JP2020501017A - 熱間成形された物品の製造方法及び得られた物品 - Google Patents

熱間成形された物品の製造方法及び得られた物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501017A
JP2020501017A JP2019528697A JP2019528697A JP2020501017A JP 2020501017 A JP2020501017 A JP 2020501017A JP 2019528697 A JP2019528697 A JP 2019528697A JP 2019528697 A JP2019528697 A JP 2019528697A JP 2020501017 A JP2020501017 A JP 2020501017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
less
article
steel
sec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019528697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020501017A5 (ja
Inventor
シャンピン、チェン
クリスチャン、テオドルス、ラヘイ
ラダカンタ、ラナ
グイド、コルネリス、ヘンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tata Steel Ijmuiden BV
Original Assignee
Tata Steel Ijmuiden BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57485309&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020501017(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tata Steel Ijmuiden BV filed Critical Tata Steel Ijmuiden BV
Publication of JP2020501017A publication Critical patent/JP2020501017A/ja
Publication of JP2020501017A5 publication Critical patent/JP2020501017A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、鋼ブランクを物品に熱間成形する方法であって、以下の工程:(a)鋼ブランクを温度T1に加熱し、時間t1の間、加熱された前記鋼ブランクを温度T1に保持する工程であって、温度T1がAc1〜Ac3+200℃の範囲内にあり、時間t1が12分以下である工程、(b)加熱された前記鋼ブランクを搬送時間t2で熱間成形ツールに搬送する工程であって、搬送時間t2の間に、加熱された前記鋼ブランクの温度が温度T1から温度T2に低下し、温度T2がAr1より高く、搬送時間t2が12秒以下である工程、(c)前記熱間成形ツール内において前記鋼ブランクを物品に成形し、前記熱間成形ツール内において25℃/秒以上の冷却速度V2で温度T2から温度T3まで急冷する工程、(d)時間t4の間、温度T4で前記物品を等温に保持する工程、(e)温度T3及び/又は温度T4がMs〜Mfであり、時間t4が10秒を超え、かつ、10分未満であり、(f)冷却速度V4で温度T4から室温まで前記物品を冷却する工程を含む、方法に関する。また、本発明は、該方法により得られる熱間成形された物品に関する。

Description

本発明は、鋼ブランク(steel blank)を、強化された機械的性質を有する物品、例えば、改善された延性(ductility)、曲げ性(bendability)及び衝撃靭性(impact toughness)を有する自動車部品に熱間成形するための方法、並びに、該方法によって得られる熱間成形された物品に関する。
先進高強度鋼(AHSS:advanced high strength steel)及び超高強度鋼(UHSS:ultra high strength steel)の開発における最近の進歩は、自動車製造業者が自動車車体部品の耐衝撃性を増加させ、そしてダウンゲージによって重量を低下させることを可能にする。しかしながら、冷間成形されたAHSS及びUHSSは依然として成形性による制限を受けている一方、冷間及び熱間成形されたAHSS及びUHSSは依然として延性及び衝撃靭性による制限を受けている。
成形性の問題を解決するための試みにおいて、熱間成形(ホットスタンピング、熱間成形、プレス硬化及びダイクエンチング(die-quenching)としても知られる)が開発されてきた。熱間成形技術及び使用に適した鋼組成の基本は、英国特許第1490535号に初めて記載された。
熱間プレス成形に使用される典型的な鋼は、EN10083で規定されている22MnB5の組成系、すなわち、0.22%のC、1.2%のMn、50ppm以下のBに基づいている。22MnB5鋼のホットプレス成形は、超高強度、最小限のスプリングバック(springback)及び低減されたシート厚を備えたバンパーやピラー等の複雑な部品の製造を可能にする。ホウ素鋼の引張強度は最大で1600MPaであり、これは最高強度の従来のコールドスタンピング鋼よりはるかに優れている。しかしながら、全伸びの延性は6%未満である。
22MnB5のホウ素鋼組成物を使用する典型的な熱間成形プロセスでは、ブランクを900〜950℃で炉加熱し、オーステナイト化し、炉から成形器具に搬送し、そして所望の部品形状に打ち抜く。ブランクは、200MPa未満の最大引張強度Rm及び50%を超える総伸びAを有する。形成されたブランクは、最終的に30℃/秒を超える平均冷却速度で100〜200℃にダイクエンチングされ、成形器具内に拘束されている間に均質なマルテンサイトミクロ組織が得られる。最終マルテンサイト部品は、典型的には、1100MPaを超える耐力Rp0.2、1500MPaを超える最大引張強度Rm及び8%未満の総伸びAを示す。ホットスタンプされたホウ素鋼部品は通常、自動車の「セーフティセル(safety-cell)」を構成するルーフピラー、ドアビーム及びバンパービーム補強等の侵入防止構造本体部品を含む。成形中の比較的軟質で延性の高い高温オーステナイトミクロ組織は、成形限界を損なうことなく、ダウンゲージ化及び軽量化を可能にし、さらに、部品の圧密を可能にし、ひいては冷間成形と比較して接合性/溶接性が低減され、構造強度及びプロセス効率の向上を可能にする。クエンチング中に、部品に対する成形応力及び幾何学的拘束を解放するマルテンサイト変態は、フェライト再結晶温度以上で形成することにより、スプリングバックを排除して幾何学的精度を高める。最終部品をもたらす超高強度マルテンサイトミクロ組織は、冷間成形部品の使用と比較して耐侵入性の耐衝撃性(anti-intrusive crashworthiness)を改善しながら同時にダウンゲージ(軽量化)を可能にする。ホットスタンプ用途におけるホウ素鋼の優位性は、(クエンチング)焼入れ性(ホウ素添加による)及び比較的希薄な化学組成から得られる超高強度マルテンサイトミクロ組織によるものである。しかしながら、ホットスタンプされたマルテンサイト系ホウ素鋼は、耐侵入性の耐衝撃性に対して優れた機械的性質を提供する一方で、限られた延性、ひいては限られた靭性は、非常に劣った衝撃エネルギー吸収性耐衝撃性(impact-energy absorptive crashworthiness)を生じさせる。
EP1939308A1は、標準的な熱間成形方法の修正を提案しており、そこでは完全なマルテンサイト変態は熱間成形中に回避される。鋼ブランクをAc1〜Ac3の変態区間温度(intercritical temperature)まで加熱し、次いでMs未満の温度まで熱間成形して、マルテンサイト及び初析晶フェライトからなる二相ミクロ組織を得た。上記方法により得られた熱間成形品は、改善された伸び及び引張強度を示した。しかしながら、二相鋼がフェライトとマルテンサイトとの間の大きな硬度差のために成形時の損傷を受けやすいことはよく知られている。前記熱間成形物品の損傷許容度及び成形性は、ミクロ組織の不均一性のために比較的劣っており、成形中に微小亀裂が生じる可能性がある。その結果、車体内の構造部品のエネルギー吸収能力も制限される。
したがって、ホットスタンプされたホウ素鋼及びホットスタンププロセスの利点は、「衝撃緩衝部(crumple zone)」を構成するフェンダー及び長手方向の梁等の衝撃エネルギー吸収構造体部品では利用できない。そのような部品は通常、変態誘起塑性(TRIP:transformation induced plasticity)鋼のようなフェライト鋼又は多相鋼から冷間成形される。
より軽量でより安全な自動車に対する自動車産業の要求を満たすために、ダウンゲージ等を可能にする優れた成形性を示しながら、さらには、優れた寸法精度(スプリングバックが最小化又は不存在)を示しながら、衝撃エネルギー吸収性衝撃強度のための改良された引張強度、延性及び衝撃靭性等の改良された機械的性質を有する鋼製品に対する継続的な要求がある。
従来の文献では、クエンチング(焼き入れ)−パーティショニング(分配)−テンパリング(焼き戻し)(Q−P−T:Quenching-Partioning-Tempering)熱処理を使用することが提案されており、それはパーティショニング及びテンパリングによってクエンチングされた鋼の機械的性能を改善することができる。提案された熱処理は、以下の工程:a)鋼ブランクを、オーステナイト化温度を超える温度に加熱する工程、b)クエンチング:クエンチング温度を鋼のMs温度とMf温度との間になるように制御して、オーステナイトを部分的にマルテンサイトに変態させる工程、c)パーティショニング:温度をMs温度よりわずかに上に増加させて短時間保持することにより、マルテンサイトとオーステナイトとの間で炭素を再分配することによってマルテンサイトラスの周りに高含有量のオーステナイトの薄層を形成する工程、d)テンパリング:マルテンサイトに析出硬化を誘導する温度で鋼をテンパリングする工程、e)冷却:室温でテンパリング温度から鋼を冷却して残留オーステナイトの一部をマルテンサイトに変態させる一方で、以前に(工程bで)生成されたマルテンサイトラスの周りに高含量の炭素を有する残留オーステナイトの薄層を残存させ、鋼の高い靭性を達成する工程を含む。Q−P−T熱処理後、Si及びNbを含む中炭素鋼の引張強度は2000MPaに達し、総伸びは11%に達する。したがって、Q−P−Tプロセスは業界で非常に有望な用途がある。
したがって、本発明の目的は、鋼ブランクを物品に熱間成形するための改良された方法、及び、該方法の使用に適する鋼組成物を提供することであり、該物品は、従来の熱間成形されたホウ素鋼及び冷間成形された多相鋼と比較して、優れた機械的特性、例えば、耐侵入性の耐衝撃性(anti-intrusive crashworthiness)、向上した延性及びひいては向上した靭性、及びひいては向上した衝撃エネルギー吸収性耐衝撃性を有する。
本発明のさらなる目的は、熱間成形プロセスにクエンチング(焼き入れ)−パーティショニング(分配)−テンパリング(焼き戻し)(Q−P−T:Quenching-Partitioning-Temping)熱処理を統合することによって、鋼ブランクを物品に熱間成形するための改良された方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、鋼ブランクを物品に熱間成形するための改良された方法を提供することであり、該物品は、高強度、高延性及び高曲げ性を有する。
本発明のさらなる目的は、従来の冷間成形された多相鋼と比較して、スプリングバックを最小にするか又は全く示さず、したがって寸法精度を改善する、衝撃エネルギー吸収構造体部品用の物品に鋼ブランクを熱間成形するための改良方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、鋼ブランクを良好な被覆性を有する物品に熱間成形するための改良された方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、衝撃エネルギー吸収性の耐衝撃性を改善しながら同時に鋼板ブランクを熱間成形して軽量化することを可能にする物品に熱間成形するための改良された方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、複雑な相構造を有する熱間成形品を提供することである。
本発明のさらなる目的は、鋼ブランクを物品に熱間成形する方法であって、従来の冷間成形鋼と比較してより高い総伸び(TE)及び/又は曲げ角度(BA)を有する方法を提供することである。
上記目的の1又は2以上は、本発明によって提供される、鋼ブランクを物品に熱間成形する方法であって、
(a)鋼ブランクを温度T1に加熱し、時間t1の間、加熱された前記鋼ブランクを温度T1に保持する工程であって、温度T1がAc1〜Ac3+200℃の範囲内にあり、時間t1が12分以下である工程、
(b)加熱された前記鋼ブランクを搬送時間t2で熱間成形ツール(hot-forming tool)に搬送する工程であって、搬送時間t2の間に、加熱された前記鋼ブランクの温度が温度T1から温度T2に低下し、温度T2がAr1より高く、搬送時間t2が12秒以下である工程、
(c)前記熱間成形ツール内の前記鋼ブランクを物品に成形し、前記熱間成形ツール内において、25℃/秒以上の冷却速度V2で温度T2から温度T3まで急冷(quenching)する工程、
(d)時間t4の間、温度T4で前記物品を等温に保持する工程、
(e)温度T3及び/又は温度T4がMs〜Mfであり、時間t4が10秒を超え、かつ、10分未満であり、
(f)冷却速度V4で温度T4から室温まで前記物品を冷却する工程
を含む、方法によって達成される。
図1は、本発明による方法の第1の実施形態の概略図を示す。 図2は、本発明による方法の第2の実施形態の概略図を示す。 図3は、本発明による方法の第3の実施形態の概略図を示す。
本発明者らは、加熱された鋼ブランクを上述のように物品に成形することによって、機械的性質が向上した複雑な形状の物品を得ることができることを見出した。特に、得られた物品は、従来の熱間成形ホウ素鋼及び冷間成形多相鋼の使用と比較して、優れた衝撃エネルギー吸収性の耐衝撃性、ひいては衝撃エネルギー吸収性の耐衝撃性に基づくダウンゲージ及び軽量化の機会を与える。
一般的な熱間成形プロセスでは、鋼ブランクを単に所望の形状に成形し、次いでマルテンサイトへの完全な変態が起こる周囲温度近くまで急冷する。したがって、最終部品は、完全に又はほぼ完全にマルテンサイト状のミクロ組織を示す。
本発明者らは、驚くべきことに、熱間成形サイクルにおいて、ダイ−クエンチを中断し、そして、Q−P−T熱処理を統合することによって、独特のミクロ組織を有し、従って改善された機械的性質を有する熱間成形鋼物品を得ることができることを見出した。
特に、本発明者らは、熱間成形プロセスの急冷温度をMs〜Mfの温度T3及び/又は温度T4で中断し、Q−P−T熱処理を適用することによって、形成される相及び形成される各相の量、ひいては、ミクロ構造及びその結果として物品の機械的性質を制御することができることを見出した。この物品は、改良された機械的性質、例えば、衝撃エネルギー吸収性の耐衝撃性のための向上した引張強度、延性及び衝撃靭性を示すとともに、ダウンゲージを可能にする優れた成形性を示し、さらには、優れた寸法精度を示す(スプリングバックは最小化又は不存在)。
工程(c)において、加熱された鋼ブランクを、成形器具において、部分的に又は完全に均質なオーステナイトミクロ組織を有する所望の部品形状に成形し、同時に(中断)温度T3に、好ましくは25℃/秒以上の冷却速度V2で急冷する。本発明者らは、T3が高過ぎ、Bsを超えるとき、及び/又は、冷却速度が低すぎるとき、パーライトが形成され得ることを見出した。V2が25℃/秒未満であると、炭化物が形成されて最終物品の機械的性質が低下する危険性もある。冷却速度V2が50℃/秒以上、好ましくは100℃/秒以上であるとき、より良い結果が達成された。最良の結果を得るために、冷却速度V2が150℃/秒以上であることが有利である。
工程(e)によれば、物品は温度T4にされ、そして、時間t4の間、その温度T4に等温的に保持される。等温保持時間t4は、オーステンパリング(austempering)、パーティショニング(partitioning)又はテンパリング(tempering)に必要な時間であり、10秒から10分の範囲内である。t4が10分を超えると、さらなる物品の改良は達成されない。t4が10秒未満であると、効果が達成されるための時間が十分でない。
好ましい実施形態によれば、T3はMs〜Mfであり、T4はBs〜Msである。この実施形態のプロセスのために、物品は、Msより低い温度である温度T3から、Msより高い温度である温度T4まで加熱されなければならない。温度T3において、いくらかのマルテンサイト変態が起こる。形成されるマルテンサイトの量は、主に温度T3によって制御され、T3が低いほど、マルテンサイトの割合が高い。T4はT3より高いため、未変態オーステナイトは、T4及びその後の冷却の間において、ベイナイト及び残留オーステナイトに変態する。マルテンサイトは、T4での等温保持中にある程度焼戻し(tempered)される。
さらに好ましい実施形態によれば、T3はBs〜Msであり、T4はMs〜Mfである。この実施形態による方法では、オーステナイトが最初に温度T3で部分的にベイナイトに変態する。未変態オーステナイトは、T4での等温保持及びその後の冷却の間にマルテンサイト及び残留オーステナイトに変態する。
別の好ましい実施形態において、T3及びT4の両方がMs〜Mfであり、好ましくはT3及びT4が同一である。初めにいくらかのマルテンサイトが形成される。等温保持時間が増加するにつれて、マルテンサイトと未変態オーステナイトとの間の元素分配が起こり得、未変態マルテンサイトのMs点が減少し、一部の未変態オーステナイトがベイナイトに変態し得る。同時に、変態マルテンサイトはある程度焼戻しされ得る。
好ましくは、形成される物品は、1〜180秒の保持時間t3の間、温度T3に保持される。保持時間t3の長さは、温度T3で最初に形成されるミクロ組織要素(microstructural elements)の量を決定する。どのミクロ組織要素が最初に形成されるかは温度T3に依存する。
T3がMs〜Mfであり、T4がBs〜Msであるとき、通常、物品は、15℃/秒以上、好ましくは20℃/秒以上、さらに好ましくは30℃/秒以上の速度V3で温度T3から温度T4まで加熱される。加熱速度V3は、T3とT4との温度差及びシート厚に依存する。
T3がBs〜Msであり、T4がMs〜Mfであるとき、通常、物品は、15℃/秒以下、好ましくは10℃/秒以下、さらに好ましくは8℃/秒以下の速度t3で温度T3から温度T4に冷却される。冷却速度V4は、T3とT4との温度差及びシート厚に依存する。
さらに好ましい実施形態において、物品は、0.1〜20℃/秒の範囲内、好ましくは1〜15℃/秒の範囲内、さらに好ましくは2〜10℃の範囲内の冷却速度V4で温度T4から室温まで冷却される。この冷却は、例えば、空気中での自然冷却によって、又は、送風機を用いることによって行うことができる。
好ましくは、T1は、Ac1〜Ac3+150、好ましくはAc1〜Ac3+100、さらに好ましくはAc3−50〜Ac3+50の範囲であり、ここで、t1は、好ましくは12分以下であり、さらに好ましくは、t1は、2〜8分の範囲内であり、鋼ブランクは、10〜25℃/秒の範囲内の加熱速度V1で加熱される。温度T1は、鋼ブランク中でどれだけのフェライトがオーステナイトに変態するかを決定し、これは保持時間t1にも依存する。25℃/秒を超える加熱速度V1は、鋼ブランクの特性にとって有害であり得る。
必要に応じて、工程(e)の後、物品は微細成形(fine forming)を受ける。
本発明による方法において、鋼ストリップ又はシートが後続の工程のための中間体として提供される。鋼ストリップ又はシートは標準的な鋳造法によって得ることができる。好ましい実施形態において、鋼ストリップ又はシートは冷間圧延される。
鋼ストリップ又はシートは、鋼ブランクに切断され、次いで、時間t1の間、温度T1に加熱される。予備成形された鋼ブランクもまた使用され得る。予備成形されたブランクは、部分的に又は全体的に所望の形状に、好ましくは周囲温度で成形することができる。
加熱装置は、電気又はガス駆動の炉、電気抵抗加熱装置、赤外線誘導加熱装置又は他の任意の加熱装置であり得る。
好ましい実施形態において、T1はAc1〜Ac3の範囲内であり、鋼ブランクは変態区間温度(intercritical temperature)でオーステナイト化される。鋼は前記温度範囲でフェライトオーステナイトミクロ組織を有する。この条件下で、好ましくは少量のフェライトが保持され、フェライトの比率は好ましくは20体積%未満である。この場合、鋼部品の構造がフェライト及びオーステナイトの二相混合物であるプレス硬化が行われる。後続のプレス硬化及びQ−P−T熱処理の後、部品内にフェライト、ベイナイト又はマルテンサイト、焼戻しマルテンサイト及び一部の残留オーステナイトの混合組織が生成される。
さらに好ましい実施形態において、T1は化学的に特有のAc3温度を超えており、均一に分布した炭素を有する完全に又はほぼ完全に均質なオーステナイトミクロ組織を生成する。ミクロ組織が均質オーステナイトミクロ組織であるとき、成形性は高められる。
本発明者らはさらに、前記鋼のオーステナイト粒成長及び関連する焼入れ硬化性(quench hardenablilty)を制御するために、オーステナイト化時間t1を温度T1及び鋼ブランクの厚さと組み合わせて選択できることを見出した。焼入れ硬化性の程度は、冷却中のミクロ組織の進展に影響を与える。したがって、t1は12分以下である。プロセス及びエネルギー効率の観点から、t1は2〜8分の範囲内であることが好ましく、2〜6分の範囲内であることがさらに好ましい。
鋼ブランクは、時間t2をかけて加熱装置から成形器具に搬送される(工程b)。時間t2は、加熱された鋼ブランクが加熱装置からプレス成形器具に搬送され、熱間成形装置が閉じられるまでに必要とされる時間である。搬送の間、鋼ブランクは、自然空冷及び/又は他の利用可能な冷却方法の作用によって温度T1から温度T2に冷却することができる。
加熱された鋼ブランクは、自動ロボットシステム又は他の任意の搬送方法によって加熱装置から成形器具に搬送することができる。
成形及び急冷の開始時に鋼のミクロ組織の進展を制御するために、時間t2も、T1、t1及びT2と組み合わせて選択することができる。時間t2は、熱間成形器具内に置かれたときの鋼ブランクが、鋼の温度Ar1より高い温度T2を有し、オーステナイト−フェライトミクロ組織を示し、かつパーライトの形成を防止することを確実にするように選択されることが好ましい。他方、より短い搬送時間は、腐食、プロセス効率及び硬化性の観点から有益である。本発明者らはさらに、t2が10秒以下であるときにも良好な結果が達成されることを見出した。好ましくはt2は8秒以下、さらに好ましくは6秒以下である。
本発明のさらなる目的は、本明細書に記載の方法のいずれか1つに適する鋼組成物を提供することである。
本発明によれば、鋼ブランクは、重量%(wt%)で、
以下の元素:
C:0.10〜0.50、好ましくは0.15〜0.40、さらに好ましくは0.20〜0.35、
Mn:0.50〜4.00、好ましくは1.00〜3.00、さらに好ましくは1.00〜2.50、
Si:2.0以下、好ましくは0.1〜2.0、さらに好ましくは0.1〜1.6、
Al:2.0以下、好ましくは1.0以下、さらに好ましくは0.5以下、
Cr:1.5以下、好ましくは1.2以下、さらに好ましくは0.001〜1.1、
Ti:0.10以下、好ましくは0.05以下、さらに好ましくは0.04以下、
B:0.008以下、好ましくは0.005以下、
Nb:0.10以下、好ましくは0.05以下、さらに好ましくは0.001〜0.05、
を含み、
場合により、
V:0.2以下、好ましくは0.1以下、
Ca:0.003以下、好ましくは0.0003〜0.003、
N:0.005以下、好ましくは0.003以下、
P:0.015以下、
S:0.03以下、好ましくは0.01以下、
Mo:0.5以下、好ましくは0.05以下、
Cu:1.0以下、
Ni:1.0以下
から選択される1種又は2種以上の元素を含み、
残部がFe及び不可避的不純物である。
元素の量(重量%)に関する理由は以下の通りである。
C:0.10〜0.50
Cは、高強度を確保するために必須の元素である。Cは0.10%以上の量で添加されて必要な複合相ミクロ組織を形成し、そして、高強度及び高延性を達成する。より具体的には、変態区間オーステナイト化温度(intercritical austenization temperature)とともに、C含有量はフェライトの体積及び残りのオーステナイトの炭素含有量を決定し、それはBs及びMs点並びにベイナイト形成速度を制御する。C含有量が0.50を超えると、鋼板の靭性及び溶接性が劣化する可能性が高い。C量は、好ましくは0.15〜0.40の範囲、さらに好ましくは0.20〜0.35の範囲で存在する。
Mn:0.50〜4.00
Mnの機能は、オーステナイトを安定化させること、及び所望の多相ミクロ組織を得ることである。マンガン含有量は、鋳造中のMnの偏析(segregation)を最小限に抑え、かつ自動車用抵抗スポット溶接技術にとって十分に低い炭素当量を維持しながら、適切な置換型固溶強化、適切な焼入れ硬化性及び周囲温度でのオーステナイトの適切な安定化をもたらすために0.50以上である。Mn含有量が0.50未満であると、フェライト−オーステナイト二相領域で鋼を熱処理することによって鋼の意図する高強度を達成することが困難である。Mn含有量が4%を超えると、鋼板の溶接性及び熱間圧延性が低下するおそれがある。さらに、MnはAc3温度を下げるのに有用な元素である。より高いMn含有量は、ホットプレス成形に必要な温度を下げるのに有利である。好ましくは、Mn含有量は1.0%〜3.0%の範囲に制限される。有利には、マンガンは1.00〜2.50の範囲内である。
Si:2.0以下
Siは、固溶強化に有効な元素であり、残留オーステナイトの分解による炭化物の生成を抑制するのに有用である。ある量のSiは、ベイナイト形成中の脆いセメンタイトの析出を抑制し、それゆえ、成形性及び靭性の改善をもたらす。Siは鋼の変態区間温度範囲(intercritical temperature range)を広げることがさらに知られている。しかしながら、Siは、鋼基材に付着した酸化物が形成されるためにコーティング性が悪化することも知られている。したがって、Si量は2.0以下、好ましくは0.1〜2.0の範囲内である。コーティング性の観点から、良好なコーティング性/めっき性を有する物品が望まれる場合、Siの含有量は0.1〜1.0の範囲内であることが好ましい。より高い延性を有する鋼製品を目的とする場合、Si含有量は1.0〜2.0の範囲内であることが好ましい。
Al:2.0以下
Alは、溶接性を維持し、製鋼及び鋳造中の「ノズル閉塞(nozzle blockage)」を最小限に抑えるために2.0以下に制限されている。Alは、特に残留オーステナイトの分解による炭化物の生成を抑制するのに有用な元素である。同量のAlによるSiの部分的置換は、鋼中の溶融めっき性に有害な影響を与えることなく炭化物形成を効果的に遅らせることが示されている。しかしながら、Alの濃度が高いとポリゴナルフェライトが生成される可能性が高くなり、強度面では微細板(fine plate)フェライトよりも効果的ではない。好ましくは、Alは1.0以下に制限され、さらに好ましくはAlは0.5以下である。
十分な量のSi及びAlは、炭化物の形成に完全に耐えることができる。低温で熱サイクルの一部を形成する炭化物を含まないベイナイト(すなわちベイニティックフェライト(bainitic ferrite))は、より高い伸びを示す。より低いSi+Al(Si+Al<5×C)では、伝統的なベイナイト(ベイニティックフェライト+セメンタイトからなる)が形成される。したがって、最良の組成では、より高い量のSiを、コーティング性を改善することが知られている最適量のAlで置き換えることができる。
P:0.015以下
Pは、鋼の変態区間温度範囲を広げることが知られている。Pも所望の残留オーステナイトを維持するのに有用な元素である。しかしながら、過剰に添加すると、鋼の加工性を低下させるおそれがある。それゆえ、Pは、鋼中のその通常の許容限界である0.015重量%以下を超えて意図的に添加することはできない。
S:0.03以下
硫黄は、有害な非金属介在物を最小限に抑えるために最小限に抑える必要がある。Sは、MnS等の硫化物系介在物を形成し、これが割れを生じさせ、加工性を低下させる。したがって、S量をできるだけ少なくすることが望ましい。それゆえ、硫黄含有量は0.03以下、好ましくは0.01以下に制限される。
Mo:0.5以下及びCr:1.5以下
Mo及びCrは、鋼の焼入性を改善し、ベイナイトフェライトの形成を促進する元素であり、同時に、残留オーステナイトを安定化させるのに有用な同様の有効性を有する元素である。そのため、Mo及びCrはプロセス制御に非常に有効である。好ましくは、Mo及びCrはそれぞれ0.001%以上の量で存在する。しかしながら、それらの各々を過剰に添加すると、その効果は飽和し、そのプロセスは経済的ではない。したがって、Moの量は0.5以下、好ましくは0.05以下に制限される。Crは1.5以下、好ましくは1.2以下に制限される。有利なCrは0.001〜1.1の範囲内である。
Ti:0.1以下,Nb:0.1以下,V:0.2以下
Ti、Nb及びVは、強化析出物を形成し、ミクロ組織を微細化する効果がある。鋼は十分な強度レベルを持つべきである。初析晶(proeutectoid)及びベイニティックフェライト等の軟質相のため、最終製品の強度は標準の熱間成形材料よりも低くなる可能性がある。この強度の低下を補うために、Nb、Ti及びVのようなマイクロアロイ元素を個々に又は組み合わせて添加することができる。当該元素は、結晶粒微細化及び析出硬化によって強度を高める。結晶粒微細化は、特に高度に局在化した歪みが導入されているときに、熱間成形挙動を改善するより均質なミクロ組織をもたらす。したがって、Ti及びNbの量はそれぞれ0.1以下、好ましくは0.05以下に制限される。有利には、Tiは0.04以下であり、及び/又はNbは0.001〜0.05の範囲内である。Vの量は0.2%以下、好ましくは0.10以下に制限される。
Ca:0.003%以下
Caは、鋼中の硫化物の形態を制御し、加工性を向上させるのに有効な元素である。しかしながら、Caは0.0003%以上含有させることが推奨される。しかし、過剰に添加しても効果は飽和する。したがって、その量を0.003%以下に抑えることが好ましい。
B:0.008以下
Bは、22MnB系鋼板の焼入れ性を高め、焼入れ後の強度を安定的に確保する効果をさらに高めるために重要な元素である。しかしながら、Bは比較的高炭素含有鋼のための任意元素である。Bを使用する場合、B量は、好ましくは0.008以下、さらに好ましくは0.005以下に制限される。比較的低い炭素レベルを有する鋼にBを添加する場合、B量は0.0005〜0.0025%の範囲内であることが好ましい。
好ましい実施形態において、鋼ミクロ組織組成物は、多相鋼、好ましくは応力/ひずみ誘起変態効果の能力を示す鋼のような複合相(CP:complex phase)である。より詳細には、鋼は、自動車用途のためのホウ素鋼代替物としての熱間プレス成形に適した先進の高強度鋼製品である。
本発明者らは驚くべきことに、本発明の方法をCP様鋼組成物に適用すると、均質な機械的性質を示す熱間成形品が得られることを見出した。ミクロ組織中に存在する相の相対的割合は、本質的に鋼の初期化学組成及び種々の工程が行われる方法条件に依存する。所与の鋼組成に対して、本発明の熱間成形プロセスを上述のように注意深く制御することによって、ベイナイト、マルテンサイト、焼戻しマルテンサイト及び/又は残留オーステナイトを含むCPミクロ組織を得ることができ、それらの相は、部品のそれぞれの領域に均一に分散する。
上記に加えて、伝統的なホットスタンプされたホウ素鋼と比較して、本発明によって得られる物品は、冷間成形前に伝統的なCP鋼に匹敵する、非常に改良された機械的性質を示し、したがって、衝撃エネルギー吸収性の耐衝撃性を達成することができる。
本発明は、熱間成形操作中に鋼のミクロ組織に所望のベイナイト勾配を導入する改良された方法を提供するが、標準的な熱間成形方法ではこれは不可能である。さらに、標準的な熱間成形プロセスは鋼中に十分な量の焼戻しマルテンサイト及び残留オーステナイトを提供することができない。
本発明により得られる有利な特性を特に信頼できる方法で利用することができるようにするために、Q−P−T熱処理の終わりにおける成形鋼部品の構造におけるベイナイト及び焼戻しマルテンサイト部分は合計で80%以上であるべきであるが、他の段階の量は20%未満であるべきである。
さらに好ましい実施形態において、最終的なミクロ組織は、体積%で、
・80体積%以上のベイナイト及び焼戻しマルテンサイト(焼戻しマルテンサイトは50体積%未満、好ましくは40体積%以下、さらに好ましくは30体積%以下である)、
・20体積%以下のフェライト及び/又はマルテンサイト、及び/又は残留オーステナイト
からなる(合計で100を加えるべきである)。
準安定残留オーステナイトの比率は、強度と延性特性のバランスのとれた組合せを確実にする。残留オーステナイトは、部分的に応力/ひずみ誘起変態効果によって延性を高め、それは加工硬化指数がより高い塑性ひずみまで増加するにつれて均一伸び及び全伸びの観察された増加において現れる。20体積%を超えると、本発明による所望のレベルの延性及び/又は均一な伸びが達成されないであろう。
本発明による方法の一部又は全体は、鋼の酸化及び/又は脱炭を防止するために、水素、窒素、アルゴン又は他の不活性ガスの制御された不活性雰囲気中で行うことができる。
本発明者らはさらに、本発明によって得られる熱間成形された物品が、1000MPa以上、好ましくは1100MPa以上の最大引張強度(UTS:ultimate tensile strength)、及び/又は、600MPa以上、好ましくは700MPa以上の降伏強度(yield strength)、及び/又は、6%以上の全伸び(TE:total elongation)、及び/又は、45°以上、好ましくは50°の曲げ角度(bending angle)を有し、得られた製品は改良された衝撃エネルギー吸収性の耐衝撃性(impact-energy absorptive crashworthiness)を示すことを見出した。
好ましい実施形態によれば、鋼ストリップ、シート、ブランク、予備成形されたブランク又は物品にコーティングが施される。鋼ストリップ、シート、ブランク又は予備成形されたブランクへのコーティングの追加は、熱間成形工程の前又は熱間成形工程の後に行うことができ、高温で酸化雰囲気に曝されたときに鋼の酸化を最小限に抑えるという目的を有し、及び/又は、熱間成形された最終部品の陰極腐食防止を提供する。
好ましい実施形態において、鋼ストリップ、シート、ブランク、予備成形されたブランク又は物品は、亜鉛系コーティング、アルミニウム−ケイ素系コーティング又は有機系コーティングで被覆されている。
亜鉛ベースのコーティングは、亜鉛メッキ(galvanized)又はガルバニール処理(galvannealed)コーティングである。コーティングは様々な方法で塗布することができるが、標準的なGIコーティング浴を使用する溶融亜鉛めっきが好ましい。他のZnコーティングも適用することができる。一例は、国際公開第2008/102009号パンフレットによるZn合金コーティング、特に、0.3〜4.0重量%のMg及び0.05〜6.0重量%のAl、及び場合により0.2重量%以下の1又は複数の追加の元素を不可避的不純物とともに含み、残部が亜鉛である亜鉛合金コーティング層を含む。典型的には0.2重量%未満の少量で添加される追加の元素は、Pb又はSb、Ti、Ca、Mn、Sn、La、Ce、Cr、Ni、Zr又はBiを含む群から選択することができる。スパンコールを形成するために、通常、Pb、Sn、Bi及びSbが添加される。好ましくは、亜鉛合金中の追加の元素の総量は0.2%以下である。これらの少量の追加の元素は、通常の用途のためにコーティングの性質も浴の性質も有意な程度には変えない。好ましくは、亜鉛合金コーティング中に1種以上の追加の元素が存在する場合、それぞれ0.02重量%以下の量で存在し、好ましくはそれぞれ0.01重量%以下の量で存在する。追加の元素は、溶融亜鉛めっきのために溶融亜鉛合金を用いて浴中でドロスが形成されるのを防ぐため、又は、コーティング層中にスパンコールを形成するためにのみ通常添加される。
本発明による物品は、コーティング層に対して良好な接着性を示し、良好な表面外観及びコーティング後の優れた耐食性を有する。
本発明のさらなる目的は、本明細書に記載の方法のうちのいずれか1つによって得られる物品を提供することである。
図1は、本発明による方法の第1の実施形態の概略図を示す。
図2は、本発明による方法の第2の実施形態の概略図を示す。
図2は、本発明による方法の第3の実施形態の概略図を示す。
図において、横軸は時間tを表し、縦軸は温度Tを表す。熱間成形プレス内におけるブランクの物品への熱間成形は、HFによって示される。時間t及び温度Tは図に概略的に示されており、冷却及び加熱速度Vも示されている。これらの図から値を導き出すことはできない。
鋼ブランクを15℃/秒の加熱速度でAc1を超えるオーステナイト化温度T1まで加熱し、そして、時間t1の間、温度T1に保持する。次に、加熱されたブランクを炉から熱間成形プレスに移し、その間に、空気によるブランクの温度T2への冷却がある程度行われる。ブランクを熱間成形プレスに入れる前に、温度T2がAr1温度未満に低下しないに注意する。次いで、ブランクを熱間成形して物品にし、25℃/秒以上の冷却速度で温度T3に冷却し、冷却を中断し、そして、物品を時間t3の間、温度T3に保持する。その後、3つの実施形態は異なる経路をたどる。最後に、成形品を冷却速度V4で室温まで冷却する。
温度T3、T4、冷却又は加熱速度V3及びV4、並びに、保持時間t3及びt4の値は、図1〜図3に示されるように異なる実施形態に依存する。
さまざまな温度について以下に説明する。
Ac1:加熱中にオーステナイトが形成され始める温度。
Ac3:加熱中にフェライトのオーステナイトへの変態が終了する温度。
Ar1:冷却中にオーステナイトからフェライトへの変態が完了する温度。
Ar3:冷却中にオーステナイトがフェライトに変態し始める温度。
Bs:冷却中にオーステナイトのベイナイトへの変態が始まる温度。
Ms:冷却中にオーステナイトからマルテンサイトへの変態が始まる温度。
Mf:冷却中にオーステナイトのマルテンサイトへの変態が終了する温度。
臨界相転移温度(critical phase transformation temperatures)は膨張計実験(dilatometer experiments)によって決定される。
本発明は、添付の図面を参照しながら以下の非限定的な実施例によって説明される。表1は、本発明による方法で使用される鋼組成を示す。表2、3及び4は、表1の異なる鋼種についての及び3つの実施形態のプロセスタイプについてのプロセスパラメータ及び機械的性質を示す。結果を以下に論じる。
Figure 2020501017
Figure 2020501017
Figure 2020501017
Figure 2020501017
鋼組成B、C、Dに関する例
表1に示す組成B又はCを有する冷間圧延鋼板から、200mm×110mm×1.5mmの寸法の鋼ブランクを製造した。Ac3及びMs温度は、膨張試験を用いて決定された。ブランクを箱型炉内で最初に880℃(T1)で6分間加熱し、次いで熱間成形装置に搬送した。熱間成形は、ドイツのSchuler SMG社によって実験室規模で行われた(以下、SMGプレスという)。SMGプレス器具を450℃又は300℃の温度(T3)に予熱した。ブランクをSMGプレスに10秒で搬送し、そして物品にT3温度までプレス急冷した。この物品を350℃又は400℃の温度(T4)に予熱したマッフル炉(muffle furnace)に搬送し、オーステンパリング又はパーティショニング及び/又はテンパリング熱処理を施した(Q−P−T処理)。降伏強さ(YS)、最大引張強度(UTS:ultimate tensile strength)、均一伸び(UL:uniform elongation)、全伸び(TL:total elongation)及び曲げ角度(BA:bending angle)に関する実験結果を表2及び表3に示す。引張特性は、応力方向が圧延方向と平行であるサンプルで測定された。3点「型曲げ試験(guided bending test)」は、40mm×3025mmの寸法を有するサンプルに対して行われた。サンプルの長さ方向は鋼板の圧延方向と平行であった。曲げ軸がシートの圧延方向に対して垂直である平行曲げ試験を実施した。この方法では、鋼板を曲げるために前者と2つの支持シリンダーを使用した。シリンダーとパンチを引張試験機に取り付けた。ロードセルはパンチ力を測定するために使用され、クロスヘッドの変位はパンチ変位を与える。実験を異なる曲げ角度で停止させ、曲げ角度を決定するために試験片の曲げ表面を破損の識別について検査した。
鋼組成Eに関する例
本発明の方法は、表2に示すように、既知の22MnB5と同様であるが、これより22MnB5よりも高いC含有量を有する鋼組成物Eに適用された。Ac1、Ac3、及びMs温度は、膨張試験を用いて決定された。組成E及び1.5mmの厚さを有する冷間圧延鋼板を調製し、600mm×110mmの寸法のブランクを切断した。本発明による熱サイクルを適用して、連続アニーリングシミュレータ(CASIM)を用いてホットプレス成形プロセスをシミュレートした。ブランクをまず900℃又は810℃の可変浸漬温度(variable soak temperature)(T1)に加熱し、2分間の浸漬時間(t1)の間、その温度に保持した。加熱されたブランクの炉からプレス成形装置への搬送は、ブランクを3℃/秒の冷却速度で750℃(T2)にゆっくり冷却することによってシミュレートした。ブランクを40℃/秒(V2)の冷却速度で温度T3まで冷却し、t3の間、等温保持し、続いて、3.5℃/秒(V4)の冷却速度で室温まで冷却する。上記実験では、T3=T4である。プロセスパラメータ、引張特性及び曲げ角度を表2に示す。
鋼組成F、G、H、I及びJに関する例
表1による鋼組成物F、G、H、I及びJを使用した。表1に示すように、それぞれ組成F、G及びH、I、Jを有する冷間圧延鋼板から600mm×10mm×1.5mm又は230mm×110mm×1.5mmの寸法を有する鋼ブランクを製造した。鋼F及びGのブランクを連続アニーリングシミュレータ(CASIM)で熱処理し、鋼H、I及びJのブランクをホットディップ(hot dip)アニーリングシミュレータ(HDAS)で熱処理した。熱処理に使用される装置が何であれ、熱サイクルが正確にシミュレートされることが確実にされた。鋼F及びGのブランクを最初にCASIM中でそれぞれ900℃及び850℃(T1)に加熱し、そして、2分間(t1)、浸漬した。次いで、ブランクを10秒間、860℃(T1=900℃の場合)及び730℃(T1=850℃の場合)に冷却して、ブランクの再加熱炉からホットプレスへの搬送をシミュレートした(T2)。次いで、860℃又は730℃のいずれかで、ブランクを40℃/秒の速度でこれらの鋼のMs未満の等温保持温度に冷却し(T3=T4であり、2つの等温工程を1工程に組み合わせる)、次いで、鋼Fのブランクを310及び270℃で0、20、30、60及び120秒の期間にわたって等温的に保持し(t3=t4)、次いで5℃/秒の速度で室温まで冷却した。一方、鋼H及びIのブランクは、5℃/秒の速度で室温まで冷却する前に、0、20、30、60及び120秒の間、300℃及び260℃で等温的に保持した。鋼H及びIのブランクをHDAS装置内で900℃(T1)に加熱し、2分間(t1)、浸漬した。その後、ブランクを再加熱炉からホットプレスへの搬送をシミュレートするために10秒間で860℃(T2)に冷却した後、ブランクを300℃又は340℃まで50℃/秒の速度で冷却した(T3=T4であり、2つの等温工程は1つの工程にまとめられる)。表1から明らかなように、これら2つの温度は鋼H及びIのMsより低い。次いで、鋼H及びIのブランクを、5℃/秒の速度で室温に冷却した後、0、20、40及び60秒の間にわたって300℃又は340℃のいずれかに等温的に保持した。鋼Jのブランクについては、HDAS中で以下の熱処理手順に従った。ブランクをHDAS装置中で900℃(T1)に加熱し、5分間(t1)、浸漬した。次に、ブランクを10秒間で860℃(T2)に冷却して、ブランクを50℃/秒の速度で300、325、350、375及び400℃に冷却する前に、ブランクの再加熱炉からホットプレスへの搬送をシミュレートした(T3=T4であり、2つの等温工程は1つの工程にまとめられる)。表1から分かるように、これらの温度は鋼JのMsより高い。次いで、ブランクを、5℃/秒の速度で室温まで冷却した後、0、600、1800及び3600秒の間にわたってこれらの温度に等温的に保持した(t3=t4)。鋼F、G、H及びIのブランクの場合、T3=T4<Mであるので、上述のプロセスは基本的に一段階急冷及び分配(Q&P)プロセスであることに留意されたい。鋼Jの場合、それはオーステンパリングプロセスであり(T3=T4>Ms)、ベイナイト変態が起こるために使用された。t3(=t4も同様)が0秒のとき、この特定のブランクは基本的に、標準的な熱間成形の熱サイクルを経験した参照例サンプル、すなわちQ&P又はオーステンパリング工程を適用しない参照例サンプルを表す。鋼のプロセスパラメータ及び機械的性質を表4に示す。
鋼の引張特性及び曲げ性は、それらの熱処理プロセスパラメータとともに、表2〜4に示される。適用した熱サイクルによれば、鋼C、D、Eは、ベイナイト変態及びマルテンサイト変態、テンパリング及びパーティショニングを組み合わせた2段階の低温プロセスを経た(表2)。鋼F、G、H及びIは、マルテンサイト変態及びパーティショニングを生じさせるMs未満の一段階熱処理を受けた(表3)。鋼Jでは、一段階オーステンパリング処理工程中にベイナイト変態のみが起こった(表4)。表2〜4の参照サンプルでは、主にマルテンサイトミクロ組織が標準的な熱間成形プロセスに対して通常通りに形成された。本発明の改良方法による鋼のミクロ組織の発達を以下に記載する。
鋼Cでは、条件C1〜C5の場合、T3での最初の等温保持中にベイナイト変態が起こり、T4での2回目の保持中に再びベイナイト変態が起こり、炭素中の残留オーステナイトを富化し、最終ミクロ組織中の有効ベイナイト含量を増加させた。条件C6〜C9では、最初の保持(T3)中にT3として形成された少量のマルテンサイトが鋼CのMs未満であった。次いで、T4での2回目の保持中に、ベイナイト変態が加速的に起こった。少量のマルテンサイトの存在は、ベイナイト変態速度論を加速することが知られている。室温への最終冷却中に、全ての条件において、いくらかの量の新鮮なマルテンサイトとともに、大量の残留オーステナイトが得られた。鋼Dについては、条件D6〜D9において、C6〜C9と同様の相変態が起こったが、T3でより多くの量のマルテンサイトが形成された。さらに、条件C6〜C9及びD6〜D9において、最初に形成されたマルテンサイトのテンパリング及びこのマルテンサイトからオーステナイトへの炭素分配が行われる。鋼Dについては、最初の等温保持中の条件D1〜D5において、ベイナイト変態がT3で起こり、次いでT4である量のマルテンサイトが形成された。T4では、このマルテンサイトのテンパリング及びマルテンサイトからオーステナイトへの炭素の分配が起こった。室温への最終冷却の間に、いくらかの新しいマルテンサイトが形成され、そして、いくらかのオーステナイトが未変態のままであった。鋼Eについては、条件E2において、オーステナイト化温度T1は変態区間範囲内にあり、そして等温保持(T3=T4)の間にオーステナイト中の炭素富化とともに1段階オーステンパリングが行われた。最終ミクロ組織は、フェライト(15体積%)、ベイナイト/焼戻しマルテンサイト及び残留オーステナイトを含む。フェライトの存在は伸びを増加させるが強度を犠牲にする。等温保持温度(T3=T4)に急冷した後、鋼F、G、H及びIにおいてある量のオーステナイトがマルテンサイトに変態した。なぜなら、この温度はそれぞれの鋼のMsより低いからである。この初期マルテンサイトの量は、クエンチング温度とともに変化し、特定の鋼におけるより低い温度はより多量の初期マルテンサイトを形成するであろう。この初期マルテンサイト分率の推定には、よく知られているKoistinen−Marburgerの公式を使用できる。それから等温保持の間にマルテンサイトは焼戻し、そして同時に炭素はマルテンサイトからオーステナイトに分配する。炭素分配は鋼中のより高いSi含有量に対してより多くなりそしてその逆もまた同様である。その後、室温への最終冷却中に、オーステナイト中の炭素富化に応じていくらかの新しいマルテンサイトが形成され、いくらかの量のオーステナイトが残留オーステナイトとして残る。鋼Jについては、等温保持温度(300〜400℃)は鋼のMsより高かった。したがって、このオーステンパリング処理中にベイナイト変態が起こり、主に炭化物を含まないベイナイトが形成され、オーステナイトの炭素濃縮が引き起こされた。等温保持後、ブランクを室温に冷却すると、いくらかのマルテンサイトが形成され、ある程度の量のオーステナイトが、オーステンパ処理中の炭素富化のために変態されないままであった。
表2〜4から、記載された異なる多相ミクロ組織によって、革新的な方法における鋼の全伸び及び曲げ角度の両方が参照条件と比較して改善され、そして最も重要なことにこれらは、参照条件で標準的な熱間成形熱サイクルを受けた標準22MnB5鋼である鋼I(表3)に関する参照値より高い。これは、使用中のホットスタンプ鋼のエネルギー吸収能力を高めるのに有益である。

Claims (15)

  1. 鋼ブランクを物品に熱間成形する方法であって、以下の工程:
    (a)鋼ブランクを温度T1に加熱し、時間t1の間、加熱された前記鋼ブランクを温度T1に保持する工程であって、温度T1がAc1〜Ac3+200℃の範囲内にあり、時間t1が12分以下である工程、
    (b)加熱された前記鋼ブランクを搬送時間t2で熱間成形ツールに搬送する工程であって、搬送時間t2の間に、加熱された前記鋼ブランクの温度が温度T1から温度T2に低下し、温度T2がAr1より高く、搬送時間t2が12秒以下である工程、
    (c)前記熱間成形ツール内において前記鋼ブランクを物品に成形し、前記熱間成形ツール内において25℃/秒以上の冷却速度V2で温度T2から温度T3まで急冷する工程、
    (d)時間t4の間、温度T4で前記物品を等温に保持する工程、
    (e)温度T3及び/又は温度T4がMs〜Mfであり、時間t4が10秒を超え、かつ、10分未満であり、
    (f)冷却速度V4で温度T4から室温まで前記物品を冷却する工程
    を含む、方法。
  2. 温度T3がMs〜Mfであり、温度T4がBs〜Msである、請求項1に記載の方法。
  3. 温度T3がBs〜Msであり、温度T4がMs〜Mfである、請求項1に記載の方法。
  4. 温度T3及び温度T4の両方がMs〜Mfであり、好ましくは温度T3及び温度T4が同一である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記物品が、1〜180秒の保持時間t3の間、温度T3に保持される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記物品が、15℃/秒以上、好ましくは20℃/秒以上、さらに好ましくは30℃/秒以上の速度V3で温度T3から温度T4まで加熱される、請求項2に記載の方法。
  7. 前記物品が、15℃/秒以下、好ましくは10℃/秒以下、さらに好ましくは8℃/秒以下の速度t3で温度T3から温度T4まで冷却される、請求項3に記載の方法。
  8. 前記物品が、0.1〜20℃/秒の範囲内、好ましくは1〜15℃/秒の範囲内、さらに好ましくは2〜10℃/秒の範囲内の冷却速度V4で温度T4から室温まで冷却される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 温度T1が、Ac1〜Ac3+150の範囲内、好ましくはAc1〜Ac3+100の範囲内、さらに好ましくはAc3−50〜Ac3+50の範囲内であり、時間t1が、好ましくは10分以下、さらに好ましくは2〜8分の範囲内であり、前記鋼ブランクが、10〜25℃/秒の範囲内の加熱速度V1で加熱される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記鋼ブランクが、重量%で、
    C:0.10〜0.50、好ましくは0.15〜0.40、さらに好ましくは0.15〜0.35、
    Mn:0.50〜4.00、好ましくは1.00〜3.00、さらに好ましくは1.00〜2.50、
    Si:2.0以下、好ましくは0.1〜2.0、さらに好ましくは0.1〜1,6、
    Al:2.0以下、好ましくは1.0以下、さらに好ましくは0.5以下、
    Cr:1.5以下、好ましくは1.2以下、さらに好ましくは0.001〜1.1、
    Ti:0.10以下、好ましくは0.05以下、さらに好ましくは0.04以下、
    B:0.008以下、好ましくは0.005以下、
    Nb:0.10以下、好ましくは0.05以下、さらに好ましくは0.001〜0.05
    を含み、
    場合により、
    V:0.2以下、好ましくは0.1以下、
    Ca:0.003以下、好ましくは0.0003〜0.003、
    N:0.005以下、好ましくは0.003以下、
    P:0.015以下、
    S:0.03以下、好ましくは0.01以下、 Mo:0.5以下、好ましくは0.05以下、
    Cu:1.0以下、
    Ni:1.0以下
    から選択される1種又は2種以上の元素を含み、
    残部がFe及び不可避的不純物である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記鋼ブランクが、熱間成形プロセスにおける酸化及び/又は脱炭を低減するように設計された亜鉛系コーティング又はアルミニウム系コーティング又は有機系コーティング又は他の任意のコーティングを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記亜鉛系コーティングが、0.5〜3.8重量%のAlと、0.5〜3.0重量%のMgと、場合により0.2重量%以下の1種又は2種以上の追加の元素と、不可避的不純物とを含み、残部が亜鉛であるコーティングである、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法によって得られる熱間成形された物品であって、600MPa以上、好ましくは700MPa以上のYS、及び/又は、1000MPa以上、好ましくは1100MPa以上のUTSを有する、物品。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法によって得られる熱間成形された物品又は請求項13に記載の物品であって、6%以上の総伸び(TE)、及び/又は、45°以上、好ましくは50°以上の曲げ角度(BA)を有する、物品。
  15. 前記熱間成形された物品のミクロ組織が、体積分率(体積%)で(合計100)、
    ・80体積%以上のベイナイト及び焼戻しマルテンサイト、ここで、前記焼戻しマルテンサイトは50体積%未満、好ましくは40体積%以下、さらに好ましくは30体積%以下である、
    ・20体積%以下のフェライト及び/又はマルテンサイト、及び/又は残留オーステナイト
    からなる複合相ミクロ組織である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の熱間成形された物品又は請求項13若しくは14に記載の物品。
JP2019528697A 2016-11-29 2017-11-24 熱間成形された物品の製造方法及び得られた物品 Withdrawn JP2020501017A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16201179 2016-11-29
EP16201179.5 2016-11-29
PCT/EP2017/080359 WO2018099819A1 (en) 2016-11-29 2017-11-24 Method for manufacturing a hot-formed article, and obtained article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501017A true JP2020501017A (ja) 2020-01-16
JP2020501017A5 JP2020501017A5 (ja) 2021-01-14

Family

ID=57485309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528697A Withdrawn JP2020501017A (ja) 2016-11-29 2017-11-24 熱間成形された物品の製造方法及び得られた物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210115527A1 (ja)
EP (1) EP3548641B1 (ja)
JP (1) JP2020501017A (ja)
KR (1) KR102477323B1 (ja)
CN (1) CN110023518A (ja)
CA (1) CA3067159A1 (ja)
WO (1) WO2018099819A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3814536A1 (en) * 2018-06-26 2021-05-05 Tata Steel Nederland Technology B.V. Cold-rolled martensite steel with high strength and high bendability and method of producing thereof
CN109365606A (zh) * 2018-11-30 2019-02-22 宝山钢铁股份有限公司 一种耐腐蚀性优良的锌系镀层钢板或钢带的成形方法
EP3754034B1 (en) * 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Heat treatment of cold rolled steel strip
EP3754035B1 (en) * 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a cold rolled steel strip
ES2911662T3 (es) * 2019-06-17 2022-05-20 Tata Steel Ijmuiden Bv Método de tratamiento térmico de un fleje de acero laminado en frío de alta resistencia
EP3754036B1 (en) * 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Heat treatment of high strength cold rolled steel strip
CN110527908A (zh) * 2019-09-06 2019-12-03 武汉科技大学 一种中碳微纳结构贝氏体钢及其热处理方法
DE102019215053A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung eines zumindest teilweise vergüteten Stahlblechbauteils und zumindest teilweise vergütetes Stahlblechbauteil
US20230002874A1 (en) * 2020-01-09 2023-01-05 Nippon Steel Corporation Hot-stamping formed body
CN113265581B (zh) * 2020-02-17 2022-10-21 宝山钢铁股份有限公司 一种稳定杆用钢管及其制造方法
CN111235359A (zh) * 2020-03-11 2020-06-05 三一重机有限公司 钢材热处理方法、钢材、履带板和挖掘机
DE102020130543A1 (de) 2020-11-19 2022-05-19 Voestalpine Stahl Gmbh Stahlmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
CN112853205B (zh) * 2020-12-31 2022-06-17 马鞍山钢铁股份有限公司 一种850MPa级低屈强比热轧高强复相钢及其制造方法
DE102021201845A1 (de) 2021-02-26 2022-09-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Stahlblechbauteils
CN113308593B (zh) * 2021-05-28 2022-08-09 四川大学 一种基于碳配分和两步等温淬火的中碳硅锰低合金钢热处理工艺
CN113528973A (zh) * 2021-06-16 2021-10-22 首钢集团有限公司 一种高塑性热成形钢的生产方法
CN113528761A (zh) * 2021-06-16 2021-10-22 首钢集团有限公司 一种热成形件及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE435527B (sv) 1973-11-06 1984-10-01 Plannja Ab Forfarande for framstellning av en detalj av herdat stal
JP4325277B2 (ja) * 2003-05-28 2009-09-02 住友金属工業株式会社 熱間成形法と熱間成形部材
ES2629109T3 (es) 2006-05-15 2017-08-07 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Procedimiento para la fabricación de un producto plano de acero revestido con un sistema de protección frente a la corrosión
DE102006053819A1 (de) 2006-11-14 2008-05-15 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen eines Bauteil durch Warmpresshärten und hochfestes Bauteil mit verbesserter Bruchdehnung
BRPI0807957A2 (pt) 2007-02-23 2014-07-01 Corus Staal Bv Tira de aço laminada a frio e recozida continuamente de alta resistência e método para produzir o mencionado aço
JP5327106B2 (ja) 2010-03-09 2013-10-30 Jfeスチール株式会社 プレス部材およびその製造方法
EP2627790B1 (en) * 2010-10-12 2014-10-08 Tata Steel IJmuiden BV Method of hot forming a steel blank and the hot formed part
KR101253885B1 (ko) * 2010-12-27 2013-04-16 주식회사 포스코 연성이 우수한 성형 부재용 강판, 성형 부재 및 그 제조방법
JP5873385B2 (ja) 2011-04-28 2016-03-01 株式会社神戸製鋼所 熱間プレス成形品、その製造方法および熱間プレス成形用薄鋼板
EP2524970A1 (de) 2011-05-18 2012-11-21 ThyssenKrupp Steel Europe AG Hochfestes Stahlflachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
US9475112B2 (en) * 2011-06-10 2016-10-25 Kobe Steel, Ltd. Hot press-formed product and process for producing same
SE1100523A1 (sv) 2011-07-06 2013-01-02 Gestamp Hardtech Ab Sätt att varmforma och härda ett tunnplåtsämne
MX368319B (es) * 2013-01-18 2019-09-27 Kobe Steel Ltd Método de fabricación y método para miembro conformado por prensado en caliente.
JP6284279B2 (ja) * 2013-03-08 2018-02-28 日本発條株式会社 強度部材およびその製造方法
US20160222483A1 (en) * 2013-09-10 2016-08-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method for manufacturing press-molded article, and press-molded article
CN109023136A (zh) 2013-09-19 2018-12-18 塔塔钢铁艾默伊登有限责任公司 用于热成形的钢
CN104846274B (zh) * 2015-02-16 2017-07-28 重庆哈工易成形钢铁科技有限公司 热冲压成形用钢板、热冲压成形工艺及热冲压成形构件

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190090809A (ko) 2019-08-02
CA3067159A1 (en) 2018-06-07
EP3548641A1 (en) 2019-10-09
WO2018099819A1 (en) 2018-06-07
US20210115527A1 (en) 2021-04-22
KR102477323B1 (ko) 2022-12-13
EP3548641B1 (en) 2020-08-26
CN110023518A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3548641B1 (en) Method for manufacturing a hot-formed article, and obtained article
US20220282348A1 (en) Method for manufacturing a high strength steel product and steel product thereby obtained
KR101892661B1 (ko) 핫 스탬핑용 강판, 핫 스탬핑 방법 및 핫 스탬핑된 부품
EP2627790B1 (en) Method of hot forming a steel blank and the hot formed part
CA2725210C (en) Method for producing a formed steel part having a predominantly ferritic-bainitic structure
EP3164516B1 (en) Method for producing an ultra high strength coated or not coated steel sheet and obtained sheet
CN106536782B (zh) 用于制造具有改进的强度和延展性的高强度经涂覆的钢板的方法以及获得的板
WO2020002285A1 (en) Cold-rolled martensite steel with high strength and high bendability and method of producing thereof
US20190185951A1 (en) Method for producing a high-strength steel strip with improved properties for further processing, and a steel strip of this type
KR20190052023A (ko) 망간 함유 평탄 강 제품으로부터 재성형된 부품을 제조하는 방법 및 이러한 부품
JP2022535352A (ja) ホットスタンプされた部品を製造するための鋼ストリップ、シート又はブランク、部品、及びブランクを部品にホットスタンプする方法
US20220205058A1 (en) A high strength steel product and a process to produce a high strength steel product
JP7326247B2 (ja) 熱間成形された部品を製造するための鋼ストリップ、シート又はブランク、部品、及びブランクを部品に熱間成形する方法
KR20190052683A (ko) 망간 함유 평탄 강으로 이루어지는 평탄 강 제품을 제조하는 방법 및 이러한 평탄 강 제품
KR20220103158A (ko) 강재를 열간 프레스 성형하는 방법 및 강재
KR20190057080A (ko) 중망간 평탄 강 제품으로 성형 부품을 제조하는 방법 및 이러한 부품
EP3327152A1 (en) Method for hot-forming a steel blank
CN110945148B (zh) 用于制备热成形零件的钢带材、片材或坯料,零件,和用于将坯料热成形为零件的方法
KR20230157997A (ko) 열간-성형 부품 또는 열처리 사전성형 부품을 제조하는 방법과 강철 스트립, 시트 또는 블랭크
KR20220149776A (ko) 강 물품 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210622

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210624