;すなわち、系統10がDC配電網30と連携)の際には、基本的に、上位運用システム60からスーパーキャパシタ70の充放電に係る電力指令(Psc ref.)を提供され、系統分離モード(Islanded Mode;すなわち、系統10がDC配電網30と分離)の際には、DC配電網電圧制御器83を介してDC配電網電圧制御モードを開始することができる。
すなわち、DC配電網電圧制御器83は、DC配電網電圧指令(Vdc ref.)に基づいて、DC配電網電圧制御モードを開始することができる。
系統10とDC配電網30の連携有無が判別されると、第1のDC−DCコンバータ80は、スーパーキャパシタ70の電圧が予め定めた電圧範囲内で維持されるか否かを判別することができる。
具体的には、スーパーキャパシタ70の電圧が予め定めた電圧範囲の上限値(Vhigh)又は下限値(Vlow)に到逹すると、第1のDC−DCコンバータ80は、スーパーキャパシタ電圧制御器86を介してスーパーキャパシタ70の電圧制御を行って、電流指令(Isc_ref1;第1のスーパーキャパシタ電流指令)を生成することができる。
すなわち、スーパーキャパシタ電圧制御器86は、スーパーキャパシタ電圧指令(Vsc ref.)に基づいて、スーパーキャパシタ70の電圧制御を行うことができる。
スーパーキャパシタ電圧制御器86のスーパーキャパシタ70に対する電圧を制御した後、現在のスーパーキャパシタ70の電圧(Vsc)が入力される素子87を経て生成された第1のスーパーキャパシタ電流指令(Isc_ref1)と、DC配電網安定化制御器90における生成された電流指令(Isc_ref2;第2のスーパーキャパシタ電流指令)が合算されて、最終電流指令(Isc_ref3;第3のスーパーキャパシタ電流指令)を生成することができる。
ここで、素子87は、例えば、割り算、すなわち、割る機能を有する素子であってもよい。
生成された第3のスーパーキャパシタ電流指令(Isc_ref3)は、第1の電流制御器95へ提供され、第1の電流制御器95は、第3のスーパーキャパシタ電流指令(Isc_ref3)に基づいて、第1のゲートパルス(S)を生成して、第1のゲートドライバ97に提供することができる。
第1のゲートドライバ97は、提供された第1のゲートパルス(S)に基づいて、第1の半導体素子98を制御することができる。
ここで、図7を参照すれば、DC配電網安定化制御器90は、DC配電網30に印加された系統電圧(Vend)のノイズをフィルタリングするフィルター91と、系統電圧(Vend)とノイズがフィルタリングされた系統電圧間の電圧差(Vend_lpf)及びダンピング電流に基づいて、等価ダンピング抵抗(Rdamp)を生成する等価ダンピング抵抗部92、とを含むことが分かる。
すなわち、DC配電網安定化制御器90は、フィルター91(例えば、低域通過フィルター)を介してDC配電網30に印加された系統電圧(Vend;すなわち、DC配電網30の末端電圧)のノイズをフィルタリングすることができる。
また、DC配電網安定化制御器90は、系統電圧(Vend)とノイズがフィルタリングされた系統電圧間の電圧差(Vend_lpf)を計算した後、等価ダンピング抵抗部92を介して生成されたダンピング電流及び前記電圧差(Vend_lpf)に基づいて、等価ダンピング抵抗(Rdamp)を生成することで、第2のスーパーキャパシタ電流指令(Isc_ref2)を生成することができる。
次いで、図8を参照すれば、第1の電流制御器95は、PI制御器95a、素子95b、リミッター95c、スイッチングキャリア95d、比較器95e、とを含んでいてもよい。
すなわち、第3のスーパーキャパシタ電流指令(Isc_ref3)とスーパーキャパシタ電流(Isc)との差がPI制御器95aに入力として提供され、PI制御器95aの出力とスーパーキャパシタ電圧(Vsc)の和及びDC配電網30の末端電圧(Vend)が素子95bに提供され、素子95bの出力がリミッター95cに提供され、リミッター95cの出力とスイッチングキャリア95dの出力が比較器95eに入力として提供されると、比較器95eにおけるゲートパルス(S;Sp、Sn(Spの反転信号))を生成することができる。
結果的に、前述した構造及び制御方法を介して第1のDC−DCコンバータ80は、図9に示したように、DC配電網30の末端電圧(Vend)の変動を10%以内に低減することができる。
すなわち、第1のDC−DCコンバータ80がDC配電網30の電圧変動を10%未満に維持させることで、DC配電網30に複数の機器が連携し、線路が長くなるとしても、電圧の変動を低減させることが分かる。
図3及び図10を参照すれば、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムの第2のDC−DCコンバータ110は、バッテリ電圧制御器115、第2の電流制御器118、第2のゲートドライバ119、第2の半導体素子120、とを含んでいてもよい。
具体的には、バッテリ電圧制御器115は、上位運用システム60からバッテリ100の充放電に係る電力指令(Pbatt ref.)を提供されて、バッテリ100の電圧を制御することができ、第2の電流制御器118は、バッテリ電圧制御器115から提供された電流指令(Ibatt_ref)に基づいて、第2のゲートパルス(S’)を生成することができる。
また、第2のゲートドライバ119は、第2の電流制御器118から第2のゲートパルス(S’)を提供されて、第2の半導体素子120を制御することができる。すなわち、第2の半導体素子120は、第2のゲートドライバ119により制御されてもよい。
参考に、第2の半導体素子120は、例えば、IGBT(insulated gate bipolar mode transistor)を含んでいてもよいが、これに限定されるものではない。
かかる構成を含む第2のDC−DCコンバータ110は、次のような制御流れを有し得る。
具体的には、第2のDC−DCコンバータ110は、先にバッテリ100のSOC(State of Charge)が予め定めた安定範囲内で維持されるか否かを判別することができる。
すなわち、第2のDC−DCコンバータ110は、基本的に、系統連携モード(Grid−tied Mode)及び系統分離モード(Islanded Mode)両方における上位運用システム60からバッテリ電力指令(Pbatt ref.)を提供されて、バッテリ100のSOCが予め定めた安定範囲内にあるとき、上位運用システム60から提供されたバッテリ電力指令(Pbatt ref.)に基づいて、バッテリ100の充放電を制御することができる。
ただし、バッテリ100のSOCが予め定めた安定範囲を外れると(SOC Limit)、バッテリ電圧制御器115を介してバッテリ100のSOCを補償するための修正要求値(Adj ref.)を上位運用システム60に伝達することができる。
また、バッテリ電圧制御器115から提供されたバッテリ電力指令(Pbatt ref.)及び現在のバッテリ100の電圧(Vbatt)が素子(117)に入力されると、バッテリ電流指令(Ibatt_ref.)を生成することができる。
ここで、素子117は例えば、割り算、すなわち、割る機能を有する素子であってもよい。
生成されたバッテリ電流指令(Ibatt_ref.)は、第2の電流制御器118に提供され、第2の電流制御器118は、バッテリ電流指令(Ibatt_ref.)に基づいて、第2のゲートパルス(S’)を生成して、第2のゲートドライバ119に提供することができる。
第2のゲートドライバ119は、提供された第2のゲートパルス(S’)に基づいて、第2の半導体素子120を制御することができる。
前述したように、本発明の実施形態によるハイブリッドエネルギー貯蔵システムは、安い鉛蓄電池(すなわち、バッテリ100)とスーパーキャパシタ70を用いて高いリチウム系列のバッテリを取り替えると共に、DC配電網30の電力品質の問題を解決することにより、電圧安定度を改善するだけでなく、効率的なエネルギー管理も可能である長所がある。
前述した本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者にとって、本発明の技術的思想を脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるため、前述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではない。

Claims (12)

  1. 系統及び前記系統に連携したDC(Direct Current)配電網の電力を管理するハイブリッドエネルギー貯蔵システムにおいて、
    前記DC配電網に連結された第1のDC−DCコンバータ;
    前記第1のDC−DCコンバータに連結され、前記第1のDC−DCコンバータによって充放電が制御されるスーパーキャパシタ;
    前記DC配電網に連結された第2のDC−DCコンバータ;及び、
    前記第2のDC−DCコンバータに連結され、前記第2のDC−DCコンバータによって充放電が制御されるバッテリを含むものの、
    前記第1のDC−DCコンバータは、前記DC配電網に印加された系統電圧のノイズをフィルタリングした後、ダンピング電流を生成して、前記DC配電網を安定化させるDC配電網安定化制御器を含む、
    ハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  2. 前記DC配電網安定化制御器は、
    前記DC配電網に印加された前記系統電圧のノイズをフィルタリングするフィルターと、
    前記系統電圧と前記ノイズがフィルタリングされた系統電圧間の電圧差及び前記ダンピング電流に基づいて、等価ダンピング抵抗を生成する等価ダンピング抵抗部、とを含む、
    請求項1に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  3. 前記第1のDC−DCコンバータ及び前記第2のDC−DCコンバータを制御する上位運用システムをさらに含むものの、
    前記上位運用システムは、
    前記第1のDC−DCコンバータに前記スーパーキャパシタの充放電に係る電力指令を提供し、
    前記第2のDC−DCコンバータに前記バッテリの充放電に係る電力指令を提供する、
    請求項1に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  4. 前記DC配電網は、負荷と分散電源システムを含み、
    前記系統と前記DC配電網の間には、前記系統のAC電圧をDC電圧に変換して、前記DC配電網に伝達するAC−DCコンバータが配置される、
    請求項3に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  5. 前記上位運用システムは、
    前記分散電源システムの出力に対するスムージング(smoothing)制御を介してエネルギー貯蔵システム指令値を計算し、
    前記計算されたエネルギー貯蔵システムの指令値をフィルタリングして、前記バッテリの充放電に係る電力指令値を算出し、
    前記エネルギー貯蔵システム指令値と、前記バッテリの充放電に係る電力指令値との差に基づいて、前記スーパーキャパシタの充放電に係る電力指令値を計算する、
    請求項4に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  6. 前記第1のDC−DCコンバータは、
    前記系統を分離する際、前記DC配電網の電圧を制御するDC配電網電圧制御器と、
    前記スーパーキャパシタの電圧を制御するスーパーキャパシタ電圧制御器と、
    前記DC配電網安定化制御器から提供された電流指令に基づいて、第1のゲートパルスを生成する第1の電流制御器をさらに含む、
    請求項3に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  7. 前記第1のDC−DCコンバータは、
    前記系統と前記DC配電網の連携有無を判別し、
    前記系統と前記DC配電網の連携有無が判別されると、前記スーパーキャパシタの電圧が予め定めた電圧範囲内で維持されるか否かを判別し、
    前記スーパーキャパシタの電圧が前記予め定めた電圧範囲の上限値又は下限値に到逹すると、前記スーパーキャパシタ電圧制御器を介して前記スーパーキャパシタの電圧制御を行って、電流指令を生成し、
    前記生成された電流指令を前記DC配電網安定化制御器における生成された電流指令と合わせて最終電流指令を生成し、
    前記最終電流指令に基づいて、前記第1の電流制御器を介して前記第1のゲートパルスを生成する、
    請求項6に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  8. 前記第1のDC−DCコンバータは、
    前記系統と前記DC配電網が連携した場合、前記上位運用システムから前記スーパーキャパシタの充放電に係る電力指令を提供され、
    前記系統と前記DC配電網が分離された場合、前記DC配電網電圧制御器を介してDC配電網電圧制御モードを開始する、
    請求項7に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  9. 前記第1のDC−DCコンバータは、
    前記第1の電流制御器から前記第1のゲートパルスを提供される第1のゲートドライバと、
    前記第1のゲートドライバにより制御される第1の半導体素子をさらに含む、
    請求項6に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  10. 前記第2のDC−DCコンバータは、
    前記上位運用システムから前記バッテリの充放電に係る電力指令を提供されて、前記バッテリの電圧を制御するバッテリ電圧制御器と、
    前記バッテリ電圧制御器から提供された電流指令に基づいて、第2のゲートパルスを生成する第2の電流制御器と、
    前記第2の電流制御器から前記第2のゲートパルスを提供される第2のゲートドライバと、
    前記第2のゲートドライバにより制御される第2の半導体素子を含む、
    請求項3に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  11. 前記第2のDC−DCコンバータは、
    前記バッテリのSOC(State of Charge)が予め定めた安定範囲内で維持されるか否かを判別し、
    前記バッテリのSOCが前記予め定めた安定範囲を外れると、前記バッテリ電圧制御器を介して前記バッテリのSOCを補償するための修正要求値を前記上位運用システムに伝達する、
    請求項10に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
  12. 前記バッテリは、鉛蓄電池を含む、
    請求項1に記載のハイブリッドエネルギー貯蔵システム。
JP2019563426A 2017-05-19 2017-08-09 ハイブリッドエネルギー貯蔵システム Active JP6929385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0062452 2017-05-19
KR1020170062452A KR102074686B1 (ko) 2017-05-19 2017-05-19 하이브리드 에너지 저장 시스템
PCT/KR2017/008589 WO2018212404A1 (ko) 2017-05-19 2017-08-09 하이브리드 에너지 저장 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520226A true JP2020520226A (ja) 2020-07-02
JP6929385B2 JP6929385B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=64274116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563426A Active JP6929385B2 (ja) 2017-05-19 2017-08-09 ハイブリッドエネルギー貯蔵システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11139675B2 (ja)
EP (1) EP3627648A4 (ja)
JP (1) JP6929385B2 (ja)
KR (1) KR102074686B1 (ja)
CN (1) CN110637403B (ja)
WO (1) WO2018212404A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102074686B1 (ko) * 2017-05-19 2020-02-07 엘에스산전 주식회사 하이브리드 에너지 저장 시스템
CN111211554B (zh) * 2020-01-17 2023-07-07 湖南工业大学 城轨混合储能系统的功率动态分配控制方法
KR102266218B1 (ko) 2020-11-24 2021-06-17 주식회사 엠디엠 스마트 충방전 스위치 매트릭스 시스템
CN113258557B (zh) * 2021-04-16 2022-08-12 国网浙江省电力有限公司丽水供电公司 一种高山通信站备用供电系统及方法
CN113300385B (zh) * 2021-05-20 2023-08-15 深圳供电局有限公司 一种混合储能系统的电网频率调节方法及系统、存储介质
CN113328452B (zh) * 2021-06-08 2023-11-17 湖南汽车工程职业学院 一种退役动力电池和退役超级电容复合的移动式储能充电系统
CN113640598B (zh) * 2021-07-20 2024-03-15 许继集团有限公司 一种超级电容储能装置环流测试系统及测试方法
CN117895538B (zh) * 2024-03-14 2024-06-04 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 基于混合储能模糊控制的风功率波动平抑方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097258A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Univ Of Tokushima アクティブ制御キャパシタ装置
WO2014167802A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 パナソニック 株式会社 蓄電池の管理システム及び蓄電池の管理方法
JP2017508428A (ja) * 2014-01-08 2017-03-23 アーベーベー・リサーチ・リミテッドAbb Research Ltd. ハイブリッドエネルギ蓄積システムを制御する方法および装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW587358B (en) * 2002-11-08 2004-05-11 Uis Abler Electronics Co Ltd Hybrid virtual work compensating system
JP2007282313A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Denso Corp 回転機駆動装置
FR2933245B1 (fr) * 2008-06-27 2010-09-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de recharge d'un systeme de stockage comportant deux elements de stockage et procedes d'utilisation d'un tel dispositif de recharge associes
JP5675045B2 (ja) 2008-11-26 2015-02-25 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5724053B2 (ja) * 2009-12-21 2015-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気自動車給電システム
CN102223094B (zh) * 2010-04-16 2014-04-09 通用电气公司 电力转换系统及其中lc电路阻尼方法
KR101174891B1 (ko) 2010-06-01 2012-08-17 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
KR101201522B1 (ko) * 2010-06-04 2012-11-14 세방전지(주) 연료전지를 이용한 하이브리드 무정전 전원 시스템 및 그 제어방법
US8970176B2 (en) 2010-11-15 2015-03-03 Bloom Energy Corporation DC micro-grid
KR101299463B1 (ko) * 2011-09-05 2013-08-29 서울대학교산학협력단 하이브리드 에너지 저장 시스템 및 그 시스템의 관리 방법
KR101299340B1 (ko) * 2012-01-11 2013-08-26 김선근 슈퍼캐패시터 및 재충전배터리의 충방전 제어장치
US9568931B2 (en) * 2013-06-19 2017-02-14 Nec Corporation Multi-layer control framework for an energy storage system
CN104659798A (zh) * 2013-11-20 2015-05-27 沈阳工业大学 基于模糊神经网络的风电混合储能系统及其优化方法
KR101550875B1 (ko) * 2014-01-28 2015-09-08 삼화전기주식회사 능동형 ess
FR3018007B1 (fr) * 2014-02-24 2017-09-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif pour vehicule hybride de recharge d'une batterie basse tension a partir du reseau tres basse tension
KR102243021B1 (ko) * 2014-05-26 2021-04-21 에스케이이노베이션 주식회사 하이브리드 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
JP2017034881A (ja) 2015-08-03 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
CN105305430B (zh) 2015-11-06 2019-05-07 重庆大学 基于分层控制的光储发电系统电能质量提升方法
KR101642235B1 (ko) * 2015-11-12 2016-07-25 리얼테크(주) 회생에너지 관리장치
CN105449702A (zh) * 2015-12-08 2016-03-30 西安许继电力电子技术有限公司 一种无通讯互联线微网储能系统及直流电压偏差控制方法
KR20170129456A (ko) * 2016-05-17 2017-11-27 엘에스산전 주식회사 배터리 에너지 저장 시스템
KR102074686B1 (ko) * 2017-05-19 2020-02-07 엘에스산전 주식회사 하이브리드 에너지 저장 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097258A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Univ Of Tokushima アクティブ制御キャパシタ装置
WO2014167802A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 パナソニック 株式会社 蓄電池の管理システム及び蓄電池の管理方法
JP2017508428A (ja) * 2014-01-08 2017-03-23 アーベーベー・リサーチ・リミテッドAbb Research Ltd. ハイブリッドエネルギ蓄積システムを制御する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018212404A1 (ko) 2018-11-22
JP6929385B2 (ja) 2021-09-01
CN110637403A (zh) 2019-12-31
KR20180127089A (ko) 2018-11-28
CN110637403B (zh) 2023-08-08
KR102074686B1 (ko) 2020-02-07
US20210111581A1 (en) 2021-04-15
EP3627648A1 (en) 2020-03-25
EP3627648A4 (en) 2020-11-25
US11139675B2 (en) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pannala et al. Effective control and management scheme for isolated and grid connected DC microgrid
JP6929385B2 (ja) ハイブリッドエネルギー貯蔵システム
Manandhar et al. Energy management and control for grid connected hybrid energy storage system under different operating modes
Karimi et al. Decentralized method for load sharing and power management in a hybrid single/three-phase-islanded microgrid consisting of hybrid source PV/battery units
Sathishkumar et al. Dynamic energy management of micro grids using battery super capacitor combined storage
JP5584763B2 (ja) 直流配電システム
JP6031759B2 (ja) 太陽電池発電システム
US20130181519A1 (en) Power conversion system for energy storage system and controlling method of the same
KR20130104771A (ko) 에너지 저장 시스템 및 그의 제어 방법
JP2008131736A (ja) 分散型電源システムと昇降圧チョッパ装置
JP7189045B2 (ja) 電力変換システム
Mobarrez et al. Implementation of distributed power balancing strategy with a layer of supervision in a low-voltage DC microgrid
KR20150106694A (ko) 에너지 저장 시스템과 그의 구동방법
De Araujo et al. Decentralized control of voltage-and current-controlled converters based on AC bus signaling for autonomous microgrids
KR101753667B1 (ko) 마이크로그리드 제어를 위한 배터리에 기반한 플라이휠 에너지 저장 시스템
JP7218453B1 (ja) 無停電電源装置
Rahman et al. Utilization of parked EV-ESS for power management in a grid-tied hybrid AC/DC microgrid
Kumar et al. Energy management of PV-Grid-Integrated microgrid with hybrid energy storage system
Daviran Keshavarzi et al. Performance analysis of hybrid AC/DC microgrid under influence of battery energy storage location
Tahir et al. Control of grid connected dc-coupled hybrid microgrid
Bai et al. Research and simulation of V2G technology in micro grid
KR20210010753A (ko) 직류 공통 방식을 이용한 하이브리드 신재생 에너지 시스템
WO2023243072A1 (ja) 直流配電システム
JP7408108B2 (ja) 電力供給システム
US20210344198A1 (en) Reactive Power Control Method for an Integrated Wind and Solar Power System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250