JP2020518161A - 低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル構造 - Google Patents

低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020518161A
JP2020518161A JP2019556810A JP2019556810A JP2020518161A JP 2020518161 A JP2020518161 A JP 2020518161A JP 2019556810 A JP2019556810 A JP 2019556810A JP 2019556810 A JP2019556810 A JP 2019556810A JP 2020518161 A JP2020518161 A JP 2020518161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control region
tti
duration
dci
aggregation level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019556810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518161A5 (ja
JP7194118B2 (ja
Inventor
ホッセイニ、サイードキアヌーシュ
チェン、ワンシ
パテル、シマン・アルビンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2020518161A publication Critical patent/JP2020518161A/ja
Publication of JP2020518161A5 publication Critical patent/JP2020518161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194118B2 publication Critical patent/JP7194118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信のための方法、システム、およびデバイスについて説明する。基地局は、短縮送信時間間隔(sTTI)の特性に依存するか、それに基づいて変化し得るアグリゲーションレベルまたは制御チャネル要素(CCE)構造を使用してsTTIの制御領域中でユーザ機器(UE)にダウンリンク制御情報(DCI)を送信し得る。たとえば、sTTIインデックスがsTTI内でDCIのために利用可能なリソース要素の数に対応し得るので、CCE構造またはアグリゲーションは、基準信号のタイプおよび/またはsTTIインデックスに基づいて変化し得る。sTTIの制御領域は、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)、またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)の送信を含み得る。制御領域内でDCIのために利用可能なリソース要素の数は、そのような基準信号が存在するのかどうか、あるいはCRSベースの復調が採用されるのかまたはDMRSベースの復調が採用されるのかに依存し得る。

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2018年4月17日に出願された、「Physical Downlink Control Channel Structure In Low Latency Systems」と題する、Hosseiniらによる米国特許出願第15/955,520号、および2017年4月21日に出願された、「Physical Downlink Control Channel Structure In Low Latency Systems」と題する、Hosseiniらによる米国仮特許出願第62/488,694号の優先権を主張する。
[0002]以下は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)構造に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々なタイプの通信内容を提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能であり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))システムまたは新無線(NR)システム)がある。ワイヤレス多元接続通信システムは、別名ユーザ機器(UE)として知られていることがある、複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局またはアクセスネットワークノードを含み得る。
[0004]ワイヤレス多元接続技術は、様々なワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。例示的な電気通信規格はLTEである。LTEは、スペクトル効率を改善し、コストを低下させ、サービスを改善し、新しいスペクトルを利用し、他のオープン規格とよりよく一体化するように設計される。LTEは、ダウンリンク(DL)上のOFDMAと、アップリンク(UL)上のシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)と、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術とを使用し得る。
[0005]いくつかのワイヤレス通信システムは、短縮送信時間間隔(sTTIs)を使用した基地局とUEとの間の低レイテンシ通信をサポートする。基地局は、sTTI内でダウンリンク送信またはアップリンク送信をスケジュールするためにsTTI内の制御チャネル中で制御情報を送信し得る。場合によっては、sTTI内での制御情報の送信のために利用可能なリソース要素の数は、sTTIにわたって変化し得、sTTI内での制御シグナリングのためのリソースの適切な量を識別するのは困難であり得る。
[0006]基地局は、短縮送信時間間隔(sTTI)の特性に基づいて変化するアグリゲーションレベルまたは制御チャネル要素(CCE)構造を使用してsTTIの制御領域中でユーザ機器(UE)にダウンリンク制御情報(DCI)を送信し得る。一例として、制御領域は、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)、またはチャネル状態情報(CSI)基準信号(CSI−RS)などの送信を含み得る。本明細書で説明するように、アグリゲーションレベルまたはCCE構造は、DCIの送信のために利用可能なシンボルの数、sTTIの制御領域中に含まれるべき基準信号のタイプ、またはその両方に基づいて選択され得る。詳細には、アグリゲーションレベルまたはCCE構造は、使用される基準信号のタイプ(たとえば、DMRS、CRSなど)に基づいて選択され得る。代替または追加として、sTTIインデックスがsTTI内でDCIのために利用可能なリソース要素の数に対応し得るので、アグリゲーションレベルまたはCCE構造は、DCIを含むsTTIのインデックスに基づいて選択され得る。
[0007]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信の方法について説明する。本方法は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってダウンリンク制御情報(DCI)のための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視することとを含み得る。
[0008]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別するための手段と、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定するための手段と、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視するための手段とを含み得る。
[0009]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための別の装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。本命令は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視することとをプロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
[0010]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。本非一時的コンピュータ可読媒体は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視することとをプロセッサに行わせるように動作可能な命令を含み得る。
[0011]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信の方法について説明する。本方法は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信することとを含み得る。
[0012]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための装置について説明する。本装置は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別するための手段と、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定するための手段と、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信するための手段とを含み得る。
[0013]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための別の装置について説明する。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。本命令は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信することとをプロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
[0014]第1のTTI持続時間と第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。本非一時的コンピュータ可読媒体は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信することとをプロセッサに行わせるように動作可能な命令を含み得る。
[0015]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)構造をサポートするワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0016]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0017]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるリソース構造の一例を示す図。 [0018]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするプロセスフローの一例を示す図。 [0019]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスのブロック図。 本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスのブロック図。 本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスのブロック図。 [0020]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスを含むシステムのブロック図。 [0021]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスのブロック図。 本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスのブロック図。 本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイスのブロック図。 [0022]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする基地局などのデバイスを含むシステムのブロック図。 [0023]本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする方法を示す図。 本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする方法を示す図。
[0024]本明細書で説明するワイヤレス通信システムは、短縮送信時間間隔(sTTI)を使用してユーザ機器(UE)にダウンリンク制御情報(DCI)をシグナリングするための効率的な技法をサポートし得る。基地局は、DCIのために利用可能なリソース要素の数に基づいてDCIの送信のための適切なアグリゲーションレベルまたは制御チャネル要素(CCE)構造を選択し得る。
[0025]例として、いくつかのワイヤレス通信システムは、基地局とUEとの間の低レイテンシ通信をサポートし得る。低レイテンシ通信は、sTTI上での通信によって特徴づけられ得る。たとえば、低レイテンシ通信のために使用されるTTIの持続時間は、他のタイプの通信のために使用されるTTIの持続時間よりも短い持続時間を有し得る。これらのより短い持続時間または低レイテンシTTIは、sTTIと呼ばれることがある。場合によっては、sTTIは、sTTI中の1つまたは複数のシンボルにわたる制御領域を含み得る。
[0026]制御領域は、sTTI中の通信のためにDCIを送信するために使用され得る。ただし、場合によっては、制御領域内のリソース要素は、他の送信(たとえば、基準信号の送信)のために使用され得る。そのような場合、DCIのために利用可能なリソース要素の数は、他の送信のために使用されるリソース要素の数に依存し得る。したがって、TTI内の制御シグナリングに十分な量のリソースを割り振ることは困難であり得、TTI内の制御シグナリングにリソースを割り振るための非効率的な技法は、(たとえばDCIが復号可能でないことがあるので)ワイヤレス通信システムにおいて低減されたスループットを生じ得る。
[0027]本明細書で説明するように、ワイヤレス通信システムは、sTTI内でのDCIの送信に使用すべき適切な数のリソースを選択するための効率的な技法をサポートし得る。場合によっては、UEにDCIを送信するために使用されるCCE構造が固定され得る。そのような場合、DCI送信のために使用されるアグリゲーションレベルは、DCIに十分なリソースを与えるように選択され得る。他の場合には、UEへのDCI送信のために使用されるCCEのサイズは可変であり得る。そのような場合、DCI送信のために使用されるCCEのサイズは、DCIに十分なリソースを与えるように選択され得る。たとえば、sPDCCHがCRSベースのものである場合、CCEは4つのREGを含み得る。別の例では、sPDCCHが復調基準信号(DMRS)ベースのものである場合、sTTIが2つのシンボルを含むときは、CCEは4つのREGを含み得、sTTIが3つのシンボルを含むときは、CCEは6つのREGを含み得る。
[0028]上記で紹介した本開示の態様は、ワイヤレス通信システムのコンテキストで以下で説明する。次いで、低レイテンシシステムのための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)構造をサポートするプロセスおよびシグナリング交換の例について説明する。本開示の態様を、さらに、低レイテンシシステムのためのPDCCH構造に関係する装置図、システム図、およびフローチャートによって示し、それらを参照しながら説明する。
[0029]図1に、本開示の様々な態様による、低レイテンシシステムのためのPDCCH構造をサポートするワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスト(LTE−A)ネットワーク、または新無線(NR)ネットワークであり得る。場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、拡張ブロードバンド通信、超高信頼(すなわち、ミッションクリティカル)通信、低レイテンシ通信、ならびに低コストおよび低複雑度デバイスを用いた通信をサポートし得る。
[0030]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信し得る。各基地局105は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク送信を含み得る。様々な技法に従ってアップリンクチャネルまたはダウンリンク上で制御情報およびデータが多重化され得る。制御情報およびデータは、たとえば、時分割多重化(TDM)技法、周波数分割多重化(FDM)技法、またはハイブリッドTDM−FDM技法を使用して、ダウンリンクチャネル上で多重化され得る。いくつかの例では、ダウンリンクチャネルの送信時間間隔(TTI)中に送信される制御情報は、カスケード方式で異なる制御領域間で(たとえば、共通制御領域と1つまたは複数のUE固有制御領域との間で)配信され得る。
[0031]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定型または移動型であり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、パーソナル電子デバイス、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、モノのインターネット(IoT:Internet of things)デバイス、あらゆるモノのインターネット(IoE:Internet of Everything)デバイス、マシンタイプ通信(MTC)デバイス、アプライアンス、自動車などであり得る。
[0032]基地局105は、コアネットワーク130とおよび互いに通信し得る。たとえば、基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、直接的または間接的のいずれかで(たとえば、コアネットワーク130を通して)、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して互いに通信し得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実施し得るか、または基地局コントローラ(図示されず)の制御下で動作し得る。いくつかの例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポットなどであり得る。基地局105は発展型ノードB(eNB)105と呼ばれることもある。
[0033]UE115と基地局105との間の通信リンク125は、時間および周波数リソースなどの物理リソースの編成であり得るか、またはそれを表し得る。時間および周波数の基本単位は、リソース要素と呼ばれることがある。リソース要素は、1つのシンボル期間と、1つのサブキャリア(たとえば、15KHzの周波数範囲)とからなり得る。いくつかのワイヤレス通信システム(たとえば、LTEシステム)では、リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含み、各直交周波数分割多重(OFDM)シンボル中のノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域(1つのスロット)中に7つの連続するOFDMシンボルを含み、すなわち84個のリソース要素を含み得る。他のワイヤレス通信システム(たとえば、低レイテンシシステム)では、リソースブロックは、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアと時間領域中に1つのシンボルと、または12個のリソース要素を含み得る。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式(各シンボル期間の間に選択され得るシンボルの構成)に依存し得る。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、データレートは高くなり得る。
[0034]ワイヤレス通信システム100では、TTIは、基地局105がアップリンクまたはダウンリンク送信についてUE115をスケジュールし得る時間の最小単位として定義され得る。一例として、基地局105は、UE115とのダウンリンク通信に1つまたは複数のTTIを割り振り得る。UE115は、次いで、基地局105からダウンリンク信号を受信するために1つまたは複数のTTIを監視し得る。いくつかのワイヤレス通信システム(たとえば、LTE)では、サブフレームは、スケジューリングまたはTTIの基本単位であり得る。他の場合には、低レイテンシ動作などでは、異なる、低減された持続時間のTTI(たとえば、sTTI)が使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、様々なTTI持続時間を採用し得る。
[0035]場合によっては、sTTIは、サブフレームよりも少ないシンボル(たとえば、1つ、2つ、または3つのシンボル)を含み得る。sTTIは、sTTI内のデータチャネル(たとえば、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH))上でのダウンリンクまたはアップリンク通信をスケジュールするために使用される制御チャネル(たとえば、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH))を含み得る。言い換えれば、sTTIは、自己完結型であり得る。sTTIが(たとえば、他のTTIよりも少ない)ほんのいくつかのシンボルしか含まないことがあるので、sTTIは、UEに制御情報を送信するために使用される短PDCCH(sPDCCH)で構成され得る。sPDCCHは、UE115のための制御情報を含み得る短制御チャネル要素(sCCE)と短リソース要素グループ(sREG)とを含み得る。sREGは、1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボル内に12個のサブキャリアを含むリソースブロックからなり得る。(たとえば、制御チャネルとして使用される)制御シグナリングのために使用されるシンボルの数は、上位レイヤのシグナリングによって構成され得る。
[0036]場合によっては、sREG内のリソース要素は、DCI送信以外の送信のために使用され得る。たとえば、sREG内のリソース要素は、異なるタイプの基準信号(たとえば、セル固有基準信号(CRS)、DMRS、およびチャネル状態情報基準信号(CSI−RS))を送信するために使用され得る。したがって、sTTI内のDCIの送信のために利用可能なリソース要素の数は、sTTI内の他の送信のために使用されるリソース要素の数に依存し得る。いくつかの態様では、たとえば、制御チャネル内の他の送信に適応しながら、制御シグナリングに適切な量のリソースを割り振るのは困難であり得る。
[0037]ワイヤレス通信システム100は、基地局105とUE115との間の制御シグナリングのための適切な量のリソースを識別するための効率的な技法をサポートし得る。詳細には、ワイヤレス通信システム100は、sTTI内でのDCIの送信のための適切なアグリゲーションレベルまたはCCE構造を選択するための効率的な技法をサポートし得る。場合によっては、sCCEは、固定数のsREG(たとえば、固定サイズのsCCE)を含み得る。たとえば、sCCEは、CRSベースの制御のための固定数のsREGを含み得る。そのような場合、制御シグナリングのために利用可能なリソース要素の数が低い場合、基地局は、制御シグナリングを送信するためにより大きいアグリゲーションレベルまたはCCEサイズを使用し得る。他の場合には、sCCE内のsREGの数は変化し得る。そのようなことは、基準信号がDMRSである場合にあり得る。そのような場合、制御情報の送信のために使用されるsCCE内のsREGの数(たとえば、sCCEのサイズ)は、sTTI内の制御シグナリングのために利用可能なリソース要素の数に依存し得るか、またはsTTIを形成するOFDMシンボルの数に依存し得る。
[0038]図2に、本開示の様々な態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするワイヤレス通信システム200の一例を示す。ワイヤレス通信システム200は、図1を参照しながら説明した基地局105とUE115との例であり得る基地局105−aとUE115−aとを含む。基地局105−aは、カバレージエリア110−aに通信カバレージを与え得る。基地局105−aとUE115−aとは、キャリア205のリソース上で通信し得る。図2の例では、基地局105−aは、キャリア205のリソース上でsTTI中にUE115−aとの低レイテンシ通信をサポートし得る。
[0039]基地局105−aは、sTTI中のsPDCCH(すなわち、TTIの制御領域)を使用してキャリア205上でのsTTI内での通信をスケジュールし得る。詳細には、基地局105−aは、sTTIのsPDCCH中でDCIを送信し得る。図1を参照しながら説明したように、sPDCCHは、受信UE115−aのためのDCIを含んでいるsREGを含み得るsCCEを含み得る。場合によっては、sPDCCH内のsCCEは、固定数のsREG(たとえば、4つのsREG)を含み得、他の場合には、sPDCCH内のsCCEは、可変数のsREG(たとえば、3つ、4つ、または6つ)を含み得る。
[0040]場合によっては、sREG内でDCIのために利用可能なリソース要素の数は、sREG中の他のシグナリングのために使用されるリソース要素の数に応じて変化し得る。たとえば、DMRSベースの基準信号復調方式では、REGは、sTTI中でDCIのために利用可能な最大9つのリソース要素(たとえば、DMRSを含んでいる最小3つのリソース要素)を含み得る。代替的に、CRSベースの基準信号復調方式では、REGは、DCIのために利用可能な最大12個のリソース要素(たとえば、CRSを含んでいる最小0個のリソース要素)を含み得る。さらに、sREG中のリソース要素はCSI−RSを含み、DCIのために利用可能なリソース要素の数をさらに低減し得る。
[0041]ワイヤレス通信システム200は、sTTIのsPDCCH中のDCIに十分なリソースを与えることのための効率的な技法をサポートし得る。たとえば、基地局105−aは、sPDCCHを含むsTTIのsTTIインデックスに基づいてsPDCCH中でのDCI送信のためのsCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。いくつかの例では、sPDCCH内のsCCEは、固定数のsREG(たとえば、固定サイズのsCCE)を含み得、アグリゲーションレベルは、DCIに十分なリソースを与えるように決定され得、他の例では、sTTI内のsCCEは、可変数のsREG(たとえば、可変サイズのsCCE)を含み得、sREGの数は、DCIに十分なリソースを与えるように構成され得る。CRS、DMRS、CSI−RSなどを含んでいるリソース要素の数がsTTIのインデックスに依存し得るので、sTTIインデックスは、DCIのために利用可能なリソース要素の数に対応し得る。
[0042]本明細書で説明するように、基地局105−aは、DCIのために利用可能なより多数のリソース要素をもつsTTI中でのDCI送信のためにより小さいアグリゲーションレベルまたはより小さいsCCEを使用し得、基地局105−aは、DCIのために利用可能なより多数のリソース要素をもつsTTI中でのDCI送信のためにより大きいアグリゲーションレベルまたはより大きいsCCEを使用し得る。さらに、基地局105−aは、sTTIのsPDCCH内でDCIのために利用可能なリソース要素の数があるしきい値を上回るのかどうかを決定することに基づいてsTTI中でのDCI送信のためのsCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。アグリゲーションレベルがsTTIインデックスに基づいて選択され得るので、アグリゲーションレベルは、サブフレーム内のsTTIごとに異なり得る。場合によっては、DCI送信のためのアグリゲーションレベルを決定することはまた、本明細書では、アグリゲーションレベルごとのブラインド復号の数を決定することを指すことがあり、これは、sTTIインデックスまたはsTTIインデックスのグループと相関していることがある。
[0043]sTTIインデックスに基づいてsTTI中でのDCI送信のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定することに加えて、基地局105−aは、他のファクタに基づいてCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。場合によっては、アグリゲーションレベルのセットが知られていることがあり、アグリゲーションレベルごとに、ブラインド復号の数はサポートされなければならない。たとえば、アグリゲーションレベル4のためのブラインド復号の数が0である場合、このアグリゲーションレベルがサポートされないことを意味する。sTTIごとに、またはsTTIのグループのために、基地局105−aは、アグリゲーションレベルごとにブラインド復号の数を構成し得る。いくつかの態様では、基地局105−aは、sTTI中でのDCI送信のために使用される基準信号復調方式の構成されたタイプ(たとえば、DMRSベースのsPDCCHまたはCRSベースのsPDCCH)に基づいてCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。たとえば、CRSベースのsPDCCHは、DMRSベースのsPDCCHよりもDCIのために利用可能なより多数のリソース要素を有し得、したがって、基地局105−aは、CRSベースのsPDCCH上でのDCI送信のためによりもDMRSベースのsPDCCH上でのDCI送信のためにより大きいsCCEまたはより大きいアグリゲーションレベルを使用し得る。別の例では、CRSベースのsPDCCHは、固定のCCE構造を有し得、DMRSベースのsPDCCHは、可変のCCE構造(たとえば、sTTI中のシンボルの数に基づくCCE構造)を有し得る。
[0044]基地局105−aは、sPDCCHにDCIをマッピングするために使用される技法(たとえば、分散または局所化マッピング)に基づいてCCE構造またはアグリゲーションレベルをさらに決定し得る。たとえば、DCIは、分散マッピングのためにより拡散され得るので、基地局105−aは、分散マッピングのためにより大きいsCCEまたはより大きいアグリゲーションレベル(たとえば、2、4、8、または16)を使用し、局所化マッピングのためにより小さいsCCEまたはより小さいアグリゲーションレベル(たとえば、1、2、4、または8)を使用し得る。追加または代替として、基地局105−aは、sTTIの制御領域中で送信されるDCIのDCIフォーマット(たとえば、短DCI)に基づいてDCI送信のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。各DCIフォーマットは、ペイロードサイズに関連付けられ得、基地局105−aは、より大きいペイロードサイズをもつDCIフォーマット(たとえば、ダウンリンク多入力多出力(MIMO)に関連するDCIフォーマット)のためにより大きいsCCEまたはより大きいアグリゲーションレベルを使用し得る。
[0045]上記で説明した技法により、sTTI中でのDCI送信のためのアグリゲーションレベルの適切な選択が可能になる。ただし、場合によっては、制御領域が多数のユーザのためのDCIを含む場合、制御領域は、システム帯域幅の大部分にわたり得、これは、高いオーバーヘッドを生じ得る。本明細書で説明するように、オーバーヘッドを制限するために、基地局105−aは、sTTI中でDCIを含むシンボルの数に基づいてsTTI中でのDCI送信のためのアグリゲーションレベル(またはアグリゲーションレベルのセット)を決定し得る。たとえば、基地局105−aは、1つのシンボル上でのDCI送信の場合よりも2つのシンボル上でのDCI送信の場合により大きいアグリゲーションレベルを使用し得る。基地局105−aは、UE115−aにDCIを含み得るシンボルの数をシグナリングし得、UE115−aは、DCIを含むシンボルの数に基づいてsPDCCH中でのDCI送信のために使用されるアグリゲーションレベルを決定し得る。
[0046]上記で説明した技法に加えて、基地局は、sTTIの制御領域中の未使用のリソース要素を利用するためにDCIを含んでいるリソース要素の周りでデータビットをレートマッチングし得る。基地局105−aは、(たとえば、DCI中のレートマッチングビットフィールド中で)どのリソース要素がDCIのために使用されないのかをUE115−aに示し得、UE115−aは、これらのリソース要素がダウンリンクデータを含んでいると決定し得る。ただし、場合によっては、UE115−aがダウンリンクデータを含んでいるリソース要素を識別することを可能にするためにDCIを含んでいるリソース要素のロケーションをシグナリングするのは困難であり得る。DCIを含んでいるリソース要素のロケーションをシグナリングするための非効率的な技法は、ワイヤレス通信システムにおいて低減されたスループットを生じ得る。
[0047]ワイヤレス通信システム200は、UE115−aが、sTTIの制御領域中の残りのリソース要素上で送信されるダウンリンクデータを受信し、復号することを可能にするためにDCIを含んでいるリソース要素のロケーションをシグナリングするための効率的な技法をサポートし得る。いくつかの例では、sTTIの制御領域中の各sCCEは、(たとえばCRSベースの制御のために)sCCEのロケーションを示すために使用されるシグナリングの量を制限するために単一のシンボルにわたり得る。他の例では、アグリゲーションレベルの復号候補はまた、DCIを含んでいる復号候補のロケーションを示すために使用されるシグナリングの量を制限するために単一のシンボルにわたり得る。さらに他の例では、sCCEは、制御領域中でのsCCEのロケーションを示すために使用されるシグナリングの量を制限するために最初に周波数を優先し、次に時間を優先する方式でインデックス付けされ得る。同様に、sREGはまた、sCCE中でのsREGのロケーションを示すために使用されるシグナリングの量を制限するために最初に周波数を優先し、次に時間を優先する方式でインデックス付けされ得る。
[0048]場合によっては、sTTI中でのDCI送信のために使用されるシンボルの数は、セル固有であり得る。たとえば、基地局105−aは、カバレージエリア110−a内のUE115−a(たとえば、セルによってサービスされているUE115)へのDCI送信のために同数のシンボルを使用し得る。したがって、基地局105−aは、UE115−aが、DCIを含んでいるリソース要素の周りでレートマッチングされたデータリソースのロケーションを決定することを可能にするためにDCIを含んでいるリソース要素のロケーションを示すために制限されたシグナリングを使用することが可能であり得る。
[0049]他の場合には、sTTI中でのDCI送信のために使用されるシンボルの数は、UE固有であり得る。たとえば、基地局105−aは、カバレージエリア110−a内の異なるUE115(たとえば、セルによってサービスされているUE115)へのDCI送信のために異なる数のシンボルを使用し得る。そのような場合、カバレージエリア110−a内のUEが、1つのシンボル(たとえば、1シンボル制御領域)、2つのシンボル(たとえば、2シンボル制御領域)上でDCIを受信するように構成され得るか、またはカバレージエリア110−a中のUE115のサブセットが、1つのシンボル上でDCIを受信するように構成され得、カバレージエリア110−a中のUE115の別のサブセットが、2つのシンボル上でDCIを受信するように構成され得る。
[0050]したがって、UE115−aは、他のUEが1シンボル制御領域中でDCIを受信するように構成されているのか、2シンボル制御領域中でDCIを受信するように構成されているのか、または2つのタイプの制御領域の組合せで(すなわち、いくつかのUEが1シンボル制御領域で構成され、他のものが2シンボル制御領域で構成された状態で)DCIを受信するように構成されているのかを示すシグナリングを受信し得る。また、場合によっては、UE115−aは、シグナリングに基づいてDCIを含んでいるリソース要素のロケーションを決定し得る。他の場合には、基地局105−aは、UE115−aがDCIを含んでいるリソース要素のロケーションを決定することを可能にするためにDCIを含んでいる制御領域の一部分をシグナリングするために追加のビット(たえば、2ビット))を使用し得る。言い換えれば、基地局105−aは、UE115−aが、DCIを含んでいるリソース要素の周りでレートマッチングされたデータリソースのロケーションを決定することを可能にするためにDCIを含んでいるリソース要素の一部分のロケーションを示すために制限されたシグナリング(たとえば、2ビット)を使用することが可能であり得る。
[0051]たとえば、(たとえば、UE115−aを含む)カバレージエリア110−a内のUEは、1シンボル制御領域または2シンボル制御領域で構成され得、基地局は、制御領域のどの一部分がDCIを含んでいるのかを示すために追加のビットを送信し得る。基地局105−aは、制御領域全体がデータ送信のために利用可能である(すなわち、DCIが含まれない)ことを示すために「00」を送信し、制御領域内のリソース要素の前半がDCIを含んでいることを示すために送信し、制御領域内のリソース要素の4分の3がDCIを含んでいることを示すために「10」を送信し、制御領域全体がDCIを含んでいることを示すために「11」を送信し得る。代替的に、追加のビットの各々は、制御領域内のリソース要素の一部分がDCIを含んでいるのかどうかに対応し得る。たとえば、2ビットのインジケータの第1のビットは、リソース要素の前半または制御領域内のCCEの第1のグループがDCIを含んでいるのかどうかを指すために使用され得、一方、2ビットのインジケータの第2のビットは、制御領域内のリソース要素の後半がDCIを含んでいるのかどうかを示すために使用され得る。場合によっては、制御領域の一部分が占有されていると示される場合、UEのためのPDSCHは、制御領域のそれらのリソースにマッピングされ得ない。さらに、カバレージエリア110−a内の他のUEが、制御領域ごとに異なる数のシンボルで構成され、UE115−aが、2シンボルの制御領域で構成される場合、基地局105−aは、DCIを含んでいる第2のシンボル中で制御領域の一部分に関する情報を搬送するために「01」または「10」を送信し得る。
[0052]図3には、本開示の様々な態様による、低レイテンシシステムにおけるリソース構造300の一例を示す。リソース構造300は、本明細書で説明するリソースの様々なグループの図を与える。リソース構造300は、いくつかのワイヤレス通信システム(たとえば、LTEシステム)におけるTTIを表し得るサブフレーム305を含む。サブフレーム305は、他のワイヤレス通信システム(たとえば、低レイテンシシステム)におけるTTIを表し得る複数のsTTI310を含み得る。
[0053]sTTI310は、複数のシンボル(たとえば、2つまたは3つの)シンボルをそれぞれ含み得、各sTTI310は、自己完結型であり得る。すなわち、各sTTI310は、sTTI310(たとえば、アップリンクまたはダウンリンクの低レイテンシ通信)中に低レイテンシデータの送信をスケジュールする制御領域を含み得る。さらに、各sTTI310は、sTTI310の制御領域中でのDCIの送信のために利用可能なリソース要素の数を示すインデックスに関連付けられ得る。たとえば、サブフレーム305中の第3のsTTI310は、2のインデックスに関連付けられ得、sTTI中で他のシグナリング(たとえば、CRS送信)のために使用されるリソース要素の数は、sTTIインデックスに基づいて決定され得る。
[0054]sTTI310の制御領域は、sPDCCHと呼ばれることがあり、本明細書で説明するようにリソースの効率的な使用をサポートするように構造化され得る。図示のように、sTTI310のシンボル315は、システム帯域幅の一部分にわたる複数の(すなわち、2つの)sCCE320を含む。sCCE320は、sTTI310中での通信のために制御情報を与えるために使用されるDCIを含んでいる。基地局105は、(図示のように)複数のsCCE320中にDCIを送信し得、ここで、DCIの送信のために使用されるsCCE320の数は、DCIの送信のために基地局によって使用されるアグリゲーションレベルを表す。図3の例では、基地局は、sTTI310(すなわち、2つのsCCE320)中でのUE115への制御送信のために2のアグリゲーションレベルを利用し得る。他の例では、基地局は、sTTI310中でのUE115への制御送信のために1(すなわち、1つのsCCE320)、4(すなわち、4つのsCCE320)などのアグリゲーションレベルを利用し得る。
[0055]各sCCEは、固定数のsREG325(たとえば、4つ)を含み得るか、または可変数のsREG325(図示せず)を含み得る。各sREG325は、シンボル315内に12個のリソース要素330を含み得る1つのリソースブロックを含み得る。上記で説明したように、場合によっては、sREG325内のいくつかのリソース要素330が他のシグナリング(たとえば、CRS、DMRSまたはCSI−RS送信)のために使用され得る。本明細書で説明する技法により、基地局105は、sTTI310の特性に基づいてDCIの送信のためのアグリゲーションレベルまたはCCE構造(たとえば、CCEサイズ)を識別することが可能になり得る。
[0056]図4に、本開示の様々な態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするプロセスフロー400の一例を示す。プロセスフロー400に、図1〜図2を参照しながら説明した基地局105およびUE115の例であり得る、基地局105−bおよびUE115−bによって実行される技法の態様を示す。
[0057]405および410において、基地局105−bは、第1の持続時間のTTIのインデックスおよび/または基準信号のタイプ(たとえば、DMRSベースまたはCRSベースの制御)に基づいて第1の持続時間のTTI(すなわち、sTTI)の制御領域のためのCCE構造(たとえば、sCCE構造)またはアグリゲーションレベルを決定し得る。いくつかの例では、CCE構造は、固定数のREG(たとえば、sREG)を含み得、アグリゲーションレベルは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づき得る。各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式(たとえば、CRSまたはDMRSベースの復調方式)とは無関係であり得る。場合によっては、DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式に基づき得る。
[0058]いくつかの例では、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含み得る。他の例では、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まないことがある。場合によっては、基地局105−bは、制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るのかどうか、制御領域中のリソース要素がDMRSを含んでいるのかどうか(すなわち、制御領域がDMRSベースの復調のために構成されるのか、またはCRSベースの復調のために構成されるのか)、制御領域へのDCIのマッピングが分散されるのかまたは局所化されるのか、あるいはDCIのフォーマットに基づくのかに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。
[0059]415において、基地局105−bは、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信し得る。基地局105−bは、制御領域のためのシンボルの数を示すシグナリングをUE115−bに送信し得る。いくつかの例では、基地局105−bとUE115−bとは、制御領域のためのシンボルの数に基づいてアグリゲーションレベルを決定し得る。場合によっては、基地局105−bは、制御領域のためのシンボルの数に基づいてDCIの送信のために使用されるリソース要素の周りでデータビットをレートマッチングし得る。基地局105−bは、第1の持続時間のTTI中にレートマッチングされたデータビットを送信し得る。UE115−bは、制御領域のためのシンボルの数に基づくレートマッチングを使用して第1の持続時間のTTI中にデータを受信し得る。
[0060]いくつかの例では、制御領域のためのシンボルの数は、セル固有であり得る。代替的に、制御領域のためのシンボルの数は、UE固有であり得る。そのような場合、シグナリングは、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示し得る。シグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示し得る。
[0061]いくつかの例では、基地局105−bは、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを送信すること、ここで、追加のシグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を含む、を行い得る。基地局105−bはまた、DCIを含む制御領域のリソース要素のセットの一部分を示すために追加のシグナリングを送信し得る。
[0062]いくつかの例では、制御領域のためのシンボルの数は2つであり得る。場合によっては、制御領域中の各CCEは、制御領域中の単一のシンボルにわたり得る。場合によっては、制御領域中のアグリゲーションレベルに関連する各復号候補は、制御領域中の単一のシンボルにわたり得る。場合によっては、制御領域中の各CCEに、周波数領域中でのCCEのロケーションと、それに続く時間領域中でのCCEのロケーションとを示すインデックスが割り当てられ得る。
[0063]420および425において、UE115−bは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて第1の持続時間のTTIの制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。さらに、UE115−bは、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視し得る。いくつかの例では、CCE構造は、固定数のREGを含み得、アグリゲーションレベルは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づき得る。各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式とは無関係であり得る。代替的に、DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式に基づき得る。
[0064]いくつかの例では、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含み得る。他の例では、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まないことがある。場合によっては、UE115−bは、制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るのかどうか、制御領域中のリソース要素がDMRSを含んでいるのかどうか(すなわち、制御領域がDMRSベースの復調のために構成されるのかどうか)、制御領域へのDCIのマッピングが分散されるのかまたは局所化されるのか、あるいはDCIのフォーマットに基づくのかに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定し得る。
[0065]図5に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするワイヤレスデバイス505のブロック図500を示す。ワイヤレスデバイス505は、本明細書で説明するUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス505は、受信機510と、UE通信マネージャ515と、送信機520とを含み得る。ワイヤレスデバイス505はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していることがある。
[0066]受信機510は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、および低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報はデバイスの他の構成要素に受け渡され得る。受信機510は、図8を参照しながら説明するトランシーバ835の態様の一例であり得る。受信機510は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0067]UE通信マネージャ515は、図8を参照しながら説明するUE通信マネージャ815の態様の一例であり得る。UE通信マネージャ515またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、UE通信マネージャ515またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本開示で説明する機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
[0068]UE通信マネージャ515またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、1つまたは複数の物理デバイスによって機能の部分が異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。いくつかの例では、UE通信マネージャ515またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別個で個別の構成要素であり得る。他の例では、UE通信マネージャ515またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、限定はされないが、本開示の様々な態様による、入出力構成要素、トランシーバ、ネットワークサーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つまたは複数の他の構成要素、あるいはそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わされ得る。
[0069]UE通信マネージャ515は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視することとを行い得る。
[0070]送信機520は、デバイスの他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機520は、トランシーバモジュール中で受信機510とコロケートされ得る。たとえば、送信機520は、図8を参照しながら説明するトランシーバ835の態様の一例であり得る。送信機520は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0071]図6に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするワイヤレスデバイス605のブロック図600を示す。ワイヤレスデバイス605は、図5を参照しながら説明したワイヤレスデバイス505またはUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス605は、受信機610と、UE通信マネージャ615と、送信機620とを含み得る。ワイヤレスデバイス605はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していることがある。
[0072]受信機610は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、および低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報はデバイスの他の構成要素に受け渡され得る。受信機610は、図8を参照しながら説明するトランシーバ835の態様の一例であり得る。受信機610は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0073]UE通信マネージャ615は、図8を参照しながら説明するUE通信マネージャ815の態様の一例であり得る。UE通信マネージャ615は、制御領域識別子625と、制御チャネルマネージャ630と、DCIマネージャ635とを含み得る。
[0074]制御領域識別子625は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、制御領域を含むシンボルの数を示すシグナリングを受信することと、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを受信することと、ここで、追加のシグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を含む、DCIを含む制御領域のリソース要素のセットの一部分を示す追加のシグナリングを受信することとを行い得る。場合によっては、制御領域中の各CCEに、周波数領域中でのCCEのロケーションと、それに続く時間領域中でのCCEのロケーションとを示すインデックスが割り当てられる。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はセル固有である。
[0075]場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はUE固有である。場合によっては、シグナリングは、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す。場合によっては、シグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示す。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数は2つである。場合によっては、制御領域中の各CCEは、制御領域中の単一のシンボルにわたる。場合によっては、制御領域中のアグリゲーションレベルに関連する各復号候補は、制御領域中の単一のシンボルにわたる。
[0076]制御チャネルマネージャ630は、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、制御領域を含むシンボルの数に基づいてアグリゲーションレベルを決定することと、識別に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定することとを行い得る。場合によっては、各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式とは無関係である。場合によっては、DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式に基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含む。場合によっては、CCE構造は、固定数のREGを含み、アグリゲーションレベルは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まない。
[0077]DCIマネージャ635は、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視することと、制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るかどうかを識別することと、制御領域へのDCIのマッピングが分散させられるのかまたは局所化されるのかを識別することと、DCIのフォーマットを識別することとを行い得る。
[0078]送信機620は、デバイスの他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機620は、トランシーバモジュール中で受信機610とコロケートされ得る。たとえば、送信機620は、図8を参照しながら説明するトランシーバ835の態様の一例であり得る。送信機620は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0079]図7に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするUE通信マネージャ715のブロック図700を示す。UE通信マネージャ715は、図5、図6、および図8を参照しながら説明したUE通信マネージャ515、UE通信マネージャ615、またはUE通信マネージャ815の態様の一例であり得る。UE通信マネージャ715は、制御領域識別子720と、制御チャネルマネージャ725と、DCIマネージャ730と、基準信号マネージャ735と、レートマッチング構成要素740とを含み得る。これらのモジュールの各々は、直接または間接的に、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いと通信し得る。
[0080]制御領域識別子720は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、制御領域を含むシンボルの数を示すシグナリングを受信することと、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを受信することと、ここで、追加のシグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を含む、DCIを含む制御領域のリソース要素のセットの一部分を示す追加のシグナリングを受信することとを行い得る。場合によっては、制御領域中の各CCEに、周波数領域中でのCCEのロケーションと、それに続く時間領域中でのCCEのロケーションとを示すインデックスが割り当てられる。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はセル固有である。
[0081]場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はUE固有である。場合によっては、シグナリングは、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す。場合によっては、シグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示す。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数は2つである。場合によっては、制御領域中の各CCEは、制御領域中の単一のシンボルにわたる。場合によっては、制御領域中のアグリゲーションレベルに関連する各復号候補は、制御領域中の単一のシンボルにわたる。
[0082]制御チャネルマネージャ725は、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、制御領域を含むシンボルの数に基づいてアグリゲーションレベルを決定することと、識別に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定することとを行い得る。場合によっては、各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式とは無関係である。場合によっては、DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式に基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含む。場合によっては、CCE構造は、固定数のREGを含み、アグリゲーションレベルは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まない。
[0083]DCIマネージャ730は、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視することと、制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るかどうかを識別することと、制御領域へのDCIのマッピングが分散させられるのかまたは局所化されるのかを識別することと、DCIのフォーマットを識別することとを行い得る。
[0084]基準信号マネージャ735は、制御領域中のリソース要素がDMRSを含んでいるのかどうか、または制御領域がDMRSベースの復調のために構成されているのかどうかを識別し得る。レートマッチング構成要素740は、制御領域を含むシンボルの数に基づくレートマッチングを使用して第1の持続時間のTTI中にデータを受信し得る。
[0085]図8に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイス805を含むシステム800の図を示す。デバイス805は、たとえば、図5および図6を参照しながら上記で説明したワイヤレスデバイス505、ワイヤレスデバイス605、またはUE115の一例であるか、またはそれの構成要素を含み得る。デバイス805は、UE通信マネージャ815と、プロセッサ820と、メモリ825と、ソフトウェア830と、トランシーバ835と、アンテナ840と、入出力コントローラ845とを含む、通信を送信および受信するための構成要素を含む双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。これらの構成要素は、1つまたは複数のバス(たとえば、バス810)を介して電子通信していることがある。デバイス805は、1つまたは複数の基地局105とワイヤレス通信し得る。
[0086]プロセッサ820は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、汎用プロセッサ、DSP、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA、プログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理構成要素、個別ハードウェア構成要素、あるいはそれらの任意の組合せ)を含み得る。場合によっては、プロセッサ820は、メモリコントローラを使用してメモリアレイを動作させるように構成され得る。他の場合には、メモリコントローラはプロセッサ820に組み込まれ得る。プロセッサ820は、様々な機能(たとえば、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする機能またはタスク)を実行するために、メモリに記憶されたコンピュータ可読命令を実行するように構成され得る。
[0087]メモリ825は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ825は、実行されたとき、プロセッサに本明細書で説明する様々な機能を実行させる命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア830を記憶し得る。場合によっては、メモリ825は、特に、周辺構成要素またはデバイスとの対話などの基本的なハードウェアまたはソフトウェア動作を制御し得る基本入出力システム(BIOS)を含み得る。
[0088]ソフトウェア830は、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするためのコードを含む本開示の態様を実装するためのコードを含み得る。ソフトウェア830は、システムメモリまたは他のメモリなどの非一時的コンピュータ可読媒体中に記憶され得る。場合によっては、ソフトウェア830は、プロセッサによって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させ得る。
[0089]トランシーバ835は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、ワイヤードリンク、またはワイヤレスリンクを介して双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ835は、ワイヤレストランシーバを表し得、別のワイヤレストランシーバと双方向に通信し得る。トランシーバ835はまた、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナに与えるための、およびアンテナから受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。
[0090]場合によっては、ワイヤレスデバイスは単一のアンテナ840を含み得る。ただし、場合によっては、デバイスは、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ840を有し得る。
[0091]入出力コントローラ845は、デバイス805のための入力および出力信号を管理し得る。入出力コントローラ845はまた、デバイス805に組み込まれない周辺機器を管理し得る。場合によっては、入出力コントローラ845は、外部周辺機器への物理接続またはポートを表し得る。場合によっては、入出力コントローラ845は、iOS(登録商標)、ANDROID(登録商標)、MS−DOS(登録商標)、MS−WINDOWS(登録商標)、OS/2(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、または別の知られているオペレーティングシステムなどのオペレーティングシステムを利用し得る。他の場合には、入出力コントローラ845は、モデム、キーボード、マウス、タッチスクリーン、または同様のデバイスを表すか、またはそれらと対話し得る。場合によっては、入出力コントローラ845は、プロセッサの一部として実装され得る。場合によっては、ユーザは、入出力コントローラ845を介して、または入出力コントローラ845によって制御されるハードウェア構成要素を介してデバイス805と対話し得る。
[0092]図9に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするワイヤレスデバイス905のブロック図900を示す。ワイヤレスデバイス905は、本明細書で説明する基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス905は、受信機910と、基地局通信マネージャ915と、送信機920とを含み得る。ワイヤレスデバイス905はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していることがある。
[0093]受信機910は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、および低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報はデバイスの他の構成要素に受け渡され得る。受信機910は、図12を参照しながら説明するトランシーバ1235の態様の一例であり得る。受信機910は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0094]基地局通信マネージャ915は、図12を参照しながら説明する基地局通信マネージャ1215の態様の一例であり得る。基地局通信マネージャ915またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、基地局通信マネージャ915またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本開示で説明する機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
[0095]基地局通信マネージャ915またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、1つまたは複数の物理デバイスによって機能の部分が異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。いくつかの例では、基地局通信マネージャ915またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別個で個別の構成要素であり得る。他の例では、基地局通信マネージャ915またはそれの様々な副構成要素のうちの少なくともいくつかは、限定はされないが、本開示の様々な態様による、入出力構成要素、トランシーバ、ネットワークサーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つまたは複数の他の構成要素、あるいはそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わされ得る。
[0096]基地局通信マネージャ915は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信することとを行い得る。
[0097]送信機920は、デバイスの他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機920は、トランシーバモジュール中で受信機910とコロケートされ得る。たとえば、送信機920は、図12を参照しながら説明するトランシーバ1235の態様の一例であり得る。送信機920は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0098]図10に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするワイヤレスデバイス1005のブロック図1000を示す。ワイヤレスデバイス1005は、図9を参照しながら説明したワイヤレスデバイス905または基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス1005は、受信機1010と、基地局通信マネージャ1015と、送信機1020とを含み得る。ワイヤレスデバイス1005はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信していることがある。
[0099]受信機1010は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、および低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報はデバイスの他の構成要素に受け渡され得る。受信機1010は、図12を参照しながら説明するトランシーバ1235の態様の一例であり得る。受信機1010は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0100]基地局通信マネージャ1015は、図12を参照しながら説明する基地局通信マネージャ1215の態様の一例であり得る。基地局通信マネージャ1015は、制御領域識別子1025と、制御チャネルマネージャ1030と、DCIマネージャ1035とを含み得る。
[0101]制御領域識別子1025は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、制御領域を含むシンボルの数を示すシグナリングを送信することと、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを送信することと、ここで、追加のシグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を含む、DCIを備える制御領域のリソース要素のセットの一部分を示す追加のシグナリングを送信することとを行い得る。場合によっては、制御領域中の各CCEに、周波数領域中でのCCEのロケーションと、それに続く時間領域中でのCCEのロケーションとを示すインデックスが割り当てられる。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はセル固有である。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はUE固有である。
[0102]場合によっては、シグナリングは、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す。場合によっては、シグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示す。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数は2つである。場合によっては、制御領域中の各CCEは、制御領域中の単一のシンボルにわたる。場合によっては、制御領域中のアグリゲーションレベルに関連する各復号候補は、制御領域中の単一のシンボルにわたる。
[0103]制御チャネルマネージャ1030は、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、制御領域を含むシンボルの数に基づいてアグリゲーションレベルを決定することと、識別に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定することとを行い得る。場合によっては、各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式とは無関係である。場合によっては、DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式に基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含む。場合によっては、CCE構造は、固定数のREGを含み、アグリゲーションレベルは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まない。
[0104]DCIマネージャ1035は、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信することと、制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るかどうかを識別することと、制御領域へのDCIのマッピングが分散させられるのかまたは局所化されるのかを識別することと、DCIのフォーマットを識別することとを行い得る。
[0105]送信機1020は、デバイスの他の構成要素によって生成された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機1020は、トランシーバモジュール中で受信機1010とコロケートされ得る。たとえば、送信機1020は、図12を参照しながら説明するトランシーバ1235の態様の一例であり得る。送信機1020は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
[0106]図11に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする基地局通信マネージャ1115のブロック図1100を示す。基地局通信マネージャ1115は、図9、図10、および図12を参照しながら説明する基地局通信マネージャ1215の態様の一例であり得る。基地局通信マネージャ1115は、制御領域識別子1120と、制御チャネルマネージャ1125と、DCIマネージャ1130と、基準信号マネージャ1135と、レートマッチング構成要素1140とを含み得る。これらのモジュールの各々は、直接または間接的に、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いと通信し得る。
[0107]制御領域識別子1120は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、制御領域を含むシンボルの数を示すシグナリングを送信することと、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを送信することと、ここで、追加のシグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を含む、DCIを含む制御領域のリソース要素のセットの一部分を示す追加のシグナリングを送信することとを行い得る。場合によっては、制御領域中の各CCEに、周波数領域中でのCCEのロケーションと、それに続く時間領域中でのCCEのロケーションとを示すインデックスが割り当てられる。
[0108]場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はセル固有である。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数はUE固有である。場合によっては、シグナリングは、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す。場合によっては、シグナリングは、セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、またはセットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示す。場合によっては、制御領域を含むシンボルの数は2つである。場合によっては、制御領域中の各CCEは、制御領域中の単一のシンボルにわたる。場合によっては、制御領域中のアグリゲーションレベルに関連する各復号候補は、制御領域中の単一のシンボルにわたる。
[0109]制御チャネルマネージャ1125は、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、制御領域を含むシンボルの数に基づいてアグリゲーションレベルを決定することと、識別に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルを決定することとを行い得る。場合によっては、各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式とは無関係である。場合によっては、DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数は、構成された基準信号復調方式に基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含む。場合によっては、CCE構造は、固定数のREGを含み、アグリゲーションレベルは、第1の持続時間のTTIのインデックスに基づく。場合によっては、REGのうちの1つまたは複数は、CRS、DMRS、またはCSI−RS、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まない。
[0110]DCIマネージャ1130は、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信することと、制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るかどうかを識別することと、制御領域へのDCIのマッピングが分散させられるのかまたは局所化されるのかを識別することと、DCIのフォーマットを識別することとを行い得る。
[0111]基準信号マネージャ1135は、制御領域中のリソース要素がDMRSを含んでいるのかどうか、または制御領域がDMRSベースの復調のために構成されているのかどうかを識別し得る。レートマッチング構成要素1140は、制御領域を含むシンボルの数に基づいてDCIの送信のために使用されるリソース要素の周りでデータビットをレートマッチングし、第1の持続時間のTTI中にレートマッチングされたデータビットを送信し得る。
[0112]図12に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするデバイス1205を含むシステム1200の図を示す。デバイス1205は、たとえば、図1を参照しながら上記で説明した基地局105の一例であるか、またはそれの構成要素を含み得る。デバイス1205は、基地局通信マネージャ1215と、プロセッサ1220と、メモリ1225と、ソフトウェア1230と、トランシーバ1235と、アンテナ1240と、ネットワーク通信マネージャ1245と、局間通信マネージャ1250とを含む、通信を送信および受信するための構成要素を含む双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。これらの構成要素は、1つまたは複数のバス(たとえば、バス1210)を介して電子通信していることがある。デバイス1205は、1つまたは複数のUE115とワイヤレス通信し得る。
[0113]プロセッサ1220は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、汎用プロセッサ、DSP、CPU、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA、プログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理構成要素、個別ハードウェア構成要素、あるいはそれらの任意の組合せ)を含み得る。いくつかの場合には、プロセッサ1220は、メモリコントローラを使用してメモリアレイを動作させるように構成され得る。他の場合には、メモリコントローラはプロセッサ1220に組み込まれ得る。プロセッサ1220は、様々な機能(たとえば、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする機能またはタスク)を実行するために、メモリに記憶されたコンピュータ可読命令を実行するように構成され得る。
[0114]メモリ1225はRAMとROMとを含み得る。メモリ1225は、実行されたとき、プロセッサに本明細書で説明する様々な機能を実行させる命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア1230を記憶し得る。場合によっては、メモリ1225は、特に、周辺構成要素またはデバイスとの対話などの基本的なハードウェアまたはソフトウェア動作を制御し得るBIOSを含み得る。
[0115]ソフトウェア1230は、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートするためのコードを含む本開示の態様を実装するためのコードを含み得る。ソフトウェア1230は、システムメモリまたは他のメモリなどの非一時的コンピュータ可読媒体中に記憶され得る。場合によっては、ソフトウェア1230は、プロセッサによって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明する機能を実行させ得る。
[0116]トランシーバ1235は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、ワイヤードリンク、またはワイヤレスリンクを介して双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ1235は、ワイヤレストランシーバを表し得、別のワイヤレストランシーバと双方向に通信し得る。トランシーバ1235はまた、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナに与えるための、およびアンテナから受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。
[0117]場合によっては、ワイヤレスデバイスは単一のアンテナ1240を含み得る。ただし、場合によっては、デバイスは、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ1240を有し得る。
[0118]ネットワーク通信マネージャ1245は、(たとえば、1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを介して)コアネットワークとの通信を管理し得る。たとえば、ネットワーク通信マネージャ1245は、1つまたは複数のUE115など、クライアントデバイスのためのデータ通信の転送を管理し得る。
[0119]局間通信マネージャ1250は、他の基地局105との通信を管理し得、他の基地局105と協働してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。たとえば、局間通信マネージャ1250は、ビームフォーミングまたはジョイント送信などの様々な干渉緩和技法のためのUE115への送信のためのスケジューリングを協調させ得る。いくつかの例では、局間通信マネージャ1250は、基地局105間の通信を行うために、LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを与え得る。
[0120]図13に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする方法1300を示すフローチャートを示す。方法1300の動作は、本明細書で説明するUE115またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1300の動作は、図5〜図8を参照しながら説明したUE通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0121]ブロック1305において、UE115は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別し得る。ブロック1305の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。たとえば、ブロック1305の動作の態様は、図5〜図8を参照しながら説明した制御領域識別子によって実行され得る。
[0122]ブロック1310において、UE115は、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定し得る。ブロック1310の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1310の動作の態様は、図5〜図8を参照しながら説明した制御チャネルマネージャによって実行され得る。
[0123]ブロック1315において、UE115は、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従ってDCIのための第1の持続時間のTTIの制御領域を監視し得る。ブロック1315の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1315の動作の態様は、図5〜図8を参照しながら説明したDCIマネージャによって実行され得る。
[0124]図14に、本開示の態様による、低レイテンシシステムにおけるPDCCH構造をサポートする方法1400を示すフローチャートを示す。方法1400の動作は、本明細書で説明する基地局105またはそれの構成要素によって実装され得る。たとえば、方法1400の動作は、図9〜図12を参照しながら説明した基地局通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能の態様を実行し得る。
[0125]ブロック1405において、基地局105は、第1の持続時間のTTIの制御領域を識別し得る。ブロック1405の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。たとえば、ブロック1405の動作の態様は、図9〜図12を参照しながら説明した制御領域識別子によって実行され得る。
[0126]ブロック1410において、基地局105は、第1の持続時間のTTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて制御領域のためのCCE構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定し得る。場合によっては、DCI送信のためのアグリゲーションレベルを決定することはまた、アグリゲーションレベルごとのブラインド復号の数を決定することを指すことがあり、これは、sTTIインデックスまたはsTTIインデックスのグループと相関していることがある。ブロック1410の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1410の動作の態様は、図9〜図12を参照しながら説明した制御チャネルマネージャによって実行され得る。
[0127]ブロック1415において、基地局105は、決定されたCCE構造またはアグリゲーションレベルに従って第1の持続時間のTTIの制御領域中でDCIを送信し得る。ブロック1415の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1415の動作の態様は、図9〜図12を参照しながら説明したDCIマネージャによって実行され得る。
[0128]上記で説明した方法が可能な実装形態を表すこと、ならびに動作およびステップが並べ替えられるかあるいは別の様態で変更され得ること、ならびに他の実装形態が可能であることに留意されたい。さらに、方法のうちの2つ以上からの態様が組み合わせられ得る。
[0129]本明細書で説明した技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。符号分割多元接続(CDMA)システムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000 Releaseは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれることがある。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形態とを含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。
[0130]OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。LTEおよびLTE−Aは、E−UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、NR、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP(登録商標):3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。LTEまたはNRシステムの態様について例として記載し得、LTEまたはNRの用語を説明の大部分において使用し得るが、本明細書で説明する技法はLTEまたはNR適用例を越えて適用可能である。
[0131]本明細書で説明するそのようなネットワークを含む、LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明する1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−AまたはNRネットワークを含み得る。たとえば、各eNB、次世代ノードB(gNB)、または基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る。
[0132]基地局は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、gNB、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語を含み得るか、またはそのように当業者によって呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明する1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。本明細書で説明するUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、gNB、リレー基地局などを含む様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリアがあり得る。
[0133]マクロセルは一般に、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーしており、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、免許、免許不要などの)周波数帯域で動作し得る、マクロセルと比較して低電力の基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセルと、フェムトセルと、マイクロセルとを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)を同じくカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
[0134]本明細書で説明するワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有することがあり、異なる基地局からの送信は、時間的に揃っていないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかに対して使用され得る。
[0135]本明細書で説明するダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。たとえば、図1および図2のワイヤレス通信システム100および200を含む、本明細書で説明する各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含むことがあり、ここで、各キャリアは、複数のサブキャリアからなる信号(たとえば、異なる周波数の波形信号)であり得る。
[0136]添付の図面に関して本明細書に記載した説明は、例示的な構成について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの特定の詳細なしに実践され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示される。
[0137]添付の図では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素が、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構成要素を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれにも適用可能である。
[0138]本明細書で説明する情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0139]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
[0140]本明細書で説明する機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内にある。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つの列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的列挙を示す。また、本明細書で使用される「に基づいて」という句は、条件の閉集合への参照として解釈されないものとする。たとえば、「条件Aに基づいて」と記述する例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく条件Aと条件Bとの両方に基づき得る。言い換えれば、本明細書で使用する「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同様に解釈されたい。
[0141]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスすることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を備え得る。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0142]本明細書の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されず、本明細書で開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[0143]当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明される様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。さらに、本明細書で開示されるいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に記載されているか否かにかかわらず、公に供するものではない。「モジュール」、「機構」、「要素」、「デバイス」、「構成要素」などという単語は、「手段」という単語の代用でないことがある。したがって、いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。

Claims (53)

  1. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信の方法であって、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従ってダウンリンク制御情報(DCI)のための前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域を監視することと
    を備える、方法。
  2. 前記CCE構造が、固定数のリソース要素グループ(REG)を備え、前記アグリゲーションレベルが、前記第1の持続時間の前記TTIの前記インデックスに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 各REG中のリソース要素の数が、構成された基準信号復調方式とは無関係である、請求項2に記載の方法。
  4. DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数が、構成された基準信号復調方式に少なくとも部分的に基づく、請求項2に記載の方法。
  5. 前記REGのうちの1つまたは複数が、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)、またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記REGのうちの1つまたは複数が、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)、またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まない、請求項2に記載の方法。
  7. 前記制御領域のための前記制御チャネル要素(CCE)構造または前記アグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することが、アグリゲーションレベルごとのブラインド復号の数を決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るかどうかを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記制御領域中のリソース要素が復調基準信号(DMRS)を含んでいるのかどうか、または前記制御領域がDMRSベースの復調のために構成されているのかどうかを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記制御領域への前記DCIのマッピングが分散されるのかまたは局所化されるのかを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記DCIのフォーマットを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記制御領域を備えるシンボルの数を示すシグナリングを受信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数に少なくとも部分的に基づいて前記アグリゲーションレベルを決定すること
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数に少なくとも部分的に基づくレートマッチングを使用して前記第1の持続時間の前記TTI中にデータを受信すること
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  15. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数がセル固有である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数がユーザ機器(UE)固有である、請求項12に記載の方法。
  17. 前記シグナリングが、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す、請求項16に記載の方法。
  18. 前記シグナリングは、前記セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、または前記セットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、前記UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、前記UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示す、請求項17に記載の方法。
  19. セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを受信すること、ここにおいて、前記追加のシグナリングは、前記セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、または前記セットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、前記UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、前記UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を備える、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  20. DCIを備える前記制御領域のリソース要素のセットの一部分を示す追加のシグナリングを受信すること
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  21. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数が2つである、請求項12に記載の方法。
  22. 前記制御領域中の各CCEが、前記制御領域中の単一のシンボルにわたる、請求項21に記載の方法。
  23. 前記制御領域中の前記アグリゲーションレベルに関連する各復号候補が、前記制御領域中の単一のシンボルにわたる、請求項21に記載の方法。
  24. 各REGに、周波数領域中での前記REGのロケーションと、それに続く時間領域中での前記REGの前記ロケーションとを示すインデックスが割り当てられる、請求項2に記載の方法。
  25. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信の方法であって、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従って前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域中でダウンリンク制御情報(DCI)を送信することと
    を備える、方法。
  26. 前記CCE構造が、固定数のリソース要素グループ(REG)を備え、前記アグリゲーションレベルが、前記第1の持続時間の前記TTIの前記インデックスに少なくとも部分的に基づく、請求項25に記載の方法。
  27. 各REG中のリソース要素の数が、構成された基準信号復調方式とは無関係である、請求項26に記載の方法。
  28. DCIのために利用可能な各REG中のリソース要素の数が、構成された基準信号復調方式に少なくとも部分的に基づく、請求項26に記載の方法。
  29. 前記REGのうちの1つまたは複数が、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)、またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を備える、請求項26に記載の方法。
  30. 前記REGのうちの1つまたは複数が、セル固有基準信号(CRS)、復調基準信号(DMRS)、またはチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、あるいはそれらの任意の組合せを含んでいるリソース要素を含まない、請求項26に記載の方法。
  31. 前記制御領域中でDCIのために利用可能なリソース要素の数がしきい値を上回るのかどうかを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項25に記載の方法。
  32. 前記制御領域中のリソース要素が復調基準信号(DMRS)を含んでいるのかどうか、または前記制御領域がDMRSベースの復調のために構成されているのかどうかを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項25に記載の方法。
  33. 前記制御領域への前記DCIのマッピングが分散されるのかまたは局所化されるのかを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項25に記載の方法。
  34. 前記DCIのフォーマットを識別することと、
    前記識別に少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための前記CCE構造または前記アグリゲーションレベルを決定することと
    をさらに備える、請求項25に記載の方法。
  35. 前記制御領域を備えるシンボルの数を示すシグナリングを送信すること
    をさらに備える、請求項25に記載の方法。
  36. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数に少なくとも部分的に基づいて前記アグリゲーションレベルを決定すること
    をさらに備える、請求項35に記載の方法。
  37. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数に少なくとも部分的に基づいて前記DCIの前記送信のために使用されるリソース要素の周りでデータビットをレートマッチングすることと、
    前記第1の持続時間の前記TTI中に前記レートマッチングされたデータビットを送信することと
    をさらに備える、請求項35に記載の方法。
  38. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数がセル固有である、請求項35に記載の方法。
  39. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数がユーザ機器(UE)固有である、請求項35に記載の方法。
  40. 前記シグナリングが、セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す、請求項39に記載の方法。
  41. 前記シグナリングは、前記セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、または前記セットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、前記UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、前記UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることを示す、請求項40に記載の方法。
  42. セル内で通信するUEのセットのための制御チャネル構成を示す追加のシグナリングを送信すること、ここにおいて、前記追加のシグナリングは、前記セットの各UEが、1シンボル制御領域で構成されること、または前記セットの各UEが、2シンボル制御領域で構成されること、または、前記UEの第1のサブセットが1シンボル制御領域で構成され、前記UEの第2のサブセットが2シンボル制御領域で構成されることの指示を備える、
    をさらに備える、請求項39に記載の方法。
  43. DCIを備える前記制御領域のリソース要素のセットの一部分を示す追加のシグナリングを送信すること
    をさらに備える、請求項39に記載の方法。
  44. 前記制御領域を備えるシンボルの前記数が2つである、請求項35に記載の方法。
  45. 前記制御領域中の各CCEが、前記制御領域中の単一のシンボルにわたる、請求項44に記載の方法。
  46. 前記制御領域中の前記アグリゲーションレベルに関連する各復号候補が、前記制御領域中の単一のシンボルにわたる、請求項44に記載の方法。
  47. 各REGに、周波数領域中での前記REGのロケーションと、それに続く時間領域中での前記REGの前記ロケーションとを示すインデックスが割り当てられる、請求項26に記載の方法。
  48. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別するための手段と、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定するための手段と、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従ってダウンリンク制御情報(DCI)のための前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域を監視するための手段と
    を備える、装置。
  49. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別するための手段と、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定するための手段と、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従って前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域中でダウンリンク制御情報(DCI)を送信するための手段と
    を備える、装置。
  50. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶され、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従ってダウンリンク制御情報(DCI)のための前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域を監視することと
    を行わせるように動作可能な命令と
    を備える、装置。
  51. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶され、前記プロセッサによって実行されたとき、前記装置に、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従って前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域中でダウンリンク制御情報(DCI)を送信することと
    を行わせるように動作可能な命令と
    を備える、装置。
  52. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従ってダウンリンク制御情報(DCI)のための前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域を監視することと
    を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
  53. 第1の送信時間間隔(TTI)持続時間と前記第1のTTI持続時間よりも大きい第2のTTI持続時間とをサポートするシステムにおけるワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、
    前記第1の持続時間のTTIの制御領域を識別することと、
    前記第1の持続時間の前記TTIのインデックスまたは基準信号のタイプのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記制御領域のための制御チャネル要素(CCE)構造またはアグリゲーションレベルのうちの少なくとも1つを決定することと、
    前記決定されたCCE構造または前記アグリゲーションレベルに従って前記第1の持続時間の前記TTIの前記制御領域中でダウンリンク制御情報(DCI)を送信することと
    を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2019556810A 2017-04-21 2018-04-18 低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル構造 Active JP7194118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762488694P 2017-04-21 2017-04-21
US62/488,694 2017-04-21
US15/955,520 US20180309489A1 (en) 2017-04-21 2018-04-17 Physical downlink control channel structure in low latency systems
US15/955,520 2018-04-17
PCT/US2018/028167 WO2018195197A1 (en) 2017-04-21 2018-04-18 Physical downlink control channel structure in low latency systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020518161A true JP2020518161A (ja) 2020-06-18
JP2020518161A5 JP2020518161A5 (ja) 2021-04-30
JP7194118B2 JP7194118B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=63852839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556810A Active JP7194118B2 (ja) 2017-04-21 2018-04-18 低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180309489A1 (ja)
EP (2) EP3613166B1 (ja)
JP (1) JP7194118B2 (ja)
KR (1) KR102661576B1 (ja)
CN (1) CN110521163B (ja)
BR (1) BR112019021756A2 (ja)
ES (1) ES2905592T3 (ja)
SG (1) SG11201908395RA (ja)
TW (1) TWI782979B (ja)
WO (1) WO2018195197A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106793136B (zh) * 2016-05-09 2018-11-16 北京展讯高科通信技术有限公司 用户设备及其数据传输方法
CN107547181B (zh) * 2016-06-25 2023-10-24 华为技术有限公司 控制信息发送方法、接收方法、网络设备和终端设备
CN110999453B (zh) * 2017-07-27 2023-10-13 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
US11432272B2 (en) * 2017-08-11 2022-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Assignment of short physical downlink control channel (sPDCCH) candidates for short transmission time interval (sTTI)
US11533716B2 (en) * 2017-08-11 2022-12-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible short Transmission Time Interval (TTI) resource allocation
CN111164926B (zh) 2017-09-29 2022-09-23 瑞典爱立信有限公司 用于短物理下行链路控制信道(spdcch)的短控制信道元素(scce)到短资源元素组(sreg)的映射
KR102082705B1 (ko) * 2018-04-27 2020-02-28 엘지전자 주식회사 참조 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
CN115665873A (zh) * 2018-06-11 2023-01-31 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN115379578B (zh) * 2022-08-24 2024-08-16 中国联合网络通信集团有限公司 一种带宽分配方法、装置和存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8811335B2 (en) * 2007-04-20 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dynamic adjustment of uplink transmission time
KR101734948B1 (ko) * 2009-10-09 2017-05-12 삼성전자주식회사 파워 헤드룸 보고, 자원 할당 및 전력 제어 방법
CN102612073B (zh) * 2010-06-22 2015-11-25 华为技术有限公司 一种功率余量报告的上报方法和用户设备
CN115767752A (zh) * 2011-02-11 2023-03-07 交互数字专利控股公司 用于增强型控制信道的系统和方法
CN104025531B (zh) * 2011-10-28 2018-08-03 三星电子株式会社 通信系统中用于物理下行链路控制信道的搜索过程
US9603125B2 (en) * 2012-01-19 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Reference signal design and association for physical downlink control channels
US20140328260A1 (en) * 2013-02-26 2014-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheduling over multiple transmission time intervals
US10243713B2 (en) * 2015-03-13 2019-03-26 Qualcomm Incorporated DMRS based DL for low latency
US10461915B2 (en) * 2015-07-20 2019-10-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling TDD frame for short TTI in wireless communication system
US10595309B2 (en) * 2016-05-04 2020-03-17 Intel IP Corporation Downlink control channel transmissions
US11005637B2 (en) * 2016-07-21 2021-05-11 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink channel, and method and base station for transmitting downlink channel

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on DMRS-based sPDCCH[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #87 R1-1611157, JPN6021045884, 5 November 2016 (2016-11-05), ISSN: 0004645096 *
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on sPDCCH design[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #88B R1-1704264, JPN6021045883, 25 March 2017 (2017-03-25), ISSN: 0004645093 *
LG ELECTRONICS: "Discussions on sPDCCH design[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #87 R1-1611773, JPN6021045887, 5 November 2016 (2016-11-05), ISSN: 0004645095 *
MOTOROLA MOBILITY: "Control signalling for shortened TTI[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #87 R1-1612741, JPN6021045886, 6 November 2016 (2016-11-06), ISSN: 0004645094 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3613166B1 (en) 2021-12-15
EP3923507A1 (en) 2021-12-15
CN110521163A (zh) 2019-11-29
TW201842811A (zh) 2018-12-01
BR112019021756A2 (pt) 2020-05-05
US20180309489A1 (en) 2018-10-25
KR102661576B1 (ko) 2024-04-26
SG11201908395RA (en) 2019-11-28
KR20190140926A (ko) 2019-12-20
TWI782979B (zh) 2022-11-11
ES2905592T3 (es) 2022-04-11
EP3613166A1 (en) 2020-02-26
CN110521163B (zh) 2022-10-28
WO2018195197A1 (en) 2018-10-25
JP7194118B2 (ja) 2022-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10581575B2 (en) Demodulation reference signal sequence selection in device-to-device communication
US20190191420A1 (en) Low latency physical downlink control channel and physical downlink shared channel
JP7194118B2 (ja) 低レイテンシシステムにおける物理ダウンリンク制御チャネル構造
TWI756420B (zh) 低時延系統中的探測參考信號配置和傳輸塊大小縮放
US10931484B2 (en) Transmit power and frequency hopping configurations for control information transmissions
CN113099540B (zh) 上行链路信道复用和波形选择的方法和装置
JP2018532350A (ja) フレキシブルな複信動作のためのセル識別子および他のパラメータを管理するための技法
JP2020519112A (ja) 低レイテンシ通信のためのダウンリンク制御チャネル構造
JP2020526068A (ja) 制御リソースセット内の複数の探索空間に対する共通基準信号
WO2019053903A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
CN110574463B (zh) 新无线电系统中的向前兼容性
WO2019097704A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150