JP2020129812A - データ伝送方法及び装置 - Google Patents

データ伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020129812A
JP2020129812A JP2020076169A JP2020076169A JP2020129812A JP 2020129812 A JP2020129812 A JP 2020129812A JP 2020076169 A JP2020076169 A JP 2020076169A JP 2020076169 A JP2020076169 A JP 2020076169A JP 2020129812 A JP2020129812 A JP 2020129812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
network device
data
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020076169A
Other languages
English (en)
Inventor
トウ、ハイ
Hai Tang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority to JP2020076169A priority Critical patent/JP2020129812A/ja
Publication of JP2020129812A publication Critical patent/JP2020129812A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】端末のアンテナを増加することなく、より高い次数のMIMO伝送の効果を達成することができ、5Gに必要なアップリンク伝送レートを実現することができるデータ伝送方法及び装置を提供する。【解決手段】方法は、第一の端末が第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソース及び第二の伝送フォーマットを確定することと、第二の端末がネットワーク装置へ前記第一のデータを送信することができるように、第一の端末が第一の伝送フォーマットを用いて第一の時間周波数リソースで第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信することと、第一の端末が第二の伝送フォーマットを用いて第二の時間周波数リソースでネットワーク装置へ送信待ちデータ内の第二のデータを送信することと、を含む。送信待ちデータは、ネットワーク装置に送信する必要があるデータである。【選択図】図1

Description

本出願は通信分野に関し、且つより具体的には、データ伝送方法及び装置に関する。
現在、強化型長期進化(LTE−A:Long Term Evolution−Advanced)バージョン(R10:Revision 10)は、アップリンクの4つのマルチインプットマルチアウトプット(MIMO:Multiple−Input Multiple−Output)及びマルチユーザMIMO(MU−MIMO)をサポートすることができ、7.5bps/Hzのピークスペクトルの効率を実現することができるが、携帯電話などの端末のサイズの制限により、端末に4本のアンテナを配置しても非常に困難になる。それに対して、5Gに基づくマルチメディアブロードバンド技術はダウンリンク30bps/Hz、アップリンク15bps/Hzのピークスペクトル効率を達成する必要があり、即ちアップリンクの8個のMIMO伝送をサポートする必要があり、端末の送信アンテナの数を8本以上に増加する必要があり、その場合、従来の携帯電話端末は既に実現できなくなり、ノートパソコンでもサポートすることが困難である。
本出願の実施例は、端末のアンテナを増加することなくより高い次数のMIMO伝送の効果を達成することができ、5Gに必要なアップリンク伝送レートを実現することができるデータ伝送方法及び装置を提供する。
前記目的を実現するために、
第一の態様によるデータ伝送方法は、
第一の端末が第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソース及び第二の伝送フォーマットを確定することと、前記第二の端末がネットワーク装置へ前記第一のデータを送信することができるように、前記第一の端末が前記第一の伝送フォーマットを用いて前記第一の時間周波数リソースで第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信し、前記送信待ちデータが前記ネットワーク装置に送信する必要があるデータであることと、前記第一の端末が前記第二の伝送フォーマットを用いて前記第二の時間周波数リソースで前記ネットワーク装置へ前記送信待ちデータ内の第二のデータを送信することとを含む。
第一の態様と組み合わせ、第一の態様の第一の可能な実施形態では、前記第二の時間周波数リソースは前記第二の端末が前記ネットワーク装置へ前記第一のデータを送信するための時間周波数リソースと同じである。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第二の可能な実施形態では、前記第一の端末が第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソース及び第二の伝送フォーマットを確定する前に、前記方法はさらに、前記第一の端末が前記ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第二の情報のうちの少なくとも一つを受信することを含み、前記第一の情報が前記第一の時間周波数リソースと前記第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第二の情報が前記第二の時間周波数リソースと前記第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含む。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第三の可能な実施形態では、前記第一の情報と前記第二の情報は同一のメッセージに含まれ、又は前記第一の情報と前記第二の情報は異なるメッセージに含まれ、前記異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが前記第一の情報と前記第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第四の可能な実施形態では、前記ネットワーク装置から送信された第一の情報と第二の情報のうちの少なくとも一つを受信する前に、前記方法はさらに、前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ通知メッセージを送信することを含み、前記通知メッセージが少なくとも一つの端末の識別子を含み、前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を行う端末である。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第五の可能な実施形態では、前記通知メッセージはさらに前記少なくとも一つの端末の能力情報を含む。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第六の可能な実施形態では、前記能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含む。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第七の可能な実施形態では、前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ通知メッセージを送信することは、前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ前記通知メッセージを周期的に送信することを含む。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第八の可能な実施形態では、前記ネットワーク装置から送信された第一の情報と第二の情報のうちの少なくとも一つを受信する前に、前記方法はさらに前記第一の端末が前記ネットワーク装置から送信された第一のチャネル検出基準信号リクエストを受信することと、前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ第一のチャネル検出基準信号を送信することとを含む。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第九の可能な実施形態では、前記第一の端末が第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソース及び第二の伝送フォーマットを確定する前に、さらに前記第一の端末が少なくとも一つの端末へ第二のチャネル検出基準信号を周期的に送信することを含み、前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を行う端末である。
第一の態様又は上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第一の態様の第十の可能な実施形態では、前記第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、前記第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
第二の態様によるデータ伝送方法は、第二の端末が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定することと、前記第二の端末が前記第一の伝送フォーマットを用いて前記第一の時間周波数リソースで第一の端末からの送信待ちデータ内の第一のデータを取得し、前記送信待ちデータがネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、前記送信待ちデータがさらに第二のデータを含み、前記第二のデータが前記第一の端末によって前記ネットワーク装置に送信されることと、前記第一のデータを取得した場合、前記第二の端末が第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットを確定することと、前記第二の端末が前記第三の伝送フォーマットを用いて前記第三の時間周波数リソースで前記ネットワーク装置へ前記第一のデータを送信することとを含む。
第二の態様と組み合わせ、第二の態様の第一の可能な実施形態では、前記第三の時間周波数リソースは前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ前記第二のデータを送信するための時間周波数リソースと同じである。
第二の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第二の態様の第二の可能な実施形態では、前記第二の端末が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定する前に、前記方法はさらに前記第二の端末が前記ネットワーク装置から送信された第一の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つを受信することを含み、前記第一の情報が前記第一の時間周波数リソースと前記第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第三の情報が前記第三の時間周波数リソースと前記第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含む。
第二の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第二の態様の第三の可能な実施形態では、前記第一の情報と前記第三の情報は同一のメッセージに含まれ、又は前記第一の情報と前記第三の情報は異なるメッセージに含まれ、前記異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが前記第一の情報と前記第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
第二の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第二の態様の第四の可能な実施形態では、前記ネットワーク装置から送信された第一の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つを受信する前に、前記方法はさらに、前記第二の端末が前記第一の端末から送信された第二のチャネル検出基準信号を受信することと、前記第二の端末が前記第二のチャネル検出基準信号に基づき、第二のチャネル状態情報を確定し、前記第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が前記第二の端末にデータを伝送するためのチャネルの状態情報を示すことに用いられることと、前記第二の端末が前記ネットワーク装置から送信された第二のチャネル状態情報リクエストを受信することと、前記第二の端末が前記ネットワーク装置へ第二のチャネル状態情報を送信することとを含む。
第二の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第二の態様の第五の可能な実施形態では、前記ネットワーク装置から送信された第一の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つを受信する前に、前記方法はさらに、前記第二の端末が前記ネットワーク装置から送信された第三のチャネル検出基準信号リクエストを受信することと、前記第二の端末が前記ネットワーク装置へ第三のチャネル検出基準信号を送信することとを含む。
第二の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第二の態様の第六の可能な実施形態では、前記方法はさらに、前記第一のデータが取得できていない場合、前記第二の端末が前記ネットワーク装置へ前記第二の端末が前記第一のデータが取得できていないことを示すためのアップリンクフィードバック情報を送信することと、前記第一のデータが取得できていない場合、前記第二の端末が前記第三の時間周波数リソースと前記第三の伝送フォーマットを用いて前記ネットワーク装置へ他のアップリンクデータを送信することとを含む。
第二の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第二の態様の第七の可能な実施形態では、前記第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、前記第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
第三の態様によるデータ伝送方法は、ネットワーク装置が第一の情報、第二の情報及び第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定し、前記第一の情報が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の時間周波数リソースと前記第一の伝送フォーマットが、第一の端末が第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信することに用いられ、前記送信待ちデータが前記ネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、前記第二の情報が第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第二の時間周波数リソースと前記第二の伝送フォーマットが、前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ前記送信待ちデータ内の第二のデータを送信することに用いられ、前記第三の情報が第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第三の時間周波数リソースと前記第三の伝送フォーマットが、前記第二の端末が前記ネットワーク装置へ前記第一のデータを送信することに用いられることと、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの情報を送信することとを含む。
第三の態様と組み合わせ、第三の態様の第一の可能な実施形態では、前記第二の時間周波数リソースと前記第三の時間周波数リソースは同じ時間周波数リソースである。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第二の可能な実施形態では、前記少なくとも一つの情報が前記第一の情報と前記第二の情報を含む場合、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの情報を送信することは、前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第二の情報を同一のメッセージに含ませて前記第一の端末に送信すること、又は前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第二の情報を異なるメッセージに含ませて前記第一の端末に送信することを含み、前記異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが前記第一の情報と前記第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第三の可能な実施形態では、前記少なくとも一つの情報が前記第一の情報と前記第三の情報を含む場合、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの情報を送信することは、前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第三の情報を同一のメッセージに含ませて前記第二の端末に送信すること、又は前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第三の情報を異なるメッセージに含ませて前記第二の端末に送信することを含み、前記異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが前記第一の情報と前記第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第四の可能な実施形態では、第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、前記ネットワーク装置が前記第一の端末から送信された通知メッセージを受信し、前記通知メッセージが少なくとも一つの端末の識別子を含み、前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であることと、前記少なくとも一つの端末から、前記ネットワーク装置が前記第二の端末を確定することとを含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第五の可能な実施形態では、前記通知メッセージはさらに前記少なくとも一つの端末の能力情報を含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第六の可能な実施形態では、前記能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第七の可能な実施形態では、前記ネットワーク装置が第一の端末から送信された通知メッセージを受信することは、前記ネットワーク装置が前記第一の端末から周期的に送信された前記通知メッセージを受信することを含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第八の可能な実施形態では、前記少なくとも一つの端末から、前記ネットワーク装置が前記第二の端末を確定することは、第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報、第三のチャネル状態情報及び少なくとも一つの端末の能力情報のうちの少なくとも一つに基づき、前記第二の端末を確定することを含み、前記第一のチャネル状態情報が前記第一の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、前記第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が少なくとも一つの端末のうちの端末とデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、前記第三のチャネル状態情報が前記少なくとも一つの端末のうちの端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第九の可能な実施形態では、第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定することは、第一のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報、又は第一のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報と第二の端末の能力情報に基づき、前記第一の情報、前記第二の情報と前記第三の情報を確定することを含み、前記第一のチャネル状態情報が前記第二の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が前記第二の端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報が前記第二の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第十の可能な実施形態では、第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、前記ネットワーク装置が前記第一の端末へ第一のチャネル検出基準信号リクエストを送信することと、前記ネットワーク装置が前記第一の端末から送信された第一のチャネル検出基準信号を受信することと、前記ネットワーク装置が前記第一のチャネル検出基準信号に基づき、第一のチャネル状態情報を取得することとを含み、前記第一のチャネル状態情報が前記第一の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第十一の可能な実施形態では、前記第一のチャネル検出基準信号リクエストは前記第一の検出基準信号を第一の時間で送信するように前記第一の端末にリクエストすることに用いられ、前記第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第十二の可能な実施形態では、第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、前記ネットワーク装置が少なくとも一つの端末へチャネル状態情報リクエストを送信し、前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であることと、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第二のチャネル状態情報を受信し、前記第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が前記少なくとも一つの端末のうちの端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であることとを含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第十三の可能な実施形態では、第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、前記ネットワーク装置が少なくとも一つの端末へ第三のチャネル検出基準信号リクエストを送信し、前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であることと、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第三の検出基準信号を受信することと、前記ネットワーク装置が第三の検出基準信号に基づき、第三のチャネル状態情報を取得し、前記第三のチャネル状態情報が前記少なくとも一つの端末のうちの端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であることとを含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第十四の可能な実施形態では、前記第三のチャネル検出基準信号リクエストは前記第三のチャネル検出基準信号を第一の時間で送信するように前記少なくとも一つの端末にリクエストすることに用いられ、前記第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含む。
第三の態様又はその上記のいずれかの可能な実施形態と組み合わせ、第三の態様の第十五の可能な実施形態では、第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含み、第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含み、第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含む。
第四の態様による端末は、上記の第一の態様又は第一の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行するように構成される。具体的には、該端末は上記の第一の態様又は第一の態様のいずれかの可能な実施形態での方法を実行するためのモジュールユニットを備える。
第五の態様による端末は、上記の第二の態様又は第二の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行するように構成される。具体的には、該端末は上記の第二の態様又は第二の態様のいずれかの可能な実施形態での方法を実行するためのモジュールユニットを備える。
第六の態様によるネットワーク装置は、上記の第三の態様又は第三の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行するように構成される。具体的には、該ネットワークは上記の第三の態様又は第三の態様のいずれかの可能な実施形態での方法を実行するためのモジュールユニットを備える。
第七の態様による端末は、メモリとプロセッサを備え、該メモリがコマンドを記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶されたコマンドを実行するように構成され、且つ該プロセッサが該メモリに記憶されたコマンドを実行する場合、該実行により該プロセッサが第一の態様又は第一の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行する。
第八の態様による端末は、メモリとプロセッサを備え、該メモリがコマンドを記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶されたコマンドを実行するように構成され、且つ該プロセッサが該メモリに記憶されたコマンドを実行する場合、該実行により該プロセッサが第二の態様又は第二の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行する。
第九の態様によるネットワーク装置は、メモリとプロセッサを備え、該メモリがコマンドを記憶するように構成され、該プロセッサが該メモリに記憶されたコマンドを実行するように構成され、且つ該プロセッサが該メモリに記憶されたコマンドを実行する場合、該実行により該プロセッサが第三の態様又は第三の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行する。
第十の態様によるコンピュータ記憶媒体は、上記の第一の態様又は第一の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行することを示すためのプログラムコードを記憶する。
第十一の態様によるコンピュータ記憶媒体は、上記の第二の態様又は第二の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行することを示すためのプログラムコードを記憶する。
第十二の態様によるコンピュータ記憶媒体は、上記の第三の態様又は第三の態様のいずれかの選択可能な実施形態での方法を実行することを示すためのプログラムコードを記憶する。
したがって、本出願の実施例では、第一の端末は送信待ちデータ内の一部のデータをD2D伝送により第二の端末に送信し、第一の端末と第二の端末は送信待ちデータ内のデータをそれぞれ単独で送信し、これにより、第一の端末と第二の端末は、データを協同的に送信するための統一されたアンテナアレイとみなすことができ、端末のアンテナを増加することなく、より高い次数のMIMOの伝送効果を達成することができ、5Gに必要なアップリンク伝送レートを実現することができる。
本出願の実施例によるデータ伝送方法を概略的に示すフローチャートである。 本出願の実施例の応用シーンを示す図である。 本出願の実施例によるデータ伝送方法を概略的に示すフローチャートである。 本出願の実施例による通信システム図である。 本出願の実施例によるデータ伝送方法を概略的に示すフローチャートである。 本出願の実施例による端末を概略的に示すブロック図である。 本出願の実施例による端末を概略的に示すブロック図である。 本出願の実施例によるネットワーク装置を概略的に示すブロック図である。 本出願の実施例によるデータ伝送装置を概略的に示すブロック図である。
本出願の実施例の技術的解決策をより明確に説明するために、以下に本出願の実施例又は従来技術の記述において必要な図面を簡単に説明し、当然ながら、以下に記載される図面が本出願のいくつかの実施例だけであり、当業者であれば、創造的な労力を要することなく、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
以下に本発明の実施例の図面を組み合わせながら、本発明の実施例に係る技術的解決策を明確で、全面的に説明し、明らかに、説明した実施例は本発明の一部の実施例だけであり、全ての実施例ではない。本発明の実施例に基づき、当業者が創造的な労力を要せずに得た他の実施例は、全て本発明の保護範囲に属する。
本明細書に用いられた用語「部材」、「モジュール」、「システム」などはコンピュータに関連するエンティティ、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアを表すことに用いられる。例えば、部材は、プロセッサで実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プログラム及び/又はコンピュータであってもよいがこれらに限定されない。図示により、コンピューティングデバイスで実行されるアプリケーション及びコンピューティングデバイスは全て部材であってもよい。一つ又は複数の部材はプロセス及び/又は実行スレッド内に留まることができ、部材は一つのコンピュータに配置されてもよく、及び/又は二つ以上のコンピュータ間に分布されてもよい。また、これらの部材は様々なデータ構造を記憶している様々なコンピュータ可読媒体から実行されてもよい。部材は例えば一つ又は複数のデータパケット(例えばローカルシステム、分散システム及び/又はネットワーク間の別の部材とインタラクションを行う二つの部材からのデータ、例えば信号によって他のシステムとインタラクションを行うインターネット)を有する信号に基づいてローカル及び/又はリモートプロセスにより通信されてもよい。
本出願の技術的解決策は様々な通信システム、例えばグローバルモバイル通信(GSM:Global System for Mobile Communication)システム、符号分割多元アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、長期発展型(LTE:Long Term Evolution)システム、高度な長期発展型(LTE−A:Advanced long term evolution)システム、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS:Universal
Mobile Telecommunication System)、5Gなどに応用されてもよい。
本出願の実施例では、ダイレクト接続通信は装置間通信(D2D:Device to
Device)と呼ばれてもよい。D2D通信はウェアラブルデバイス、例えば一つのユーザの携帯電話及び着用しているスマートなブレスレット、時計、眼鏡などのデバイス間の相互接続に応用されてもよい。D2D通信は車間(V2V:Vehicle to Vehicle)通信、又はV2X通信を指すことができる。V2X通信では、Xは無線受信及び送信能力を有しているデバイスを広く指すことができ、例えば遅く移動する無線デバイス、速く移動する車載デバイス、又は無線送信及び受信能力を有しているネットワーク制御ノードであるがこれらに限定されない。D2D通信はユニキャスト(unicast)D2D通信を含むことができる。
本出願は端末とネットワーク装置の各実施例を組み合わせる。端末はアクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動サイト、遠隔局、遠隔端末、モバイル装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザ装置と呼ばれても良い。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、SIP(Session Initiation Protocol:セッション開始プロトコル)電話、WLL(Wireless Local Loop:ワイヤレスローカルループ)局、PDA(Personal Digital Assistant:パーソナルデジタルアシスタント)、無線通信機能を有しているハンドヘルドデバイス、コンピューティング機器又は無線モデムに接続された他の処理機器、車載機器、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおける端末装置であってもよい。ネットワーク装置は移動デバイスとの通信に用いられてもよく、ネットワーク装置はGSM(Global System of Mobile
communication:グローバルモバイル通信システム)又はCDMA(Code Division Multiple Access:符号分割多重アクセス)におけるBTS(Base Transceiver sttion:基地局)であってもよいし、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access:広帯域符号分割多重アクセス)におけるNB(NodeB:基地局)であってもよいし、LTE(Long Term Evolution:長期発展)におけるeNB又はeNodeB(Evolutional N ode B:発展型基地局)、又は中継局又はアクセスポイント、又は車載機器、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおけるネットワーク装置であってもよい。
本出願の実施例では、端末とネットワーク装置の間の接続がUu接続と呼ばれてもよく、端末と端末の間の接続がサイドリンク(SL:Sidelink)接続、又はD2D接続と呼ばれてもよい。
また、本出願の各方法又は特徴は方法、装置又は標準プログラミング及び/又はエンジニアリング製品として実現されてもよい。本出願に用いられた用語「製品」はいかなるコンピュータ可読デバイス、キャリア又は媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを含む。例えば、コンピュータ可読媒体は、磁気記憶デバイス(例えばハードディスク、フロッピーディスク又は磁気テープなど)、光ディスク(例えばCD(Compact Disk:コンパクトディスク)、DVD(Digital Versatile Disk:デジタルバーサタイルディスク)など)、スマートカードとフラッシュデバイス(例えばEPROM(Erasable Programmable Read−Only
Memory:消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ)、カード、スティック又はキードライブなど)を含むことができるがこれらに限定されない。また、本明細書で説明される様々な記憶媒体は情報を記憶するための一つ又は複数のデバイス及び/又は他の機械可読媒体を表すことができる。用語「機械可読媒体」は、無線チャネルとコマンド及び/又はデータを記憶、含有及び/又は搬送することができる様々な媒体を含むことができるがこれらに限定されない。
図1は本出願の実施例によるデータ伝送方法100を概略的に示すフローチャートである。図1に示すように、該方法100は以下のステップを含む。
110において、第一の端末は第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソース及び第二の伝送フォーマットを確定する。
120において、第二の端末は第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定する。
130において、第一の端末は第一の伝送フォーマットを用いて第一の時間周波数リソースで第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信し、送信待ちデータがネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、送信待ちデータが第一のデータ及び第二のデータを含む。及び、第二の端末は第一の伝送フォーマットを用いて第一の時間周波数リソースで第一の端末からの送信待ちデータ内の第一のデータを取得する。
140において、第二の端末が前記第一のデータを取得した場合、第二の端末は第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットを確定する。
150において、第二の端末は、第三の伝送フォーマットを用いて第三の時間周波数リソースでネットワーク装置へ第一のデータを送信する。
160において、第一の端末は第二の伝送フォーマットを用いて第二の時間周波数リソースでネットワーク装置へ送信待ちデータ内の第二のデータを送信する。
したがって、本出願の実施例では、第一の端末が送信待ちデータ内の一部のデータをD2D伝送により第二の端末に送信し、第一の端末と第二の端末は送信待ちデータ内のデータをそれぞれ単独で送信し、これにより、第一の端末と第二の端末は、データを協同的に送信するための統一されたアンテナアレイとみなすことができ、端末のアンテナを増加することなく、より高い次数のMIMOの伝送効果を達成することができ、5Gに必要なアップリンク伝送レートを実現することができる。
理解すべきものとして、本出願の各図面で説明される実施例における番号の大きさが実行プロセスの順序を限定するためのものではなく、各プロセスの実行順序は実際の状況に応じて定められるべきである。例えば、図1に示す方法100では、第一のデータと第二のデータは同時にネットワーク装置に送信されてもよい。また、例えば、110では、第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定する時間及び第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットを確定する時間はそれぞれ130の前及び150の前に位置してもよい。
本出願の実施例はウェアラブルデバイスのシーン、例えば図2に示す通信シーン200に適用されてもよく、各ウェアラブルデバイスはD2D接続を確立することができ、各ウェアラブルデバイスは協同的にMIMO伝送を行ってネットワーク装置へデータを伝送することができ、ここで、図2において、携帯電話が第一の端末として用いられ、眼鏡と腕時計が第二の端末として用いられ、当然、眼鏡又は腕時計が第一の端末として用いられてもよく、携帯電話が第二の端末として用いられてもよい。
選択可能に、本出願の実施例では、第二の端末は、第一のデータが取得できていない場合(例えば該第一のデータの復号が成功しない場合)、基地局に、第二の端末が該第一のデータが取得できていないことを示すためのアップリンクフィードバック情報を送信することができる。ここで、アップリンクフィードバック情報を送信するためのリソースは基地局によって割り当てられてもよい。
選択可能に、第二の端末が第一のデータが取得できていない場合、第二の端末は第三の時間周波数リソースと前記第三の伝送フォーマットを用いて他のアップリンクデータの送信を行うことができる。第二の基地局は、第二の端末が他のアップリンクデータを送信したことをアップリンクフィードバック情報によって基地局に通知することができる。
選択可能に、第二の端末はさらに第一の端末へデータ復号フィードバック情報を送信することができ、例えば、復号が成功した場合、肯定応答(ACK:Acknowledge)をフィードバックすることができ、復号が失敗した場合、否定応答(NACK:Non−acknowledge)をフィードバックすることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、第二の時間周波数リソースと第三の時間周波数リソースが同じ伝送リソースであるため、伝送効率をさらに向上させることができる。
選択可能に、本出願の実施例では、ネットワーク装置によって第一の端末及び/又は第二の端末をスケジューリングし、第一の端末と第二の端末のデータの協同的な送信を実現することができる。
具体的には、ネットワーク装置は第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定し、該第一の情報が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第二の情報が第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第三の情報が第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該ネットワーク装置は該少なくとも一つの情報を送信する。
例えば、図3に示すデータ伝送方法300では、310において、ネットワーク装置は第一の端末へ第一の時間周波数リソース、第二の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマットと第二の伝送フォーマットを示すための情報を送信し、ここで、第一の時間周波数リソース及び第一の伝送フォーマットを示すための情報と第二の時間周波数リソース及び第二の伝送フォーマットを示すための情報が同一のメッセージ又は異なるメッセージに含まれてもよく、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが相互関連情報を含み、320において、ネットワーク装置は第二の端末へ第一の時間周波数リソース、第三の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマットと第三の伝送フォーマットを示すための情報を送信し、ここで、第一の時間周波数リソース及び第一の伝送フォーマットを示すための情報と第三の時間周波数リソース及び第三の伝送フォーマットを示すための情報が同一のメッセージ、又は異なるメッセージに含まれてもよく、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが相互関連情報を含み、330において、第一の端末は第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを用いて第二の端末へ第一のデータを送信し、340において、第二の端末は第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを用いて第一の端末から送信されたデータを受信し、第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットを用いてネットワーク装置へ第一のデータを送信し、350において、第一の端末は第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットを用いてネットワーク装置へ第二のデータを送信する。
本出願の実施例では、ネットワーク装置は第一の端末のアップリンク伝送のみに対して、時間周波数リソースを割り当て、及び/又は伝送フォーマットを確定しても良く、又はネットワーク装置は第二の端末のアップリンク伝送のみに対して、時間周波数リソースを割り当て、及び/又は伝送フォーマットを確定しても良く、又はネットワーク装置は第一の端末から第二の端末へのデータ伝送のみに対して、時間周波数リソースを割り当て、及び/又は伝送フォーマットを確定しても良い。
選択可能に、第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送及びデータを再伝送するための指示情報を含み、第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送及びデータを再伝送するための指示情報を含み、第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送及びデータを再伝送するための指示情報を含む。
選択可能に、本出願の実施例では、ネットワーク装置が第一の情報及び第二の情報を送信する場合、ネットワーク装置は第一の情報及び第二の情報を同一のメッセージに含ませて第一の端末に送信する。又は、ネットワーク装置が第一の情報及び第二の情報を送信する場合、ネットワーク装置は第一の情報及び第二の情報を異なるメッセージに含ませて第一の端末に送信し、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが第一の情報と第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
具体的には、第一の情報が第二の端末へ送信待ちデータを送信するための伝送リソース及び伝送フォーマットを示し、第二の情報がネットワーク装置へ送信待ちデータを送信するための伝送リソース及び伝送フォーマットを示し、第一の情報と第二の情報との関連関係が第一の端末に通知される必要がある場合、該第一の情報及び第二の情報を同一のメッセージに含ませることで、該関連関係を間接に現すことができ、これにより、第一の端末は第一の情報に示された時間周波数リソース及び伝送フォーマットが第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信することに用いられ、第二の情報に示された時間周波数リソース及び伝送フォーマットがネットワーク装置へ送信待ちデータ内の第二のデータを送信することに用いられることを知ることができ、又は第一の情報と第二の情報を異なるメッセージに含ませることができ、少なくとも一つのメッセージが該関連関係を明示的に示す必要がある。
同様に、本出願の実施例では、ネットワーク装置が第一の情報と第三の情報を送信する場合、ネットワーク装置は第一の情報と第三の情報を同一のメッセージに含ませて第二の端末に送信する。又は、ネットワーク装置が第一の情報と第三の情報を送信する場合、ネットワーク装置は第一の情報と第三の情報を異なるメッセージに含ませて第二の端末に送信し、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが第一の情報と第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、本出願の実施例では、第一の端末は少なくとも一つの端末とそれぞれD2D接続(サイドリンク(sidelink)接続と呼ばれてもよい)を確立することができる。第一の端末は該少なくとも一つの端末の識別子を通知メッセージを介してネットワーク装置に送信することができ、そしてネットワーク装置は該少なくとも一つの端末から、第一の端末がネットワーク装置へアップリンクデータを送信することを支援するための第二の端末を選択することができる。ここで、ネットワーク装置は、第一の端末がネットワーク装置へアップリンクデータを送信することを支援するための複数の端末を選択することができる。
ここで、該通知メッセージはさらに第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末の能力情報、例えば端末の伝送帯域幅及び/又はアンテナ数などを含むことができる。
選択可能に、第一の端末は該通知メッセージを周期的に送信することができ、該第一の端末とD2D接続を確立する端末が時間に伴って変化すると、それに伴って該通知メッセージに含まれる端末の情報も変化する。
選択可能に、本出願の実施例では、ネットワーク装置は第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報、第三のチャネル状態情報と少なくとも一つの端末の能力情報のうちの少なくとも一つに基づき、前記第二の端末を確定し、第一のチャネル状態情報が第一の端末とネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、第二のチャネル状態情報が、第一の端末が該第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末のうちの端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、第三のチャネル状態情報が該少なくとも一つの端末のうちの端末とネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
例えば、ネットワーク装置は能力が高い端末、及び/又はネットワーク装置とのチャネル状態が良い端末、及び/又は第一の端末とのチャネル状態が良い端末を第二の端末として確定することができる。
例えば、ネットワーク装置は第一の端末とネットワーク装置の間のチャネル状態に基づき、第一の端末とネットワーク装置が伝送できるデータ量を確定することができ、そして残りのデータのデータ量に基づき、且つ第三のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報と端末の能力情報によって第二の端末を選択する。
選択可能に、本出願の実施例では、ネットワーク装置は第一のチャネル状態情報、第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報、又は第一のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報と第二の端末の能力情報に基づき、第一の情報、第二の情報と第三の情報を確定することができる。ここで、第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報は第二の端末とネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報は第一の端末が第二の端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報である。
例えば、ネットワーク装置は第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報と第三のチャネル状態情報を参照し、各伝送チャネルの特性を総合的に評価し、伝送フォーマットと時間周波数リソースの割り当てを行うことができる。
例えば、ネットワーク装置は第一の端末とネットワーク装置の間のチャネル状態に基づき、第一の端末とネットワーク装置が伝送できるデータ量を確定することができ、しかも、第二の端末が複数の端末を含む場合、各第二の端末と第一の端末の間のチャネル状態及び各第二の端末とネットワーク装置の間のアップリンクチャネルのチャネル状態に基づき、各第二の端末が伝送する必要があるデータの量を確定することができる。
上記でネットワーク装置がどのように第一のチャネル状態情報、及び/又は第二のチャネル状態情報、及び/又は第三のチャネル状態情報を用いてスケジューリングするかについて説明している。下記でネットワーク装置がどのように第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態と第三のチャネル状態情報を取得するかについて説明する。
本出願の実施例では、ネットワーク装置は第一の端末へ第一のチャネル検出基準信号リクエストを送信することができ、第一の端末は該第一のチャネル検出基準信号リクエストを受信した後、ネットワーク装置へ第一のチャネル検出基準信号を送信し、ネットワーク装置は該第一のチャネル検出基準信号に基づき、該第一のチャネル状態情報を取得する。
ここで、ネットワーク装置が第一の端末へ第一のチャネル検出基準信号リクエストを送信する前に、第一の端末はネットワーク装置へアップリンクリソーススケジューリングリクエストを送信することができ、該リクエストがスケジューリングリクエスト(SR:Scheduling Request)とバッファ状態レポート(BSR:Buffer
Status Report)を含むことができ、且つこれらの情報を周期的に報告することができる。
本出願の実施例では、第一の端末は該第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末へ第二のチャネル検出基準信号を送信することができ、該少なくとも一つの端末のうちの各端末は該第二のチャネル検出基準信号に基づき、第二のチャネル状態情報を確定し、ネットワーク装置は第一の端末から送信された、該少なくとも一つの端末の識別子を含む通知メッセージを受信した後、該少なくとも一つの端末へ第二のチャネル状態情報リクエストを送信することができ、該少なくとも一つの端末のうちの各端末が該ネットワーク装置へ第二のチャネル状態情報を送信する。
ここで、第一の端末は該第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末へ第二のチャネル検出基準信号を周期的に送信することができる。該第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末はネットワーク装置へ第二のチャネル状態情報を周期的に送信することができる。
ここで、ネットワーク装置が第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末のうちのある端末へ第二のチャネル状態情報を送信する前に、該端末がまだネットワークと接続を確立していない場合、ネットワークとの接続の確立を開始するように該端末にリクエストすることができる。
本出願の実施例では、ネットワーク装置は第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末へ第三のチャネル検出基準信号リクエストを送信することができ、該少なくとも一つの端末のうちの各端末は該第三のチャネル検出基準信号リクエストを受信した後、ネットワーク装置へ第三のチャネル検出基準信号をそれぞれ送信することができ、ネットワーク装置は各端末から送信された第三のチャネル検出基準信号に基づき、各端末に対応する第三のチャネル状態情報を確定する。
ここで、ネットワーク装置が第一の端末とD2D接続を確立している少なくとも一つの端末のうちのある端末へ第三のチャネル検出基準信号リクエストを送信する前に、該端末がまだネットワークと接続を確立していない場合、ネットワークとの接続の確立を開始するように該端末にリクエストすることができる。
選択可能に、第三のチャネル検出基準信号リクエストに示された第三の検出基準信号を送信するための時点は、第一のチャネル検出基準信号リクエストに示された第一の検出基準信号を送信するための時点と同じであり、即ち、第一の端末がネットワーク装置へ検出基準信号を送信する時間は、該第一の端末とD2D接続を確立する端末がネットワーク装置へ検出基準信号を送信する時間と一致するように維持され、これにより、ネットワーク装置は各アップリンクチャネル間のチャネル相関性をより良く総合的に評価することができる。
本出願をよりよく理解するために、以下に図4に示すシーン400を例とし、図5と組み合わせて本出願の実施例によるデータ伝送方法500を説明する。
図4に示すシステムはネットワーク装置といくつかの端末から構成され、それらが2種類のエアインタフェースを介して相互に通信し、ネットワーク装置と端末の間のエアインタフェースがUuインタフェースであり、ネットワーク装置から端末への通信リンクがUuダウンリンク(DL:Downlink)であり、端末からネットワーク装置への通信リンクがUuアップリンク(UL:Uplink)である。端末間のエアインタフェースはサイドリンク(Sidelink)エアインタフェースである。
各端末はUu信号及びSL信号を送信及び受信することができ、各Uuアップリンクデータストリームに対して、データストリームを送信する端末が「送信端末」と呼ばれ、送信端末が該データストリームを送信することを協同MIMOによって支援する端末は、「協同端末」と呼ばれる。一つの送信端末は同時に複数の協同端末へ異なるSLデータを送信し、且つ複数の協同端末と一つのアップリンクデータストリームを協同して送信することができる。
ネットワーク装置は端末からのアップリンクスケジューリングリクエスト(UL SR)、ULチャネル検出基準信号(UL SRS)、SLチャネル状態情報(SL CSI)レポートを受信することができ、ネットワーク装置は端末へUL SRSリクエスト、SLチャネル検出基準信号(SL SRS)リクエスト、SL CSIレポートリクエスト、ULリソース割り当て情報(UL Grant)、SLリソース割り当て情報(SL
Grant)、SLスケジューリング割り当て(SA:Scheduling Assignment)情報(SL SA)を送信することができる。
送信端末はネットワーク装置からのUL SRSリクエスト、SL SRSリクエスト、UL Grant、SL Grantを受信することができ、送信端末はネットワーク装置へUL SR、UL SRS、ULデータを送信し、協同端末へSL SRSとSLデータを送信することができる。
協同端末はネットワーク装置からのUL SRSリクエスト、UL Grant、SL
CSIレポートリクエスト、SL SAを受信し、送信端末からのSL SRSとSLデータを受信することができ、協同端末はネットワーク装置へUL SRS、SL CSIレポートとULデータを送信することができる。
ここで、送信端末が既にネットワーク装置とのUu接続状態にあると仮定すると、協同端末はネットワーク装置とのUu接続状態でない可能性がある。送信端末はまだ協同端末とのSL接続を確立していない可能性がある。送信端末はネットワーク装置へUuアップリンクデータストリームを送信する必要がある。
501において、送信端末と可能な協同端末がSL接続を確立することは、送信端末が可能な協同端末へSLチャネル検出基準信号(SL SRS)を周期的に送信することができ、可能な協同端末が送信端末へSLチャネル状態情報(SL CSI)を周期的にフィードバックすることができることを含む。ここで、該可能な協同端末は送信端末とSL接続を確立することができる端末であってもよい。
502において、送信端末はSL接続を確立している可能な協同端末の情報をネットワーク装置に送信し、且つ該情報を周期的に更新することができる(可能な協同端末が時間に伴って変化する)。該情報は少なくとも可能な協同端末の識別子情報を含み、ネットワーク装置がどの端末が送信端末と協同できるかを識別することに用いられてもよく、さらに可能な協同端末の能力情報、例えば端末の伝送帯域幅、アンテナ数を含むことができる。
503において、送信端末はネットワーク装置へアップリンクリソーススケジューリングリクエストを送信し、該アップリンクリソーススケジューリングリクエストがスケジューリングリクエスト(SR:Scheduling Request)とバッファ状態レポート(Buffer Status Report)を含むことができ、且つこれらの情報を周期的に報告することができる(BSRが絶えずに変化されるためである)。
504において、ネットワーク装置は送信端末へアップリンクチャネル検出基準信号(SRS:Sounding Reference Signal)リクエストを送信する。
505において、ネットワーク装置はUu接続を確立するようにネットワーク装置とUu接続を確立していない可能な協同端末にリクエストし、且つUL SRSを送信するように可能な協同端末にリクエストし、及び送信端末に対するサイドリンク(Sidelink)チャネル状態情報(SL CSI)を報告するように各可能な協同端末にリクエストし、該情報に送信端末の識別子情報が含まれる。
選択可能に、該UL SRSリクエストに割り当てられたSRS送信時間周期及び時点は504でのUL SRSリクエストに割り当てられたSRS送信時間周期及び時点と同じである。
506において、ネットワーク装置とUu接続を確立していない可能な協同端末は、ネットワーク装置からのシグナリングを受信した後、ネットワーク装置とUu接続を確立する。
507において、可能な協同端末はネットワーク装置からのリクエストに応じて、ネットワーク装置へUL SRSを送信し、且つ周期的に送信することができる。
508において、可能な協同端末はネットワーク装置へ送信端末から該協同端末へのSL CSIを報告し、且つ周期的に送信することができる。
509において、ネットワーク装置は送信端末と可能な協同端末から報告されたUL SRS及び報告されたSL CSI情報に基づき、送信端末と各可能な協同端末のULリンク及び送信端末から各可能な協同端末へのSLリンクのリンク特性を総合的に評価し、送信端末と各可能な協同端末から、アップリンク協同MIMO伝送に適する端末を協同端末として選択し、複数の協同端末が協同端末グループと呼ばれてもよい。
510において、ネットワーク装置は送信端末と選択された協同端末から報告されたUL SRS及び報告されたSL CSI情報、及び/又は各協同端末の能力情報に基づき、送信端末に送信する必要があるアップリンクリソース割り当て情報(UL Grant)とサイドリンク(Sidelink)リソース割り当て情報(SL Grant)、及び協同端末に送信する必要があるSLスケジューリング割り当て情報とUL Grantを確定する。
ネットワーク装置は送信端末へアップリンクリソース割り当て情報(UL Grant)と509での各選択された協同端末に対するSL Grant)を含むサイドリンク(Sidelink)リソース割り当て情報(SL Grant)とを送信する。各選択された協同端末に対するSL Grantは該端末の識別子情報、該協同端末へデータを送信するためのSL時間周波数リソース、伝送フォーマット、及び該SL Grantがサイドリンク(Sidelink)データではなく送信端末のアップリンクデータを送信することに用いられることを示すための情報を含む。
選択可能に、510は以下の2種類の実現方法がある:
方法1:ネットワーク装置は送信端末へ一つのダウンリンク制御シグナリングを送信し、該ダウンリンク制御シグナリングが上記UL Grantと各選択された協同端末に対するSL Grantを含み、UL Grantと各SL Grantがそれぞれ一つ又は複数の伝送ブロック(TB:Transport Block)の伝送フォーマット情報を含み、該情報が少なくとも該TBの変調符号化方式(例えばModulation and Coding Scheme (MCS) とRedundancy Version (RV))及び該TBが新しいデータを伝送又はデータを再伝送することに用いられるかの指示などを含む。これらのSL Grantがサイドリンク(Sidelink)データではなく送信端末のアップリンクデータを送信することに用いられることを、この方法は間接に解釈することができる。
方法2:ネットワーク装置は上記UL Grantと各選択された協同端末に対するSL Grantにそれぞれ対応する複数のダウンリンク制御シグナリングを送信端末に送信し、各シグナリングが一つ又は複数の伝送ブロック(TB:Transport Block)の伝送フォーマット情報を含み、該情報が少なくとも該TBの変調符号化方式(例えばModulation and Coding Scheme (MCS)とRedundancy Version (RV))及び該TBが新しいデータを伝送又はデータを再伝送することに用いられるかの指示を含み、SL Grantを含む各シグナリングが該SL Grantがサイドリンク(Sidelink)データではなく送信端末のアップリンクデータを送信することに用いられることを示すための情報を含む。この方法は、これらのSL Grantがサイドリンク(Sidelink)データではなく送信端末のアップリンクデータを送信することに用いられることを明示的に説明する。
選択可能に、ネットワーク装置はさらに送信端末へ指示情報を送信することができ、該指示情報が、協同端末が送信端末へACK又はNACKを送信するための時間周波数リソースを示すことに用いられる。該指示情報はUL Grant及び/又はSL grantを含む上記ダウンリンク制御シグナリングに搬送されてもよい。
511において、該協同端末が対応するSLデータを受信するように、ネットワーク装置は、509で選択された協同端末に、送信端末が該協同端末にSLデータを送信するための時間周波数リソース及び伝送フォーマットを含むSLスケジューリング割り当て情報(SL SA:Scheduling Assignment)を送信する。ネットワーク装置は509で選択された各協同端末に、該端末が使用できる時間周波数リソース、伝送フォーマットなどを含む時間UL Grantをそれぞれ送信する。そして、ネットワーク装置は送信された前記SL SAとUL Grantとの関連性(即ち該UL Grantが自体のアップリンクデータではなく該SL SAによって受信されたデータを送信することに用いられる)を上記の各端末に示す。
各協同端末に対するUL Grantは同じ時間周波数リソースを用いることができ、510での送信端末のUL Grantに含まれる時間周波数リソースと同じであってもよい。
選択可能に、511は以下の二つの実現方法がある:
方法1:ネットワーク装置は各協同端末へ上記SL SA及びUL Grantを含む一つのダウンリンク制御シグナリングを送信し、SL SA及びUL Grantがそれぞれ一つ又は複数の伝送ブロック(TB:Transport Block)の伝送フォーマット情報を含み、該情報が該TBの変調符号化方式(例えばModulation and Coding Scheme (MCS)とRedundancy Version (RV))及び該TBが新しいデータを伝送するためのものであるか、それともデータを再伝送するためのものであるかの指示を少なくとも含む。該UL Grantが、他の送信対象アップリンクデータではなく、該SL SAで受信された送信端末のアップリンクデータを送信することに用いられることを、この方法は間接に解釈することができる。
方法2:ネットワーク装置は各協同端末へSL SAを含む一つのダウンリンク制御シグナリングと上記UL Grantを含む一つのダウンリンク制御シグナリングとを送信し、SL SAとUL Grantがそれぞれ一つ又は複数の伝送ブロック(TB:Transport Block)の伝送フォーマット情報を含み、該情報が該TBの変調符号化方式(例えばModulation and Coding Scheme (MCS)とRedundancy Version (RV))及び該TBが新しいデータを伝送するためのものであるか、それともデータを再伝送するためのものであるかの指示を少なくとも含む。この2つのシグナリングのうちの少なくとも一つが、上記SL SAとUL Grantとの関連関係を示し、即ち該UL Grantが他の送信対象アップリンクデータではなく該SL SAで受信されたデータを送信することに用いられることを示す。
選択可能に、ネットワーク装置はさらに協同端末へ指示情報を送信することができ、該指示情報が、協同端末装置が送信端末へACK又はNACKを送信するための時間周波数リソースを示すことに用いられる。該指示メッセージはUL Grant及び/又はSL
SAを含む上記ダウンリンク制御シグナリングを含むことができる。
512において、送信端末は510でのSL Grantに従って各協同端末へSLデータを送信する。
513において、送信端末は510で受信されたUL Grantを用いてアップリンクデータを送信する。
514において、各協同端末は511で受信されたUL Grantを用いてアップリンクデータを送信し、該データが512で受信されたSLデータから得られる。
ある協同端末が512で送信端末から受信されたSLデータを復号することが成功した場合、該端末は511で受信されたUL Grantを用いてこのSLデータを送信し、且つ送信端末へSL ACKメッセージをフィードバックすることができる。
ある協同端末が512で送信端末から受信されたSLデータを復号することが失敗した場合、該端末は511で受信されたUL Grantを用いて他の送信対象アップリンクデータを送信又は該UL Grantを用いなく、且つ該SL SAで受信されたSLデータの復号が成功しないことをアップリンクシグナリングによってネットワーク装置に通知し、且つ送信端末へSL NACKメッセージをフィードバックすることができる。
515において、ネットワーク装置は、各端末のアップリンクデータに対する受信状況に応じて、アップリンクデータの再伝送を行うように対応する端末に指示することができる。ネットワーク装置は送信端末からのSL配信データに対する各協同端末の受信状況に応じて、サイドリンク(Sidelink)再伝送を行うように送信端末に指示することができる。例えば、協同端末から送信された、復号が成功しないことを示すためのアップリンクシグナリングを受信した場合、又は協同端末から送信されたアップリンクデータが送信端末のアップリンクデータではないことを確定した場合、再伝送を行うように送信端末に指示することができる。
ここで、再伝送により再伝送対象データを送信待ちデータとして全体で送信端末及び協同端末によって協同して送信することができ、又は、再伝送対象データは、他のアップリンクデータと共に送信待ちデータとして送信端末及び協同端末によって送信されてもよく、具体的な実現では、510〜515を再度実行することができる。
図6は本出願の実施例による端末600を概略的に示すブロック図である。該端末は第一の端末であり、上記方法の実施例における第一の端末に対応し、上記第一の端末の対応する機能を実現することができる。図6に示すように、該端末は確定ユニット610と送信ユニット620を備える。
ここで、該確定ユニット610は、第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットを確定するように構成され、該送信ユニット620は、該第一の伝送フォーマットを用いて該第一の時間周波数リソースで第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信し、該第二の端末がネットワーク装置へ該第一のデータを送信するようにする構成され、該送信待ちデータが該ネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、該送信ユニット620はさらに該第二の伝送フォーマットを用いて該第二の時間周波数リソースで該ネットワーク装置へ該送信待ちデータ内の第二のデータを送信するように構成される。
選択可能に、該第二の時間周波数リソースは該第二の端末が該ネットワーク装置へ該第一のデータを送信するための時間周波数リソースと同じである。
選択可能に、図6に示すように、該端末600はさらに受信ユニット630を備え、該受信ユニット630が該ネットワーク装置から送信された第一の情報と第二の情報のうちの少なくとも一つを受信するように構成され、該第一の情報が該第一の時間周波数リソースと該第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第二の情報が該第二の時間周波数リソースと該第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、該第一の情報と該第二の情報は同一のメッセージに含まれ、又は該第一の情報と該第二の情報は異なるメッセージに含まれ、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、該送信ユニット620はさらに該ネットワーク装置へ通知メッセージを送信するように構成され、該通知メッセージが少なくとも一つの端末の識別子を含み、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を行う端末である。
選択可能に、該通知メッセージはさらに該少なくとも一つの端末の能力情報を含む。
選択可能に、該能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、該送信ユニット620はさらに該ネットワーク装置へ該通知メッセージを周期的に送信するように構成される。
選択可能に、図6に示すように、該端末600はさらに受信ユニット630を備え、該受信ユニット630が該ネットワーク装置から送信された第一のチャネル検出基準信号リクエストを受信するように構成され、該送信ユニット620はさらに該ネットワーク装置へ第一のチャネル検出基準信号を送信するように構成される。
選択可能に、該送信ユニット620はさらに少なくとも一つの端末へ第二のチャネル検出基準信号を周期的に送信するように構成され、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を行う端末である。
選択可能に、該第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、該第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
図7は本出願の実施例による端末700を概略的に示すブロック図である。該端末は第二の端末であり、上記方法の実施例における端末に対応し、上記第二の端末の対応する機能を実現することができる。図7に示すように、該端末700は第一の確定ユニット710、受信ユニット720と送信ユニット730を備える。
ここで、該第一の確定ユニット710は、第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定するように構成され、該受信ユニット720は、該第一の伝送フォーマットを用いて該第一の時間周波数リソースで第一の端末からの送信待ちデータ内の第一のデータを取得するように構成され、該送信待ちデータがネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、該送信待ちデータがさらに第二のデータを含み、該第二のデータが該第一の端末によって該ネットワーク装置に送信され、該第一の確定ユニット710はさらに、該受信ユニットが該第一のデータを受信した場合、第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットを確定するように構成され、該送信ユニット730は該第三の伝送フォーマットを用いて該第三の時間周波数リソースで該ネットワーク装置へ該第一のデータを送信するように構成される。
選択可能に、該第三の時間周波数リソースは該第一の端末が該ネットワーク装置へ該第二のデータを送信するための時間周波数リソースと同じである。
選択可能に、該受信ユニット720はさらに該ネットワーク装置から送信された第一の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つを受信するように構成され、該第一の情報が該第一の時間周波数リソースと該第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第三の情報が該第三の時間周波数リソースと該第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、該第一の情報と該第三の情報は同一のメッセージに含まれ、又は該第一の情報と該第三の情報は異なるメッセージに含まれ、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、図7に示すように、該端末700はさらに第二の確定ユニット740を備え、ここで、該受信ユニット720がさらに該第一の端末から送信された第二のチャネル検出基準信号を受信するように構成され、該第二の確定ユニット740が該第二のチャネル検出基準信号に基づき、第二のチャネル状態情報を確定するように構成され、該第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が該第二の端末にデータを伝送するためのチャネルの状態情報を示すことに用いられ、該受信ユニット720がさらに該ネットワーク装置から送信された第二のチャネル状態情報リクエストを受信するように構成され、該送信ユニット730がさらに該ネットワーク装置へ第二のチャネル状態情報を送信するように構成される。
選択可能に、該受信ユニット720はさらに該ネットワーク装置から送信された第三のチャネル検出基準信号リクエストを受信するように構成され、該送信ユニット730はさらに該ネットワーク装置へ第三のチャネル検出基準信号を送信するように構成される。
選択可能に、該送信ユニット730はさらに、該受信ユニットが該第一のデータが取得できていない場合、該ネットワーク装置へ該第二の端末が該第一のデータが取得できていないことを示すためのアップリンクフィードバック情報を送信し、及び該受信ユニット720が該第一のデータが取得できていない場合、該第三の時間周波数リソースと該第三の伝送フォーマットを用いて該ネットワーク装置へ他のアップリンクデータを送信するように構成される。
選択可能に、該第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、該第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
図8は本出願の実施例におけるネットワーク装置800を概略的に示すブロック図である。図8に示すように、該ネットワーク装置800は第一の確定ユニット810と送信ユニット820を備え、該第一の確定ユニット810が第一の情報、第二の情報及び第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定するように構成され、該第一の情報が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第一の時間周波数リソースと該第一の伝送フォーマットが、第一の端末が第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信することに用いられ、該送信待ちデータが該ネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、該第二の情報が第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第二の時間周波数リソースと該第二の伝送フォーマットが、該第一の端末が該ネットワーク装置へ該送信待ちデータ内の第二のデータを送信することに用いられ、該第三の情報が第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第三の時間周波数リソースと該第三の伝送フォーマットが、該第二の端末が該ネットワーク装置へ該第一のデータを送信することに用いられ、該送信ユニット820が該少なくとも一つの情報を送信するように構成される。
選択可能に、該第二の時間周波数リソースと該第三の時間周波数リソースは同じ時間周波数リソースである。
選択可能に、該少なくとも一つの情報が該第一の情報と該第二の情報を含む場合、該送信ユニット820は該第一の情報と該第二の情報を同一のメッセージに含ませて該第一の端末に送信し、又は該第一の情報と該第二の情報を異なるメッセージに含ませて該第一の端末に送信するように構成され、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、該少なくとも一つの情報が該第一の情報と該第三の情報を含む場合、該送信ユニット810は該第一の情報と該第三の情報を同一のメッセージに含ませて該第二の端末に送信し、又は該第一の情報と該第三の情報を異なるメッセージに含ませて該第二の端末に送信するように構成され、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、該ネットワーク装置800はさらに受信ユニット830と第二の確定ユニット840を備え、該受信ユニット830が該第一の端末から送信された通知メッセージを受信するように構成され、該通知メッセージが少なくとも一つの端末の識別子を含み、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、該第二の確定ユニット840は該少なくとも一つの端末から、該ネットワーク装置が該第二の端末を確定するように構成される。
選択可能に、該通知メッセージはさらに該少なくとも一つの端末の能力情報を含む。
選択可能に、該能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、該受信ユニット830は具体的に該第一の端末から周期的に送信された該通知メッセージを受信するように構成される。
選択可能に、該第二の確定ユニット840は具体的に第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報、第三のチャネル状態情報及び少なくとも一つの端末の能力情報のうちの少なくとも一つに基づき、該第二の端末を確定するように構成され、該第一のチャネル状態情報が該第一の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、該第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が少なくとも一つの端末のうちの端末とデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、該第三のチャネル状態情報が該少なくとも一つの端末のうちの端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、該第一の確定ユニット810は具体的に第一のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報、又は第一のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報と第二の端末の能力情報に基づき、該第一の情報、該第二の情報と該第三の情報を確定するように構成され、該第一のチャネル状態情報が該第二の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、該第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が該第二の端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、該第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報が該第二の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、該ネットワーク装置800はさらに受信ユニット830を備え、該送信ユニット820がさらに、該第一の端末へ第一のチャネル検出基準信号リクエストを送信するように構成され、該受信ユニット830が該第一の端末から送信された第一のチャネル検出基準信号を受信するように構成され、該第一の確定ユニット810がさらに該第一のチャネル検出基準信号に基づき、第一のチャネル状態情報を取得するように構成され、該第一のチャネル状態情報が該第一の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、該第一のチャネル検出基準信号リクエストは該第一の検出基準信号を第一の時間で送信するように該第一の端末にリクエストすることに用いられ、該第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含む。
選択可能に、該ネットワーク装置はさらに受信ユニット830を備え、該送信ユニット820がさらに少なくとも一つの端末へチャネル状態情報リクエストを送信するように構成され、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、該受信ユニット830が該少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第二のチャネル状態情報を受信するように構成され、該第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が該少なくとも一つの端末のうちの端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報である。
選択可能に、該ネットワーク装置800はさらに受信ユニット830を備え、該送信ユニットがさらに少なくとも一つの端末へ第三のチャネル検出基準信号リクエストを送信するように構成され、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、該受信ユニットが該少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第三の検出基準信号を受信するように構成され、該第一の確定ユニットが第三の検出基準信号に基づき、第三のチャネル状態情報を取得するように構成され、該第三のチャネル状態情報が該少なくとも一つの端末のうちの端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、該第三のチャネル検出基準信号リクエストは該第三のチャネル検出基準信号を第一の時間で送信するように該少なくとも一つの端末にリクエストすることに用いられ、該第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含む。
選択可能に、第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含み、第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含み、第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含む。
図9は本出願の実施例による装置900を概略的に示すブロック図である。該装置900はプロセッサ910、メモリ920と送受信装置930を備える。メモリ920はプログラムを記憶するように構成される。プロセッサ910はメモリ920に記憶されたプログラムコマンドを呼び出すことができる。送受信装置930はさらに外部通信に用いられ、選択可能に、装置900はさらにプロセッサ910、メモリ920と送受信装置930を相互に接続させるバスシステム940を備える。
選択可能に、該装置900は上記方法の実施例における第一の端末に対応し、該第一の端末の対応する機能を実現することができる。又は、上記方法の実施例における第二の端末に対応し、該第二の端末の対応する機能を実現することができる。又は、上記方法の実施例におけるネットワーク装置に対応し、該ネットワーク装置の対応する機能を実現することができる。
以下にまず装置900を第一の端末として例を挙げて説明する。
具体的には、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットを確定し、該第一の伝送フォーマットを用いて該第一の時間周波数リソースで送受信装置930によって第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信し、該第二の端末がネットワーク装置へ該第一のデータを送信するようにし、該送信待ちデータが該ネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、該第二の伝送フォーマットを用いて該第二の時間周波数リソースで送受信装置930によって該ネットワーク装置へ該送信待ちデータ内の第二のデータを送信する。
選択可能に、該第二の時間周波数リソースは該第二の端末が該ネットワーク装置へ該第一のデータを送信するための時間周波数リソースと同じである。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットを確定する前に、該ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第二の情報のうちの少なくとも一つを送受信装置930によって受信し、該第一の情報が第一の時間周波数リソースと該第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第二の情報が該第二の時間周波数リソースと該第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、該第一の情報と該第二の情報は同一のメッセージに含まれ、又は該第一の情報と該第二の情報は異なるメッセージに含まれ、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第二の情報のうちの少なくとも一つを送受信装置930によって受信する前に、送受信装置930によって該ネットワーク装置へ通知メッセージを送信し、該通知メッセージが少なくとも一つの端末識別子を含み、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を行う端末である。
選択可能に、該通知メッセージはさらに該少なくとも一つの端末の能力情報を含む。
選択可能に、該能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。送受信装置930によって該ネットワーク装置へ該通知メッセージを周期的に送信する。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第二の情報のうちの少なくとも一つを送受信装置930によって受信する前に、該ネットワーク装置から送信された第一のチャネル検出基準信号リクエストを送受信装置によって受信し、送受信装置930によって該ネットワーク装置へ第一のチャネル検出基準信号を送信する。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の時間周波数リソース、第一の伝送フォーマット、第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットを確定する前に、送受信装置930によって少なくとも一つの端末へ第二のチャネル検出基準信号を周期的に送信し、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を行う端末である。
選択可能に、該第一の伝送フォーマットは、一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、前記第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
以下に装置900を第二の端末として例を挙げて説明する。
具体的には、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定し、該第一の伝送フォーマットを用いて該第一の時間周波数リソースで第一の端末からの送信待ちデータ内の第一のデータを送受信装置930によって取得し、該送信待ちデータがネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、該送信待ちデータがさらに第二のデータを含み、該第二のデータが該第一の端末によって該ネットワーク装置に送信され、該第一のデータを取得した場合、第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットを確定し、該第三の伝送フォーマットを用いて該第三の時間周波数リソースで送受信装置930によって該ネットワーク装置へ該第一のデータを送信する。
選択可能に、該第三の時間周波数リソースは該第一の端末が該ネットワーク装置へ該第二のデータを送信するための時間周波数リソースと同じである。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットを確定する前に、該ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第三の情報のうちの少なくとも一つを送受信装置930によって受信し、該第一の情報が該第一の時間周波数リソースと該第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第三の情報が該第三の時間周波数リソースと該第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、該第一の情報と該第三の情報は同一のメッセージに含まれ、又は該第一の情報と該第三の情報は異なるメッセージに含まれ、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第三の情報のうちの少なくとも一つを送受信装置930によって受信する前に、該第一の端末から送信された第二のチャネル検出基準信号を送受信装置930によって受信し、該第二のチャネル検出基準信号に基づき、第二のチャネル状態情報を確定し、該第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が該第二の端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報を示すことに用いられ、該ネットワーク装置から送信された第二のチャネル状態情報リクエストを送受信装置930によって受信し、送受信装置930によって該ネットワーク装置へ第二のチャネル状態情報を送信する。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該ネットワーク装置から送信された第一の情報及び第三の情報のうちの少なくとも一つを送受信装置930によって受信する前に、該ネットワーク装置から送信された第三のチャネル検出基準信号を送受信装置930によって受信し、送受信装置930によって該ネットワーク装置へ第三のチャネル検出基準信号を送信する。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該第一のデータが取得できていない場合、送受信装置930によって該ネットワーク装置へ該第二の端末が該第一のデータが取得できていないことを示すためのアップリンクフィードバック情報を送信し、送受信装置930によって該第三の時間周波数リソースと該第三の伝送フォーマットで該ネットワーク装置へ他のアップリンクデータを送信する。
選択可能に、該第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、前記第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
以下に装置900をネットワーク装置として例を挙げて説明する。
具体的には、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つを確定し、該第一の情報が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第一の時間周波数リソースと該第一の伝送フォーマットが、第一の端末が第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信することに用いられ、該送信待ちデータが該ネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、該第二の情報が第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第二の時間周波数リソースと該第二の伝送フォーマットが、該第一の端末が該ネットワーク装置へ該送信待ちデータ内の第二のデータを送信することに用いられ、該第三の情報が第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、該第三の時間周波数リソースと該第三の伝送フォーマットが、該第二の端末が該ネットワーク装置へ該第一のデータを送信することに用いられ、送受信装置930によって該少なくとも一つの情報を送信する。
選択可能に、該第二の時間周波数リソースと該第三の時間周波数リソースは同じ時間周波数リソースである。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該少なくとも一つの情報が該第一の情報と該第二の情報を含む場合、送受信装置930によって該第一の情報と該第二の情報を同一のメッセージに含ませて該第一の端末に送信し、又は、該第一の情報と該第二の情報を異なるメッセージに含ませて該第一の端末に送信し、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第二の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該少なくとも一つの情報が該第一の情報と該第三の情報を含み、該第一の情報と該第三の情報を同一のメッセージに含ませて送受信装置930によって該第二の端末に送信し、又は、該第一の情報と該第三の情報を異なるメッセージに含ませて、送受信装置930によって該第二の端末に送信し、該異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが該第一の情報と該第三の情報との関連関係を示すことに用いられる。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、該第一の端末から送信された通知メッセージを送受信装置930によって受信し、該通知メッセージが少なくとも一つの端末の識別子を含み、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を確立するための端末であり、該少なくとも一つの端末から、該ネットワーク装置によって該第二の端末を確定する。
選択可能に、該通知メッセージはさらに該少なくとも一つの端末の能力情報を含む。
選択可能に、該能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含む。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。該第一の端末から周期的に送信された該通知メッセージを送受信装置930によって受信する。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報、第三のチャネル状態情報と少なくとも一つの端末の能力情報のうちの少なくとも一つに基づき、該第二の端末を確定し、該第一のチャネル状態情報が該第一の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、該第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が少なくとも一つの端末のうちの端末とデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、該第三のチャネル状態情報が該少なくとも一つの端末のうちの端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報、又は第一のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、該第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報と第二の端末の能力情報に基づき、該第一の情報、該第二の情報と該第三の情報を確定し、該第一のチャネル状態情報が該第二の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、該第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が該第二の端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、該第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報が該第二の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、送受信装置930によって該第一の端末へ第一のチャネル検出基準信号リクエストを送信し、該第一の端末から送信された第一のチャネル検出基準信号を送受信装置930によって受信し、該第一のチャネル検出基準信号に基づき、第一のチャネル状態情報を取得し、該第一のチャネル状態情報が該第一の端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、該第一のチャネル検出基準信号リクエストは該第一の検出基準信号を第一の時間で送信するように該第一の端末にリクエストすることに用いられ、該第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含む。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つを確定する前に、送受信装置930によって少なくとも一つの端末へチャネル状態情報リクエストを送信し、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、該少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第二のチャネル状態情報を送受信装置930によって受信し、該第二のチャネル状態情報が、該第一の端末が該少なくとも一つの端末のうちの端末へデータを伝送するための状態情報である。
選択可能に、プロセッサ910はメモリ920に記憶されたコマンドを呼び出し、以下の動作を実行するように構成される。第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、送受信装置930によって少なくとも一つの端末へ第三のチャネル検出基準信号リクエストを送信し、該少なくとも一つの端末が該第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、該少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第三の検出基準信号を送受信装置930によって受信し、第三の検出基準信号に基づき、第三のチャネル状態情報を取得し、該第三のチャネル状態情報が該少なくとも一つの端末のうちの端末と該ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報である。
選択可能に、該第三のチャネル検出基準信号リクエストは該第三のチャネル検出基準信号を第一の時間で送信するように該少なくとも一つの端末にリクエストすることに用いられ、該第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含む。
選択可能に、第一の伝送フォーマットは、一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含み、第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示情報を含む。
当業者であれば、本明細書に開示された実施例と組み合わせて説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせで実現されてもよいと理解できる。これらの機能がハードウェア又はソフトウェアで実行されるか否かは技術的解決策の特定アプリケーションと設計約束条件に依存する。専門技術者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を使用して説明された機能を実現することができるが、このような実現は本発明の範囲を超えていると考えられるべきではない。
当業者は便利且つ簡潔で説明するために、上述したシステム、装置とユニットの具体的な動作プロセスについて上記方法の実施例における対応するプロセスを参照でき、ここでは説明を省略することを明確に理解することができる。
本出願が提供するいくつかの実施例では、開示されたシステム、装置および方法は他の方式により実現されてもよいと理解すべきである。例えば、上述した装置の実施例は例示的なものだけであり、例えば、前記ユニットの区分はロジック機能的区分だけであり、実際に実施する時に他の区分方式もあり得て、例えば複数のユニット又は部材は組み合わせられてもよいまたは別のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴が無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示される又は議論される相互結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットを介する間接的結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。
分離部材として説明された前記ユニットは物理的に分離するものであってもよく又は物理的に分離するものでなくてもよく、ユニットとして表示された部材は物理的ユニットであってもよく又は物理的ユニットでなくてもよく、即ち一つの箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際のニーズに応じてここでの一部又は全てのユニットを選択して本実施例の解決策の目的を達成することができる。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは一つの処理ユニットに統合されてもよく、個々のユニットは単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットは一つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形態で実現され且つ独立した製品として販売または使用される場合、一つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。
このような理解に基づき、本発明の技術的解決策は本質的にソフトウェア製品の形態で実現されてもよく、又は従来技術に貢献する部分又は該技術的解決策の部分がソフトウェア製品の形態で実現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は一台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置などあってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるためのいくつかのコマンドを含む記憶媒体に記憶される。前記記憶媒体はUディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶することができる各種の媒体を含む。
以上は、本発明の最適的な実施例に過ぎなく、本発明を制限せず、本分野の当業者に対して、本発明が各種類の変更と変化がある。本発明の主旨精神と原則以内に、いかなる改修、同等入れ替わり、改良等が、本発明の保護範囲以内に含まれるべきである。

Claims (15)

  1. データ伝送方法であって、
    ネットワーク装置が第一の情報、第二の情報及び第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定し、
    前記第一の情報が第一の時間周波数リソースと第一の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の時間周波数リソースと前記第一の伝送フォーマットが、第一の端末が第二の端末へ送信待ちデータ内の第一のデータを送信することに用いられ、前記送信待ちデータが前記ネットワーク装置に送信する必要があるデータであり、前記第二の情報が第二の時間周波数リソースと第二の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第二の時間周波数リソースと前記第二の伝送フォーマットが、前記第一の端末が前記ネットワーク装置へ前記送信待ちデータ内の第二のデータを送信することに用いられ、前記第三の情報が第三の時間周波数リソースと第三の伝送フォーマットのうちの少なくとも一つを含み、前記第三の時間周波数リソースと前記第三の伝送フォーマットが、前記第二の端末が前記ネットワーク装置へ前記第一のデータを送信することに用いられることと、
    前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの情報を送信することとを含む、前記データ伝送方法。
  2. 前記第二の時間周波数リソースと前記第三の時間周波数リソースは同じ時間周波数リソースであることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも一つの情報が前記第一の情報と前記第二の情報を含む場合、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの情報を送信することは、
    前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第二の情報を同一のメッセージに含ませて前記第一の端末に送信すること、又は
    前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第二の情報を異なるメッセージに含ませて前記第一の端末に送信することを含み、前記異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが前記第一の情報と前記第二の情報との関連関係を示すことに用いられることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも一つの情報が前記第一の情報と前記第三の情報を含む場合、前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの情報を送信することは、
    前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第三の情報を同一のメッセージに含ませて前記第二の端末に送信すること、又は
    前記ネットワーク装置が前記第一の情報と前記第三の情報を異なるメッセージに含ませて前記第二の端末に送信することを含み、前記異なるメッセージのうちの少なくとも一つのメッセージが前記第一の情報と前記第三の情報との関連関係を示すことに用いられることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  5. 第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が前記第一の端末から送信された通知メッセージを受信することと、
    前記少なくとも一つの端末から、前記ネットワーク装置が前記第二の端末を確定することとを含み、
    前記通知メッセージが少なくとも一つの端末の識別子を含み、前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記通知メッセージはさらに前記少なくとも一つの端末の能力情報を含み、
    前記能力情報は伝送帯域幅とアンテナ数のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記ネットワーク装置が第一の端末から送信された通知メッセージを受信することは、
    前記ネットワーク装置が前記第一の端末から周期的に送信された前記通知メッセージを受信することを含むことを特徴とする
    請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも一つの端末から、前記ネットワーク装置が前記第二の端末を確定することは、
    第一のチャネル状態情報、第二のチャネル状態情報、第三のチャネル状態情報及び少なくとも一つの端末の能力情報のうちの少なくとも一つに基づき、前記第二の端末を確定することを含み、
    前記第一のチャネル状態情報が前記第一の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、前記第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が少なくとも一つの端末のうちの端末とデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、前記第三のチャネル状態情報が前記少なくとも一つの端末のうちの端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であることを特徴とする
    請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定することは、
    第一のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報、又は第一のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報と第二の端末の能力情報に基づき、前記第一の情報、前記第二の情報と前記第三の情報を確定することを含み、
    前記第一のチャネル状態情報が前記第二の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であり、前記第二の端末に対応する第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が前記第二の端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であり、前記第二の端末に対応する第三のチャネル状態情報が前記第二の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であることを特徴とする
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が前記第一の端末へ第一のチャネル検出基準信号リクエストを送信することと、
    前記ネットワーク装置が前記第一の端末から送信された第一のチャネル検出基準信号を受信することと、
    前記ネットワーク装置が前記第一のチャネル検出基準信号に基づき、第一のチャネル状態情報を取得することとを含み、前記第一のチャネル状態情報が前記第一の端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であることを特徴とする
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第一のチャネル検出基準信号リクエストは前記第一の検出基準信号を第一の時間で送信するように前記第一の端末にリクエストすることに用いられ、前記第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含むことを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  12. 第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が少なくとも一つの端末へチャネル状態情報リクエストを送信することと、
    前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第二のチャネル状態情報を受信することと、を含み、
    前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、前記第二のチャネル状態情報が、前記第一の端末が前記少なくとも一つの端末のうちの端末へデータを伝送するためのチャネルの状態情報であることを特徴とする
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 第一の情報、第二の情報と第三の情報のうちの少なくとも一つの情報を確定する前に、前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が少なくとも一つの端末へ第三のチャネル検出基準信号リクエストを送信することと、
    前記ネットワーク装置が前記少なくとも一つの端末のうちの各端末から送信された第三の検出基準信号を受信することと、
    前記ネットワーク装置が第三の検出基準信号に基づき、第三のチャネル状態情報を取得することと、を含み、
    前記少なくとも一つの端末が前記第一の端末とダイレクト接続通信を確立する端末であり、前記第三のチャネル状態情報が前記少なくとも一つの端末のうちの端末と前記ネットワーク装置の間のアップリンクチャネルの状態情報であることを特徴とする
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第三のチャネル検出基準信号リクエストは前記第三のチャネル検出基準信号を第一の時間で送信するように前記少なくとも一つの端末にリクエストすることに用いられ、前記第一の時間が少なくとも一つの送信時点を含むことを特徴とする
    請求項13に記載の方法。
  15. 第一の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含み、第二の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含み、第三の伝送フォーマットは一つ又は複数の伝送ブロックの変調符号化方式、プリコーディングベクトル、冗長バージョン及び新しいデータを伝送又はデータを再伝送するための指示メッセージを含むことを特徴とする
    請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2020076169A 2020-04-22 2020-04-22 データ伝送方法及び装置 Withdrawn JP2020129812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076169A JP2020129812A (ja) 2020-04-22 2020-04-22 データ伝送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076169A JP2020129812A (ja) 2020-04-22 2020-04-22 データ伝送方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548213A Division JP6697090B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 データ伝送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020129812A true JP2020129812A (ja) 2020-08-27

Family

ID=72175004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076169A Withdrawn JP2020129812A (ja) 2020-04-22 2020-04-22 データ伝送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020129812A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697090B2 (ja) データ伝送方法及び装置
KR102586632B1 (ko) Nr v2x 시스템을 위한 harq 동작을 수행하는 방법 및 장치
US11368201B2 (en) Method for groupcast transmission and reception with feedback information, and apparatus therefor
EP3603256B1 (en) Network node and method in a wireless communications network
WO2018171605A1 (zh) 接收信息的方法及其装置和发送信息的方法及其装置
EP3553986B1 (en) Transmission method, network equipment, and terminal equipment
WO2018171603A1 (zh) 发送数据的方法及其装置和接收数据的方法及其装置
JP6896868B2 (ja) データ送信方法、デバイス、および通信システム
KR102524306B1 (ko) 통신 방법, 네트워크 장치 및 단말
CN112534740A (zh) 用于交通工具到万物(v2x)通信的系统和方法
EP3609107A1 (en) Data transmission method, apparatus, and system
JP6703108B2 (ja) 通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
WO2015013965A1 (zh) 一种数据传输资源配置的方法和设备
CA2993113C (en) Communication method and communication device
JP2019536346A (ja) 情報を伝送する方法、ネットワーク装置、及び端末装置
JP2020521363A (ja) アップリンク制御情報の伝送方法、装置及びシステム
JP2020129812A (ja) データ伝送方法及び装置
CN116964969A (zh) 用于基于仅nack的harq-ack反馈复用的方法及设备
EP2526631B1 (en) Network coding enhancements
JP2023515755A (ja) 情報フィードバック方法及び関連デバイス
US20240146462A1 (en) Relay-assisted retransmission
EP4057745B1 (en) Method and apparatus for determining harq-ack codebook, and device and storage medium
WO2021024461A1 (ja) 基地局装置、端末装置、および無線通信システム
WO2021134578A1 (zh) 一种多跳传输方法及装置
JP2024510280A (ja) 情報伝送方法、装置、デバイス及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210621